X



アダルトチルドレン回復過程・克服後スレ Part25 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001優しい名無しさん
垢版 |
2017/01/31(火) 11:29:03.11ID:ssoNv3Ia
このスレは、ACであることを自認できた人達が 回復・克服方法について語り合うスレです。
前向きなレス・アサーティブなレス・認知の歪みを修正したレスを心掛けましょう。
過去スレや回復の段階については >>2 以降を参照してください。
アダルトチルドレン回復過程・克服後スレ Part24
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/utu/1457353775/

前スレ

アダルトチルドレン回復過程・克服後スレ Part24
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/utu/1445351666/

本スレ

AC(アダルトチルドレン)については、本スレであるこちらのスレで詳しく紹介されています。
☆☆アダルトチルドレン 65人目☆☆
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/utu/1453078523/
過去の痛み・トラウマ・親に対しての悩みなどはなるべく本スレでお願いします。
このスレを見てはじめてACという概念を知った方、まず本スレを覗いてみてください。
0221優しい名無しさん
垢版 |
2017/03/18(土) 15:28:06.22ID:g9LhS5yW
自分自身についてるありがちなウソって
「本当は平気じゃないのに、平気だと思い込んでるとか、自分に平気だと言い聞かせてる」という状態だよね
まずは、自分が無意識にどんなやせ我慢をしているのかを見つける作業なんだと思う
0222優しい名無しさん
垢版 |
2017/03/18(土) 18:07:17.21ID:ozGNIKrX
どうして自分はそんな嘘をつきたいのか、とか考えてもいいかもね
0223優しい名無しさん
垢版 |
2017/03/18(土) 18:23:12.73ID:D8sU/Ysg
>>222
その作業って心臓がきゅーっとなるくらい辛いんだよね
でもそれを乗り越えないと「自分ルール」に縛られたまんま
0224優しい名無しさん
垢版 |
2017/03/18(土) 19:14:56.88ID:04YItqVD
嘘をつく理由はなにかを覆い隠すためと思うけど、その何かが全くわからない
0225211
垢版 |
2017/03/18(土) 20:28:07.61ID:RFfcgwhu
>回復方法が 書いてある本は意外と少ないです。

ですよね

実は、AC関連の本で感想や相性を感じるのがとても苦手で
読んでると辛くなるので、サラサラッと読み流してしまって
すぐ他のことで現実逃避をしてしまったり
辛い記憶が甦ってきて、途中で本を閉じたり…と
過去のことで頭がいっぱいになり、なかなか本自体の評価でできないので
おすすめの本を聞いてみて
その回復法をひとまずやってみようと思ったんだ

挙げてくれた本と著者の本の中から探してみようと思う
どうもありがとう
0226優しい名無しさん
垢版 |
2017/03/18(土) 20:40:27.74ID:hjpD5+5x
oh…それはまだ段階が早いのかもしれんね
焦らず無理せずにね
0227優しい名無しさん
垢版 |
2017/03/18(土) 20:46:27.15ID:YDvpuzuI
>>225
自分の持ってるACの本(クラウディア・ブラックという人の本)には
辛い時は自分でエクササイズをしてはいけない、
まずは心療内科やカウンセリングにかかって専門家の助けを求めてくださいって
いうことが書いてあった
ご参考までに
0228211
垢版 |
2017/03/18(土) 22:15:03.13ID:RFfcgwhu
>>226>>227
まだ早いの?

カウンセリングは受けてるけど、(心理士側の事情で)しばらくお休みすることになった
カウンセリングは思い出したことを語って心理士がそれについて話してくれたりする形で
一つ一つの思い出したことについては気づきがあったりするけど
とにかく頭の中でひっちゃかめっちゃかだし
とにかく一つの回復法をやってみようかと思ったんだ
(マイペースでできるから本がいいかなと)
他のカウンセリングなんかを受けることは考えてない

みんなはワークブックなんかをやる時、辛くないの?
0229優しい名無しさん
垢版 |
2017/03/18(土) 22:19:29.54ID:hjpD5+5x
辛かったら休むよ〜
無理はしない
長くかかって患った思考の癖だもの
解きほぐすのにながくかかって当たり前だしね

そんな急ぐことないよ
0230211
垢版 |
2017/03/18(土) 22:47:21.75ID:RFfcgwhu
そうか〜

じゃ結果を急がず1冊手に取ってみることにする
ありがとう
0231優しい名無しさん
垢版 |
2017/03/18(土) 23:23:11.82ID:MG4fj1TQ
>>230

213です。

「アダルト・チャイルドが人生を変えていく本」は、アダルトチルドレンの人の事例が
のっているわけではないのでフラッシュバックは起こりにくい内容になっています。
チェックリストと簡単なワークがのっています。

「西尾和美の アダルトチルドレン 癒しと回復のためのセルフスタディキット」の方は
いくつかのブログで体験報告がされています。その中に強度の依存症、摂食障害、
主治医からワークの許可を得られないような治療中の病気があったりする場合、不安や
フラッシュバック、トラウマの表出があまりにも激しい方、自傷を止められない、薬物の
過剰摂取がある方、過去の記憶が無く思い出そうとすると精神的に苦痛を感じる、不安に
よる身体症状があるなど状態が不安定な方は、まずはサポートを得られるところを
確保されることが先決と書かれていました。この教材が対人ではないために、感情が
あまりにも強く表れてしまった時に、誰もリアルタイムでサポートできないからです。

このセルフスタディキットのおもな目的が「トラウマとの対決」であり、過去の出来事や
過去の自分自身に直接向き合う性質のものなので、こちらの方はもう少し状態が
落ち着かれてからチャレンジされたほうがよいかも知れません。

