X



保存車・放置車スレッドPart55

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しでGO!
垢版 |
2019/03/07(木) 22:24:25.78ID:t057WZfE0
保存車や放置車の話題を扱うスレッドです。  

=========================- お約束 -=========================
*基本的にsageで。
*以前あった事件のように、個人所有の車両の住所晒しageは止めましょう。
*特定保存活動者やその活動に対する愚痴を発するコテハンはスルーしましょう。
*またーり進行で。荒らし等は無視。
*荒らしや下らない書き込みでも賑わいには違いないのでIPワッチョイ導入は禁止します
*アレモコレモキチョーなどと保存を求める声を馬鹿にする発言は禁止します

========================- 格 言 -==========================
*いつまでも、あると思うな。保存車、放置車。

========================- 前スレ -==========================
保存車・放置車スレッドPart54
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/train/1542024075/
0709名無しでGO!
垢版 |
2019/05/18(土) 16:19:42.78ID:6j6mKYme0
ってか館内図見て思ったんだけど、700系の後ろにある台車類を退かして
其処にn700系1両入れたらよくね?
0710名無しでGO!
垢版 |
2019/05/18(土) 16:31:24.50ID:ATCm+XUY0
>>708
西は117系ならわざわざもらわなくても動態保存車がたくさんいるからw。
その気にななれば国鉄色にして入れ替え線に展示出来る。の
0711名無しでGO!
垢版 |
2019/05/18(土) 17:13:49.27ID:02k7t0IL0
SLや雑客とか有り難がるのは70以上のジジイだろ!
EF58とかも俺の世代だと走っているのをみた事あるやつなんていない。
キハ82?キハ181?そんなもの必要ないわ。とっととJR型を展示しろ、リニア鉄道館で客を観察していても今の子供達わ国鉄車両なんて全く興味もしめしてないわ。
0712名無しでGO!
垢版 |
2019/05/18(土) 17:29:49.68ID:syoo1gN+0
>>711子供達わ国鉄車両
子供たちは国鉄車両が正解

小学校からやり直せ
0713名無しでGO!
垢版 |
2019/05/18(土) 17:40:40.94ID:e8nNPRYH0
銀色電車だらけの展示博物館なんかイラネ
そんなにJR型に拘るならお家でNゲやプラレールでやっとけ
0714名無しでGO!
垢版 |
2019/05/18(土) 17:52:17.30ID:QBMPH0/x0
そうか、61が走らなくなって10年以上経つのか
まぁ違う年代どころか同年代でも嗜好には偏りあるから色んな見方はでてくるわな
で、いつも揉めてるのがおまえらだ

