X



保存車・放置車スレッドPart60

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しでGO! (ワキゲー MMcb-ywGw)
垢版 |
2020/11/04(水) 23:07:56.40ID:kR5xI4uoM
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレを立てる時は、冒頭にこれを2行重ねて書いて下さい。
(スレ立て時に1行目はコマンド処理されて消え、2行目は処理されずにコピペ用として残る)

保存車や放置車の話題を扱うスレッドです。  

=========================- お約束 -=========================
*基本的にsageで。
*以前あった事件のように、個人所有の車両の住所晒しageは止めましょう。
*特定保存活動者やその活動に対する愚痴を発するコテハンはスルーしましょう。
*またーり進行で。荒らし等は無視。

========================- 格 言 -==========================
*いつまでも、あると思うな。保存車、放置車。
*せまい日本、そんなに保存してどうしろと。

========================- 前スレ -==========================
保存車・放置車スレッドPart59
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1590581930/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0498名無しでGO! (ワッチョイW d7ad-sYkx)
垢版 |
2021/02/11(木) 12:48:33.12ID:Db/yL3HN0
TKもたまにクモハ12が湘南新宿ラインから見えるところに出てる
0499名無しでGO! (ササクッテロ Sp0b-cRPU)
垢版 |
2021/02/11(木) 13:20:32.44ID:6wgHiUbdp
>>413
昭和30年代途中まで乗用車の販売台数は営業車の方が多かったので、主にトヨタと日産が熾烈な囲い込みをやっておおよその勢力図が決まったんで、その頃四輪を作っていないホンダは蚊帳の外で、タクシー向きの車種の投入が遅かったいすゞや三菱、マツダも出遅れで、プリンスは販売力と価格、あと機構が凝りすぎで稼働率と維持費に難があった

トヨタが強かったのは、各地のディーラー網を作るときに土地の実力者とかを優先的に選んで、暗黙の了解とか取引銀行の義理、圧力が効いたから
日産はタクシー業界団体の方に力を入れていたけど、トヨタは運転手を引き抜かれた会社に運転手を送り込んだり、組合がうるさくなったら第二組合を組織して潰したりして実利的に恩を売って勢力を伸ばした
0502名無しでGO! (ワッチョイ 9f61-QgsX)
垢版 |
2021/02/11(木) 14:24:45.87ID:WiEbg5UQ0
残ってても屋根が落ちてるなんてもう終わってるようなもの
コロナのせいでどこの旅客会社も厳しいから車両センターにいる保存車だのガンガン潰して鉄くずにされそう
0503名無しでGO! (ワッチョイW d7ad-sYkx)
垢版 |
2021/02/11(木) 19:34:49.57ID:Db/yL3HN0
>>502
つ ビニールシート
0506名無しでGO! (ワッチョイ a347-dcRn)
垢版 |
2021/02/12(金) 18:31:45.47ID:4omg8mu00
仙台に101系が有ったそうですが
0510名無しでGO! (ワッチョイW de02-5+RR)
垢版 |
2021/02/12(金) 21:12:11.83ID:Xkg0Z8mJ0
>>507
流石にそんなことはないんじゃない
木工は特殊な工具は必要ないし、今ある工作法でも充分わかるような作りだと思うよ
五重の塔とか城とかではないしね
0512名無しでGO! (アウアウウーT Sac3-pCKf)
垢版 |
2021/02/12(金) 22:22:52.63ID:tVbTEDzNa
ttp://w1.avis.ne.jp/~fukachan/index.htm
奇しくも直接ではないけど長野県でまた保存車に動きが…
0514名無しでGO! (ワッチョイ c67c-sg8N)
垢版 |
2021/02/13(土) 10:03:23.60ID:2h2j0QGn0
>>379
 一般兵に対して人違いや言いがかりでも、死刑判決を
大量に出した東京裁判なのに、被告席に立つことさえ無かった。
 戦勝国さえ戦争犯罪に問う事のできない、清廉潔白な
人物と世界中が認めたという事なのさ。

