X



Bve trainsim Part144

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しでGO! (ワッチョイ 9f02-51S+)
垢版 |
2019/05/06(月) 22:49:04.09ID:VpH/rfSW0
※荒らしは徹底スルーし大人の対応を!関わったあなたも立派な荒らしです!

【関連リンク】
・Bve trainsim 公式サイト:ttp://bvets.net/
・Playersウィキ: ttp://wikiwiki.jp/bvets/
・Developer'sウィキ: ttp://wikiwiki.jp/bve-dev/

【前スレ】
Bve trainsim Part143
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1544695267/

【おやくそく】
・サイトへの迷惑になるのでURL貼付は原則禁止・作品ページへの直接リンクは論外・リンクフリーであっても慎重を期する事
・無断転載厨や荒らしに関する話題はせず、見つけても必ずスルー
・閉鎖的なSNS(mixiなど)や限られた者同士のみの公開作品についての話題は原則禁止
・公開作品はまずネットで検索し、検索しても出てこないデータなどは様子を見る事
・openBVEと本家BVEは志向が異なるので(openBVEは眺めて楽しむことを重視、BVEはより自分で運転することを重視)、よく考えて書き込むこと
・スレ立ては>>950が行い、立てられないor立てる事が困難な場合は次の人にアンカーで指定
・スレ立て時は一行目に!extend:checked:vvvvv:と記載することを忘れないように
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0540名無しでGO! (オイコラミネオ MM8f-1qeD)
垢版 |
2019/10/18(金) 19:25:04.79ID:cGG+DkHkM
>>536
BVEは32bitアプリなので、本来メモリー領域は2GBまでしか使うことができない。
しかし、JR神戸線を展開すると3.2GB程度展開してしまうので当然エラーが発生する。
対策方法は2つ
・そもそものメモリー展開容量を小さくする為に(2GB以内に抑える為に)、png形式の画像をdds形式に変換、対応するストラクチャーファイル内の記述も変更、サウンドバッファを1まで削減する。
・BVEの本体を4GBまで展開できるように改造する。これは4GBパッチと呼ばれるプログラムをBVEに適用するだけでできるから、詳しくは調べろ。

以上、このどちらも理解できないようではBVEはまだまだ君には早いからJR神戸線をプレーするのは諦めてくれ。
0541名無しでGO! (ワッチョイWW 2fba-FU3o)
垢版 |
2019/10/18(金) 19:41:24.04ID:0UUeziiL0
ご丁寧にありがとうございます
4GBパッチという存在を初めて知りました
つい最近PCを買い換えたばかりで、16Gのメモリを積んでいるのになぜ?と思っていました
BVEのシステム自体がそういう仕組みだったんですね
勉強になりました
ありがとうございました
0542名無しでGO! (ワッチョイW 2701-qlKm)
垢版 |
2019/10/19(土) 09:31:26.16ID:8fd32akr0
そこまでしてプレイする価値はない
0545名無しでGO! (ワッチョイ 378f-r0zP)
垢版 |
2019/10/19(土) 11:06:44.34ID:btQYfoTH0
わかる。でたらめな建物で重いよりGMが良い
ブレーキイミングを建物で観てるプロもいるようだけど
信号から何本目の架線柱とかで代用できるし
0546名無しでGO! (ブーイモ MM5b-RvnY)
垢版 |
2019/10/19(土) 11:12:46.50ID:Gw3rZduAM
阪和線と神戸線で制作思想が全然違うのが面白い
前者は風景付けないと割り切ってるし後者はとりあえず建物置いてる感じ
0548名無しでGO! (ワッチョイW 7f5b-tsUW)
垢版 |
2019/10/19(土) 14:37:18.11ID:GDeWdb1V0
工夫して音組み込んであるし、線形もダイヤもしっかりしてるうえに数種類用意されてる、特徴的なものはなごこもを上手に使ってて再現されてるし、程よく遊び心もある
これで更に沿線ガチガチに作り込んであったらもうお腹いっぱいで逆につまらなくなりそう
何かが悪いって訳じゃないけど、全体的に見ると上手にバランス取れてるよ
0551名無しでGO! (ワッチョイ 127d-1jLk)
垢版 |
2019/10/19(土) 19:02:00.43ID:4aYAlsA/0
大糸線のあずさで、穂高停車時だけ停車位置40m、20m手前くらいで強制的にATS作動する
(300mくらい手前のロングのことじゃないぞ。そっちはちゃんと確認で抜けれる)
豊科では起きないし、なぜ非常ブレーキ食らうのかわからん・・・
0553名無しでGO! (ワッチョイ 2701-S3Tg)
垢版 |
2019/10/19(土) 19:25:26.79ID:hRXfenYx0
経験したことないからなんだか分からなかったが
試してみたら20km/hそこらでノロノロしてると引っ掛かるようで
35km/hでギリギリまで詰めて制動操作するぶんには動作しない様子
Psのパターンなのかね?
なお信号無視で高速で暴走しても動作しない様子
0554名無しでGO! (ワッチョイ 127d-1jLk)
垢版 |
2019/10/19(土) 20:08:21.27ID:4aYAlsA/0
ホンマや・・・速度出したら引っかからなかった
速度早すぎると思って下げる方向に行ってたから気づんかんかった
こういうの普通逆じゃない・・・?
0555名無しでGO! (ワッチョイW 5f01-Pq45)
垢版 |
2019/10/19(土) 20:53:15.57ID:qn+xzBik0
>>554
どちらかと言うと停止位置の都合で信号からえらく手前で止まったあと、赤のまま出発させた列車を叩き落とすのが目的
軌道回路で言う構内トラック入ってから〇秒後に地上子通過で非常とかそう言う感じの条件のはず
知らんけど
0556名無しでGO! (ワッチョイW 2701-qlKm)
垢版 |
2019/10/19(土) 22:29:42.16ID:8fd32akr0
「GMは風景がないから手抜き!」

