X



FreeBSD での Office 環境を語れ! その2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/01 07:39:17
FreeBSDでクライアント環境を構築するためには
Officeアプリが重要になってくるはずだ.

ここでは特に FreeBSD上でのOpenOfficeな環境に
ついて語り合いたい.

どういうわけか,その2まできてしまったが.また熱く語ってくれ.

前スレ FreeBSD での Office 環境を語れ!
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1094394684/

本家
http://www.openoffice.org/

OpenOffice日本ユーザ会
http://ja.openoffice.org/

OpenOffice.org ユーザーのためのMicrosoft Office 互換性研究室
http://oooug.jp/compati/

FreeBSD用の各国用のOOo がおいてあります.
http://porting.openoffice.org/freebsd/
http://oootranslation.services.openoffice.org/pub/OpenOffice.org/ooomisc/FreeBSD/

OOo 日本語独自ビルド
http://sourceforge.jp/projects/waooo/files

OMRONSOFTさん早くWnn8のFreeBSDでの動作確認完了して!
http://www.omronsoft.co.jp/SP/pcunix/wnn8/
0150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/10/31(月) 01:00:55
> 既にOffice-2000なら、Wineで動いているっていう話はあるし...

マジ? そうなの?
なんか Wine ってものすごく過去のものかと思っていたら
最近 1.0 とかそんな話もあるし実はもっとまじめに捉えてもいいのかな?
0153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/10/31(月) 16:52:34
qemu でWin2Kが一番楽かもね。
お金もかからないし。

どうせここの板に出入りするような香具師らはそれほど
WindowsやOfficeベッタリな環境じゃないだろ?
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/10/31(月) 23:34:03
>>153
でも、最近論文はMS-Officeで書くのが普通になってきているからね。

論文誌のテンプレートは、LaTeXがまだメインだけど、プロシーは
MS-Wordのテンプレしかないことがある。
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/11/01(火) 15:17:27
漏れは MS-Officeじゃなくて、OOo の話がしたい。
やっぱり、エミュレーションじゃ、不具合も多いだろうし、
何より、わざわざMSの重たくて不安定なソフトウェアをエミュレーションで
使うこともないだろう。

ところで、実は、漏れが困っているのは論文の執筆に関してなんだけど、

1. テンプレがずれる

2. 数式入力が貧弱

この2つが何とかなれば、漏れは困らないんだけど...

と、いいつつまだまだ論文執筆は LaTeXだろうな。
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/11/01(火) 15:42:31
OOoはネイティブでも重たくて不安定だけどな。
正直エミュレーションでOffice動かした方が軽くて安定してるかもしれん。
0157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/11/03(木) 22:01:32
なんか最近ここのスレでも OOo の旗色悪いね。

FreeBSDでネイティブで動く OfficeSuite って、OOo しかないのに...
0160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/11/04(金) 01:45:12
こういうOffice系ソフトって導入時の敷居は低くても、
やりたいことへの敷居は高いのでいまだにTeXを使ってまつ。
表計算ソフトだけは便利に使ってますが、マクロを使うような
ちょっと複雑な用途になるととたんにDBへ逃げるしw
あんまり必要ないんだよなぁ。
0161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/11/04(金) 09:51:55
OOo の ja- 版って editor/openoffice.org-2.0 で
make -DWITHOUT_MOZILLA=yes -DLOCALIZED_LANG=ja install
位でいいのかな?

6.0-stable 下で一日掛で build したんだけど、メニューが英語だった。
(まだドキュメント読み込みとか試してない。
中身さえ読み書きできればメニューとかは英語でもいいんだけど)
0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/11/04(金) 19:11:37
Mozillaの有無は好みとして、言語はそれでいいみたい。

もれは、 make WITH_CCACHE=YES LOCALIZED_LANG=ja で作った。
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/11/04(金) 21:36:35
そっか。っていうのも >161 の option で
make package しても ja-openoffice* じゃなくて
openoffice-* な package名にならなかったもんで。
0164162
垢版 |
2005/11/04(金) 22:51:35
あっと、よく見たら、-DLOCALIZED_LANG=ja なんて指定したんだね。
"="で値を入れるときは、"-D"は不要。
"-D"を使うのは、その変数に入る値がどうでもいいとき。

詳しくは man make だ。
0165162
垢版 |
2005/11/04(金) 22:52:49
書き忘れ。
>>162 のオプションで入れたときのパッケージは、
ja-openoffice.org-2.0.0 になってる。
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/11/06(日) 17:19:52
ぐはっ

cvsup して ports/UPDATING にあった
gnome_upgrade212.sh を不覚考えずに実行したら
一日がかりで build した openoffice が消えた...

