X



JR東日本 えきねっとスレッド Vol.5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しでGO!
垢版 |
2019/07/18(木) 05:04:57.91ID:G/PS6X8l0
JR東日本の「えきねっと」についてのスレッドです。
えきねっと全般についての話題、トクだ値などの座席放流の取引など。
ワッチョイは本来の住人すら書き込めなくなり確実に寂れるため導入禁止。

前スレ
JR東日本 えきねっとスレッド Vol.4
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1540022276/
JR東日本 えきねっとスレッド Vol.3
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1506724339/
0582名無しでGO!
垢版 |
2020/02/04(火) 21:08:52.15ID:1Ic0RN7M0
>>578
ICカードを登録してください(ICカードの登録が必須とは言っていない)
0586名無しでGO!
垢版 |
2020/02/04(火) 22:09:28.61ID:1Ic0RN7M0
>>576
チケットレスは無理にしても、100キロ以上離れた駅からの乗車券は新青森は青森、新函館北斗は函館と同じ駅扱いにして欲しいよな。(新大阪、大阪駅と同じ扱い)
0587名無しでGO!
垢版 |
2020/02/04(火) 22:39:18.53ID:klhbVhah0
>>582
でも、そうすると今度は

その他:2020年3月14日乗車日分以降の新幹線の「えきねっとトクだ値」「お先にトクだ値」は、
「新幹線eチケットサービス」をご利用の場合のみ、お申込みいただける商品となります。

と矛盾するぞ?
0588名無しでGO!
垢版 |
2020/02/04(火) 22:53:25.18ID:1Ic0RN7M0
>>587
eチケットサービス≠チケットレスでは?
エクスプレス予約も、e特急券なる紙のきっぷがあるし。
つまり、今後は無割引の切符のほか、
・eチケット通常(Suica利用)
・eチケット通常(紙のきっぷ利用)
・eチケットトク(Suica利用)
・eチケットトク(紙のきっぷ利用)
の4パターンがありうると言うことじゃないかな?
0589名無しでGO!
垢版 |
2020/02/04(火) 22:59:35.35ID:1Ic0RN7M0
eチケット通常(Suica利用)
→従来のモバトク
eチケット通常(紙のきっぷ利用)
→従来のえきねっと割引??
eチケットトク(Suica利用)
→従来のスーパーモバトク
eチケットトク(紙のきっぷ利用)
→従来のトクだ値
みたいな位置づけかと。
0590名無しでGO!
垢版 |
2020/02/04(火) 23:03:27.43ID:aPqVqhEL0
利用ガイド見る限りではeチケットはチケットレスとは限らない
購入手続き後にICカード登録出来るとも書かれている
この辺りはスマートEXと同じでICカードは必須ではなく、無ければ発券して乗車
これもちゃんとガイドに記載されている
0591名無しでGO!
垢版 |
2020/02/04(火) 23:23:03.76ID:OxA9Q68n0
今後も>>575ができるかどうかだけが知りたい。
0592名無しでGO!
垢版 |
2020/02/04(火) 23:28:42.25ID:aPqVqhEL0
相手のIC番号教えて貰って、それで乗車してもらえばいいんじゃないの
座席票発券機なんて設置するんだな
あとはSuicaエリア外にある、JR東日本の新幹線駅でSuica発売するとかあるな
0593名無しでGO!
垢版 |
2020/02/04(火) 23:29:43.55ID:9iq2ZAgW0
東は新青森とかのみどりでsuica売ると書いてあるが、
北や西はどうするのかは発表されていない。特に新青森や新函館北斗の扱いはどうするんだ?
チケットレスのくせに、改札出る時に切符買えって言うつもりか?
一応プレスも色々出ているよう。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO55233140U0A200C2XQH000/
0594名無しでGO!
垢版 |
2020/02/04(火) 23:33:18.86ID:Z1jeo+JK0
チケットレス乗車が可能になるとは言っているけど、全部チケットレスにするとは一言も言っていないよ
eチケット≠チケットレス
0595名無しでGO!
垢版 |
2020/02/04(火) 23:36:15.76ID:Z1jeo+JK0
今まで通りMVでの受け取りも可能
規約には新幹線eチケットサービスきっぷとある
0596名無しでGO!
垢版 |
2020/02/04(火) 23:39:51.69ID:aPqVqhEL0
>>593
新青森は東日本の駅だし何も問題ないのでは
ICエリア外の西日本、北海道の駅はどうなるかな
具体的には糸魚川、黒部宇奈月温泉、奥津軽いまべつ、木古内、新函館北斗だが
0597名無しでGO!
垢版 |
2020/02/04(火) 23:56:45.02ID:h93K8Gyb0
特急券だけ発券(e特急券)はできないのかね?
0598名無しでGO!
垢版 |
2020/02/05(水) 00:26:50.72ID:I7oFzyaA0
50%オフ意外とキャンセル出るな
0599名無しでGO!
垢版 |
2020/02/05(水) 00:28:18.91ID:/zIa5WbK0
なんでチケットレス改悪したの?今までが安すぎた?
0600名無しでGO!
垢版 |
2020/02/05(水) 00:54:17.08ID:9o7HvI+70
紙の回数券たぶんなくなるな。
都区内とか、やりたくないんだろう
0601名無しでGO!
垢版 |
2020/02/05(水) 01:10:41.96ID:et7guOHw0
そろそろ、池袋〜仙台と入力して、一発で買えるようなサイトにならないの?
この場合、チケットレス○○円、きっぷ○○円と比較みたいなのも表示されるように。
0602名無しでGO!
垢版 |
2020/02/05(水) 07:43:39.90ID:tUs5SvT50
>>599
儲けようってだけでしょ

