X



秋の乗り放題パス Part5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しでGO!
垢版 |
2020/09/03(木) 08:22:47.81ID:U9zfzOKQ0
旅に出よう!日本を楽しもう!「秋の乗り放題パス」及び
「秋の乗り放題パス北海道新幹線オプション券」の発売

2020年版プレス
https://www.jreast.co.jp/press/2020/20200825_ho01.pdf

前スレ)
秋の乗り放題パス&西日本乗り放題きっぷ2015(実質Part4)
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1441352834/

過去スレ)
【鉄道の日】JR旅客6社 「秋の乗り放題」発売(実質Part3)
https://peace.5ch.net/test/read.cgi/train/1410243056/
秋の乗り放題パス&西日本乗り放題きっぷ2013(実質Part2)
https://peace.5ch.net/test/read.cgi/train/1378517843/
秋の乗り放題パス(旧・鉄道の日記念きっぷ)(実質Part1)
https://toro.5ch.net/test/read.cgi/train/1349532504/

次スレは>>980あたりでお願いします。
0087名無しでGO!
垢版 |
2020/09/13(日) 12:27:16.48ID:F2Fvjnfb0
>>86
2日券にするか、18きっぷに準じてバラ使用ができる様にするだけで十分
0088名無しでGO!
垢版 |
2020/09/13(日) 12:37:19.92ID:gGLUprkr0
>>87
>18きっぷに準じてバラ使用ができる様に

前身の鉄道の日記念・JR全線乗り放題きっぷが、
元々そうでししたね。
それを3日連続にしたことが理由の一つだと思うのですが、
その分値下して今に至っているので、
バラ使用にはならないのでは。
0089名無しでGO!
垢版 |
2020/09/13(日) 12:39:26.65ID:5uf3KflD0
>>85
それはモラルの問題で列車の設定とは関係ないだろ
0090名無しでGO!
垢版 |
2020/09/13(日) 12:57:53.55ID:F2Fvjnfb0
>>88
1日あたりの金額が18きっぷ並みに高額になっても構わないので
バラ使用できるようにするべきですね
0091名無しでGO!
垢版 |
2020/09/13(日) 13:07:52.37ID:jE0l9F4O0
>>90
18きっぷ並みは「高額」とは言わない
0092名無しでGO!
垢版 |
2020/09/13(日) 13:10:38.14ID:ixETDzx50
自動改札対応にしちゃったから
不連続使用可能に戻すのは無理でしょう
いちいち有人改札通るの面倒だし
0093名無しでGO!
垢版 |
2020/09/13(日) 13:23:06.76ID:D6PcFduk0
5回分で金額もルールも18きっぷと同じものにしてくれ!
ただそれだけで人気も出るのになんでそんな簡単なことが出来ないんだJRは無能か!
0094名無しでGO!
垢版 |
2020/09/13(日) 13:51:00.33ID:zAav83S90
>>93
18きっぷは通学定期の穴埋めで出してるんだから
学生休みでもない時期にわざわざ同じ条件で出す理由がない
0095名無しでGO!
垢版 |
2020/09/13(日) 14:06:55.24ID:CvJKP8Lp0
>>91
でもバラ運用するとコストが掛かるって理屈なんでしょ?
ならば1日当たりの金額を18きっぷに合わせても何ら問題は無い
0096名無しでGO!
垢版 |
2020/09/13(日) 14:27:27.81ID:zAav83S90
>>95
コストの問題ではないし
通学定期の穴埋めシーズンではないから
1日あたり18きっぷと同じはあり得ない
0097名無しでGO!
垢版 |
2020/09/13(日) 14:31:41.48ID:puQkx8cN0
>>90
今の連続でも18より高い
0098名無しでGO!
垢版 |
2020/09/13(日) 14:36:01.85ID:CvJKP8Lp0
>>96
積極的に売る気が無いのならば利用可能期間を拡大する必要は無いだろ
当初の通り鉄道の日の前後2週間に限定すれば良い
つーか鉄道の日の前後3日に限定してもいいくらいだ