「風景は重いだけ!適当すぎ!」

お前らよく一銭も出てないくせに好き勝手言えるよな。

by まろやかなにぼしでんしゃく
0557名無しでGO! (ワッチョイ 2701-NlDi)
垢版 |
2019/10/19(土) 22:46:00.11ID:LQu0PdSA0
>>550
高速試験線も
0558名無しでGO! (ワッチョイ 127d-1jLk)
垢版 |
2019/10/20(日) 00:01:10.59ID:HabTTpyd0
>>555
誤出発防止だったのか。
あと別に穂高だけじゃなかった。
ただ豊科と違って、直前に40、35と速度制限があって、ゆっくり走りがちにしていたわ。
0560名無しでGO! (ワッチョイ 2701-V+wO)
垢版 |
2019/10/20(日) 10:08:28.99ID:FJDXg1bo0
で、アホみたいな騒動は収束したの?
0562名無しでGO! (オイコラミネオ MM8f-1qeD)
垢版 |
2019/10/20(日) 19:13:18.51ID:KH7IunnIM
もう少し付け足しておくと、5chやYouTubeのコメント欄なんて所詮は便所の落書き。
それをどう読み取るかも作者の自由。目をつむるも心に留めるも自由。
批判読めば傷心するかもしれないけど、そこに良い作品を作るヒントにできるかどうかだ。
本当に遊んだ人からダイレクトに感想をもらえたとしても、日本人は建前上手だから表立って批判なんてしないわけよ。
その時は気持ちいいだけ。だけど、その先にまた作品作りました!ってやっても、周りは期待しないと思うよ。

