X



【HSP】敏感すぎてすぐに動揺してしまう16【資質】 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001優しい名無しさん 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ 0aea-KsLg)
垢版 |
2017/08/10(木) 14:40:27.68ID:YF+b0ABz0
HSP/HSSについて語るスレです。体験談や対処法、より良く生きる為の心得など、議論や意見交換をしましょう。
――――――――――――――――注意事項―――――――――――――――――――
・次スレは>>970、無理ならば代理人を指名しましょう。
・スレ立て時は>>1の本文1行目に !extend:checked:vvvvv:1000:512 を入れてください。
 !の前にスペースを入れてしまうと効果がないので注意。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
●HSPとは?
"Highly Sensitive Person" の略で、「非常にセンシティブな人」という意味
センシティブという言葉はおもに「敏感」と訳すが、「刺激に対して反応しやすい」ということ。
精神的なことだけでなく体質的なことにも使われる。

同じ刺激を受けても他の人より強く反応してしまう、ちょっとしたことにもすぐに動揺してしまう、
そんな細かい目の神経システムを生まれつき持った人のこと。

HSPの資質を持つと、「神経質」「臆病」「弱虫」「引っ込み思案」などのレッテルを貼られがちで、
何かと生きにくさを抱えていることが多いが、「感動しやすい」「感覚が鋭い」「創造的」
「物事の本質を見抜きやすい」などといった長所もあわせ持ち、それらを生かして生きている人達もいる。
神経の細やかさという特徴を言い訳にせずうまく使いこなすことにより、自分も生きやすくなり、
異変や異常に対しての的確な警告、偏りがちな社会へのバランス修正など様々な役目を担える資質でもある。

HSPという概念の生みの親アーロンは、HSPの最終目標は「普通」又は「中道」を見極めることだと書いている。
「普通」や「中道」とは、より強くたくましく優れた人間を目標とする社会の理想形にそうことでもなく、
スピリチュアルや心理学的なものばかりに囚われ他を排除する姿勢でもない。
全体性を追求し、本当の意味でのバランスを保つこと。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0002優しい名無しさん (ワッチョイ 1aea-KsLg)
垢版 |
2017/08/10(木) 14:41:02.54ID:YF+b0ABz0
●HSS(刺激追求型)とは?
HSSとは、"Highly Sensation Seeking" の略で、変化に富み、新奇で複雑かつ激しい感覚刺激や
経験を求め、そういった経験を得るために肉体的、社会的、法的、経済的なリスクを負うことを好む。
飽きっぽいので、新しいことに挑戦するというリスクをとりがちなHSSはHSPの対極に
あるように思えるが、敏感さと刺激追求は完全に独立した特徴なので、どちらかが強い、両方とも強い、
あるいは両方とも弱いということがあり得る。

前スレ
【HSP】敏感すぎてすぐに動揺してしまう15【資質】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/utu/1494083851/

参考図書:
1、ささいなことにもすぐに「動揺」してしまうあなたへ
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062105357/ref=pd_bxgy_text_2/249-7998159-3138704
2、敏感すぎてすぐ「恋」に動揺してしまうあなたへ
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062110067/ref=pd_bxgy_text_2/249-7998159-3138704
3、ひといちばい敏感な子
http://www.10000nen.com/?p=15766
4、The Highly Sensitive Person's Workbook(英語のみ)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0767903374/ref%3Dpd%5Fsim%5Fdp%5F2/249-7998159-3138704
より詳しくHSPの概念を知りたい方は上記の本を読んでみて下さい。

著者エレイン・N・アーロンのHP(和訳)
http://homepage3.nifty.com/hspjapanese-k/index.html
著者エレイン・N・アーロンのHP(英語)
http://www.hsperson.com
0003優しい名無しさん (ワッチョイ 1aea-KsLg)
垢版 |
2017/08/10(木) 14:41:30.35ID:YF+b0ABz0
HSP度チェック:
次の質問に、感じたまま答えてください。少しでも当てはまるのなら「はい」と答えてください。
まったく当てはまらないか、あまり当てはまらない場合に「いいえ」と答えてください。