 政治的な思惑と判断?・・・・そんなの知らね。
0515名無しでGO! (ワッチョイ c67c-sg8N)
垢版 |
2021/02/13(土) 10:13:57.69ID:2h2j0QGn0
>>483
国鉄時代の夢物語ですが・・・・。
蒸気機関車=梅小路(京都)
電気機関車=高崎(群馬) ならば
ディーゼル機関車=どこ?
ついでに、客車・DC・貨車はどこになったんだろう?
 当時は、現在の梅小路公園が総合保存場になるように
国鉄公認某鉄道趣味団体(複数)が陳情してたのにな。
0518名無しでGO! (アウアウウー Sac3-4x6y)
垢版 |
2021/02/13(土) 11:22:10.10ID:T1z2ExuEa
内燃車はいっそ重機メーカーとコンタクト取って欲しいかなと思う。
工事用や鉱山用の大型車両はおいそれと電動化はできないし、
従来から重機メーカー製のエンジン載せた鉄道車両だってある。
大抵のヲタは知ってると思うが、粟津の尾小屋のキハ1は4トントラックのエンジンで動いている。
0521名無しでGO! (ワッチョイ 63d2-OxJ8)
垢版 |
2021/02/13(土) 14:14:05.40ID:a0gDOnTi0
>>512
雪の降る地域でよく保存してたけど今後どうなるのかねぇ。編成だけに残ることを祈る
0523名無しでGO! (ワッチョイ c67c-sg8N)
垢版 |
2021/02/13(土) 15:29:21.18ID:2h2j0QGn0
>>522
 梅小路の方が収容規模が大きいし、幹線用大型機の
検修設備も残ってたし、なによりも京都だから観光客が
流れてくる期待もあったから。開館当初は「京の三大
新名所ツアー」というのがあって、ここと太秦映画村と
西陣織記念館?」(ここだけ記憶あやふや)を回るツアー
バスが、休日には何台も来ていた。小山には観光施設は
皆無の記憶が(地元民ゴメン)
0524名無しでGO! (ワッチョイ c67c-sg8N)
垢版 |
2021/02/13(土) 15:39:49.64ID:2h2j0QGn0
 けど、小山蒸気機関車館になってたら、
今の関東地区でのSL復活運転はどうなったか
考えるのも無駄だが楽しい(かな?)かも。
・・・現在梅小路で静態保存機が全機動態のままで
で走ってたりして・・・・。

JR北海道貸し出しで{宗谷本線C55旧客使用観光列車}
0527名無しでGO! (ワッチョイ eb35-FDiY)
垢版 |
2021/02/13(土) 16:59:44.07ID:ONbKjy0F0
>>510
すでに木工職場がない。そのうち塗装職場も無くなる。
0528名無しでGO! (JP 0Hdb-DrOF)
垢版 |
2021/02/13(土) 17:46:11.62ID:Mcs4d6FvH
>>527
車体は無塗装ラッピングになっても、台車とか塗装の必要な部品はゼロにはならない
0529名無しでGO! (ワッチョイ 63d2-OxJ8)
垢版 |
2021/02/13(土) 17:59:05.35ID:a0gDOnTi0
塗装は社員や関連会社に任さず、完全に外注化した鉄道会社は結構ありますね
0530名無しでGO! (ワッチョイ c67c-sg8N)
垢版 |
2021/02/13(土) 18:05:33.86ID:2h2j0QGn0
>>528
阪急「東京モンは誇りがないのか!」
0531名無しでGO! (オッペケT Src7-FDiY)
垢版 |
2021/02/13(土) 18:19:29.89ID:LmBxTPVor
>>530
そりゃ阪急は大手私鉄でダントツに給与がいいから
中の人の士気も高いでしょうなあ
0532名無しでGO! (アウアウウー Sac3-4x6y)
垢版 |
2021/02/13(土) 18:33:39.68ID:RpxGVEjda
俺がいま勤めている会社は巨大な鉄製品を完全オーダーメードでほぼ全工程を人力で組み上げるところなので
毎日日替わりメニューの図面を見ながらアーデモナイコーデモナイを色々やれるし、
そもそもの設計図が間違ってたり部品の寸法が間違ってたり様々あるが、かなり楽しい職場だわ。
毎日サンダーやらグラインダーで鉄粉を全身に浴びまくるから鉄分サプリメントを飲まずに済む。
0533名無しでGO! (テテンテンテン MMde-8J6W)
垢版 |
2021/02/13(土) 19:02:38.10ID:t05K4A4SM
>>524
昭和50年代初頭に京阪100年号みたいな事故を都内で起こして動態運転消滅→昭和50年代の「国鉄離れ」の冬の時代に客の来なくなった小山蒸気機関車館は閉鎖されて完全終了になってたと思う。
他所の観光のついでで寄ってもらえた梅小路でなければ昭和50年代の国鉄にとって地獄の時代を耐えられなかったと思う。
0534名無しでGO! (ワッチョイW a701-MMln)
垢版 |
2021/02/13(土) 19:06:39.09ID:z1DchHGX0
>>531
阪急ブレーブスは給料が安かったから半給と揶揄している選手がいたな
0536名無しでGO! (アウアウウー Sac3-4x6y)
垢版 |
2021/02/13(土) 19:45:06.93ID:RpxGVEjda
比較的短期間な工事現場での休憩室とかなら、専門のリース会社あたりが引き取れば需要はありそうだけどな。
しかしその手の従業員は概ね愛煙家だから、煙突みたいな装置は付ける必要があるかなと思う。
0537名無しでGO! (ワッチョイ 8301-IqbK)
垢版 |
2021/02/13(土) 23:53:40.13ID:QToDf3Xq0
NHKでやった"驚き!ニッポンの底力「鉄道王国物語5」"はまさにここで話ししてた内容だった
山田コレクションのC11は昭和22年製で戦後の鉄不足の中でつくられた車両だから鉄の品質がすごく悪いとのこと
錆が浸透していたり鋳物にスが入っていたりして修復は大変だという話
国鉄時代に蒸気機関車を整備してたじいちゃん連中をリーダーに30代の若手社員が指導受けながら修復中
0538名無しでGO! (ワッチョイ 9290-oFCC)
垢版 |
2021/02/14(日) 01:46:20.35ID:zY19CcUu0
>>523
三大新名所というのは初めて聞いた、そんな位置づけだったとは

