X



【専門】ADD/ADHD専門 沢山話したい人のスレ [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001優しい名無しさん
垢版 |
2017/05/01(月) 21:27:25.54ID:G8UQM/q6
沢山話したい人のスレです
本スレで控えるように言われたけどもっと話したい人はここでどうぞ
長文、連投、いくらでもOKです

※ADHDの診断がついても1人1人が持つ環境、得意、出来る事・抱えてる問題や悩みは違います。
 自分基準を他人に当てはめないようにしましょう。


診断を受けたい人は以下の方法があります。
A.各地の発達障害者支援センターで病院紹介をしてもらう。
ttp://www8.cao.go.jp/shougai/soudan/itiran.html
センターにもよりますが流れは、相談申し込み→相談用紙送付→電話or外来相談となります。
病院紹介の他に、使える制度の案内、就労の相談などもしてもらえます(診断後の相談も可)

B.ネットで大人の発達障害を診れる病院を検索して予約して受診する。
軽くはない二次障害のある人におすすめの方法です。
(センター職員は二次障害をよく知らないため、二次の影響でテストの精度が落ちるため)

荒らし、煽りは徹底スルー、基本的にsage進行でお願いします。 前向きにマターリ。
素人が勝手に病名を付けたり薬に対して指導してきますが、アドバイス程度として受け取って下さい。あくまで素人です
>>970を踏んだ人は宣言してから新スレを立てて下さい。
ワッチョイ有にする場合 !extend:on:vvvvv:1000:512 を!から本文一行目にコピペして下さい

関連スレ
コンサータ part 18
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/utu/1488497969/
ADHD新薬総合スレ23 (ストラテラ)
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/utu/1491216157/
-
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0701優しい名無しさん
垢版 |
2017/07/20(木) 02:05:35.69ID:Hf1KNUrY
>>697
なんで母の話しろと読んだんだ…
根本的に会話が成立しない人だ、お手上げ
0702優しい名無しさん
垢版 |
2017/07/20(木) 02:12:00.69ID:VbGutNjt
>>700
話には関係ないとおっしゃいましたが、聞かれたから答えていたまでです
そして臨機応変な態度は初めからレスを読んで頂けてるならお解り頂けるでしょうが、自分が好ましいと思う母の部分です
ADHDだと思わない根拠ではありません
そして再度述べますが臨機応変はADHD限定の行動ではありません
定形でもごく普通に見られる対応です
臨機応変=ADHDではありません
確執の有無は発達障害者に有りがちな特徴なので疑いを晴らす為に述べました
蔑みの有無は臨機応変と同じで母の素晴らしいと思う部分です


文脈から読み取れるかもしれませんが、私は大変不快な思いをして憤りを感じております

やりたい事を見つけるのが一番〜と話をはぐらかさないで下さい
それと私は既にやりたい事を見つけ取り組んでいますのでその点のご心配は不要です
0703優しい名無しさん
垢版 |
2017/07/20(木) 02:17:16.97ID:VbGutNjt
>>701
私には何故貴方が私に哲学を強要したのかが分かりません
>>694で上の例と書いていましたし、688へのレスにはAは逆に非A〜に当て嵌まる文が無いと思いましたので、>>693に関しての話だと思いました
0704優しい名無しさん
垢版 |
2017/07/20(木) 02:39:12.45ID:IcpoYxf1
>>696
そう言えば昔はアトピーの子の事も、多動の子のことも特別学級の子のことも差別する生徒はいなかったなあ

自分が気づかなかっただけかな
ただ、多動の男子に特別学級の男子がみんなの前でズボン降ろされた事件はあったけどそれ以外に言葉による差別はなかった
0705優しい名無しさん
垢版 |
2017/07/20(木) 02:51:40.68ID:VbGutNjt
誤解を解こうとしたり質問に答えようとしただけなのですがスレを荒らしてしまいました

・私は哲学を学ぶ事は諦めたけど哲学が嫌いではないですが、ここでその話をしたいとも思いません
・母を発達障害者とは本人の生活的にも家系的にも幼少の話でも違います。否定しているのに大好きなものを疑われるのはキツイです
・父が毒親なのが嫌と言うことと母に罪悪感があるという愚痴を書いただけのつもりで長々とレスするつもりはありませんでした

冷静になって見返したらスレを占拠する荒らしになってるのに気付きました
本当に申し訳ないです
二度と夜中にも書き込みません
0706優しい名無しさん
垢版 |
2017/07/20(木) 02:55:16.70ID:MJB3KWbG
>>697
なんか小難しい話になっちゃってるけど
あなた自身は母親のことを過剰に理想化しすぎ、持ち上げすぎが諸問題の根源なのでは?
(過剰な理想化はACやボダに多いんだけどね)
どんなに優秀に見えてもやっぱり人間だから過去にどんなことがあったかはわからない
外で完璧な理想人間を演じるのがうまいだけかもしれない
真の評価というのは家族レベルでは案外わからないもんだよ

あなたはあなたで全く別個人間であり、母親とは切り離した別な人生を生きる必要がある
あなたにはどんなに理想的な母親に見えてるとしても、あなたの内面に正しい自信や
自尊心を育めてない時点で、そんな素晴らしい母だとはとても思えないし言えないと思う