実は私も以前AC関係の本を読んでフラッシュバックが起こって辛くなったことがあり、
そのときは読むのをお休みしました。マイペースで進められるのが本の良いところなので
くれぐれもご無理はなさらないでください。
0232優しい名無しさん
垢版 |
2017/03/19(日) 00:48:22.05ID:l+oGGQlO
>>231
横からだけど
私もその本買ってみようと思う
前書の「インナー・チャイルドと向き合う本」を読んでからの方がいい?
一応ACについて定義ぐらいは知ってるつもりだけど、
前書を読まないと内容がわからないような構成だったら、そっちも買おうと思う
0233優しい名無しさん
垢版 |
2017/03/19(日) 00:51:23.13ID:l+oGGQlO
ジョン・ブラッドショーの「インナーチャイルド 本当のあなたを取り戻す方法」
もカートには入れたけど、分厚く内容も重いらしいから不安
パンドラの箱を開けるのが怖い
0234優しい名無しさん
垢版 |
2017/03/19(日) 01:18:13.42ID:MZDv/YR4
>>232

231です

私も前書の「インナー・チャイルドと向き合う本」は持っていないのですが
他の本(毒になる親など)やネットのアダルトチルドレン関係のサイトを読んで
ACについての知識はあったので特に問題はありませんでした
0235優しい名無しさん
垢版 |
2017/03/19(日) 01:32:50.70ID:l+oGGQlO
>>234
ありがとう
私もある程度知識は得てあるから「人生を変えていく本」でいいや
ポチったので届いたらやってみる
0237優しい名無しさん
垢版 |
2017/03/19(日) 08:08:41.77ID:QpzCCCNa
>>233
他の人も言ってたけど、
ひとりでやるよりカウンセラーさんに伴走してもらったら?
0238211
垢版 |
2017/03/19(日) 18:09:51.14ID:2Xz2fhHE
>>231
「アダルト・チャイルドが人生を変えていく本」は検索したら
「向き合う本」とともに図書館にあったから借りてみる

セルフスタディキットは231を読んでるだけで怖くなったので
今買う気はなくなりました
過酷そう

丁寧にありがとう
すごく参考になった
これで少しは回復できるといいな
0239優しい名無しさん
垢版 |
2017/03/19(日) 21:50:49.25ID:SVsP1go/
ジョンブラッドショーのワークを始めてみたんだけど、
乳児期のところで、自分の生育歴をよく知ることっていうところでつまずいてしまった。

親に聞いてもまともな答えはきっと返ってこないだろうし、子供の頃の記憶って
ほとんど遮断されてて、、

みんな自分の赤ちゃんの頃の話とか、記憶とかってあるのかな?
0241優しい名無しさん
垢版 |
2017/03/20(月) 00:21:41.07ID:9BwA1jeT
>>239
記憶は幼稚園の頃が3つ4つ
それ以前は無いよ

成育歴って「政令指定都市にて中流家庭の長男として生まれる」みたいなわかる範囲で
お茶を濁しておくのは駄目なんかね?
他人のことだとそれでもある程度イメージわいてくるけど
アダルトチルドレン向けなら、>>239みたいなケースも少なくなさそうだし
0242優しい名無しさん
垢版 |
2017/03/20(月) 02:02:36.86ID:47vHl6bj
ほとんどの人が通院してる(してた)のかな
心だけじゃなくて身体的虐待のことも医者・カウンセラーに話してる?
0243優しい名無しさん
垢版 |
2017/03/20(月) 08:02:24.06ID:xrsdrA7H
宗教にでもハマったら楽になれるのかな
親が氏んだら楽になれるのかな
0244優しい名無しさん
垢版 |
2017/03/20(月) 08:32:13.89ID:xrsdrA7H
宗教にでもハマったら楽になれるのかな
親が氏んだら楽になれるのかな
0245優しい名無しさん
垢版 |
2017/03/20(月) 09:43:25.29ID:jVvvGQjL
>>242
話していないけれど隠す気はないので、話の流れで話すこともあると思う
ただ、自分をぶん殴ってきた件については、
ただのクソ女だと平たく受け止めているので、
他人に話して辛かったねとか受け入れてもらう必要がそもそもない気がする
0247優しい名無しさん
垢版 |
2017/03/20(月) 14:02:14.73ID:CsuopO8v
>>241
ありがとう。私もそれくらいの記憶しかないんだよね。

ワークによると自分が生まれた時、誰にどんな風に育てられたかっていうことを知ることが必要なんだって。

今まで気にしたこともなかったし、自分にそんな時代はなかったんじゃないかと、、。
おばあちゃんが生きてるうちに聞いてみようと思うよ。
0248優しい名無しさん
垢版 |
2017/03/20(月) 17:23:40.23ID:8ZmG7dis
今第15段階だと思います。一人暮らししてほとんど帰省しなくなってから穏やかに過ごせていました。
三十路になりましたが、昔からやりたいことに挑戦しようと決めて心が弾んでました。
でもこの前、久々親と電話したら、「今まで好き放題やって失敗してるんだからこれからは言うこと聞いてもらうよ」って言われて、やっぱ自分はダメなんだ、失敗なんだ、一人じゃない何もできないんだって考えから抜け出せなくなってしまい、辛いです。
どうやって、気持ちを持ち上げたらいいでしょうか
0249優しい名無しさん
垢版 |
2017/03/20(月) 17:58:04.13ID:Fyl0PTbA
家族にも苛々してしまう。自分の親のようになりたくないから違う部屋に籠ってる
0250優しい名無しさん
垢版 |
2017/03/20(月) 18:02:36.48ID:1FoIKqCW
不安を煽ってくるおやのことなんか聞いちゃダメだよ。好き勝手とか私も言われるけど遠く離れていてもいつも鎖につながれているようで、自由になんて行動できていなかった。

子供の頃から親だけでなく世間も色々制限してくるけど、真面目に受け止めていた自分がバカだったと思うよ
0251優しい名無しさん
垢版 |
2017/03/20(月) 18:07:28.96ID:hmOWbGVR
考えない努力を
考えてしまったら気を取り直して別のことを
ゲームでもライブでも運動でも映画でもいい
それは不必要だと声に出して
とっとと忘れて
楽しい毎日に戻ろう!
0252優しい名無しさん
垢版 |
2017/03/20(月) 18:58:33.22ID:jVvvGQjL
>>248
自分は、「親抜きでやろう」って
秘密基地を作るような感じで自分にいうと気分が上がる
0253優しい名無しさん
垢版 |
2017/03/20(月) 19:37:54.97ID:9BwA1jeT
今まで好き放題やって失敗してるんだから⇔これからは言うこと聞いてもらうよ