積極的に売り上げを伸ばしたいのだからもっと使いやすくるれば良いだけ
その具体策が3連休でなくても使える等に2Dayパス型にするかバラ使用可能にするべき
0099名無しでGO!
垢版 |
2020/09/13(日) 14:50:59.55ID:zAav83S90
>>98
企画乗車券は制限があるから安くできるんだぞ
その原則を忘れるな
0100名無しでGO!
垢版 |
2020/09/13(日) 15:20:47.90ID:8sDwr6Z+0
>100<
0101名無しでGO!
垢版 |
2020/09/13(日) 15:28:56.17ID:niEiphyt0
>>69
でもジジババにはうれしい切符はある
諦めろH製w
0102名無しでGO!
垢版 |
2020/09/13(日) 15:35:13.84ID:CvJKP8Lp0
>>99
使用上の制限は18きっぷとほぼ同じだろ
ならばいっそ18きっぷと同一条件にしてしまう方が
手間がかからなくて良いだろうね
0103名無しでGO!
垢版 |
2020/09/13(日) 15:54:39.63ID:TDBIY8bL0
今じゃ鉄道板も頭弱い薄っぺらしかいねえのな

ちょっと切符発券するだけで金入ってくるんだから、
どんな切符だろうが金が入ってくればJRは売上は上がるんだよ
べつに、走る列車の本数や電気代は変わらないんだからな

少なくとも、このパスもちょっとでも売れれば、売上げ増には加担する
わけだ
要は、金額やきっぷ内容は客側の受け止め方の問題で、JRは
売れればいいわけ
おまえらの要望、不満なんて、JRにまるで眼中には無い
0104名無しでGO!
垢版 |
2020/09/13(日) 15:59:51.95ID:3kG9S2Gy0
>>102
きっぷの条件も使用上の制限に含まれるぞ
ちなみに自動改札対応だから手間は18きっぷよりかからない
0105名無しでGO!
垢版 |
2020/09/13(日) 16:00:14.65ID:TDBIY8bL0
ここ数年で、JRも数十万円するようなツアーの組み方を
増やしたろ
内容からは確実に「高い」わけだが、客の受け止め方を釣ってる商売法に
してるわけだ
まあ、そんなのは昔から「ミステリー列車」やら「貨物線突破号」
なんてのも割高なわけだが、釣れているわけだ
それの「金持ちから搾取版」を平成終わりから令和は、徐に取り入れてしまった
ということ
カシオペアなんかの定期運行よりも、そちらが効率良くさせる客もいるとこに
JRも気づいたわけだ
ここ数年、普遍的な臨時列車が大幅に減っていることからもわかるだろ
0106名無しでGO!
垢版 |
2020/09/13(日) 16:11:01.01ID:gGLUprkr0
>>103
>おまえらの要望、不満なんて、JRにまるで眼中には無い

ここに関しては、自分もほぼそう思う。

だから我々利用者は、

不平不満があろうともJRの提示した条件で利用せざるを得ない。

納得いかないなら、当該掲示板で吠えていないで

JRに意見すればいい。

ただ、どこまで受け入れてくれるかどうかは疑問だが。
0107名無しでGO!
垢版 |
2020/09/13(日) 16:16:37.14ID:CvJKP8Lp0
発売する以上それなりの数を売りたい
利用期間を拡大してまでして販促に必死
ならば利用者の立場を考えて使い勝手を良くすべき
2dayパス型にすれば4回訪れる土日休が商機となる
だが3dayパス型では商機逃すどころか潰してしまう
2dayパス型にするか18きっぷド同様にバラ使用ができる様にすべき
0108名無しでGO!
垢版 |
2020/09/13(日) 16:21:01.05ID:3kG9S2Gy0
>>107
JRは磁気カード型の企画券を自社で売ってないから無理
0109名無しでGO!
垢版 |
2020/09/13(日) 16:25:26.18ID:TDBIY8bL0
>>107
>利用者の立場を考えて使い勝手を良くすべき

こういう、柔らかウンコ脳なキモオタが増えたのも平成から令和
それでは、JRの環境も発足当時よりも、ますます利用が不便になる環境、
利用者ニーズに沿えない環境になるだけ

バカみたいに金を出す単細胞オタク、客から、不平不満ばかり言うキモオタまで
がわんさかいるのが今の時代

こんな普通列車ごときの企画きっぷの低脳の要望を聞くようなJRや日本社会では、
逆にマズいな
0110名無しでGO!
垢版 |
2020/09/13(日) 16:26:22.65ID:CvJKP8Lp0
>>106
こういう場所で吠えるのも全く無意味ではないだろう
JRのネット対策部門はこの板を巡回しているので
当然雑魚ネラーの発言もチェックされているぞ

