睡眠・食事・運動・瞑想で人生を変えよう 4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001優しい名無しさん (ワッチョイ 1f9f-VQeo)
垢版 |
2017/11/28(火) 23:43:55.50ID:NiS2fg/70
!extend:checked:vvvvv:1000:512
 ↑
【重要】
次スレを立てる人は上記のコマンドをコピペして2行にしてください。
(ワッチョイ(強制コテハン)導入のため。1行分はスレ立て後、非表示になります)

生活の「リズム」と「質」さえコントロールできれば
薬は不要となり、僕らの人生は激変する。

コントロールの対象は、基本的には下記の3点となる。

1.睡眠
2.食事
3.運動

これに加え、
オプションとして以下の2点が習慣化できれば完璧だ。

4.瞑想(自律訓練法)
5.認知行動療法

昨日よりも今日、今日よりも明日。
少しずつ、焦らずにじっくりと。
確実に取り組んでいこう。

なお、このスレはみんなが自由気ままに報告する形で進めたいと思う。
今日は15分散歩したよ!だとか、24時までに寝て8時間眠れた!だとか。

みんなで一緒に生活を整えて、
陽の当たる明るい世界へ共にでかけよう!
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0613優しい名無しさん (アウアウカー Sa95-pDoG)
垢版 |
2018/05/24(木) 18:39:14.49ID:sGv24AWJa
正直マインドフルネスや座禅があって良かった
なかったらと思うとゾッとする
0614優しい名無しさん (ワンミングク MMd3-owSF)
垢版 |
2018/05/24(木) 20:24:53.26ID:YYO8dHpgM
>>613
瞑想でどんな効果ありました?
なかなか効果がでなくて成功者の意見が聞きたいです
0615優しい名無しさん (ワッチョイ 01df-7zkz)
垢版 |
2018/05/25(金) 00:18:33.97ID:l9toGGCV0
>>614 1ヶ月ほど瞑想しても全く効果がわからないなら
遺伝と環境が良くて優れた脳なのかも

または、若い健常者で毎日が充実してる人は
瞑想しても効果を感じにくいと思う
0616優しい名無しさん (アウアウカー Sa95-pDoG)
垢版 |
2018/05/25(金) 07:21:03.04ID:bhQWaYzua
>>614
成功者というか、いつも心や身がが暴走してしまう落ち着きがないタイプなので
瞑想で落ち着きを取り戻す、脳の止めるためにやってます。

効果は文字通り落ち着きます。その時だけですけどね。でもそれが自信にはなってるますよ。
0617優しい名無しさん (ワンミングク MMd3-owSF)
垢版 |
2018/05/25(金) 08:48:36.57ID:vcqIp4ssM
>>616
ありがとうございます。
私もコツコツと続けていこうと思っています。
0619優しい名無しさん (アウアウカー Sa95-pDoG)
垢版 |
2018/05/25(金) 21:42:33.62ID:l2DOPC8Ka
>>616
今自分の文章読んだら落ち着きがねぇw
0620優しい名無しさん (アウアウカー Sa95-pDoG)
垢版 |
2018/05/25(金) 21:43:58.36ID:l2DOPC8Ka
>>617
何となく落ち着けるようになれば、瞑想が自分の武器になります
0622優しい名無しさん (アウアウカー Sa95-pDoG)
垢版 |
2018/05/25(金) 21:46:28.44ID:l2DOPC8Ka
>>618
今生きてるから止まってませんよ。

後、意識して呼吸感じではなく、自然に呼吸しているのを俯瞰して見る感じです。
つまり呼吸はいつも通りの呼吸でいいんです
0624優しい名無しさん (アウアウカー Sa95-S49O)
垢版 |
2018/05/26(土) 00:28:39.34ID:NXS/UePla
>>623
いっつも規則的に息をしてる人なんていないですよ
自然な呼吸は意外と不規則なもの
何かに夢中になって息を止めてたり、焦って浅くなったり、急に深呼吸したくなったりしてて、それで正しい息です
自分の考えでジャッジしないのがコツですわ
0625優しい名無しさん (ワッチョイ c1e3-nZws)
垢版 |
2018/05/26(土) 00:56:43.79ID:VTMxGpnk0
>>621
同時というは不違なり、自にも不違なり、侘(タ)にも不違なり、
譬えば人間の如来は人間に同ぜるが如し、侘をして自に同ぜしめて後に自をして侘に同ぜしむる道理あるべし、

