X



JR東日本 えきねっとスレッド Vol.5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しでGO!
垢版 |
2019/07/18(木) 05:04:57.91ID:G/PS6X8l0
JR東日本の「えきねっと」についてのスレッドです。
えきねっと全般についての話題、トクだ値などの座席放流の取引など。
ワッチョイは本来の住人すら書き込めなくなり確実に寂れるため導入禁止。

前スレ
JR東日本 えきねっとスレッド Vol.4
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1540022276/
JR東日本 えきねっとスレッド Vol.3
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1506724339/
0691名無しでGO!
垢版 |
2020/02/09(日) 10:21:51.49ID:rSD2MJrp0
IC乗車の人数増やすこと自体はメリットあることなのに東海と違って本気で取り組んでるようには見えない
片手間で適当にやってるようにしか見えないんだよなあ
新青森までIC乗車出来ても、その先は出来ないのもそのままだし
0692名無しでGO!
垢版 |
2020/02/09(日) 10:34:48.77ID:3ZDUHURu0
>>685
これマジか?
ヤフオク転売が唸るやん。
0693名無しでGO!
垢版 |
2020/02/09(日) 11:11:27.54ID:CdVbnB0k0
>>684
システム的に出来ないんだろうね。以下はあくまで俺の予想。(前のスレにも書いた気がするが)
モバスイで例えば東京駅の新幹線改札内から在来線改札内に入るときの処理として、モバスイ特急券の確認と同時に東京(幹)駅での入場記録をつけるという処理をしてる。
で、そのまま在来線の東京駅の丸の内改札を出るときは、東京(幹)→東京(在)の運賃を引き去るという処理をしている。
東京(幹)と東京(在)は別の駅として、運賃0円で登録しているから、0円の引落とし=引落としなしで出場可能。
東京(幹)と他の駅(例えば横浜)の運賃は、東京〜横浜と同じ運賃を登録。
0694名無しでGO!
垢版 |
2020/02/09(日) 11:14:09.45ID:j2Zb9IVq0
で、このシステムだとなんで無理かっていうと、横浜駅の改札は東京(幹)の入場記録の入ったSuicaとしか認識できないから、どこからの運賃を引き落としていいか分からないから。
新幹線の乗車駅が仙台なら都区市内適用で蒲田、宇都宮なら山手線内適用で品川から、大宮からなら特定ルールなしで東京からになるけど、これを判定するためには、横浜駅の改札が利用済のモバスイ特急券の情報を読めないといけない。
つまり、首都圏のSuicaエリア全駅に利用済のモバスイ特急券の情報を読む機能をつけなければならず、大幅な改修が必要。
0695名無しでGO!
垢版 |
2020/02/09(日) 11:46:39.55ID:OXu509p50
ICで乗れるようになったら車内検札ってどうなるの?
車掌が専用の読み取り機械持ってるの?
0696名無しでGO!
垢版 |
2020/02/09(日) 11:48:57.81ID:GTblKsGp0
今もしてないだろ
ICでも改札通るんだから同じだろ
0697名無しでGO!
垢版 |
2020/02/09(日) 11:51:23.83ID:Za01k3Q80
IC客同士が、共に「ここは俺の席」って言い出したらどうやって証明するんだ?
0698名無しでGO!
垢版 |
2020/02/09(日) 13:37:06.22ID:SbbA7dlS0
>>678
「悪いとこ取り」、ほんとにそうで。
ビックリなのが、
安中榛名→上野/東京、
長野→上野/東京、
上越妙高→上野/東京、
が、両駅で540円差になってしまったのですが、なんでこんなことになったんですか?
この3駅だけ、というのが。
0699名無しでGO!
垢版 |
2020/02/09(日) 13:40:56.57ID:SbbA7dlS0
eきっぷ(特急券のみ)が上越妙高以南で廃止、が一番イタイ
0700名無しでGO!
垢版 |
2020/02/09(日) 15:35:40.49ID:l1KQmG8Z0
単駅指定だっけ?そんな漢字やないの?
都区市内制度が入らないから
0701名無しでGO!
垢版 |
2020/02/09(日) 17:58:34.42ID:ll8oisCV0
>>700
都区内が付かないのはまぁいいんだけどさ、いままでのモバトクの値段が無くなったのが腹立つのよ。
事実上1割近く値上げするんだぜ。
0702名無しでGO!
