X



保存車・放置車スレッドPart59

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しでGO! (ワッチョイW 9d76-SBLV)
垢版 |
2020/05/27(水) 21:18:50.09ID:Di+5Y0VG0


保存車や放置車の話題を扱うスレッドです。  

=========================- お約束 -=========================
*基本的にsageで。
*以前あった事件のように、個人所有の車両の住所晒しageは止めましょう。
*特定保存活動者やその活動に対する愚痴を発するコテハンはスルーしましょう。
*またーり進行で。荒らし等は無視。

========================- 格 言 -==========================
*いつまでも、あると思うな。保存車、放置車。
*せまい日本、そんなに保存してどうしろと。

========================- 前スレ -==========================
保存車・放置車スレッドPart58
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1568329551/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0726名無しでGO! (スップ Sdff-Z4nk)
垢版 |
2020/09/06(日) 10:58:49.21ID:JH00Dc6Ld
>>723
路線バスの旅の出演者も鉄道に結構興味編むみたいだった
0727名無しでGO! (スップ Sdff-Z4nk)
垢版 |
2020/09/06(日) 11:03:55.68ID:JH00Dc6Ld
訂正

>>723
路線バスの旅の出演者も鉄道に結構興味ある
みたいだったね
0728名無しでGO! (ワッチョイ bf02-XrX+)
垢版 |
2020/09/06(日) 11:16:46.76ID:sjdMyfdH0
路線バスの旅、東京や神奈川は楽に逝けるが
静岡でたいてい歩き決定
18切符も同じく静岡が鬼門
保存車両や廃隧道比較的多いのに交通は駄目みたいだ
0730名無しでGO! (テテンテンテン MM8f-Y4Yb)
垢版 |
2020/09/06(日) 13:49:21.05ID:YdBJV0+WM
>>728

> 保存車両や廃隧道比較的多いのに交通は駄目みたいだ

それ、全く関連性が無いと思いますが...
0735名無しでGO! (オイコラミネオ MM1b-bEH1)
垢版 |
2020/09/08(火) 00:27:36.18ID:JUmAGGMZM
>>732
>>734
今さら保存はされないだろうね。既に有るべき所には保存されてるんだし。
しかし、三笠に居るDD14なんて運命のいたずらで製造後10年チョイで廃車されてその後は30年保存。
今回の廃車は40年以上働けた。
どっちが幸せだったのだろうか。
0736名無しでGO! (スプッッ Sdff-Z4nk)
垢版 |
2020/09/08(火) 13:38:42.42ID:tRhClgewd
三笠ってあんな山奥にどうやって車両運んできたんだ?
0738名無しでGO! (オッペケ Srbb-6jEv)
垢版 |
2020/09/08(火) 13:57:25.14ID:oTdiEi7Qr
いや…廃線直前に運び込んだんだけど…
0739名無しでGO! (オイコラミネオ MM1b-Qo3d)
垢版 |
2020/09/08(火) 18:00:27.33ID:8pDrFNVmM
>>736-737
これがゆとり脳ってヤツか...
0741名無しでGO! (テテンテンテン MM3e-0Wcm)
垢版 |
2020/09/09(水) 02:13:48.74ID:RdfDWaBAM
>>740
逆ギレワロタ
0742名無しでGO! (スッップ Sd0a-wRu4)
垢版 |
2020/09/09(水) 06:06:05.91ID:cKY5BmxXd
そろそろ吹田の図書館の0系新幹線御披露目イベントがあると思うんだが
0746名無しでGO! (スプッッ Sd6d-wRu4)
垢版 |
2020/09/11(金) 00:35:45.22ID:D5yAiUeBd
>>743
敦賀のキハ65がアチハの所有じゃなかった?
影響あるかな?
0750名無しでGO! (ワッチョイ 7965-syLl)
垢版 |
2020/09/14(月) 14:19:33.57ID:3ZN6BzOd0
旧阿知波組はもともと陸送の専門業者だけどバブルの過剰投資で会社が傾き、
跡を継いだ現社長の努力で新会社アチハとして生き残った。