そのうえでなぜバラ使用に消極的かを考えれば一つの結論に達する
転売ヤーの転売行為を嫌うからだろうね
3日連続使用強制ならば安易な転売は難しいからね

ならば2dayパスタイプにすれば良いだけ
毎週土日にきっちり使い切りできれば転売を抑制しつつ
期間中に4回も商機が発生する事になる
0111名無しでGO!
垢版 |
2020/09/13(日) 16:31:15.86ID:CvJKP8Lp0
>>109
この企画きっぷの目的は特に休日に虚しく空気を運ぶだけの
ローカル線の普通列車に形だけでも乗客を呼び込みたいからだろ
格安料金でも無人よりはマシだからな
0112名無しでGO!
垢版 |
2020/09/13(日) 16:32:41.40ID:3kG9S2Gy0
>>110
こういうきっぷは奇数日有効にすることで
残った1日を余計な旅に出向かせる目的があるから有り得ない
0113名無しでGO!
垢版 |
2020/09/13(日) 16:41:39.73ID:TDBIY8bL0
>>89
アホか

じゃあ、ムーンライトながらが指定区間が小田原から豊橋になったのは
何が原因か書け

>>110のやつも書いているが、きっぷや列車の設定内容は転売、不正の防止
ゆえもある
ムーンライトながらにうじゃうじゃ指定券無し客が乗っている状況は、厳密に言えば
マナーどころか規則違反の法違反でもあるわけだ

ま、そんな状況を許していたJRや日本社会の体質こそまずくもあるんだがな
0114名無しでGO!
垢版 |
2020/09/13(日) 16:57:55.57ID:CvJKP8Lp0
>>113
指定席券は乗車券と紐付けするべきだよな
0115名無しでGO!
垢版 |
2020/09/13(日) 17:07:19.51ID:iMDwlN0m0
>>113
原因なんてJRの中の人にしかわからないでしょ
小田原まででも豊橋まででも、定期列車時代はホームライナーの代わりになってたのは事実なんだから
0116名無しでGO!
垢版 |
2020/09/13(日) 17:15:48.79ID:gGLUprkr0
>>110
>そのうえでなぜバラ使用に消極的かを考えれば一つの結論に達する

>>88に書いたように、元々はバラ使用だったんですよ。

ご存知でしょう?

名称が変わったので、別きっぷだと言い張れないこともないけれど

一連の流れを鑑みれば、同じきっぷで利用条件(連続使用になったこと)、

発売金額が変更されたのだから

現行のままだとバラ使用がOKになるのは、あり得ないと思いますよ。

この先、JRが変更してくれれば話は違ってきますけどね。
0117名無しでGO!
垢版 |
2020/09/13(日) 17:19:56.54ID:TDBIY8bL0
>>114
まあ、そうだが、指定券無しグリーン券無しで車両に乗るなんて事象は、
ムーンライトながらや普通列車系でしかたいてい発生しない

そもそも、いちいち発券するよりも、この時代ならスマホや
カード型記録乗車券にするべきだからな
発券制度自体が、不正を招く原因なわけだ

ホリデーきっぷやら土日きっぷなんて、使い終わった客が
駅で転売なんて事象をうじゃうじゃ発生させたからな
18きっぷだって、21時だってこれから券売機で切符を購入する人間は、
貰えればラッキーとか思ってしまうわけだ
原則は、1切符1ユーザーに限るべきなわけだ
0119名無しでGO!
垢版 |
2020/09/13(日) 17:31:33.58ID:CvJKP8Lp0
>>117
住基カード連携にするといいかもな
0121名無しでGO!
垢版 |
2020/09/13(日) 20:11:33.31ID:niEiphyt0
>>119
そこはマイナンバーカードだろwでも今更デジタルデジタル言っている日本じゃ無理だろw
ペーパーレスペーパーレス言っていたのはどこのどいつだよwもう日本のデジタル化は無理www
0122名無しでGO!
垢版 |
2020/09/13(日) 20:14:41.30ID:niEiphyt0
ペーパーレスペーパーレス言っていた自民党政権が今だ保健所のFAX使用なんて呆れる
0123名無しでGO!
垢版 |
2020/09/13(日) 21:20:47.16ID:bPYdgLhM0
日本は、このコロナ自粛期間も、単純なハンコ、サインのために
出社するとかいう人種だからな
諸外国はとっくにオンラインサインにも関わらず