垢版 |
2020/02/09(日) 18:09:15.93ID:xYxIt+sN0
東海の場合は年1000円払って利用頻度多ければ元が取れるのに、東日本のはそういうのがない
0703名無しでGO!
垢版 |
2020/02/09(日) 18:14:07.27ID:hyQGiKpU0
結論、えきねっとは糞。
0704名無しでGO!
垢版 |
2020/02/09(日) 18:50:05.69ID:mGsTv/Tt0
阿波大宮駅は絶対に許さないよ
0705名無しでGO!
垢版 |
2020/02/09(日) 19:28:10.81ID:b8h7Z9gM0
阿波大宮とか何も考えずに部分一致の五十音順だけで出してる弊害だな

大宮(京都府)なんてJRの駅じゃねーんだからわざわざ大宮(埼玉県)にして検索優先度を阿波大宮より下位にする必要はない
0706名無しでGO!
垢版 |
2020/02/09(日) 19:32:05.46ID:jH5XJ9gt0
えきねはUIが壊滅的に糞。
5489はUIはいいが全国対応していない上、自社内発着でも3セクにまたがる予約ができないのが難。

いいとこ取りすればまともなもんができそうなんだが。
0707名無しでGO!
垢版 |
2020/02/09(日) 19:52:08.18ID:Mpgumv5f0
>>705
えきねっとで大宮(京都府)は出てこないでしょ。
どこかの乗換案内サイトと勘違いしてない?
0708名無しでGO!
垢版 |
2020/02/09(日) 21:00:05.67ID:okXbM/G10
対モバトクで言うと、
@乗車券割引があった区間:割引分値上げ(自由・指定共通)
A普通指定:¥330(通常期)値上げ(東北〜山形、秋田は+α )
Bはやこま:速度加算分値上げ
だな。
はやこまだと基本ABでダブルパンチなのが痛いな。
むしろ@を割引増やすくらいしろよ。
てか盛岡以北の特定利用では使えないのか?

それとタッチでGoは存置なのか??
コッチの値段はモバトクに合わせていたハズだが。
予約優先のプログラムがなくて予約あるのにチャージから引き去り、、、とかやらかしそうで怖い。
>>707
だからわざわざ(埼玉県)なんて出す必要ない、って話じゃないの?
まぁ全国対応故の親切心ならば出しても良いとは思うが、
それで検索優先順位が下がってるのは本末転倒でしかない。。。
0709707
垢版 |
2020/02/09(日) 21:52:02.27ID:Mpgumv5f0
>>708
>>705をちゃんと読むとそういう意味だな。
失礼しました。
0710名無しでGO!
垢版 |
2020/02/09(日) 22:36:09.34ID:ll8oisCV0
>>708
まぁ、とりあえずほんと腹立つからモバイルSuicaで新幹線は使わんわ。
新幹線は紙の回数券バラ売り
0711名無しでGO!
垢版 |
2020/02/10(月) 01:35:24.67ID:3zdMl74W0
eチケで得しないに改悪って結局suicaのシステムがアホで紙きっぷでは出来てた処理が出来ないからそうしたんだろ
とくダ値が閑散期価格に統一されるみたいだけど、ほんとやること中途半端だなこの会社
0712名無しでGO!
垢版 |
2020/02/10(月) 07:19:42.96ID:dTvSLLH00
JR東日本 券売機などでクレジットカード利用できず
0715名無しでGO!
垢版 |
2020/02/10(月) 08:00:28.20ID:W0NArjQL0
えきねっとではなくマルス側だな
夜中に裏でカチャカチャやって立ち上げたらトラブル起きたんだな
0716名無しでGO!
垢版 |
2020/02/10(月) 08:11:28.54ID:PSpTV1Kz0
また高槻豚が喚きそう。
糞束のせいニダつって。
0718名無しでGO!
垢版 |
2020/02/10(月) 08:48:22.27ID:u5Zr6vUh0
北海道だけど現金で発券した。MVには使用不可の貼り紙が。
C表示はなくえきねっと発券は表記。えきねっとポイントはつくみたい。
0719名無しでGO!
