X



アダルトチルドレン回復過程・克服後スレ Part25 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001優しい名無しさん
垢版 |
2017/01/31(火) 11:29:03.11ID:ssoNv3Ia
このスレは、ACであることを自認できた人達が 回復・克服方法について語り合うスレです。
前向きなレス・アサーティブなレス・認知の歪みを修正したレスを心掛けましょう。
過去スレや回復の段階については >>2 以降を参照してください。
アダルトチルドレン回復過程・克服後スレ Part24
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/utu/1457353775/

前スレ

アダルトチルドレン回復過程・克服後スレ Part24
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/utu/1445351666/

本スレ

AC(アダルトチルドレン)については、本スレであるこちらのスレで詳しく紹介されています。
☆☆アダルトチルドレン 65人目☆☆
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/utu/1453078523/
過去の痛み・トラウマ・親に対しての悩みなどはなるべく本スレでお願いします。
このスレを見てはじめてACという概念を知った方、まず本スレを覗いてみてください。
0454優しい名無しさん
垢版 |
2017/05/14(日) 11:07:32.63ID:EbrGucUa
横だけど438さんのレス勉強になった

アダルトチルドレン、勉強して10年
試行錯誤したけど、やっと自分のことを内外ともに好きになれてきて、家族と会うことを決意
自分を保てる自信もついた
素の自分で対応して、関係性は果たして昔とどう違うのか、一度見てみたい
過去のトラウマから身体に反応はあるだろうけど、自分の成長を確かめるためにも、親が生きているうちに会って確かめてみたい
無神経に傷つけられるだろうけど、同じ刃で自分を守るプライドもある
0455優しい名無しさん
垢版 |
2017/05/14(日) 11:29:52.58ID:ZVESmey+
>>453
ありがとう。深いね。
元気出たよ。
優しさの歪みを訂正していく事に尽力していたら、またいつか愛について見えてくる時がくるのかな。
落ち込まず、諦めず、頑張ります!
0457優しい名無しさん
垢版 |
2017/05/15(月) 00:41:12.62ID:T6SSbGo2
心屋氏が、アダルトチルドレンは自己憐憫しているだけの被害者ぶってるウザいかまってちゃんと言っていることは把握した
0458優しい名無しさん
垢版 |
2017/05/15(月) 02:08:54.80ID:Rc/pSfiB
心屋って人酷すぎるな
本人の了承無くメッセージブログに載せてそれを馬鹿にしてるとか性格悪いな
ACの知識は全く無く見方もただの一般人並
カウンセラー気取っているなんちゃってカウンセラーだということは分かった
臨床心理士の資格も持ってないらしいから仕方ないか
0459優しい名無しさん
垢版 |
2017/05/15(月) 03:24:12.04ID:tH8Chtwl
よくわからんし説明もいらんけど
ここヲチスレじゃないから別でやって
0460優しい名無しさん
垢版 |
2017/05/15(月) 23:02:16.40ID:U4pMlxhh
うさんくさいと感じるならその直感も大事だよ。
昔、岩月謙司さんというACの本たくさん出してる
国立大学の教授がいてベストセラーだった。
自分は読んで信用ならないと思ってたら
クライアントに強制わいせつで有罪になった。
やっぱり・・・と思った。
0461優しい名無しさん
垢版 |
2017/05/15(月) 23:05:45.71ID:U4pMlxhh
心屋さんはうさんくさいというより商売うますぎ。
自分は某自治体のカウンセラーから心屋さんを薦められた。
はじめて毒親に触れるとっかかりにはいいかもしれないけど
深くはないと思う。
0462優しい名無しさん
垢版 |
2017/05/16(火) 07:02:30.53ID:FVeg1wUz
話は変わるけど(自分の中では「心屋」→「宗教?」の繋がりがあるけど(笑))

いろんな宗教が「自我を消せ」というので何が正解なのか迷っていたんだ
ACは、自我が確立される前に「他人様の機嫌を大切にする」のを
もの心つく前から家族に強制されてた
だからもうこれ以上自我を消すのを目指さなくてもよさそうなんだなって思えてきた

…宗教やってる人がいたらごめん
0463優しい名無しさん
垢版 |
2017/05/16(火) 07:15:55.28ID:e+ksASrj
人の機嫌をとることで生きてきた人が、親と離れても宗教にハマったりするのはそのせいなんだろうね
自分の感覚が正しいと思えないから、正しい道を示してもらえると安心する
宗教は教えに沿うとほめてもらえるから、理不尽な親よりも優しく感じるんだろうな
0464優しい名無しさん
垢版 |
2017/05/16(火) 07:53:22.39ID:3Sy3zGKh
色々な宗教があるから、ディスりたいなら宗教批判スレに行けばいいじゃん
宗教イコール自我なくす象徴もうお腹いっぱい
0465優しい名無しさん
垢版 |
2017/05/16(火) 08:21:10.29ID:ZAmWypSg
>>462
宗教は、強欲で他人から奪うタイプの人を想定したものが多いんじゃないのかな
キリスト教が生まれた背景には、弱肉強食で裏切り放題のローマ人の圧政があったし、
釈迦も王子で贅沢三昧だったらしい
何でも手に入ったかのような時代があった人には、
自分のニーズを薄めろ、他人のニーズを自分のニーズのように共感しろという方向性は有用だけど、
その方向性だけで育てられた人は、自分のニーズがわからなくなるんだと思う
欧米で出てるACの本には、
敬虔なキリスト教徒向けに、自他境界をはっきりとさせろ、
他人の面倒を見る前に、自分の面倒を見ていいんだ、というようなことを説いてるものがある
0466優しい名無しさん
垢版 |
2017/05/16(火) 08:27:40.39ID:ZAmWypSg
ちなみに、自分は無宗教だけど、葬送の形式としての社会的な価値は認めているし、
他人の宗教の選択については、軽々しく触れないようにしている
カルト信者である親からことあるたびに押しつけられた結果、こういう宗教観になった

