X



貨物列車総合62

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0334名無しでGO!
垢版 |
2019/07/31(水) 22:14:12.71ID:m7Qja7T50
>>332
東北や北海道は、人口が分散しすぎて鉄道だと効率が悪いんだよ
いちいち積み替えると余計なコストがかかるから、最初からトラックで運んだ方が早い
0335名無しでGO!
垢版 |
2019/08/01(木) 10:18:11.07ID:IBEErXCy0
中途半端な枝分かれならトラック直行が便利だが
誰しも通る道を延々と行くのは無駄
0336名無しでGO!
垢版 |
2019/08/01(木) 10:41:01.90ID:RMC4B6PD0
道東なんてホクレンが札幌極左JRから路線を収奪して運転すればいいんだよ
0338名無しでGO!
垢版 |
2019/08/01(木) 12:27:29.89ID:n0XObmvR0
>>333
こういう話が出るということは、
青函トンネルを貨物が通過出来なくなる可能性はそれなりに高いってことだな。
0339名無しでGO!
垢版 |
2019/08/01(木) 13:46:40.24ID:RP6AhGzT0
石油は最後は長野だろ?
0340名無しでGO!
垢版 |
2019/08/01(木) 15:09:37.84ID:SEJJBWJt0
セメントの最後は四日市だ
0341名無しでGO!
垢版 |
2019/08/01(木) 19:41:21.97ID:SJoGvoFY0
まあ別にどうなろうと鉄ヲタの生活には影響ないからw
0342名無しでGO!
垢版 |
2019/08/01(木) 20:09:53.97ID:/qqti3u10
北海道新幹線なんて最終的に赤字になるのになに考えてんだろ?
0343名無しでGO!
垢版 |
2019/08/01(木) 20:35:21.24ID:1BRv9OrP0
最終的に赤字になる根拠、なし!w
0344名無しでGO!
垢版 |
2019/08/01(木) 22:21:17.82ID:7TTttb0N0
今は黒字なのか?
あの利用率でトンネルの維持費が出せてるのか?
0346名無しでGO!
垢版 |
2019/08/02(金) 11:19:12.16ID:VSkjdQTU0
>>344
今はまだ仮の姿なのぐらいわかるでしょw
0347名無しでGO!
垢版 |
2019/08/02(金) 12:36:38.89ID:QsIAYNDr0
子供にそんなこと言ったって判る訳ないやんw
0348名無しでGO!
垢版 |
2019/08/02(金) 13:36:06.41ID:VSkjdQTU0
子供ならおまえのチンコと一緒だよ。
と返すのはなしですか?w
0349名無しでGO!
垢版 |
2019/08/02(金) 14:10:13.18ID:AML62M6l0
黒字はギリいけそうだけど
建設費の元は取れないよ絶対に
0350名無しでGO!
垢版 |
2019/08/02(金) 22:11:19.26ID:bunr5CLF0
>>338
「青函」貨物廃止、ホクレンが懸念表明へ 輸送費かさむ
https://www.hokkaido-np.co.jp/sp/article/331194

