X



【現地へGo!】復活蒸気機関車の情報交換しよう 100

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しでGO! (ヒッナー 5102-+tcs [106.159.172.244])
垢版 |
2019/03/03(日) 19:32:51.64ID:LR69fwEK00303
【おかげさまで100スレ目】
このスレは、「平成の『今』を走る」日本各地の復活蒸機の情報や話題の場所です。
地元にも、スレ住人にとっても嬉しい話題を書き込みましょう。ご自宅の皆さんも現地にいる気分になって楽しんでください。
【書き込んで欲しい情報や話題】
まず現地・現況に関わることの書き込みをお願いします。他スレとの棲み分けとスレの荒れ要因の軽減にご協力を。
1 運行情報
2 現地レポート(撮影・乗車共に)
3 沿線レポート(沿線の人出、交通と気象の状況、季節の訪れ、現地での便利な情報)
4 蒸気機関車の動向や保存蒸機の現況その他
5 蒸気機関車の動態復活・譲渡などの妄想ネタ大歓迎!! (※ソースの無いガセネタはご遠慮ください)

【このスレを利用される方々へお願いや注意など】
1 スレの場の雰囲気を乱したり第三者が不快と思われるような書き込みは例外無く荒らしです。徹底的なスルーを。
2 ここは情報交換のスレッドです。撮り鉄・乗り鉄など特定の人間やマナー問題などは別途専用スレにてご提供・議論ください。
3 「シチサンバカ」他対策のため97スレ目よりIP強制表示対応となっております。(スレ立て時は一行目に!extend:on:vvvvvv:1000:512と記載)

前スレ
【現地へGo!】復活蒸気機関車の情報交換しよう 99 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1540209427/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0167名無しでGO! (ラクッペ MM7b-6e27 [110.165.221.6])
垢版 |
2019/03/22(金) 14:21:52.68ID:K0NeOvA3M
客車の発電専用エンジンなら問題ないのだろうけど、
そもそも本線走行も兼ねていた気動車のエンジンってやっぱりダラダラ動かしてたら調子悪くなるんでないの?
走行と発電が別々の2エンジン車なら問題ないのかねぇ
0168名無しでGO! (ワッチョイ baad-9Hfa [59.166.138.122])
垢版 |
2019/03/22(金) 16:21:38.99ID:zU4ZHKJO0
C11325  不調により、DE10の補機が付くことあり。
SL銀河  PDCのキハ141系床下機器火災により現在、修理中。復帰時期未定。
58654  修理完了。DE10の補機付きで運転し、問題なければ補機は外す予定。
D51200 試運転でトラブル起こし、営業運転に向けけて調整中。 

今年も復活蒸気にとって、厳しい年になりそうです。
0171名無しでGO! (スッップ Sd5a-yeZl [49.98.157.1])
垢版 |
2019/03/22(金) 18:40:57.95ID:u4Bs05QDd
>>168
C11 325は不調のCPを交換して無事に復調したぞ
0173名無しでGO! (ワッチョイ 9ac0-RnG4 [211.124.243.84])
垢版 |
2019/03/22(金) 21:46:17.50ID:fWn5AAG20
いよいよ、土曜日曜明けか、果たして真岡鉄道のご都合すぎる条件を、
受け入れる所が現れるのか、東武の社長がOK出すのか?
それとも、東日本の本社の決裁を得られるのか?
売却金額が一番のネックか1億2000万円は高いすぎる。
0174名無しでGO! (ワッチョイ 5702-yExI [106.159.172.244])
垢版 |
2019/03/22(金) 21:58:00.98ID:ohLMJz0o0
>>172
いや、残念ながらATS-P装備のSLのタービンって、完全な新造品なんでございますよ…。
つまり静態機からの移植も無理だし、それこそC57 1からなんていってもこれも検査明けでATS-P追加機になるわけで。