小山の観光施設というと小山ゆうえんちくらいしか思い浮かばないな
あそこも末期は客のほとんどが併設の温浴施設目当てだったとか
行ったことあるけど河原を一望する大浴場は確かに気持ち良かった
0539名無しでGO! (中止 eb35-FDiY)
垢版 |
2021/02/14(日) 07:28:13.67ID:IvZCHkAt0St.V
>>538
その小山ゆうえんちの遊覧鉄道の車両が思川道の駅で保存?保管?放置?されている。
0540名無しでGO! (中止 c67c-sg8N)
垢版 |
2021/02/14(日) 09:34:00.69ID:U+oBwye40St.V
>>538
ツアーは
10時頃梅小路に来て、11時の展示運転見た後
映画村で昼食、三軒目で茶席と聞いた記憶がある。
 梅小路では「SLなんてまだ走ってるでしょ?」なんて
いう方もちらほら居た(昭和50年代半ば)見学時間の
案内も「ざっと見たら1時間ほど。ただし人によっては
1日いても足りません」と団体入場後パンフレットを
渡しながら笑いをとっていた。
0541名無しでGO! (中止 0Hdb-DrOF)
垢版 |
2021/02/14(日) 10:27:22.89ID:tneYRQyJHSt.V
その頃の梅小路は本当に扇形庫とSLだけだったからなあ
どれも一緒に見えるレベルの人ならぐるっと見回しておしまい
あとは資料館に動かない模型展示と投炭練習ぐらいしかやることがなかった
0542名無しでGO! (中止 Sac3-5+RR)
垢版 |
2021/02/14(日) 11:11:18.96ID:6hVvwqyJaSt.V
>>529

>塗装は社員や関連会社に任さず、完全に外注化

鉄道会社の車両部が塗装作業に携わる会社って、大手レベルで今もあるの?
車両メーカーでも塗装は協力会社による作業だよね。
0543名無しでGO! (中止 c67c-sg8N)
垢版 |
2021/02/14(日) 12:12:22.17ID:U+oBwye40St.V
 大昔の会社は、どんな業種でも自社内でやろうと合併とかして
大きくなってたが、今は外注・子会社化が当たり前だな。
協力会社という下請け制度と、契約社員という使い捨て作業員が
これだけ増えてどうなることやら。JR東が保線作業を下請け任せに
したおかげで、走行中に揺れる場所が増えて大きなってる気がする。
0544名無しでGO! (中止 c67c-sg8N)
垢版 |
2021/02/14(日) 12:26:26.94ID:U+oBwye40St.V
>>541
「蒸気機関車はみんなデゴイチでしょ」

