X



自尊心・自己肯定感がない、自己評価が低すぎる 2 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0661優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/12(土) 20:10:10.86ID:TmYZdIcv
>>659-660
思春期までに充分な愛情(親を始め周りの他者から素の自分を受け入れられて大切にされていると感じられる様な体験)を積めてないと大人になれんのよ
充分そういった体験を積めてれば自分は自分、他人は他人と考えれるようになるんだけど、そうでなかったり人格否定される様なマイナス体験を積み重ねるといつまでも愛されようとし続ける
つまり、認められたいがやめられなくて、他人との関係が常に他人から認められるかどうかで、自分の視点を持たずに自分を出さずに生きるから自信なんかつくはずないんや
自信がない根本的な問題は自律出来てない、大人になりそこなってるに違いないから大人になれたら自信は持てるようになるよ
0662優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/12(土) 22:04:42.11ID:uVQnaUQf
>>661
言ってる事すごく分かります
うちの親に読んでもらいたい…
いえ高齢の親が苦しむのも見たくないし
もう見れないんですよね
どうやったら 年齢関係なく大人になれるんですかね?
0663優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/13(日) 10:18:11.64ID:Lhuh8nvW
>>662
年齢関係なく自律して大人にはなれるから心配はいらないし悲観する必要はないよ
経済的な自立は出来ていても精神の自律が出来ていなくて大人になれてない人はわんさかといるしね

どうやったら大人になれるかだけど、自律出来なかった原因をとことん追求して行くしかないと思う
そうやって行くとほとんどの人が思春期で挫折してるのが解ると思うわ
エリクソンの発達心理学の理論でも、思春期の課題ってのはアイデンティティのおおよその確立なわけだけど、自尊心が育ってないとこれが出来ないんだよ
"自我価値の剥奪を恐れず自己表出・表現が出来るようになる"のが自律に対する葛藤の解決であり大人に脱皮すること
だけど親から愛されなかったり、学校でいじめにあったりして自尊心が育ってなかったり傷付き過ぎてしまうとこれが出来ない
拒絶や疎外を感じる体験をすると人間必ずバランスをとるために受容、つまり認められることを追い求めるように心理的に傾く
交流分析ではこのあたりのこと承認欲求の飢餓ループと表現したりするけど

いじめに関してだけど、自分自身がいじめられたわけじゃなくてもクラスで誰かがいじめにあっていて、自分に回ってくるのが恐くてビクビクしていたとかあるでしょ?
仲良しグループから脱落するのが怖くて調子合わせるのに必死だったとか

兎に角、思春期で自律すべき時期に異常なまでな同調圧力を感じてた体験があったりしたら自律に失敗する可能性が高いわ
不安が恒常的に存在する環境では自分自身が何者かとか、そういったことに気を回す余裕が無くなる
で、けっきょく、自律できずに、親に依存してたのが他人に置き変わっただけになりそのままになってるからおかしなことになる
0664優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/13(日) 10:37:44.99ID:Lhuh8nvW
要は自信がない人って自律していない、つまり自分自身の評価を自分で出来るようになってないのよね
それは環境が好ましくないものであって、自分自身にはどうしようもなかったことだから運命としか言いようがないけど
たまたま運が悪かったのよ

どうすればいいのかってなると、この辺りのこと突き詰めるしかないよ
そのうちはっきりとこの辺りが心の奥底から理解出来るようになればやればいいことがわかる

けっきょく、それは他人の眼の中に、あるかどうかもわからない鏡像自己を探すことをやめること、つまりは自己執着をやめることどう思われるかを気にしなくなること

それはまた、受容されたい、承認されたい、賞賛されたい、こういった依存心と言われるものを捨て自分自身を選択出来るようになることであって、これこそ思春期で解決すべき課題なわけです

