X



JR東日本 えきねっとスレッド Vol.5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しでGO!
垢版 |
2019/07/18(木) 05:04:57.91ID:G/PS6X8l0
JR東日本の「えきねっと」についてのスレッドです。
えきねっと全般についての話題、トクだ値などの座席放流の取引など。
ワッチョイは本来の住人すら書き込めなくなり確実に寂れるため導入禁止。

前スレ
JR東日本 えきねっとスレッド Vol.4
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1540022276/
JR東日本 えきねっとスレッド Vol.3
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1506724339/
0631名無しでGO!
垢版 |
2020/02/07(金) 16:37:53.81ID:bwtle6BW0
>>630
でもさ、この惨状だと紙の回数券がいちばんってことにならないか?
オレは高崎〜上野、東京をよく使うけど3月以降は紙の回数券にするわ
0632名無しでGO!
垢版 |
2020/02/07(金) 17:31:25.66ID:rdyw6Eda0
JR東海の態度は好きになれないが、なんだかんだエクスプレス予約は良くできているんだなと思う。
早割もあるし、直前でも割引価格で買える、変更も楽。
0633名無しでGO!
垢版 |
2020/02/07(金) 18:55:02.61ID:cx/5dOld0
>>632
東海道も山陽も飛行機という競争相手がいるし、法人客も多いから使いづらいと簡単に逃げられる。
対してこっちは脅威になる競争相手がいないから適当でいいんだろう。
0634名無しでGO!
垢版 |
2020/02/07(金) 19:21:37.95ID:apTArBIS0
>>633
分かる。東海道の需要にはかなわないわな。

が、それにしてもえきねっとの分かりづらいUIや実質値上げはこれまでのモバイルSuica利用者をないがしろにしていないだろうか。。
東にしてみても、窓口利用者がモバイルにシフトすれば窓口負担が減るんだから、もう少し割引を頑張ってもいい気はする。
0635名無しでGO!
垢版 |
2020/02/07(金) 19:31:28.22ID:vMbSRUnV0
紙きっぷの引換分も都区内にならないってことは舞浜とか精算渋滞おきそう
0636名無しでGO!
垢版 |
2020/02/07(金) 19:32:19.06ID:vMbSRUnV0
すまん舞浜は今でも精算がいるか
だから変わらないわ
池袋とか新宿はどうなんだろ
0637名無しでGO!
垢版 |
2020/02/07(金) 19:39:20.12ID:KWFqcvih0
UIは今後改修するでしょ
0638名無しでGO!
垢版 |
2020/02/07(金) 19:57:00.46ID:vJGrm64n0
株優が頒布枚数変わらずに1枚で4割引きになってMV対応になるからそっちの方がええわ
0639名無しでGO!
垢版 |
2020/02/07(金) 20:34:15.90ID:dUau3NZU0
>>637
もう何年も最悪なUIのままなのに変わるとは思えない
あずさかいじで使っているが
何両編成なのか書いていない
前の号車や後ろの号車でグリーン車や自由席車を飛ばさずに指定席車ではありませんという不快な注意が出る
あずさ何号を選択する時に停車駅も表示しないから手探りで上諏訪止まるのか塩尻止まるのか探さなきゃいけない
年寄りや初見さんに使わせる気がない
0640名無しでGO!
垢版 |
2020/02/07(金) 21:08:39.45ID:Q1TqwjPf0
えきねっとに比べればモバイルSuica特急券はまだマシと思ってしまう
日付はプルダウンだし、商品選ぶ時点で価格表示しているし
シートマップから選ぶやつで関係ない車両をプルダウンで選択できるのだけは意味不明だが
改善見込みがないのは辛い
0641名無しでGO!
垢版 |
2020/02/07(金) 21:11:43.35ID:sPo7+Gem0
普段から真面目に鉄道業へ取り組んでいればこんなヘンテコなUIやシステム、
他社より対距離での高い輸送障害率やしょうもないダイヤ、車両に営業にはならないしね。
その結果がGWや年末年始、お盆の輸送で東海や西日本ではここ数年、前年比で利用者がそれなりに伸びてるのに
束だけ伸び悩みをしてる。利用者は束の腐れぶりを見抜いているし、束離れが進んでいる証拠。
0642名無しでGO!
垢版 |
2020/02/07(金) 21:18:44.06ID:sPo7+Gem0
大人しく束はe5489とエクスプレス予約のシステムを入れれば解決する訳で。
まぁ、精々えきねっとポイントと特典位は残してやっても良いかも。
政府からも乱立している予約システムの複雑さは指摘されてるから国はもっと動くべき。
0643名無しでGO!
垢版 |
2020/02/07(金) 21:38:51.80ID:uTCt5EcL0
モバスイは機種やOSのサポートしなければいけない幅が広くて、
嫌になったんじゃないかい。
特急券買ったけどサーバーから取り込めないとか、機種によってありそう。
0644名無しでGO!
垢版 |
2020/02/07(金) 22:04:52.53ID:bH2cOZ4t0
>>642
正直、そのほうが世のため人のためになると思う。
鉄道業界でイニシアチブを取っている(つもりの)束にはおもしろくないだろうが。
あと、MVの呼称もみどりの券売機に統一すれば尚良し。
マルス端末がある出札はみどりの窓口で国鉄時代から浸透しているし、利用者にとってもみどりの券売機の方が分かりやすいと思う。
0645名無しでGO!
垢版 |
2020/02/07(金) 23:43:39.60ID:glZknQrE0
やっぱり
とくだねダネは紙切符では乗れないな、
おまけに値段がいくらなのか、予約完了までわからない
予約完了と同時にクレジット決済という、とんでもない闇鍋システム
0646名無しでGO!
垢版 |
2020/02/08(土) 05:36:51.04ID:p1ejOUzj0
>>636
紙の回数券
久しく行ってなかった金券屋に顔を出すことになりそ
0647名無しでGO!
垢版 |
2020/02/08(土) 05:38:58.90ID:p1ejOUzj0
>>641
あそこまで鉄道事業は副業ってことを体現してる鉄道会社はそうそうないよなw
そのうち東急みたいに鉄道事業だけ別会社にしそうな勢い。
0648名無しでGO!
垢版 |
2020/02/08(土) 09:31:31.35ID:l0iGg5V20
>>643
その割にモバイルSuicaだけポイント様々に優遇したり、Suicaインターネットサービスを廃止したりしてモバイルSuicaに誘導してるじゃん
0650名無しでGO!
垢版 |
2020/02/08(土) 10:41:19.38ID:kxsrvU+U0
>>645
>値段がいくらなのか、予約完了までわからない
>予約完了と同時にクレジット決済という、とんでもない闇鍋システム

