X



【躁うつ病】双極性障害・気分循環性障害 184
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 12:10:58.09ID:V5JD4756
↓!必読!禁止事項!(荒れますから理解してください)
●自己診断の躁うつ病者の参加●
●非精神科医(患者同士)による診断行為●
●出典不明の情報転載●
私たちは患者であり、医師ではありません。
ですので診断することは不可能です。以下の適切なスレへ移動してください。
患者でも医療関係者でもない方の参加はお断りしています。

前スレ
【躁うつ病】双極性障害・気分循環性障害 183
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1516200237/l50

関連スレ
双極性障害U型スレ6
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/utu/1507247097/
双極性障害、後悔していて苦しんでいること。
http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1484147493/
仕事についてはなるべくこちらで
躁うつ病なのに頑張って仕事してる人★4
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/utu/1507947786/
0470優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 20:31:23.58ID:404+hac3
あ、皆さん、じゃあ飲まないでくださいね。僕は劇的に効いたしおすすめするけど。
0471優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 20:32:05.39ID:404+hac3
これでいいですかね(笑)
0473トリプルコロン ◆vFOETBEsec
垢版 |
2018/02/17(土) 20:40:01.45ID:MQ74zY5U
>>429
ヨーロッパの口コミサイトでは、抗うつ薬をやめてからも、「抗うつ薬が引き起こした情緒不安定の波が完全に消えたと思えるまで2年くらいかかった」、と言う人が多いようだからな…。
つまりきみは、ただ単に抗うつ薬の影響によって情緒が不安定になっただけであり、本当は双極性障害ではない、ということである。

考え方としてはよくまとめられている。
  ↓
『SSRIには副作用など』
https://www.youtube.com/watch?v=rlRUW8BaKD8

ただ、彼のサイトへ行くと「???」なので要注意だ。
0474トリプルコロン ◆vFOETBEsec
垢版 |
2018/02/17(土) 20:43:19.70ID:MQ74zY5U
>>458
リタリンをミルサーで粉末にしてスニッフとか……。

ただ単に向精神薬をドラッグとして利用しているだけだろうーw

まぁたしかに向精神薬はドラッグと同じようなものといえば同じようなものなのだが…。

本人がそれでよければそれでいいのだが、本当によくなりたいと思っている人は要注意だw
0475優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 20:43:25.38ID:IkXCLus2
こんにゃくとサバ缶で劇的に効くのか、安いしちょっと試してみるかな
0477優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 20:49:44.86ID:G6laeQ1I
>>470
実はずっと抗うつ薬で治らなくて
治ったと思ってもまた鬱になってみたいなの繰り返して転院したら双極と言われて
デパケン飲んだらたしかに脳の異常だったんだと実感するぐらい衝動性が治まったんだ
でも1年飲んでも鬱っぽさは相変わらず。
デパケン飲み始めた時少しわかったけど
今までとは違う!劇的に変われそう!てのは少し体感したので言っていることは理解出来るよ
脳の問題ならADHDかも?それの薬飲んだ方が良いのでは?て最近思ってたから自分にとっては朗報だよ
とりあえず病院いってみるよ
0478優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 21:03:30.31ID:0mCuigig
>>477
うん。最後は自分で何をどう信じるか?君の決断だよ。
自分はネットで調べて体験者の声とかを読んで「人柱(人体実験)」のつもりで試してうまくいった。
実験だからいつもリスクはある。でも僕は石橋を叩いて渡らないような人生や人間は最も嫌いだ。
だから色々なことを自分でやってみる。失敗したことも何度もあった。でもそれが楽しいんだよ。
うまくいったら凄く嬉しいし。
ネットの「生活が激変した」という手記とかいっぱいあったし、自分も激変した。
君にも効いたら嬉しいな。又、デパケンは僕には全く効かなかった。そーゆーのもあるしね。
0479優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 21:04:50.94ID:hXt8TZfc
軽躁になったので昨日、ジプレキサもらってきた。
明らかに食べる量が増えた。
袋ラーメン食ったあとお茶漬けとか。

主治医は血糖値があがるとおっしゃっていた。
0480優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 21:09:35.65ID:0mCuigig
>>477何か新しいことをしようとすると「必ず」、「それはxxだから止めた方がいい」とか、人が挑戦しようとしていることにチャチャを入れる人が現れる。
でもそんな人は相手にしない。一生大根と豆腐でも食って、120歳まで生きたらいいやん、と思ってる。
そういう友達は僕はつくらない。僕はこれは、と思ったら実験に命をかける。そんな感じかな。
0482優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 21:17:05.11ID:0mCuigig
>>479
これはあくまで個人的なマジな体験だけど、僕は無理やり医師にジフレキサのまされた。
んで、結果、腕が動かなくなり、肩まで上がらなくなった。んでアカシジアが痛烈にでた。
だから薬が合わなくてもしそーゆー症状が現れたら医師に相談してみて。
薬を変えたら治ったから、そんとき役に立つかもしれないので、
話半分でもいいからちいと頭の隅にでもこのこと入れといて。
0483優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 21:24:18.32ID:ywgHd+xP
発達まじうざ。
発達なら他所行って
0484優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 21:26:42.50ID:0mCuigig
君の指図は受けないよ。残念。
0485優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 21:34:26.25ID:kHaPSz/0
発達来るとスレが荒れる
アスペってほんと性格がいいよね
0487優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 21:41:45.02ID:0mCuigig
( "´,д、`゙)<ごほごほ・・最近ワシは耳も目も遠くなってのお。