昨日 build したばかりだったのに...
0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/11/06(日) 20:22:15
いや単に glib が version update がかかるんだけど
それに依存したものは全部 re-compile が必要で
それを実行する script が >171。

すると... あーら不思議(全然不思議じゃないんだけど)
openoffice も pkg_delete くらって make しなおし… orz

あげくに make option のことを考えておかないと
script からは普通に make されるだけなので
LOCALIZED_LANG=ja なしの build になってた。
(無駄なんで結局 kill してしまった)

以上チラシの裏ですた
0174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/11/06(日) 20:42:00
最近、OOo は、build してあるやつをダウンロードしてインストールしている。
自分でコンパイルする気にはとうていなれん。
0176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/11/08(火) 02:14:22
portsのwine更新されているよ。

誰かOfficeを動かしてみてよ。
0179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/11/10(木) 01:41:57
4.11用の独自ビルドをインストールしても動かなかったので、OOoはちょっとあきらめモード。気分を換えてKOffice-1.4をmake中なんだが、こっちは日本語メニューが用意されてないのね。
0180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/11/10(木) 09:19:04
やっぱり OOo は 4系では動かないか。
おいらのところは build が失敗しているんで試せていないけど
1.1.4 とかの時にも動かなかったからね。

早めに 6系に移行するしかないか。
0181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/11/10(木) 19:44:26
話はずれるけど、
5系以上ってNFSの動作が違うでしょ、portsはnfs上でも良いけど
makeはローカルにしないとダメだからなあ。4系列はお構い無しにnfs上
でbuildされちゃったけど。それさえできればいつでも5系以上に移行する
んだが。ローカルのHDDスペースが少ないもので……。
0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/11/11(金) 18:55:41
>>183

181じゃないけど、この情報は役にたった。サンクス。
0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/11/26(土) 04:42:42
OOo でMS-Wordのファイルを編集するとき、MathTypeで書いた数式を
編集できないんだけど、これって編集する方法ありますか?

FreeBSD上で、OOo-2.0を使っています。
0187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/11/29(火) 16:15:08
Intel+Windows 連合の台頭が始まった。CPU も互換機はあれど Pentium アーキテクチャ。
そこにたたみかけるように Microsoft Office。
特に Excel がビジネスの現場を替えた。
0188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/11/29(火) 16:16:15
UNIX をパブリックドメイン化した LINUX(当時はリヌクスと呼んでいたが)がだいぶ台頭してきて、
サーバーを中心に若干 Microsoft が食われているが、盤石は変わらない。
やっぱり Office の存在が大きいと思うよ、ビジネスの現場では。家庭ではゲームかな。

最近の OS シェアじゃ UNIX と LINUX を分けて統計とってたりして変なのって感じですが、これだけ広まればそうなるのかな。
純粋な UNIX ってのはない筈なんだけど。LINUX も含めて UNIX ファミリー。FreeBSD とか RedHat とかどこいっちゃったんだろ。

そろそろメインマシンも更新しないときついんだけど、例の拾いものが動かんので更新できないなぁ。
HDD も 250GB のパクリもんがあるから、ちゃんとしたのを買っても良いんだけど。
最近 DELL も HP も安いしね。

うーん、みんカラらしくなかった。たまにはいいでしょ?
Posted at 2005/06/17
0192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/12/02(金) 01:35:43
32bit版パッケージを持ってきて、32bitモードで動かすとかできないの?
0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/12/07(水) 13:10:48
ひさしぶりにOOoのバージョンを上げて、OOo 2.0 を使いました。

以前よりもMS-Wordどの互換性が上がっているような感じですね。
フォーマットの崩れもだいぶん減っています。

まだ、ちょっと微妙なところでおかしいようですが...
0195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/12/14(水) 09:37:36
> ftp://ooopackages.good-day.net/pub/OpenOffice.org/FreeBSD/2.0/