自侘は時に随(シタゴ)うて無窮なり、

海の水を辞せざるは同時なり、是故(コノユエ)に能く水聚(アツマ)りて海となるなり。


(意味)
同事というのは、自分と人とが違わないことをいう。
違わないとは、相手と同じ立場になって物事を考えること、相手を受け入れるということでもある。
たとえば人の世に生きる仏は人の姿をしているのと同じように、人を救おうと考えれば、その人にとって何が救いとなるか、その人と同じ状況を想定していなくてはいけない。自分の立場からのみ物事を考えていては同事の行いはできないのだ。

人ははじめ、自分と他者は違う存在であるように考える。それはいたって普通の感覚である。
しかし仏道を歩み見識を深めると、自分と他者とが別の存在とは思えなくなる。他者のなかに自己をみることがあれば、自己のなかにも他者をみることもある。

それはあたかも、幾千の河の水が流れ込むことで一つの海を形成しているようなもので、河の水を区別することなく受け入れるから、海は海として存在することができている。
ここらへんの海の水はこの河の水で、あそこらへんの水はあの河の水というような区別をせず、違いを設けないから海は海でいられる。
http://www.zen-essay.com/entry/hotsugan-risyou
0626優しい名無しさん (アウアウエー Sae3-ORgl)
垢版 |
2018/05/26(土) 01:31:53.43ID:LglwOkl0a
そんな高説ベラベラ並べたところで意味ないよ
0628優しい名無しさん (アウアウカー Sa95-pDoG)
垢版 |
2018/05/26(土) 06:45:43.35ID:ILBo/aX3a
>>621
嫌いな人と話してる時って、その人に意識が向いてるから、ある意味瞑想状態だと思う。
0632優しい名無しさん (アウアウカー Sa95-pDoG)
垢版 |
2018/05/26(土) 16:26:36.35ID:kvDjWUbca
>>629
うーん、よく考えたら違うかも。
「苦手な人と今話してる」なら瞑想。
「この人と話すのしんどいなぁ」なら瞑想じゃない、かな。

つまり、現実的には達人レベルじゃないと無理かもね。
でも、そんな難易度の高い瞑想を選ぶ必要もないんじゃない?
0634優しい名無しさん (アウアウカー Sa95-S49O)
垢版 |
2018/05/27(日) 01:14:21.98ID:Vp9LEY3Aa
>>633
息はこうなってるのが良いっていう思いみたいなのがあって、知らず知らずコントロールしちゃってるとか、ないです?
私も以前深くて長い落ち着く呼吸がいいものって思いがあった頃は、観察だけしてるつもりなのに、いつの間にかコントロールし始めてて苦しくなってたり何度もしました
0635優しい名無しさん (アウアウエー Sae3-ORgl)
垢版 |
2018/05/27(日) 15:20:32.04ID:hpA+oJDTa
わかるよ。観察してるはずが深い呼吸を意識してたり、力んだりしてたりね
だから観察て言葉はあんま好きではない
個人的には自然に任せて受動的に待つって感じがしっくりくる
0636優しい名無しさん (ワッチョイ c1e3-nZws)
垢版 |
2018/05/27(日) 22:17:13.89ID:OiX6j8GB0
『瑜伽師地論』の呼吸観A〜呼吸観察瞑想と調気法〜

このことから分かるように、仏教ではブッダの頃から、呼吸は観察する対象、瞑想の対象として使われました。
マインドフルネスが調整しないありのままの呼吸の様子を観察する理由がここにあります。
そこには調える、制御、コントロールするということは含まれません。
しかし、呼吸を繊細に見つめていけば、必ず調ってくるものなのです。
能動的な呼吸観察による調気法とでもいえるかもしれません。
https://yukoyogayogin.com/blog2/?p=2260

>しかし、呼吸を繊細に見つめていけば、必ず調ってくるものなのです。

これはよく分かる
整ってくると気持ちよくなってきて
やめるときにもっと続けたいけど同じ姿勢でいるのも疲れるのでもうやめたい
という交錯した気持ちになる
0642優しい名無しさん (ワッチョイ d98d-HY9j)
垢版 |
2018/05/30(水) 16:36:35.82ID:tXOpNBpO0
雑念を観察するのは瞑想の方法の一種なんじゃないの?
つまり、観察できる対象の雑念が次々と浮かんでくることはラッキーちゅうことやで。
0644優しい名無しさん (ワッチョイ d98d-HY9j)
垢版 |
2018/05/30(水) 20:31:09.34ID:tXOpNBpO0
>>643
そういう場合は、呼吸に全神経を集中させる集中瞑想をすればいい。