あんまり因果関係ないような
0254優しい名無しさん
垢版 |
2017/03/20(月) 20:43:01.05ID:47vHl6bj
>>245
身体的虐待のせいで今も困ってるわけじゃないからわざわざ話す必要がないんだね
私は困ってることがあるけど、傾聴してもらって解決するわけじゃないし、話したことで負うリスクの大きさの方が気になるから話すのやめておこうかな
レスありがとう。おかげで少し気持ちが整理できたよ
0255優しい名無しさん
垢版 |
2017/03/20(月) 20:55:05.52ID:9BwA1jeT
話したことで負うリスクっていうのもあるのか
さしつかえなければどういうリスクがあるのか教えて欲しい
今まで全部カウンセラーに話してたのでちょっと気になる
0256優しい名無しさん
垢版 |
2017/03/20(月) 22:32:34.06ID:8ymkB5Wp
人生滅茶苦茶ずれてしまった
どこまで戻れるんだろうか
0257優しい名無しさん
垢版 |
2017/03/20(月) 23:16:22.57ID:47vHl6bj
>>255
気にせず話せてるってことはあなたにとってはリスクと感じないものかも
相手が医者でも、身体的虐待を受けたことを人に知られること自体をリスクだと私は思ってしまってるんだよね
あと、辛い事実を新たに認識することになるだろうこととか、そういうの一気に背負うの今は無理だなあと
0258優しい名無しさん
垢版 |
2017/03/20(月) 23:16:25.31ID:ASTdDX1i
>>255
カウンセラーの技量によるものだと思うけど、自分の話があまりにも重すぎて
その人の手に余ると判断されて別の人に交代になったことがある

そして交代したカウンセラーとの相性が悪かったので転院した
ただ、結果的には転院して正解だったけどね。特殊な例なので参考程度に
してください

昨日から吐き出しをされている方、ここはある程度回復したAC当事者が
回復方法について相談するためのスレなので、まずは下の本スレをご利用に
なってください。単に住み分けの問題です。どうかお大事に。

☆☆アダルトチルドレン 71人目☆☆(ワッチョイ無し)
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/utu/1489234698/
0259優しい名無しさん
垢版 |
2017/03/21(火) 02:56:32.82ID:nq/0bsMJ
今年で33になる
23の時にアダルトチルドレンという概念を知って、ワークブックをやったり、2ちゃんにとてもお世話になった
当時の夫はモラハラで、経済DVで、そしてデートをしたい時には私がお金を出すというというのがおかしいと回復していくうちに気づいていった
離婚して、縁あって再婚して、でも自己肯定感のない私は「結婚してくれた」という負い目から勝手に完璧主義を目指しできない自分に嫌悪感を抱き、それを配偶者にぶつけていた
配偶者が裏切り行為をし、その原因が自分にもあったと自覚し、その底には自信のなさからくる不安だと知り愕然とし、幸せを求めているのに未だに母の呪縛に囚われていると気づき、変えたいと思ったのが一昨年の10月
いろいろな努力をし、失敗もしながら、今日、鏡に映った自分を初めて好きだと思った
鏡の中の自分が、我が子と同じくらい、愛おしいと思った
髪型やメイクや服で、魅力を引き出してあげたいと思った
そしてそれをする価値がある、権利がある、それは当たり前だと思った。だって生きているのだから
楽しいと思う機会をたくさん作ってあげたい
毒母のお下がりの靴ばかり履いていたから、象のようになっていた足裏も、やっと少し治ってきた
これからの人生、まだまだがんばるぞ!
0261優しい名無しさん
垢版 |
2017/03/21(火) 05:15:19.45ID:nWgpEIT3
こんなスレあったんだ。
私は回復段階としてはCで第十五段階かな。
ここまで来るのに随分時間がかかってしまった。
もういい歳になってしまったけどまだ間に合うかな。
死ぬまでに本来あるはずだった自分と
自分の人生が見られますように。
0263優しい名無しさん
垢版 |
2017/03/21(火) 07:23:58.49ID:nWgpEIT3
>>262
ははは。そうだね。ありがとう。
10年後に気づいた自分が今にタイムリープして来たと思ってがんばるよw
0264優しい名無しさん
垢版 |
2017/03/21(火) 08:08:46.18ID:apZwVfAV
いいねタイムリープ
自分もいい歳なんで頑張るよ
これから先は濃くて充実した人生を楽しみましょ
0265優しい名無しさん
垢版 |
2017/03/21(火) 09:48:10.61ID:sRsGNOZB
>>259
ありがとう、なんかすごく元気でた。
努力される姿もきっと素敵なんだろうな。
これからももっともっとご自分のこと大切に愛してあげてください。
0266優しい名無しさん
垢版 |
2017/03/21(火) 20:57:10.70ID:E26TCUyt
ふと思った事。

酷い目に遭いトラウマになってしまったかわいそうな自分(インナーチャイルド)

より、

あの酷い状況を生き抜いた自分(インナーチャイルド)

と思うと、勇気が湧いてくるね。

インナーチャイルドにも、

「あの頃を生き抜いてくれたお陰で、今がある。
 よくがんばったね、ありがとう」

のような感じで接すると、もう大丈夫と思えてくるな。

こんな感じでトラウマを癒やすのもいいかもしれないと思った。
0267優しい名無しさん
垢版 |
2017/03/21(火) 23:02:41.32ID:o5Y2VwcK
>>266

>「あの頃を生き抜いてくれたお陰で、今がある。
>よくがんばったね、ありがとう」

すごく良い考え方だと思った。学生時代の自分は今考えてみると
よく生き残ったと思う
0268優しい名無しさん
垢版 |
2017/03/22(水) 17:54:17.23ID:3otVuelm
弱音とか喜びとか共有できる家いないのツライね
あまり考えないようにしてずっとひとりで生きてきたけど
年取るごとにきつくなるわ
結婚なんて不幸の元だと思ってたから考えなかったけどひとりじゃ生きにくい世の中
0270優しい名無しさん
垢版 |
2017/03/23(木) 20:02:36.86ID:6VQEe8jK
久しぶりに金ロでラプンツェルを観て、毒親からの決別を描いたものに見えて何だか私も勇気を貰えた
スレチだったらごめん
0271優しい名無しさん
垢版 |
2017/03/24(金) 00:35:24.83ID:Qa/TAlBs
アダルトチルドレンの回復の仕方を調べているのですが
以下のサイトの回復のステップは適切だと思いますか?
何か足りない部分があると感じたり
もっと他に良いと思う説明があれば教えてください