だれうまw
0651名無しでGO!
垢版 |
2020/02/08(土) 10:53:21.22ID:spwq7ntQ0
>>642
それだと回数券使えないし、後から乗継割引適用もできない。
e5489は検索してでてきた候補でしか乗継割引できないし。
0652名無しでGO!
垢版 |
2020/02/08(土) 10:55:15.95ID:spwq7ntQ0
>>647
そんなのどこでもそうでは。
就職活動したときにいろんな鉄道会社からパンフレット来たけど、
うちは鉄道だけじゃなくて他のこともやってます、ってのばかりだった。
唯一、JR東海だけがうちは鉄道会社だって全面アピール。
0653名無しでGO!
垢版 |
2020/02/08(土) 11:49:28.45ID:MG1T2U3I0
えきねっとアプリがweb版とどう違うのか試してみようと思ったけど
レビューの内容が酷すぎて止めたわ
書いてあることが本当なら使い物にならんな
0654名無しでGO!
垢版 |
2020/02/08(土) 12:18:57.74ID:FwAv4/Dp0
>>647
束の本業は沿線住民と利用者への嫌がらせだからね、仕方がない。
0656名無しでGO!
垢版 |
2020/02/08(土) 13:55:35.35ID:VNiK4iAw0
>>655
割引なしは紙切符でものれるけど
こっそり、割引ありはeチケットのみに変更してるんだよ、
0657名無しでGO!
垢版 |
2020/02/08(土) 14:23:28.97ID:9msD1fia0
>>656
嘘はよくないぞ

⑴ 商品名称:「えきねっとトクだ値」「お先にトクだ値」
※えきねっと会員限定、列車・席数・区間限定
⑵ 利用期間:2020 年 3 月 14 日から通年
※「お先にトクだ値」は一部設定除外日を設定することがあります。
(中略)
⑹ 商品概要
C 事前に登録した交通系ICカードで乗車できます。同一列車・同一行程なら、1回のご予約で6 名まで交通系ICカードで乗車できます。
交通系ICカードを未登録の場合などは、事前に指定席券売機等できっぷをお受け取りの上ご乗車ください。
0658名無しでGO!
垢版 |
2020/02/08(土) 14:38:26.83ID:VNiK4iAw0
これはどう解釈するんだよ