・自分をとりまく環境の微妙な変化によく気づくほうだ
・他人の気分に左右される
・痛みにとても敏感である
・忙しい日々が続くと、ベッドや暗い部屋などプライバシーが得られ、刺激から逃れられる場所にひきこもりたくなる。
・カフェインに敏感に反応する
・明るい光や強い匂い、ざらざらした布地、サイレンの音などに圧倒されやすい
・豊かな想像力を持ち、空想に耽りやすい
・騒音に悩まされやすい
・美術や音楽に深く心動かされる
・とても良心的である
・すぐにびっくりする(仰天する)
・短期間にたくさんのことをしなければならない時、混乱してしまう
・人が何かで不快な思いをしている時、どうすれば快適になるかすぐに気づく 
 (たとえば電灯の明るさを調節したり、席を替えるなど)
・一度にたくさんのことを頼まれるがイヤだ
・ミスをしたり、物を忘れたりしないようにいつも気をつける
・暴力的な映画やテレビ番組は見ないようにしている
・あまりにもたくさんのことが自分のまわりで起こっていると、不快になり、神経が高ぶる
・空腹になると、集中できないとか気分が悪くなるといった強い反応が起こる
・生活に変化があると混乱する
・デリケートな香りや味、音、音楽などを好む
・動揺するような状況を避けることを、普段の生活で最優先している
・仕事をする時、競争させられたり、観察されていると、緊張し、いつもの実力を発揮できなくなる
・子供のころ、親や教師は自分のことを「敏感だ」とか「内気だ」と思っていた

「ささいなことにもすぐに『動揺』してしまうあなたへ」より (エレイン・N・アーロン著 講談社)
0004優しい名無しさん (ワッチョイ 1aea-KsLg)
垢版 |
2017/08/10(木) 14:42:02.32ID:YF+b0ABz0
以上の質問のうち12個以上に「はい」と答えたあなたはおそらくHSP でしょう。
しかし、どの心理テストも、実際の生活の中での経験よりは不正確です。
たとえ「はい」がひとつかふたつしかなくても、その度合いが 極端に強ければ、 そんなあなたもHSPかもしれません。

-----

あなたはHSS(刺激追求型)か?

アーロンの本で紹介されているHSSという概念:
HSSとは、"Highly Sensation Seeking "の略で、ズッカーマンがつくった言葉である。
以下アーロンの本より抜粋
彼によればHSSは「変化に富み、新奇で複雑かつ激しい感覚刺激や経験を求め」、
さらに「こういった経験を得るために肉体的、社会的、法的、経済的なリスクを負うことを好む」という。

飽きっぽいので、新しいことに挑戦するというリスクをとりがちなHSSはHSPの対極に あるように思えるが、それは間違いである。
敏感さと刺激追求は完全に独立した特徴なので、どちらかが強い、両方とも強い、
あるいは両方とも弱いということがあり得るのだ。
0005優しい名無しさん (ワッチョイ 1aea-KsLg)
垢版 |
2017/08/10(木) 14:42:31.15ID:YF+b0ABz0
HSS度チェック:
次の質問に、感じたまま答えてください。少しでも当てはまるのなら
「はい」と答えてください。まったく当てはまらないか、あまり当てはまら ない場合に「いいえ」と答えてください。

・安全ならば、奇妙な新しい体験ができるドラッグを服用してみたい
・会話によっては、とんでもなく退屈することがある
・好きだとわかっている場所にもう一度行くよりは、好きでないかもしれないが新しい場所に行きたい
・スキー、ロッククライミング、サーフィンなどスリルを味わえるスポーツをしてみたい
・長い間家にいると落ち着かなくなる
・することもなく待つのがいやだ
・同じ映画を二度観ることはほとんどない
・不慣れなこと、未知なことを楽しめる
・ふつうでないものを見ると、とことん追求したくなる
・毎日同じ人といっしょにいると飽きる
・私がなにをしでかすか予測がつかない、と友人たちはいう
・新しい分野を探るのが好きだ
・日常的なルーティーン(日常の決まりごと)を避けている 
・激しく心を揺さぶるアートに心惹かれる
・高揚感を与えてくれる成分を摂取するのが好きだ
・突発的な行動をとるような友人を好む
・自分にとって目新しく好奇心を刺激するような場所にいたいと思う
・旅行にお金を使うなら、できるだけ知らない国がいい
・探検家になりたい
・まわりがひきつり笑いをするような下ネタが出ると楽しいと思う