本当にそんなデキた人格者なら子供は歪まず、正しい自信を身につけた人間になれてるはずで
それが出来てない=自分を完璧に見せることばかり必死で子供の方を向いてなかった、
子供を傷つけるだけの存在になっちゃってる、その時点で親業は激しく失敗してる
0707優しい名無しさん
垢版 |
2017/07/20(木) 03:03:57.04ID:Hf1KNUrY
親が完璧でもどうにもならんのがこの世の複雑性ってもんだろうよ
経済って全く当たらんでしょ?社会は変数が多過ぎて因果関係について何とも言えない
個人の尊厳を認めるのなら親まで責めるな、責めたら片手落ちだ
0708優しい名無しさん
垢版 |
2017/07/20(木) 03:06:25.41ID:MJB3KWbG
>>697(続き)
お母さんは完璧人間を演じることに徹して、問題の根本を親にあるとは思わせず
子供側に「自分が全部悪いんだから」と思わせるよう、巧妙に仕向けてる可能性がある
毒親の一番厄介で怖いとこがまさにこれなんだよ、この巧妙さね
まともな親なら子供に劣等感負わせて傷つけるような存在にはならないからさ

だから実際には素晴らしい母親でも何でもない、利己的な女性なのだろうなと思うよ
あなたは親から完璧さを見せつけられて育って、肝心のものをもらえてないから
母親を過剰に理想化して自分をこき下ろす行為に執着心してしまってるんでしょう

母親という幻想はもっと早くに打ち砕かれるべきだったのではと思うし
それは今からでも遅くないかも知れないよ
0709優しい名無しさん
垢版 |
2017/07/20(木) 03:11:18.34ID:VbGutNjt
>>706
二度と書き込まないと書きましたがごめんなさい
最後にコレだけ書き込みます

別に私は母を理想化してる訳ではないです
普通に親として人として好きなだけです
父という害悪がありながら子供が発達障害者と分かっても定形に馴染めるように、自分が発達障害者だと気づかないように育ててくれて感謝してます
ベッタベタに甘やかされた記憶も厳しくするところは躾けてくれた記憶もあります
せっかく血のつながりもあるのに父の障害遺伝子のせいで良いところは似なかったのが悲しいという愚痴を書いただけです
自尊心は人並みにあると思います
特に今の仕事では創作活動してるのですが私の作品は素晴らしいと自負しています


なんで他人をたたきたがるのか分かりません
なぜ子供を傷付けるだけの存在になってると決めつけているのですか?
マトモな親に育てられた子は愚痴る事や何かを嘆く事は絶対に無いのですか?
どうしようもないことや親以外の要因で精神が病むことや自信を喪失することは無いのですか?
子供は親以外の存在とも関わって成長しますし親元を離れてからも変化し続けます
あなたの邪推は誰かを叩きたいだけだとしか思えません
本当にムカつきます
0710優しい名無しさん
垢版 |
2017/07/20(木) 03:15:09.94ID:VbGutNjt
>>708
あなたは誰かのヒーローになりたいだけだと確信しました
母親という幻想?
ふざけた事をぬかさないで下さい
綺麗な幻想を見せれるならその親はそれだけでも素晴らしいです
なぜなら四六時中一緒に居たりする子供に自分を綺麗に見せることがどれだけ大変か分かるからです
ADHDは些細なミスを連発してしまったりと人に嫌われやすい
だから尚更他人からいい評価を得ることの難しさは痛いほどわかります
あなたは最低な人ですね
さよなら
0711優しい名無しさん
垢版 |
2017/07/20(木) 03:21:06.14ID:cgWpk53d
>>708
説教はオナニーより強い快感を得られると証明されてる
だから気持ちよくて書き込んじゃうんだよね
オナザル
0712優しい名無しさん
垢版 |
2017/07/20(木) 03:32:41.66ID:MJB3KWbG
>>707
親は親でそのまた上の親から毒を持つべく仕向けられて育てられ、意図せずに
連鎖してしまった人なのだろうからそこは一概に責められるもんじゃないよ
でも原因は原因として切り離して正しく受け止める必要がある
そうしないと進めないからそこを指摘してる

心理問題に関してはもっと行動の結果がわかりやすく出るものだし、
未来を予測しようとして外してばかりの経済問題と一緒にされてもなあ…
もちろん心理問題、親子問題は単純なもんじゃなくて独特の複雑さがあるから
知識も勉強もそれなりに必要だけどね

経済予測は過去のヒトの行動結果を分析、解釈して未来を予測するもんだけど、
大衆の行動心理を分析するのが好きな人種ってアスペが多いような(偏見)w
分析は大好きでも未来のヒトの行動は読めずに外してばかりなのって
表面的に分かったと思ってるだけで裏の裏までは読めないアスペ的問題が大きいのではと

ウチュー人はチキュー人の行動を分析し、チキュー人の未来の行動を予測した
…が、チキュー人の心はもっと遥かに複雑だった!w
ウチュー人はさらなる学習が必要なようだ…
今後も観察を続行することにしよう…
0713優しい名無しさん
垢版 |
2017/07/20(木) 04:12:15.87ID:MJB3KWbG
>>709>>710
必ずこうやって猛烈な反発心、憤怒の爆発と母親擁護とがセットで来るだろうなと予測はついてるので
やっぱりねという感想しか無いんだけども…

この火山のような激しい怒りこそがあなたの抱える問題の根源だということ、
図らずも何が原因でどこをどう病んでるかの証明になってしまってること、
今は受け入れ難くても心の片隅くらいには覚えといて欲しいかな
過剰な賞賛とこき下ろしがセットで真ん中の冷静な視点がないというのも典型だからね
本人が良いと思う人は徹底的に美化し、悪いと思う人は過剰に悪く言う
(今回はこれ書いてる自分も後者に入れられてしまったがw)、
その極端さ自体が毒親っ子の典型的な行動だったりする