多くの精神分析医や臨床医が言ってるように、"何処で行きづまることになったのか詳細に洗い出す必要がある"ということなんだよね
0665優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/13(日) 12:34:03.50ID:dw4N031j
なるほど
親からの愛を感じられるようになったのは思春期からだからギリギリアウトなのかな
根っこは自分でも何となくわかるけどそれを認めたくない気持ちが強いや
愛されていなかったわけじゃない当時の自分が気づけなかっただけだとか自分が悪かったから当然だとか
0666優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/13(日) 16:05:30.22ID:re+spDrB
小学〜中学まで続いたいじめと虐待のダブルパンチだ
人の目を気にしないとか承認欲求を捨てるとか頭では理解してるけど行動に移すとなると難しい
皆どうやって生きてるの
0667優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/13(日) 18:02:17.58ID:0Sh7GvWn
親からは当たり前のように兄弟や友達との比較で否定されてきてたし、教師や同級生、親戚など関わる人全てにあんたは何やってもダメだからって言われてきたよ
でもそれで反論すると、私が被害妄想が強いだとか暗いだと悪者にされる
たまーに褒める人がいても、殆ど私のこと知らないだろっていう関わりの薄ーい人達で、
それもそれで褒められる=適当なお世辞、嘘だという印象を持った原因

元彼が、やっと自分と普通に接してくれる人だと思ったのに
段々と、頭が悪いだとか何もできないんだなと一々言われ
(相手も同じようなミスをするから特別私がおかしいわけじゃないと気づき)反論したり、どうせ私なんてダメですから笑 と言うと、自己肯定感が低いなぁと、これ以上私が反論出来なくするために、ここのスレで書かれているようなことを振りかざしてくるんだよね
それを言っちゃえば、相手がどんだけ自己否定してきても、反論すれば面倒臭いメンヘラにされるのは私だからね

誰からもこんな扱いされてきたら、言われる自分が実際に中身のない人間で悪いんだと思うしかないし、
自信を持とうとしたりマイナスな発言を控えても結局言葉のサンドバッグにされることには何も変わらない
0668優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/13(日) 18:02:44.39ID:VTEUItoR
すごい参考になるレスでした。


なんていうか環境やその時々に自分に向けられた言葉って思った以上に人格に影響を与えるってことを、舐めくさってるのかなんか知らないが自覚できない人ばっかだよなぁって感じる。
「環境のせいにするな!」と他人に訴えられるそのメンタリティも何によって育まれたのか知らずに。

自分は反抗期がまともに機能してなかったんだな。中学時代何度か不登校になりかけて、結局行けるにはいけたし今大学まで行けてるが、孤立癖は悪化して、人間不信のまま今現在就活もせずウジウジ行動に移せず漠然とした不安を持ちながら日を食いつぶしてる。
0669優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/13(日) 18:09:27.93ID:cBbkNkAY
自分は良い年で、大人になってから時代も変わってきたし漠然と幼少期からの
親との関わりが一生に影響する事は分かってきた
合点がいって余計親を恨んだ
引き続き関係が悪く、向こうは自分の正当化にボダ認定もしてきたし
でも何もかも親が死んだ時全てが恨んでても意味無しと分かった
全て受け入れて、全て自分の幸せのために受け入れてよくするべきだったんだ
そういう事も人として誰からも育てられず関係も悪くどうしても分からなかった
取り返しつかなくなるまで
悲劇だよ立ち直れない
0670優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/13(日) 18:44:49.20ID:6B9SoDNx
俺も反抗期無かったわ
反抗するにも言語が通じない親には反抗のしようがない。
0671優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 19:06:31.71ID:Gv6f0BKQ
スピーチ的なものが頭真っ白になってしまいだめ
そのせいで他人に対して積極的になれず
0672優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/16(水) 01:47:43.67ID:Au7iSox8
>>670
同じく。そして追い出される恐怖で結局いい子のままでいてしまった。
0673優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 09:15:55.85ID:6NX6d5l0
アドラー心理学見て他人に認められることに価値観を見出さないようにしたら矮小な自分ばかり目に入るようになってさらにメンタル不安定になった
承認されたいんだよ俺はやっぱり
0675優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/25(金) 23:34:09.60ID:r3klIevA
若い頃は周りのせいにばかりしてたから今より楽だったけど、今はなんでも自分のせいに
ばかりしてしまって気が滅入る一方
元々自己肯定感が低すぎて他人と比べてばかりいたのが、経験を積んで少しずつ自分を
肯定できるようになってた。でも、最近自分のことを否定されまくってそれまで養われてきた
自己肯定感がまたマイナスになった
他人が怖すぎてずっとびくびくしてる
カウンセリングとか受ければ楽になるのかな
薬はめっちゃ太ったり離脱症状に苦しんだ過去があるからもう飲みたくない
なんとかして自信を取り戻したい。楽になりたいなぁ
0676優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 06:32:05.91ID:fpwmi1Mi
薬より酒じゃね?
楽しく飲みに行くとか
友達少ないから難しいw
昨夜も金曜の夜にカフェ行くしか時間潰せなくて落ち込んだな
0677優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 15:29:44.26ID:YdFL+fh+
>>676
一時期酒に逃げてたことがあったけど一時しのぎにしかならなくてやめた
友達がいると違ってきそうだよね。色んな人と付き合っていけば色んな体験ができて
いやなことばかり考える時間も減ってきそう
私は友達がいないからそういう付き合いができないのと、それもまた自信のなさに
繋がってる気がする
一人でどこかへ行くのも怖いんだよね。なーんもできない駄目人間って感じ
だから>>676さんがカフェに行けるのすごいと思うし尊敬する
0678優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 20:02:13.12ID:oWvfGwUr
>>677
自分は女だからカフェ余裕だけど
逆に友達ロクにいなくなって何でもお一人様はアグレッシブにしてた
それが楽しかったけど、今は一人に飽き飽き、
見た目が年いってくると落ち込んで虚しさ漂うよ