JRの各博物館でも車種選定ではそんな感じなんだろ。鉄道に興味あったからJRに入って
さらにそこまでの役職に就くのはかなり少数だろうしな。
まぁそう考えれば新幹線優遇、ヲタからすれば気に入らない選定になるのはしょうがないね
0715名無しでGO!
垢版 |
2019/05/18(土) 18:09:20.95ID:2mgzfXKM0
去年のTK行って意外だったのは明らかに5861が現役だった頃を知らないような中高生鉄オタが結構群がっていたってことだな
興味ないかと思ってた
0716名無しでGO!
垢版 |
2019/05/18(土) 18:09:58.80ID:AZD66v2/0
こんなミエミエの釣りにかかるとかこのスレやばすぎでしょ・・・
0717名無しでGO!
垢版 |
2019/05/18(土) 19:47:51.75ID:MXl8EWrH0
>>710
岡山はまだ10年は安泰だしな
東海が117残して381潰す意味が分からない
京都でやくもの381置くのが決まってるとかあんのかな
0718名無しでGO!
垢版 |
2019/05/18(土) 20:01:48.09ID:78kxKAd10
>>717
クハのトップナンバーあるからそれと比較すれば…って所かと。
0719名無しでGO!
垢版 |
2019/05/18(土) 20:06:34.48ID:IWWKRvNn0
パノラマに改造された改造車だからじゃないの?
モハ63や流電、ゴハチをオリジナルに戻したように、パノラマでは価値が無いのだと思う。
0720名無しでGO!
垢版 |
2019/05/18(土) 20:38:14.86ID:cgoT45MY0
むしろ西には無いあそこだけの形態なのにな、と思っちゃう
0721名無しでGO!
垢版 |
2019/05/18(土) 22:10:57.29ID:YUVHOkNx0
>>685
教えてもらったとしてどうするの?
クレームの電話で業務妨害するのはやめてね。
0722名無しでGO!
垢版 |
2019/05/18(土) 23:08:45.81ID:6j6mKYme0
>>720
リニア鉄道館の63系だって原型に復元されたあれが唯一なんだよなぁ
0723名無しでGO!
垢版 |
2019/05/18(土) 23:39:04.66ID:x9SxxqHA0
>>719
オロネ10も内装わざわざ復元したり当初は本気度が凄かったよなリニア鉄道館。
どうせならパノクロも本来のサロ381に復元してほしい。
0724名無しでGO!
垢版 |
2019/05/19(日) 06:32:02.22ID:oYvCbHEG0
お上がアスベストが使われてる車両を撤去、解体させたがってるのもあるよなあ
0725名無しでGO!
垢版 |
2019/05/19(日) 08:43:58.13ID:y0CTfCf00
N700の保存なんて生首で十分だろ
0726名無しでGO!
垢版 |
2019/05/19(日) 15:10:12.46ID:swRe2RHI0
負の遺産化しているなあ
維持費を考えれば、これから自治体等は保存に躊躇するようになるだろうな

老朽SLの管理に悩む自治体 愛好家は「文化財残して」
ttps://www.sankei.com/region/news/190519/rgn1905190025-n1.html
0727名無しでGO!
垢版 |
2019/05/19(日) 15:37:20.35ID:sdIbPkkq0
同じ形式は1両保存で十分だと思うわ。その代わりに種類を少しでも残してほしい…。
0728名無しでGO!
垢版 |
2019/05/19(日) 17:02:29.78ID:dZJQg9Kb0
♪俺の話を聞けぇ〜

久里浜工場へ保存車見に行ったらお前ら!!!
旧1000と2000は当分潰すつもりはないみたいで安心したか?
あと、ことでんのブースで社員に因縁つけてたのはやっぱお前らか?
そして、帰りにドンツキの三笠公園のD51は見に行ったか?
https://asobii.net/asobii/wp-content/uploads/2019/03/IMG_0493-768x512.jpg


こいつなんか完全にダマされてるし、檻の中のSLなんてこれで充分ってこったwwww
https://asobii.net/63691
0729名無しでGO!
垢版 |
2019/05/19(日) 17:03:31.06ID:/CaJ4QTb0
>>726
一般論で考えて、日本が将来取るべき道を考えたら、
わずかな愛好者のために自治体が保存経費を賄うのは難しいと思うし、
限られた財政の中で、鉄道車両の保存と、地域の福祉や医療などに使われるのとでは
当然結果が見えてきますわな。
ま、そこで鉄ヲタは「保存に決まってるだろ」と非人道的なレスが付くんだろうけど。
0730名無しでGO!
垢版 |
2019/05/19(日) 18:06:45.64ID:/jGeopvq0
>>728
でも空ノッチ操作体験に使ってた2012はもう駄目だろうなあ
ソースはその場の職員の人たちの会話
0731名無しでGO!
垢版 |
2019/05/19(日) 18:08:03.72ID:c2aPzjnd0
>>726
正直D51はある程度整理されても仕方ないんじゃないの?
保存台数多すぎ。
もしかして現役を含め、現存する機関車では最多台数じゃない?
0732名無しでGO!
垢版 |
2019/05/19(日) 18:17:47.29ID:V9+dC2gS0
>>726
>日本鉄道保存協会の米山淳一事務局長は「SLを欲した自治体が安易に処分するのは無責任。車両を文化財と捉え、寄付で維持費を賄うなど
>知恵を絞るべきだ」と指摘している。