垢版 |
2020/02/10(月) 09:02:26.59ID:SVGwE1Bv0
>>717
現金とか舐めているだろ
俺ならガッシャン使わせるよ
0720名無しでGO!
垢版 |
2020/02/10(月) 09:12:06.66ID:u5Zr6vUh0
東海のシステムは無事なのでEXは利用可能だと。
0721名無しでGO!
垢版 |
2020/02/10(月) 09:18:52.07ID:u5Zr6vUh0
主要駅は大行列だろうな。
0724名無しでGO!
垢版 |
2020/02/10(月) 09:53:35.24ID:cTg1oWZJ0
どうせ駅網のために変なシステムごり押ししようとしてそれがバグったんだろ
EXみたく別系統にできないもんかね
0725名無しでGO!
垢版 |
2020/02/10(月) 16:41:39.73ID:BN+dtX2w0
eなんたらって、
ICで乗ると都区内が消えて、
リアル発券すれば都区内になるってことなの?
0727名無しでGO!
垢版 |
2020/02/10(月) 18:01:31.86ID:gAXcOfGf0
>>719
こういう時の為のインプリなんだが常備してる店(駅)がどれだけあるのやら
0728名無しでGO!
垢版 |
2020/02/10(月) 18:11:17.40ID:eptYfr8J0
どうせVIEW使えないじゃん。
0729名無しでGO!
垢版 |
2020/02/10(月) 18:27:34.52ID:Sqt4DuZK0
こいうシステム障害の時こそインプリンター使えよ。
オーソリに時間はかかるけど、確実にクレジットカード決済できる。
ビューカードは無理矢理Felicaと一体型にするためにエンボスレスにしてたんだっけ。
じゃあ、インプリ伝票は手書きだな。
0731名無しでGO!
垢版 |
2020/02/10(月) 18:57:08.62ID:pADOfAZk0
でも近い将来、カード番号非保持化(クレジット情報を自社端末を通過させてはいけない)になるから、自社の原因によるトラブルはなくなりそう。
0732名無しでGO!
垢版 |
2020/02/10(月) 19:03:17.25ID:mDtyJZOX0
>>684
それは可能。
東京都区内という駅コードを振ればよい。
各駅の改札機には東京都区内からの運賃を格納する。
わざわざやる意味は無いと思うけど。
0733名無しでGO!
垢版 |
2020/02/10(月) 19:39:00.46ID:qf+4M+Lt0
サフィールってえきねっとで買えないようにしてるのか。意味が分からない。
0734名無しでGO!
垢版 |
2020/02/10(月) 20:09:27.62ID:PSpTV1Kz0
え、買えるんじゃね?
プレミアはダメっぽいけど。
0735名無しでGO!
垢版 |
2020/02/10(月) 22:24:18.13ID:83DF0GHQ0
プレミアは事前予約は買えないね。ネットでは売りたくないんだろうか。それとも事前予約ができないだけ?
0736名無しでGO!
垢版 |
2020/02/10(月) 22:52:14.38ID:syJhVzf70
サフィールの公式でもプレミアは駅網じゃ火炎よ
MVは買えるのに
0737名無しでGO!
垢版 |
2020/02/11(火) 05:56:10.98ID:R6t5noS90
スマホ版の画面右下に、質問誘導のデカいボタンを常駐させるのはやめてくれ。操作しづらくてかなわん。
0738名無しでGO!
垢版 |
2020/02/11(火) 07:21:49.11ID:cch3zka10
>>727
インプリでクレカ転写して、みどりの窓口で手発券しろとでも?
0739名無しでGO!
垢版 |
2020/02/11(火) 07:35:29.68ID:kBoXxGE00
普通の切符ですらまともに出せないのに
0740名無しでGO!
垢版 |
2020/02/11(火) 09:02:10.89ID:r3yfuAn10
>>738
C制、R××の判子はある
押せば良いだけだが問題はR番号だな
払い戻しがめんどくさそう
0741名無しでGO!
垢版 |
2020/02/11(火) 09:09:41.63ID:ukwkTDjr0
なんでプレミアムグリーンなんて名前にしたかな?
「グランクラス」にしておけば、えきねっとやサイババにも対応しやすいだろうに。
0742名無しでGO!