C57 180も今まで使ってきた現役時代からの発電機は、そっくり新しい大型式に変わっちゃう。
0175名無しでGO! (ワッチョイ 1e7c-dkFG [113.40.121.79])
垢版 |
2019/03/22(金) 22:27:25.67ID:LCh7D5RU0
SL大樹のドリームカーは見事にガラガラ
コンテンツは悪くないと思うけど…
0176名無しでGO! (スフッ Sd5a-k4dH [49.104.17.88])
垢版 |
2019/03/22(金) 22:38:23.43ID:Gh+ENiWad
>>174
なら、その検査明けのC571に載せる新型発電機を持ってくれば良い訳で
いま最優先なのは営業目前のD51200の方だし

ま、山口で故障を修理できるのならそれで良いんだけど
0177名無しでGO! (ワッチョイ 5702-yExI [106.159.172.244])
垢版 |
2019/03/22(金) 22:48:26.13ID:ohLMJz0o0
>>176
上にも書いてあるけど、客車が発電系統の電源車として機能できている以上、無理に直す必要も無いんですわ。
そうした事象を想定して改造したのだし、むしろ今回のトラブルを表に洗い出せたのは現場としても好都合。
時間をかけてゆっくり直していけばいい代物なんで、慌てる意味は今のところ皆無。

もしかすると東武のC11 207よろしく、タービンから蒸気を出さないで走ったりしてね。
0179名無しでGO! (スッップ Sd5a-yeZl [49.98.157.1])
垢版 |
2019/03/23(土) 01:04:31.98ID:y0cq55Fjd
>>173
都合が良すぎるのは真岡鐵道ではなくて芳賀広域行政事務組合だ
この前も真岡の機関士に譲渡に関して直接文句垂れてたアホがいたけど、決めてるのは全てお役所であって真岡鐵道側は言われた通りに運行管理してるだけ
0180名無しでGO! (ワッチョイ baad-9Hfa [59.166.138.122])
垢版 |
2019/03/23(土) 06:01:57.23ID:Ic3dRS080
秩父鉄道のC58363の経過を知ってるのか?

真岡鐡道が入札に参加可能である。
公告を読めば分かる。
芳賀広域行政事務組合は、どんな意図があってあの条件を決めたかだ。
それを深読みすれば見えてくるものがある。
0181名無しでGO! (ワッチョイ 5702-yExI [106.159.172.244])
垢版 |
2019/03/23(土) 07:22:59.75ID:IuaJjMQW0
>>180
ご質問があるんだけど…

その真岡鐵道の代表取締役(社長)って誰だっけ?
芳賀広域行政事務組合の組合長も誰がしていたかな?

そんでもってC11を売り飛ばすと話をしていたのも誰が言い出したことだったかな。
0182名無しでGO! (ワッチョイ baad-9Hfa [59.166.138.122])
垢版 |
2019/03/23(土) 07:33:39.61ID:Ic3dRS080
>>181
JR東日本は、栃木県内に支社・営業所等がありますか?

東武鉄道は、栃木県内に契約権限のある事業所がありますか?
0183名無しでGO! (ワッチョイ 5702-yExI [106.159.172.244])
垢版 |
2019/03/23(土) 07:46:50.39ID:IuaJjMQW0
>>182
そのお方はお金に困って1億2000万円を最低落札価格にしたわけだよね。

真岡市長が、自分の管理している組合に所有権置いて、自分の管理している鉄道会社に自分の持ち物を大金出して買うって…。

ご自身で書いててまだ気が付かないんですか?
0184名無しでGO! (ワッチョイ baad-9Hfa [59.166.138.122])
垢版 |
2019/03/23(土) 07:51:35.60ID:Ic3dRS080
>>183
わたしの文章を読みましたか?
形式上「可能」であるということです。
ちゃんと理解してください。

それと>>182について、しかっりと読んで、答えてください。

なぜ、あのような厳しい条件にしたのか?
あの条件を満たす鉄道事業者はどこでしょか?
しっかりと条件を読んでください。

ちなみに、C11325は5月も真岡鉄道で走ります。
0185名無しでGO! (アウアウカー Sa73-79zW [182.251.242.5])
垢版 |
2019/03/23(土) 08:19:22.00ID:+GizreZ2a
真岡鐵道代表取締役・芳賀広域行政事務組合会長
いずれも真岡市長・石坂真一が全て権限持ってる
何処とも交渉つかない、でも金出せない

