X



貨物列車総合62

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0952名無しでGO!
垢版 |
2019/10/16(水) 20:38:58.45ID:T+eCUw970
これ関西東海圏の5087レも運休になるのか…近畿にいるPFはずっと残留になるのかな?
0953名無しでGO!
垢版 |
2019/10/16(水) 20:41:44.61ID:LeIUgl+80
武蔵野線経由の東京タ行は全滅なのか
早急にりんかい線迂回を
0954名無しでGO!
垢版 |
2019/10/16(水) 21:20:42.14ID:y4j26Qu60
そういえば郡山への石油輸送はどうしてるの?
関東からも仙台からも所々寸断されてるから無理だよね?
0956名無しでGO!
垢版 |
2019/10/16(水) 22:34:36.65ID:kNObkJ2N0
>>945
走ってもいいんだ
武蔵野線内は禁止だと思っていたわ
0957名無しでGO!
垢版 |
2019/10/16(水) 22:45:55.19ID:GfzEuE5E0
門司からEF81を借りて来るのかなぁ?
0958名無しでGO!
垢版 |
2019/10/16(水) 23:16:29.82ID:LO3lpKzN0
昨日から蘇我出荷の郡山タ行き8685列車は運転してるようだけど
0959名無しでGO!
垢版 |
2019/10/17(木) 00:05:31.36ID:7Dwn5JQe0
>>807
札幌で点検を受けて函館まで移動したようです。
0960名無しでGO!
垢版 |
2019/10/17(木) 00:59:44.67ID:XJEKGYtR0
>>957
81なら451・452を永久プレゼントいたします
0961名無しでGO!
垢版 |
2019/10/17(木) 01:07:28.93ID:w4HHIZ4y0
>>958
8685レは宇都宮まで
1071レは運休だった
0962名無しでGO!
垢版 |
2019/10/17(木) 02:37:43.03ID:GdwL4CCe0
かもちゃん真っ白
震災後もこんなだったっけ?
0963名無しでGO!
垢版 |
2019/10/17(木) 06:20:10.74ID:DY6RtBIE0
石油列車が武蔵小杉駅を上って行く。
0965名無しでGO!
垢版 |
2019/10/17(木) 07:05:51.65ID:WN/tTZ0f0
仙台港ターミナルには石油タンク車1編成しかいない
っうことは、盛岡からは普通に返空が走っているから
平常時でも郡山タ行きの石油輸送は存在してんの?
けさの日の出前見たままでした。
仙台港タから東北・奥羽・羽越・磐越西経由で石油輸送やってんの?
0966名無しでGO!
垢版 |
2019/10/17(木) 07:07:59.26ID:WN/tTZ0f0
こんなときの為に、内地にも赤熊常備しとおかんとあきまへんな(名古屋以外にもよ)
0967名無しでGO!
垢版 |
2019/10/17(木) 07:34:48.00ID:+TvRdH6y0
何十年に一度の災害のために迂回ルートや予備の機関車を維持するより、数週間分の運賃収入を捨ててトラックをかき集めた方がコストは安いんだよ
それが今のJR貨物の現実
これが東海道新幹線だと、たった1日分の利益が何十億にもなるからまた話が違ってくるんだけど
0968名無しでGO!
垢版 |
2019/10/17(木) 07:44:22.03ID:voRSeADw0
集まれば良いがな
0969名無しでGO!
垢版 |
2019/10/17(木) 07:47:05.41ID:rbhcsXEw0
集まらなきゃ運ばないだけだな
それで荷主が逃げようが恒常的に赤字ふくらますよりはマシという経営判断

そんなんじゃ国として困るっていうなら迂回ルートの維持・予備の機関車の保有管理に
かかる費用やらを民間企業に押し付けず税金で負担しとけってことになるな
0970名無しでGO!
垢版 |
2019/10/17(木) 07:49:09.53ID:ygG4YHPf0
鉄道貨物が困ったらトラックが都合よく湧いてくる前提なのがその主張の欠陥なんだよな
こういう時は大抵トラックもただでさえいつもより厳しい状況に置かれてるのに
0971名無しでGO!
垢版 |
2019/10/17(木) 07:59:48.39ID:vRrlj9680
幹線以外の迂回なんかモノにならないからな。磐西と山陰でわかっただろ
山陽でさえ船とトラックで乗り切ったんだし
だいたい災害時に通常と同じ物流を求めること自体がおかしい
マスコミ様と被災者様が騒ぎすぎなんだよ
0972名無しでGO!
垢版 |
2019/10/17(木) 08:04:00.90ID:ygG4YHPf0
むしろ乗り切れずに無理やり迂回列車走らせただろ
普段から備えとけばもっとやり様あったのに
0973名無しでGO!
垢版 |
2019/10/17(木) 08:27:38.79ID:twCx9ywQ0
>>972
備えるためのコスト負担が大きすぎる

被害が起きないように対策するより、被害者に保険金を払った方がずっと安上がりなんだよ
はっきり言うと叩かれるから誰も言わないけど、それが現実
0974名無しでGO!
垢版 |
2019/10/17(木) 08:43:14.01ID:+nwGgfMl0
別にお前らの生活と関係ないやん
ガタガタ騒ぐなよ
0975名無しでGO!
垢版 |
2019/10/17(木) 09:01:06.24ID:6S39+ZN50
非常時の弾力性を維持するのにもコストが掛かるからな
そんなものはとっくのとうに削ってあって、人件費まで削って価格維持してるのに