心理オフィスステラ
回復へ10のステップ
ttp://www.office-stella.com/10step.html
0272優しい名無しさん
垢版 |
2017/03/24(金) 00:47:56.56ID:Rl58aTSh
>アダルトチルドレン回復のスフップを、私なりに考えてまとめてみました。

ここに違和感を覚えました
0273優しい名無しさん
垢版 |
2017/03/24(金) 01:10:17.84ID:XtjWIdMY
確かに違和感はあるねw

このサイトの関係者?
勝手に貼って良いもんなのかな?
0274優しい名無しさん
垢版 |
2017/03/24(金) 07:03:03.37ID:IlFgusTd
スフップは違和感あるけど、それ以降はおかしくないと思う
私はこういう心の中に特化したスフップは見たことないから勉強になったよ
0275優しい名無しさん
垢版 |
2017/03/24(金) 17:34:06.97ID:DdNAssWd
やさしいフォーカシングという本に、感情を子供として擬人化しなくていいと書いてあった
自分にとっては多くの感情が大人である自分自身のものであり、インナーチャイルドという感覚がほとんどなかったから、
自分のやり方は間違っていて上手く回復できてないものだと思い込んでた
必ずしも子供のイメージが出てこなくても大丈夫なことがわかって安心した
0276優しい名無しさん
垢版 |
2017/03/24(金) 23:47:01.29ID:O9xw+e3Q
ACの最も権威のある本を読み始めたけど
細かすぎて話が進まない
翻訳がスムーズな日本語じゃなくて頭使うし
頑張って少しずつ読むけど
0277優しい名無しさん
垢版 |
2017/03/25(土) 00:12:05.04ID:1vcZyJbs
>>276
自分は、ACからの回復のために役立つ本まとめ、みたいなサイトに出てた本を片っ端から図書館で予約し届いた順に読んでいったけど、
自分に合わないのか頭に入ってこなかったり、ピンとこない、難しい、などあって役に立ったのはそのうちの3割くらいだった。
自分にとって良かったものはズンと心に響いたし回復の助けになったよ。人によって合う合わないがあるから、万人に良いものってないんじゃないかな。権威とかその辺は分かんないけども、あまりこだわらずに数打ってみるのも良いかもしれない。
0278優しい名無しさん
垢版 |
2017/03/26(日) 11:37:19.23ID:02t66qZT
「A子さん」や「リンダ」が出てくるような
アダルトチルドレンの人達のエピソードが書いてある本は普通に読める
「あなたは」アダルトチルドレンなのです的な本になると、一行も頭に入らない
良くないことが起きているんだろうけど、怖いだけでどうしたらいいかわからない
0279優しい名無しさん
垢版 |
2017/03/26(日) 14:56:39.12ID:2Nk37zpN
こんなスレがあったんですね。
いま十二段階と十段階を並行しているような感じです。
必死に探すんだけれど趣味も好きなことも何もなくて、夫に依存するのをやめられない。私の理不尽な八つ当たりに夫は
拒絶はしてないけど日に日に憔悴していってる感じで、このままじゃ二人ともだめになるんだろうなって思ってます。
私はこんなに地獄の日々を生きてるのに、なんでお前だけ普通の家庭で生まれ育って幸せに生きているんだって。こんなこと思ってたってしょうがないって
分かってるんですけど、どうしても解ってくれない夫を憎んでしまいます。友達もいない私にとって、夫がすべてなんです。
アダルトチルドレン関連の本を読んでもらったり自分の口から伝えたりはしてるけど、まだ完全には分かってもらえなくて
やっぱり健常者にはズレた世界なんだろうな。どうせ分かりっこない。ほらやっぱり解り合えない。って。
それで八段階に戻るというか、なんか一から十二段階を行ったり来たりしてる感じなんです・・・。このループを抜け出したい。

でも親を許せるようになったのは自分でも偉いなって思ってます。あんなに憎んでいたのに、母もかつては私だったんだなって
思うと許せるようになってました。そこだけは自分をヨシヨシしてあげたいですw

回復できたきっかけとか、好きなものを見つけられた時とか、
よかったらみなさんの話聞きたいです。参考にさせてください。
0280優しい名無しさん
垢版 |
2017/03/27(月) 08:27:37.06ID:EWe3O9L0
親と絶縁して結婚して子供もいて普通の暮らしをしてるんだけど、最近昔がなつかしくなる
楽しかったこともいっぱいあったなって
虐待まがいのことされたけど私も悪い子だったのかなって
親のこと支えてあげたいなって思うけどカルト宗教に入っちゃってるからコミュニケーションとれるか怖くて踏み出せない
今義実家にいるんだけど夫の家族は普通で羨ましい
義母はやさしいけど優しくされればされるほど自分と夫との距離ができる気がするよ
私も自分の家族と集まったりしたいな
ほんとは父も母もお兄ちゃんも大好きなんだけどね
0281優しい名無しさん
垢版 |
2017/03/27(月) 10:45:22.14ID:DYvkLJG6
父も母もアル中で私含めた4人姉妹全員アル中になった。
私は双極、リウマチヘルニア持ちなので酒は断ったが、
上3人はもう基地外になっている。
最近は連絡も取っていない。3年前に一度次女から連絡着たが
飲みすぎて、何を言ってるかわからなかった。
母は認知になり入院してるらしいが見舞いにも行ってない。
一家離散状態。
0283優しい名無しさん
垢版 |
2017/03/27(月) 13:54:03.47ID:ot+fwAqj
ADHDがある自分を育てるのは大変だったと思う。今考えれば親もADHDだった。虐待の中で居場所と事故防衛を考えて生きてきたが偏屈な思考を固めただけだった
学歴はないが起業して頑張ってきたが結局は何をしても虚しい
根本が駄目なんだろう
0284優しい名無しさん
垢版 |
2017/03/27(月) 14:32:30.46ID:RY8xhSee
>>279
親を許せるようになったってすごいね。
私は今第十五段階くらいだけど、ここまで来るのに一番大きなハードルは親を許すことだった。
多分他の人もそうだと思うけど。
あなたは一番の山を越えたと思う。
おめでとう!!
揺り戻しみたいなのが来る時もあると思うけど、一度許せたら結構大丈夫だよ。