何も負担せず文句つけるだけなら誰でも出来るわな
0733名無しでGO!
垢版 |
2019/05/19(日) 18:41:12.23ID:swRe2RHI0
>>732
でも、元記事見ると
>旧国鉄は、自治体の要望に応じて適切な維持管理を条件に、引退したSLを無償貸与した。
とあるんだよな。

適切な維持管理をしないのなら、自治体は無償譲渡を要望するべきではなかった。
まあ自治体は首長の交代や財政によって状況は変わるので、当初そのつもりであっても
永久に責任を持たせるのも酷ではあるが。
0734名無しでGO!
垢版 |
2019/05/19(日) 18:59:11.16ID:2DSI5Q+Q0
>>729

>>わずかな愛好者のために自治体が保存経費を賄うのは難しいと思うし、
>>限られた財政の中で、鉄道車両の保存と、地域の福祉や医療などに使われるのとでは
>>当然結果が見えてきますわな。

碓氷文化むら最期の日も遠くないかな、大赤字補填に安中市の予算を使っている。
市民はあまり知らないが、EF63台検の2000万近いカネも財団じゃなく市からの補填。
0735名無しでGO!
垢版 |
2019/05/19(日) 19:02:09.82ID:8YJ3XWv00
>日本鉄道保存協会の米山淳一事務局長は「SLを欲した自治体が安易に処分するのは無責任。車両を文化財と捉え、寄付で維持費を賄うなど知恵を絞るべきだ」と指摘している。

てめーが保存しろよw
0736名無しでGO!
垢版 |
2019/05/19(日) 19:25:20.43ID:pEt3hKjt0
>>733
まぁSLを保存した当初は、まさか日本が経済的に苦しくなって、
地方の過疎化が急速に進行するという発想もなかったんだろ。
バブル崩壊前は、「まさか銀行が潰れるなんて…」みたいな話だな。
0737名無しでGO!
垢版 |
2019/05/19(日) 19:32:49.69ID:yIBU8srn0
そりゃあだって「適切な維持管理」とやらの定義がなされてないから各自治体に任されてたんだろ
とりあえず場所だけ準備しておいて鉄の塊なんだから頑丈だし動かさないなら金のかからないノーメンテが適切
と保存する側が思っていても不思議はないわけで
0738名無しでGO!
垢版 |
2019/05/19(日) 19:37:07.62ID:NP7CgAEt0
そこで出たグッドアイデアが>>728のD51だろ。
地震が来てもこのD51があれば安心だぜ!!


まぁ、ミサイルの場合は真っ先に狙われて焦土になるだろうけどw
0739名無しでGO!
垢版 |
2019/05/19(日) 19:38:15.83ID:V9+dC2gS0
>>733
それもアスベストが問題視される前の話だからね