ホクレンもこんな行動を取るということは、
貨物廃止の話が具体化してるのは間違いなさそう。
0351名無しでGO!
垢版 |
2019/08/03(土) 00:39:02.92ID:gYvkMuRi0
>>350
まあ、青函トンネルはもともと新幹線建設を念頭に建設されたものだし、
(じゃなきゃ、当時あの額で国鉄の青函連絡船の廃止程度にしかならないものを作るわけ無い。)
JR旅客は貨物列車の路線維持をしなきゃいけないルールは無いからなぁ。
(アボイダルルールはあるが)
0352名無しでGO!
垢版 |
2019/08/03(土) 00:43:57.17ID:g0qUbmjb0
青函トンネルや北海道新幹線の赤字黒字を気にするなら、青函トンネルに貨物通すのやめて
新幹線に専念するのが一番黒字に近づく・黒字を増やせるんだから、貨物やめるのに賛成
するのが一貫した姿勢と言えますね(ニコリ
0353名無しでGO!
垢版 |
2019/08/03(土) 00:55:45.42ID:KKVsa8EH0
貨物列車を船で置き換える方向に進んでいるのだろう
さすがに北海道内からJR貨物総撤退をさせる権限はJR北海道にはない
0356名無しでGO!
垢版 |
2019/08/03(土) 01:24:20.24ID:NbITvlSy0
前のリフトの運転手ぺちゃんこ?
0357名無しでGO!
垢版 |
2019/08/03(土) 04:39:13.32ID:stFZj8xb0
これ見てぺちゃんこになる思考が解らん
0358名無しでGO!
垢版 |
2019/08/03(土) 05:53:25.69ID:Tyc4bQph0
フォークリフトの構造を知らないとか乗ったことないとわからんか
でも素人目にも潰れたようには見えんわな
0359名無しでGO!
垢版 |
2019/08/03(土) 08:25:57.35ID:2Jfdjm0v0
にしてもコンテナが前のリフトの上に転がり落ちなくて良かったな。
前のコンテナが周囲確認不足でバックしたか。
0360名無しでGO!
垢版 |
2019/08/03(土) 09:36:46.92ID:yseq3VU20
リフトの頑丈なキャビンがお辞儀してるし。
相当な威力。
0361名無しでGO!
垢版 |
2019/08/03(土) 11:44:13.49ID:yK2l+iaD0
タンクコンテナ突き刺して薬品撒き散らしたりコンテナコキごと持ち上げたりリフトもいろいろやらかすわね
0362名無しでGO!
垢版 |
2019/08/03(土) 12:47:57.01ID:kAi3GTA20
人の注意力に多くを頼って作業スピードも要求される環境だしね
しかも連日の猛暑
0363名無しでGO!
垢版 |
2019/08/03(土) 21:46:52.69ID:tYRVfjMe0
ほぼ全面ガラス貼りでエアコンは効かないで
0364名無しでGO!
垢版 |
2019/08/03(土) 21:57:55.71ID:46cA2AE00
とりあえず双方のコンテナの中身が何だったかに興味があるが、最もメジャーなタイプのコンテナではそれが最もハードル高い領域。
まさか双方とも空コンテナではあるまい?その可能性もあるにはあるが。
0365名無しでGO!
垢版 |
2019/08/04(日) 00:01:49.55ID:gprtopg60
この時期は盆前で忙しいからな、焦ってたのだろうね
0366名無しでGO!
垢版 |
2019/08/04(日) 06:10:47.81ID:zuvgaoPE0
3051レ定時通過
きょうは5tコンテナが通常より多く積載されている。
路線・宅配が少ない
荷物も夏枯れか
0367名無しでGO!
垢版 |
2019/08/04(日) 06:37:57.81ID:2hsWmLec0
2・8は閑散期だって知ってるよね?
特に今週末はお盆で休みだぞ?
0368名無しでGO!
垢版 |
2019/08/04(日) 06:45:39.17ID:zTKA8MRE0
単機が行ったので素直に諦めたら直ぐにもう1本来やがったorz
0369名無しでGO!
垢版 |
2019/08/04(日) 07:19:59.88ID:hBqnSoLk0
なんでおまいらここで日記書くの?
0370名無しでGO!
垢版 |
2019/08/04(日) 07:26:32.88ID:o79OKphQ0
>>369
お前の愚痴より日記の方が情報になってる件
0371名無しでGO!
垢版 |
2019/08/04(日) 10:25:26.42ID:su3bV1Av0
え?俺の1個前のレス見てそれ言える?
0372名無しでGO!
垢版 |
2019/08/04(日) 11:20:55.37ID:TfiGioM00
横だが、>>368は貨物列車の撮影時の出来事とその感想だと思うが、
このスレは、貨物について各人が思ったことを書きこむ場だから、何の違和感もない

違和感どころか、むしろこの感想が元となって撮影や運行に関する話でスレが盛り上がる可能性もあり
368がなぜ否定されなければいけないのか、その理由がちょっと分からないね。