私たちのような経験をした人は0か100かの思考になりやすいので「夫がすべて」というのは捨てた方が良い思考だと思う。
実際いなくなったらなったでなんとかなるしw

それから相手にわかってもらおうと必死にならない方がいいと思う。
病気もそうだけどこういうのってつまるところ経験者にしかわからないから。
ご主人があなたのことを完全には理解出来ないように、あなたもご主人のことを完全に理解しているわけではないと思うから、結局お互い様なんだよね。
でも同じような経験をした人はすぐにあなたを理解出来ると思うから、あなたは孤独ではないよ。安心して。

長くなるので一旦切ります。
0285優しい名無しさん
垢版 |
2017/03/27(月) 14:34:39.09ID:RY8xhSee
続き

みんな形は違えどそれなりに抱えていて、このことは私に与えられた課題なんだなと受け止めたら私は人に期待をしなくなって楽になったかな。
自分の宿題は自分でやらないと身につかないから。

自分の好きなことを探すのには子ども時代のことを思い出すのも一つの助けになると思う。
まだ親に歪められる前の自分には自分の基礎があるから。
あと本当はあれやりたかったんだよなぁって思い出してみるのも良いと思う。

ご主人に頼りすぎているうちはそういうのは出てきにくいから、夫がすべて私には夫しかいないという呪縛から自分を解き放ってあげた方がいいね。
縛れて生きて来た人は「縛られる」ということに自然に自分を寄せちゃうんだよね。
それは対象を変えただけで本質的には同じだから。

私は自分の経験を通して、子どもの時の生育環境がどれ程大事か思い知ったから、今は幼児教育の勉強をしています。
将来誰かの役に立てたらいいなと思って。
この分野に入ると自分の経験がむちゃくちゃ役に立って、教科書もスルスル頭に入るし、良いペーパーも書けるので、人生で初めて優等生を味わっていますw
私は今持病のうつが酷くなって一旦お休みしてるけど、私たちのような経験が活かされる場所は絶対にあるから諦めないで。
長々と偉そうにごめんなさい。
0286優しい名無しさん
垢版 |
2017/03/27(月) 21:09:03.64ID:5w445+w9
>>284>>285
偉そうだなんて。とんでもない・・・
見ず知らずの方にこんな優しい言葉をかけてもらえて何だか、とても嬉しくて。涙が出てしまいましたwありがとうございます。
あなたの言葉を心のお守りにして、少しずつ頑張っていこうと思います。
今はうつでお辛い時期なのですね。心が春になるのをゆっくり待ちながら、どうかご自愛くださいませ・・・。

私も夫の大変さを理解してあげられず、ただ自分の事だけを分かって!と盲目になっていたんだと
思います。夫には改めて感謝しなければいけないなと思いました。
実はちょっと好きかなぁと思うことは多々あるのですが、本当に好きなのか分からなくなっていたんです。
もしかしたら無理に好きだと思い込んでいるのかもって。
どうせ私にはできない。途中で投げ出すに決まってるって思って、チャレンジするのがずっと怖くて
今まで何もしてこなかったんです。でも、
「できる!やってみなよ!」って言ってくださる方がここにはいらっしゃるのですよね。
なので一歩踏み出してみようと思います。
0287優しい名無しさん
垢版 |
2017/03/27(月) 22:06:47.89ID:8WHXAqbA
久しぶりに書き込みます。
引きこもりから復帰して2年間仕事してきたけど、職場になじめないまま過ぎていった。
ぶっちぎりで仕事ができないってわけじゃなく、ただ働いてる目的も曖昧なまま。
とにかく社会から関係が絶たれているとまずいという気持ち。だけど会社にいても孤立している。
社員が15人くらいしかいない家族経営の会社で仕事内容はゆるいけど、息苦しい。

実際に働いていくなかで、自分なりの生き方ってのが見えてくればいいと思って、
苦しい中に何か気づきや、成長の為とやっているんだけど、
最近この職場にいても将来に繋がらないって気持ちが強くなってきてる。
週6で働いているので、どうしても自分の自由にできる時間が限られてしまっている感覚が嫌で、
辞めることを考えてる。

だけどその後のやりたい事とかってなんだろうなって思ってしまう。
親にやさしくしてほしくて、期待に応えようとしてたけど、それがだんだん辛くなって
生きるのがしんどかった。

今もその感覚が捨てれてないのだなと書き込みしながら思った。
自分は親の期待に応えれなかったって感覚。
親を悲しませてるって感じ。
自分の存在をすごく軽く感じてしまって
今日は久しぶりにやばかった。
会社行きたくなかったし、行っても全身が冷たくなるような不安感。
無理してんだろなって他人事のように思う。
まぁ、今日は何とかなった。
明日また、どう感じるかわからないけど、とりあえず今日が何とかなったからよかった。

長々と書いてすみません。最近カウンセリング行ってなかったから、
少し気持ちを貯め込みすぎてたかもしれない。
0288優しい名無しさん
垢版 |
2017/03/27(月) 23:03:46.92ID:CGRNZIkx
吐き出しをされている方、ここはある程度回復したAC当事者が回復方法について
相談するためのスレなので、まずは下の本スレをご利用になってください。
単に住み分けの問題です。どうかお大事に。

☆☆アダルトチルドレン 71人目☆☆(ワッチョイ無し)
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/utu/1489234698/