風景が重い、なくてもいいと思われる?それなら
風景が重くても楽しい路線との違いは何?
もしくは風景がなくても楽しい路線との違いは?
前者なら建物のクオリティーだろうし、後者なら別の何か要素が抜けてるのかもしれない。
神戸線に限って言えば、楽しい要素はだいたい揃ってると思うけど。
それを重さが枷になっているなら省略するのも手だと思う。対向列車はちょっとネタ仕込み過ぎか。
あそこまで遊ばれると、シミュレーション感覚薄れる。運転を純粋に楽しめなくなる。
0563名無しでGO! (ワッチョイWW 2fba-FU3o)
垢版 |
2019/10/20(日) 19:32:25.73ID:8VWN2byZ0
PS1の電車でGOコントローラーを使いたいのですが、今買えるもので安価なコンバータってありますか?
昔使ってたのが5,000円とかしてて驚きました
0565名無しでGO! (ワッチョイ 1232-1jLk)
垢版 |
2019/10/20(日) 23:40:56.83ID:J8lCJx9G0
>>562
お前みたいにお客様気分でプレイヤーやっている奴には分からないだろうけど
BVEの世界は有償無償に関わらず作者への敬意が何よりも一番なんだよ
それが出来ない奴はいつまでも内輪配布の時に仲間外れにされるからな
批判する事があるなら黙って自分で満足いくものを作ればいいだけの話
0566名無しでGO! (オイコラミネオ MM8f-1qeD)
垢版 |
2019/10/21(月) 00:56:21.56ID:PTEJ5oaqM
>>565
作者への敬意がなにより大事ってのはかなり歪な状態だと思うよ。
ダメ出しを改良点と受け取れない、アドバイスが機能しないってことなんだから。それでは質が上がらないよ。
ちなみにだけど、俺も一応作者やってるからな?
内輪配布で外からの自分らに都合の良くない声を受け付けたくなくなったんじゃないの?
内輪公開で新規にBVEに触れることのできるプレーヤーが減る事の方が問題というかBVEの発展には寄与しないと思うよ?
別に動画を出そうがプロジェクトでやろうが、そこは良いと思う。手間増えたんだから人手は必要だし。
クレジットに名前載せたけりゃそれでいいじゃん。勘違いしないで欲しいけど、良い所は良いって思ってるんだけど。そうじゃないところは伸ばせるよね?って話。
作者への敬意の有無にかかわらず、こうすれば?っていう声も聞いておいた方が、最後に良いものになると思わない?
0567名無しでGO! (ワッチョイW 9f1b-clOI)
垢版 |
2019/10/21(月) 01:14:00.00ID:Jij33UnA0
神戸線はシナリオとかの完成度は高いんだけど、プレーンなbveを使っている層を考慮していないのがいただけない。
他列車の設定も見たけど、1車両ごとに音が割り当てられててrollingのバッファが400もあってそりゃ重いわって思ったね。
1編成通してのrolling音にしても違和感なんてほとんどないんだしぜひこういう細かいところを改良して欲しいなぁ。
0568名無しでGO! (ワッチョイW d633-fDxQ)
垢版 |
2019/10/21(月) 01:26:19.68ID:PHGF1z8U0
まぁ確かにあれだけ重いデータだと、遊ぶ側の事はあんまり考えられていないと思っちゃうよね。
リアルなのはそりゃ嬉しいけど、それが原因で大前提の運転するというメイン要素の醍醐味が失われるのならそれは完全にリアルだとは言えないし。満足に遊べないんだからリアルも何もない。
結局は作者の自己満足に過ぎないのかなぁ....素晴らしいデータなんだけどね。
0570名無しでGO! (ワッチョイW 7f5b-tsUW)
垢版 |
2019/10/21(月) 04:44:22.59ID:9hhFh6ud0
>>569
ほんとこれ
批判としてではなくユーザーの声としてあちこちで重いって意見が出れば、当事者やら関係者やらが配慮して軽量版作ってくれることもありうるし、大人しく待てば良いのにね
0571名無しでGO! (ワッチョイW b35f-E/12)
垢版 |
2019/10/21(月) 07:53:09.66ID:w7fd8aD20
お前ら少しは自分で手入れて改善しようとか思わないのかよw
自分で楽しむ分には改変自由って書いてあるだろ
0573名無しでGO! (ガックシ 06de-V+wO)
垢版 |
2019/10/21(月) 09:34:51.10ID:pfMqnFWB6
阪和線とか神戸線は、面白いと思ってデータの中につまらない設定を混ぜ込んでいるからダメ
0574名無しでGO! (ワントンキン MM42-LJY1)
垢版 |
2019/10/21(月) 10:18:52.71ID:Hkc2OL+iM
>>566
つまり君は他人からの指摘を文句だと思っちゃって激昂する程度の歪な人間であるっていうことでいいかな。自己紹介お疲れ様。
指摘やアドバイスっていうのは敬意を持って、言い方に気をつけて、相手にある程度の忖度をしていれば大抵の作者にはすぐ通るもんだよ。
そんな社会経験もしてないのに作者だってイキっちゃうんだなぁ、ほんとうに人間として可哀想だよ。哀れ。
0576名無しでGO! (アウアウカー Saef-O6yo)
垢版 |
2019/10/21(月) 11:47:05.56ID:itDAL6Una
俺も作者だからな(キリッ)
だってよw
少しずつ集まるパズルのピース
特定されんなよな〜