・・・・・これがSLに興味無い人の見解デス・・・・。
0545名無しでGO! (中止W c259-tT+I)
垢版 |
2021/02/14(日) 17:06:37.76ID:cNa9XA/q0St.V
>>533
小山だったら昭和50年代の冬の時代は乗り切れなかっただろうね。
>>524はゆとりっぽいからあの頃のヤバい空気感を知らないからあんな呑気な妄想を書いたのでしょう。

>>535
「多くないし需要があるのか?」の意味がちょっとよくわかんないんですけど。
ロープウェイのゴンドラは見た目のインパクトがあるから店なんかだったらプレハブ置くより需要はあると思うよ。
ただ、個人で置くとここのスレの住人たちがこぞって盗撮しに来るからお薦めしないw
0546名無しでGO! (中止 0Hdb-DrOF)
垢版 |
2021/02/14(日) 18:15:17.59ID:tneYRQyJHSt.V
店舗や屋台や倉庫として使うにはゴンドラはちょっと小さすぎるかなあ
俺の知ってる範囲だと単なる置物や飾りになってるケースしか思いつかん
0547名無しでGO! (中止W 1f94-vi7g)
垢版 |
2021/02/14(日) 19:58:27.80ID:mtGDeMMQ0St.V
>>544
SLを電車だという女子アナもいるからなあ。
0548名無しでGO! (中止W c259-tT+I)
垢版 |
2021/02/14(日) 20:27:23.21ID:cNa9XA/q0St.V
>>547
その手の話は聞き飽きたので今さら書かなくてもいいです。
0549名無しでGO! (中止 9290-oFCC)
垢版 |
2021/02/14(日) 20:39:47.91ID:zY19CcUu0St.V
>>539
これは知らなかった、機関車客車の両方が乗れる状態で置いてあるのか
今度そっちの方に行ったときに寄ってみる、ありがとう

>>540
>>541
貴重な体験談ありがとう
ちょっと忙しないかなと思ったが展示内容がそれくらいでツアーならそんな感じかな
SLが走ってると思った人がまだいたというのが時代を感じさせるエピソードだ
0550名無しでGO! (アウアウウー Sac3-5+RR)
垢版 |
2021/02/15(月) 07:41:34.52ID:FkuIk5J7a
>>543

>協力会社という下請け制度

この“業界カースト”が形成されるポイントに、技術の特異性が絡むよね。塗装や内装は、電気や機械の分野とは世界が
異なる感があって、もしそれらが職員の職場異動経路に組み込まれると、技術習得の上で手間になる。
そういう技術分野は専門会社に任せた方が仕上がりも良い。専門技術は集約(排除)される傾向が強い。
0551名無しでGO! (ワッチョイ 12cc-pCKf)
垢版 |
2021/02/16(火) 14:43:10.73ID:gJG/o7Yt0
>>543
今時のアメリカIT企業は内製を進めて前者で莫大な利益と社員r高待遇を生んでる。
日本は官僚カースト制度。まんま公務員組織の搾取方法を取り入れてるので、
社員待遇は悪く一部の搾取を好む連中による経営、結果BtoBばかりになり、
経済も悪化するのみ。現場主義を止めた段階で、JRも斜陽化が決定的。w
0552名無しでGO! (ワッチョイ df4f-pCKf)
垢版 |
2021/02/17(水) 17:14:32.77ID:eDq48JzI0
トレインギャラリーのアカガエル
のんびり整備進んでる桜木町横浜間の東横線跡地にアオガエルに塗り直して置いてくれたらなあ、なんて
渋谷が5001カットボディ手放す時も手をあげなかっただろうし夢な話だけど
0553名無しでGO! (ワッチョイ df01-OxJ8)
垢版 |
2021/02/17(水) 17:47:47.36ID:9I+aBmiK0
>>552
ボロボロの短小ボディーを持ってくるよりもまともな車体がまだあるだろう。
と言うより今更5000よりステンレス車のほうが良いかも。
0556名無しでGO! (アウアウウー Sac3-5+RR)
垢版 |
2021/02/18(木) 07:31:43.42ID:v7FY6esDa
>>552