カルト脱会に関する本に、カルトや教祖の特徴があげられていたけれど、
ACが育ってしまう機能不全家庭のあり方と共通点が多いと思った
自分の意見を受け入れるまでしつこいご意見番って、カルト教祖みたいなものだと思ってる
自分が今たたかってるというか、自他境界をきっちりつけたいのはこういう人々に、だな
どこにでもいる
0468優しい名無しさん
垢版 |
2017/05/16(火) 08:32:10.84ID:ZAmWypSg
少なくとも>>467さんにとっては、だよね
人はそれぞれ
自分の意見を伝える時に、主語を大きくするのは誠実ではないと思う
0469優しい名無しさん
垢版 |
2017/05/16(火) 09:12:56.31ID:hj/KmF4f
主語書いてないがな
私はのつもりだから、まぁその通りだけど
分母を大きくするつもりはなかったよ
0470優しい名無しさん
垢版 |
2017/05/16(火) 11:13:42.37ID:e+ksASrj
人に頼る、甘えるというのは、自立してない依存してるって意味だと刷り込まれてたけど、
自立してるから頼れて甘えられるんだとわかった
人に頼ったり甘えたら、自分のインナーチャイルドがその人を母親役にしてしまうのが怖かったんだろな
私はアダルトチルドレンから抜け出す最後の砦は、母親役にしてもいい人間を見つけることだった
見つけたら、実の母親にそこまで期待しなくなれた
0471優しい名無しさん
垢版 |
2017/05/16(火) 13:33:42.28ID:A7Muw/3S
斎藤芳乃さんの講習?行ったり
催眠療法でインナーチャイルドを癒したりして
ACと過食をだいぶ克服したと思ってた
けど新しい仕事を始めた1日目で
不安と人の顔色みすぎて疲れ果てて
家で号泣して大過食して
次の日も朝から泣いて会社行けなくて
今日派遣の人と話し合ってくる
こんな自分が嫌になる悲しい
0472優しい名無しさん
垢版 |
2017/05/16(火) 14:47:51.25ID:VyNWeZHt
>>471
大丈夫。自分を責めず、やっちゃったなって位で。
そんな風に自分にがっかりしちゃう時、みんなあるよ。何度か繰り返して、ちょっとずつ強くなれるから。焦らずいこう!
不安感も、あって当たり前だしね。
0473優しい名無しさん
垢版 |
2017/05/16(火) 14:51:55.03ID:VyNWeZHt
昔の自分と被ってしまって、ついお節介な事を…。ごめん。
境界曖昧、自己愛、まだまだ修行が必要ですね。
お互い頑張ろう!
0474優しい名無しさん
垢版 |
2017/05/16(火) 16:21:33.44ID:2utUNVCU
皆の宗教や甘えのレスに共感する。
うちも宗教あったから。
キリスト教の本は『境界線−バウンダリー』だよね。
私も読んでよかった。
アメリカではロングセラーでベストセラーみたいね。
0475優しい名無しさん
垢版 |
2017/05/16(火) 16:25:38.10ID:2utUNVCU
>>466
「自分の意見を受け入れるまでしつこいご意見番」
あるある。
「選ぶのはあなた」とか言って自由意志を尊重する体で、
おしつけたい意見(それもとんでもない変な意見)があってごり押ししてくる。
自分の意見を通そうとすると「私は協力しない」とか言ってきて、
わかった、一人でやる、大丈夫と去ろうとすると妨害してくる。
0476優しい名無しさん
垢版 |
2017/05/16(火) 18:33:12.60ID:A7Muw/3S
>>473
ありがとうございます!!
救われるお言葉でした。。
0477優しい名無しさん
垢版 |
2017/05/18(木) 20:39:44.33ID:qS6Q1KgL
今、段階でいうと12〜14段階あたりを行ったり来たりしてる感じ。

自分の感情に気づけるようになってくるのと並行して、昔の感覚?(葛藤とか、あきらめの感情、絶望感)
そんなのも一緒に引きずってきてしまって、仕事に行けなくなるくらいの不安感に襲われたり。

何がきつかった、辛かったのか理解して1つ1つ解決してって事がわかっていても
不安感にやられるのを何回も繰り返してるとしんどくなってくる。

回復の過程で避けられない事かもしれないけど、
あまり良い方向に考えられない自分がいます。
弱音をはいてしまったら、また、逆戻りじゃないかって思ったり。
どうしたらいいんだろう?