でもあれよ、マップ改変すら出来ん奴らがここでゴネてんのがよくわかるな
面倒なギミックとか言うけど仕込むのもめんどいぞ
低スペ雑魚PCやねんからプレイ出来んわけで、知識つけて雑魚PCでプレイするか樽神戸より綺麗なデータ作ればええ話や
0577名無しでGO! (スップ Sd52-E/12)
垢版 |
2019/10/21(月) 12:42:55.19ID:lEiPviZzd
youtube見ててもテクスチャのコンバートエラーすら直さないで
カクカク紙芝居動画のヘタクソ運転アップしてるようなのばっかりだしな
0578名無しでGO! (JPW 0H8f-Swg3)
垢版 |
2019/10/21(月) 14:18:50.68ID:u8yR2DQeH
ガイジ全部オイコラミネオ MMで草
0581名無しでGO! (ワッチョイ 92d2-S3Tg)
垢版 |
2019/10/21(月) 22:56:42.27ID:Ia31LBbF0
ぶっちゃけ何をすると重くなるのかの情報が共有されてないんよね。
かつてはPutbetween使うと重くなるとか言われていて本体側で対策されたりしたっけ。
カーブの多い路線だと描画距離無駄に長くする意味は自然となくなるし
かといって直線の長い路線でオブジェクトを置きまくるとやっぱり重くなるし?
作者がこの路線は描画距離を何メートルで見たときの見え方を理想にしてるのかで
見え方全然違うしな、オブジェクトが現れる場所が変わるから・・・
0586名無しでGO! (ワッチョイ f243-k5BT)
垢版 |
2019/10/22(火) 14:50:46.11ID:PZ+PAOin0
そりゃ魅力的なデータが出てくればやるか!って気持ちになるけどね
身内でのやりとりがおおよそ主流の上、年に1作品出るか出ないかのペースで投資しないととか言われても
毎日やるわけでもなし、作者してるわけでもなし
0587名無しでGO! (ワッチョイ 127d-1jLk)
垢版 |
2019/10/22(火) 16:08:10.74ID:cytinHfr0
ここの人って
鉄趣味の一環派
ゲーム・シム好き派
どっちが多いんかね?

ワイは後者だからPCもつよつよ構成だし、神戸線も余裕(OOMだけは避けられないから描画距離は下げてる)

ほかにもTrainSimWorldとかフライトシムもするし
0589樽バカは反省汁 (ワッチョイ 2701-SCD/)
垢版 |
2019/10/22(火) 17:48:19.94ID:Xy3Bl/sR0
すずはる「樽バカを永遠に祟り続ける」
0590名無しでGO! (ワッチョイ 1610-EH24)
垢版 |
2019/10/22(火) 18:10:39.56ID:0ELL2F+p0
E353系の人、ツイッターでアカ復活してるね
0591名無しでGO! (ワッチョイW d602-Swg3)
垢版 |
2019/10/22(火) 21:29:23.58ID:Muur468g0
樽モトのデータは重いんだよなあ