一方で、>>369はそもそも掲示板がどういうものか理解できておらず、
自分の嗜好で他人の書き込みを制限しようとしている点に大いに違和感がある
こういうレスは、スレの活発なやり取りに水を差すだけで百害あって一利なしだよ
0374名無しでGO!
垢版 |
2019/08/04(日) 11:25:48.80ID:MIKBVI5s0
>>354
正面衝突と追突の違いもわからないのか…
0375名無しでGO!
垢版 |
2019/08/04(日) 12:15:47.00ID:+HXuuAH60
物質別適合貨車という死語
0376名無しでGO!
垢版 |
2019/08/04(日) 13:33:53.74ID:IrrOrU9O0
>>375
物質じゃなくて物資な
あとタキやホキはまで絶滅してないし、レール輸送用のチキだって物適だぞ
0377名無しでGO!
垢版 |
2019/08/04(日) 15:19:38.67ID:WC12rTye0
>>366
土曜日発は元々路線は少ない
余った所に猛暑で増送かけてる飲料メーカーの5tが入る

理解できたか?
0378名無しでGO!
垢版 |
2019/08/04(日) 20:10:39.27ID:7vpj5C4w0
コンテナに姿を変えたからね
練乳専用のタンクコンテナとかイチゴのイラストでも入れたら女子ウケするかも
0379名無しでGO!
垢版 |
2019/08/04(日) 20:38:30.18ID:/65OzF2R0
あれ多分無糖の練乳やで
そのままチューチューしても不味い
0380名無しでGO!
垢版 |
2019/08/04(日) 20:42:45.71ID:/XbHLX6W0
コンテナの中身も印刷用インクなどの荷札から液体や粒状物質と想像できるものがあるから
専用のタンクコンテナを用意するよりも容積的には劣っていてもいろいろと都合がいいんだろうね
0381名無しでGO!
垢版 |
2019/08/05(月) 00:42:46.44ID:lAMvNRK20
>>379
昔糖蜜専用のタンク車あったよね
甜菜の廃糖を工業原料として運ぶやつ
あれ蟻がたかったりしなかったんだろうかw

あと現代では水飴専用のコンテナとか
0382名無しでGO!
垢版 |
2019/08/05(月) 00:54:20.14ID:RMIXNj5f0
名古屋臨海への道路および堤防上 アリコロリがこれでもかと置いてある
歩道にも 理由は知らない 蟻より暑さが敵だったけど
0384名無しでGO!
垢版 |
2019/08/05(月) 06:18:55.99ID:XjvODWRR0
ボストン糖蜜災害
0385名無しでGO!
垢版 |
2019/08/05(月) 07:07:06.93ID:feELdaV50
日曜運休の鹿島貨物1095レに荷が付いてたけど盆休み前の運用調整?
0386名無しでGO!
垢版 |
2019/08/05(月) 08:56:36.38ID:0BSakX0Y0
高速道路でタンクローリーが横転し蜜を大量に撒き散らしたという事件なら国内で極めてごく最近にあったな。
0388名無しでGO!
垢版 |
2019/08/05(月) 11:42:15.76ID:6hPPxbKk0
何かランプウェイだったのだけは覚えているが、高架下の幹線道路にも垂らしてえらい騒ぎになったとかいうニュースをチラ見しただけだから詳細はスマヌ。
ただ、糖蜜をドロドロとたらし続けたというインパクトが強く残るのみなので。
0389吉田都 ◆eYark7TJ1c
垢版 |
2019/08/05(月) 12:57:44.48ID:CMpGwnty0
>>388
名古屋高速の鶴舞南Jctやね
大高線から都心環状線へのランプウェイで起きた事故