回復が進んでるからだと思うのだけど、
自分の感情をよくないものとして無視してたり、感じなくなってた頃と比べると
感情の落ち込み、不安感に反応してしまう。良くなってんだか、悪くなってるんだか・・・。
0478優しい名無しさん
垢版 |
2017/05/19(金) 07:34:22.55ID:nPVPqMDd
三歩進んで二歩下がる、のが回復の道だと聞いて私はそう思うことで気にしないようにしているよ


最近、20年前からやりたかった通販の手芸をやり始めた
お金もかかる、でも、なんとかなるならいいと思うことにした
なにより自分自身を取り戻すことが先決だ

アクセサリー買った人のレス読んで、カタログ請求してみた
欲しいのがあるんだけど、着けてる自分を想像できなくて悩む
なんだか不相応に感じてしまう
0479優しい名無しさん
垢版 |
2017/05/19(金) 16:58:27.15ID:WIO7xZ54
>自分の感情をよくないものとして無視してたり、感じなくなってた頃と比べると
>感情の落ち込み、不安感に反応してしまう。

同じだ。「寂しい」という感情を持つのはとても辛い。
0480優しい名無しさん
垢版 |
2017/05/20(土) 02:42:34.96ID:YMPYE8UA
AC回復のための指標、セルフエスティーム(自己肯定感)(自尊心)という言葉が何年
たってもしっくりこなかったのね。最近、セルフコンパッションという言葉に出会って、
日本人のACにはこっちのほうがあうんじゃないかなと思ってる。私はしっくりきてる。
「親しい友だちにそうするように、自分にやさしくするのがすごく大切なこと」
これがセルフコンパッションのコンセプト。とかく他人に振り回されがちなACタイプの
人たちは、「自分にやさしく」って、実践するのって最初は難しいと思いますが、私は
効果あったな。長文スマソ。
0481優しい名無しさん
垢版 |
2017/05/20(土) 05:56:12.31ID:hcCfviHA
>>479の補足

「寂しい」という感情を感じないため
(「寂しい」と感じるのが『恐怖』だったから感じないようにしていた)に
無意識に行っていたのが
私の場合は「自分の欠点探し」

「自分はダメだから人は離れて行くのだろう」
それが嵩じて、
「自分はダメな人間」設定で日々過ごしていた

他にもこの『恐怖』を感じないために、
「罪悪感(自分なんて幸せになっちゃいけない)」や
「無価値感(役に立つ人間にならなくてはいけない)」などがあるらしい

人はひとりひとり違うというけど、
どなたかの参加になるといいな
0483優しい名無しさん
垢版 |
2017/05/20(土) 17:18:03.30ID:aX/4HUrn
477です。お返事ありがとうございます。
いくつかの言葉に触れて、それをとっかっかりにまた理解が進んでいる感じです。

このところ、自分のやりたい事、やりたいようにって出来る範囲で動き始めていました。
そのほとんどは子供の頃に親の干渉やら、反対等が強くてあきらめていた事です。

479で「寂しさ」と表現されてましたが、自分の感覚で書くと、「周りとつながってない感」
「必要とされてない感」のようなものがあります。
多分、自分自身を取り戻すって過程で、まだその時罪悪感、無価値感も一緒に引きずってるんだと思います。

自分の中の、モヤモヤってわからないものが言語化できるようになっただけでも
下手に抗不安薬に頼るより、効果がありました。

過去の感覚に振り回されないようになるには、まだまだ気長にやってくしかないかなって感じですが・・・。
ちょっと大げさな書き方になりますが、
その場その場の出来事に反応してなんとかやり過ごすように生きてきた自分にとっては、
この先の事にポジティブなイメージを持つのが難しく感じたりしますが
今の自分でもいいんだと思えるようにやっていけたらと思います。

長々と書いてしまいました。とても助かりました。
そして素直な感想として、アドバイスをくれた方々のように
自分のこの苦しい経験が誰かの助けにできるようになれたらと思います。
0484優しい名無しさん
垢版 |
2017/05/21(日) 21:07:46.83ID:OTEjThf8
最近初めてACというものを知りました
特徴がロストチャイルド型に当て嵌まってるのですが、病院とかで見てもらった方が良いのでしょうか…人間関係は昔から大の苦手です
0485優しい名無しさん
垢版 |
2017/05/21(日) 22:18:59.20ID:FIESR+nO
>>484
自分が「変わりたい」と強く思っているなら受診を。
でも「〜の方がよいのでしょうか?」という動機は
『他人様主体』の考え方なので
まだ「時期じゃない」のかもしれませんね