自治体はどこも財政が厳しくなっている上にアスベスト関連でちょとでもヘマしたら袋叩きにあうご時勢だし、
そこまで労力をかけて鉄ヲタのために維持するなんてどう考えても無謀だろ
0740名無しでGO!
垢版 |
2019/05/19(日) 21:38:21.01ID:djOEwMcZ0
D51は京都の1と200、戦時型をどれか1両で十分。
0741名無しでGO!
垢版 |
2019/05/19(日) 21:58:23.03ID:ky4K/hWa0
戦前製のSLなら戦争と絡められるから保存する価値あるけど戦後製のSLはいらないでしょ
0742名無しでGO!
垢版 |
2019/05/19(日) 21:58:50.85ID:dYM7Lvuq0
SLの時代は国鉄で国の資産だから
払い下げで金を払わないといけなかった
0743名無しでGO!
垢版 |
2019/05/19(日) 22:08:43.70ID:k0AapdU90
国鉄の資産管理なんてザルもザルだったけど
きちんと手順踏んで譲り受けようと思ったらめちゃくちゃ手間かかったんだよな
ジ・お役所仕事って感じ
0744名無しでGO!
垢版 |
2019/05/19(日) 22:15:39.14ID:bsNQtVEv0
>>741
SLは、ハドソンとC57~C59の一部以外は、敗戦前に作られた筈
0745名無しでGO!
垢版 |
2019/05/20(月) 01:16:38.35ID:HTGsS2i/0
>>631
まだあるみたいよ
0746名無しでGO!
垢版 |
2019/05/20(月) 06:22:18.12ID:LYkkEj9Y0
SLは各博物館収蔵車と大井川を残して後は解体で構わん。それで充分。
0747名無しでGO!
垢版 |
2019/05/20(月) 11:12:31.34ID:PvrQGuZG0
>>725 JR東の新しい新幹線試作車も用済みになったら生首だけ保存してもらおうぜ。
0748名無しでGO!
垢版 |
2019/05/20(月) 11:16:45.99ID:ZhSdB79H0
昔、外房線の太海から長者町間の旧線に101系が放置されてなかった?
0749名無しでGO!
垢版 |
2019/05/20(月) 11:34:46.86ID:Q80PwLae0
>>719
クモハ12041は次期解体と言う事ですね
0751名無しでGO!
垢版 |
2019/05/20(月) 12:33:31.71ID:xeesEo3p0
あじあというか、パシナだよな。1両でいいから返せよ
E2くれてやるときに757返して貰うとかやればよかったんだよ、川重。ほんと二階は使えねぇ
0752名無しでGO!
垢版 |
2019/05/20(月) 12:53:02.78ID:UUPzG6sk0
善通寺の「24系2両」は縦列でなく横列でしか置けないはず
基礎を入れるのなら別だが、それ以外では1ハウス1両となるだろう
0753名無しでGO!
垢版 |
2019/05/20(月) 13:15:10.83ID:sqzX9zdH0
鉄ジャの一連のパシナ発見報道で、流線型外皮を被ったパシナ(755?)の廃車体の写真が掲載されたことがある

アレは現存していないようだが何処へ…
0754名無しでGO!
垢版 |
2019/05/20(月) 14:15:30.32ID:LJVu4FW40
>>750
ついに入れるようになったんだ
日本人はNGとか団体じゃなきゃダメとか入っていいけど撮影はダメとか対応がコロコロ変わる色々曰く付きのとこだよね
一応博物館ではなく職員用の研修施設だからとか

ハルビンに保存されてるテンイもそのうち見られるようになるといいな
0755名無しでGO!
垢版 |
2019/05/20(月) 15:05:52.07ID:VhMamVSV0
>>754
昔はこういうのは鉄道ジャーナルでツアー
組んだりとかしてたんだよなあ
0756名無しでGO!
垢版 |
2019/05/20(月) 17:56:41.97ID:gGgFweZ30
パシナを日本に返せって話、走ってたのは一応日本とは言え現地の土地だし難しい話だよな
泰緬鉄道とは訳が違う
0757名無しでGO!
垢版 |
2019/05/20(月) 18:07:00.48ID:OrxsbF0P0
横川に関して言えば、まずは通う事だろう!簡単な話さ
何より既に保存してくれてるんだから、自分で金出せとかテメーが保存しろとかに比べたらはるかに話は早い!
あそこにあるのは結構なラインナップで、代わりは無いものばかり
行って入場料払うだけの簡単な事
自分はまた行くよ!
0758名無しでGO!
垢版 |
2019/05/20(月) 18:18:02.66ID:vAxyL3+V0
>>756
満州国は一応独立国。
日本の川崎車輌が輸出した形。
0759名無しでGO!
垢版 |
2019/05/20(月) 18:24:19.85ID:8lEE3hCu0
ふと思ったけど21世紀生まれの車両の保存展示ってリニア鉄道館のN700が全国初かな?
0760名無しでGO!
垢版 |
2019/05/20(月) 18:42:40.37ID:8yEEyWaf0
>>756
日本が作ったとは言え一貫して走ったのは中国大陸にあった満州国だから日本に戻すという考えがまず違う様な。
満州国、満鉄の設立に日本が関わっていても日本本土の土地とは所縁ほとんど無いからね。
走った現地で保存されてるならそれでいいんじゃないか、現地での歴史を伝えるうえでも。
中国だからも史実以上に悪意持って満州国設立や満鉄について説明してるかもしれないけど。
0761名無しでGO!
垢版 |
2019/05/20(月) 18:51:12.44ID:o3JTqqdT0
>>757
その気持は嬉しいよ、ありがとう。
中の人複数や市議会と繋がってるが、理事長がなぁ・・・
今回の限定釜飯バカ売れで多少は利益を上げる事業やる気になったが
それまでが天下り独特の「市がどうにかしてくれる」で、議員からも苦情が出てる。
任意団体複数が名乗りあげて商品化グループ(釜飯も彼らが動いた)や
シミュレータ開発グループが動き始めて、たった500円じゃ全く赤字の
入場料以外の収入を得る手段を考えてくれてる。 しかし外部頼り。
ポスト20周年の今年以降を考えないといかん状況なんだ。
0762名無しでGO!
垢版 |
2019/05/20(月) 19:25:41.47ID:vAxyL3+V0
>>760
中国から見たら、日本の植民地支配の道具という負の遺産とも思われるものが、保存公開されること自体奇跡的。
0763名無しでGO!
垢版 |
2019/05/20(月) 19:40:05.41ID:5o5hSDLZ0
最近、行き方教えて荒らしが来ないのですっかり忘れられてるが加悦SLの広場の話題が全く出てこないな。