FreeBSDのOOo2.0のpkgって、1週間ごとぐらいに更新されているけど、
けっこう大きな変更とか改良ってあるんですか?
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/12/22(木) 23:06:02
OpenOfficeでプレゼンテーション用のスライドを作るとき、数式って
どうやって挿入していますか?
ワープロソフトのほうでは文章に数式をインラインで挿入できるのに、
プレゼンソフトのほうではインラインで挿入できない。
数式の入る領域を文章中で空白になるようにスペースやタブで調整すると、
あとで文章を構成するときに不便なんだよね。
0197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/12/23(金) 01:13:06
>>196
LaTeXで数式作って、epsを画像に変換してから
貼りつけている。

0198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/12/23(金) 08:37:27
>>197
それだとやっぱりあとから文章を構成して数式の入るべき位置がずれたとき、
手作業で修正になるよね。ワープロソフトのほうだとインラインで数式が
入ってくれるから、文章を構成したらそれにしたがって数式の位置もずれて
くれるじゃん?
0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/12/23(金) 13:28:44
プレゼン資料なんて一回見せたらたいていそれっきりだし、
ペーパーみたいに形の残るものではないから、数式の美しさなんて
2の次3の次くらいでいい。そもそもプレゼン資料に数式なんて入れても
誰も会場では見てないさ。
0201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/12/25(日) 13:03:07
FreeBSD 6.0-STABLEにOpenOffice 2.0.1をコンパイルして入れてます。
Writerなどで、フォントのドロップダウンリストをクリックするとOpenOffice
がいきなり終了してしまいます。コアを吐くわけでもなく、いきなり終了
します。どうやら、"Gothic"等の特定のフォントを表示するときに落ちてる
ようなのですが、どうやったら回避できるのでしょうか?
0202名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/12/26(月) 01:09:10
もうちょっと詳しい環境を書かないと誰も答えられないよ。

たとえば、自分で何かフォントをインストールしたとかしないとか。
0203名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/12/26(月) 09:47:47
portsから、日本語関係のフォント(japanese以下にあるフォント)は全部
インストールしました。その他bitstream-veraなどの英文フォントも多数。
落ちるのは、"Gothic"、"Mincho"、"Ahmn"を表示しようとした時のよう
です。これらを、代替フォントにするようにしたら落ちなくはなりました。
0205名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/12/27(火) 14:27:44
>>204
私んところも、別の環境へインストールした時は無問題でした。
ハードウェアの問題とも思えないので、portsのインストール順序とかが
絡んでるのかなぁと思っています。coreを吐くわけでもなく、いきなり
プロセスが終了してしまうというのが謎ですが。
0206名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/12/28(水) 18:55:38
OpenOfficeなんかいらねー。MagicPoint , TeX , tgif で十分だ。
表計算だと?プログラム書けタコ。
0210名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/01/17(火) 23:47:24
新しいDMAパッチのあたったqemuってほんとに良いね。
guest OSのWindows2000+Office2003がけっこうサクサク
動くようになっている。

PenM1.8GHz程度のノートPCで十分なので、どこでもFreeBSD+Winな
環境が使える。

qemuのおかげで漏れのFreeBSD上でのOffice環境は、
けっこう完璧に近くなってしまったよ。
0213名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/01/18(水) 16:57:36
お手軽なのじゃないと面倒だろうから、
HDBENCHのグラフィックス関連のベンチマークを含めたベンチマーク(できればALL)
をおながいしまつ。
0214名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/01/19(木) 15:16:31
6-stable ni shitanode opnoffice.org mo atarashiku shyouto shiteimasu.

ftp://ooopackages.good-day.net/pub/OpenOffice.org/FreeBSD/2.0.1/FreeBSD6
kokoniha,
OOo_2.0.1_FreeBSD60Intel_install_en-US.tbz
ha arunoni
OOo_2.0.1_FreeBSD60Intel_install_ja-JP.tbz
ga arimasen.
dore wo install sureba yoinodesuka?
0215名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/01/19(木) 15:36:09
自力で build する…かな?