カウンセリングは自分の見たくなかった醜い本音と向き合う作業です
今まで「自分を犠牲にして尽くした方が気楽」だったのに、
そのやり方を変えてみるので怖くもあります
0486優しい名無しさん
垢版 |
2017/05/21(日) 22:59:56.81ID:9NUinTTG
自分の味方であろうと決めてからしばらく経つが
今度は他人の悩みや苦しみに心から共感できなくなった
目を逸らしてきた自分の本性とは、自己中で冷たい人間なのかと
若干落ち込んだが受け入れることにしたわ
0487優しい名無しさん
垢版 |
2017/05/21(日) 23:24:55.03ID:ijOc6lqr
ACなんてものはありません

すべて甘えです
0488優しい名無しさん
垢版 |
2017/05/22(月) 07:50:23.96ID:UhAWjVLN
>>486
私は専門家じゃないから分かりませんが
「心から共感できない」⇨「自己中では?」の発想は
いわゆる『論理の飛躍』ってヤツではないかしら?
0489優しい名無しさん
垢版 |
2017/05/22(月) 07:52:33.33ID:UhAWjVLN
>>487
そうやって全ての事を「自分の甘え」と認知を歪めて
他人様の責任まで自分で背負ってしまってきた人が
ここに来ているんだよ?

冷やかし半分に書いているんだろうけど
アナタも外に出たら何にでも迎合してしまうお人好しに変身しているかも?
0491優しい名無しさん
垢版 |
2017/05/22(月) 11:37:09.01ID:0oVxRiw+
>>485
正直変わりたいと思ってます。
今は人と関わりたいのに、人を避けたくなるような心理状態ですが…
多少は改善するきっかけになるのかな
自己啓発本を読みまくった時期あるけどほぼ効果ないですね笑
0492優しい名無しさん
垢版 |
2017/05/23(火) 07:04:16.75ID:9Vn88V+a
>>491
私の場合はネットサーフィンでいろいろ
ネットの向こうのカウンセラーさんに
「知ってるだけでは意味がない」と言われました

人間は「頭で分かっていても心が追いつかない」というのがあるようです

私の場合は「ネットサーフィン歴6年」「カウンセリング歴3年」です
今はそのどちらも必要だったと思っています
そしてカウンセリングはまだ続けていきたいです
0493優しい名無しさん
垢版 |
2017/05/24(水) 07:55:05.59ID:Y8FmG9qJ
「私がいるから大丈夫」という言葉や、インナーチャイルドの意味がやっと分かった
0494優しい名無しさん
垢版 |
2017/05/25(木) 01:20:05.31ID:vU+0T9sY
吐き出し系のスレには世話になったが今はこのスレが一番落ち着くわ
前向きな思考のきっかけを拾えるし考えさせられる
0495優しい名無しさん
垢版 |
2017/05/25(木) 02:31:50.89ID:hElMadiF
本スレは荒らしの人が居座って荒れているから、吐き出したい人がいたらワッチョイ付きの
アダルトチルドレンスレか、毒親スレでワッチョイ付きのところを利用するのがいいと思う
0496優しい名無しさん
垢版 |
2017/05/25(木) 12:43:06.19ID:96qHvv8o
>>494さんはそういう意味でこっちが落ち着くって書いたんじゃないでしょ
0497優しい名無しさん
垢版 |
2017/05/26(金) 03:31:44.62ID:lt/FRDXb
ACを乗り越えている方に相談?したちのですが、
もしスレチだったらすみません

現在付き合って4年の私と彼氏が、両方ACです。
四月から同棲しています。

私は、最近機能不全家族・毒親を認知して、
治療もしていて、自分に自信も持ち、良い傾向です。
(穏やかな家庭に見えるが歪んでいたタイプ。
穏やかに「お前は価値がないんだよ」と教えられて育った)

相談したいのが彼氏の事で、私の環境とは真逆で、
幼少から激しく荒れた家庭と自覚があり、
(両親とも不倫してたり喧嘩が絶えなかったり)
現在も人に嫌われたかも、などの
孤独感が強く、感情を押し殺すタイプです。

私を助けてくれたのは彼氏で、とても大切なので、
一生かけてでもなんとか救いたいのですが、
「心の中に硬い箱があるのは分かってるんだけど、フタとかがない。」
「人に自分の事を離そうとすると一言も出てこない」
と言っていて、私は辛い事を人に言って処理するタイプなので
なかなか方法がわかりません。
どう乗り越えるのがいいでしょうか?とりあえず第一歩が知りたいです。
0498優しい名無しさん
垢版 |
2017/05/26(金) 08:19:52.59ID:R600pQxq
>>497
無理に救おうとしないこと
人に話せないことを許すこと
無理に乗り越えようとしないこと
乗り越えられない自分を許すこと
そのままの彼を許すこと
救いたいと思う自分も許すこと
0499優しい名無しさん
垢版 |
2017/05/26(金) 09:26:16.93ID:WlZkdIw2
>>497
彼氏の問題を解決しようとすると、彼氏の回復も自分の回復も滞るよ
まず、自他境界とは何か、自他境界の侵入とは何かについて、ACの本で理解していくといいと思う
自分自身の問題を解決していって回復が進んでいけば、
そのことが、彼氏にとっていい環境を作ってあげられることにつながる
まずは、焦らず自分の問題を見つめて
0500優しい名無しさん
垢版 |
2017/05/26(金) 12:04:01.06ID:EJWQoTR+
>>497
その彼氏がACを克服したいのか、それともこのままでいいと思っているのかによって変わると思う