ストラクチャもフルポリゴンだし解像度でかいからああなるんだとは思うけど
の割に建物系はチープなCGぽさが抜けないから作る側としては正直使いにくい
0592名無しでGO! (ワッチョイW e3ef-kt1w)
垢版 |
2019/10/22(火) 22:13:04.37ID:CRg9qwfU0
だからある一定の技術もった作者はゼロベースで建物を作るんだよね
0593名無しでGO! (スップ Sd52-KHEA)
垢版 |
2019/10/22(火) 22:18:46.87ID:jKpcHc/kd
見た目的にも重さ的にも汎用性全然ないんだよね…
commonを名乗るならもう少し使いやすさを考慮してほしいし、現状維持にするなら参照フリーってだけにしてcommon名乗らない方が誤解を生まないと思う
0594名無しでGO! (ワッチョイ 5fb3-S3Tg)
垢版 |
2019/10/23(水) 00:10:20.71ID:/qIjhJLB0
何いってんだこいつ
使いたい人が使いたきゃ使えばいいし
使いやすくないと思うなら使わなければいいだけだろ
0595名無しでGO! (スプッッ Sd52-W2pM)
垢版 |
2019/10/23(水) 00:23:23.80ID:QDguy4Zkd
commonをフォルダから消して使え
ポンコツPCに優しいグリーンマットのできあがり
0597名無しでGO! (スップ Sd32-E/12)
垢版 |
2019/10/23(水) 12:24:15.94ID:0QlcD5/xd
そもそもmackoy自身が沿線ストラクチャに否定的じゃなかったっけ?
基本グリーンマット前提でプログラム組んでそうな気もする
そういう意味だと沿線建物は東西線や阪急みたいな写真ベースの2面ハリボテがベスト
0599名無しでGO! (ワッチョイ 92d2-S3Tg)
垢版 |
2019/10/23(水) 13:08:01.58ID:87CMZF2y0
プログラム自体がいわゆる3Dゲームの処理(GPUの処理)に最適化してる訳じゃなさそうだからね。
BVE2/4時代もCPU(ソフト処理)が重要だった。
だからBVEのためにPCのスペック選ぶにしても、どうしたらいいかわかりにくい訳。
そういう歴史があって、魅せ方と軽量化のバランスから板オブジェクト技が活用されてきた。
その延長に、まさに東西線や阪急がある。
BVE5でGTX1080でも重いとこは重いのは、大糸線氏ほかで検証されてる。

ただ、本来なら電車でGoみたいに、作り込めば相当なGPU性能が必要なソフトでもおかしくないんだろね。
0600名無しでGO! (スッップ Sd32-S7hC)
垢版 |
2019/10/23(水) 13:58:42.37ID:c+s7jVVgd
>>593
お前に使ってくれなんて誰も頼んでないんだが、上から目線で何いってんだか。使いたくないなら自前でストラクチャー作ればいいだけのこと。
ああ、あれか、採用路線がまともに動かないクソスペPCで発狂している利用者で、自分は叩かれたくないから製作者騙ってるだけか。
0601名無しでGO! (ワッチョイ 378f-r0zP)
垢版 |
2019/10/23(水) 14:07:04.72ID:yg0Mhfn70
BVEのプログラム内部自体が3Dシム向けの構成じゃないからねぇ
32bitのまま開発終了で完全オープンソース化もしないなら
数年後には別のソフトに完全移行する人も出るんじゃないのかな。
0606名無しでGO! (ワッチョイWW d668-1qeD)
垢版 |
2019/10/23(水) 23:38:41.57ID:nnpNPo/40
Unityとか今時のリアルなレンダリングができるエンジン積んでくれないかな。運転がメインとは言え、ちょっと3Dがチープに感じるようになってきた。
0608名無しでGO! (JPW 0H87-kppN)
垢版 |
2019/10/24(木) 11:22:03.58ID:C00G8Jy8H
3Dがチープってかなごこもがチープや
これはなごこもがダメな訳ではなくて、汎用にした結果影表現のなのっぺりストラクチャになってるからやな
やからなごこもでつくった路線はみんななんか古臭い路線に見えてまうんやな〜

