X



Vim Part27
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0195193
垢版 |
2017/12/23(土) 14:19:15.66
>>194
やっぱりそんなの見たこと無い
色設定の問題かも
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/23(土) 15:54:39.25
>>194
なんか見たことある現象のような気がするが、現環境では起きてない
ファイル末尾が見えて便利じゃないかと思うのだが
0197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/25(月) 03:36:25.97
フォントきったねーなWinで使ってるけどそれだけが我慢ならんかった
VScode出て、Vim拡張入れたら超使い易いの
フォントもきれいだしプロポーショナルフォントも使えるしこっちいくわ、あばよじじいエディタ
0198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/25(月) 09:31:32.94
>>197
.gvimrcに set renderoptions=type:directx,renmode:5 書いとけ。詳しくは:h rop
香り屋版はまだ高速化パッチ入ってないから
ttps://github.com/vim/vim-win32-installer/releasesから最新のを使え
0203名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/29(金) 06:54:11.61
誰でも簡単にパソコン1台で稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『宮本のゴウリエセレレ』 というブログで見ることができるらしいです。

グーグル検索⇒『宮本のゴウリエセレレ』

O92Z9GSZ7K
0205名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/06(土) 01:44:31.19
複数のファイルを変換して開くってできるかな
複数のshift-jisを開く時、今まではvim hoge*.txtで開いてから毎回e ++enc=cp932で変換してた
vim "+e ++enc=cp932 ファイル名"で文字コードを指定してから開けるようだけどこれファイルの複数指定できないよね
数万行あるしWinから持って来たshift-jisファイルを編集する時にろくなエディタがないんでvim頼みなんですわ
0209名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/08(月) 12:22:47.80
バッファのディレクトリとカレントディレクトリを一致させるために,.vimrcに
au BufEnter * execute ":lcd " . expand("%:p:h")
って書いてるんだけども, この設定だと,vim8のTerminalに移動した時 に,
"cdpathには "!/bin" というファイルがありません"というエラーが出ます.どうやって回避したらいいですか?
0211名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/08(月) 13:57:35.56
>>210
御助言ありがとうございます.参考にして次のように関数書いてみました.

function! Cwdstring()
if &buftype == 'terminal'
return getcwd()
else
return expand("%:p:h")
endif
endfunction

au BufEnter * execute ":lcd " . Cwdstring()

ここまでする必要があるかどうかわかりませんが.
0212名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/09(火) 21:18:48.78
buffdoでできんじゃねえの
0213名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/10(水) 11:07:21.78
ただの愚痴。
Vimの:makeというコマンドを知ってすごく重宝してるんだけど,
latex *.ltx みたいな内容のMakefile (多分一番よくある書式) に対して:makeすると,
LaTeX側でエラーが起きた場合にLaTeX原稿の当該部分じゃなくてMakefileの当該部分 (latex *.ltxが書いてある行)
が開かれるんでちょっと不満。Makefile開かれてどうしろってんだ。
LaTeXのエラーログには「l.678: hoge」みたいにちゃんと原稿側のエラー箇所が示されてるんだけどなぁ
0214名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/10(水) 17:15:01.22
文字列をコピーしてもたまに貼り付け出来ないんだが俺環だろうか
vimでhogeをヤンクしてvimを終了させると貼り付けできないな
レジスタとクリップボードの共有化は済んでるしvimの起動中なら普通にvim以外ともコピペ出来るし
どうも対象プロセスが終了するとクリップボードの文字列が貼れないようだわ
clipmanで文字列を選び直せば貼れるっちゃ貼れるが
0215名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/11(木) 02:30:26.40
>>214
それが起こるのはVimだけ?
試しに何か適当なエディタか何かを開いて文字列をコピーして,
それを終了してから他の場所に貼り付けられるかやってみた。
0216名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/11(木) 05:40:30.69
>>215
現状はvimとFirefoxがそうだな
vimとFirefoxで文字列コピー後に終了するとと貼り付けできない
勿論クリップボードには入ってるし起動中なら貼り付けは可能
全部のウィンドウがそうかと思えばleafpadやmeditでは起こらないし発生条件分からん
nanoのクリップボード共有化知らんしemacsは使ってないし
0217215
垢版 |
2018/01/11(木) 06:49:08.22
>>216
うーんすまん。正直 X Window System にそこまで詳しくないのであまり助けになれん。
実はVimのXクリップボード連携が./configure --with-xすると効かなくなるというバグに嵌ってて,同じ症状かなと思ったんだわ。
他のアプリケーションでもクリップボードに異常が起きるのならクリップボード管理システムを替えたほうがいいかもね。
Vimをどうこうするんじゃなくて。
俺はClipmanっていうのを使ってるけど,クリップボードの内容を永続的に保存できて便利。
0218216
垢版 |
2018/01/12(金) 07:46:19.69
Linux Mint 24 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1504597499/14-15
14login:Penguin2017/09/08(金) 06:43:00.88ID:HeMXw1rV
17.3だけどたまにコピペが失敗するのはなんでだろうか
clipmanで一旦文字列選ばないと貼り付けられない時がある
キーボードやマウスの不調でもなさそうだし