容姿年齢性差関係なくこざっぱりして清潔感あればどこ行っても問題無いよ
それが苦手な人は得手不得手だから難しいよね
0679優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 22:52:04.64ID:YdFL+fh+
>>678
すごい!自立してる女性って感じがする
こちらも女だけど一人で何かをやったという経験が乏しく、店のシステムもよくわからないから
怖くて行けないという感じ
見た目によって落ち込むのすごくわかる。不潔感出ないように気を付けているけど、年齢による
シミやシワには抗えないし自信なくなるね
今友達いないこともそうだし、色んなところに行けないことも悩みで、友達いた頃にもっと色んなとこ
行っておけばよかったと後悔半端ない
少しずつでも色んなとこ行けるよう頑張りたい
0680優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 11:08:56.01ID:V/B2HzpR
>>679
自立というか全然精神的には一人で好き勝手やってきた事を悔いて弱ってますよ
見た目の老いへのショックさは男もだろけど、特に女はね…
若い時の反動というか世間の手の平返しが一部下品なすごくて言葉受けるごとに落ち込むね
年いってると思うならイコール目上の人の筈なのに、下品な日本社会はそうそう変わらないから
負けずにキリッと魅力的なおばちゃんになるべきだと頑張ります ハハ…
0681優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 18:11:15.04ID:JOV8gGUd
若い今でさえ可愛げがないだとか女の魅力がないとか面と向かって言われて同世代から父親世代まで虐められてきてるのに
年取ったらどうなんの
こんな人生で自己肯定感なんて得られるわけないんだわ
目立たないようにしているだけなのに何となく生理的に受け付けなくて嫌われている
でもそれを相談すると自意識過剰と白い目で見られる自分
0682優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 20:27:01.94ID:s8AELD88
34年間ずっと自己肯定感が低く自信がなくて辛い
あの時なんてああしなかったんだろうと後悔ばかり
その時はそうするのが良いなんてわからなかったので、そんなこともわからない自分の不器用さと要領の悪さが嫌になる
若いうちならやり直しがきくけどこの歳になると半分絶望してしまう

世の中の多くの人が人生に満足してる感じなのが信じられない
何でみんなそんなに器用に思い通りに生きられるんだろう。。
0683優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/28(月) 13:17:24.26ID:0CkQD98H
>>682
自分を傷つけないで下さい