全般的に200円引きみたいだからそのうち200円値上げして発券手数料200円とか始めかねないな
せっこ

>>601
空路も含めた比較とかやり始めたらそれもいいかも
0603名無しでGO!
垢版 |
2020/02/05(水) 08:25:06.63ID:4jd/gA1T0
あと気になるのが、eチケットのトクだ値を通常のきっぷに変更できるかだな。
トクだ値は割引きっぷなのに発券前だと変更と払戻条件が無割引のきっぷと同じで重宝してたから。
0604名無しでGO!
垢版 |
2020/02/05(水) 10:41:22.50ID:gkO0t9ma0
>>596
混乱するのは在来線乗換改札。
suica使わせろ!とかね。

専用改札の無い田沢湖線なんかも、乱入する客がいそう。
0605名無しでGO!
垢版 |
2020/02/05(水) 10:57:07.96ID:+u0N9OMS0
>>604
それは現時点でも同じだしなあ
ただIC利用者が増えるだろうからトラブルも増えそうだな
0606名無しでGO!
垢版 |
2020/02/05(水) 12:42:25.02ID:gkO0t9ma0
モバスイ買いまくるとポイントだけ溜まる?
0607名無しでGO!
垢版 |
2020/02/05(水) 15:41:47.00ID:6Xgj8xWu0
>>575
>>591
さっき、みどりの窓口で聞いてきたら、大丈夫らしい。
決済はクレカで、「紙のきっぷ」を発券するか「ICカードを『紙のきっぷの代わり』」にするか選べる…といえば、イメージに近いかも。
ICカードからの引き落とし決済ではないってこと。
混んでたんで、>>571の案件に関しては聞けなかったけど。
0608名無しでGO!
垢版 |
2020/02/05(水) 16:31:06.40ID:R97hvUIV0
3/14に備えて、えきねっとにモバイルSuicaのICカード情報を登録したいんだけどやり方がわからん。
教えてクレメンス。
0609名無しでGO!
垢版 |
2020/02/05(水) 16:57:00.48ID:nAAwUqB/0
>>608
最短でも2/7からだから登録できないんじゃね?