もう行く末は決まったよな
残念だが325は66が大宮から帰り次第、このまま完全引退だ
何処にも行かないから、もう動きもしない
0187名無しでGO! (ワッチョイ fb01-4i5G [126.46.221.182])
垢版 |
2019/03/23(土) 13:28:03.69ID:umu2EVUm0
今日もやってますね。   盛岡〜一ノ関のSL営業運転は初めてなので、試運転も〇回計画されました。   1/○実施   2/○中止   3/○は今日明日実施   他に何回か予定あり
https://twitter.com/789329
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0188名無しでGO! (ワッチョイ 9ac0-RnG4 [211.124.243.84])
垢版 |
2019/03/23(土) 14:47:35.04ID:YTTfge8H0
真岡の協議会の連中の為に、
幾ら故障気味の325号機が簸たすら静態保存の道へと進んでいる現状。
どうせなら、定期客も低迷でのSlの非定期客も低迷しているだから、
廃止したら、余程すっきりしてくる。
0189名無しでGO! (アウアウカー Sa73-79zW [182.251.242.47])
垢版 |
2019/03/23(土) 18:21:07.14ID:Ctw00Gyoa
>>188
恐らく遠からず66単体でも持たなくなって、SLもおかそのものの廃止も視野に入るだろう
今の行政の対応がまさしく話題沸騰のAKSの連中と同等だからな
この先グダグダになっていくのは目に見えている

今から66の転用先も交渉しないとだな
0190名無しでGO! (スッップ Sd5a-yeZl [49.98.154.102])
垢版 |
2019/03/23(土) 18:51:27.96ID:fAs0oDivd
協議会が云々ってよりかは市長が変わった途端のこれだから真岡市長の石坂が全ての根源
0193名無しでGO! (ワッチョイ baad-9Hfa [59.166.138.122])
垢版 |
2019/03/24(日) 04:06:34.03ID:tGJECntK0
SLぐんまみなかみファーストラン
C58363ファーストラン
D51200ファーストラン
58654SL人吉復調バッチリ
C11325もおか補機なし運行

無事シーズン幕開けとなったようでなによりですね。
0195名無しでGO! (ワッチョイ 9ac0-RnG4 [211.124.243.84])
垢版 |
2019/03/24(日) 10:23:15.01ID:H7ZWZPqC0
いよいよ、明日か、325号機の将来の道筋が大方決まる。
この調子だったら、簸たすら来年か二年後には、静態保存になっているだろうと、
沿線自治体がより税金投入する覚悟があるだったら話は変わるけれど、
最盛期の定期乗客より半減以下、主力のSlの収入も半減が現実だ。
今後10年もすれば、乗ってくれる定期のお客も減るばかり、
東武鉄道か東日本に格安で譲渡出来ないのか、真岡の新市長
0200名無しでGO! (ワッチョイWW 166a-qdaE [183.86.81.120])
垢版 |
2019/03/24(日) 16:56:09.89ID:iDK0dtl90
>>199
312が健在だった頃、3機のC11を区別すんのに楽な略称だったんよ
中の人発祥かどうかはわからんが、懇意にしてた常連は皆呼んでたな

今だとC108が呼び名色々だ
しーとぉ、だのシーテン(+エイト)だの
0201名無しでGO! (スップ Sdfa-yeZl [1.66.105.102])
垢版 |
2019/03/24(日) 19:57:17.17ID:q0TY5S0ed
C11325今日からまた補機付だそうで
CP交換して直ぐにまたダメになるとは厳しいな
0203名無しでGO! (ワッチョイWW 166a-qdaE [183.86.81.120])
垢版 |
2019/03/24(日) 20:13:58.48ID:iDK0dtl90
>>201
ホントにCPがダメなのかな?
他の箇所に持病抱えてんじゃないかな?