また、日本は行政の設備や仕事ぶりも、民間企業よりも今では
だいぶ劣ってるよな
JRなんかも、まだまだ国鉄役所感覚の親方日の丸の体質だしな

キセル対策なんかは、昭和の頃からもっとドン・キホーテが万引捕まえるくらいに
目を光らせるくらいであるべきだったろうに
0124名無しでGO!
垢版 |
2020/09/13(日) 21:38:34.33ID:MA21Xiq+0
不正乗車対策のための人件費と設備投資が被害額よりもでかいから
放置されてるんだよ
むしろ国鉄時代の方が役所体質だから採算考えず対策しやすかった
0125名無しでGO!
垢版 |
2020/09/14(月) 09:49:12.54ID:bdBXRFNC0
>>124
無能、単細胞なレスだな

今どき、行政モノやインフラのものは、ちゃんと民間企業、建物以上に
整備、警備しないとダメだっての
図書館なんかも、あいかわらずウォシュレットも無い、水飲み場なんかも古いまま
やたらな会社でさえウォーターサーバーあるのにな?

鉄道会社のものなんか、ちゃんと警備なんかも金を掛けるようにしないと、ダメだっての
その分、不正野郎や犯罪者、迷惑者から搾取すればいいわけだからな

日本社会は、こういう判断、理解が鈍すぎるな
だから、マスク転売なんかものさばらせてたわけだ
0126名無しでGO!
垢版 |
2020/09/14(月) 14:02:55.15ID:wVCrOjDd0
>>125
JRは民間企業だぞ
国鉄は民間ではないから、国鉄だったら不正乗車対策はされていたと>>124で書かれている
おまえは文盲か?
0127名無しでGO!
垢版 |
2020/09/14(月) 16:25:26.50ID:WPWdf+4H0
>>126
「自分は頭悪いです」って自己紹介を2回もしなくていいよ
0128名無しでGO!
垢版 |
2020/09/14(月) 18:39:36.93ID:deqN3FBm0
2日連続券で5600円くらいが妥当だよな
0129名無しでGO!
垢版 |
2020/09/14(月) 19:41:25.17ID:p1Qg8Kwu0
『特急・新幹線OK JR西日本全線2日間12,000円「どこでもドアきっぷ」
JR西日本・九州・四国全線が3日間乗り放題18,000円』

【発売価格】
<JR西日本全線>2日間乗り放題(指定席6回)
土休日:おとな 12000円
平日:おとな 15000円
全日:こども 2000円

<JR西日本・九州・四国全線>3日間乗り放題(指定席6回)
土休日:おとな 18000円
平日:おとな 20000円
全日:こども 3000円
0130名無しでGO!
垢版 |
2020/09/14(月) 19:41:36.90ID:p1Qg8Kwu0
【発売期間】
2020年9月18日(金)〜2020年12月17日(木)
※出発日の1カ月前から7日前の23時30分まで発売

【利用期間】
2020年10月1日(木)〜2020年12月25日(金)
※2日間用は2020年12月24日(木)出発分まで発売
※3日間用は2020年12月23日(水)出発分まで発売
0131名無しでGO!
垢版 |
2020/09/14(月) 19:54:57.93ID:au/oBXkT0
コロナで死んだと思ったけどJRは意外と攻めてるな。
0132名無しでGO!
垢版 |
2020/09/14(月) 20:00:59.11ID:9UnsaMws0
お2人様からの発売だけどね。
0133名無しでGO!
垢版 |
2020/09/14(月) 20:06:34.44ID:m4yWmn1h0
なんで2名以上とかにしちゃうかね馬鹿だな
じゃあ、思ったほど売れないな
こんな切符、ただの乗りつぶし用やん
0134名無しでGO!
垢版 |
2020/09/14(月) 20:16:13.97ID:GRCCuVk90
>>133
ターゲット層は貧乏な18きっぱーではなくフルムーンパスに近い層を狙っているんだろ
もしくは大人の休日倶楽部パスの劣化バージョンかな?
0135名無しでGO!
垢版 |
2020/09/14(月) 20:44:41.03ID:4fs9g1YP0
誰が家族旅行で3日で九州、四国、中国関西をまわるんだっての
家族旅行に、こんな切符必要ない