新幹線の「えきねっとトクだ値」は「新幹線eチケットサービス」をご利用の場合のみお申込みいただけます。乗車券部分には「東京都区内」「山手線内」「仙台市内」などの「特定都区市内制度」は適用となりませんので、ご注意の上お申込みください。
0660名無しでGO!
垢版 |
2020/02/08(土) 15:47:53.86ID:5wnd2rUD0
>>658

「新幹線eチケットサービス」で
新幹線の「えきねっとトクだ値」の割引きっぷを買うことができる。

「新幹線eチケットサービス」は
登録したICカード利用の新しい方法と、
従来通り紙きっぷ発券の方法のどちらかを選べる。

紙のきっぷというか磁気式のきっぷ発券機、自動改札機の保守運用コストが高いから、
ICカード式やこれから試験するQRコード式にお客を出来るだけ誘導したいんだろうけど、
周りくどい分かりにくい説明だよね。
出来るだけICカード使わせようというJR東の意思が読み取れる。
0661名無しでGO!
垢版 |
2020/02/08(土) 16:18:03.33ID:Ji9YREcX0
3/8の700系最終のぞみ315号
えきねっと事前受付24番でゲット、84番でアウトの報告が上がってる
0662名無しでGO!
垢版 |
2020/02/08(土) 17:36:35.27ID:bKPlaEVG0
都区市内適用しないならせめてe特急券相当の商品売ってほしいわ。
結局は体のいい値上げじゃんね。
0663名無しでGO!
垢版 |
2020/02/08(土) 20:55:08.52ID:LOZTq2E+0
要するに新幹線は予約時決済にしたいんだろな
無変更なら都区内移動不可以外今までと何も変わらないと
トク50取り敢えず取っといて行けなくなったり気が変わったら
快速520円指定に変更とかやるやつ多すぎたんだわ
それ出来たら超早割のリスクなんもないに等しいからな
LCCとかと比べてヌルすぎた
0664名無しでGO!
垢版 |
2020/02/08(土) 21:28:57.59ID:k+0N5/9r0
えきねっとのクソな点
・東海とのいがみ合い(変更1回だけ、受け取りできない)
・乗り継ぎの区間変更ができない

・誰得なeチケット
が追加になったわけだ
0665名無しでGO!
垢版 |
2020/02/08(土) 21:42:45.41ID:UA9Tw18G0
まあ、払い戻しされるにせよ先に金が手に入ったほうがいいと、
他社を見て思ったんだろうな。
0667名無しでGO!
垢版 |
2020/02/08(土) 22:16:47.07ID:blnziR4B0
誰かやって見ればわかるだろよろしく
0668名無しでGO!
垢版 |
2020/02/08(土) 22:43:04.14ID:MG1T2U3I0
>>666
何故その画像を引っ張ってきておきながら利用ガイドを読まないのか
0669名無しでGO!
垢版 |
2020/02/08(土) 23:22:59.75ID:Wq7+lo990
>>666
はい。正解。きっぷのほうには割引運賃が存在しない。
0674名無しでGO!
垢版 |
2020/02/09(日) 00:48:03.76ID:ZIUV/xjr0
トクだ値変更乞食を即時決済で排除したと
よっぽど多かったんだろうな
航空じゃあ割引率が高い運賃はキャンセル料も高いからそれを見習ったと
じゃあ設定数増やせよ
0675名無しでGO!
垢版 |
2020/02/09(日) 01:04:26.81ID:dm7rMQZI0
>>674
ん?変更は何回でも無料だろ?
たとえ即時決済されても、安いのに変更したら、差額返金されるんだろ?
0676名無しでGO!
垢版 |
2020/02/09(日) 01:22:46.66ID:ZIUV/xjr0
>>675
あー現状維持か
てっきり変更すると定価との差額分の手数料がかかると勘違いしてたわ
0677名無しでGO!
垢版 |
2020/02/09(日) 07:11:07.14ID:ZSHIDtxR0
チケットレス特急券、今まではモバトクとか選ぶ画面で値段が分かったのに、もしかして最後まで選択しないと値段が分からなくなった?
0678名無しでGO!
垢版 |
2020/02/09(日) 08:50:33.48ID:ll8oisCV0
>>662
ほんとこれだよなー
モバイルSuica特急券とえきねっとトクだ値の悪いとこ取りにしてくるとは思わなかったわ。
当日自由席に乗るなら駅で切符を買ったほうがよくなるなんてな…
0679名無しでGO!
垢版 |
2020/02/09(日) 08:54:02.72ID:ll8oisCV0
>>666
なんでこの画面に飛行機やe5489みたいに料金表示しないんだろうなw
飛行機なんて20年前から実装してる機能だろうに
0680名無しでGO!
垢版 |
2020/02/09(日) 09:01:11.89ID:ZQo0XL7p0
まとめると、
・無割引の特急券・乗車券は今までと同じようにの購入はできるし、都区市内制度も適用になる。また、特急券と乗車券を別の区間にできる。
・eチケットは乗車券とセット販売のみで、都区市内制度がなくなるが、200円引き。
・eチケット(トクだ値)はSuicaでも紙のきっぷでもどっちでも使える。
・無割引、eチケット(トクだ値を含む)ともに発券前ならえきねっと特典対象列車なら何度でも変更可能だが、紙のきっぷで発券してしまうと、従来と同じルールで変更、払戻に制限が掛かる。