まだ結婚もしていないのだから、あなたは回復をがんばって、回復したその先の価値観でその時彼氏のことを愛せたら一緒にいよう、ぐらいの気持ちでいた方がいい気がします

このスレだったか、結婚して子供がいて、回復してきたら価値観が変わって合わなくなった、という書き込みがありました
0501優しい名無しさん
垢版 |
2017/05/26(金) 18:03:08.74ID:A9uNvA/b
>>497です。
返信ありがとうございます。

人に話せないところを責める価値観はあったかもしれません。ありがとうございます。

そうですね、
いわゆる自他境界があやふやになっていたかもしれません。
本、読もうと思います。

そんなケースもあるのですね。
0503優しい名無しさん
垢版 |
2017/05/31(水) 10:36:41.10ID:Eqwyl9q7
昔から今もずっと「人を助けて」って趣旨の声が聞こえるんだけど
これって親の刷り込みの影響なんだろうか? 
だとすると、ACの人って聞こえる人多いのかなーって思って、どうですか?

聞こえ方としては、起床時に「人の声」として聞こえる事もあるし、
瞑想中の様に「頭が理解する」って感じも多々あります。
0505優しい名無しさん
垢版 |
2017/05/31(水) 20:44:43.03ID:OTz/39i0
ストレスで幻聴みたいなのが聞こえた経験はある
耳で聞こえるんじゃなくて頭の中で声が聞こえてくる感じ
母親を始め、いろんな人が自分の名前を呼んでくるというものだった

当時は「幻聴とか厨二病かよw」なんて軽く捉えてたけど、今振り返れば完全にメンタル崩れてた
0506優しい名無しさん
垢版 |
2017/06/01(木) 00:01:23.18ID:E3xscmok
>>503
一番頭がイカれてた時は、なにをするにも今母がいたらこう言うだろうなぁという言葉が頭に響いて、
そうではない行動をするとものすごい罪悪感と責められているようで動悸がしたりしました

洗脳みたいなものですよね
0507優しい名無しさん
垢版 |
2017/06/01(木) 12:56:00.53ID:8kUahXKR
アノニマス系自助グループ、『ACOA』のテキストには私たちの本当の親は神だってはっきりと書いてある。

アノニマス系自助グループは宗教とは関係ないと謳っているけど、グループ自体が宗教団体みたいなもの。

『ACOA』は排他的な人が多い、古参が偉いみたいな感じがした。

『ACOA桜木町』の眼鏡ブス、お前はただの発達障害だ。余計なことを言うんじゃない。
0508優しい名無しさん
垢版 |
2017/06/02(金) 07:04:09.59ID:5NIR0s3q
頭の中の知識の上で回復してきて、
やっと自分に自信を持つ方に努力できてきたら、他人の個性が見えてきた
未熟な自分 対 完璧な人々 という構図だったのが、まるで動物園にいる時と同じように、この人はこういうタイプなのか!って毎日少しずつそれぞれの特徴をつかめるようになってきた

昔は自分が珍種の動物で檻の中にいて、その前を人間が通り過ぎていくような、いるだけで恥ずかしいような毎日だったけど、だいぶ楽になった
0510優しい名無しさん
垢版 |
2017/06/02(金) 09:41:44.83ID:5NIR0s3q
ありがとう
そういう風に言われると嬉しい
他人はこんなにも、人のことを気にしていないのだと気付いた
これからは、自分の身近な人への監視グセをやめたい
0511優しい名無しさん
垢版 |
2017/06/02(金) 13:15:05.17ID:uxuavBfT
>>508
なんとなく、以前の自分が見えてきたところ。
まさしくそんな感じ。
そっかこの感覚でいいんだ。ありがとう。
0512優しい名無しさん
垢版 |
2017/06/06(火) 13:54:38.76ID:GY/pqZeK
できるかわからないけど、自分の子供を小さい頃の自分と重ねて接してみようかと思う
意識して自分で自分を育てなおすというか
あの時こうして欲しかったとか、言われて傷ついたなとか
二度と子供時代には戻れないけど、子供の頃に必要だったものを自分で自分に与えるというのかな
何言ってるかわかんなくなってきたw
0513優しい名無しさん
垢版 |
2017/06/06(火) 16:34:09.30ID:HedEqiz/
>>512
一見正しいようだけど、あくまで別個の存在である子供に自分を投影させるのは危ないんじゃ?
あのとき自分はこうしたかった→だから子供もこうしたいはずだ!となってしまうし
「お母さんは自分を見ていない」とお子さんは感じるかも
0514優しい名無しさん
垢版 |
2017/06/06(火) 16:47:46.48ID:GY/pqZeK
>>513
そうだね、重ねるのはよくないね