>>607
ありがとう。「都区市内制度」から「得しない制度」 になるだけならまだいいか。
0610名無しでGO!
垢版 |
2020/02/05(水) 17:18:36.91ID:R97hvUIV0
>>609
とんくす。
案内画面のようなICカード情報登録の項目がないから心配になってた。
0612名無しでGO!
垢版 |
2020/02/05(水) 23:05:44.14ID:/gWfqUfn0
何より2週間前予約必須がかなりきつい。
この条件でこの値段ならエアドゥでええやんってことになりかねない
0613名無しでGO!
垢版 |
2020/02/05(水) 23:48:16.31ID:wP/ua+Pp0
新幹線は予約即決済。
トクだ値をちょっと取っておくのがキツくなった。
0614名無しでGO!
垢版 |
2020/02/06(木) 00:01:15.47ID:wJKNSBlZ0
eチケットって東日本版のスマートEXみたいなもの?
0616名無しでGO!
垢版 |
2020/02/06(木) 08:17:22.03ID:FNPfqOGH0
先トク50が今後も発売されるのか、それだけが気がかりだ。
0617名無しでGO!
垢版 |
2020/02/06(木) 08:28:48.54ID:UL8xeVVz0
どんどん面倒な割引制度は廃止にしていくクセに
なんで方向変更の規則は残ってるの?死文同然なのに。
0618名無しでGO!
垢版 |
2020/02/06(木) 08:29:26.63ID:WKx4uFJy0
>>616
発売自体は定期的にされるんじゃない?
ただ、予約時決済になったことで、発券前でも高額の払戻手数料が発生する可能性はあるよな。
まぁトクだ値が出た頃は、発券前でも割引率と同率の手数料が掛かってたから、この頃に戻るだけなんだけど。
0619名無しでGO!
垢版 |
2020/02/07(金) 07:37:58.48ID:BJMZU6N70
スーパーモバトクスペシャルと同じ扱いだと自由度は下がるな。
0620名無しでGO!
垢版 |
2020/02/07(金) 07:45:20.77ID:2+F5c4Pv0
IC登録できるようになってたからモバイルSuica登録したんだけど、愛称名は全角のみ受付とかいう20年前のクソ仕様で笑えねえ

×モバイルSuica
○モバイルSuica


こんなのいまどきねえぞw
0622名無しでGO!
垢版 |
2020/02/07(金) 08:41:43.44ID:AzzzC4nj0
成田エクスプレスの新宿〜高尾は買えるのに
新宿〜立川や八王子が買えないのは何故?
0623名無しでGO!
垢版 |
2020/02/07(金) 09:38:44.59ID:NFG0LEkE0
>>620
e5489は半角入力出来るから余計にしょぼさが際立つ
ついでにえきねっと、e5489、エクスプレス予約で列車検索したときの画面を改めて見比べたけど
商品に対して金額の比較出来ないのえきねっとだけだな
細かいところで駄目なところ挙げるときりがない…
来年度はこれオンリーになるとかやべえ
0624名無しでGO!
垢版 |
2020/02/07(金) 09:53:58.85ID:buYO3rak0
>>620
なお、予約人数を全角数字で入れる、半角にしろとエラーが出る模様w
0625名無しでGO!
垢版 |
2020/02/07(金) 10:19:57.05ID:NFG0LEkE0
人数なんてそもそも入力させるなと
エクスプレス予約みたいにデフォルトは大人一人で、必要に応じてプルダウン選択でいいだろ…
日付も同様だな
0626名無しでGO!
垢版 |
2020/02/07(金) 11:29:29.81ID:Zmht4rKL0
>>625
確かに。
人数は大人ひとりをデフォルト。
日付は今日か明日をデフォルトにするか、今日、明日、1ヶ月後、カレンダーから選択の4つのボタンを設置。
空席一覧画面で、次の時間帯、前の時間帯、翌日、前日の4つのボタンを設置。
条件入力画面および空席一覧画面で、区間逆転ボタンを設置。
これらの改良を加えるだけで、かなり使いやすくなる。
あとは、駅名検索の表示順を完全一致からにすると、阿波大宮や石狩金沢の問題はなくなる。
0627名無しでGO!
垢版 |
2020/02/07(金) 12:08:16.75ID:M1mhgaMI0
新しいサービスを始めでも、既存のシステムに継ぎ足ししかしないから、不便なものは不便なままなのか(号車が手入力だったり、臨時列車が座席指定できなかったり)
0628名無しでGO!
垢版 |
2020/02/07(金) 12:13:43.96ID:HXKo5iju0
新しいチケットレス、モバイルSuicaアプリで設定できないのかよ。
0629名無しでGO!
垢版 |
2020/02/07(金) 12:46:47.50ID:sPo7+Gem0
こんな使いづらいシステムにして利用者が離れてることに束の連中は気が付いてないだろうね。
寧ろ、自社のシステムが最高だと思ってそう。
東北や甲信越の衰退により一層磨きが掛かるね。
束の沿線自治体も束を突き放して飛行機やバスとか他と提携すれば良いのに。
0630名無しでGO!
垢版 |
2020/02/07(金) 15:05:21.91ID:FFxE5QG40
>>629
>こんな使いづらいシステムにして利用者が離れてることに束の連中は気が付いてないだろうね。