本スレは週末になると荒れやすいので、毒親との同居から脱出することに
成功した人限定スレですが、吐き出しokなのでこちらもご利用ください

毒親から離れた人が前向きに幸せを追求する 5年目
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/utu/1490177458/
0289優しい名無しさん
垢版 |
2017/03/28(火) 07:17:49.11ID:ayIECyxm
>>279
厳しいことを書くようだけど…
親を許せたんじゃなくて、旦那さんを親代わりにしてるから、実の親に対しての憎しみが薄くなったように感じているんだと思う
旦那さんへの理解してくれない悲しみ苛立ちって、実親への負の感情を理由つけて旦那さんに向けてるんじゃないかな
これが旦那さんが離れてしまったら、また親を憎むと思う
わかってほしいと思っているうちは、まだ親子関係の再現だと思った方がいい
具体的には、ワークなどをやって、自分の苦しみのタネを全部並べてみると、だいぶ変わってくるんじゃないかな?と思う
好きかわからないというのは、好き、の前に、依存させてくれるかどうか、苦しみを受け止めてくれるかどうか、があるからじゃないかな?
だから受け止めてくれないと、好きかどうかがブレてくる…のではないかなぁ?
0290優しい名無しさん
垢版 |
2017/03/28(火) 08:19:34.59ID:5mIpTGNp
親代わりにしてるのかー
毒親と同じモノになって、家族である旦那に毒を吐いてるから
毒親を許せるようになった人かと思ってた
(対象は子どもではないけど虐待の連鎖的な感じで)

>拒絶はしてないけど日に日に憔悴していってる感じで、このままじゃ二人ともだめになるんだろうなって
>なんでお前だけ普通の家庭で生まれ育って幸せに生きているんだって。

相手の憔悴に妙に冷静だし、他人への憎み方がもうボダっぽい
0291優しい名無しさん
垢版 |
2017/04/04(火) 23:15:15.20ID:31tdUQ5p
保守ついでに、4月から環境が変わった方もいらっしゃると思いますが
どうか無理せず上手に休んでくださいね

昔の自分は親に急かされていたせいか、すごく生き急いでいた気がします
今は意識して休憩を入れるようにしました。そのほうが長い目で見ると
効率があがることに気が付きました

回復してくると頭のなかに取り込んだ自分を責める親の幻影がいなくなって、
自分を守る味方キャラに変わった感じがします
0292優しい名無しさん
垢版 |
2017/04/05(水) 02:03:37.31ID:yfPsee5Z
親を許せたって人に質問です。
虐待行為を(現在はない)もう過去の行為だから許したのか、
(相手の態度は変わらなくても)親そのものを許せるようになったのか
許せた内容やきっかけを教えてもらえませんか?

私は絶縁して今は比較的穏やかに暮らせてるんですが、
たまに事情を知っている他者から
「親も辛くてやってしまったんだから解ってあげたら」
と言われるだけで未だに怒りが急上昇してしまいます。
本にはよく許しなさいって書いてあるけど
許すって何をどう許すのかがわかりません。
0293優しい名無しさん
垢版 |
2017/04/05(水) 02:04:30.07ID:yfPsee5Z
親を許せたって人に質問です。
虐待行為を(現在はない)もう過去の行為だから許したのか、
(相手の態度は変わらなくても)親そのものを許せるようになったのか
許せた内容やきっかけを教えてもらえませんか?

私は絶縁して今は比較的穏やかに暮らせてるんですが、
たまに事情を知っている他者から
「親も辛くてやってしまったんだから解ってあげたら」
と言われるだけで未だに怒りが急上昇してしまいます。
本にはよく許しなさいって書いてあるけど
許すって何をどう許すのかがわかりません。
0294優しい名無しさん
垢版 |
2017/04/05(水) 03:21:44.98ID:CiMlifaP
>>293
自分も距離置いてるから穏やかなだけで赦せてるかわからない
けど自分を中心軸に置いて、自分が好きな人生を送るようにしてから
周りの声に動揺しなくなったかな
否定も肯定もせず、
「まぁ一般論はそうかもね〜」とか適当に流してる
今は仕事に熱中してるから生い立ちとかあんまり意識してない
0295優しい名無しさん
垢版 |
2017/04/05(水) 04:08:42.17ID:XCh9FjeJ
>>293
自分も親と距離を置いて長いこと経つから、許せているかどうかは正直わからない
たまに夢に親が出てくると、その時は普通に会話しても起きてから微妙な気分になる

カウンセラーから親を許せないことを自分に許して下さいと言われたときに、ストンと
腑に落ちた。あとは距離を置いて今の生活を大事にして時間を置くことも大切だと思う
0296優しい名無しさん
垢版 |
2017/04/05(水) 06:22:50.84ID:wsI0o+VF
私の場合は、親を許すというか、「なんで?」から抜け出したら、だいぶ楽になったかも
他者からそう言われてイラっとくるのは当たり前だと思う

感覚的には、「中学2年の時の担任はクソみたいな奴だったな〜」って感じ
でもその担任から教わったことで間違ってることは直していかなきゃなー、って感じかな?

たまたま変な親の元に生まれちゃったなー運悪かったなー
でもま、生き延びたからよかったわー
って思ってる
0298優しい名無しさん
垢版 |
2017/04/05(水) 13:31:43.08ID:2fD3Rdmg
実家を離れているので、親を許せないと言うか、関わってこなければいいわと
思ってたけど、ふと、
「もし嫌われるの覚悟完了しているなら、しょうがないかな」
と思ったら、スッキリした。

現実は、先日住所が変わったとはがきが来て「たまには連絡して」と書かれてて微妙な感じ。
察したのか電話やおみやげみたいなのは届かなくなったから、まぁいいかと思ってる。
今更フレンドリーにしてこられても、黒いオーラしか湧いてこないw
怒鳴ったり殴ったり無視したのを、
「どんなに悪く思われても、子供の将来のためだった」と、
こっちが妥協するまでは関わらない事を徹底して欲しい。
という、屈折しまくった親への理想があるなぁ。
それでも、そういう風に覚悟を徹底している親だったら、
そこは尊敬できると思って、それで多少なりともスッキリできた。
0299優しい名無しさん
垢版 |
2017/04/05(水) 14:15:19.59ID:fKPUZo/c
連鎖するから『克服できないなら産むな』の一点。