垢版 |
2020/02/11(火) 10:08:17.49ID:cch3zka10
>>741
お客さま
その商品とはコンセプトが異なりますので
0743名無しでGO!
垢版 |
2020/02/11(火) 10:11:12.67ID:nojOzBkJ0
グランクラスはあくまで飛行機のファーストクラスを意識したやつ
目に見える形で3クラスにするのが目的でグリーンとは別、料金体系もだいぶ違うしね

サフィールは全てがプレミアム志向で、クラスを分ける必要はない
プレミアムグリーンは名の通りリッチなグリーン車的な位置付け

じゃないのかな
0744名無しでGO!
垢版 |
2020/02/11(火) 10:12:43.85ID:4s9CmYED0
>>727
おそらく出札業務にクレカオーソリの異常時対応が含まれてないのかも。
駅員はインプリ伝票の存在やインプリの取り扱いそのものを知らない可能性もある。
たぶん、会社の方で教えていないんじゃないか?
エンボスレスのビューカードなんかインプリンターが使えなくて伝票が手書きになる。
0745名無しでGO!
垢版 |
2020/02/11(火) 13:02:43.46ID:cch3zka10
>>744
そんなことじゃなくて、今どきインプリ常備して異常時に扱ってくれるクレカ加盟店なんて全体の1%もないんじゃないの?
0746名無しでGO!
垢版 |
2020/02/11(火) 13:32:57.25ID:PWOvD1vv0
>>745
その存在と対応知ってる奴も1%以下なんじゃね?
使えません→ああそうですかが殆ど
使えません→インプリ使えは下手したら居ない
0747名無しでGO!
垢版 |
2020/02/11(火) 16:34:00.85ID:uOPLGXpV0
手書き補充兼を書きたがらない会社が、インプリなんか使うわけがないだろ。
0748名無しでGO!
垢版 |
2020/02/11(火) 19:07:30.86ID:BoB6ji3P0
とは言っても異常時に備えて常備はしておく必要あっぺよね。
0749名無しでGO!
垢版 |
2020/02/11(火) 19:18:48.46ID:oDdky7//0
>>748
火事に備えて消火バケツ常備しとけみたいな話だな
えきねっと発券だけでも手動でなんとかできるレベルの話じゃないだろ
0750名無しでGO!
垢版 |
2020/02/11(火) 20:04:13.49ID:kidZkbZE0
e新幹線ってsuicaじゃなくて、pasmoでも登録いいってことは、
suicaで登録するメリットって何かある?
suicaだと払い戻し手数料とられるデメリットしかないからpasmo買えばいんだよね?
(現在共に所有してない)
0751名無しでGO!
垢版 |
2020/02/11(火) 20:10:33.01ID:H97gqrde0
JREポイントあるでしょ
0752名無しでGO!
垢版 |
2020/02/11(火) 21:55:21.07ID:q58cX8oW0
>>750
一枚目のSuicaを払い戻そうと思うのはちょっとおかしい
0753名無しでGO!
垢版 |
2020/02/11(火) 23:59:26.49ID:4s9CmYED0
>>749
まともな加盟店なら、カード会社からバックアップ用のインプリ持っとけていうアドバイスを受けて素直にインプリンターを用意しとくぞ。
まともな加盟店ならばな。
0754名無しでGO!
垢版 |
2020/02/12(水) 07:24:47.32ID:R3HtXNVT0
>>749
今回のトラブルではみどりの窓口で実際にクレカ情報確認後に現金授受で発券した
インプリなんかじゃなくて、これで充分かと
ただ、現金持ってない人にはきついな
0755名無しでGO!
垢版 |
2020/02/12(水) 07:25:50.85ID:R3HtXNVT0
>>753
そんな店どのくらいあるの?
JRはまともな店じゃないってことか
MVだけで窓口ない駅もおおいしね
0756名無しでGO!
垢版 |
2020/02/12(水) 07:38:28.22ID:6IeLhS4o0
後処理も考えたら使えないって言った方がマシ
0757名無しでGO!
垢版 |
2020/02/12(水) 08:33:50.57ID:OB6AXS2d0
>>755
百貨店ホテルから家電量販店やガソリンスタンドまで幅広く。
むしろインプリがない加盟店の方が少ないくらい。
0758名無しでGO!