あーこういうこと子供の時あったな、でもそれは親がおかしかったんだよって一つ一つ気持ちにケリをつけたい
たぶん未だに納得できない気持ちをずっと引きずってきたんだと思うから
説明下手でごめんね
0515優しい名無しさん
垢版 |
2017/06/06(火) 20:23:15.98ID:thKk+Z3n
>>514
横槍ですが、あなたの満たされなかった部分はあなた自身が受け入れてあげる等…しないとあなたにも子供にも歪みが出てくるのでは?
自身が満たされなかった部分を満たそう!と決めてしまうと=子供の満たしてほしい部分をきちんと見れない可能性が出てくると思う
子供も別の人格・人間で有り、欲しいものも違うだろうから意見を尊重したり一緒にメリットやデメリット、俯瞰して考えてみる事等をするのが良いんじゃない?
苦しんだあなたなら、きっと向き合いながら出来ると思う。押し付けではなく寄り添う事も、間違えたなら指摘をする事も。
あなたの大切な家族に幸多き事を願っています。
0516優しい名無しさん
垢版 |
2017/06/07(水) 05:43:30.77ID:q+O7wDxj
>>514
ご自身がアダルトチルドレンでお子さんを育てられているのは、すごく尊敬します

育児板に「毒親育ちで親になった★8」というスレがあるので、こちらも参考になるかも
しれません。あと2ch以外の女性向け育児系掲示板の家族関係の悩みごとの
トピにも、ACで子育てされている方のスレッドがありました

もしご興味があればご覧になってみてください
0517優しい名無しさん
垢版 |
2017/06/07(水) 06:57:13.91ID:ottdYcBc
「自分を普通の人」と思えるようになったら卒業だなって思った
自分で自分を差別してて、
自分にまでその「自分を差別してる」って事を隠す

まずは差別してる事に気付かないと
「差別しなくてもいい」って思えないもんね

…んで、「自分を差別してる」って気づかないために
人はいろんな感情で誤魔化すんだ
劣等感だったり、自分は役に立つ人間だと思おうと工夫したり。。。

テンプレとは違うけど、
今の私はこんな感じ
0518優しい名無しさん
垢版 |
2017/06/07(水) 13:29:24.10ID:mQ3fOfZd
>>517
なんとなく分かる
自分は逆に周りの人を差別していた
普通の人は〜非ACは〜と上から目線で語ったり
自分の境遇は可哀想で不幸だと浸って言い訳していた
0519優しい名無しさん
垢版 |
2017/06/11(日) 01:25:35.13ID:Ch5+1Sbg
本格的にカウンセリングに通いだして1ヶ月。
だいぶ気持ちが楽になってきた。

自分がどんな状況なのか、
その理由、何を身につけるべきかを
本で読んでわかったつもりでいたけど
やっぱり専門の先生に言われることで
ようやく光りが見えた気がする。

なので本を読んでもなかなかどうしていいか悩んでいるようだったら、
勇気を出して誰かに頼ってみてほしい。
理解してくれる人に気兼ねなく話すことで見えることもあるし、やっぱり1人じゃないって安心感は気持ちがちょっと楽になるよ
0520優しい名無しさん
垢版 |
2017/06/11(日) 10:08:15.40ID:UCSzF7SY
>>519
相性の良いカウンセラーにあたったんですね。
今まで合わないカウンセラーばかりだから羨ましい
どうやって今のカウンセラーを見つけました?
0521優しい名無しさん
垢版 |
2017/06/11(日) 23:08:16.14ID:Ch5+1Sbg
>>520
そうですね、いい先生に出会えたと思っています。
私はアダルトチルドレンという症状よりその原因となっている愛着障害にどう向き合う勝手いう視点でいろんなブログとか本を読んで1番自分がしっくりくる先生を見つけたという感じです。

いろんな解釈や療法があってどれも間違ってないと思うんだけど、この辛さに気がついてしまったからにははやくどうにかしたい気持ちが強くて、ただ話を聞いてくれるカウンセラーというより、一緒に変えていこうというスタンスの先生がいいなと思って。

先生自身も似たような体験や親に対してどうしていきたいかという考えが近かったのが、私の考えを肯定してくれたように感じたのかも。

いい先生が見つかって、気持ちが楽になることを願ってる。
0522優しい名無しさん
垢版 |
2017/06/13(火) 10:15:51.79ID:CQaBKoBM
ちょっとひとりごと
20代の頃に貯めた、というか娯楽を知らなかったから自然に貯まった貯金、
これからの治療と生活費で全部消えるかもしれない
覚悟しとこう
0523優しい名無しさん
垢版 |
2017/06/14(水) 09:57:07.06ID:XSCbv/eI
>普通の人は〜非ACは〜と上から目線で語ったり