東の205系の大量輸出など中古車両の譲渡に伴う陸送の仕事をどんどん取りに行き、
各地の博物館の建設ニーズを掴んで保存車の搬出入に大活躍。
そういう活動の中で所有者が亡くなって譲り受けたD51を有田川で空気圧で動態化したり、
白浜で解体が決まったキハ28を敦賀市に提案して保存に結びつけたり、
ただ運ぶんじゃなくて提案や縁結びもする面白い活動をしている。
0756名無しでGO! (ワッチョイW 7965-ONsq)
垢版 |
2020/09/14(月) 19:59:51.68ID:3ZN6BzOd0
そういう感じだと思う。
体育会系で政治家志向だったという熱い系の人だから鉄オタというのとは違うと思う。

敦賀市は2年後の新幹線延伸に向けて敦賀港駅跡に転車台もってきてSL走らせるつもりで動いてるからキハ28にもまだ続報がありそう。
0760名無しでGO! (ワッチョイ ad4e-hE14)
垢版 |
2020/09/15(火) 02:05:52.79ID:AFZQl7Sz0
呪いだってw
アホ鉄屑w
0768名無しでGO! (テテンテンテン MM3e-iFCA)
垢版 |
2020/09/15(火) 14:55:02.77ID:wf7boxM2M
この吊り方なら落ちるもんじゃ無いから、中の部品に引っ掛けてしまい吊ったらそれが折れてガクンと揺れた程度だと思う。
0771名無しでGO! (JPW 0H4f-sUYa)
垢版 |
2020/09/16(水) 07:15:36.10ID:O4l2t3gWH
整備してない中古なんて壊れて当たり前、コイルばね辺りが伸びきって破断したとかじゃね。
0772名無しでGO! (ワッチョイ b7ce-W2Jb)
垢版 |
2020/09/16(水) 12:18:00.24ID:9t2CufpJ0
どこをどうやったらバネが破談するんだ
枕バネはもちろん抜けたりしないし、軸箱には抜け止めがあるから一定以上は伸びない
0775名無しでGO! (アウアウカー Saef-njwO)
垢版 |
2020/09/24(木) 07:38:59.61ID:0sq6eyzna
>>774

“事情を知った同NPOが「地元で大事にされていたSLを失うのは忍びない”

引き受けた側で、その熱意は未来も継続されるのか? それは誰にも
分からないけどね。
引き受けた団体、ずいぶん数あつめているようだけど…
0776名無しでGO! (ワッチョイ 6bce-S0Wo)
垢版 |
2020/09/24(木) 09:10:36.51ID:4W7++4no0
>>775
全国の保存SLのペンキ塗りが収益の柱かな?
保存会が高齢化で解散した自治体は多数あるから、これはこれで面白いやり方だと思う
地元のペンキ屋に個別に頼むより安く高品質に仕上がるだろうし
0777名無しでGO! (スプッッ Sd52-MSKf)
垢版 |
2020/09/24(木) 13:26:24.48ID:X1RQ5I/Pd
新津は資料館の改装がもう少し早ければもっと面白い保存車あったかもなあ
花魁車両とか、引退当時のままの181系が放置されてた感じだった
0778名無しでGO! (ワッチョイ 12ad-LNaZ)
垢版 |
2020/09/25(金) 14:02:53.87ID:besLR0jp0
汽車倶楽部は信頼おけるし各地の修繕出張指導もしているから、まあいいんじゃなかろうか。
プラのHO模型出してるMaxモデルの人もスタッフの一人だったような。
0780名無しでGO! (オイコラミネオ MM8f-Qu71)
垢版 |
2020/09/26(土) 12:13:05.40ID:LVCmD63hM
>>775
君より熱意があるのは間違いないかと。
0781名無しでGO! (ワッチョイ 126a-r8bz)
垢版 |
2020/09/26(土) 12:57:14.13ID:N/McVmmh0
遠野市でレストアされた展望客車はオハフ46 2005
ttps://twitter.com/tap6231/status/1306782269693136897