ただ今のあなたは冷静に受け止められない状態だろうから怒りも反発も仕方ない
特に毒親・親子問題は様々な段階を経ないと辿り着けないものだし、強制だってできない
ただいつかは気づくことが出来るかも知れない、時間があなたを変えるかもしれない
その時はためらわず親子問題に向き合って欲しいなと思うよ

どんだけ遠回りしても良い、いつかは真の原因にたどり着いて欲しいという
回復への願いは他の人と何ら変わらない
あとはあなたが変われるかどうかってだけ
0716優しい名無しさん
垢版 |
2017/07/20(木) 09:35:36.16ID:aDLQnqJ1
カウンセラおばちゃんのヤバさが端的に現れた名場面
自分のお気に入りの物語に他人を捩じ込んで、(当然の)反発が来たら
「私は全て分かってる。あなたが私に反発することが病的」
「あなたは病ゆえにそれを理解できないが、私は高みからそれを見ている」
て連投してご満悦先輩する一連の流れ
0717優しい名無しさん
垢版 |
2017/07/20(木) 09:37:03.32ID:v3gy1hh0
差別意識とかいうけど我々が一部の能力で劣ってるのは事実じゃん

あと遺伝子を残せなくって申し訳ないっていうけど、遺伝子を残せなくなるような配偶者選びをした母親にも原因はあるんだから気にしなくていいと思う
0718優しい名無しさん
垢版 |
2017/07/20(木) 09:39:51.19ID:v3gy1hh0
子孫を残せる配偶者選びも生物としての能力のひとつだと思うよ
0719優しい名無しさん
垢版 |
2017/07/20(木) 09:41:52.94ID:EtML6M3H
長文過ぎて読む気しない
三行でまとめてくれ
ようは毒親とサトリが言い合ってるでOK?
0720優しい名無しさん
垢版 |
2017/07/20(木) 10:13:41.43ID:YdO9bDJm
>>717
見合いで断れないと思い込んでいたのかもよ
そういう風に思っちゃう、もしくは無言の強要って今もあるよ
0721優しい名無しさん
垢版 |
2017/07/20(木) 10:17:54.28ID:UdYOtryf
必死チェッカー使ってみたら引いた
VbGutNjtはADHDのエネルギッシュな所が出ちゃっただけだと思っとくよ
0722優しい名無しさん
垢版 |
2017/07/20(木) 11:07:07.58ID:EgVOJLJ3
>>719
代理ミュンヒハウゼン症候群患ってる通称カウンセラおばちゃんが
675の母親を勝手に毒親認定して貴方は悲劇のヒロイン目を覚ましてとのたまう
マザコン675が激怒して論破
0723優しい名無しさん
垢版 |
2017/07/20(木) 11:14:46.39ID:EgVOJLJ3
人の好きなものを否定したらそら戦争が起こるわな
おばちゃんと変なエセ哲学野郎が無駄に突っ込まなければ良かったんに
0724優しい名無しさん
垢版 |
2017/07/20(木) 12:03:51.70ID:UdYOtryf
毒親の可能性もあるがそうじゃない可能性もある
とりあえず本人がいいんだって言ってるんだから価値観押し付けないほうがいいな
0725優しい名無しさん
垢版 |
2017/07/20(木) 12:26:20.26ID:KJLVOwpu
あーこれがよく見るカウンセラおばさんだったのか
最近診断おりてスレ来始めたばかりで分からなかったわ
0726優しい名無しさん
垢版 |
2017/07/20(木) 13:13:38.03ID:q85rKyra
>>719
長文連投OKのスレに出張してまで3行強要って何だそりゃ
無理して読まなくて良いよ
0727優しい名無しさん
垢版 |
2017/07/20(木) 13:58:50.37ID:UdYOtryf
2chブラウザ使ってるなら
行数制限したほうが精神的だろうな
0728優しい名無しさん
垢版 |
2017/07/20(木) 14:11:00.24ID:EtML6M3H
>>722
サンキュウー

…………えーっとドン引きだよまったく

>>726
長文過ぎて読みづらいんだよ
もうちっと細かくならないのか
0729優しい名無しさん
垢版 |
2017/07/20(木) 17:02:32.71ID:q85rKyra
>>728
自分が興味ない事、関係ないと思う事には集中力保てないのがADHDだし
ついて行けないと感じたら無理して読まなくて良いんだよ
0730優しい名無しさん
垢版 |
2017/07/20(木) 17:07:21.40ID:cgWpk53d
>>724
おばちゃんが>>686でいちゃもんつけるまで毒親説出てないよ
発達障害者の親はみんな発達障害者じゃないとおばちゃんは気が済まないんでしょ
0732優しい名無しさん
垢版 |
2017/07/20(木) 17:18:46.28ID:FiK7IqZq
>>730
それオバチャンじゃなくて私だよー
彼女の母親を発達障害にしたいと言うより、それってADHDでもできるよね、と言いたかった。

ちょっと意地悪だったかも(;´д`)

私は定型よりADHDぽい人のほうが、あんまり物事に囚われなくて好きだし。許して〜
0733優しい名無しさん
垢版 |
2017/07/20(木) 17:54:14.78ID:q85rKyra
親ネタもある程度以上は親関係スレでやったほうが‥と思ったけど
そもそもは「親が発達障害かも」スレにいた人が親ネタ引っ張ったのが発端だったか
両方で同じこと書いてる人の存在は知ってたけど、流れで親ネタも出るよねーと
静観してたらどんどん膨らんで行った感じ