垢版 |
2020/02/12(水) 08:45:18.47ID:UBKEp1ZK0
多分JR各社で1個しか持ってないんじゃないかな?みど窓全部にインプリ配置はしてないだろ
加盟店もJR東日本みどりの窓口で統一じゃなかったっけ?駅別ではないだろ?そりゃ有るわけねぇ
0759名無しでGO!
垢版 |
2020/02/12(水) 09:28:15.98ID:5QxON9Th0
こういうトラブルがあると、定期券の期限が切れた場合に、使い始める当日に
ビューカードで購入するのが怖いな。
少なくとも前日までには購入しないと。
0760名無しでGO!
垢版 |
2020/02/12(水) 10:42:25.91ID:R3HtXNVT0
>>757
そういう大手は持ってるだろうね
そういえば一番最近インプリ使ったのはそごうの商品券売場だったのを思い出した
でも、加盟店数からいったら圧倒的に持ってない店舗が多いでしょ?
それこそ今やってるキャッシュレス還元対象の店舗のうちどれだけ持ってるか
たとえばコンビニなんてインプリ待ってる店舗皆無に等しいんじゃないの?
0761名無しでGO!
垢版 |
2020/02/12(水) 11:42:27.38ID:c66XWS4x0
そもそもVIEWカードがエンボスレスだし、窓口でインプリなんて絶対考慮していないと思うけどね
0762名無しでGO!
垢版 |
2020/02/12(水) 12:14:00.92ID:hiB4xTdV0
>>761
ヒント、クレジットカードはVIEWカードだけではない。
0763名無しでGO!
垢版 |
2020/02/12(水) 12:15:40.32ID:R3HtXNVT0
>>762
そんなものヒントでもなんでもない、馬鹿
0764名無しでGO!
垢版 |
2020/02/12(水) 12:19:11.01ID:hiB4xTdV0
2ch初心者増えたねぇ
0767名無しでGO!
垢版 |
2020/02/12(水) 16:16:45.69ID:sszS58dk0
改正割賦販売法への対応かと思った
0768名無しでGO!
垢版 |
2020/02/13(木) 04:34:26.47ID:L5tQdp9X0
昨夜11時ごろ、のぞみ315で禁煙普通と禁煙Gが△になったが、一瞬の差で取られた。
0769名無しでGO!
垢版 |
2020/02/13(木) 07:43:56.59ID:+9H9mrch0
>>764
おじいちゃん、2ちゃんねるなんてもうないんだよ
0770名無しでGO!
垢版 |
2020/02/13(木) 14:03:27.49ID:rIKazprI0
e新幹線えきねっとって、在来線駅→新幹線駅→東京

みたいな旅は、スイカ登録しておけば、タッチするだけで東京まで来れるってこと?
0771名無しでGO!
垢版 |
2020/02/13(木) 16:34:37.73ID:6A+Cw5Xj0
>>770
在来線駅がSuica対応ならそれで行ける
0772名無しでGO!
垢版 |
2020/02/13(木) 18:29:14.30ID:V9qwklpc0
JRとしては都市区内制度を廃止したいんじゃないかと勘ぐってしまう
0773名無しでGO!
垢版 |
2020/02/13(木) 18:53:45.79ID:7I+Isrh/0
>>772
廃止したいはず。
メリットないもん
0774名無しでGO!
垢版 |
2020/02/13(木) 19:35:11.49ID:hfB6yC9f0
メリットあるだろ
運賃マップが膨大なパターンになってしまうんだから
Suicaの技術の限界なだけだよ
反対を紙の切符なら可能なんだけどな
金町とかでSuicaタッチして東京駅の新幹線改札にタッチしてもちゃんと0円なんだし
0775名無しでGO!
垢版 |
2020/02/13(木) 20:25:48.03ID:2JdA2PTL0
>>774
そんな理由じゃないでしょ
膨大になるといっても、増える駅の個数分だけ改札機のテーブルデータが増えるだけなんだから、たいしたことはない
0776名無しでGO!
垢版 |
2020/02/13(木) 20:27:59.03ID:2JdA2PTL0
いや、そうじゃないな
今でもたとえば山手線内からの運賃が同額となる高崎駅の改札機運賃テーブルは、
実際には東京、有楽町、新橋などと、個別の駅からのデータ持ってるはずだ
そのほうが管理が楽だから
0777名無しでGO!
