>>205
今:ガードマン等
前:・支援機関使っていた(履歴書の添削だけでほぼ就職は自力。就労移行は使っていない。)
・オープン・高卒・ADHD・東京の上場企業の子会社障害者雇用枠2社(ハローワーク面接会。)
(HPでずっと障害者募集が載ってたが実は今まで採用実績実はなしだった。
配慮はほぼ仕事量等のみ。良い人も悪い人もいた。障害者雇用枠はもっと理解があると正直思っていたが、
残念ながら差別・偏見・イジメも驚く位に一部あった。ただ助けてくれる人もいた。)
・7.5時間/日(月給20万円。) ・手取り15万程度。(前年度の収入がクローズで少し高かったので。)
・通勤1時間・土日祝日休み有給あり年末年始および夏季休暇ありボーナス無契約社員。
残業基本無だが結果的にサービス残業月5時間程度していた。・事務補助・ICT系補助(電話あり社内システムの操作等。
社内ヘルプデスクやPC設定等。) ・面接は500社近く受けてやっと2社受かった。
・所持資格は無、PCまぁまぁ得意。マクロ意外・アクセス除き、PP、W、Eは、出来ると言えば出来るがネット見ながら出来るレベルだが、
実際困らなかった。MT自動車免許(ADHDだが運転出来るしバイクも乗れる。)

他に聞きたければ身バレしない程度に答える。因みに受かった両社共に円満退社。
親会社と実態話したら間違いなくそんな一流企業の子会社でそんもんなの。
と、皆びっくりする。それぞれ極限まで我慢して1年程いて契約更新時に辞めてる。
我慢出来た理由は、障害者雇用枠でない就労経験が長いからと、
犯罪被害者から這いあがったから運も良いけど精神面がわりと強いから。