あかん訳ではないけど、気になるなら自分で名明暗ハッキリしたストラクチャ作って置き換えなあかん

逆に言えばそれが出来るなら普通にいい作者なれるわ
0609名無しでGO! (ワッチョイ c38f-roNU)
垢版 |
2019/10/24(木) 13:00:00.40ID:wid4xNtK0
Unityの次世代のUnrealまで行ったら重すぎかもしれんし
個人開発が厳しいね。 電Goアーケードの最新がUnreal
ただ、Railsim2も元作者の手を離れてWin10専用でシェーダー外装の
最新グラフィック対応ができた今となってはBVEは運転の力学的再現
以外の意味がなくなったとも言えるわな。
0610名無しでGO! (ワッチョイW e301-zg30)
垢版 |
2019/10/24(木) 18:44:36.97ID:mr0wLYk70
>>608
そうやっていじったり、自分でストラクチャーを作ったり...という所にたどり着く前に触れられる「入門用キット」とか、その辺を始めても手が回らない範囲を補うための素材として使ってもいいわけだからな。
0611名無しでGO! (ワッチョイW f35f-p3El)
垢版 |
2019/10/24(木) 20:17:59.20ID:m8oHWLw90
BVE路線の制作で一番大変なのは
ストラクチャじゃなくて他線だと思うのは俺だけか
常に自線との相対位置で考えなきゃならんし
支援ツールもどんどんリンク切れになるから
数学苦手人間はそこでもう投げる
0612名無しでGO! (アウアウクー MM47-4sk8)
垢版 |
2019/10/24(木) 21:06:46.52ID:zgqiidIAM
>>589
ほら教祖はもう死んだんだから早く殉死してこいよww
すずはる信者ことID:Xy3Bl/sR0が増水した千曲川に流されて死にますように(‐人‐)ナムナム
0613名無しでGO! (ワッチョイWW 23ba-XhFj)
垢版 |
2019/10/24(木) 21:33:14.79ID:KkFsy17J0
こんなの作れる人はすごいと思うわ
始発から終点までノンストップの改造ダイヤを作ろうと思ってやってみたけど
本来の停車駅でアナウンスが流れるし先行列車に特攻するしめちゃめちゃだわ
これかな〜?と思って構文の一部を消したら読み込まなくなったり途中駅から始まったりね
ゼロからこんなのを作れる人は素直に尊敬するわ
0614名無しでGO! (アウアウウー Sa27-1PQu)
垢版 |
2019/10/24(木) 21:49:27.53ID:KRJTLuYMa
逆に人の書いたファイルいじるよりイチから作っちゃったほうが楽なことも多いけどね
その人特有の書き方ってあるし
0615すずはるの呪文 (ワッチョイ 8301-MZfN)
垢版 |
2019/10/26(土) 00:06:03.52ID:GJ1gYq6G0
601-8501 京都府京都市南区上鳥羽鉾立町 11-1

「SuperMario」のキャラクターを当社が定める
「ネットワークサービスにおける任天堂の著作物の利用に関するガイドライン」
(URL参照)に違反する形で二次利用しており、当社の著作権侵害行為に当たります。
0616名無しでGO! (ワッチョイ 2363-hJg9)
垢版 |
2019/10/26(土) 02:20:45.60ID:plsCaZmC0
レス乞食とは
はてなキーワード - はてなダイアリー
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%EC%A5%B9%B8%F0%BF%A9
かまってちゃん。
ネット掲示板などにおいて、反応(レス)が欲しいために、わざと不快な書き込みやツッコミどころの多い書き込み、論争が起きがちなネタの書き込みをしてレスを誘発する行為。スルーするのが一番である。
0618名無しでGO! (ワッチョイ e361-Tlcr)
垢版 |
2019/10/28(月) 11:51:50.02ID:DtVKZlfe0
樽モト復活
0619名無しでGO! (ワッチョイ cfa7-roNU)
垢版 |
2019/10/28(月) 15:42:26.86ID:LX4iilM40
JR阪和線→各ユーザーのPC環境に最適化されてる