「敏感すぎてすぐ『動揺』してしまうあなたへ」より(エレイン・N・アーロン著 講談社)
0006優しい名無しさん (ワッチョイ 1aea-KsLg)
垢版 |
2017/08/10(木) 14:43:02.22ID:YF+b0ABz0
以上の質問のうち、女性の場合、11個以上の質問に「はい」と答えたあなたは おそらくHSSだろう。「はい」が7個以下ならばHSSではないかもしれない。
「はい」が8個から10個あったならば、ややHSSということになる。
男性の場合、13個以上の質問に「はい」と答えたあなたはおそらくHSSだろう。
「はい」が9個以下ならばHSSではないかもしれない。
「はい」が10個から12個の場合はややHSSということになる。

※アーロンいわく男性はまわりに期待される「男らしい」答えをする傾向があり、
その影響をまったく受けないような自己テストをつくるのは難しいとのこと。
そのため、男性と女性とでちがう、このような得点評価となった。

----

4つのタイプに識別できる。
HSP/非HSS
内省的で静かな生活を好む。衝動的でなく、あまり危険を冒したがらない。

非HSP/HSS
好奇心に満ち、やる気があり、衝動的で、すぐに危険を冒し、すぐに退屈する。与えられた状況の繊細なことにあまり気づかないし、興味もない。

非HSP/非HSS
それほど好奇心もなく、内省的でもない。あまりものごとを考えることなく淡々と生活している。

HSP/HSS
移り気である。HSPの敏感さとHSSの衝動性の両方を持つため、神経の高ぶりの最適レベルの範囲が狭い。つまりすぐに圧倒されるが、同時に飽きっぽい。
新しい経験を求めるが、動揺したくないし、大きな危険は冒したくないのである。あるHSP/HSSによると「いつもブレーキとアクセルの両方を踏んでいるような気がする」そうだ。
(アーロン著「敏感すぎてすぐ「恋」に動揺してしまうあなたへ。」講談社)

※過去スレで4つのタイプ識別の表現に、極端すぎて問題があるとのご指摘がありました。
しかし、まったくその通りの雛形の人間など、わずかなのではないでしょうか?
それぞれの差をくっきりと出す為、このような「わかりやすい」表現になったのではないかと推察します。
0018優しい名無しさん (スププ Sdba-+NJw)
垢版 |
2017/08/11(金) 14:20:51.37ID:TCjdZT3Ld
流動的でないコミュニティではカーストが作られやすいために
コミュニケーション弱者はコミュ能力以外でカーストを確保しなきゃならん
仕事能力高いとか何かで役立っているとか。
0019優しい名無しさん (ササクッテロレ Spbb-nXpb)
垢版 |
2017/08/11(金) 15:53:39.38ID:Q1QuUPJ+p
暗そうな人が集まってると自然と盛り上げ役になれるんだけど既にワイワイと楽しげなところだと影薄くなってしまうのは何故だろう
どっちが自分の本当なのだろうかどっちも無理やりやってる感は無いのだが
0020優しい名無しさん (ワッチョイ 8b11-b35v)
垢版 |
2017/08/11(金) 16:20:12.40ID:OVBmcvsm0
ちょっと厳しい内容なので辛い人はスルーお願いします




カウンセラーに被害者意識を捨てないとメンタルは良くなりませんよって言われた
他人に何と言われようとあらそうですかと聞き流すこと
ましてや他人が自分以外のものについた悪態や物音で勝手に傷つくなど論外
あなたは傷つけられてるんじゃない、あなたがあなた自身の意志で傷つくことを選んでいるだけ
どうしても嫌な人がいて耐えられないのなら仕事を辞める
家族や友達が嫌なら距離を置く
じっと耐えることに何の意味があるんですか?
…と、まぁざっとまとめるとこんな感じ