瞑想には自分の思考や感情を観察する「観察瞑想」と、呼吸に集中する「集中瞑想」ってのがある。
観察神経は感情や思考に関して冷静に向き合えるようになったり、気づきやアイデアが生まれたりすることが期待できる。
集中瞑想は集中力、注意力、意志力なんかの向上が期待できる。
0650優しい名無しさん (アークセー Sx05-R8Z8)
垢版 |
2018/05/31(木) 09:11:10.20ID:gCaV8SfAx
ガッテンで鉄不足(貧血)が疲れやすさとかに繋がるというのをやってた。
ということでドンキで200円で売ってたミロを飲み始めました!
鉄の他にビタミンDも入ってるから、日光浴不足にも効くかも
0652優しい名無しさん (ワッチョイ 99a9-23QA)
垢版 |
2018/05/31(木) 15:00:33.56ID:9XcH3wt90
朝方15分瞑想する時間があるなら15分散歩に行った方が健康になって結果精神にもいいのでしょう
陽の光を浴びることによって体内時計が覚醒モードになり自律神経も交感神経優位となって活力が湧いて来ますし
たとえ曇り空でも蛍光灯の光よりはよほど明るいのでやはり外に出た方が良いそうです
0653優しい名無しさん (アウアウカー Sa5d-AlLo)
垢版 |
2018/05/31(木) 20:35:02.58ID:e2kzVjOva
>>651
書き込みを見るに「あーまた雑念だらけだ嫌だー」ってのが最大の雑念になってないか?…
あって普通のものに雑念って名前付けて、疲労の理由付けになっちゃってない?
0655優しい名無しさん (ワッチョイ 258d-sZ2J)
垢版 |
2018/05/31(木) 21:57:17.68ID:tOCOcln60
>>654
その雑念を観察するのが瞑想なんじゃないの?
0656優しい名無しさん (ワッチョイ 2523-JJ3N)
垢版 |
2018/05/31(木) 22:30:01.00ID:2Y3aerue0
なんで瞑想?が鬱などに良いのかわからなかったが、本に書いてあったことになるほどと思ったので私的メモ
(呼吸に集中する→他のことに気がいく→気が別の方にいったなと確認→また呼吸に集中する)
鬱の人は気が散った事を自分で責めてしまうが、自分を責めずに、ただ「いま別のことに気持ちがいったな」と受け流すことがポイント
何度も他の事に注意がいってしまうなら、「明日の仕事」とかラベルづけしてみる、で、呼吸に戻る
それでも明日の仕事が気になる場合、別の名前をつけてみる 「午後の会議」など で、呼吸に戻る
何度も気が散っても誰も責めない、気が散るのが人間の当たり前と唱える、そして、ただ呼吸に意識をもどす
0657優しい名無しさん (アウアウカー Sa5d-AlLo)
垢版 |
2018/05/31(木) 22:54:20.80ID:bDWFdrwKa
>>654
それ多分「雑念はいやだ」って思いが雑念の駆動力になってるよ
泥水の泥を底に沈めようとして一所懸命かきまわしてるようなもんだわ

もう瞑想の時間は雑念に思う様振り回してもらう時間って決めて、無抵抗無観察無評価で振り回されてみるって手もあるんだけど、どうかね
0658優しい名無しさん (アウアウエー Sa22-/AdI)
垢版 |
2018/06/01(金) 06:25:38.30ID:ukDE7cRpa
>>652
10分散歩して10分瞑想が多分一番良い
0660優しい名無しさん (アウアウエー Sa22-/AdI)
垢版 |
2018/06/01(金) 18:44:22.38ID:nRRFxAUwa
ヨガやら気功もそうだけどまず体をほぐしてから瞑想に入るのが一番いいと思うよ
0663優しい名無しさん (アウアウエー Sa22-/AdI)
垢版 |
2018/06/02(土) 18:53:43.14ID:WSr2qCiCa
分かるわ
ネットに依存、食に依存、睡眠に依存、雑念妄想に依存etc
病気ってのは悪習への依存が大きな原因だと思う
0669優しい名無しさん (ガラプー KK5e-v7L/)
垢版 |
2018/06/04(月) 16:56:21.47ID:7ekJWUg4K
あと発達障害あるんだが発達障害スレみると落ち込む
彼等は頭いいわ仕事もしてるわで自分と全然ちがくて絶望
同じ障害なのにこうも違うんだってね…
0670優しい名無しさん (ワッチョイ 99df-CfZI)
垢版 |
2018/06/04(月) 18:42:03.72ID:RbqmZBVT0
>>669 気にしない様にすればいいよ 
ただ、思うだけではダメで、長期的に練習する必要があるかも
精神医学的には、認知行動療法ってやつをすれば良いと思う