大鉄の190、車両区内に空き無いからって側線駐車場で全検バラし始めとかw
いくらなんでもワイルド過ぎる

以前も車輪交換待ちのC10をあそこで枕木に載せて放置してたような、、、
0207名無しでGO! (ワッチョイWW 166a-qdaE [183.86.81.120])
垢版 |
2019/03/24(日) 20:57:02.73ID:iDK0dtl90
似てるようで各部形状全く違うよね
C10が試作機でC11が量産機、みたいなもん
軽量化した筈が、現役C11は全てC10より軸重重い3次型だな
1、2次型のスマートなヤツも一機復活せんかね?
0208名無しでGO! (ワッチョイ 3acc-WX4v [219.111.2.43])
垢版 |
2019/03/25(月) 02:25:26.93ID:78aG+ctj0
>>207
青梅の一号機がイイね。
0209名無しでGO! (ラクッペ MM7b-6e27 [110.165.221.6])
垢版 |
2019/03/25(月) 07:33:42.01ID:LE61R8gpM
>>203
良くも悪くも、昔日の情景に最も近い状況がリアルに垣間見えるのはもはや大井川鐵道にしかないのが現実。
全国数多に充実した設備があった全盛期の頃でさえ、時の悪戯で検査が集中した時なんかは屋外で出来る作業は屋外で乗り切るというのもあったはず。
0214名無しでGO! (ワッチョイ 5702-yExI [106.159.172.244])
垢版 |
2019/03/25(月) 18:07:54.31ID:P54Y0iTs0
これで真岡も東武と結束力を固める要素が増えたから、検査委託先も変わってJR離れが加速するかもね。
JRもC11 325が東武に移籍するから、東武と交渉して今後のC11貸し出しの取引を決めればいいし。
東武の保安装置が付くこと以外は今までの真岡C11と変わらないし、普通にJR東の路線を走れるからね。

気になるのは、前の交渉時にあった、9割方真岡の利益にするというような馬鹿げた条件を取り下げているかかな。
0215名無しでGO! (スップ Sdfa-yeZl [1.66.105.102])
垢版 |
2019/03/25(月) 18:14:04.01ID:j9yK2zCkd
>>214
そんな根も葉もない噂未だに本気で信じてんのかよw
0216名無しでGO! (ワッチョイWW 4b8c-XyvC [110.67.239.153])
垢版 |
2019/03/25(月) 18:18:34.29ID:9Ak37+hd0
相老でわた渓と線路繋いで桐生線〜わた渓通しで走らせてくれねーかな。
0218名無しでGO! (ワッチョイWW 5301-JOb1 [60.114.149.10])
垢版 |
2019/03/25(月) 19:21:54.86ID:uefOuT500
>>214
6:4で東武なら納得?
0219名無しでGO! (ワッチョイWW 5301-JOb1 [60.114.149.10])
垢版 |
2019/03/25(月) 19:23:15.95ID:uefOuT500
>>203
大井川のc1は夏までに間に合わないか?
c10を秋まで運転させる?
0220名無しでGO! (ワッチョイ 8bad-1t4V [116.220.101.120])
垢版 |
2019/03/25(月) 19:28:04.31ID:3NDDwWq+0
なんでもいいがもう一度只見線でC11を走らせてくれ・・・
0221名無しでGO! (ワッチョイ ee12-xuRq [121.111.193.94])
垢版 |
2019/03/25(月) 19:36:07.28ID:176m00TQ0
TB「>>220があんなこと言ってますけどどうします?」
MK「いや他所に貸すくらいならうちに貸してよ」
TB「うちも微妙に東北に近くて会津若松からSL運行路線まで一本だしなあ」
TB・MK「というわけで栃木にぜひSL列車に乗りに来てね」
・・・ということに終わりそうな気がする
0222名無しでGO! (スップ Sdfa-yeZl [1.66.105.102])
垢版 |
2019/03/25(月) 19:45:14.79ID:j9yK2zCkd
何はともあれまあこれで円満解決だ
東武も真岡から技術提供受けられるしレンタル料も入る
C12の整備も東武移管になればそれもそれで収入と技術伝承になる
東武側にも結構メリットあるじゃん
0223名無しでGO! (アウアウカー Sa73-79zW [182.251.242.2])
垢版 |
2019/03/25(月) 19:51:56.73ID:aeE+GtZDa
東武も大井川真っ青なC11の3台持ち
大井川に代わってC1、C2、C3の呼び名を使う時が来るか