発達親スレは過疎だからこっちの方が反応多くて居心地良いだろうし
親を変えるのは容易じゃないからくすぶらせてしまうのも良く分かるんだけどね
0734優しい名無しさん
垢版 |
2017/07/20(木) 18:24:57.36ID:M6TzG1AE
親のことをそんなに気にする理由が解らないなぁ。確かに中学生のときはそうだったけど。

別の病理的なものがあるんじゃないかな。母娘の関係ってメンタルヘルス関係でもよく取り上げられるイメージ。
0736優しい名無しさん
垢版 |
2017/07/20(木) 19:05:28.37ID:945Vn+Ed
親見てるとマジで発達だな〜ってそんぐらい。
あとは毒だな〜死ぬときはなるべく皆さんに迷惑かけずにぽっくり逝ってくれよとか。
0737優しい名無しさん
垢版 |
2017/07/20(木) 19:09:40.14ID:K5VG89Qt
>>734
社交性や柔軟性に優れた発達障害の人もいるというのはわかるけど
そもそもポイントはそこではないので

ただ件の人はACっぽいものの考え方だとは感じたかな
ダウン症児の母親とかが聞いたら逆に
孫産ませるために子供産んだんじゃねーしってキレそうな言い分だと思った
0740優しい名無しさん
垢版 |
2017/07/20(木) 20:39:21.75ID:Hf1KNUrY
母と比して己をエゴイストだと断罪してる人、
「人助け」「ボランティア活動」ってもんを理解していない上に完全に舐めてるな
0741優しい名無しさん
垢版 |
2017/07/20(木) 21:16:26.34ID:q85rKyra
>>734
受容の段階では怒りが外に向かう時期ってのがどうしてもある
親が発達障害系だと常識が無くて子供が恥かかされたりするし
親自身は普通だと思ってて話が通じない、子の障害も認めずでこじれるケースが珍しくない
自分の人生台無しにされたとか、そもそも何で産んだんだとかの
恨みの段階で止まっちゃう人が居るのは仕方ないかも

その段階をすんなり越えられた人、まだその手間ぐらいの人、
もう亡くなってて相手が居ない現実の中で対処せざるを得ない人まで
かなり人それぞれではあるよね
0742優しい名無しさん
垢版 |
2017/07/20(木) 23:28:19.49ID:HAOW9IZ4
今の自分には友達をお祝いしてあげることすらできない。

それどころか困らせるようなこと言ったりして相手を起こらせてばかりしちゃってる。

本当にこの障害のせいなのか自分の本来の性格なのかは分からないけど、情けなくて本当にやるせなくなる。
0743優しい名無しさん
垢版 |
2017/07/20(木) 23:42:36.57ID:qOL5xL78
>>737
うん。発達障害というより(それも関係してるかもだけど)別の問題を抱えていて、そこからやらないと。

>742
友達の良いと思った所を見つけたら、その都度なにげにでも誉める。それを習慣にしたらいいよ。
0744優しい名無しさん
垢版 |
2017/07/21(金) 00:23:04.80ID:dugAeDXS
>>737
「父親さえ発達障害じゃなければ何もかも上手く行ったはずなのに」という幻想が怖いし
そこにしがみつき過ぎだよね
子供は親や祖父母のコピーなんかじゃないし
そんな都合よく生まれてくる子を選べる訳でもないのにな
父親さえ〜という、裏を返せば自信満々なのが逆に怖い気がした

結局は何かのせいにせずには居られない状態ってだけなんだろうが
父親が発達障害じゃなかったとしてもまた別の所に原因求めてグダグダ言ってそう
キリがないんだなあこういう人は
0745優しい名無しさん
垢版 |
2017/07/21(金) 00:35:33.29ID:OpfW+Ir0
もうやめとけ
自分にとってはこうだけどなあ。の押し付け合いにしかならん
不毛だ
0746優しい名無しさん
垢版 |
2017/07/21(金) 00:57:02.43ID:lrEpZDyq
結論ありきの分析してわかったような気になってる所が怖いわ
本人はもう良いって言ってるのになんなんだろうな
0747優しい名無しさん
垢版 |
2017/07/21(金) 02:32:28.64ID:H3XkGegE
他人のことグダグダ言うの楽しいからさ
発達か否かに関わらずよくやっちゃうよね
0748優しい名無しさん
垢版 |
2017/07/21(金) 03:09:28.87ID:lPpjkmuo
>>732
自分だったら絶許だわ
人の話を端から否定してかかるやつ大嫌いだから



定形の親でも発達の親でもイザコザや困難ぐらいあるだろ
人を不幸か害悪にしたがるやつも気持ち悪くて大嫌いだわ
何でそんな他人を袋叩きにしたがるのか分からないな
自己愛性パーソナリティ障害でも持ってんの?
だったら周りをsageて自分が上だって思いたがってるって分かるけどな
自分がやってる事は迷惑だって自覚して欲しいわ
0749優しい名無しさん
垢版 |
2017/07/21(金) 03:32:41.06ID:dugAeDXS
肯定して貰いたいだけの構ってちゃんも普通に迷惑だぞ
何が何でも優しい言葉だけ掛けて欲しいのなら相応のスレへ行ったらいいよ
0750優しい名無しさん
垢版 |
2017/07/21(金) 03:37:50.64ID:RhAvR1U7
というか同じ発達障害者なら他人でも身内でもどいつが同類だなって分かるだろ
親に孫の顔見せたげたいけどムリポ諦めた辛たんって
愚痴ったら寄って集って詰められて可哀想だわ
自分も記憶力と自生思考のせいでIQは高くても総復習テストとかは出来なくて落ちこぼれてったから何となく同情した