15login:Penguin2017/09/08(金) 07:49:33.77ID:OpV6dUTb
コピー元のアプリ
例えばメモ帳なりブラウザなりをクローズしてると
クリップボードが初期化されるようだぞ
やや不便

俺はMintで起きるんだがdebian系の仕様みたいだな
0219名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/12(金) 12:30:56.60
Debian で Clipman 使ってるけどそんなことはないな。
プライマリがアプリケーションの終了で消去されるのはXの仕様な訳だし
0220名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/13(土) 08:54:22.24
>>214
セキュリティ上仕方ないことだと思うんだが。
0222名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/13(土) 20:15:24.79
今じゃあんまり使われないけどネットワーク越しにXを起動させた場合に
Xプライマリをtelnet通信すると危険ってことじゃない?>セキュリティ
0223名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/14(日) 13:42:05.16
>>222
telnetか
2000年頃には既に、
『まだ、telnet使ってんの?!』って言ってたのに、さすがに未だにtelnet使ってる奴なんていないだろ。

俺も本格的にssh使い始めたのが1999年辺りからOpenBSD2.7から使い始めたな。
それまで、SuSE使ってたな。

2000年辺りではtelnetなんて使って通信しようとしてた奴はアホだと言われてたぐらいだぞ。
0224名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/15(月) 21:08:32.86
Vim起動時の引数ってどの辺りに確保されてる?
何も引数を指定しなかったときとそうでないときで別の処理をするようなvimrcを書きたいんだけど……
0225名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/16(火) 03:10:44.09
(を入力したときに、閉じ括弧が自動ではいるようにしてるのですが、オムニ補完で(が入力されるときに閉じ括弧が入らず、煩わしいです。何か良い設定ないでしょうか
閉じ括弧の入力はsmartinput.vimつかってます
0228名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/16(火) 20:15:43.47
pコマンドってpasteじゃなくてputのpなのな
ddコマンドは名前こそdeleteでも挙動は切り取りなのな
ヤンクといいコピペの名前すら違うとか初心者には取っ付きにくくて敵わん
嫌でも覚えなきゃならないんだけどviに慣れたら本当にこの変態仕様以外受け付けない体になるんですかね?
0229名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/16(火) 20:22:02.59
ビルジョイの次くらいにvi詳しいけど、
rootでの作業以外はvi使わん。
Terapadのが使いやすい。
0230名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/16(火) 21:25:42.27
>>229
オマエ、言ってることとやってることが矛盾してるぞ。
ビルジョイの次くらいにvi詳しいんだろw
0231名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/17(水) 00:19:09.36
>>228
次にあげる操作を試してみて便利と感じるなら学ぶ価値があるんじゃない。

中身のあるテキストファイル2つ用意して
仮に a.txt, b.txt とする。

vim a.txt でまず一つ目のファイルを開いて G とか gg とか 10j とか適当に自由にカーソル移動してみる。

次に :e b.txt として別のファイルを開き同様にカーソルを自由に移動。

その状態で C-o を押すと押す毎にカーソル位置が前いた場所に動く。ファイルもまたがる。 行き過ぎたらC-i で戻る。

例えばこれは編集箇所を自由に飛び回れる機能で他のエディタには簡単にできない機能だけどこういうのが便利と感じれば学んだら良いと思う。
0232名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/17(水) 00:36:05.35
>>228
vim起動したらそのまま10iを押す
挿入モードになったらhoge入力してEnter押して最後にESCをポチッとしてみる
0233名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/17(水) 01:13:58.31
viが今でも使われてるのは単に最初から入ってるからってだけだと思ってたけど違うんだ
サーバー設定だと他に選択肢がないからてっきり必要に迫られただけかと思ってた
一般用途であえてこんな骨董品使うのは好事家ぐらいじゃないのって先入観も
0234名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/17(水) 03:16:44.19
>>233
だな。
オマエの先入観だ。
0236名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/17(水) 06:27:59.88
最初から入ってるviかてVimをリネームしてあるだけのことが多い
いまどきviなんかわざわざ使うことはないやろ
viならできるけどVimやとできんことなんかあらへんやろ
0238名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/17(水) 17:31:54.47
Vim8 の新機能?か知らんけど `wordcount()関数' なるものがあることに気づいた。
しかし使い方が分からん……
0240名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/18(木) 08:08:39.80
>>238
ggrks
0246名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/19(金) 07:20:21.72
elgooGからとか中国から来たのか
0247名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/19(金) 10:55:11.31
>>237
-u NONEしてるから--noplugin不要
0249名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/20(土) 23:21:13.57
不具合?っぽいもの。
再現するか試して欲しい。

環境:
 * プラグイン・設定ファイルの読み込みに関わらない
 * Vim 8, 適用済みパッチ 1-1428 (7以前とかでも再現するかも)
 * CUI (xfce4-terminal), Linux (Debian 9)
内容:
 * (前提) cabbrev aaa A というコマンドラインでの略語展開が設定されている
 * 通常のファイルを開いている時には,C-[および<space>の他に
  斜線/や縦棒|を入力すると,その文字が入力される前に略語が展開される。
   :aaa
   「/」を入力
   :A/
 * 手引き画面 (例えば :help cabbrev<CR>) を開いた状態で
  上記と同じことをやろうとすると,C-[及び<space>は正常に作用するが,
  斜線等の入力で略語展開されない。

手間かと思うがどうかよろしく。
0250名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/21(日) 00:13:10.53
>>249
試してみたが仕様というか設定だわ
:h abbreviations にiskeywordの設定によって挙動が変わようなことが書いてある
うまく説明できないが…
0251249
垢版 |
2018/01/21(日) 08:48:52.82
>>250
ありがとう。
一応事前に :help abbreviations には目を通しておいたんだが,
iskeyword の設定が件の原因だとは思わなかった。
とりあえず仕様ということであまり考えないようにする。

あと C-[ じゃなくて C-] でした。
0252名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/22(月) 06:34:50.52
vimの中で設定される変数とかって外部から参照できねぇの?
vim -es +':echo $VIMRUNTIME|%p|q!'
とかやるとプロンプトが還らぬ人となっちゃうし。
0260名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/22(月) 23:03:52.17
>>257
>>258
>>259
レスthx。
ホームポジションは動かさないで使う、でもそもそもhjklは使用頻度少ないのね。

でも日本語の場合hjkl以外でカーソル移動するのしんどくない?
0261名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/22(月) 23:40:01.03
最近のVimはw/b/e系列のコマンドが漢字カタカナひらがなを判定して
 Vimは高機能なテキストエディタです
という文章に対して (@はカーソル位置)
 Vimは高@能なテキストエディタです w→ Vimは高機能@テキストエディタです
 Vimは高機能なテキストエ@ィタです 3b→ Vimは@機能なテキストエディタです
みたいな動きができるよ。もしかしたらマルチバイト機能が無効だと無理かもしれんが。
0263名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/23(火) 17:20:42.30
そもそもWindowsを開発目的で使うなよという話。
まあ昔に比べれば改善されてるみたいだけど (VSとかWSLとか) それでもやっぱり使い難いよ。
Vim自体,開発陣が必死になってwin32 API (だっけ。詳しくないけど) 対応し続けてるから使えるんであって
その上の拡張機能まで保証できる訳ないじゃん。
今だったら性能も高いし仮想環境の一つや二つ簡単に作れるでしょ。そこでやれ。
0265名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/24(水) 06:41:04.78
viminfoがたまにバイナリになるのはなんでなん
外部エディタで文字化けになるだけでvimでバイナリのiviminfo開いても問題ないけど
0266名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/24(水) 12:20:42.39
まったくの憶測だけど圧縮されているのでは。
例えば巨大なファイルを編集した時,平文のviminfoでは構文解析に時間が掛かるから
固定長にして時間短縮を図ってるとか。

