X



FreeBSDを語れ Part49

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0443名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/23(水) 12:20:55.51
NetBSD, OpenBSDの安定感
0446名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/23(水) 14:40:42.12
>>442 >>440
久々にクッソワロタ
0450名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/23(水) 23:48:22.95
ウェーバー・フェヒナーの法則
0451名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/24(木) 02:01:22.50
年取ると一年が早くなるのは、子供の頃には有った新しい発見や感動が無くなるからと何かで見た
要するに日常に変化が無くなれば無くなるほど一年が早くなる
0452名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/24(木) 02:09:33.98
土日の行動パターンまで一緒だと、先週と今週のdiffを取るとほぼ差分が無いという事も有り得る
そりゃ一年が早いはずだw
0456名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/24(木) 07:11:43.87
おじいちゃんさっき朝ご飯食べたでしょっ!
0458名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/24(木) 08:40:52.54
FreeBSD は急速に発展を続けるオペレーティングシステムなので、 最新の進歩について行くのが面倒なんだよ
0465名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/24(木) 11:44:35.31
>>448 >>451
そう
同じことばかり繰り返してるとどんどんそうなる
よく遊びよく学べ
0469名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/24(木) 18:59:13.11
この間引っ越しの時Walnut Creek製の2.1.3とかの4枚入りCDケースがでてきた
もう25年位前になるんだよな
0472名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/28(月) 06:00:23.61
BSDはレガシーで怖いUNIXおじさんの寿命とともに消えていく存在なんでしょうか?
生きてるうちにUTF-8な日本語ドキュメントを整備してくれませんか?
0473名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/28(月) 07:12:28.08
いやどす。
0476名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/28(月) 11:32:40.80
677 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 []: 2019/06/18(火) 07:08:50.28
独裁者がいるLinuxやOpenBSDが順調で、
独裁者がいないNetBSDが下火
やはりNetBSDに必要なのは独裁者の存在だな
------

まあ、独裁者がLinuxに乗り換えちゃうと困るけどな。
0482名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/01(金) 11:08:45.90
12.1Rキタ――(゚∀゚)――!!
0487名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/01(金) 23:40:10.51
今回の目玉はなーに?
0494名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/02(土) 19:07:32.77
バンバンバンバン バンバン
バンバンバンバンバン バン
(∩`・ω・)バンバンバンバン
/ ミつ/ ̄ ̄\
 ../ ´・ω・`  \硫黄島
0496名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/02(土) 19:49:36.32
amdsmn/amdtempのryzen2対応がなされた。
組み込みコンパイラが6.0.1から8.0.1になった。
trimコマンドが新たに追加されたのでSSD用に便利になった。
0498名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/03(日) 09:38:33.47
なんで嬉しいか分からない人のために

SSDはHDDといろいろと違うところがあるけど、そのうちの一つにTRIM命令がある。
SSDは、HDDと違っていわゆる上書きができないため、
上書きする場合は、書き込まれているデータをいったん待避して、
その領域をまっさらにしてから書き戻すことになる。

ところで、一般的なファイルシステムでは、ファイルを削除した場合、
管理データだけ削除してディスク上のデータはそのまま残しておく作りになっていることが多い。
すると、削除したファイルが使っていた領域は、OSではすでに不要になっているのに、
SSDとしては不要かどうか分からないので、上書きの際にいちいち待避することになる。

OSがファイルを削除した際に、SSDに対して「この領域はもう使いませんよ」と教えてあげることができたら、
このような非効率は発生しない。
そのための命令がTRIM命令というわけ。

(中略)

ついでに/etc/fstabでnoatimeを指定して、atimeを無効にしておいた。
これで書き込みが少なくなって、SSDの寿命が延びるはず。
0505名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/03(日) 21:05:33.11
trim調べたついでにわかったことだけど、USB接続などでtrimが効かないらしい。

・SSDがNTFS以外のファイルシステムでフォーマットされているとき
・USB接続の外付けSSDだったとき
・PCI-Express接続の超高速SSDのとき
 (注:PCI-ExpressではTrimコマンドはサポートされていないものの、サードパーティ製の
 ガーベジコレクションソフトが使われている場合は除く)
・RAIDが組まれているとき
・Trimコマンドを無効にする暗号化が施されているとき

これらの場合、自動でtrimが働かないので、(可能なら)定期的に手動でtrimを実行してやる必要があるらしい。
面倒なら外付けディスクはHDDにしとくのが無難てことかと。
0506名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/03(日) 22:47:53.04
確かにSATA>USB3.0変換で繋いだSSDにtrimかけても
「ドライバーが対応してねえよ」と怒られて終わった
ufs2
0510名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/04(月) 11:07:53.72
>>493
硫黄島に米軍の旗を立てたオマージュなんだが
0521名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/05(火) 08:05:17.74
もう memstick.img も配布されてるから、Windows上のVMでしか使ってない人もインスコできるじゃない。

gdgd 言ってないでつかえよw
0523名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/05(火) 15:44:26.13
もうこのスレおれ一人しかいないみたいなだな。みんな老衰で死んじゃったかな。

お悔やみ申し上げます。
0527名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/06(水) 15:56:54.29
VMWare vSphere 5.5で仮想マシンで12.0-RELEASEから12.1-RELEASEに上げたが、
ネットワークインタフェースのvmx0がおかしいな。パフォーマンスがでないし、つながらなくなる。
E1000互換のem0に替えたら、パフォーマンスが戻った。
0529527
垢版 |
2019/11/07(木) 08:40:59.07
>>528
いえ。大昔インストールしたのから、RELEASEが出るたびにfreebsd-updateで
上げています。
0531名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 19:31:50.88
10年位前まではサーバーシェアも高かったのに今は誰もBSDなんて使ってないね
0532名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 19:43:19.23
FreeBSD普及しないのはMSのせいだと思ってる奴いるけど、
実際はUNIXもどき市場でのシェア食い合いでしかないからな。
BSDもSolarisもLinuxに負けたんだよ。
0533名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 19:48:00.66
ソニーのps4のosだっけかはbsdなんで実は普及率は高い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況