老夫婦が使うにしても、その歳で3日で九州、四国、中国なんて
まわる旅はきつい

せいぜい、子供と父親が2人、3人で乗り潰し的な使い方するくらいだろ

2人以上で九州、四国、中国関西をたった3日で普通に旅行するやつなんて、そんないねえよw
5日で25000円とかならともかく
0136名無しでGO!
垢版 |
2020/09/14(月) 20:47:00.63ID:4fs9g1YP0
まあ、子供の価格が格安だから、家族でも売れるか
子供含めりゃ、ろくに乗り潰さなくても元は取れなくもないからな

1人使用、OKにすればいいのにな
その方が断然、売上は上がるわ
0137名無しでGO!
垢版 |
2020/09/14(月) 20:53:46.19ID:9UnsaMws0
>>135
>3日で九州、四国、中国なんて
>まわる旅はきつい

JR西日本管内から四国へ、または九州への利用でいいじゃないですか。

行けるからといって全部回らなければいけないわけじゃありませんよね。
0138名無しでGO!
垢版 |
2020/09/14(月) 20:54:28.40ID:4fs9g1YP0
>「HOKKAIDO LOVE! 6日間周遊パス」は、北海道内の在来線特急列車、普通列車の普通車自由席および
>JRバス(一部路線を除く)が乗り降り自由、普通車指定席も4回まで利用可能といった内容のフリーきっぷ。
>6日間で価格は1万2000円です。

↑こっちは、素晴らしすぎるよな
前代未聞の価格のフリー切符
18きっぷ、秋の乗り放題なんて使うの馬鹿らしいくらい
まだ、売り切れていないのが不思議なくらいなんだが
0139名無しでGO!
垢版 |
2020/09/14(月) 20:57:34.04ID:bdBXRFNC0
>>137
それなら18000円いかない切符があるからでしょ
お前は毎度バカですか?
0140名無しでGO!
垢版 |
2020/09/14(月) 20:57:37.80ID:q5RtN82P0
愛知住みなんで青空フリーで米原行って坂田か彦根までのきっぷ買って一筆書き
の旅で十分だわ。
0142名無しでGO!
垢版 |
2020/09/14(月) 21:04:41.74ID:RFt8T8hk0
>>138
それは北海道が補助金出してるだけで
実際は24000円相当
0143名無しでGO!
垢版 |
2020/09/14(月) 21:08:01.15ID:4fs9g1YP0
1人使用をOKにすると>>117にもあるとおり、
土日きっぷの時ような転売ヤーがうじゃうじゃ出るからな
当然、新幹線利用OKの切符くらいになると、それはJRの売上にかなり響く

そもそも青春18きっぷも、ここでは書かないけど
2人で使用すればめっちゃ安く済む使い方があるからな
0144名無しでGO!
垢版 |
2020/09/14(月) 21:12:54.74ID:plGdJwJI0
>>142
なんど「自分はバカです」って自己紹介したいの君は??

実際に利用者が払う金額もわからない知的障害者はロムってなさいw
知的障害者でも、しつこいと警察に通報するからねマジで
0145名無しでGO!
垢版 |
2020/09/14(月) 21:14:01.97ID:CoefkAc70
>>144
あんまり強がるなよ
弱く見えるし、馬鹿がバレるぞ?バレバレだけど(笑)
0146名無しでGO!
垢版 |
2020/09/14(月) 21:14:54.13ID:CoefkAc70
条件が違うものを単純比較するなんて
アホがやることだからな
0148名無しでGO!
垢版 |
2020/09/14(月) 21:46:22.50ID:x9Tp+xO+0
>>147
もう75〜80%は売れている
これ以上は予算は出せないだろうし、季節からも打ち止めだろう
これ以上のお得なフリー切符は2度と出ないだろうよ
0149名無しでGO!
垢版 |
2020/09/14(月) 22:51:19.55ID:f/PuTZJc0
この多様性の時代に夫婦向けの切符売る酉って昭和脳なの??
0150名無しでGO!
垢版 |
2020/09/14(月) 23:01:19.62ID:GRCCuVk90
>>149
貧乏人に売っても儲からないからな
0151名無しでGO!
垢版 |
2020/09/14(月) 23:02:51.44ID:f/PuTZJc0
>>150
そんな殿様商売が通用する甘い時代か
0152名無しでGO!
垢版 |
2020/09/14(月) 23:10:52.19ID:GRCCuVk90
>>151
JRQは観光列車の小銭稼ぎで味をしめているのです
0153名無しでGO!
垢版 |
2020/09/14(月) 23:47:16.14ID:kAWTtXjJ0
どこでもドア切符出たことで観光列車取れにくくなるね。
0154名無しでGO!
垢版 |
2020/09/14(月) 23:52:32.05ID:kAWTtXjJ0
上越妙高から鹿児島中央を新幹線だけでも元取れるね。
0155名無しでGO!
垢版 |
2020/09/15(火) 02:35:18.69ID:gNvF7CPO0
元採れるとこかセコイこと言うな!
そういうところだぞ。
0156名無しでGO!
垢版 |
2020/09/15(火) 03:16:16.62ID:RIq+0gkd0
元取るとかセコイとか
そういうのなんか違う
0157名無しでGO!
垢版 |
2020/09/15(火) 08:07:56.43ID:myyrzcYS0
なんだかんだ、運転も面倒な車でなく電車で旅行に
行きたいって人間は、鉄オタでなくとも多いわけだ