>>749
常に他人に優しくしろよって言ってるんじゃねーぞ
ちゃんと読めよ
重箱の隅をつついてまで他人の粗さがししなきゃ気が済まないのは明らかに異常だって言ってんだよ
ADHD以外の要因でも頭おかしいんじゃねーの?
0752優しい名無しさん
垢版 |
2017/07/21(金) 04:21:54.97ID:uQLK0ZdT
なんか難しいテーマの流れになってるんだね

10代で嫌でも親と同居していると親子関係意識しちゃうけど
成人して実家出て親と距離置いて数十年ぐらいの月日経過するとたまに思い出すついでに
親も完璧じゃなかったけどあの人なりに努力してたのかもなあと感じたり
まあお互い生きてるから考えちゃうんだろうなあ

自分には自分の親子関係があって他人には他人の親子関係があるんだよね
似てる箇所あればそうじゃない部分もあって想像つかないぐらいたくさんの親子関係が存在するんだろうね

ここで書き込めるうちは大丈夫なのかも
死んだら例え欠点あったとしても悪く言えないじゃん
故人の事は…というの大人になって学んだけど
やっぱり常識とされているだけあって人間関係スムーズにするためには必要なんだと感じてるよ
0753優しい名無しさん
垢版 |
2017/07/21(金) 04:26:07.38ID:uQLK0ZdT
ADHD専用スレだけど
心理学や哲学など詳しい人がいて感心する
勉強中の人もいて偉いなあと思う

自分にはもうそんな気力ないや
0754優しい名無しさん
垢版 |
2017/07/21(金) 04:32:48.51ID:RhAvR1U7
>>751
2行だけ空けてるのに送信すると行が増える
1行までなら改行しても増えないけど沢山空くより見辛いと思って2行空けた
何でかは色々調べたけど良くわからなかったからそのまま
0755優しい名無しさん
垢版 |
2017/07/21(金) 07:16:50.71ID:hKjlAI4r
>>748
いや、「定型=善、発達障害=害悪」なんて単純な話じゃない、ということを伝えたくて書いたら、母親が否定されたと勘違いして猛烈に反発されて。

そんな話じゃない。
「親が定型か、毒親か」なんてどうでもいい。

ただ、本人にとっては発達障害云々より、「親子関係」に気持ちがいってて、発達障害のことはそれを飾る材料だからどうでもいいのかな、と後でわかった。

もうプロのカウンセラーの仕事なんだろうな。
長文スレだから伝わるってことはないのは、身に染みて感じました。
0756優しい名無しさん
垢版 |
2017/07/21(金) 07:41:17.33ID:iTDq18rg
定型の卑屈な人とADHDの卑屈な人の違いってなんだろう
0757優しい名無しさん
垢版 |
2017/07/21(金) 07:54:32.31ID:VyFUDLsC
>>755
>いや、「定型=善、発達障害=害悪」なんて単純な話じゃない、ということを伝えたくて
どこ読み返したってそんな話出てないし完全に母親を発達障害者だって前提で話しとるだろうが
母親を否定されたと勘違いされたって本当に言ってるのか?
>・母を発達障害者とは本人の生活的にも家系的にも幼少の話でも違います。否定しているのに大好きなものを疑われるのはキツイです
これどう読んだって母を否定されたにはならねーだろ
>(母は発達障害者じゃないと)否定しているのに大好きなもの(母)を(発達障害者と)疑われるのはキツイです
こうだろ




勘違いされたとか書いてるけどな、675は勘違いを正したくてレス返したって言ってるだろ
文章ちゃんとそのまま読めてんのか?
正直あんたは発達障害以外の障害無自覚に持ってるようにしか思えないわ
自己愛と代理ミュンヒハウゼン症候群と糖質を疑ったほうがいい
0758優しい名無しさん
垢版 |
2017/07/21(金) 12:26:05.57ID:OpfW+Ir0
世の中、発達障害やADHD、自閉症を個性と認めて普通の人扱いしようじゃないかとか
すっとぼけた事言ってる人が増えてきてるけど
そういう問題じゃねえんだってなんでわかんないのかな
0759優しい名無しさん
垢版 |
2017/07/21(金) 12:47:53.38ID:BapclteL
>>758
考え方の違いだと思う。
自分は自分の母親が今のままなら、ADHDのほうが面白いと思ってるよ。

発達障害がそんなにマイナス評価になるのかな…。残念。
0760優しい名無しさん
垢版 |
2017/07/21(金) 13:00:32.18ID:EMr5yk+S
私は発達であることマイナスだと思うけどなー
自分の母親は本当にいい母親って言ってるのにどうせお前と同類で発達だろって言われたら私もムッとくると思う
0761優しい名無しさん
垢版 |
2017/07/21(金) 13:08:27.95ID:BapclteL
>>757
母親の長所と挙げている所が、あまりにADHD的長所とだぶっていたから、何よりそれを知って欲しかったな。