それはさておき、東武鉄道に栃木県内における契約可能な事業所が存在するのかと諭されてきたが
この報道で実在していたことが証明されたな
0225名無しでGO! (ワッチョイ ee12-xuRq [121.111.196.124])
垢版 |
2019/03/25(月) 20:44:00.01ID:YNKofJxJ0
>>223
北海道の不調機207、真岡の不調機325、長らくモスボール状態でどうなるかわからないC111
そんだけあって健全な個体と今はっきり言えるものが一台もないというのが悩ましいとこだな
0226名無しでGO! (ワッチョイ baad-9Hfa [59.166.138.122])
垢版 |
2019/03/25(月) 20:46:17.18ID:9q69Awip0
C11207,北海道に帰らないで欲しい。
今じゃ、あなたは東武の顔です。
0227名無しでGO! (ワッチョイ 9ac0-RnG4 [211.124.243.84])
垢版 |
2019/03/25(月) 21:26:46.64ID:dxxVWgvE0
えぇぇ?東武の根津が大金を払う決心が付いたと、
それもあれほど、真岡有利すぎる条件を突いてきても、
購入しますね。
誠に信じられない
0230名無しでGO! (スップ Sdfa-yeZl [1.66.105.102])
垢版 |
2019/03/25(月) 22:45:33.43ID:j9yK2zCkd
未だにわからない方々がいるようだけど、今回の一件は裏では既に東武への譲渡が確定いたが、C11325が行政の所有物がために競争入札なしに東武に譲渡すると随意契約になるため形式上競争入札の形を取っただけ
実際に提示されてた入札条件も他社に入札されないように芳賀地区広域事務組合と東武で事前協議されて決めたものと考えるのが妥当
(自治体等がよくやる随意契約回避手段)

入札条件には芳賀広域地区事務組合側の条件しか書かないから分からないけど東武側からも色々と条件は出ているはず
0231名無しでGO! (スッップ Sd5a-t6jO [49.98.145.219])
垢版 |
2019/03/25(月) 23:04:28.88ID:1ugxYEZrd
真岡は走らせすぎで赤字出してたようなもんだし
ただの素人経営の戦略ミス
毎週末走るからプレミア感ゼロで一回りして飽きられた
いつでも行けるしーって
沿線に観光資源無さ過ぎなのもマイナスだわな
0234名無しでGO! (アウアウカー Sa73-79zW [182.251.242.16])
垢版 |
2019/03/26(火) 12:03:58.01ID:hAvPJtXLa
真岡の公式Twitterが言及してたが、日曜日の補機付きはパワーショベルが壊れて石炭積めなくなったことが原因で通常運行が出来なかったからだと説明してるな
となると発車も含めてほとんどC11による運転はしていなかったわけだから、天矢場はまた絶気で登ったのかな?
0236名無しでGO! (ワッチョイ 9ac0-RnG4 [211.124.243.84])
垢版 |
2019/03/26(火) 17:26:03.93ID:NEY1W6Xi0
何処まで、貧乏すぎる。
真岡鉄道ね。
石炭の消費量削減したいから、補機を連結しましたか
用は日々のSLを動かす運行費用のお金が限界がありますか?
無理して325号機を維持させて居たとは
0239名無しでGO! (アウアウカー Sa73-qdaE [182.251.151.78])
垢版 |
2019/03/26(火) 19:09:02.34ID:h7D1yA1Va
>>238
コレなぁ、、、
全然進めてる様に見えないんだよな
ボイラーも穴空いてるらしいし
というよりオハニが検査入りで姿見えないままだし、先ずこっち優先で手が付けられないのかね
0240名無しでGO! (ワッチョイ 5702-yExI [106.159.172.244])
垢版 |
2019/03/26(火) 20:14:01.95ID:q6r3mW400
>>237-239
この話が出てからもう2年半も経過している。
それ以降当該に対してなんにも動きが無く、手に入れた客車でさえ凍結状態。
その状態でありながらのC11 325譲渡の掛け合い。
譲渡が成立したとしても、この調子ではとても未来は預けられない。
人手不足が深刻だと言われているのに、エクリプスの資金力で色々先走っている感が強い。
0241名無しでGO! (アウアウカー Sa73-NEgg [182.250.251.8])
垢版 |
2019/03/26(火) 20:18:48.40ID:8bYtxY1Oa
目玉のない真岡はやえもんのそっくりさんでも走らせたらどうだ
大井川のトーマス岡電のチャギントンに続いて
いまの子供はやえもん知らねえか
0242名無しでGO! (スップ Sd5a-yeZl [49.97.97.207])
垢版 |
2019/03/26(火) 20:56:10.85ID:/Q8sbMEPd
>>236
石炭積み込む重機が故障で使えないっていうのにどうやって積み込んだ?
一部分だけ切り取るってマスゴミかよ
0244名無しでGO! (ワッチョイ 9ac0-RnG4 [211.124.243.84])
垢版 |
2019/03/27(水) 03:26:13.82ID:suJuY+z70
真岡鉄道の公式ツィッターに、
コンプレッサーの件と重機のブルドーザーの件を書いているから
直接見ればいいと、こちらに苦情を謂れても困るだけどね。
0245名無しでGO! (ワッチョイ 9ac0-RnG4 [211.124.243.84])
垢版 |
2019/03/27(水) 03:27:56.51ID:suJuY+z70
その他諸々と真岡鉄道が謝っているから
0246名無しでGO! (ラクペッ MM23-6e27 [134.180.0.216])
垢版 |
2019/03/27(水) 04:37:42.70ID:CZHUdbHXM
まぁ子供騙しで結構とするなら、
とりあえず煙を出せてお湯は沸かせて暖房できて汽笛くらいは鳴らせる程度にしておいて推進力は他力に依存ってのも無くはない。
あとは軸焼け起こさないよう注意するのみ。
もはや外部コンプレッサにより圧縮空気の力で自力で移動するのとどっちがよいかというレベルにはなるが。
0247名無しでGO! (ワッチョイ baad-9Hfa [59.166.138.122])
垢版 |
2019/03/27(水) 06:48:52.41ID:hWHvPvm20
東武さん、お願いします。