実は今年のGWの動態運転日に公共交通機関で見に行ってきたのだが、報告を載せようかと思ってたら、5日にことでんが爆弾を落としやがったため書くチャンスを逸してた次第。

まぁ、こんな感じ。
https://i.imgur.com/cjjRWfg.jpg

ちょっとキハ08がくたびれてきてる感。中は諸般の事情で今は公開されてない。
0764名無しでGO!
垢版 |
2019/05/20(月) 19:57:38.44ID:5o5hSDLZ0
加悦SLの広場のwebページを見ると「カフェと土産物屋は閉店しますた。近くに食事出来るところはありません」と書かれていたので餌なし覚悟で福知山駅でおにぎりを仕入れて来たのだが、SL広場の向かいには道の駅が...
ちゃんと餌場があるじゃねーかと思いきや...なんと!経営破綻して農産物直売所しか残っていないw
なんで道の駅やSL広場の飲食店が全滅したのかというと、数年前に高速道路が天橋立まで開通。
今までは大阪や神戸から車や団体バスで天橋立まで行く場合、福知山で高速を降り、国道で加悦を通るルートがメインだったため町外れの山の上にあるSL広場にも天橋立ついでの客がたくさん来ていたのだが、これがごっそり居なくなったのが原因。
アクセスが悪いのではなく、観光客のメインルートから外されてしまったのが寂れた原因という訳。

ちなみに鉄ヲタ?来るわけないでしょw
鉄道だけで行ける横川でさえ苦戦してるのに福知山か与謝野からバスを使わないと辿り着けない加悦に鉄ヲタはそうは来てはくれません。
大阪からクルマなら天橋立観光のついでで簡単に寄れる場所なんですが、首都圏の鉄ヲタからしたら、鉄道では容易には辿り着けない秘境扱いですw
0765名無しでGO!
垢版 |
2019/05/20(月) 20:08:00.46ID:5o5hSDLZ0
それでもGWはSL広場の駐車場は客で賑わっていました。
動態運転イベントは関西圏ではけっこう広範囲に告知されているらしく、関西圏の広範囲のナンバーが集まっていました。