今回のルール変更で犠牲になるのは、前日まで購入可能で割引率の高かったスーパーモバトクの利用者だな。
0681名無しでGO!
垢版 |
2020/02/09(日) 09:03:12.61ID:jTr3GORt0
>>679
通常予約の方は回数券や株主優待等各種割引があるから値段が確定しないけど、eチケットの方は値段が確定してるんだから、表示しても良さそうだよな。
0682名無しでGO!
垢版 |
2020/02/09(日) 09:06:34.66ID:rSD2MJrp0
普通のモバトクの利用者だってダメージでかいわ
完全に足元見られてる

ただこの内容でIC乗車を5割目指すとか正気とは思えない
0683名無しでGO!
垢版 |
2020/02/09(日) 09:29:47.78ID:Gp7rng9M0
>>682
まじか。
ビジネス利用が多い東海でさえIC率3割じゃなかったっけ。
観光や非定期が多い東はまぁ難しいのではないだろうか。
商品を企画した部署、それにGOを出した上層部はな見えてない気がする。

回数券を金券屋で買うことが増えるのかなぁ。
0684名無しでGO!
垢版 |
2020/02/09(日) 09:37:43.72ID:Gp7rng9M0
そもそもIC化で運賃が新幹線下車駅打ち切りってのがどうしようもないのか?

例えば、都区内制度があったとして仙台→(東京)→蒲田でIC乗車したときに、、
仙台ー東京間はチケットレスで事前支払済
東京ー蒲田も都区内制度により蒲田下車時追加徴収なし。

これが川崎で下車するときは蒲田ー川崎間のみを追加徴収てな具合。Suica自体の改修が必要?
0685名無しでGO!
垢版 |
2020/02/09(日) 10:03:54.90ID:fHQM4bjm0
>>575
自分で決済して、相手のスイカ番号紐づけしておけば、現物送る必要すらなくなるんでは?
0686名無しでGO!
垢版 |
2020/02/09(日) 10:08:17.96ID:ll8oisCV0
>>682
殿様感すごいよな。本性現した感じw
これからは金券屋で回数券のバラ売り使うわ
0687名無しでGO!
垢版 |
2020/02/09(日) 10:09:33.26ID:0GmwGqVT0
>>675
>たとえ即時決済されても、安いのに変更したら、差額返金されるんだろ?