手元で適当に build したものならあるんだけど、
clean な環境じゃなくて自分の環境なので
依存関係が cvs 最新仕様じゃないし...
0216203
垢版 |
2006/01/19(木) 17:39:06
使いそうも無いフォントをいくつかmake deinstallしたら治りました。
どのフォントがおかしかったのかは不明。
0217名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/01/19(木) 17:42:31
>>214
> OOo_2.0.1_FreeBSD60Intel_langpack_ja.tar.bz2

その英語版のこれを追加でインストールすんじゃないの?
OpenOfficeのbuildは一日がかりだからなぁ。時間がかかって大変。
0218名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/01/19(木) 19:26:43
>>213
ほれ、qemuでのベンチ結果だ。ノートが今手元にないので、デスクトップ機だけね。
Athlon64 1.8GHz, MEM 1GB, HDD 160GB(ちょっと古めのIDE)
Host OS: FreeBSD 6-stable , Guest OS: Win2000 SP4

★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.40 beta 6 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name
Processor 1802.31MHz[AuthenticAMD family F model F step 0]
VideoCard Cirrus Logic 5446 互換グラフィック アダプタ
Resolution 1024x768 (16Bit color)
Memory 392,756 KByte
OS Windows 2000 5.0 (Build: 2195) Service Pack 4
Date 2006/01/19 19:20

プライマリ IDE チャネル
QEMU HARDDISK

セカンダリ IDE チャネル
QEMU QEMU CD-ROM

ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
82600 80704 95222 89539 62611 109659 22

Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write RRead RWrite Drive
3789 1552 810 111 276010 55231 129292 22520 C:\100MB
0219名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/01/19(木) 21:45:43
>>218
感謝!!

TeXに貼り付ける図を作るためだけにWindows機を別に用意してIllustratorを
使っているので、それが何とかなったらなぁと思ったんよ。
やっぱりグラフィックス関係はこれくらいが限界なのかな。それでもこれくらい
速ければ、Illustrator5.5くらいの古めのものなら何とかなるかなぁ。
0220名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/01/19(木) 22:31:08
最近のOOoは本体+ランゲージパックの構成のようだけど、ランゲパック
だけ追加buildやinstallってどうやってやるの?

portsで日本語でmake installしたあと、そのディレクトリでmake clean
せずにフランス語や英語を追加しようと思ったけど、上手く行かなかった。
本体のbuildがべらぼうに時間がかかるだけに、これがさっくりとできる
と良いんだが。
0221名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/01/20(金) 01:13:37
>>219
GUest OS側は16bitカラーだけど、Host は24bitカラーを使っている。
もしかしたら、両方あわせればもうちょっと速いかも知れないけど、
それは試してない。
0222名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/01/20(金) 02:55:38
NotePCでQEMU-0.8.0(with DMA)の場合のベンチ結果

PentiumM 1.8GHz, Chipset Intel 915PM express, MEM 1GB, HDD 80GB
Host OS: FreeBSD 7-current, Guest OS: Win2000 SP4

★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.40 beta 6 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name
Processor 797.99MHz[GenuineIntel family 6 model D step 8]
VideoCard Cirrus Logic 5446 互換グラフィック アダプタ
Resolution 1024x768 (16Bit color)
Memory 392,756 KByte
OS Windows 2000 5.0 (Build: 2195) Service Pack 4
Date 2006/01/20 02:52

プライマリ IDE チャネル
QEMU HARDDISK

セカンダリ IDE チャネル
QEMU QEMU CD-ROM

ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
31562 45150 36279 27741 19756 37986 13

Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write RRead RWrite Drive
2189 916 530 71 81723 15703 76819 7557 C:\100MB
0226名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/01/20(金) 09:20:19
>224
巨大すぎる package を生む port はできれば分割しろってのが
昔からのルールだから究極的に巨大すぎる OOo は
問答無用でその圧力にさらされるんだけどね
0227名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/01/20(金) 11:54:25
OOoはパッケージのインストールが基本でしょう。デカすぎて
コンパイルなんかやってらんないよ。遅いマシンだと2〜3日かかるん
じゃないの?
0229名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/01/20(金) 12:04:31
試行錯誤するなら-O0で。
試行錯誤のあとで-O3、と言いたいところだけど、最適化を上げると動かないことが。
0231wnn7が復活しますた。
垢版 |
2006/01/20(金) 12:42:43
>>215
buildはくじけてしまったので(当方 cel 1.3G)、
この際だから、
ooopackages.good-day.net/pub/OpenOffice.org/FreeBSD/2.0m150/FreeBSD6
をinstallしますた。

# roma-ji ha iyadayo!
0232名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/01/20(金) 13:10:04
OOoのビルドってgcc-oooなんてのを使うようになってるが、
-marchオプションは渡されないのかね?
渡されないなら今度ビルドするときにMakefileを変更して追加してみようと思うんだが。
0233名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/01/20(金) 19:28:16
たしかに目的がOffice環境を使いたいだけなら、
無理にOOoを使わなくてもqemuを使えばいいっていうのは分かるような気がする。
最近のPCは、高性能でしかも安いし。
0234名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/01/21(土) 17:37:06
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1107211157/329-330
ここに質問するよう誘導されてきました。