ただ...鉄ヲタっぽい客は自分と同じバスで福知山から乗り込んできた十数人(ぼっちやら家族連れやら色々)+α程度。客の9割は普通の客でした。

車両の状態はメインの小型SLや動態のキハなどは綺麗なのですが...
https://i.imgur.com/LrwFpkm.jpg
国鉄から借り入れた加悦と縁もゆかりもない大型SLはお金が足りないのかコノザマ。
今まではレストランとして使われてた南海1200も車内は閉鎖され、外観はボロボロ...
2000年代初頭のまだ客が安定して来てた頃に宝塚ファミリーランドとかから不用車をバンバン引き取ったりしてたけれども、これらも入場者数の激減で手が廻らなくなってる感あり。
0766名無しでGO!
垢版 |
2019/05/20(月) 20:08:46.51ID:+HDTxlsr0
>>764
首都圏の鉄ヲタですが、福知山のポッポランドまでは行きましたが、加悦までは遠くて行けなかったです
首都圏からの最短ルートってどういう行き方でしょうか?
0767名無しでGO!
垢版 |
2019/05/20(月) 20:09:11.14ID:UX71WjRt0
高速道路の効果はすごいよな
うちの地元も近くにインターできてから観光客が激増したわ
鉄道関係ない場所なのが残念
0768名無しでGO!
垢版 |
2019/05/20(月) 20:09:57.61ID:UX71WjRt0
>>766
京都まで新幹線だろうなあ
あとは同じ
0769名無しでGO!
垢版 |
2019/05/20(月) 20:09:57.81ID:3XYs0a300
>>764
道の駅全国的にやたら増えたが潰れてく奴もあるんだな

SL広場も行くにもハードル高いわな
保存車良く見て見たいのだが
0770名無しでGO!
垢版 |
2019/05/20(月) 20:12:11.58ID:+HDTxlsr0
>>765
詳しくありがとうございます
イベントも年に複数回やっていて、結構賑わっている印象でしたが、今はそんな状況なのですね
今夏にはぜひ行きたいです
0771名無しでGO!
垢版 |
2019/05/20(月) 20:23:12.90ID:5o5hSDLZ0
関西人のクルマ持ちなら日帰りで容易に行けるんだからもっと行ってやって!
クルマ無いなら福知山線は糞だけど、高速バスなら神戸から3列シートで福知山まで1650円。

しかし、首都圏からだと微妙か。
ムーンライトながらからの乗り継ぎだと園部から福知山まで特急ワープを使わないと加悦に着くのが14時頃になってしまう。
夜行バスで関西へ行く場合は神戸三宮に朝8時までに着ければそこから高速バスと路線バスを乗り継いで11時に加悦に着ける。

あちらさんは鉄ヲタの来場なんて数的に期待してないみたいだけど、行ってやってな!
0772名無しでGO!
垢版 |
2019/05/20(月) 20:34:08.12ID:+HDTxlsr0
>>771
調べましたら、今は東京から福知山まで直通で行ける夜行バスがあるようですね
これを使ったら時間を有意義に使えるかもしれません
0773名無しでGO!
垢版 |
2019/05/20(月) 20:44:08.18ID:dWs//DEb0
加悦の話を吉ヶ原の片鉄は頑張ってるよな。最近は、客車のメンテナンスもなかなか進まずDD13も不調らしいけど。
子供の日に行ったけど鉄オタらしき人は数名いたけど大半は家族連れだったね。
最近は、サイクリングがブームになって来てるから以前よりサイクリストが増えたね。
廃線跡のサイクリングロードとか仕方なくの転用方法だったけど最近はそれが役にたってサイクリングのついでに乗る人が増えた。
0774名無しでGO!
垢版 |
2019/05/20(月) 20:47:52.39ID:5o5hSDLZ0
>>766
最短ルートなら>>768の言う通り。
都内→京都駅→特急はしだて→福知山→バスで加悦。

ただ、新幹線乗れる財力があって免許も持ってるのなら高くて遅い特急はしだてなど使わずに新大阪まで新幹線で行ってそこからレンタカー+高速で福知山へ行った方がいい。

実は福知山から加悦までのバスが通る国道沿いには個人所有の阪急2800が置かれてる。
バスだとここを通る便が1日三本しかないため降りて見に行くと手詰まりになるw
レンタカーならこの阪急2800も難なく見物可能。
http://hozonsha.blog.jp/archives/60730797.html

ちなみにバスだと福知山からだと右側に見えます。俺は左側に座ってたため写真に撮れず仕舞w
0775名無しでGO!
垢版 |
2019/05/20(月) 20:50:16.89ID:5o5hSDLZ0
>>770
加悦目当ての人が来てくれるイベントの日は大にぎわいでした。