私も同じように苦しみました
でも、自分のいいところを探して少しずつ努力して少しずつ自分を認めてあげたら少しずつ楽になります

少しずつです
0685優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/28(月) 15:15:44.37ID:cSD3ppGL
自罰感情が強い人はアダルトチルドレンの可能性もある
私も該当者だがなかなか抜け出せない
0686優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 04:47:22.95ID:9fuTTi9r
自分に自信があって仕事が楽しいって言ってるキラキラしてる人らばっかの職場に入ってしまって愚痴も言えなくてメンタルやられて即辞めてしまった
いつでもニコニコして頑張っていて皆から好かれてる女の子がいて、すごく羨ましかった
0687優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 12:41:11.02ID:JdWNrG2C
なんていうか階層が違うというか次元が違うというかねそういう人たちって。

そういう人たちも自分とは違う苦悩を抱えてるとは思うけど。
0688優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/31(木) 15:26:06.09ID:GInjHItB
愛されたか、愛されなかったか、突き詰めたらこれだけよ
0689優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/01(金) 07:09:55.16ID:szYu5z1R
生まれた頃両親忙しくてほぼネグレストだったらしく祖父母に育てられた
同居してたのに親が他人みたいで怖かった
育てられないなら生むな
0692優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/02(土) 07:10:45.35ID:qv57yAJi
目が覚めた瞬間から自分の存在が恥ずかしくて苦しい
0693優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/03(日) 16:25:22.06ID:Ts2cDLth
7日間で自己肯定感をあげる方法って本が本屋で平積みされてたので
パラパラと立ち読みしたけど、なんかちょっとしんどくなってそっ閉じした
0695優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/04(月) 01:25:21.66ID:iTNb2y6o
>>693
同じく類似本読んだけど、そっ閉じ
理屈は分かるけど、実践出来きないからこんな苦しんでるのにって感じ
0696優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/04(月) 04:39:57.52ID:DhAL3dWW
欠点を認めよう!とか自分の良いところを褒めよう!とかな
良いところあったらこんなスレこねーよw
0697優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/04(月) 10:41:13.22ID:sjwjLx6Q
自己啓発本全部捨てた
酒飲んでいい気持ちになってるのと変わらんことにようやく気が付いた
ヒントになるようなことも多かったけど、ノートに書き出してみればなんてことない
書き手の表現が上手いだけで中身は大したこと言ってないね
0698優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/04(月) 13:23:13.60ID:NGfihbjY
親からの虐待でそうなったから本を読んでも無理だ。たくあんは大根には戻らないんだ
0699優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/04(月) 14:16:22.53ID:r9hVUgVL
長年染み付いた考えは変えるの難しいよね
特に幼少期〜青年期に起きた出来事とかが自分の価値観を作ってきている気がする
色んな本を読んだけど無理だった
自分を変えたくても出来なくて出来なかったら自分を責めてまた自己否定のループ
頭がもうそういう風になってる
生きてくのが辛いし疲れた
0700優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/04(月) 15:01:59.94ID:sjwjLx6Q
幸福の神様から選ばれた人間がいる
不幸せの神様から選ばれた人間もいる
努力でこれを変えようとするのは神を冒涜してるらしい
何をしても不幸せになるというのならいかに不幸せを極め尽くして生きるか
ということに専念するしかないらしい
0701優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/04(月) 15:13:28.49ID:sjwjLx6Q
自己啓発本は一見すると出来そうだけどないことのオンパレード
そういうテンプレート集なのかと思えてしまうわ
仏壇の前に正座して毎朝念仏唱えるのは、誰にでも出来る合理的な手法なんだと
一通り自己啓発してみて気が付いたわ
0704優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/04(月) 19:59:01.69ID:GN3Vi9vf
気持ちの問題や親の育て方というより本当に頭が弱くて障害者に足突っ込んでるから自信持てるような生き方なんて出来ないよ
持ったところで周りが迷惑する
0705優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/04(月) 20:26:36.08ID:r9hVUgVL
長年染み付いた考えは変えるの難しいよね
特に幼少期〜青年期に起きた出来事とかが自分の価値観を作ってきている気がする
色んな本を読んだけど無理だった
自分を変えたくても出来なくて出来なかったら自分を責めてまた自己否定のループ
頭がもうそういう風になってる
生きてくのが辛いし疲れた
0706優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/05(火) 00:04:23.37ID:cQR3vUG8
自己啓発本はやめた方がいい
心理療法の本ならまだいいが
今はマインドフルネスとACTの本読んでる
0708優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/05(火) 09:35:08.34ID:s6OC3Rwe
・家族が皆変わり者でコミュニケーションを取るのが難しかった
・幼稚園の先生から叩いたり蹴られたりの虐待をされて周りの園児からも散々馬鹿にされた
・初彼がモラハラ男で10年以上苦しめられた