>トレインギャラリーのアカガエル
>アオガエルに塗り直して

長野電鉄のカエルは改造されまくりでry
0557名無しでGO! (ワッチョイW 1fad-TJu6)
垢版 |
2021/02/18(木) 12:30:02.37ID:SXdtHfFT0
トレインギャラリーNAGANOのは、2両まとまての譲渡希望なのかな?
すごい輸送費になりそう
ありえそうなのは、カットされてポッポの丘?かな
0560名無しでGO! (ワッチョイ 168f-oFCC)
垢版 |
2021/02/18(木) 13:18:35.91ID:MPWsFvel0
よくある話で、役所って市民・町民の利益に直接ならないものに予算つけられず
ただ保存って名目が立たなくなってくると「子供の施設」名義で残す。
藤沢市の海浜公園の小田急もその名義だよね。で
老朽化したり予算削減になったら解体。
0561名無しでGO! (ワッチョイ 12cc-pCKf)
垢版 |
2021/02/18(木) 20:34:56.73ID:/lNMsoBe0
解体搬出?横川の空いてるとこにでも置いとけよ。
塗りなおしはクラウドファンディングで。
0562名無しでGO! (ワッチョイ 127f-O7zM)
垢版 |
2021/02/18(木) 20:55:53.60ID:VZsalmMa0
鉄屑ホイホイよりは子供用のほうがいいだろw
0563名無しでGO! (ワッチョイW 1fad-TJu6)
垢版 |
2021/02/18(木) 21:40:38.78ID:SXdtHfFT0
>>560
にしても、子供用の遊び場に改造してから搬出まで短期間過ぎる
これじゃ水戸岡氏にも失礼
0564名無しでGO! (JP 0Hdb-DrOF)
垢版 |
2021/02/18(木) 22:04:01.36ID:AuzItyhMH
公有の施設なら議事録を見れば短期間で搬出になった経緯がわかるんじゃない?
0565名無しでGO! (ワッチョイW 1fad-TJu6)
垢版 |
2021/02/18(木) 22:21:37.17ID:SXdtHfFT0
>>564
マジでどこに持っていくんだろう?
解体なら現地でもできそうだけど
0566名無しでGO! (アウアウウー Sae7-GD1z)
垢版 |
2021/02/19(金) 07:27:19.54ID:xw/nu+xka
>>563

>これじゃ水戸岡氏にも失礼

っ 商売w

>>565

>解体なら現地でも

っ アスベスト
0567名無しでGO! (ワッチョイ 1335-qRZF)
垢版 |
2021/02/19(金) 07:54:32.28ID:++F0FHSw0
>>これじゃ水戸岡氏にも失礼

世間は水戸岡作品に過大な評価をしてないか?
0568名無しでGO! (ワッチョイW 6f11-GD1z)
垢版 |
2021/02/19(金) 08:46:15.87ID:maNcwMa/0
現実を知ってるオレ冷静
カネ食い虫の保存車は解体こそ合理的
悔しかったらヲタが自分で金出せ