JR神戸線→「高スペックなPC環境の人だけやれば?」www
0621名無しでGO! (スップ Sd1f-p3El)
垢版 |
2019/10/28(月) 16:28:53.90ID:T4X27eBpd
i7 6700k 32GBRAMのPC使ってるけど
4GBパッチ当てないと動かなかったぞ
なごこもだけじゃなくて4GBパッチのこともDLページに書いておけばいいのに
0622名無しでGO! (ワッチョイW e31b-lOmy)
垢版 |
2019/10/28(月) 21:34:47.09ID:8Ng1AJNW0
4GBパッチは自己責任での適応だしなぁ。それを強要してくるってことは、そういうことになるんだろうなぁ。
0623名無しでGO! (ワッチョイ e3b3-mjLV)
垢版 |
2019/10/29(火) 03:11:23.17ID:GpQTUIbN0
そもそも路線アドオン入れるのも自己責任
誰かが作ったdllが含まれてたりする
dllなんてexe実行してるのとおんなじ
0625名無しでGO! (ワッチョイWW 6fab-h2SJ)
垢版 |
2019/10/29(火) 07:17:11.05ID:VIUt7AWL0
手が込んでいればスペック要求が高くなるのは普通だろ
重いデータの一つや二つあった所でここまで大騒ぎする必要あるか?
0626すずはるの化身 (ワッチョイ 8301-yl5V)
垢版 |
2019/10/29(火) 07:39:01.26ID:AKELXAse0
>>624-625
樽バカ真理教信者必死だな
4Kディスプレイでやると4GBパッチありでもメモリ不足でJR神戸線の起動すらできねえのに正気か?
0627名無しでGO! (オッペケ Sr47-CM8p)
垢版 |
2019/10/29(火) 07:56:27.25ID:0/+R02Hmr
そもそも樽バカにそんな知性ないだろ💩w
「動けばおk。低スペ?そんなの知らん」と責任逃れの末、低スペが悪い二ダ!と某国みたく責任を押し付ける信者💩💩w
0628名無しでGO! (ワッチョイ c38f-roNU)
垢版 |
2019/10/29(火) 08:28:29.96ID:uTDZmjh40
アマチュアがそれなりの能力で作ってるものなんだから
雑なソースとか無駄に重いなんてよくある話。
これが製品だと袋叩きになっても仕方ないが
そんな中見た目も中身もバランス取れてる作ってやっぱ凄いと思う。
0629名無しでGO! (スップ Sd1f-3+qD)
垢版 |
2019/10/29(火) 08:40:40.34ID:CoQuuljad
今までの重い重いって言われてたデータと違って非公式パッチ当てないと起動すらできないのはさすがに問題でしょ
0630名無しでGO! (ワッチョイWW b368-Kqhs)
垢版 |
2019/10/29(火) 09:31:42.31ID:QwfPHFn80
これからそういうデータはたくさん出てくると思うよ。
今まで出てこなかっただけで、JR神戸線がたまたま始めてだっただけなんだ。
0633名無しでGO! (ワッチョイ 7f43-1DEE)
垢版 |
2019/10/29(火) 10:24:43.42ID:jDKcou/D0
導入は自己責任の非公式パッチをあてていることが当たり前の時代とか嫌だなあ
公式が認めているならまだしも
0634名無しでGO! (ワッチョイW b37d-PQOm)
垢版 |
2019/10/29(火) 10:37:43.87ID:sUn63omW0
そもそもbve5.7本体が悪いんだよな
メモリが3GBまでしか使えない仕様はさっさと改善するべきだしオーバーフローした時に警告もなしにフリーズして落ちるし
作者に軽量化させるより本体の仕様をどうにかしたらいいのに
0635名無しでGO! (スフッ Sd1f-ldbx)
垢版 |
2019/10/29(火) 11:40:54.74ID:4gIDE8BLd
この議論終わるの?
0637名無しでGO! (ガックシW 0627-zg30)
垢版 |
2019/10/29(火) 11:56:20.80ID:bI8T+oMu6
RAMの容量限界は今はともかくいずれぶち当たる問題よね。誰もがroot5氏のような処理をできるわけではないし。
とはいえ、やりたきゃ環境を整備しろってのは他のPCゲーだって同じだろう。 パッチあててまでアレをプレイしたいか考えて、それでもやりたいならあてて導入すればいいだけ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況