これらが原因だろうと思う
オドオド自身なさそうにしてると変な人が寄ってくるしいいことは一つもない
0709優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/05(火) 15:29:33.36ID:hK6eZO3h
> オドオド自身なさそうにしてると変な人が寄ってくる

みんなが困ってるのはこの一言に尽きるね!
自分で変な人を引き寄せてしまう
引き寄せの法則って本当はこういうのを言うんじゃないのかと思う
0710優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/05(火) 18:54:38.46ID:+cYw97qS
自分はまた
変な人だとホッとするんだよね
キラキラ自信がある魅力的な人だと気後れする…
0711優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/05(火) 19:06:19.63ID:3YNDfWHZ
変な人でも自分にとって嫌な奴でなければむしろ仲良くなりたいけどモラハラや下を見て満足したがる自信のない人が寄ってくるのが嫌だね
0712優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/05(火) 19:47:58.02ID:+cYw97qS
最初気を遣わずに、自分もリラックスして楽しくつるめていいけど
やはり何かあるんだよね、嫌な思いをして別れる事になる
0713優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/05(火) 19:53:38.96ID:tgEJXdku
モラハラ男とマウンティング女が寄ってくるのがしんどい
0714優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/05(火) 20:07:44.01ID:a5ig0X61
学校や会社で一時的に人と仲良くなって休日誘われたりしたけど
自分と話してても楽しくないだろうになぜ誘う?と本気で思ってたせいで付き合ってくれた人全員と別れた
自分に寄って来た人たちって、他の人とグループを作れなくて余った人ばかりだった気が
0715優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/05(火) 21:13:45.75ID:zDGIQeng
自分を責めてたほうが楽だからそっちに逃げてしまう
0716優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/05(火) 23:02:03.90ID:9WrKLbDy
つくづく自分に自信がないから、人と討論がろくに出来ない。
結果負けて(諦めて)終わる。自己嫌悪になる。
あーしんどい
0717優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/06(水) 00:05:07.21ID:V6yJC9e1
>>716
あとから「こう言えばよかった」って悔しい思いすること多いよね
普段から脳内で言い合いするようにしてたら、咄嗟の時に言葉が出てきやすくなったよ
そして自分の不満とか言えるようになった途端にマウンティング女が離れていった
0718優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/06(水) 05:10:26.96ID:9Z0AIz0B
女がベラベラ怒りや不満を吐き出してたりするの見ると、「あぁ〜よく喋るねぇ〜」くらいにしか思わないけどね。

先日自己嫌悪が感極まって文字通り泣き崩れる体験をしてしまったんだけど、その時生まれて初めて父親に本音を話した。これがなかなか辛くて、自分の思いを話そうとする度に涙が止まらなくて大変だった。