ただ、とにかく平時の通りがかりの車が激減したということです。
天橋立観光のオプションで来てくれる客が頼りだったということ。
0776名無しでGO!
垢版 |
2019/05/20(月) 20:56:55.06ID:5o5hSDLZ0
>>772
夜行バスは福知山までだと京都市や大阪神戸までよりちょっと高め。
そしてそのバスはそのまま天橋立まで直通するので天橋立から与謝野経由で行った方がいい。
http://travel.willer.co.jp/st/3/ja/mb/bus/route/calendar.php?oR=2301028&;fR=1301028&off=1&hkn=30&kns=15&cf=1

ちなみに土日は福知山からの加悦ゆき始発が朝10時なんで夜行で直接福知山に行く意味がないですw
0777名無しでGO!
垢版 |
2019/05/20(月) 21:02:13.44ID:5o5hSDLZ0
>>773
片鐵吉ヶ原は収入源が寄付しかないのでなかなか大変だと思います。
自分が行ったときはバスは流石に無理と思って岡山市内からレンタカー使いました。
岡山市内スタートだと西大寺駅跡のキハを手始めに吉ヶ原以外にも保存車放置車が10箇所くらいありましたし。
0778名無しでGO!
垢版 |
2019/05/20(月) 21:13:52.79ID:5o5hSDLZ0
そうそう。加悦鉄道の跡地は与謝野駅から加悦駅を通り、さらにその先の鉱山駅跡地(今のSL広場)までほぼ完全にサイクリングロードになってる。
最後の鉱山駅直前までほぼ平坦なので天橋立駅前に腐るほどあるレンタサイクル屋で自転車を借りてこれで加悦まで走るのもアリ。
片道15キロあるけど往復で約三時間。天橋立1周とセットでどうぞw
0780名無しでGO!
垢版 |
2019/05/20(月) 21:33:09.24ID:dWs//DEb0
>>777
最近は、津山の鉄道まなび館と連携して展示運転日には鉄道まなび館〜吉ヶ原を結ぶ無料で乗れるレトロバスを走らしてるから津山経由ならバスで行ける機会が増えたよ。

保存車といえば岡山と吉井の間の菊ヶ峠のドライブインに片鉄の保存車があるけど、最近、美作岡山道が吉井ICまで延伸したから菊ヶ峠経由する車も減る可能性あるからドライブインと保存車の行く末がちょっと心配だね。
0781名無しでGO!
垢版 |
2019/05/20(月) 22:38:38.71ID:5o5hSDLZ0
>>780
菊ヶ峠のアレは既に放置状態だし、仮にドライブインが潰れたとしてもあそこを整地して新しいことを始める要件もないからそのまま朽ち果てるだけでしょ。
0782名無しでGO!
垢版 |
2019/05/21(火) 00:20:43.56ID:TsiWUZAZ0
NHK BSの六角精児の飲み鉄旅 で、越美北線(九頭竜線)〜タクシーで乗り継ぎ〜長良川鉄道 越美南線の乗り潰し

これ収録がいつ(年代)頃なんだか知らないが4月であるようだ
番組中、部分廃止から20年を迎えた旧 名鉄 美濃駅に立ち寄り、保存会会員に出会う
駅舎と保存車両4両の維持費は保存会の持ち出し(?!)で、併設の売店で保存会会員自身の終活を兼ねて
会員の所有物(ビニルレコード、ミニカー玩具など)を切り売りしながら維持費に宛てていると紹介された
0784名無しでGO!
垢版 |
2019/05/21(火) 12:08:44.74ID:ohNz1qe10
小田急ロマンスカーSEが海老名の専用車庫から出されたね。大雨で濡れちゃってるけど。
中間車2両の解体も近いかな。
0785名無しでGO!
垢版 |
2019/05/21(火) 16:00:50.42ID:VjjFVrom0
ニセコエクスプレスをクラファンで保存資金の出資者募ってるけど
あんなカブキ物をいちいち保存してたらきりがないだろうよ
変わり種ばかり注目されて肝心な標準的な形態の保存がないがしろにされた
485系電気釜先頭車みたいなことを繰り返すのは勘弁
0786名無しでGO!
垢版 |
2019/05/21(火) 17:06:24.43ID:Us6/a5CS0
1500あるんだからいいじゃん
0787名無しでGO!
垢版 |
2019/05/21(火) 21:06:31.74ID:IAeTSj7X0
>>786