いや、知っていてわざと放置プレイしている策略かもしれん。
得意の「ご利用実績が少ないため廃止としました」作戦のための布石かと。
0631名無しでGO!
垢版 |
2020/02/07(金) 16:37:53.81ID:bwtle6BW0
>>630
でもさ、この惨状だと紙の回数券がいちばんってことにならないか?
オレは高崎〜上野、東京をよく使うけど3月以降は紙の回数券にするわ
0632名無しでGO!
垢版 |
2020/02/07(金) 17:31:25.66ID:rdyw6Eda0
JR東海の態度は好きになれないが、なんだかんだエクスプレス予約は良くできているんだなと思う。
早割もあるし、直前でも割引価格で買える、変更も楽。
0633名無しでGO!
垢版 |
2020/02/07(金) 18:55:02.61ID:cx/5dOld0
>>632
東海道も山陽も飛行機という競争相手がいるし、法人客も多いから使いづらいと簡単に逃げられる。
対してこっちは脅威になる競争相手がいないから適当でいいんだろう。
0634名無しでGO!
垢版 |
2020/02/07(金) 19:21:37.95ID:apTArBIS0
>>633
分かる。東海道の需要にはかなわないわな。

が、それにしてもえきねっとの分かりづらいUIや実質値上げはこれまでのモバイルSuica利用者をないがしろにしていないだろうか。。
東にしてみても、窓口利用者がモバイルにシフトすれば窓口負担が減るんだから、もう少し割引を頑張ってもいい気はする。
0635名無しでGO!
垢版 |
2020/02/07(金) 19:31:28.22ID:vMbSRUnV0
紙きっぷの引換分も都区内にならないってことは舞浜とか精算渋滞おきそう
0636名無しでGO!
垢版 |
2020/02/07(金) 19:32:19.06ID:vMbSRUnV0
すまん舞浜は今でも精算がいるか
だから変わらないわ
池袋とか新宿はどうなんだろ
0637名無しでGO!
垢版 |
2020/02/07(金) 19:39:20.12ID:KWFqcvih0
UIは今後改修するでしょ
0638名無しでGO!
垢版 |
2020/02/07(金) 19:57:00.46ID:vJGrm64n0
株優が頒布枚数変わらずに1枚で4割引きになってMV対応になるからそっちの方がええわ
0639名無しでGO!
垢版 |
2020/02/07(金) 20:34:15.90ID:dUau3NZU0
>>637
もう何年も最悪なUIのままなのに変わるとは思えない
あずさかいじで使っているが
何両編成なのか書いていない
前の号車や後ろの号車でグリーン車や自由席車を飛ばさずに指定席車ではありませんという不快な注意が出る
あずさ何号を選択する時に停車駅も表示しないから手探りで上諏訪止まるのか塩尻止まるのか探さなきゃいけない
年寄りや初見さんに使わせる気がない
0640名無しでGO!
垢版 |
2020/02/07(金) 21:08:39.45ID:Q1TqwjPf0
えきねっとに比べればモバイルSuica特急券はまだマシと思ってしまう
日付はプルダウンだし、商品選ぶ時点で価格表示しているし