発達障害と言っても、軽度と重度で大きな差があるからね
心理学的には、自分を大事にしないといけないのに
他人と比較して落ち込むのは、自分で自分にダメージを与えてる事になる

心理学で、他人と比較するのを相対評価という これは、やる気を無くしたり
能力を止めてしまう恐れがあるので危険 その対照が絶対評価
ネットで詳しく調べるといいよ この考え方を変えるだけでも楽になるよ
0673優しい名無しさん (アウアウカー Sa5d-AlLo)
垢版 |
2018/06/04(月) 23:45:29.03ID:cPzgqILXa
言っても気休めにもならんと思うけど…
自分の人生には自分しかいないんだから、ホントは比較なんて成立しないんだよね
比較で味わう優越感や劣等感はどっちも幻なんだから、意味は無いのよ
0674優しい名無しさん (スップ Sd7a-P+lu)
垢版 |
2018/06/05(火) 08:53:12.90ID:l7iP6Rspd
運動で疲れたら瞑想って言うのもいいよな。
日曜日なんか自転車で遠出して疲れてスタバ入って瞑想したら眠りについてしまったww
瞑想中に寝るのは良くないと聞いたから眠くなったらマインドフルネス聴いて寝た。
0675優しい名無しさん (アークセー Sx05-R8Z8)
垢版 |
2018/06/05(火) 10:59:34.40ID:F7daut+7x
自分の中で自転車は、ゼロになれるものだと思う。
運動不足な感覚がたまってる時に漕ぐと頑張って漕いでるのではなくゼロの状態が漕いでる状態になる。
大雑把に言えば人間は自然な望み→行動によってゼロになるということでいいんだと思う。
本当は人間関係に飢えてるなら行動して人付き合いをすることでゼロになる。
ゼロになるためにはそれなりに自分を動かす努力も必要なんだろう。
0678優しい名無しさん (アウアウエー Sa22-ICdA)
垢版 |
2018/06/06(水) 04:37:07.95ID:4Qgmc7Csa
>>672こんな言い方したらあれだけどこんな板来てる時点でみんな底辺みたいなもんだよ
比べだしたらキリがない
開き直って一歩でも半歩でも自分なりに前に進むしかない
0682優しい名無しさん (ワッチョイ d9e3-rTNd)
垢版 |
2018/06/07(木) 09:51:44.76ID:WVeAni1X0
過敏性腸症候群(IBS)はお腹の不快感や便秘、下痢などが続く状態で、腹痛などは排便によって軽快するのが特徴的である。
ライフスタイルと関連があることが多く、ストレスなどによっても悪化することがある。
過敏性腸症候群は便形状などによって便秘型、下痢型、便秘型と下痢型の両方の特徴を併せ持つ混合型、分類不能型に分かれる。

体内神経伝達物質のセロトニンは腸の活動を活発にして排便が亢進し下痢を引き起こす。
また、セロトニンによる刺激や興奮が脳に伝わることで腹痛などが生じる場合がある。
体内にセロトニンが作用する5-HT3受容体というものがある。

本剤(イリボー)は体内5-HT3受容体を阻害することで過剰なセロトニンの作用を抑え、過敏性腸症候群による下痢や腹痛などの症状を改善する。
http://medical.nikkeibp.co.jp/inc/all/drugdic/article/556e7e5c83815011bdcf8358.html
0686優しい名無しさん (ワッチョイ 139f-boYl)
垢版 |
2018/06/07(木) 21:01:16.08ID:JmcUWl9X0
>>685
普通に食生活のせいじゃねーの
暑いから水分取り過ぎとか
乳糖不耐症なのにヨーグルト、牛乳好きとか
油分(焼肉、家系ラーメンなど)の取り過ぎとか
傷んだもの食ったりとか
俺も下痢しやすい体質だけど思い返すとだいたい原因はこの辺