俺にとって不満や怒りを吐き出すのって相当エネルギーを消費する行為だと改めてわかった。
0719優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/06(水) 05:33:26.85ID:CDUpp5XI
そういうの対決?ていう過程じゃなかったっけ?
お父さんは理解してくれた?
0720優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/06(水) 15:09:20.40ID:9Z0AIz0B
>>719 理解してくれたよ。お互い無口な性格で似たようなとこがあるから、今まで本音とか弱音とか腹割って話すことが一度も無かった。反抗期の時でも父親には反抗しなかったしね。
0722優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/07(木) 11:32:29.55ID:2JV0IQhD
自分に関心を持って寄ってくる人が怖い
自分なんて全然大した事ないつまらない人間なのになんで寄ってくるんだろうとか
がっかりされたら嫌だなって思っちゃう
0724優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/07(木) 13:13:07.18ID:AlvkWLlS
優しくされるとどこかむず痒くなって落ち込まない。
0725優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/07(木) 15:04:51.77ID:PmkoNn1H
好意持たれると怖いのわかる
好き避けするから相手が不安になって関係ぜんぶ終わったわ
受け入れてたら親友になれて結婚もしてたんだろうか
0726優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/09(土) 16:26:42.02ID:rXobTUml
あーこんなスレあったのかぁ
今から読ませてもらう
毎日苦しい
0727優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/09(土) 16:35:47.26ID:xsTafOkm
共感し合えるのはいいんだけど、
解決策を見つけられた事がない…
古今東西解決は難しい問題なのかな
克服出来たりやり過ごせてる人に教えを請いたい
0728優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/09(土) 17:20:54.99ID:RfDaueYy
やっぱみんな子供の頃から親に褒められたりしなかった?
自分は褒められた記憶が本当にない
自分に自信もてないのは容姿や体質についてどうにもならない事を実の親に言われ続けたせいだと思う
あと夫婦仲も悪い
何か問題がある度に愚痴の吐き捨場にされてきた
0729優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/09(土) 17:48:27.20ID:N39d2nJo
>>728
自分も褒められなかった
おまけに近所の子たち全員からいじめにあった
だけどこの頃少しずつ今の自分を慈しもうと思うようになってきた
本当は親に謝ってほしいと思ったけど無理だし
0730優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/09(土) 18:58:04.51ID:n9TGWfe/
顔も頭もいい兄弟がいて常に比較されてきた
比較されて貶されたことがほとんどで褒められたことはない
兄弟に言わせると私は親の悪いところばかり受け継いでて可哀想なんだと
まぁ顔も頭も要領も悪いし生まれてきたことが間違いだったなって感じ
0731優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/09(土) 23:26:44.66ID:xsTafOkm
だからこそ親はゴメンと思って不器用なのを頑張って生きてけるように愛情注いでケアして欲しいよね
自分は見た目良かったけど、望んだ男の子じゃなかった、性格がイマイチかわいけ無くて
愛情受けられず歪んでった感じ…
素質悪いのもとにかく全て親のせいじゃない
でも片方が片方に似たせいだって思ってたら責任転嫁で最悪
0732優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/10(日) 01:31:57.03ID:dviiJvss
自己肯定感のない親からしたら、自分らの欠点ばかり受け継いで生まれてきた子供を愛せるはずがない。
その子供が親や自分を否定して嫌悪するようになるのは当然の成り行き。

私は遺伝子や骨格レベルで自分が大嫌いだよ。
誰にどう諭されても、自己啓発やっても、嫌いなもんは好きになれない。
嫌悪感はもっと根深いところにあるから。
0734優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/10(日) 02:30:30.66ID:U6encC3j
>>732
でもそれを出すのは子供の人生、自分の後の人生も破滅だよ
子供の人生には責任もたなくては作ったなら
心のうちは変えられないけど
0735優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/10(日) 09:15:16.65ID:dviiJvss
>>734
そうだよね。結婚出産が嗜好品みたいな位置づけの現代なら尚更。
世間体や親からの圧力に従わざるを得ない人も多かった世代だと、行き場のない不満の矛先が我が子に向くのはまあ想像はつくかな。

その手の親は「親の責任」の方向性もずれてるからね。
自分らが世間様に後ろ指さされない事が優先、それが叶わないなら家や精神病院に閉じ込めておこう、って発想。
0736優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/10(日) 14:04:45.62ID:RCpUwNN4
人でなしと言われる前提だが、今回新幹線で殺傷した男性に同情してしまう。

もし自分があそこまで追い詰められたら、自分は一人でも多く道連れにする。もちろん自分も死なないと示しがつかない。それが平和ボケしてる日本人へのせめてもの抵抗。
0737優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/10(日) 14:49:20.37ID:ZHALRxYQ
なんで道連れとか必要なのか分からん
勝手に死ねばいい
復讐?執着?