有田川で線路を壊したアチハ所有のD51 827はえちごトキめき鉄道直江津駅へ移動
ttps://www.niigata-nippo.co.jp/news/local/20200926570426.html
同社所有のワフも一緒に行く模様
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0782名無しでGO! (ワッチョイ 1610-mHP9)
垢版 |
2020/09/26(土) 16:49:31.92ID:v5Dq5Yc10
10/11(日)
碓氷峠鉄道文化むらでED42屋外展示
屋外への搬出、車庫の搬入作業も公開
0784名無しでGO! (ワッチョイ e365-1OWl)
垢版 |
2020/09/27(日) 06:33:29.33ID:VQuDaVrc0
アチハやるなぁ。
保存で一番のネックになる陸送費用は自分ところでやるから原価でいける。
その輸送費も動態SLのレンタル費用として収益事業化することで回収していくわけか。

借りる側もレンタルなら契約満了で手放せる気楽さがあるし、
契約が終わったらよそへ持って行く前提でいることで
大事にしてくれるところを渡り歩かせられる仕組みが作れそう。
0785名無しでGO! (アウアウカー Saef-njwO)
垢版 |
2020/09/27(日) 10:49:29.20ID:foyUQmSYa
>>781

>展望客車はオハフ46 2005

なんでこのオハフ46 2005、台車がTR11になってるの?
0787名無しでGO! (ワッチョイ 2701-LNaZ)
垢版 |
2020/09/28(月) 11:17:21.86ID:73tYu/1S0
端バリの形状から、このTR11は結構古い。イコライザーも細いしね。
TR11をそのままスハ43系に履かせると、おそらく心皿高さが合わないような。
もっとも、スハ43からオハ47でTR23Hにするとき、車体側もいじっているのかなぁ。
0789名無しでGO! (ワッチョイW 9f94-70z7)
垢版 |
2020/09/28(月) 12:55:47.07ID:Mp3+ii4D0
>>785
なんか変だなと思ったら床下機器が無いからか。
0791名無しでGO! (ワッチョイ 6bce-S0Wo)
垢版 |
2020/09/29(火) 09:18:50.42ID:yFgGXOKp0
>>789
床がちょっと高くない?
車体が線路から離れすぎててバランスがおかしく見えるのは床下機器のせいなんだろうか
連結器高さを実測すれば一発でわかるんだけど
0793名無しでGO! (ニククエ 6bce-S0Wo)
垢版 |
2020/09/29(火) 14:08:49.35ID:yFgGXOKp0NIKU
中心ピンの長さが合ってないのかな
すると側受けはちゃんとノーロードノーギャップになってるのかな
なってなかったらヤバいよ
台車の構造がわかってる人がやってると信じたい
0794名無しでGO! (ニククエ Sa43-CONh)
垢版 |
2020/09/29(火) 15:19:08.33ID:E0BX9wFUaNIKU
誤差の範囲で構わないのでは?
全国に旧客が溢れてた時代はこれくらいの事は割と普通にやってたのではないかと。
台車振替の記録は沢山残ってる。
0795名無しでGO! (ニククエ 6bce-S0Wo)
垢版 |
2020/09/29(火) 16:18:42.27ID:yFgGXOKp0NIKU
>>794
台車の振り替えって、単純に模型みたいに台車だけを交換するだけじゃなくて、中心ピンも側受けもセットで変えて高さとローリングのバランスをちゃんと調整するんだよ
保存車は関係ないけどブレーキも完全にそのままじゃ使えないから再調整が必要だったし
高さが合ってなさそうだし必要な部品がすべて残してあったとも思えないから、そこまできちんとやってないんじゃないかなあ
0796名無しでGO! (ニククエ 2701-LNaZ)
垢版 |
2020/09/29(火) 18:32:19.40ID:UiXcRaBB0NIKU
おそらく台車端バリと、台枠中バリが干渉するので、どうにかして心皿だけで車体を支えているのだろう。
重心が上がるから、転倒しやすくなる理屈だろうが、走るわけでは無いから、問題無いのでは。
0797名無しでGO! (ニククエ MM8f-Qu71)
垢版 |
2020/09/29(火) 19:04:20.30ID:BFOBYTQcMNIKU
去年、東村山私怨厨が暴れていたときに冗談で「あんなSL直すのに金かけるくらいなら駅前に志村けんの銅像でも建てた方がよっぽど有意義だろ!!」って書き込んだけど、