世の中、色んな能力の傾向の人がいて、ADHD系やASD系もいて、それぞれが工夫して生活して。

環境とそぐわず薬が必要なレベルや状況の人は診断をもらって服薬し、生活の仕方や作業の方法、コミュニケーションを考えて、力を合わせて生きていく。

それがこの世の中じゃないのかなぁ。
(二次障害なんておきるこの世界のほうが悪いと思う) そういう世の中にしたい。

基本的にクローズで生活してるから、こんな悠長なことを言ってるのかもしれないけど(オープンした友達や家族、仕事関係者には全員笑って面白がられた けど、まだ全員がそんな反応とは思えないからね)
0762優しい名無しさん
垢版 |
2017/07/21(金) 13:08:57.14ID:dugAeDXS
>>757
>自己愛と代理ミュンヒハウゼン症候群と糖質を疑ったほうがいい

ちょっとかじった用語使いたいだけだろこれ
代理ミュンヒハウゼンの使い方間違ってるし

>正直あんたは発達障害以外の障害無自覚に持ってるようにしか思えないわ

気に入らないからって相手を病気扱いする時点であんたも同類なんだが自分で分からんのかね
0764優しい名無しさん
垢版 |
2017/07/21(金) 13:27:53.40ID:dugAeDXS
>>761
個人的にはあのお母さんにADHD要素は無いと思ったけどな
あなたはADHDの長所と言うけどあれは性格やパーソナリティの範疇だと思う
自分の存在見せつけて娘にあれほど強い劣等感植え付け、かつ救いを与えないというのは
自己愛系で完璧超人演じてるタイプじゃないのかな
発達障害の旦那を選んだのも自分が常に優位に立てる存在だったからかも知れないし
自己愛夫とドジADHD妻でDVの関係に陥る組み合わせはよくあるけど、
多分それの逆パターンではと(肉体的暴力は無さそうだけど)

それだったら娘が卑屈になってACやボダっぽい振る舞いになるのもよく分かる
不適応の原因は全部父親に押し付けてて、何故かダメ夫を選んだ妻という部分は無視
母への理想化ぶりは崇拝に近いものがあるから、いわば教祖と信者の共依存の関係
批判は1ミリも許さず猛反発ってのが非常にわかりやすい流れになってた

発達障害以外にもパーソナリティ障害やAC問題を勉強するとまた視点が変わると思うよ
0765優しい名無しさん
垢版 |
2017/07/21(金) 14:05:18.21ID:OpfW+Ir0
>>759
つか個性扱いされると社会からのサポートがなくなる上に
個人生活レベルでも発生するADHDの生きづらさ(予定を忘れる、鍋を火にかけたまま出かける等)は全く変わらないからな
0766優しい名無しさん
垢版 |
2017/07/21(金) 14:06:21.52ID:OpfW+Ir0
つか発達障害やADHDであることに利点を覚えてる人がなんでこんなところにいるんだ?
私はこうなんだしあんたがおかしいんじゃないのー?って言ってるだけやで
0767優しい名無しさん
垢版 |
2017/07/21(金) 14:35:36.45ID:SfmcNdSz
個性と障害(disorder? handicap? disability?)の定義をせずに
上滑りした議論が勝手に進んでしまわなければいいんじゃないかな
言葉をちゃんと定義しないと議論が行方不明になるだけで、
かつ現状は個性派も障害派もそういう話し方をせざるを得ない感じ
0768優しい名無しさん
垢版 |
2017/07/21(金) 14:47:09.81ID:OpfW+Ir0
>>767
実際今のところ、非当事者が主導権握っててうわ滑っちゃってるのが問題なんだよね
ちゃんと医療側からも意見出してほしい
0769優しい名無しさん
垢版 |
2017/07/21(金) 15:26:52.14ID:dugAeDXS
>>758
>世の中、発達障害やADHD、自閉症を個性と認めて普通の人扱いしようじゃないかとか
>すっとぼけた事言ってる人が増えてきてるけど

これ言ってるのは主に当事者の親では?(子供が発達障害で、障害だと言われたくない人)
国も流石に普通人扱いしようなんてことまでは言ってないし、プロパガンダ番組でも同じ
ほかに居るとすれば何故自分が社会から弾かれるのか理解しにくいASDの人くらいか

成人当事者でもADHDだと自分が社会ルール守れないで迷惑かけてる意識が相当強いから
これは個性だ普通だと主張したがるような人はまず見ない
(それ言っちゃったら袋叩きだろ、という認識がはっきりあるから)
たまに居てもホリエモンみたいにASD混ざってて周りを気にしないタイプか、
一芸に秀でてるか資格技能で特性活かして食えてる一握りの人くらいだよね
0770優しい名無しさん
垢版 |
2017/07/21(金) 16:00:57.65ID:SfmcNdSz
眼鏡がないと暮らせない近視は障害か個性か
日常生活に支障のある低学力は障害か個性か
なんとか暮らせてる人格障害は障害か個性か
老化は? 性的少数派は? 左利きは? ……って考えると
障害と個性の差はたとえ定義をちゃんとしたとしても
言うほど明確ではないのだけど、まずそういう
「よくわかんない」曖昧な状態に話し手が耐性をつけるとこからなのかもね
0771優しい名無しさん
垢版 |
2017/07/21(金) 17:22:05.61ID:lrEpZDyq
自分の意見は曲げないくせに他人の意見や考え方はバキバキに折るのな
自分の親ならともかく他人の母親を悪く言うなよ
本人が良い親って言っててるなら尚更な
0772優しい名無しさん
垢版 |
2017/07/21(金) 17:22:59.98ID:LThrrHrH
またカウンセラー気取りおばちゃんが発狂してるのか...
0773優しい名無しさん
垢版 |
2017/07/21(金) 17:24:54.88ID:4xNhI7+6
評価と推論と治療とが一緒くたになってる人って世の中の8割を占めていると思うが、単純にあったま悪い
0774優しい名無しさん
垢版 |
2017/07/21(金) 17:51:52.79ID:OpfW+Ir0
そこから始まる弱者切り捨て
ぼやぼやしてると後ろからばっさりだ
0775優しい名無しさん
垢版 |
2017/07/21(金) 18:12:09.75ID:dugAeDXS
>>771
とりあえず自分があまり詳しくない分野のことは
「そういう考え方もあるのかもな」くらいに受け止めるか流しとけないものかね
考えを曲げず全否定な点では貴方も同じで人のことは言えなくなってる、ブーメランだよね