被害者意識を捨てる加減が難しくてそうだ俺は悪くない!って思うと今度は他罰的な感情が止まらなくなる
これも一種の被害者意識なんだろう
今まで辛かった分、批判的になるっていうか
まぁ、思うだけで出来ないから負の感情の渦に巻き込まれてぐったりしてしまうんだが
なかなか難しい
0023優しい名無しさん (ワッチョイ 9a72-bq8x)
垢版 |
2017/08/11(金) 17:41:54.27ID:OycEcpTe0
>>20
今の自分にタイムリーすぎてなんか少しほっとした
自分で傷つくことを選んでるっていうの、まさにその通りだ
被害妄想っぽくなるとこも一緒
なんでたった一言「やめて」が言えないのかなぁ…
我慢して良いことなんか一つもなかったのになぁ…
0026優しい名無しさん (ワッチョイ 9a11-VZfC)
垢版 |
2017/08/11(金) 18:25:19.63ID:DHkeRIXg0
普段は自分のhsp的な部分に苛立ったりするけど
こういう掲示板とかでhspの人を見ると「優しくて素晴らしいな!」と癒される
0029優しい名無しさん (ワッチョイ 0e6f-VZfC)
垢版 |
2017/08/11(金) 19:53:40.61ID:CPlz7wwn0
>>27
その発想にホッコリした
0036優しい名無しさん (スププ Sdba-+NJw)
垢版 |
2017/08/11(金) 23:16:21.85ID:0aKSWNEnd
有料電話カウンセリングで
現実的な話しをしたらマイナス思考って決めつけられ言われてムカッときたけど
パッと言い返せず
その後は自分語りのオンパレードをねじ込まれ聞かされ
ずっとモヤモヤしながら電話して
終わったあと頭の中で言い返す言葉の繰り返し再生中...

どっと疲れた...
0039優しい名無しさん (ワッチョイ 0e68-6KBD)
垢版 |
2017/08/12(土) 01:03:16.13ID:DoRUIl7E0
>>31
北欧は太陽浴びれないからメンタル弱まるし、白人巨人だらけだから小人は浮くし、
ブータンは中国が隣国だから少しづつ領土侵略されてて難民も多いし
全然平和じゃないよ。
0040優しい名無しさん (ワッチョイ a333-F0dP)
垢版 |
2017/08/12(土) 01:09:02.82ID:nQImkyHG0
【コンタックST】DXM総合19mg【メジコン】 [無断転載禁止]Ⓒ2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/mog2/1501252822/

コンタックSTは合法幻覚剤
MDMAのような強烈な多幸感もある
ドライオーガズムも逝ける
デパスが無くても不安感が消える。鬱も治る
希死念慮も消える
市販薬にして最強のドラッグ
これさえあれば精神科の薬はいらない
0041優しい名無しさん (ワッチョイ 3799-6KBD)
垢版 |
2017/08/12(土) 05:16:09.41ID:67/hpjH00
既出かもしれないけど、どうでもいいことを言わせてくれ
テンプレの最初の部分
・少しでも当てはまるのなら「はい」と答えてください。
・あまり当てはまらない場合に「いいえ」と答えてください。
この2つは重複しているから、
どちらかと言うと当てはまる/当てはまらないとかにすると良いのかな
僕もHSPみたいなんだけど(関係ないかも)この部分少し戸惑ったので
0043優しい名無しさん (ワッチョイ 3799-6KBD)
垢版 |
2017/08/12(土) 06:14:53.74ID:67/hpjH00
>>20
なるほどねぇ
自分語りで悪いが、僕は多分その他罰的な方に尖っていった人間だと思う

(これから書くことで傷つけるつもりはないが、傷ついたらすまん)
ここのみんなは優しくて我慢してしまうみたいだけど、僕はガッツリ人を傷つけてると思う
自衛本能と言うか、意図的であってもなくても傷つけてきた相手に言い返さないと気が狂いそうになる
あと間違ってることは正さないとって使命感に駆られる(かなりどうでもいいことまで)
いや、まあ早い話が器が小さいんだが
その場で解消するからストレスは溜め込まない事が多いけど、この性格は身を滅ぼすと思う

話を戻すとだな、多分被害者意識を捨てるというのは「どうでもいい」と思えることなんじゃないかな
「そうだ俺は悪くない!」の時点ですでに土俵に上がってしまっているというか、君が来ようとしてるのは僕がいる側だから、
その点で「これも一種の被害者意識」というのは正しい
要は、発散する、我慢するの前にダメージを受けるな、傷つかないように逃げろとそのカウンセラーは言っているんじゃないだろうか

そういう人同士で傷つかない環境を作っていくのも良いような気がするが、傷つけてしまう僕はその輪には入れないだろうね
ほんと居場所がないね(被害者意識)
0049優しい名無しさん (ワッチョイ f675-MCTY)
垢版 |
2017/08/12(土) 22:06:18.29ID:FCHU5qHA0
嫌な記憶の定着ってすごくテーマだと思っていて、HSPかどうか関係なくの事だと思うけど、
比較的強い傾向があるみたいなので
ラジオ聴いてちょっと面白かったからシェア