腹巻して暖かい物だけ食べる様にした方がいいぞ、お大事に
0689優しい名無しさん (ワッチョイ 19df-oLIW)
垢版 |
2018/06/08(金) 17:58:01.55ID:MhyDxuPi0
IBSがセロトニン過剰が原因とはビックリだわ
瞑想とかリラックスをすると逆効果なんだな
交感神経が優位な人がなりやすいと思ってた
0690優しい名無しさん (ワッチョイ d9e3-rTNd)
垢版 |
2018/06/08(金) 18:59:26.51ID:280Q+9ye0
>>689
セロトニンは基本的には交感神経を優位にして日中の覚醒を促します
SSRI飲むと不眠になったり食欲不振になったりするのもセロトニン受容体サブタイプには交感神経優位に働きかけるものが多いからだと思います
0691優しい名無しさん (ワッチョイ 19df-oLIW)
垢版 |
2018/06/08(金) 20:25:14.46ID:MhyDxuPi0
>>690 ありがとう 勘違いしてたわ セロトニンはホルモンのバランスを取って
自律神経もバランス良くする物だと思ってた 調べたら交感神経が適度に優位になるんだな
0693優しい名無しさん (ガラプー KKab-+Y9n)
垢版 |
2018/06/10(日) 17:37:30.11ID:65bKAwIyK
一番かえたいのは他人のものさし、他人の目、他人からどう思われてるか、他人と比較する これらから解放されたい
じゃないと精神障害は一生治らない…
0696優しい名無しさん (ワッチョイ b19f-hx3U)
垢版 |
2018/06/10(日) 22:20:07.47ID:YgFQw1bd0
>>695
何か抱え込んでる人って、必ずえらく苦手なものがあるよね
オレは運動ダメ
あと暗記がダメだから社会科系はだめだったな
数学とかほ覚えるもの少ないから問題無いんだけどね
0698優しい名無しさん (ワッチョイ 81b3-nPtV)
垢版 |
2018/06/11(月) 00:09:59.46ID:JygwKzPU0
高校までは学年一桁の成績(からの発症中退)だったけど、運動がからきしダメで、今はもう何も覚えられない。
なんか勢いでジムに入会しました。
寝たきり長くて体力無さすぎだし立ってると腰は痛くなるしなので、背もたれ付きのチャリ漕いでます。
少し気分が晴れるかも。
続けば自信に繋がるのかな?
0699優しい名無しさん (ワッチョイ d9e3-ROyu)
垢版 |
2018/06/11(月) 00:43:23.46ID:y4Nstpbh0
自分も野球以前のソフトボールでトンネルはするしフライはキャッチできないし
バレーをすればレシーブトスまともにできないし
バスケは一人だと出来るドリブフシュートが試合の中では全くできないし
と運動特に球技と器械体操が全然駄目だったなあ

勉強はそれなりに出来たのに運動が出来ないから余計に人に馬鹿にされてそれがいつしか悪循環となってどんどん自信を失っていった

自信を失うと常に緊張を強いられるものででもその緊張と戦う与力もなく趣味に逃避するようになり勉強の方も出来なくなっていった

せめて人並みに運動が出来てれば、人並みの運動神経があったら自分は今、今の自分よりも全く輝いた人生を送っていたと思う

でも過ぎたことは変えられない
しかし自信をつけようとして仕事で頑張ってみても根本となる自信がないので積み重ねてきた自信もちょっとしたことで崩壊してしまう
さあどうしようとなってとりあえず最近は仏教や瞑想を拠り所としている
0703優しい名無しさん (ワッチョイ 19df-oLIW)
垢版 |
2018/06/11(月) 15:20:51.65ID:GqF0SqCG0
>>701 情報だけ取るようにすればいいよ
煽る人は、また同じ事するからすぐにNGIDやNGネームに入れる
煽る人が、有用な情報を書き込むのは年に1度あるか無いかくらいだから
0706優しい名無しさん (アウアウカー Sa2d-k43E)
垢版 |
2018/06/13(水) 04:03:11.25ID:pFjxasSVa
いや多分過剰に反応してしまう人はNGもできないと思う
0707優しい名無しさん (アークセー Sxdd-GLBR)
垢版 |
2018/06/13(水) 05:00:45.81ID:ZsIGtMBpx
現実世界の人との争いは、馬鹿野郎!言って逃げるのは難しいが、
掲示板なんていくらでもそれが出来るからな。
もうそのスレしばらく見ないってのは有効。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況