2泊3日 父母18000✕2=36000+子供2人=6000=計42000円

家族4人でこの値段なら、めちゃめちゃ電車に乗って廻らなくとも、
元は取れなくないな

JRとしては「数多く売りたい」わけだが、今どきの家族旅行は
「行って帰って」の単純な旅行者が多い
3日のバージョンを使いこなせる家族なんて少ないわけだ
広いエリアを乗れる切符よりも、週末の旅行を2回やらせる切符の
方が、このコロナ禍不況の時はいいかもな
0158名無しでGO!
垢版 |
2020/09/15(火) 08:11:55.33ID:CQNKs3Wc0
>>157
まともな連休が無いこの時期に3日連続券は邪魔でしかないからな
0159名無しでGO!
垢版 |
2020/09/15(火) 08:20:08.70ID:0LzcohTQ0
ひとり利用を出来なくする対策で自動改札非対応の120mlサイズのきっぷで売ると思う…
0160名無しでGO!
垢版 |
2020/09/15(火) 09:57:14.04ID:J0CDJdUX0
熱出たりしてても絶対行かなきゃならないってことだな。
0162名無しでGO!
垢版 |
2020/09/15(火) 14:39:45.95ID:rCPqnOSX0
>>161
それは一人でも使えるよ
特急券を別途購入しても、特急には乗れないけど
0163名無しでGO!
垢版 |
2020/09/15(火) 14:55:12.95ID:beUeCY/k0
>>161
休日縛りがクソ
0164名無しでGO!
垢版 |
2020/09/15(火) 15:39:42.73ID:SaWHiXA20
秋の乗り放題パス、
2日用と3日用があると便利だと思うよ。
0165名無しでGO!
垢版 |
2020/09/15(火) 15:45:33.41ID:tWoX8A950
だから3日使わせたいの
0166名無しでGO!
垢版 |
2020/09/15(火) 18:12:29.86ID:NrXwLmrF0
>>165
連休が無いから無理
0167名無しでGO!
垢版 |
2020/09/16(水) 00:06:34.17ID:bBfNyzm90
なんとか有給を取得して3連休をワンセット作れた
GTTで宿も確保した
これで不測の自体が起きなければよいのだが

そして2日連続パスだったら4回行けるのに残念だ
つくづく残念だ
0168名無しでGO!
垢版 |
2020/09/16(水) 00:17:47.93ID:KIuI25Hl0
2連続だったら4つも週末設定しない
0169名無しでGO!
垢版 |
2020/09/16(水) 00:18:30.27ID:KIuI25Hl0
土日で元取れれば使えばいいのに
0170名無しでGO!
垢版 |
2020/09/16(水) 01:28:10.13ID:l1RPhicK0
失業中の俺には気晴らしになりそうだな
久しぶりに買ってみるか、秋の乗り放題パス
0171名無しでGO!
垢版 |
2020/09/16(水) 03:55:32.44ID:TgeaK9PF0
出掛けるにはいい季節だ
0172名無しでGO!
垢版 |
2020/09/16(水) 07:55:07.44ID:Z6KUHDJM0
>>168
いっその事発売期間を拡大して通年企画きっぷ化するのもアリだろうね
そして土日祝日の定期客の減少枠で小銭を稼ぐという基本に立ち返る
東海の売っている青空フリーパスの劣化拡大版といった感じかな
発売条件はこんな感じ
・1dayフリーパス化(連休は複数枚の購入で対応)
・利用可能日は土日祝日とJRが指定する特定日
・購入時に利用日を指定する
・利用可能路線、車両は18きっぷに準ずる
・基本的に普通車自由席のみ乗車可能
・JR各社の都合に合わせた各種オプション券を併売可能
 (オプション券で更に小銭を稼ぐ)
0173名無しでGO!
垢版 |
2020/09/16(水) 08:48:08.28ID:bu1FxhOY0
Youtuberの綿貫が言ってたけど、どこでもドアきっぷは2人以上で同じ行程なら電車内の座席はバラバラでも問題ないって言ってたぞ