めんどくせーぞ糞野郎。
夜毎晩毎「さみしい」だと聞かされるこっちの身にもなれよタコ。
0300優しい名無しさん
垢版 |
2017/04/05(水) 17:26:16.86ID:fKPUZo/c
収穫が無くても怒りや悲しみは親が生きているうちにぶつけるべき。
彼らには受け止める責任がある。

来たる『子供』には一切関係ないからね。
0301優しい名無しさん
垢版 |
2017/04/05(水) 21:52:30.74ID:wxdFBikS
相手の反応は気にせずぶつけるのは大事だね
溜め込みっぱなしは精神衛生上よくない

赦すのはやろうと思ってできることじゃなかったな

ステップやったりして自分も弱い人間であるということを心から理解することで親の弱さやおかしさも人間なんだから完璧ではないんだという理解につながった

親だからって愛の方向が優しさだとは限らないし愛着の示し方の障害だったんだなと思うと親が赦せた

けど何もなかったかのようにその後普通の親子をやるわけではないけどね

憎しみは離れていって親をコントロールしようとも思わない=親に期待しない
になった

なので関係は良くも悪くもならない
絶遠してるわけではないけど無接触を維持できてる
0302優しい名無しさん
垢版 |
2017/04/05(水) 23:13:07.65ID:yfPsee5Z
293です。
皆さん経験談をありがとうございます。

私も親が虐待したプロセスは理解していて、親も間違うこともあることにも「人ゆえに」という点で理解しています。
そういった点においては「赦せている」のかもしれません」
しかし許せと勧める人達の「赦し」とは和解して子らしく親と付合いなさいという意味で、
言わんとしていることも理解はできるのですが、皆が望むようには出来ません。
何より当の親が「私=何でも受け入れ耐える便利なもの」の意識を変えることが
できないと解っており、これ以上継続的に耐えるのはもう無理だからです。

それで私は自身の「許す」と世間の「許す」とのギャップに度々陥って苦しい思いをしているのですが、
最終的に世間の「許す」までになれたのが、本等で言っている許すって意味なんだか
本当のところが解らなくて質問しました。
0303優しい名無しさん
垢版 |
2017/04/05(水) 23:35:43.90ID:CiMlifaP
世間の許すの基準は無視していいよ
それが正しいわけでもないし
心のどこかで、自分より他人の方が正しいと思ってるから戸惑うんじゃないのかな
世間様の方が正しい、だけど心は違うことを思っている(葛藤)
正しい感情になれない自分はだめなんだ、正しい感情を持てるようにしないと(自責)
数少ない人の主観を「世間の総意」と一般化して思い悩むのはもったいないと思う
0304優しい名無しさん
垢版 |
2017/04/06(木) 00:38:57.95ID:gwplQTkz
>>303さん
2つの狭間で混乱するのはたぶん、私もまた育つ中、普通の皆さんと同じ過程で道徳観も教えられてきているからだと思います。
そして何となく自分ちは変だと感じながらも比較出来なかったので
変の範囲が許容範囲から逸脱した異常だとまでは長いこと認識できていませんでした。
そのせいで自分自身が酷く苦しんでいることも。
誰もが抱えている悩み程度のもので、気にしない方がいいと目を逸らせてました。
病を得たことが切っ掛けで自分の感情に正直になったらそれがイケない事のように誰もから言われるなんて
さらに追い込まれた心地でした。
言う人は何年たっても言うのをやめない。
かといって私も自分を労わりたいから添うのではなく必然的に防衛しながらの付合いになる。
交流関係はもった方が視野を広げるのにも人生を広げるのにもいい。
たった一人では人生は楽しめない。
けど笑って語らいながら気を抜けないんですよ。
ふいにまた話題を振られるんじゃないかってパターンを何回も経験したんで。
だから今更ですけど「許し」って自分の思う範囲は狭いのかと考えることが
増えてきてしまって。
0305優しい名無しさん
垢版 |
2017/04/06(木) 00:45:55.59ID:gwplQTkz
追記です。
「ふいにまた話題を振られるんじゃないかってパターンを何回も経験したんで。」
これには私も何パターンか対処を変えて返してみました。
何故現状を選ぶに至ったかを教えるケースや、聞き流すケース、普通はそうだが当てはまらないと端的に返して話題を切る等。
しかしどう返しても暫くするとまた私の間違いを正すように優しく諭してくるんです。
疲れました。
0306優しい名無しさん
垢版 |
2017/04/06(木) 00:59:06.23ID:gwplQTkz
ごめんなさい。もう一つ。
直近ではカウンセリングを受けたらと言われました。
これはカウンセリングを受けたら専門から一般的な在り方が正しいと教えられて、
皆が勧めるように両親と仲良くするために戻るのが一番いいのだと解るようになると思われているようでした。

私は2人のカウンセラーと話しましたが、
一方は話を促すだけで、一方は例えで「ビン・ラディンと話が通じるわけがないでしょう?諦めなさい」と言われました。
医師に説明してもらったり、カウンセラーの話を伝えたりもしたことがありましたが
耳に入らないようでした。
0307優しい名無しさん
垢版 |
2017/04/06(木) 01:07:24.90ID:a46kyECL
このスレッドの人たちってやっぱり頭がおかしいですね

親を大事にして敬うことは人間として最低限の務めですよ
まして日本は2000年以上、親を敬ってきた伝統があるんですから

今度小学校で道徳の授業が始まりますから
このスレッドの障害者たちも、一度道徳の教科書を読んで勉強してみたら
自分たちの至らなさに気付くかも知れませんね

好き勝手放題な自分自身を少しは反省してください
0308優しい名無しさん
垢版 |
2017/04/06(木) 02:01:13.55ID:RAo6Kx0P
アダルトチルドレンなんて捏造を信じてるレベルだからな

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%AB%E3%83%88%E3%83%81%E3%83%AB%E3%83%89%E3%83%AC%E3%83%B3
アダルトチルドレンなんて概念があるのは日本だけです
英語(ENGLISH)のリンクたどってみろ
全く違う記事がでてくる
機能不全家庭なんて概念は無効にはない
こういうのは捏造にありがちな傾向
0309優しい名無しさん
垢版 |
2017/04/06(木) 12:46:48.74ID:1mQ4lCam
「弱音吐いちゃいけない」「親のせいにしちゃいけない」
真面目な人間はそこで苦しむ。