そもそも論で言うなら、そんなとこまで削ってでも『安さ優先』にした国民の意識を変えなきゃ
0976名無しでGO!
垢版 |
2019/10/17(木) 09:41:38.67ID:2k0zI9Mu0
>>957
富山の野晒し81ってまだあるんかな?
あれって一応休車扱いなんかな?
あと敦賀のトワ釜はまだあるん?
0977名無しでGO!
垢版 |
2019/10/17(木) 10:05:00.67ID:+1UlGeZw0
>>974
貨物列車が何を運んでると思ってるんだ
俺はガソリンやポテトチップが値上がりしたら困る
0978名無しでGO!
垢版 |
2019/10/17(木) 10:20:56.48ID:o0kgiwGF0
>>954
仙台、小名浜からタンクローリーにて高速or一般道使って運んでいると思う。
0979名無しでGO!
垢版 |
2019/10/17(木) 10:57:41.36ID:WN/tTZ0f0
ここで問題発生。
仙台南ICから上り村田JCTまでは上り坂が多いので
大型石油トレーラーはほかの車に迷惑をかける(登坂車線を走行しても)
まぁ、これに類似しているのが国道286号(山形道並走)の月山道路
大型車はめったに走行しない。登ることはできるが超低速でほかの車が
渋滞するので、新庄経由最上川沿いを走行して庄内方面に行っている。
運転手の話しでは月山道の方が距離的に短いが、ほかの車が渋滞するのが
心配だから走らないそうだ。例外的に、庄内(鶴岡方面)から月山道を
登ってくるのはヤマト運輸・第一貨物くらいなもので、逆に山形側からは
大型車の走行を見たことは殆どない。
大型バスは普通に走行しているんだがな!!
いまの、13t大型トラックはパワーがあるから知らんけど。
0981名無しでGO!
垢版 |
2019/10/17(木) 13:38:42.42ID:Ts0A+MvD0
ところでシキ800引退って事は、大物車による変圧器輸送とかはもう鉄道麝やらないって事かな
0982名無しでGO!
垢版 |
2019/10/17(木) 13:54:57.43ID:1afFvO730
>>951
捏造極左暴力集団テレビの犬HKなんか信用できるかよ。

犬HKを、ぶっ壊す!!
0983名無しでGO!
垢版 |
2019/10/17(木) 13:57:05.86ID:6TwVx1Yf0
>>980
いま100円のポテチがずっと120円になるよりは二週間限定で200円になった方がマシってだけの話。
万が一のための対応は、トータルでは金がかかるので命に関わるものでも無い限り大抵は無駄。
0984名無しでGO!
垢版 |
2019/10/17(木) 17:33:05.47ID:YvfyOJ5X0
>>947
CTCなら運転扱いを指令でやってるだけで取り扱う場所が違うだけで手間はかわらない
むしろ集約してる分駅単独扱いより手間がかりそう
自動化となるとCTCを発展させたPRC/PTC化しないとダメ
0985名無しでGO!
垢版 |
2019/10/17(木) 18:00:26.80ID:+nwGgfMl0
シキはこの世に1両しかないと思ってるんかな
0986名無しでGO!
垢版 |
2019/10/17(木) 18:04:28.05ID:rbhcsXEw0
>>984
羽越線・奥羽線はPRC/PTC化されてないままだっけ?
0987名無しでGO!
垢版 |
2019/10/17(木) 18:25:56.46ID:V0cS+YbL0
>>985
吊り掛け式はシキ611だけになるのかな?
0988名無しでGO!
垢版 |
2019/10/17(木) 18:53:34.32ID:XFYb0Xy20
シキ1000〜1002は残るのか?
0989名無しでGO!
垢版 |
2019/10/17(木) 18:54:50.00ID:XFYb0Xy20
>>981
構造物の一部とされ車両限界にも拘泥されるからな
0990名無しでGO!
垢版 |
2019/10/17(木) 19:30:17.78ID:XFYb0Xy20
中央東線は石油輸送こそ重要な気がする
0991名無しでGO!
垢版 |
2019/10/17(木) 21:19:49.02ID:xTLBQqGS0
一応、新スレ

貨物列車総合63
ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1571314713/
0992名無しでGO!
垢版 |
2019/10/17(木) 21:33:20.28ID:58Ymh0FO0
>>981
多気駅常備だったのが廃車になるという話じゃないのか?
0996名無しでGO!
垢版 |
2019/10/18(金) 07:41:04.95ID:3pEAurcF0
EH200も見ないよな、山貨。武蔵野南線なんかトンネルしかないのにダメになるとは
まぁ環状線の宿命で川を渡りまくるからな
0997名無しでGO!
垢版 |
2019/10/18(金) 09:27:56.50ID:PVNTjm6z0
EH200が山貨入ったのって初?
0998名無しでGO!
垢版 |
2019/10/18(金) 09:30:50.75ID:nNcOg9Zc0
>>992
多岐の事業所は存続するのに車両廃止だからね
もう鉄道輸送は考慮しないって事じゃないかな
0999名無しでGO!
垢版 |
2019/10/18(金) 09:31:30.19ID:nNcOg9Zc0
誤:多岐
正:多気
御詫びして訂正します
1000名無しでGO!
垢版 |
2019/10/18(金) 09:34:56.03ID:nNcOg9Zc0
で、1000なら普通区間早期復旧!
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 113日 1時間 52分 31秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況