>>564
そりゃ情報収集大変ですねえ。
とさでん梅の辻みたいに、wikiに情報乗ってないやつは厄介ですから。
(梅の辻は、wikiでは上下両方向とも交差点の手前に乗り場があるように書かれているが、今は両方向とも交差点の先にある。6年前に変更済みなのにwikiでは一切触れられてない。)

>>566
索道は対象外ですが、複線は上下、複々線は4線、の基準でやってます。
さらに、駅構内でのフロア違いも全部乗るので、たとえば北千住〜小菅は複々線ですが6回乗車(済み)、天王寺〜美章園は複線ですが4回乗車(済み)、という具合です。
(東武の北千住は1階発着の小菅方面普通列車廃止により、非常時の折返し運転時しか乗れなくなったので、今から乗る方は至難の業ですね。)