シートマップから選ぶやつで関係ない車両をプルダウンで選択できるのだけは意味不明だが
改善見込みがないのは辛い
0641名無しでGO!
垢版 |
2020/02/07(金) 21:11:43.35ID:sPo7+Gem0
普段から真面目に鉄道業へ取り組んでいればこんなヘンテコなUIやシステム、
他社より対距離での高い輸送障害率やしょうもないダイヤ、車両に営業にはならないしね。
その結果がGWや年末年始、お盆の輸送で東海や西日本ではここ数年、前年比で利用者がそれなりに伸びてるのに
束だけ伸び悩みをしてる。利用者は束の腐れぶりを見抜いているし、束離れが進んでいる証拠。
0642名無しでGO!
垢版 |
2020/02/07(金) 21:18:44.06ID:sPo7+Gem0
大人しく束はe5489とエクスプレス予約のシステムを入れれば解決する訳で。
まぁ、精々えきねっとポイントと特典位は残してやっても良いかも。
政府からも乱立している予約システムの複雑さは指摘されてるから国はもっと動くべき。
0643名無しでGO!
垢版 |
2020/02/07(金) 21:38:51.80ID:uTCt5EcL0
モバスイは機種やOSのサポートしなければいけない幅が広くて、
嫌になったんじゃないかい。
特急券買ったけどサーバーから取り込めないとか、機種によってありそう。
0644名無しでGO!
垢版 |
2020/02/07(金) 22:04:52.53ID:bH2cOZ4t0
>>642
正直、そのほうが世のため人のためになると思う。
鉄道業界でイニシアチブを取っている(つもりの)束にはおもしろくないだろうが。
あと、MVの呼称もみどりの券売機に統一すれば尚良し。
マルス端末がある出札はみどりの窓口で国鉄時代から浸透しているし、利用者にとってもみどりの券売機の方が分かりやすいと思う。
0645名無しでGO!
垢版 |
2020/02/07(金) 23:43:39.60ID:glZknQrE0
やっぱり
とくだねダネは紙切符では乗れないな、
おまけに値段がいくらなのか、予約完了までわからない
予約完了と同時にクレジット決済という、とんでもない闇鍋システム
0646名無しでGO!
垢版 |
2020/02/08(土) 05:36:51.04ID:p1ejOUzj0
>>636
紙の回数券
久しく行ってなかった金券屋に顔を出すことになりそ
0647名無しでGO!
垢版 |
2020/02/08(土) 05:38:58.90ID:p1ejOUzj0
>>641
あそこまで鉄道事業は副業ってことを体現してる鉄道会社はそうそうないよなw
そのうち東急みたいに鉄道事業だけ別会社にしそうな勢い。
0648名無しでGO!
垢版 |
2020/02/08(土) 09:31:31.35ID:l0iGg5V20
>>643
その割にモバイルSuicaだけポイント様々に優遇したり、Suicaインターネットサービスを廃止したりしてモバイルSuicaに誘導してるじゃん
0650名無しでGO!
垢版 |
2020/02/08(土) 10:41:19.38ID:kxsrvU+U0
>>645
>値段がいくらなのか、予約完了までわからない
>予約完了と同時にクレジット決済という、とんでもない闇鍋システム