他人の親を悪く言うなって、偽善で良い人ぶるのはそりゃ簡単だよ
でも発達障害や親子問題絡みではハッキリ指摘しないとだめってことも多々ある
傾聴と同情してもらってヨシヨシされたいだけならそれ専用のスレに行った方が良い

あの人は自分で話振っといてその実、自分の中の結論に固執するだけだったし
出産や遺伝のことも認識が少しおかしい、エゴだとか自分の不幸に酔ってて
タラレバ思考で甘いとこもあったから引っかかる人も多かったということ
親の悩みを書く人はよくいるけど、その中でも引っかかり要素が多い人だったというだけ
元々ここはメンヘル板だしああいう人は珍しくもないんだけどね
0776優しい名無しさん
垢版 |
2017/07/21(金) 18:19:46.92ID:lrEpZDyq
>>775
そもそも論点がずれてる

カウンセラーでもないのに指摘して良い人ぶってるの?それこそブーメランじゃないのか?
0777優しい名無しさん
垢版 |
2017/07/21(金) 18:50:32.49ID:2g17FP96
>>775
特大ブーメランw
別に親が発達かもって悩みでも無いのにムリヤリそう解釈して押し付けて何言ってんだか
何も親子関係の相談じゃ無くてただ定形親持ちに良くある感情述べただけだったろ
そんな曲解な自己解釈するやつはおかしい

お前こそ他人からすごーい確かにそうだよねーって言われたいなら違うとこ行けや
0779優しい名無しさん
垢版 |
2017/07/21(金) 21:00:27.09ID:hV2cyXYT
世の中は夏休みが始まって子供たちが楽しそうに遊んでたり
家族いる大人は仕事と子育ての両立大変だよーって言いつつ嬉しそう
少子高齢化らしいけど田舎なので子供がそこそこいる地域

暑さが苦手なので元々夏はそんなに楽しみではないんだけど
こんな蒸し暑くて熱中症注意とかいわれてる時期でも楽しめるというのはある種の才能のような気がする
0780優しい名無しさん
垢版 |
2017/07/21(金) 21:07:05.99ID:hV2cyXYT
同年代でフェス行ってきた・行ってくるという友人もなんか毎年すごいと思う
主催する側も夏の暑い時期に交通の便が悪い場所でやるし
ライブ中継する有料放送を家で観る程度で満足しちゃうし
元から人間の出来が違うんだろうなと感じるw
0781優しい名無しさん
垢版 |
2017/07/21(金) 21:51:14.74ID:2ek5r4ZK
>>771
だから、悪く言うつもりなかったんだって。

ADHDの人達は謙虚だし、弱い人に優しいし、多くがどんな人でも良さを認める柔軟さもあるし。

だから正直、ADHD=邪悪 という考えだけは認められない。
0782優しい名無しさん
垢版 |
2017/07/21(金) 21:58:26.39ID:2g17FP96
>>781
誰もそんなこと言ってない
あなたが一番ADHD=邪悪って考えに囚われてる
0783優しい名無しさん
垢版 |
2017/07/21(金) 22:52:45.97ID:4xNhI7+6
>>774
何に対するレス?
自分に対してなら、
1)なんで相対評価って前提だと思ったのか
2)仮に相対評価だからと言って、ただちに下が殺されていいとは限らないのだが
と言いたい
0784優しい名無しさん
垢版 |
2017/07/21(金) 23:29:22.04ID:N9YtG2Oe
>>782
尊敬する、手本にしたい上司がADHDだったんだよね。
レス読んでみて。邪悪と思ってないよ。

嫌いなADHDの上司もいたけど。
0785優しい名無しさん
垢版 |
2017/07/22(土) 00:46:09.49ID:F5vK2JbO
ADHDが劣ってるって考える当事者もいればいいところもあるって主張する当事者もいる
そういうことでしょ
0786優しい名無しさん
垢版 |
2017/07/22(土) 02:44:52.69ID:nu74jIHx
>>784
>だから正直、ADHD=邪悪 という考えだけは認められない。
他人がADHD=邪悪って思ってるってあんたが思い込んでるんだよ
0787優しい名無しさん
垢版 |
2017/07/22(土) 08:19:45.29ID:+kDO0/XS
程度問題だが、多動・衝動は仕事では大きな強みになるな
仕事速いし、決断即行動できるから評価上がる
問題は不注意、これは放置すると致命傷になりうるから必ず対策を立てる
面白いことに対策を立ててるうちに一般人もミスを防げるマニュアルが出来上がる