そんなもっともらしい言葉は言わなくてもわかる話だろう
その上でどうするのかを考えるのが車両保存だろうね
で、具体的にどうするの?って言われたらないんだけどさ…
けれど正論並べるだけなのは虚しい
0570名無しでGO! (JP 0Ha7-W5tZ)
垢版 |
2021/02/19(金) 12:20:45.48ID:ai4NYHmNH
本気で残して欲しいと思ってるかと言われると実はかなり微妙なことがほとんど
とりあえず無責任に言ってみただけの人が大半なのが現実
0571名無しでGO! (ワッチョイW a3ad-+vHV)
垢版 |
2021/02/19(金) 15:27:53.64ID:d/5IqwP/0
軽井沢の169系、載せられたトレーラーが川崎ナンバーだから、神奈川方面に運ばれるなかね?
0572名無しでGO! (ワッチョイW a3ad-+vHV)
垢版 |
2021/02/19(金) 15:30:27.79ID:d/5IqwP/0
軽井沢の169系、載せられたトレーラーが川崎ナンバーだから、神奈川方面に運ばれるのかな?
0573名無しでGO! (ワッチョイW 4301-N8Zs)
垢版 |
2021/02/19(金) 16:00:06.89ID:nrhUgreI0
ただ単に神奈川県にある業者というだけかもよ?
0574名無しでGO! (ワッチョイW 6f11-GD1z)
垢版 |
2021/02/19(金) 17:12:59.22ID:maNcwMa/0
>>570
そんなの世の中大半がそうじゃないの
例えば先の大戦だって現場にいない市民は始め勝った負けたのゲーム感覚で、空襲や身内の死でようやく実感しはじめた訳で、根本は皆無責任なんだよ
でも、だからこそ本音や理想が語れるんじゃないの
そうして話が膨らむ事もある
何でもかんでも先の事だけ考えたら、あれもこれも無駄だやれない出来ないって答えしか出せない
何かを語る意味はなんにも無いんだぞって話になるね
0575名無しでGO! (ワッチョイ ff69-z+Zk)
垢版 |
2021/02/19(金) 19:05:48.74ID:0EPBgcxQ0
宝くじのロト7がキャリーオーバーで40億超!
当たったら何保存しようかな?
0576名無しでGO! (ワッチョイ ffcc-oPCN)
垢版 |
2021/02/19(金) 19:05:51.18ID:W79BNwg60
千頭の12系は、荒らされたけど、あそこって廃車置き場だよな?
SSE車と同じ運命かな。14系用の部品取りで終わりそう。
0579名無しでGO! (アウアウウー Sae7-3IIA)
垢版 |
2021/02/20(土) 00:46:12.08ID:NZG1BMNNa
やまぐち号の幕って小郡とか西鹿児島とか入ってる12系オリジナルのままだったの?
改造時取り替えたならたいした表示入ってなさそうだけど
0580名無しでGO! (テテンテンテン MM7f-CyE9)
垢版 |
2021/02/20(土) 15:54:30.26ID:xwSkCSpmM
>>579
バカ?
元の幕ではやまぐち号には使えないんだから残ってるわけないじゃん。
0581名無しでGO! (ワッチョイ a301-AkpG)
垢版 |
2021/02/20(土) 16:34:29.85ID:Jyd0/YVi0
空きコマに加刷だろ。見たわけじゃないから知らんけど。
そうしないと普通の12系や14系と連結して、指令器で指令したとき、
変なコマが表示されたりする。
0586名無しでGO! (ワッチョイW a3ad-yFH0)
垢版 |
2021/02/21(日) 09:50:07.78ID:KnLXUT/n0
軽井沢の169系はどこ行ったのだろう?
0587名無しでGO! (ワッチョイ e3d2-Nz9x)
垢版 |
2021/02/21(日) 15:40:50.33ID:zAetVbyh0
俺の隣で寝てるよ
0591名無しでGO! (ワッチョイ 6f02-W5tZ)
垢版 |
2021/02/22(月) 09:07:29.09ID:JML9BfHj0
>>572
以前だと広い敷地にあった某くず鉄屋にドナドナされてたぞ
確実に逝ってるのがわかってたらスネークしたいが
バイク持ってないので逝く勇気ねえや
0593名無しでGO! (ワッチョイW ff71-N8Zs)
垢版 |
2021/02/22(月) 12:35:33.89ID:2p2CrRFe0
高岡にでも行ったのだろうか?
0594名無しでGO! (アウアウウー Sae7-uOiW)
垢版 |
2021/02/22(月) 15:28:18.24ID:v5o/u1fCa
仮に伏木なら、解体逃れて人知れず貰われて行った車両も過去にはあったので、皆がギロチンされるわけではないかな。
0595名無しでGO! (ワッチョイW a3ad-yFH0)
垢版 |
2021/02/22(月) 18:34:20.98ID:ABSQ3ADU0
伏木なら食パンの隣に並べてほしい
バターみたいな色じゃん
0597名無しでGO! (ササクッテロ Sp07-GD1z)
垢版 |
2021/02/22(月) 19:58:53.77ID:XxWBJYm+p
解体前提で持ってきた車輌を保管したり他に譲渡するのは、問題はないのだろうか?
国鉄工場でも解体のために入場したにもかかわらず、ずっと残っていたものもいたな。その逆もいたが。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況