高額な指定券を即時決済→高額なポイントをゲット
 ↓
定額な指定に変更し差額返金→ポイントも返納になるのかしら?
0688名無しでGO!
垢版 |
2020/02/09(日) 10:10:11.62ID:ll8oisCV0
>>683
スマートEXになってからは平日は6割近くなったという話を聞いたことがあるから全体では半分くらいがICになってるのかな。
その状態を目指す東日本の劣化コピーサービスが、これw
0689名無しでGO!
垢版 |
2020/02/09(日) 10:16:27.59ID:tKL26xrP0
どちらにせよ週末パス・三連休パス使いには無縁な話だw
0691名無しでGO!
垢版 |
2020/02/09(日) 10:21:51.49ID:rSD2MJrp0
IC乗車の人数増やすこと自体はメリットあることなのに東海と違って本気で取り組んでるようには見えない
片手間で適当にやってるようにしか見えないんだよなあ
新青森までIC乗車出来ても、その先は出来ないのもそのままだし
0692名無しでGO!
垢版 |
2020/02/09(日) 10:34:48.77ID:3ZDUHURu0
>>685
これマジか?
ヤフオク転売が唸るやん。
0693名無しでGO!
垢版 |
2020/02/09(日) 11:11:27.54ID:CdVbnB0k0
>>684
システム的に出来ないんだろうね。以下はあくまで俺の予想。(前のスレにも書いた気がするが)
モバスイで例えば東京駅の新幹線改札内から在来線改札内に入るときの処理として、モバスイ特急券の確認と同時に東京(幹)駅での入場記録をつけるという処理をしてる。
で、そのまま在来線の東京駅の丸の内改札を出るときは、東京(幹)→東京(在)の運賃を引き去るという処理をしている。
東京(幹)と東京(在)は別の駅として、運賃0円で登録しているから、0円の引落とし=引落としなしで出場可能。
東京(幹)と他の駅(例えば横浜)の運賃は、東京〜横浜と同じ運賃を登録。
0694名無しでGO!
垢版 |
2020/02/09(日) 11:14:09.45ID:j2Zb9IVq0
で、このシステムだとなんで無理かっていうと、横浜駅の改札は東京(幹)の入場記録の入ったSuicaとしか認識できないから、どこからの運賃を引き落としていいか分からないから。
新幹線の乗車駅が仙台なら都区市内適用で蒲田、宇都宮なら山手線内適用で品川から、大宮からなら特定ルールなしで東京からになるけど、これを判定するためには、横浜駅の改札が利用済のモバスイ特急券の情報を読めないといけない。
つまり、首都圏のSuicaエリア全駅に利用済のモバスイ特急券の情報を読む機能をつけなければならず、大幅な改修が必要。
0695名無しでGO!
垢版 |
2020/02/09(日) 11:46:39.55ID:OXu509p50
ICで乗れるようになったら車内検札ってどうなるの?
車掌が専用の読み取り機械持ってるの?
0696名無しでGO!
垢版 |
2020/02/09(日) 11:48:57.81ID:GTblKsGp0
今もしてないだろ
ICでも改札通るんだから同じだろ
0697名無しでGO!
垢版 |
2020/02/09(日) 11:51:23.83ID:Za01k3Q80
IC客同士が、共に「ここは俺の席」って言い出したらどうやって証明するんだ?
0698名無しでGO!
垢版 |
2020/02/09(日) 13:37:06.22ID:SbbA7dlS0
>>678
「悪いとこ取り」、ほんとにそうで。
ビックリなのが、
安中榛名→上野/東京、
長野→上野/東京、
上越妙高→上野/東京、
が、両駅で540円差になってしまったのですが、なんでこんなことになったんですか?
この3駅だけ、というのが。
0699名無しでGO!
垢版 |
2020/02/09(日) 13:40:56.57ID:SbbA7dlS0
eきっぷ(特急券のみ)が上越妙高以南で廃止、が一番イタイ
0700名無しでGO!
垢版 |
2020/02/09(日) 15:35:40.49ID:l1KQmG8Z0
単駅指定だっけ?そんな漢字やないの?
都区市内制度が入らないから
0701名無しでGO!
垢版 |
2020/02/09(日) 17:58:34.42ID:ll8oisCV0
>>700
都区内が付かないのはまぁいいんだけどさ、いままでのモバトクの値段が無くなったのが腹立つのよ。
事実上1割近く値上げするんだぜ。
0702名無しでGO!
垢版 |
2020/02/09(日) 18:09:15.93ID:xYxIt+sN0
東海の場合は年1000円払って利用頻度多ければ元が取れるのに、東日本のはそういうのがない
0703名無しでGO!
垢版 |
2020/02/09(日) 18:14:07.27ID:hyQGiKpU0
結論、えきねっとは糞。
0704名無しでGO!
垢版 |
2020/02/09(日) 18:50:05.69ID:mGsTv/Tt0
阿波大宮駅は絶対に許さないよ
0705名無しでGO!
垢版 |
2020/02/09(日) 19:28:10.81ID:b8h7Z9gM0
阿波大宮とか何も考えずに部分一致の五十音順だけで出してる弊害だな

大宮(京都府)なんてJRの駅じゃねーんだからわざわざ大宮(埼玉県)にして検索優先度を阿波大宮より下位にする必要はない
0706名無しでGO!
垢版 |
2020/02/09(日) 19:32:05.46ID:jH5XJ9gt0
えきねはUIが壊滅的に糞。
5489はUIはいいが全国対応していない上、自社内発着でも3セクにまたがる予約ができないのが難。

いいとこ取りすればまともなもんができそうなんだが。
0707名無しでGO!
垢版 |
2020/02/09(日) 19:52:08.18ID:Mpgumv5f0
>>705
えきねっとで大宮(京都府)は出てこないでしょ。
どこかの乗換案内サイトと勘違いしてない?
0708名無しでGO!
垢版 |
2020/02/09(日) 21:00:05.67ID:okXbM/G10
対モバトクで言うと、
@乗車券割引があった区間:割引分値上げ(自由・指定共通)
A普通指定:¥330(通常期)値上げ(東北〜山形、秋田は+α )
Bはやこま:速度加算分値上げ
だな。
はやこまだと基本ABでダブルパンチなのが痛いな。
むしろ@を割引増やすくらいしろよ。
てか盛岡以北の特定利用では使えないのか?