同情は犯行以外はした
きっと愛されなくて誰からも煙たがられて
心配する人も距離あって人ごとで誰も向き合わない
そんなのが犯罪の殆どのベースだと思う
0738優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/10(日) 15:04:56.70ID:agcV6ZZb
同情は1ミリもしなかったわ
ってか言うほど追い詰められてなくない?
自己肯定感低いから他人をどうこうとかそもそも思い浮かばないんだけど
死ぬなら自分一人で死ぬわ
0740優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/10(日) 18:42:33.31ID:0irpO1xJ
新幹線の奴やっぱりなと思ったが家庭環境に問題ありの毒親だった
折り合いが悪いからという理由で14歳で祖母に育児丸投げ
普通じゃないわ
0741優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/10(日) 22:22:07.24ID:TvgzxBr4
>>740
親が「罪を償ってほしい」とか言ってたけど、完全に他人事なんやな。
0743優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 01:10:41.34ID:WwAzQBC0
>>728
褒められなかった
普段は他の親に比べてもかなり優しい方だったと思うけど、ふとした時に「あんたなんて何の価値もないんだからそんなことしても意味ないよ」っていうような内容とか、女の子らしいものを見てただけで「そんなの似合わないんだからやめて!」とか
内定決まった時も、こんなの何処が雇うの!?としか言われなかったなー

>>730
これも分かる
正直見た目や頭は多少私のが良かったと思うけど、性格が兄のが大人受けの良い素直な子で友達も多かったからそちらのが気に入られてた
友達が賢い子や超可愛い子だったからそれと比較されて産まなきゃよかったっていうのもあった

>>732
これもよく分かる
親の発達障害らしきエピソード沢山聞かされて、自分の価値を上げてくれる子供のが好きみたいなこと言われてから遺伝子そのものからきに食わなくなった
努力して認められれば良いとかじゃなく、他人から認められてる自分すら最早嫌だよ。努力してる自分すら気持ち悪いし親の一部が褒められてるみたいでさむけするわ

自分の話するのに一々レス付けて悪いけどここ見てると色々共感する
0745優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 05:34:00.74ID:GwNKRt6W
マウンティングはどんな奴にでも一時的に心の平和をもたらす
0747>>732
垢版 |
2018/06/11(月) 09:50:26.87ID:XAGParDi
>>743
とても分かるし、あなたの親御さんの発言も分からなくはないかな。

親も発達系で自己肯定感低いんだよね。
うちの両親もグレーっぽい。
容姿も血筋の悪いとこ取りした自分は、躾と称した虐待受けてたけど、
容姿良いとこ取り+ど定型の妹は、ちやほやお姫様扱いだったよ。
0748優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 09:58:29.51ID:XAGParDi
>>741
戸籍上は他人だもんね。
実親ですら他人と思いたいくらいアレな子供だったんだろうけど、
親もお互い様の匂いがする。
0750優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/12(火) 11:57:40.09ID:aLSdiXTe
子供のころから、常にマウンティングしてくる系の気の強い女子や上級生に絡まれる事が多くて
こちらのちょっとした欠点やドジな部分を見つけるたびにまるで鬼の首を取ったかのように
大喜びして「〇〇さん××苦手なんだww」と散々バカにされたり毎日のように執拗に責められた
他にも自分以上に出来ない子はいるのにどういうわけか自分だけがタゲられた
高校でも社会人になってもそれは変わらず、毎日毎日大したことないといわれ続け気が付けば自尊心ゼロになってた
自分でも大したことないのはわかってるんだけど調子こいてるように見えるのかな
0751優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/13(水) 13:45:32.17ID:0q8JITF8
>>750
言い易いと思われてるだけ。
実際は言ってる方だって大したことない、どんぐりの背比べ。
0754優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/14(木) 14:53:55.89ID:D0KoMQ3i
寿命が2年のハムスターに言われてもな…なのだ!!!!
0756優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/15(金) 06:25:54.79ID:4IRPNU89
自尊心がないから他人からも軽んじられるのかなあ
0757優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/15(金) 10:39:58.76ID:eVIoecK3
俺は他人から馬鹿にされたら
そいつぶっ殺すよ。
0758優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/15(金) 10:56:42.34ID:fh/sqTIs
>>757 で、これまでに君は何人ぶっ殺して(何人に馬鹿にされて)きたんだ?w
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況