テーマは『記憶』

↓radiko
スマホはアプリで
PCはブラウザのFlashをonで

[radiko.jp]LAUGH SKETCH | J-WAVE | 2017/08/12/土 | 21:00-22:00 http://radiko.jp/share/?t=20170812210000&;sid=FMJ
0051優しい名無しさん (ワッチョイ f675-MCTY)
垢版 |
2017/08/12(土) 22:15:24.15ID:FCHU5qHA0
人ごとに捉えられた時の方が楽になる感覚
スポーツ選手がいかに俯瞰の目線を持つかでパフォーマンスを発揮するか
このあたりも本当に共感した

自分を生きるんだけどこだわりから自分をこだわりから解放するの必要かも

嫌な事を忘れるのはきっと技術だね
それをゲットしたいな
0052優しい名無しさん (ワッチョイ f675-MCTY)
垢版 |
2017/08/12(土) 22:23:38.31ID:FCHU5qHA0
あ…ちなみにラジオでは嫌な記憶の消し方的な話はありません。悪しからず。
でもちょっとライトに話してるの聴くと気持ちが軽くなる。
そういう自分をちょっと野次って
「お前ほんとこだわり強いよなぁーw」という感じから始めてみようかなと思った。
でもそれは誤魔化すんじゃなくて自分を認めることでもあるから。
認めた上で手放した方がきっと楽だよ、という作業かな。。
ということで連投失礼。
0053優しい名無しさん (ワッチョイ 5a11-+NJw)
垢版 |
2017/08/12(土) 23:52:11.93ID:Q2QNAI3v0
上司などへの自己主張はしっかり前準備してすぐ逃げられる体勢整えてからじゃないとしない!
同期などの口頭での主張合戦には乗らず文章で意思表示する!
恋人など聞く気がある相手以外には主張しない!
害人がいるコミュニティでは主張しても無理なので逃げる!
0054優しい名無しさん (スフッ Sdba-+NJw)
垢版 |
2017/08/13(日) 00:06:37.42ID:8G00uAfnd
HSPがノーというと今更蒸し返すなとか言って、クレーマー扱い受けたり被害妄想とか病気扱い受けるから気をつけた方がいいで
言うタイミングが非HSPと違うから非HSPからするとタイミングがズレた主張は病気扱いになるみたい

うちの家庭と高校の部活内では経験上そうだった
0055優しい名無しさん (ワッチョイ f675-MCTY)
垢版 |
2017/08/13(日) 00:20:08.83ID:LKH7nO9C0
思うけど、自分の態勢いくら整えてもそれは独りよがりになることがあって。
その場のタイミングを掴めた時に言える自分であることの方が大事だと思う。
前準備も逃げる為だとどうなんだろ…。
だから態勢固めすぎて身体がガチガチじゃなくてリラックスできてる状態であるべきと自分は思う。
ほどほどに力抜けてるパフォーマンス発揮できる状態。
ダメそうならやめておく。
じゃないとただ噛み合わない変な人で周りにポカンとされて、本人去った後苦笑いされてヤバい人扱いで終わりだと思う。
0057優しい名無しさん (アウアウカー Sac3-yOf7)
垢版 |
2017/08/13(日) 13:51:57.45ID:0tU9/Ygua
一人オフィスみたいなとこで仕事したい
人がバタンバタン出入りするのだけで精神的に疲れる…
在宅ワークできるスキルがあればすぐ辞めたいんだけど
ライターになったとしても月100本以上書ける気がしないしなー
0059優しい名無しさん (スフッ Sdba-+NJw)
垢版 |
2017/08/13(日) 16:48:55.61ID:FnjzYut9d
おかしなやつと思われて影でヒソヒソされても舐められるよりかはマシだと思う
それぐらい舐められる弊害は大きい
0065優しい名無しさん (ササクッテロル Spbb-qfWE)
垢版 |
2017/08/14(月) 03:58:47.99ID:RqGf8gRLp
皆さんが好きな本やタメになった本ってどんなものがありますか?