垢版 |
2020/02/13(木) 21:08:21.38ID:hfB6yC9f0
>>775
そうはいかないだろ
たしかにICSFはそうなっているだろうけど
切符は大変だろ
100kmちょっとの欄間の運賃表にも山手線中央線全駅入れなきゃいけないし
博多からだったり函館からだったり日本全国から東京都区内の全パターン必要になるんだぞ
0778名無しでGO!
垢版 |
2020/02/13(木) 21:08:48.31ID:3+ZgBRNR0
>>622
出発時刻を21時00分にすれば50号と52号が候補に出るよ
0779名無しでGO!
垢版 |
2020/02/13(木) 21:28:16.69ID:nkMF/8AM0
>>777
そういうシステム上の手間はたいしたことないでしょうね
むしろ旅客の煩わしさのほうが大きい
0780名無しでGO!
垢版 |
2020/02/13(木) 21:31:20.64ID:nkMF/8AM0
>>777
ちょっと待った
あなたは>>774では「Suica技術の限界なだけ」と書いていながら、
>>777では「たしかにICSFはそうなっているだろうけど切符は大変だろ」と、
正反対のことを書いてないかな?
一体大変なのはSuicaなのか切符なのか、どっち?
0781名無しでGO!
垢版 |
2020/02/13(木) 21:39:13.87ID:hfB6yC9f0
>>780
都区内制度にメリットが無いという書き込みにレスしたんだから合っているだろ
ちゃんと読んでくれよ
0782名無しでGO!
垢版 |
2020/02/13(木) 22:04:14.99ID:mt3u4wSy0
この争いに結論が出たら
勝った人が結果をまとめてくれ
0783名無しでGO!
垢版 |
2020/02/13(木) 23:34:12.13ID:M9Fbjw6n0
>>781
いや、さっぱりわからないな
都区内制度のメリットの理由として、Suica技術の限界のためと言ってて、一方切符なら可能(=都区内制度なくても対応可能?)と言ってる
ところが>>775でSuicaのためのテーマは都区内制度があろうがなかろうがたいしたことないと言われると、
今度はSuicaはそうなっているが、切符は大変と言ってる
やはりころっと180度言ってることが変わってしまってない?
0784名無しでGO!
垢版 |
2020/02/13(木) 23:39:15.79ID:iEyrGwBa0
群馬DCでMaasによるフリーパスやるんだな。地方のフリーパスはICよりスマホ見せるタイプのがいいんだろうね
0785名無しでGO!
垢版 |
2020/02/14(金) 01:09:26.32ID:LErmEXG50
さて今日は、改正日の発売日でもあるわけで。

サフィールの発売除外は訳わからんな。
サンライズに対応するってのに、ネットで買えない切符を作るなんて。

あとスレチかも知れんが、在来線よりスピードが求められないから、新幹線こそQR実用化テストして欲しかった。
台湾やベトナムじゃ、日本人がスマホのQRの切符買って乗れるし、インバウンド対応って意味じゃ
英語版予約システム作っても良かったはず。
0786名無しでGO!
垢版 |
2020/02/14(金) 04:09:42.36ID:OJrfXHdJ0
>>783
Suicaで新幹線駅から乗って東京駅の新幹線改札出場をタッチして
そのままそのSuicaで都区内をタダにするのは技術的に無理だという話だろ
0787名無しでGO!
垢版 |
2020/02/14(金) 08:44:46.38ID:FRLiyJmS0
仮に技術的に可能だとしてもJR東日本にメリットないだろ
0788名無しでGO!
垢版 |
2020/02/14(金) 12:23:35.82ID:PfAoPrM00
サフィールは高級感出すためにネットでは発売しないようにしてるのかと思ったけど、グランクラスは売ってるしな。
ひたち3号は広野〜富岡が満席で、それ以外は空席がそこそこあるね。
0789名無しでGO!
垢版 |
2020/02/14(金) 16:14:54.66ID:GAIrevS70
ゆくゆくは、
「紙の乗車券でも新幹線は完全に別線扱いで、かつ新幹線単独での打ち切り計算」
とする制度への布石だろ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況