C113225東武入線記念
南栗橋→鬼怒川温泉

DL大樹 DE10+14系 南栗橋→下今市
SL大樹 C11325+14系+C11207 下今市→鬼怒川温泉
0248名無しでGO! (ワッチョイ 2ff7-rXtv [210.149.153.213])
垢版 |
2019/03/27(水) 07:49:30.44ID:sbrJ30XE0
鉄の部品は高熱と水分でどんどん劣化するから修理にも限界がある
現役当時はどんどん新品の部品に交換してたけど、今は不可能

いずれはどの機関車もスチーム号みたいに短区間をゆっくり走るしかできなくなる
今のうちにとにかく乗って撮っておくしかない
0249名無しでGO! (ワッチョイ baad-9Hfa [59.166.138.122])
垢版 |
2019/03/27(水) 10:26:01.07ID:hWHvPvm20
速報です
本日のSL銀河・C58239の試運転は中止です。
キハ141のトラブルか?
来月からの営業運転が心配です。
抜本的な修理が必要との話も。
0254名無しでGO! (ワッチョイ 9ac0-RnG4 [211.124.243.84])
垢版 |
2019/03/27(水) 19:13:59.23ID:suJuY+z70
一個づつの受注生産の製造費が凄く割り高になるぞ
図面に起こしてから一から型取りして、鉄固め型の砂を壊して、
最終工程の研磨工程と強度検査しての合格までの長い道のりだ。
そちらが払うだったら別だけどな
お気楽すぎるね
0256名無しでGO! (アウアウカー Sa73-qdaE [182.251.152.162])
垢版 |
2019/03/27(水) 19:23:10.42ID:BD00lwL9a
>>254
おたくは鉄道事業者なのかい?
アナログの塊な蒸機は部品さえ造れば継続して動態維持出来る、って一般人の論にテメーが金出せ、とは的外れもいいところ

大鉄やJR西はずっと昔からそうやって維持してきただろ?要はその会社に熱意があるかどうかの話
予算枯渇して蒸機諦めても誰も責めんだろうよ
その会社の都合なんだから
0261名無しでGO! (ワッチョイW 2e9b-fD17 [153.184.170.93])
垢版 |
2019/03/27(水) 22:29:20.29ID:nGoY9Y6y0
名目も何も…
修理なのか新製扱いになるかは決まってるよ。
ダメな物はダメ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています