X



Vim Part27
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0250名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/21(日) 00:13:10.53
>>249
試してみたが仕様というか設定だわ
:h abbreviations にiskeywordの設定によって挙動が変わようなことが書いてある
うまく説明できないが…
0251249
垢版 |
2018/01/21(日) 08:48:52.82
>>250
ありがとう。
一応事前に :help abbreviations には目を通しておいたんだが,
iskeyword の設定が件の原因だとは思わなかった。
とりあえず仕様ということであまり考えないようにする。

あと C-[ じゃなくて C-] でした。
0252名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/22(月) 06:34:50.52
vimの中で設定される変数とかって外部から参照できねぇの?
vim -es +':echo $VIMRUNTIME|%p|q!'
とかやるとプロンプトが還らぬ人となっちゃうし。
0260名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/22(月) 23:03:52.17
>>257
>>258
>>259
レスthx。
ホームポジションは動かさないで使う、でもそもそもhjklは使用頻度少ないのね。

でも日本語の場合hjkl以外でカーソル移動するのしんどくない?
0261名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/22(月) 23:40:01.03
最近のVimはw/b/e系列のコマンドが漢字カタカナひらがなを判定して
 Vimは高機能なテキストエディタです
という文章に対して (@はカーソル位置)
 Vimは高@能なテキストエディタです w→ Vimは高機能@テキストエディタです
 Vimは高機能なテキストエ@ィタです 3b→ Vimは@機能なテキストエディタです
みたいな動きができるよ。もしかしたらマルチバイト機能が無効だと無理かもしれんが。
0263名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/23(火) 17:20:42.30
そもそもWindowsを開発目的で使うなよという話。
まあ昔に比べれば改善されてるみたいだけど (VSとかWSLとか) それでもやっぱり使い難いよ。
Vim自体,開発陣が必死になってwin32 API (だっけ。詳しくないけど) 対応し続けてるから使えるんであって
その上の拡張機能まで保証できる訳ないじゃん。
今だったら性能も高いし仮想環境の一つや二つ簡単に作れるでしょ。そこでやれ。
0265名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/24(水) 06:41:04.78
viminfoがたまにバイナリになるのはなんでなん
外部エディタで文字化けになるだけでvimでバイナリのiviminfo開いても問題ないけど
0266名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/24(水) 12:20:42.39
まったくの憶測だけど圧縮されているのでは。
例えば巨大なファイルを編集した時,平文のviminfoでは構文解析に時間が掛かるから
固定長にして時間短縮を図ってるとか。

実際にどうかは知らんが。:help viminfoにもそれっぽい記述は見受けられなかったし。
0267名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/25(木) 21:28:35.51
autocmd BufReadPost * if line("'\"") > 1 && line("'\"") <= line("$") | exe "normal! g'\"" | endif
前回のカーソル位置を復元するこれを一度無効にしてジャンプリストやマーカー消したら直った
nkf -gでviminfo確認したらBINARYからUTF-8に戻ってた
0268名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/26(金) 18:10:33.80
VimライクバインドのブラウザじゃなくてVimのなかでブラウジングしたいんだけどいい方法ない?
そのままだと生のHTMLが見えてみずらい。
0270名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/27(土) 04:24:13.50
検索結果のパスをまとめでvimで開くのにいい方法ないかな
\ls -1 *txt | xargs vimってやると「vim: 端末への出力ではありません」が出て端末バグるわ
vimから戻ると表示は崩れるし入力文字は表示されないし
一応resetで戻せるけどもっといい手はないですかね
0272名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/27(土) 22:18:33.00
>>270
色々あるけどめちゃくちゃ簡単にやろうとすればこれ

$ vim `ls *txt`
0273名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/27(土) 22:30:52.75
>>268
evil か spacemacs で eww
0274名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/28(日) 09:17:11.19
vim8とuim-skkで日本語入力をしてる.
formatoptions+=mMlにしておいて,そろそろ自動改行が起こるあたりで入力してると,
自動改行を入力確定と誤認するのかなんなのか,たとえばこんな感じになる.

▽▽▽▽▽じ▼自
自動改行を

この現象を避ける方法って何かありますか?ちなみにneovimだとこの現象は起こらないようです.
0277名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/28(日) 13:26:56.97
ホームディレクトリを書き込み不可にしていると
E138: Can't write viminfo file /home/hoge/.viminfo!
というエラーが出てしまうんだけど、このエラーを出さない方法を教えて
ダミーで.viminfoを作ってもだめだった
0282名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/29(月) 00:05:50.09
「この恩は[短い期間]の間決して忘れません」
スラドが元ネタだった気がするんだけど、これ、傍から見てる分には面白かったんだけど
いざ自分が教えた時にこういう返しをされると ほんの少しだけどイラってするよね。
このネタが廃れた理由それだと思う。
0283名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/29(月) 18:46:57.54
>>282
解決した時点で既に忘れてる人も多い中、
僅か三日間とはいえ憶えてくれているなら
律儀な人だと感心していたが、
ネタだったのか知らなかったよ
0284名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/29(月) 21:10:46.45
しばらくvim環境を放置してたけど、久しぶりに見直そうと調べたらneovimというのが出てきたり
deinがNeoBundleに取って代わったりと色々浦島すぎてきついっす
気合い入れて環境構築に励むか、軟弱なIDEに逃げるか迷う・・・
0285名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/29(月) 21:37:26.36
>>284
肩の力を抜いて軟弱に Vim を使おう
plug みたいなミニマル志向のプラグインマネージャを選んでみるといいかもよ
Vim 8.0 以降なら minpac が一押しだ

neovim への移行は vimrc をリネームするだけで済むとかなんとか
使ってないので詳しくは知らない
0286名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/29(月) 22:47:44.31
>>285
ググって見つかるブログとかQiitaとかの情報は正直敷居高いんですよね
断片的なメモ書きが多くて初心者にはどうにも・・・
せっかくなのでもう少し粘るつもり
0287名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/29(月) 23:04:44.79
>>284
無理にプラグイン使う必要ないんだぜえ?
素で使って不足してるとこをプラグインで補うでもよし、spf13とかのディストリ使うのもよし
0288名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/29(月) 23:46:52.98
alias vim="rm -rf"; sudo vim /etc
0290名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/30(火) 00:08:54.12
ほんと、わざわざプラグイン入れんでもデフォルト機能でできるのにただただ動作を遅くしているだけのvimrcが散見される
0291名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/30(火) 00:15:01.61
./configure \
--prefix=/usr/local \
--with-features=huge \
--enable-multibyte \
--enable-terminal \
--enable-xim \
--enable-fontset \
--enable-rubyinterp=yes \
--enable-pythoninterp=yes \
--with-python-config-dir=/usr/lib/python2.7/config-x86_64-linux-gnu/ \
--enable-python3interp=yes \
--with-python3-config-dir=/usr/lib/python3.5/config-3.5m-x86_64-linux-gnu/ \
--enable-perlinterp=yes \
--enable-luainterp=yes \
--enable-gui=gtk3 \
--enable-cscope \
--disable-selinux \
--enable-fail-if-missing
0292名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/30(火) 00:38:39.12
Vimでseqみたいな動作って無理?
つかそんな函数あったりしない?
具体的には、bufferを沢山開いていて、12番目から20番目まで閉じたいって時に
:bd 12 13 14 [...] 19 20
とやるのが面倒なので
:bd vimseq(12,20)
みたくやりたいってこと。
0295名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/30(火) 11:36:35.44
IDEとしてすばやく環境構築したいならneovimにSpaceVim(space-vimもあってまぎらわしい)を入れるのが一番お気軽かな
0297名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/30(火) 16:48:04.64
vimのヘルプをシェルから直接開く方法教えろください
vimの起動後に毎回:hせずに最初から開きたい
vim変態仕様にまだ慣れてないから拡張なんて入れてる余裕ないわ
0305名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/01(木) 01:29:18.38
:ls!はヘルプ履歴も含む全ファイルバッファを表示
:!lsはシェルのls
vimのびっくりは強制だと思ってたが一概にそうでもないのか
コマンドの前後で意味変わるとかそんなの分かるか
0311名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/03(土) 11:57:15.52
コメント用にtcommentからcawに乗り換えようと設定をググってたら、↓みたいにしてる人かなり多かった。
<Leader>ってデフォルトだと \ だと思うけど、こんな遠い位置にあって使いづらくないんだろうか・・・。

nmap <Leader>c <Plug>(caw:hatpos:toggle)
vmap <Leader>c <Plug>(caw:hatpos:toggle)

ちなみにcawもプレフィックスgcだけど、tcommentと同じ感じにしたい人は↓とか追加しとくと吉。

vmap gc <Plug>(caw:hatpos:toggle)
0315名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/03(土) 23:16:24.21
vimってギークしか使わんわけじゃない
分野によるけどプログラミングしたことありませんUnixLinux触ったことありません系のやつが
研究室や会社入って仕方なく使うってシチュエーションも珍しくない
ほんと哀れ
0316名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/03(土) 23:39:12.37
常用のテキストエディタにあえてvimを選ぶのと
必要に迫られてvimを使わざるを得なくなるのを同一に見るアホはさすがにここにはいないだろ
0318名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/04(日) 01:03:02.98
ひどいのになるとリモート先のUnixでvimやemacsを使うのを断念してローカルのWindowsにダウンロードして
エディタで編集してまたアップロードしたりしてる
あるいはWinSCPなどのクライアントソフト内蔵のエディタを使うとか
0319名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/04(日) 03:10:46.74
それうっかりメモ帳でやってshift-jisになるフラグじゃないですか
慣れたら楽だけどそれは慣れたからの話しだしな
お前は学習中も文句言わずにvimを使えてたと言えるのかって言いたくもなるだろうな
鯖相手なら日本語切り替えなんて敵はいないけども
0321名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/04(日) 10:12:27.84
アホだなぁ
TPOに合わせて使い分けるんだよ
TeraPadが最高だけど
0325名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/04(日) 17:34:27.18
「vi使えません」
「emacs面倒」
「今時はsublimetext」
「な、nanoで」

「catでぱぱっと作りました」
何このイケメン
0327名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/04(日) 21:53:12.41
>>325
emacsとか有り得んわ
(´・ω・`)/~~
0329名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/04(日) 22:59:16.15
>>327
ショボいなぁ
0330名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/05(月) 00:31:35.47
>>327
emacs無しにどうやってnews読むんだよ!!!
0332名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/05(月) 05:52:25.72
POSIX標準のshにさえviキーバインドがあるし[1],
Google DriveやInboxのショートカットだってvi風[2][3]。
Twitterもjkで上下に移動とかいうショートカットだし[4],
Git Hubもそう[5]。
これだけあって,まだ「Emacsキーバインドの方が優勢」なの?

---
1: http://pubs.opengroup.org/onlinepubs/9699919799/utilities/sh.html#tag_20_117_13_03
2: https://support.google.com/drive/answer/2563044?hl=ja
3: https://support.google.com/inbox/answer/6080523?hl=ja
4: https://help.twitter.com/ja/using-twitter/how-to-tweet
5: https://help.github.com/articles/using-keyboard-shortcuts/
0337名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/05(月) 15:28:33.14
Emacsは別にキーバインドが優れているわけでなく優位性はelispでの拡張性とかプラットフォーム的な面なんだから、
キーバインドだけで比べれば、そりゃVimの方が効率的だよね、とはなる。
でもなんか論点としてズレてる。まぁスレチだからいいけど
0344名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/06(火) 16:44:18.96
ここの住人には:smileはもう古いか。(これは Vim8 から)
なんか他にもイースターエッグありそうなんだよな
知ってるのとしては,:help!と:help 42くらい。
0345名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/06(火) 18:52:55.38
下手にキーマップ替えてそれに慣れても困るだけだから極力そのままで使ってる
これはプラグインの盛り合わせにも言えるけど
0349名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/07(水) 14:09:11.70
挿入モードのままalt+キーでコマンド操作しながらノーマルモードにしたりはできる
挿入モードのままalt+uでアンドゥしたりalt+iで日本語有効状態のまま挿入モードにしたり
xやdは挙動が違うしよく分からんが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況