FreeBSD4.11RにOOo1.1.5のFreeBSD独自ビルド版が
どうにもうまくマルチユーザインストールできない
(ルート権限でのインストールすらできない)ので、
とりやめてLinux版からインストールしようと思ったのですが、
正規の手順を踏んでマルチユーザインストールをしようとしたら
ルート権限では「./setup -net」は何事もなく終了したのですが
その後インストールしたディレクトリで自分のユーザで./setupとインストールしようとすると
「セグメントエラー」とだけ出されてセットアップ画面が出ず、始められません。

何が原因なのでしょうか。
0238名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/01/21(土) 23:26:42
おいらは 4.x 時には 1.1.3 辺りまでしか動作しなかった

OOo の方でも FreeBSD 4.x は何か機能か何かが足りなくて不可、
って書いてあったはず。その部分を何とかするパッチってのを
当てても動かず。そもそもそれが原因かどうかも含めてよくわからん。

大物すぎるもの(OOo)は動かなかったらさくっと諦め。
0239名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/01/22(日) 01:40:55
>>218
>>222
この結果っていうのは、ネィティブなPCで動作させたとしたら
どの程度の性能に相当するの?

Winはあまり使ったこと無いから、HDDBENCHの数値だけ見ても分からん。
0241名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/01/22(日) 09:29:16
>>239
グラフィクス関連を除いた性能は、ネイティブそのままのスピードか、
悪くても数十%遅い程度。グラフィクス関連だけはネイティブの10分の1くらい。
0243名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/01/22(日) 11:12:30
古めのMS-Office程度なら大体はOK。でも一部の作業ではグラフィクス関連の
遅さがかなりしんどい。写真を貼り付けたページをスクロールするときとか。
>>219のIllustratorを使いたい、なんていうのはこれがネックでしょ。
0244名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/01/22(日) 12:47:41
qemu のportsに cirrus 関連のpatchが入ったよ。

もしかして、これでグラフィックス系も速くなるのでは?
とちょっと期待。
まだ試してないけど。
0247ちらうら。
垢版 |
2006/01/23(月) 04:17:45
>>242

下記の環境のqemu(kqemu,dma_patch)上のwindows98で、MSOffice2000とIllustrator9.0を使ってる。

すでにqemu上で研究発表用のパワポを作ったり、学会のアブストを書いたりしてるが、
普通の仕事をする分には十分な性能でてる。

Word, Powerpointは、重たい画像や動画を貼り付けなければ、普通に使える。
Excelは、使わないので分からん。
Illustratorに関しては、俺の使ってる範囲(パワポのFigure程度)では、
特に問題なし。(ただし、ドロップシャドウなどの効果は意図的に使ってない。)

★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.30 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name
Processor Pentium4 2430.43MHz[GenuineIntel family F model 2 step 5]
VideoCard Cirrus Logic 5446 PCI
Resolution 1024x768 (16Bit color)
Memory 130,016 KByte
OS Windows 98 4.10 (Build: 1998)
Date 2006/01/23 01:29
0248247
垢版 |
2006/01/23(月) 04:21:01
ついでにhdbenchの結果。OSはFreeBSD6.0。

★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.30 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name
Processor Pentium4 2430.43MHz[GenuineIntel family F model 2 step 5]
VideoCard Cirrus Logic 5446 PCI
Resolution 1024x768 (16Bit color)
Memory 130,016 KByte
OS Windows 98 4.10 (Build: 1998)
Date 2006/01/23 01:29

HDC = Intel 82371AB/EB PCI Bus Master IDE Controller
HDC = プライマリ IDE コントローラ (デュアル FIFO)
HDC = セカンダリ IDE コントローラ (デュアル FIFO)

C = GENERIC IDE DISK TYPE95
D = QEMU QEMU CD-ROM Rev 0.8.

ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
50354 50865 81303 87910 33532 66443 19

Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write Copy Drive
6742 3393 517 14 152834 37841 11709 C:\100MB
0249247
垢版 |
2006/01/23(月) 04:28:18
ついで。qemu上だとwindows98は、かなり安定するみたい。
不安定になったり落ちたりあまりしない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況