えぇ…
0524優しい名無しさん
垢版 |
2017/06/14(水) 23:48:25.44ID:8piZyANl
普通の人か。いつかなれるのかな。
普通に生活してる人にはなれているけど、やはり自分は普通じゃないな。
でも、努力していかなきゃな。
0525優しい名無しさん
垢版 |
2017/06/15(木) 06:45:39.16ID:i3MtevNA
インナーマザーの声がなかなか抜けなかった
昨日、またお金のことで責めてくるインナーマザーのイメージがわいたら、インナーチャイルドがインナーマザーのイメージに、「あんた誰?」って言ってて驚いた
全部自分のイメージだし、おかしい人と言われたらそれまでだけど、前まではインナーマザーの声が四六時中していて、しかも従わないと心臓がばくばくいったりしてたから、すごくびっくりしたし、インナーチャイルドが育っていってるって実感した
0526優しい名無しさん
垢版 |
2017/06/17(土) 20:38:37.01ID:aPBj8al6
長文なので嫌な人は読まないでください

服が何年前のものだろうが捨てられなくて困ってた
でも、もしかしたら子どもの頃
好きな服も母親にどんどん捨てられたり、お下がりとして譲られちゃったから
それが原因で服を一切手放したくないのかなと思った
(思いついただけで、これが原因だ!と悟ったわけではない)

ここからどうすればいいんだろう
当時のことが原因かどうか知りたいんだけど
子どもの頃服を好きなだけ着られなかったことについて
ゆっくり思い出してみるのがいいんだろうか?
0527優しい名無しさん
垢版 |
2017/06/17(土) 21:22:50.94ID:ip56SNvy
服を捨てられるようになりたい
とかじゃないんだ
0528優しい名無しさん
垢版 |
2017/06/17(土) 22:16:57.70ID:Dq9EkYi5
長いこと悲劇のヒロインぶっていたけど、カウンセリングで怒りも悲しみも甘えもぶちまけられたせいか、
最近になって楽しかったこともたくさんあったのを思い出せるようになった
これからも少しずつ楽しい思い出を作っていきたい
0529優しい名無しさん
垢版 |
2017/06/18(日) 19:17:35.56ID:9luO1HlN
自己愛の人ってそういう生き方だよね
そういうことしか連想できないのは、自分がまだまだ回復してないからだろうな
0530優しい名無しさん
垢版 |
2017/06/18(日) 20:05:44.21ID:vl0AYGLJ
何でもACのせいにすればそういう発言が許されると思ってるなら十分自己愛なんじゃね
0531優しい名無しさん
垢版 |
2017/06/19(月) 02:23:42.14ID:ZTGZyNtG
そうだよ
ここはデリケートな場所なんだから、そういう発言は許されない
0532優しい名無しさん
垢版 |
2017/06/19(月) 22:07:14.90ID:638iH3O/
いい流れなのに、ごめんね。
ちょっと吐き出させてほしい。

今日はとても苦しい。
回復と停滞と落ち込み、何度もグルグル回って螺旋階段のように
だんだん回復していくことは分かってる。
けど今日は辛い。
毎日、毎日、誰にも知られないようにこっそり
泣いて、泣いて、泣いて
気持ち、吐き出して吐き出して吐き出して
いつ楽になれるのか、
この苦しみに終わりは来るのか、
途方もなくて、
寂しくて、、

これを越えればまた少し楽になってるはず、、
知ってるんだけど
誰かに聞いて欲しかった。
0534優しい名無しさん
垢版 |
2017/06/20(火) 00:40:11.54ID:KeGAY6Js
>>532
吐き出しは本スレ(アダルトチルドレン72人目)がおすすめだけど、最近荒らしの人が
頻繁に出没するので、ワッチョイ付きのアダルトチルドレンスレか「毒親や、毒周囲の毒を
吐き出すスレ」のほうがいいかもです
0535優しい名無しさん
垢版 |
2017/06/20(火) 07:39:01.67ID:VpaV5g4C
533,534
そうなんだね、詳しくありがとう!
前は自分のために聞いてほしいとか助けてほしいなんて
行動できなかったけど
やっと最近できるようになってきて嬉しい。
自分のために行動できるってとても気持ちいいものだね。
0536優しい名無しさん
垢版 |
2017/06/20(火) 19:42:20.92ID:+5jjEHFU
こういうさぁ…一生懸命で良心的なご両親を罵倒して
アダルトチルドレンとかいういい加減な概念で
自分の甘えた行為を正当化しようとする連中が発言すると
日本の伝統的な家族関係や文化が破壊されると思うんだ

そういう意味で、この連中の所業をテロ準備行為に認定して
テロ準備罪で公安と警察に監視させるといいよね
どうせ背後には例の政党(複数)が居るんだろうから牽制にもなる

これから書き込むやつは、その辺も覚悟してたほうがいいよ
0538優しい名無しさん
垢版 |
2017/06/28(水) 21:53:06.56ID:M1yGelfq
AC自認とか言う言葉があるけど
「こんな私までその枠に入っていいのかな?
もっとお金持ちのキラキラした人のための枠だよね」って
遠慮してしまうね