今でも防音壁が壊れたままだったような…
0390名無しでGO!
垢版 |
2019/08/05(月) 14:28:52.04ID:3R5gsf400
蜜=液糖=コーンスターチ=ビール・焼酎・スカッとさわやか ・化粧品 
この材料で作る製品は多岐にわたるらしい。
0391名無しでGO!
垢版 |
2019/08/05(月) 14:55:40.48ID:LnlSjS8B0
昨日末広橋梁行ったのに狙いの17時代のがウヤで待ちぼうけになってしまった
0393名無しでGO!
垢版 |
2019/08/06(火) 00:17:30.75ID:sgqorlmY0
>>381
いや石油精製の段階で最終的に残った油物質を糖蜜っていうんで、アスファルト原料みたいなもん
0395名無しでGO!
垢版 |
2019/08/06(火) 01:23:11.64ID:wDB/paad0
糖蜜は糖蜜だろう…
0396名無しでGO!
垢版 |
2019/08/06(火) 05:12:33.10ID:+IwrTUYT0
繁忙対応なのか変な時刻に割り込んでる
時刻表には載ってない
0400名無しでGO!
垢版 |
2019/08/07(水) 19:23:35.57ID:VmZL2WWH0
もう結論は出てるけど言いたくないのかな
後は責任の押し付け合いが目に見える
0401名無しでGO!
垢版 |
2019/08/07(水) 19:31:08.11ID:dluibMo/0
特別加算運賃が必要とでも言えば、すぐにでも方針転換するんだろうな
0402名無しでGO!
垢版 |
2019/08/07(水) 19:56:24.82ID:QKhIn81V0
運賃にちゃんと線路の維持費用を盛り込んだら鉄道貨物なんて誰も使わなくなるからな
0403名無しでGO!
垢版 |
2019/08/07(水) 21:54:13.85ID:b9vOIT3C0
東北等新幹線の大宮以南130km/hをみんな我慢してる
青函トンネル内も我慢しろ
0404名無しでGO!
垢版 |
2019/08/07(水) 22:22:02.65ID:FoojH6TU0
大宮以南のプロ市民はどっかのタイミングで粛清しなければならないと思う
0405名無しでGO!
垢版 |
2019/08/07(水) 23:25:17.49ID:FEReQJcf0
東北新幹線をスピードダウンさせたやつらはもう70歳だからどうせもうすぐ死ぬ
0406名無しでGO!
垢版 |
2019/08/08(木) 06:06:57.17ID:9BaGgu490
埼京線だけ嫌がらせ用に103系残しておけば良かったのに
0407名無しでGO!
垢版 |
2019/08/08(木) 08:47:06.12ID:+zGFZ2yH0
大きな問題もなく過不足なく要員がいるインフラをあえて廃止して
船に乗り換えろとか正直頭がおかしいとしか思わない
それなら騒音基準をクリアするような方策をして大宮〜上野のスピードアップを
図った方が、東北のみならず、北陸や上越にもプラス (幹)通勤にも寄与
0408名無しでGO!
垢版 |
2019/08/08(木) 11:05:20.80ID:MtWByAe+0
大赤字が出るって大きな問題じゃないんだろうか
0409名無しでGO!
垢版 |
2019/08/08(木) 12:35:29.43ID:Mz+lSiVV0
>>400
けど、これって、ホクレン以外の立場から見たら、
トラックやフェリーが適正運賃をとりやすい環境になるんだよな。
補助金が投入されてる貨物列車の価格で北海道輸送の相場が押さえられてる面もあるんだし。
0410名無しでGO!
垢版 |
2019/08/08(木) 12:39:46.65ID:pfoixuhH0
>>404
大宮の新幹線は当初、地下を走る方針で了解を得ていたのに、
建設する段階で高架に変更したことが反発買ってるんじゃね?