まさか本当に銅像建てることになるとは夢にも思わなかったよ...
https://news.yahoo.co.jp/articles/b84b5e96fffdf2fb67f2ab65cc8a78acffa918a6
0800名無しでGO! (ニククエ Sd52-wSc8)
垢版 |
2020/09/29(火) 21:59:58.98ID:pg+NUeCvdNIKU
>>798
それでも保存の動きはあるか
東村山みたいに容赦なく解体は無さそうだから、全部は無理でも生き残る個体ありそう
0801名無しでGO! (ニククエ Sa43-CONh)
垢版 |
2020/09/29(火) 23:08:06.09ID:v/nf9vh5aNIKU
もう石綿なんてワードすら一般には忘れ去られてんじゃね?
何なら解体全盛期だった頃の国鉄式野天ガスバーナー解体ショウでもやってくれ
0802名無しでGO! (ワッチョイ 53ce-2+Dn)
垢版 |
2020/09/30(水) 05:23:22.02ID:0AsI26Qz0
ニュースに乗らないだけでアスベストの調査や除去作業は今でも全国で地道に続けられてる
古い建造物が主な対象だから鉄道とはあんまり関係ないけど
0803785   (アウアウカー Sa87-vZte)
垢版 |
2020/09/30(水) 07:39:59.01ID:VnA+ElDsa
>>786

惨楠!
廃車後保存と廃車“後”発生品が組み合わさったのねw
0804名無しでGO! (ワッチョイ 5335-G8Sl)
垢版 |
2020/10/01(木) 07:58:52.83ID:Y5K03LRr0
復線した秋田の24系。盗鉄にだいぶやられてるらしい。
0806名無しでGO! (ワッチョイW d3da-MTQB)
垢版 |
2020/10/01(木) 12:33:05.64ID:9/qXJnZy0
>>804
盗り鉄ならレールから下ろされてる間にも盗りまくってると思うのですが。それとも盗り鉄ってレールに載った途端に発情するんですか?
0811名無しでGO! (ワッチョイ 53ce-2+Dn)
垢版 |
2020/10/02(金) 05:05:44.80ID:pazpmk4E0
港から線路への移動がだいぶニュースで取り上げられていたから、それで存在を知ったやつが行ったんじゃないかな?
埠頭だろうが線路上だろうが、どっちも同じように不法侵入で入ろうと思えば入れる場所だし
0812名無しでGO! (ワッチョイ 5335-G8Sl)
垢版 |
2020/10/02(金) 07:32:46.15ID:LLkF7r6j0
>>811
あの場所は保税エリアなので簡単には侵入できない。
0815名無しでGO! (ワキゲー MMff-0kpA)
垢版 |
2020/10/02(金) 22:33:53.84ID:Y/7/SFX0M
>>814
>23号は、高松市のNPO法人「88」が譲渡を受け、
>運営する同市牟礼町のお遍路さんの休憩所・ドッグランの敷地内で休憩施設として活用される。
>88の関係者は「施設はかつて走っていた志度線の沿線にある。
>運転台も公開して子どもたちに楽しんでもらいたい」と話す。500号も別の譲渡先が決まっているという。

数年でボロボロにされそうだな。
0818名無しでGO! (スプッッ Sd1f-2T7V)
垢版 |
2020/10/03(土) 19:43:10.53ID:VJgaXafvd
吹田の0系保存施設のオープンイベントはある?
0821名無しでGO! (JPW 0Hff-MTQB)
垢版 |
2020/10/04(日) 15:06:15.81ID:loCru2v0H
>>818
同じこと何回も書かなくてもいいのよ。子供部屋おじさん。
0822名無しでGO! (ワッチョイW b37c-qfge)
垢版 |
2020/10/06(火) 20:35:16.72ID:De0KXBwp0
加悦、以前は全部残るような事言ってた人もいたけどこの状況下もあってか厳しいんだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況