だれうまw
0651名無しでGO!
垢版 |
2020/02/08(土) 10:53:21.22ID:spwq7ntQ0
>>642
それだと回数券使えないし、後から乗継割引適用もできない。
e5489は検索してでてきた候補でしか乗継割引できないし。
0652名無しでGO!
垢版 |
2020/02/08(土) 10:55:15.95ID:spwq7ntQ0
>>647
そんなのどこでもそうでは。
就職活動したときにいろんな鉄道会社からパンフレット来たけど、
うちは鉄道だけじゃなくて他のこともやってます、ってのばかりだった。
唯一、JR東海だけがうちは鉄道会社だって全面アピール。
0653名無しでGO!
垢版 |
2020/02/08(土) 11:49:28.45ID:MG1T2U3I0
えきねっとアプリがweb版とどう違うのか試してみようと思ったけど
レビューの内容が酷すぎて止めたわ
書いてあることが本当なら使い物にならんな
0654名無しでGO!
垢版 |
2020/02/08(土) 12:18:57.74ID:FwAv4/Dp0
>>647
束の本業は沿線住民と利用者への嫌がらせだからね、仕方がない。
0656名無しでGO!
垢版 |
2020/02/08(土) 13:55:35.35ID:VNiK4iAw0
>>655
割引なしは紙切符でものれるけど
こっそり、割引ありはeチケットのみに変更してるんだよ、
0657名無しでGO!
垢版 |
2020/02/08(土) 14:23:28.97ID:9msD1fia0
>>656
嘘はよくないぞ

⑴ 商品名称:「えきねっとトクだ値」「お先にトクだ値」
※えきねっと会員限定、列車・席数・区間限定
⑵ 利用期間:2020 年 3 月 14 日から通年
※「お先にトクだ値」は一部設定除外日を設定することがあります。
(中略)
⑹ 商品概要
C 事前に登録した交通系ICカードで乗車できます。同一列車・同一行程なら、1回のご予約で6 名まで交通系ICカードで乗車できます。
交通系ICカードを未登録の場合などは、事前に指定席券売機等できっぷをお受け取りの上ご乗車ください。
0658名無しでGO!
垢版 |
2020/02/08(土) 14:38:26.83ID:VNiK4iAw0
これはどう解釈するんだよ

新幹線の「えきねっとトクだ値」は「新幹線eチケットサービス」をご利用の場合のみお申込みいただけます。乗車券部分には「東京都区内」「山手線内」「仙台市内」などの「特定都区市内制度」は適用となりませんので、ご注意の上お申込みください。
0660名無しでGO!
垢版 |
2020/02/08(土) 15:47:53.86ID:5wnd2rUD0
>>658

「新幹線eチケットサービス」で
新幹線の「えきねっとトクだ値」の割引きっぷを買うことができる。

「新幹線eチケットサービス」は
登録したICカード利用の新しい方法と、
従来通り紙きっぷ発券の方法のどちらかを選べる。

紙のきっぷというか磁気式のきっぷ発券機、自動改札機の保守運用コストが高いから、
ICカード式やこれから試験するQRコード式にお客を出来るだけ誘導したいんだろうけど、
周りくどい分かりにくい説明だよね。
出来るだけICカード使わせようというJR東の意思が読み取れる。
0661名無しでGO!
垢版 |
2020/02/08(土) 16:18:03.33ID:Ji9YREcX0
3/8の700系最終のぞみ315号
えきねっと事前受付24番でゲット、84番でアウトの報告が上がってる
0662名無しでGO!
垢版 |
2020/02/08(土) 17:36:35.27ID:bKPlaEVG0
都区市内適用しないならせめてe特急券相当の商品売ってほしいわ。
結局は体のいい値上げじゃんね。
0663名無しでGO!
垢版 |
2020/02/08(土) 20:55:08.52ID:LOZTq2E+0
要するに新幹線は予約時決済にしたいんだろな
無変更なら都区内移動不可以外今までと何も変わらないと
トク50取り敢えず取っといて行けなくなったり気が変わったら
快速520円指定に変更とかやるやつ多すぎたんだわ
それ出来たら超早割のリスクなんもないに等しいからな
LCCとかと比べてヌルすぎた
0664名無しでGO!
垢版 |
2020/02/08(土) 21:28:57.59ID:k+0N5/9r0
えきねっとのクソな点
・東海とのいがみ合い(変更1回だけ、受け取りできない)
・乗り継ぎの区間変更ができない