東は儲かってるんだから、今からでも新幹線は地下にしたらよいと思う。
0411名無しでGO!
垢版 |
2019/08/08(木) 13:12:54.25ID:2mpAHklY0
>>409
むしろホクレンが大手通運から門前払い的扱いされたからRORO船航送に手を出したわけで
ただ単価が安定していて大量高速輸送が必要な生乳なら成り立つが
ひたすら低廉で輸送しないとならんじゃがいも玉ねぎになるときつい
0412名無しでGO!
垢版 |
2019/08/08(木) 13:32:14.97ID:lgehBZXo0
>>411
それは鉄道貨物の運賃を基準に考えてるからじゃね。
鉄道貨物が無くなればホクレンもトラック、フェリーの価格で妥協するし、
その方が農業県の北海道は地域全体の賃金上昇になるんじゃないかと思う。
0413名無しでGO!
垢版 |
2019/08/08(木) 13:51:50.09ID:iQuCWma70
いやなんねえだろ
価格競争力をなくした北海道産の農産物の売上が低下して道内購買力の低下
雇用低迷人口流出につながるんじゃねーの
0414名無しでGO!
垢版 |
2019/08/08(木) 14:39:49.46ID:VzuWFyKN0
そんなに4時間程度にこだわるのなら
新函館札幌間をリニアで建設しなよ 今なら間に合う
0415名無しでGO!
垢版 |
2019/08/08(木) 21:34:34.84ID:zwcvHQQ30
つか本州−北海道間に新幹線か在来線専用トンネル掘れと

本州と九州は新幹線、在来線、国道がトンネルで繋がってる上にまだ橋がある
本州と四国も3本の橋でつながってる
北海道だけ鉄道トンネル1本と言うのは少なすぎだろ
0416名無しでGO!
垢版 |
2019/08/08(木) 23:48:04.27ID:U/4YUXBd0
>>412
ならん。
国際航空便ですら「安くなるんだったら、多少遅くなっても第3国積み替えで
輸送する」という業者が結構いる。
高級品以外は道外禁止状態になるんじゃねーの?
0417名無しでGO!
垢版 |
2019/08/08(木) 23:51:05.44ID:Wy99BMXM0
>>415
トンネルも橋も造ったら終わりじゃねーんだよ馬鹿
0418名無しでGO!
垢版 |
2019/08/09(金) 06:59:38.46ID:rkKDx01A0
鉄道は片道でもトン×キロに応じた料金で運んでくれるから、
結果トラックよりも安くなるから、ホクレンは手放したくないんだろうけど、
それって利権みたいなものじゃね。

空コンテナを運ぶ片道料金は他の地域の運賃で走ってるようなもんじゃん。
0419名無しでGO!
垢版 |
2019/08/09(金) 10:24:11.21ID:5in6NfQ80
鉄道貨物がダンピングで運んでるとも言えるんだよな
0420名無しでGO!
垢版 |
2019/08/09(金) 12:39:29.91ID:88POjhXt0
>>419
結果、北海道地区の輸送料金は低く押さえられてる。
荷主が「鉄道レベルにしないと」と言って足元を見てる実態がある。
0421名無しでGO!
垢版 |
2019/08/09(金) 18:21:45.82ID:sucV4/xh0
輸送費が上がればそのまま末端価格の値上げにつながるからな
その辺の考えなしの鉄道貨物廃止案は北海道農産業の息の根を止める行為と自覚していない辺りタチが悪い
0422名無しでGO!
垢版 |
2019/08/09(金) 18:49:57.46ID:V7keWJOg0
民間企業であるJR貨物やJR北海道が赤字たれながしながら北海道農産業を
支えないといけない根拠は?
JR貨物がぎりぎり赤か黒かなところに居られるのは北海道のせいの赤字を
都市部の不動産業や貨物ターミナル・駅内に用意したロジ施設賃貸などの利益
で穴埋めしてやりくりしてるんだと思うんだけど、都市部で得られた利益は本来
都市部の客のために還元するべきじゃないの?