診断名でないのだから、名乗りたければ自分で名乗っちゃっていい性質のものなのに
0539優しい名無しさん
垢版 |
2017/06/28(水) 22:29:10.31ID:rl2rM58u
>>538
初めて自助会行った時にその感覚あったわ

自助会とか理解あるリアルの場で話すと、結構感情を整理できるんだけど
生活事情により月一で機会があるかないかだ
行ってない月が続いてそろそろ汚泥みたいに感情が溜まってきてキツい
0541優しい名無しさん
垢版 |
2017/07/02(日) 23:54:46.83ID:YRCS8LEF
保守
0542優しい名無しさん
垢版 |
2017/07/03(月) 15:00:06.52ID:g0lJIXrn
>>536
一生懸命ないいご両親に育てられたおかげであなたのような素晴らしい人間が出来上がったわけですね。すごい説得力あるわぁ
0543優しい名無しさん
垢版 |
2017/07/03(月) 19:09:04.10ID:ZgHIDpek
今までやりたい事があっても遠慮してやらない事がたくさんあったけど、
やっぱやりたい事をやるのが回復への一番の近道だと思った

誰かを傷つけたとしても、それで罪悪感を刺激されたとしても、
悪意の無い純粋な力量の差なら遠慮することないんだ
0545優しい名無しさん
垢版 |
2017/07/05(水) 00:54:28.22ID:7PwXjBLE
嫌なことや失敗した時に、心の中で「どんまい!」とか、「がんばれ!」「大丈夫だよ」とかそういう声が聞こえるようになった
昔は「ホラ、だから言ったじゃない」とか「タヒんだ方がいいね」とかそういう声ばかりだったのに
頑張ろうって思えてきた
0546優しい名無しさん
垢版 |
2017/07/05(水) 01:09:39.55ID:7PwXjBLE
>>526
捨てたら、捨てた分新しい気に入った服を買ってみたらどうかな?
捨ててなくなってしまう恐怖心は、今の自分は新しい服を買えるんだぞ!っていう自信で上書きできると思うよ!

私はよく「前世は餓死したんじゃないの?」って言われるくらい食べ物に対しての執着がすごかったけど、お腹いっぱいになったら捨てて、食べたい時に本当に食べたいものを食べるようにしたら、執着が弱まってきたよ
今しかない、これしかないって思うから執着しちゃうけど、もっといいものがあって、それを買う権利がある!って自分で思えたら、楽になれるかも?しれない
0547優しい名無しさん
垢版 |
2017/07/10(月) 00:27:22.00ID:36UhSweu
カウンセリング受けて三年、変わってるような変わってないような感じで、効果があるのかわからない
なんか、お金で支えを買っただけで根本的には何も変わってない気がしてしまう、、
一般的に三年って長いのかな。
本当に良くなってる!と思う時もあれば、たまに死にたい気持ちが抑えられなくなったりしてよくわからない
0548優しい名無しさん
垢版 |
2017/07/10(月) 22:02:30.85ID:4hjm9a0H
>>547
変な例え話だから通じないかもしれないけど『ゼロ(何もない)からプラス(何かを得る』なら容易に実感できるけど
『マイナスからゼロ(普通)に持っていく』って実感しにくいよね。

ちなみに 私のカウンセラーさんは「以前のあなただったらこう言ってたでしょう?」と言ってくれるので自分の中の変化に意外と気づけてるよ。
0549優しい名無しさん
垢版 |
2017/07/13(木) 03:45:59.16ID:p2lMTs4l
パッと浮かんだ記憶って大事かな?
自分への問いかけに対して、パッと浮かんだ過去の出来事を答えとしてきたんだけど
それでいいのかわからなくなってきた
でもそれ以上他に何も浮かばない場合
物心ついた時から実家を出るまでの15年ぐらいの期間を振り返らなきゃならなくて
かなり大変だと思うんだけど
みんな一つ一つの問いかけにたいしてそこまでやってる?
0550優しい名無しさん
垢版 |
2017/07/13(木) 12:56:27.19ID:W/Qcinli
>>549
パッと浮かんだ答えで良いから話してと言われ大したエピソードでもないのに何か意味あるのかなと思いながらも答えてる
それ以外は思い出そうとしても思い出せない
でもパッと浮かぶってことは、その時に大きな心の動きがあったから記憶に残っているんだって言われて意味があるんだと知った
その心の動きがどうして起こったのか考えることで自分の感情や考え方を紐解いていくかんじ
0552優しい名無しさん
垢版 |
2017/07/13(木) 14:53:44.73ID:p2lMTs4l
>>550
そう、まったく同じ感じです
思い出せませんよね

あとはカウンセリング中でもAC関連の本を読んでる最中でもなく
何か他のことをしている時にフッと甦る記憶があって
それは自分にとって鍵となる記憶なことも多い気がするんですが
わりと忘れやすいものでもあり、やってることを中断してでもメモを取るべきか迷います
0553優しい名無しさん
垢版 |
2017/07/16(日) 01:37:40.02ID:Q4gV1Bpf
このAA可愛い

( ^ω^)ギュッお
 つ^ω^ )
  ⊂  と
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況