・誰得なeチケット
が追加になったわけだ
0665名無しでGO!
垢版 |
2020/02/08(土) 21:42:45.41ID:UA9Tw18G0
まあ、払い戻しされるにせよ先に金が手に入ったほうがいいと、
他社を見て思ったんだろうな。
0667名無しでGO!
垢版 |
2020/02/08(土) 22:16:47.07ID:blnziR4B0
誰かやって見ればわかるだろよろしく
0668名無しでGO!
垢版 |
2020/02/08(土) 22:43:04.14ID:MG1T2U3I0
>>666
何故その画像を引っ張ってきておきながら利用ガイドを読まないのか
0669名無しでGO!
垢版 |
2020/02/08(土) 23:22:59.75ID:Wq7+lo990
>>666
はい。正解。きっぷのほうには割引運賃が存在しない。
0674名無しでGO!
垢版 |
2020/02/09(日) 00:48:03.76ID:ZIUV/xjr0
トクだ値変更乞食を即時決済で排除したと
よっぽど多かったんだろうな
航空じゃあ割引率が高い運賃はキャンセル料も高いからそれを見習ったと
じゃあ設定数増やせよ
0675名無しでGO!
垢版 |
2020/02/09(日) 01:04:26.81ID:dm7rMQZI0
>>674
ん?変更は何回でも無料だろ?
たとえ即時決済されても、安いのに変更したら、差額返金されるんだろ?
0676名無しでGO!
垢版 |
2020/02/09(日) 01:22:46.66ID:ZIUV/xjr0
>>675
あー現状維持か
てっきり変更すると定価との差額分の手数料がかかると勘違いしてたわ
0677名無しでGO!
垢版 |
2020/02/09(日) 07:11:07.14ID:ZSHIDtxR0
チケットレス特急券、今まではモバトクとか選ぶ画面で値段が分かったのに、もしかして最後まで選択しないと値段が分からなくなった?
0678名無しでGO!
垢版 |
2020/02/09(日) 08:50:33.48ID:ll8oisCV0
>>662
ほんとこれだよなー
モバイルSuica特急券とえきねっとトクだ値の悪いとこ取りにしてくるとは思わなかったわ。
当日自由席に乗るなら駅で切符を買ったほうがよくなるなんてな…
0679名無しでGO!
垢版 |
2020/02/09(日) 08:54:02.72ID:ll8oisCV0
>>666
なんでこの画面に飛行機やe5489みたいに料金表示しないんだろうなw
飛行機なんて20年前から実装してる機能だろうに
0680名無しでGO!
垢版 |
2020/02/09(日) 09:01:11.89ID:ZQo0XL7p0
まとめると、
・無割引の特急券・乗車券は今までと同じようにの購入はできるし、都区市内制度も適用になる。また、特急券と乗車券を別の区間にできる。
・eチケットは乗車券とセット販売のみで、都区市内制度がなくなるが、200円引き。
・eチケット(トクだ値)はSuicaでも紙のきっぷでもどっちでも使える。
・無割引、eチケット(トクだ値を含む)ともに発券前ならえきねっと特典対象列車なら何度でも変更可能だが、紙のきっぷで発券してしまうと、従来と同じルールで変更、払戻に制限が掛かる。

今回のルール変更で犠牲になるのは、前日まで購入可能で割引率の高かったスーパーモバトクの利用者だな。
0681名無しでGO!
垢版 |
2020/02/09(日) 09:03:12.61ID:jTr3GORt0
>>679
通常予約の方は回数券や株主優待等各種割引があるから値段が確定しないけど、eチケットの方は値段が確定してるんだから、表示しても良さそうだよな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況