株式上場しているJR東海やJR東日本、あるいはJR貨物が第二種鉄道事業者
として線路借りてる本州並行在来線の第一種事業者などに鉄道貨物輸送が
生んでる負担を間接的に付け回してることになってそうだけど(ぶっちゃけると
青森県や岩手県の財政が北海道のために使われてるのでは?)、それもいい
ことなの?
0423名無しでGO!
垢版 |
2019/08/09(金) 19:47:00.32ID:czRPJ5M40
東邦亜鉛 有害スラグ 使用箇所の調査をするも公表せず 関係者に謝罪 ソース毎日新聞
見つかったのは倉賀野らしいけど、川に流した? まさか貨車からこぼれ落ちた亜鉛焼鉱
0425名無しでGO!
垢版 |
2019/08/09(金) 20:30:35.02ID:88POjhXt0
>>421
利益はへるかも知れんが、北海道の農家は本州の20倍ほどの土地面積でやってるし、
簡単にはつぶれないよ。

畜産は苦労してそうだが、こっちは価格が高めな分、輸送費の割合は小さいし。
0426名無しでGO!
垢版 |
2019/08/09(金) 20:35:39.49ID:88POjhXt0
>>422
jr北海道や貨物は国が株主だから、国が地方を助ける方針を出したら従う義務があるよ。

ただ、国鉄を民営化したのは、鉄道に自立してもらうためなので、
jr北海道のように廃線調整をせずにきて、
倒産直前で「ヤバイです」って言うのは論外。
0427名無しでGO!
垢版 |
2019/08/10(土) 02:49:35.41ID:uhvh1QVZ0
盆休み前の最終平日出発の貨物レ
普段通りの深夜通過音
                          by 東北線 
0428名無しでGO!
垢版 |
2019/08/10(土) 10:21:03.55ID:Ioj+gCh90
北海道の鉄道貨物と言うより北海道のJR鉄道は、ひとえにJR北海道ならびに北海道庁+札幌市の政策方針ミス
「新幹線を建設する→それで黒字になるから在来線は上場するまで廃止にしない」条件が崩れた今、
赤字の原因たる北海道新幹線の運営権は、将来開業区間分も含めてJR北海道以外のJRへ売却しなければならない
その売却によって、JR北海道は免責されるが、北海道庁+札幌市はまだ責任を取っていない
特に「札幌の主張が北海道全ての主張」と誤認し続けている北海道庁の弊害は、もはや修復不可能
※ゆえに道州制は問題
よって、北海道を解体し、3つの県に分割
また、管区地方支分部局(≒高等裁判所の所在都市)を3つに分県された県庁から最低40km以上離す

これくらいしなければ北海道(島)の再興は無理
これができないのなら、さっさとロシアへ売ればよい
0429名無しでGO!
垢版 |
2019/08/10(土) 10:37:02.22ID:Ioj+gCh90
別に「鉄道貨物」として残す必要はない
北海道島の沿岸と本州間はコンテナ船(Ro-Ro船)を使えばよいが、現行の鉄道貨物運送料は維持されなければならない
運送効率や同業他社への圧迫緩和との兼ね合いから、航路の本州側はせいぜい仙台ないし秋田まで
0430名無しでGO!
垢版 |
2019/08/10(土) 11:30:23.87ID:Pf4i+oID0
なんかずっとロシアロシア言ってる奴、ロシアの工作員かなんかか?
0431名無しでGO!
垢版 |
2019/08/10(土) 11:46:57.60ID:Ioj+gCh90
北海道側の問題としては、冬季オホーツク海が使えない
→特に玉ねぎ輸送が問題

玉ねぎは8月から10月中旬まで収穫した後、半月程度収穫用コンテナに詰めたまま野外放置される
その後、低温庫などに貯蔵され、翌年の5月頃まで長い期間出荷可能
つまり、野外放置した後、低温コンテナに入れて、釧路港周辺の低温庫などで貯蔵しておけば、いつでも出荷できる
0432名無しでGO!
垢版 |
2019/08/10(土) 11:48:14.60ID:Ioj+gCh90
なんかずっと「ロシアロシア言ってる奴、ロシアの工作員かなんかか?」は道庁の工作員か?
0433名無しでGO!
垢版 |
2019/08/10(土) 12:50:45.76ID:KpyNuIxF0
五輪が終わればインバウンドも減少が予想される
日韓で運休が増えているし、土曜早暁にはドル円105前半まで円高が進んでいて
追い打ちをかけるだろう 道庁の思い通りにはいかない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況