485-1500の保存は“標準的な形態の保存”とは
言わない。
0788名無しでGO!
垢版 |
2019/05/21(火) 21:11:21.08ID:TKOS8Jpb0
別に良くね
電気釜には変わりないだろ
-200も-300も-1000も一緒、電気釜

そもそもどれが標準的な形態なんですかね?
0789名無しでGO!
垢版 |
2019/05/21(火) 21:17:24.45ID:KDhSYcMS0
電気釜のルーツは583系
583系だけ保存しとけばいい
0791名無しでGO!
垢版 |
2019/05/21(火) 22:07:16.68ID:B8gYQ48m0
鉄屑のどーでもいいこだわりw
0792名無しでGO!
垢版 |
2019/05/22(水) 03:23:01.02ID:A4kUm0LC0
大量に作られた車両
どこにでもいた車両
この形式といえばこの車両
ってのはむしろ保存例が少ない気がするね
80系の2枚窓、103系の高運、485系の300とか
0793名無しでGO!
垢版 |
2019/05/22(水) 06:39:58.72ID:tsH3xcPG0
加悦へ行くなら与謝野駅にある宮津線の資料館も捨てがたい
0794名無しでGO!
垢版 |
2019/05/22(水) 06:41:50.40ID:tsH3xcPG0
>>788
183系にしても、貫通型の保存例がないんですよね?
0795名無しでGO!
垢版 |
2019/05/22(水) 08:19:48.87ID:Bs81b65D0
何でもかんでも保存、保存ってうるさいね。
口で言うのはタダだし誰でも出来るけど
車両を保存して長く維持するのって並大抵の事
じゃないんだよ。
鉄道模型を保管するのと違うんだからさ。

保存しろだの解体は勿体無いとか口で言う位なら高松琴平の譲渡先を募ってる3両の旧車両を
引き取ってあげろっての。
0796名無しでGO!
垢版 |
2019/05/22(水) 08:20:40.74ID:Bs81b65D0
>>789
なら自分で保存すればいいんだよ
0798名無しでGO!
垢版 |
2019/05/22(水) 12:30:56.18ID:pFJS2GN00
>>794
郡山工場でオハフ50共々生首の展示あったことがあったがその後動向分からないな
0800名無しでGO!
垢版 |
2019/05/22(水) 14:23:50.17ID:tsH3xcPG0
北長野駅近くの公道から、長野総合車両センターのED60やEF63は見えますか?
0801名無しでGO!
垢版 |
2019/05/22(水) 15:15:07.87ID:vqxkaGUp0
>>800
見えるけどかなり遠い
運が良ければ望遠でチラッと見える程度
暖かくなると空気が揺らぐからボケボケの写真しか撮れない
0802名無しでGO!
垢版 |
2019/05/22(水) 15:21:31.78ID:tsH3xcPG0
>>801
ありがとうございます
YouTubeとかで綺麗に撮影されている方がいらっしゃいますが、撮影機材が良いのかもしれませんね
0803名無しでGO!
垢版 |
2019/05/22(水) 18:28:26.20ID:0oJmhXaM0
>>616
それはね、なんでも保存しろってほざいてきたお前らのような老害ヲタを反面教師としているからだよ
0804名無しでGO!
垢版 |
2019/05/22(水) 18:59:00.13ID:482JL0eX0
京王みたいにマニアを敵にしてた時代が長かった会社は今更すり寄ってきてもおせえよなんだよな
0806名無しでGO!
垢版 |
2019/05/22(水) 19:20:42.77ID:bKJSkDPT0
イベント後に2200・9000・2600形はSE用の格納庫に収納されたようだが、
SE車はこれから3両化作業が始まるのかな?
0808名無しでGO!
垢版 |
2019/05/22(水) 20:22:09.40ID:bKJSkDPT0
其処、元ツイートだと"旧"解体場と記載してたけど…
ってかマジでオハ352001、活用できないなら元の保存場所から持ち出さなく良かったのに…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況