そんな訳で今では新人教育も任されるようになった
苦労は人の三倍はしたが、ADHDもそう悲観するばかりのものでもない
0788優しい名無しさん
垢版 |
2017/07/22(土) 11:20:08.54ID:yjIy9/5d
多くの場合、邪悪なんて思ってもいないが
面倒くさいとは思ってて
その積み重ねがいつしか大きな拒絶の力になっていく
0789優しい名無しさん
垢版 |
2017/07/22(土) 13:55:15.96ID:UkFQ9CdO
>>784
お手本にしたいほどグッドなADHD人に出会えたことは非常に幸せなことだと思うが
その一つの例をとっただけで若干身びいきが過ぎてるように見えなくもない
ADHDの障害部分と個人の人格の部分はもう少し切り離して捉えたほうが良いように思う
テレビで解説してる先生なんかもそこは切り分けが微妙だったりするから
変に一般化しないよう気をつけて欲しいなとか思っちゃうけどね

全部が全部>>781のような良きADHD人とは限らない、性格に関してはまた別枠
健常者と同レベルに色んなADHDがいて、歪んだ奴も大勢いるってことは冷静に受け取めないと

たまにADHDを悪く言われることがあるとしても、それはADHDだからというより
個人の性格から来る行動について言ってるのかもしれない
そこは受け取る側も注意して、なるべく切り分けて考えないといけないよ
0790優しい名無しさん
垢版 |
2017/07/22(土) 14:02:20.09ID:UkFQ9CdO
>>787
ADHDの弱みを逆手に取るとしたらまさにそこだと思うね、教育の部分

普通しないミスをする、「会社始まって以来」みたいな重大事件をやらかす
「ここミスる人が多いから気をつけて」と言われたことを見事にやらかすw
大小ありとあらゆるミス、やらかしの宝庫なので他人の酷いミスにも驚かないし
自閉要素が重くない人であれば共感力やユーモアをもって優しく対応できる余地もある
新人が引っかかる所、やらかしそうなことを先回りして予測できる

自分以上に酷いのはまず滅多に居ないから自分対策=自然と一般人のミス対策にもなる
潰れずに踏ん張ることができれば、教育者として素晴らしい人材になる可能性はある
0791優しい名無しさん
垢版 |
2017/07/22(土) 14:23:21.25ID:yjIy9/5d
んなもん毎期ごとの評価面談で
圧迫面接のいいターゲットだよ
なんでこんな基本的なミスばかりなの?
なんでチーム内で協調できないの?
なんで作業効率にムラがありまくるの?
0792優しい名無しさん
垢版 |
2017/07/22(土) 14:41:58.61ID:UkFQ9CdO
>>791
よほどブラックな職場なんだなw けど世の中そんなのばかりでもないぞ

本当に有効な自己分析と対策の実施が出来る人だったら
歩みはゆっくりでも少しずつ改善していくものだよ
やる気・取り掛かりの部分は薬でも改善しにくくて最後まで残りがちだから
そこはデキる人でもみんな苦労してるけどね

職種によりけりなとこもあるけど、元気があって原野に切り込んでいくのが合ってる人以外は
チーム後方でフォローにまわる、こぼれ球を拾うポジションくらいのほうが長続きするように思う
0794優しい名無しさん
垢版 |
2017/07/22(土) 23:36:52.02ID:2jVSS+4P
>>792
ADHDってやろうと思っても出来ないことが多々あるんじゃなかったっけ?
自分アスペ併発だからよくわからないけど、
集中できない、集中しすぎるが大変だし
風呂と掃除とか定期的に出来なくて困るし
0795優しい名無しさん
垢版 |
2017/07/22(土) 23:54:08.11ID:vXWcv1oy
湿度高くて暑いのがすごく苦手
不快指数120%みたいに感じる

世の中の人は普通に過ごしているのに
蒸し暑いとやる気ないのが更にやる気なくなって
家で過ごすのが一番になってしまう
ADHDだからなのかわからないけど毎年そんな感じ
0796優しい名無しさん
垢版 |
2017/07/23(日) 00:30:32.38ID:rkAX1fS0
実際発達障害に対応した職場なんて珍しいもいいところなんだよなあ
つか発達障害にやさしい風土は定型も働きやすいはずなんだけど
なんで逆に逆に行こうとするんだろうか
0797優しい名無しさん
垢版 |
2017/07/23(日) 00:36:42.94ID:4qQEnsnP
自分も夏が一番ダメだ、体力削られすぎ
汗も凄いから着替えや洗濯もめんどい
冬は冬で寒さで縮こまってしまって「春になったら本気出す」→春は春で調子悪いし
そのままgdgdと梅雨、夏に突入するパターンがなかなか改まらん

けど事情でいつもと違う部屋で冷房効かせて昼寝したら随分と楽だった
やっぱり暑いってだけで無駄に疲労するもんだな
適度な冷房は大事だと実感したよ
0798優しい名無しさん
垢版 |
2017/07/23(日) 00:39:13.14ID:4qQEnsnP
>>796
本気で実現しようとするとコストがかかりまくる
Googleみたいに超余裕かませる会社なら大したことじゃないだろうけど
日本にそんな企業いくつもないし
結局みんな余裕が無いんだよ
0799優しい名無しさん
垢版 |
2017/07/23(日) 00:43:32.30ID:rkAX1fS0
>>798
そうは言うけど、下手したら日本より国力無い国より遅れてるぜ
バブル以降一体何やってたんだ
0800優しい名無しさん
垢版 |
2017/07/23(日) 00:53:42.64ID:zRy8pw1C
世界史上こんなにも短期で大量に豊かになった地域は無いそうで、その分バカでも成功体験得てしまった
儲け分を学問や技術、後進国への投資に使えばガッポリ回収できたのに、ひたすら土地に突っ込んで溶かした糞民族として千年語り継がれるだろうね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況