世間の『信号』は守るべきだとは思うが
家庭内で『信号無視』がまかり通るならやはり追及しないとダメ。

親の事情を酌んでくれる優しい子供なんてAC家庭に於いては万分の一くらいだ。
苦しんでいる人は自分を殺して、自分や大切な人に歪みが出ないようにしてほしい。

親に優しくしている自分が好きならそれでいいけど、嫌ならいつだって放り出していいんだぜ!
0310優しい名無しさん
垢版 |
2017/04/06(木) 13:00:07.75ID:1mQ4lCam
「忘れろ」「赦せ」ってのはちょっと違うんだよな。
それにはエネルギーが要るし、こちとらつましい暮らしでも普通に親を労り、子を想う家庭が欲しかったわけでw
時間が経てば「忘れている」「赦している」に近づくかもしれないから距離を置くのは良いと思う。

結局自分がどうしたいかじゃないかね。
「親の悪口言っていいのは自分だけだ」って思うんならまだ好きなんだろうし。

どんな形にしても関わりたいってのは未練があるから。
債権の様に放棄するも主張するも自由だ。



人は一人で生きている限り他人に境遇を説明する責任や義務はないよ!
0311優しい名無しさん
垢版 |
2017/04/06(木) 13:47:27.88ID:JFBz9hv6
自分は自己愛性ACだから、こういうスレとかで相談しても他のタイプのACの人から
「自己中すぎ」って叩かれてもう疲れちゃった。
割合少ないんですかね、自己愛性って。
0312優しい名無しさん
垢版 |
2017/04/06(木) 13:59:46.01ID:6ABv7pCx
>>311
自己中な病気なんだから、叩かれたら「ここの対応が間違ってたのか」と学べばいい
我々ACは対人関係に躓いてるから、対人関係を学ぶ必要がある
0313優しい名無しさん
垢版 |
2017/04/06(木) 15:33:25.37ID:RAo6Kx0P
アダルトチルドレンの問題について

1 :
没個性化されたレス↓
2012/03/15(木) 01:28:52.50
アダルトチルドレンが学問的に確立された概念で無いことが問題だな。
まずアダルトチルドレンとは何かを定義付ける事だろう。

17 :
没個性化されたレス↓
2012/05/04(金) 00:15:31.23
もし検索でここにたどりついたら、
アダルトチルドレンなんて概念はあなたがよりよくなる事には全く関係ないと知ってほしい。

アダルトチルドレンという無意味な言葉を商売に利用しようとしている輩がまだまだいる。
あなたの周囲で「あなたはアダルトチルドレンだ」なんて言い出している人がいたら、
それはあなたを問題にこだわる事に長引かせ
ひょっとするとあなたから金をむしり取ろうとしている、
しかも何の解決ももたらさないという事を知って欲しい。

私も悩んでアダルトチルドレンを知りそれにだまされ傷つき
学んでアダルトチルドレン自体が全くの嘘だと知った者です。
20 :
没個性化されたレス↓
2012/05/07(月) 21:35:36.30
医学的な治療をすれば治る人に
「お前には狐がついている」などと言って騙して 金を巻き上げ、治ったような気にさせ問題を長引かせ
悪化させる宗教的行為者が今も存在するようです。

「あなたはアダルトチルドレンかも知れません」などと言って
チェック項目を提示する本やカウンセラー(まれに医師も)
はこの宗教的行為者です。 騙されてはいけません。
0314優しい名無しさん
垢版 |
2017/04/06(木) 16:10:52.91ID:k19CUeG3
許して普通の家族みたいに仲良くしろっていうひとは、家族をひき逃げした加害者と親友になれって言ってるのと同じことだよ
人の家族の事情にまで首突っ込んでくる人は、本人にもなにかしら事情があるか、アダルトチルドレンだと気づいていない人間か、距離梨か、だから相手もどこかしらおかしいのだと思った方がいいよ

わたしはいつからか、実家と疎遠に…と正直に言わずに、実家遠くて両親バリバリ働いてるって言うことに罪悪感も持たなくなったよ
他人に嘘つくことに罪悪感を持っていた頃が嘘みたいだ
と、同時に訪問販売にもつけ込まれなくなった
あまりナメられなくなったと買い物していても感じる
0315優しい名無しさん
垢版 |
2017/04/06(木) 17:13:12.68ID:1mQ4lCam
一部の人間の回路は『親孝行しない=ろくでなし』だからな。
愛情補完ってキャッチボールなんだから親が投げなきゃ始まらないのに。

親の『献身』が伝わってれば家が貧乏でも大人になれば親孝行したくなる。
それが為されないのはそう言う育て方って事。
0316優しい名無しさん
垢版 |
2017/04/06(木) 17:27:45.81ID:GomU5x5y
自助グループ良いよ。 最初は戸惑いまくりだが。
0317優しい名無しさん
垢版 |
2017/04/06(木) 22:02:29.43ID:pDu+46Zu
上でも書かれてるけど、どんな親でも親である以上は子供に敬われ大切にされるべきなんだって

それを批判するっていうことは日本文化の否定、日本社会の否定、日本の教育の否定だよ
判ってやってる犯罪者ならともかく、乗せられてるような奴はさっさと改心したほうがいい

そんな危険思想じゃ逮捕されるのも時間の問題
0319優しい名無しさん
垢版 |
2017/04/06(木) 23:34:28.97ID:pDu+46Zu
>>318
釣りじゃねえよゴミクズ!
0320優しい名無しさん
垢版 |
2017/04/07(金) 00:57:57.41ID:glrCIyd9
ここはアダルトチルドレン当事者専用スレなので、スレの趣旨にそぐわない発言は
ご遠慮ください。荒らす人が来るのでスレの発言はsage進行でよろしくお願いします
0321優しい名無しさん
垢版 |
2017/04/07(金) 01:06:47.38ID:izb37Sak
みんな回復ってどんなことやってるの?

過去の辛かった経験を思い出すと、あの時はこういう気持ちだったんだなとか
あれはこういう意味だったんだなって気づくことがあるんだけど
こういう思い出すことっていうのは続けたほうがいい?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況