それとタッチでGoは存置なのか??
コッチの値段はモバトクに合わせていたハズだが。
予約優先のプログラムがなくて予約あるのにチャージから引き去り、、、とかやらかしそうで怖い。
>>707
だからわざわざ(埼玉県)なんて出す必要ない、って話じゃないの?
まぁ全国対応故の親切心ならば出しても良いとは思うが、
それで検索優先順位が下がってるのは本末転倒でしかない。。。
0709707
垢版 |
2020/02/09(日) 21:52:02.27ID:Mpgumv5f0
>>708
>>705をちゃんと読むとそういう意味だな。
失礼しました。
0710名無しでGO!
垢版 |
2020/02/09(日) 22:36:09.34ID:ll8oisCV0
>>708
まぁ、とりあえずほんと腹立つからモバイルSuicaで新幹線は使わんわ。
新幹線は紙の回数券バラ売り
0711名無しでGO!
垢版 |
2020/02/10(月) 01:35:24.67ID:3zdMl74W0
eチケで得しないに改悪って結局suicaのシステムがアホで紙きっぷでは出来てた処理が出来ないからそうしたんだろ
とくダ値が閑散期価格に統一されるみたいだけど、ほんとやること中途半端だなこの会社
0712名無しでGO!
垢版 |
2020/02/10(月) 07:19:42.96ID:dTvSLLH00
JR東日本 券売機などでクレジットカード利用できず
0715名無しでGO!
垢版 |
2020/02/10(月) 08:00:28.20ID:W0NArjQL0
えきねっとではなくマルス側だな
夜中に裏でカチャカチャやって立ち上げたらトラブル起きたんだな
0716名無しでGO!
垢版 |
2020/02/10(月) 08:11:28.54ID:PSpTV1Kz0
また高槻豚が喚きそう。
糞束のせいニダつって。
0718名無しでGO!
垢版 |
2020/02/10(月) 08:48:22.27ID:u5Zr6vUh0
北海道だけど現金で発券した。MVには使用不可の貼り紙が。
C表示はなくえきねっと発券は表記。えきねっとポイントはつくみたい。
0719名無しでGO!
垢版 |
2020/02/10(月) 09:02:26.59ID:SVGwE1Bv0
>>717
現金とか舐めているだろ
俺ならガッシャン使わせるよ
0720名無しでGO!
垢版 |
2020/02/10(月) 09:12:06.66ID:u5Zr6vUh0
東海のシステムは無事なのでEXは利用可能だと。
0721名無しでGO!
垢版 |
2020/02/10(月) 09:18:52.07ID:u5Zr6vUh0
主要駅は大行列だろうな。
0724名無しでGO!
垢版 |
2020/02/10(月) 09:53:35.24ID:cTg1oWZJ0
どうせ駅網のために変なシステムごり押ししようとしてそれがバグったんだろ
EXみたく別系統にできないもんかね
0725名無しでGO!
垢版 |
2020/02/10(月) 16:41:39.73ID:BN+dtX2w0
eなんたらって、
ICで乗ると都区内が消えて、
リアル発券すれば都区内になるってことなの?
0727名無しでGO!
垢版 |
2020/02/10(月) 18:01:31.86ID:gAXcOfGf0
>>719
こういう時の為のインプリなんだが常備してる店(駅)がどれだけあるのやら
0728名無しでGO!
垢版 |
2020/02/10(月) 18:11:17.40ID:eptYfr8J0
どうせVIEW使えないじゃん。
0729名無しでGO!
垢版 |
2020/02/10(月) 18:27:34.52ID:Sqt4DuZK0
こいうシステム障害の時こそインプリンター使えよ。
オーソリに時間はかかるけど、確実にクレジットカード決済できる。
ビューカードは無理矢理Felicaと一体型にするためにエンボスレスにしてたんだっけ。
じゃあ、インプリ伝票は手書きだな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況