また、自分でなんとなく本を選んで買うと書いてある内容がしんどくて落ち込んでしまう事が多いのですが、
そういう本の内容も一つの考えとして受け入れられるようになるべきなんでしょうか?
0066優しい名無しさん (ササクッテロル Spbb-qfWE)
垢版 |
2017/08/14(月) 04:21:49.67ID:RqGf8gRLp
具体的には、自己啓発本だったり、スピリチュアルな本だったり、嫌われる勇気みたいな本だったりのことです
素直に読めなくて、せっかく読んでも身についてる感じがしないんです
0067優しい名無しさん (ササクッテロレ Spbb-z7XX)
垢版 |
2017/08/14(月) 04:46:13.10ID:SRkcGgm6p
>>66
本読んだ感想なんて人それぞれだからこの本に書いてある事は他の人には合致するかもしれないけど私には合わないなで終わって良い話じゃない?
これは俺の考えだけど嫌われる勇気とかが本読んで身につくならこれまでの人生経験の中でとっくに出来てるわ!って思うしw
0068優しい名無しさん (ササクッテロレ Spbb-z7XX)
垢版 |
2017/08/14(月) 04:48:32.53ID:SRkcGgm6p
片想いしてた人に思い切って告白したら許嫁が居るから付き合うのは無理だけど友達として大好きだよって言われて久々に夜更かししてるわ
はー辛え
0072優しい名無しさん (ワッチョイ 1aea-n1GC)
垢版 |
2017/08/14(月) 11:25:15.38ID:1dX9ty340
友達とお茶していたら、友達に上司からの電話が来た
怒られてるみたいで、ラインの内容とかも少し見せてもらったけどなかなか理不尽だった
怒鳴られてるわけでもないのに、友達が追い詰められてるの見てすごくキツかった
私が慰めたりしてあげなきゃいけないのに友達失格だよ
0074優しい名無しさん (ワッチョイ 9a11-VZfC)
垢版 |
2017/08/14(月) 12:17:27.47ID:DChMvq0s0
>>66
そういう自己啓発本を書いている人が本当に尊敬に値するのか、本の内容は自分がわざわざ受け入れるに値するのか
そこからまず疑った方がいいと個人的に思う
0079優しい名無しさん (アウアウカー Sac3-JPKC)
垢版 |
2017/08/15(火) 11:54:55.80ID:/bkhzBVna
祭りのシーズンだけど、個人的には神輿とか興味なし。
周りがやたら熱くなってるとすごい白ける。
なんで興味無いの?って言われるとムカつく。
0082優しい名無しさん (ワッチョイ c7a9-MCTY)
垢版 |
2017/08/15(火) 15:01:00.96ID:j0PmaGxj0
>>76
精神科医が診るってじゃHSPは病気?っていうのはちょっとへそ曲りかな

土曜だしHSCと思われる子を連れた親の参加とか多そう
学校の先生に何か言おうものなら完璧自閉症の子と同列扱いされるだろうな
なんか危険な匂いするそういうのって
0086優しい名無しさん (ワッチョイ be13-rzej)
垢版 |
2017/08/15(火) 17:15:28.95ID:XY13LnMx0
この時期になるとTVで戦争の残酷な話ばかりになるからTVがこわい
家族が見てるんだけど部屋が一つしかなくて逃げ場がないのでひたすら音楽聞いたり気を反らしたりしてるんだけど音楽聞くのもしんどい、耳栓してても音が聞こえる
戦争が悪いのはもう十分わかってるから…感情が揺さぶられてしんどい
0090優しい名無しさん (ワッチョイ 0eea-76Ue)
垢版 |
2017/08/15(火) 23:50:11.44ID:rhHSvuVo0
感情から気をそらすためにラジオ聴くけど
生放送は地震や大雨の注意を促すニュースが入ると冷や水浴びた気分になる
アナウンサーの淡々がすごく怖い
それでも録音だと寂しいときがあって時々つけてしまう
0094優しい名無しさん (ワッチョイ f687-6KBD)
垢版 |
2017/08/16(水) 23:54:43.25ID:sFoo3TtL0
>>88
TVはNHKなら民放より落ち着いて見られるよ。「平穏」だし。
ナイナイ岡村が病んでた時はNHKばかり見てたって言ってた。

ネットもPCでやると辛いけど、寝ころびながらスマホなら気楽にできるよ。
0097優しい名無しさん (ワッチョイ 93ea-5i8+)
垢版 |
2017/08/17(木) 10:43:08.06ID:wzpgAYvr0
久々にvip行ったら叩かれた……
議論すれだから煽りとか当たり前なんだけど
それに傷ついて泣きました

相手理不尽だし連投しまくりで必死なのに、そんなんで泣いてる自分が1番情けない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況