新大阪から博多までのぞみ利用のパターンで俺が4号車、連れが16号車見たいな感じで

Twitterでどこでもドアきっぷの新大阪⇔博多の同行者募集とかしたらすぐにマッチングするんじゃないのかな?
0174名無しでGO!
垢版 |
2020/09/16(水) 09:39:28.20ID:V7OL5OU/0
>>148
>もう75〜80%は売れている
JR北海道からの発表があった?利用が増える本線は次回の4連休だけど。

>これ以上のお得なフリー切符は2度と出ないだろうよ
それはオーバー。安いけど、6日間は持て余す。
それに道東・道北は時間がかかり行きづらいので、夜行列車があった時代の北海道ワイド周遊券や、
グリーン車・寝台車が利用できた北海道フリーきっぷ、ぐるり北海道きっぷの方が使い勝手が良かった。
0176名無しでGO!
垢版 |
2020/09/16(水) 11:07:13.92ID:H/7UPbqz0
>>173
定期列車だった時の寝台特急カシオペアで、おひとりさま禁止のカシオペアツインにヤフオクで同行者募集が出品されてたな。
出品者は40代男性だったけど入札されててワロタ
0177名無しでGO!
垢版 |
2020/09/16(水) 19:24:13.75ID:E9PSA3qg0
>>148
10月に行く予定だったけど、もう残ってないだろうなぁ。計画練り直そう。
0178名無しでGO!
垢版 |
2020/09/16(水) 19:44:42.34ID:8lN9q9ov0
>>177
そもそも連休じゃないのに北海道まで鉄道で行くのはムダでしかない
0179名無しでGO!
垢版 |
2020/09/16(水) 20:04:44.92ID:mBlrPdCR0
北海道庁の予算次第だと思うがGOTOが東京解禁になるしなんとか金出してほしいなw
0180名無しでGO!
垢版 |
2020/09/16(水) 20:53:50.10ID:E9PSA3qg0
>>178
無駄かどうかはあんたに決めて貰う事じゃないし、有給取れば連休に出来る。暦の上での連休より空いてるからな。
0181名無しでGO!
垢版 |
2020/09/16(水) 20:56:59.53ID:wHMpCcSl0
北海道オプション券って片道だけなんだな。
なにこの片手落ちは。
JRも九州の二人しか買えないとかなんか大事なところが欠落してるよ。
0182名無しでGO!
垢版 |
2020/09/16(水) 21:24:21.21ID:8lN9q9ov0
>>181
行きはよいよい帰りは怖い
0183名無しでGO!
垢版 |
2020/09/16(水) 21:37:52.59ID:H/mCeozx0
>>181
仙台苫小牧フェリー使え。
いまならgotoで半額。
0184名無しでGO!
垢版 |
2020/09/16(水) 21:40:16.27ID:8lN9q9ov0
>>183
飛行機ではダメなのか
0185名無しでGO!
垢版 |
2020/09/17(木) 16:50:20.31ID:8B8eAwgF0
北海道行くなら電車よりレンタカーの方が圧倒的に使い勝手いいからなぁ
廃線だらけで使い勝手悪いし
0186名無しでGO!
垢版 |
2020/09/17(木) 18:06:35.40ID:WovS/ySU0
loveパス使ったが、稚内で1日だけレンタカー借りた
北海道は移動がかったるいから特急とレンタカー組み合わせるのがいいな
稚内に行ってトンボ帰りとかバスで宗谷岬だけとか勿体無さ過ぎる
オロロンラインとか豊富の農道や県道、エサヌカ線や宗谷丘陵などドライブが魅力的
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況