実際にどうかは知らんが。:help viminfoにもそれっぽい記述は見受けられなかったし。
0267名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/25(木) 21:28:35.51
autocmd BufReadPost * if line("'\"") > 1 && line("'\"") <= line("$") | exe "normal! g'\"" | endif
前回のカーソル位置を復元するこれを一度無効にしてジャンプリストやマーカー消したら直った
nkf -gでviminfo確認したらBINARYからUTF-8に戻ってた
0268名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/26(金) 18:10:33.80
VimライクバインドのブラウザじゃなくてVimのなかでブラウジングしたいんだけどいい方法ない?
そのままだと生のHTMLが見えてみずらい。
0270名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/27(土) 04:24:13.50
検索結果のパスをまとめでvimで開くのにいい方法ないかな
\ls -1 *txt | xargs vimってやると「vim: 端末への出力ではありません」が出て端末バグるわ
vimから戻ると表示は崩れるし入力文字は表示されないし
一応resetで戻せるけどもっといい手はないですかね
0272名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/27(土) 22:18:33.00
>>270
色々あるけどめちゃくちゃ簡単にやろうとすればこれ

$ vim `ls *txt`
0273名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/27(土) 22:30:52.75
>>268
evil か spacemacs で eww
0274名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/28(日) 09:17:11.19
vim8とuim-skkで日本語入力をしてる.
formatoptions+=mMlにしておいて,そろそろ自動改行が起こるあたりで入力してると,
自動改行を入力確定と誤認するのかなんなのか,たとえばこんな感じになる.

▽▽▽▽▽じ▼自
自動改行を

この現象を避ける方法って何かありますか?ちなみにneovimだとこの現象は起こらないようです.
0277名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/28(日) 13:26:56.97
ホームディレクトリを書き込み不可にしていると
E138: Can't write viminfo file /home/hoge/.viminfo!
というエラーが出てしまうんだけど、このエラーを出さない方法を教えて
ダミーで.viminfoを作ってもだめだった
0282名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/29(月) 00:05:50.09
「この恩は[短い期間]の間決して忘れません」
スラドが元ネタだった気がするんだけど、これ、傍から見てる分には面白かったんだけど
いざ自分が教えた時にこういう返しをされると ほんの少しだけどイラってするよね。
このネタが廃れた理由それだと思う。
0283名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/29(月) 18:46:57.54
>>282
解決した時点で既に忘れてる人も多い中、
僅か三日間とはいえ憶えてくれているなら
律儀な人だと感心していたが、
ネタだったのか知らなかったよ
0284名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/29(月) 21:10:46.45
しばらくvim環境を放置してたけど、久しぶりに見直そうと調べたらneovimというのが出てきたり
deinがNeoBundleに取って代わったりと色々浦島すぎてきついっす
気合い入れて環境構築に励むか、軟弱なIDEに逃げるか迷う・・・
0285名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/29(月) 21:37:26.36
>>284
肩の力を抜いて軟弱に Vim を使おう
plug みたいなミニマル志向のプラグインマネージャを選んでみるといいかもよ
Vim 8.0 以降なら minpac が一押しだ

neovim への移行は vimrc をリネームするだけで済むとかなんとか
使ってないので詳しくは知らない
0286名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/29(月) 22:47:44.31
>>285
ググって見つかるブログとかQiitaとかの情報は正直敷居高いんですよね
断片的なメモ書きが多くて初心者にはどうにも・・・
せっかくなのでもう少し粘るつもり
0287名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/29(月) 23:04:44.79
>>284
無理にプラグイン使う必要ないんだぜえ?
素で使って不足してるとこをプラグインで補うでもよし、spf13とかのディストリ使うのもよし
0288名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/29(月) 23:46:52.98
alias vim="rm -rf"; sudo vim /etc
0290名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/30(火) 00:08:54.12
ほんと、わざわざプラグイン入れんでもデフォルト機能でできるのにただただ動作を遅くしているだけのvimrcが散見される
0291名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/30(火) 00:15:01.61
./configure \
--prefix=/usr/local \
--with-features=huge \
--enable-multibyte \
--enable-terminal \
--enable-xim \
--enable-fontset \
--enable-rubyinterp=yes \
--enable-pythoninterp=yes \
--with-python-config-dir=/usr/lib/python2.7/config-x86_64-linux-gnu/ \
--enable-python3interp=yes \
--with-python3-config-dir=/usr/lib/python3.5/config-3.5m-x86_64-linux-gnu/ \
--enable-perlinterp=yes \
--enable-luainterp=yes \
--enable-gui=gtk3 \
--enable-cscope \
--disable-selinux \
--enable-fail-if-missing
0292名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/30(火) 00:38:39.12
Vimでseqみたいな動作って無理?
つかそんな函数あったりしない?
具体的には、bufferを沢山開いていて、12番目から20番目まで閉じたいって時に
:bd 12 13 14 [...] 19 20
とやるのが面倒なので
:bd vimseq(12,20)
みたくやりたいってこと。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況