せいぜい必死で悪口でも書いて貴重な時間と命を失ってくれたまえ(笑)
0488トリプルコロン ◆vFOETBEsec
垢版 |
2018/02/17(土) 21:43:49.13ID:MQ74zY5U
>>482
きみが“痛い目”に遭った薬に対する注意喚起は、きみの誠実な想いから発せられていることがひしひしと伝わってくる。
きみは基本的にいいやつだ。

ところで、ストラテラが劇的に効いているのであれば、小麦アレルギーの可能性もあるぞ。
つまり、一般的に流通している小麦食品によってリーキーガットを引き起こし、不可解な心身の症状が現れていた可能性がある、ということである。
0489優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 21:48:14.93ID:0mCuigig
↑当然、君のも既にとっくにあぼーんになってるでのお。( "´,д、`゙)<ごほごほ・・。
0490優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 21:50:55.94ID:0mCuigig
せいぜい必死で悪口でも書いて貴重な君の時間労力と命を失ってくれたまえ(笑)
0493優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 21:54:32.39ID:Po2m3lLA
アスペと躁の組み合わせって
最高に迷惑だと良くわかったわ
0495優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 22:03:07.25ID:0mCuigig
ワイはちょっとした一言からでも「コイツ」から得るものは「何も無い」とピ−ンと判断したら、あらかじめ殺しておくんだよ。
キミもワシを殺しておくがいいよ(笑)
0496優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 22:24:11.31ID:G6laeQ1I
>>480
自分はもう40歳越えてるので
残りの人生ずっと薬を飲み続けてもいいと思ってる
それでもいいから幸せを感じていたいという思いが強いんだよね
仕事も家族もあるのに
なんの不満もないのに
絶望感や不安感、焦燥感で幸せが感じられないんだよね
だから実験台なってもいいから新薬ためしてもいいから
楽しく生きたいんだよね
0497優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 22:32:15.01ID:0mCuigig
>>496
僕の考えも総じて君と一緒だよ。
人間は幸せになるために生きているんだと思っている。
金でも無い、モノでも無い、寿命の長さでもない、たとい何も持たざる者だとしても、
生きている間楽しく幸せに在る、それが全てなんだよ。
0499優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 23:12:40.29ID:0mCuigig
>>498
OK。
面白いこと書く人がいたらレスりましょう(´ー`)。。o ○

えっ?面白くないの・・(oдo;) ?

否、感性は人それぞれだから、いい人がいるかもしれん(´-ω-`)
0500優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 23:14:24.39ID:0mCuigig
行ってみたら

このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 159日 10時間 48分 31秒


.......(-_-)。
0502優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 23:20:23.74ID:0mCuigig
すげえ、皆のレスが短い・・(oдo;)

延々と悩み事やら書いてくれる方がレスしやすいな。

だってなじみの無い人の「暑い」「寒い」「今日はハンバーグ食べた。美味かった」とかのカキコミにレス返せんもん(-_-)。

難攻なスレッドだ(笑)
0504優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 23:24:23.08ID:0mCuigig
もっと濃い話の方がこちらもレスりやすい..._〆(・ε・`。)

「苦しい」とか「あーあ、明日仕事だよ全く...」とか「食べすぎたきもちわるい」にどうやってレス返すんじゃーぃ(笑)
0505優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 23:25:26.54ID:0mCuigig
タイトルだけは【暑い寒い】生きる指針下さい【お腹すいた痩せたい】、とか濃いそうなのに内容が(・∀・;)・・・
0507優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 23:31:46.68ID:0mCuigig
濃いカキコミの例)

今日、課長に怒られた。ちくしょー、こっちは滅茶苦茶頑張ったのにぃ。
あの野郎、しかも女には全然態度違うんだよね。
なんとか一泡吹かせたいぜ全く。
しかもアイツ専務が着たらゴマスリマンに返信するし、サイテーだ。

....とかなんとかせめてこのくらいの長さのカキコみがあれば突っ込みができるんだけど(・∀・;)・・・
0509優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 23:35:57.83ID:0mCuigig
でも正直なところ確かに「面白くはない」スレだとは思います(・∀・;)・・・

人生とか生き方とか論とか出てこないし。
まあ自分一言日記かなって感じがする。
0516優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 00:02:13.74ID:qpe4QI1B
ここでいっとくんと話するとこのスレの人に迷惑がかかるのでこのスレは離れましょう。
0517優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 00:21:20.70ID:qpe4QI1B
いっとくん、もう僕らはこのスレに二度と来てはいけない。
ここは二人の会議室では無い。
ここは 【躁うつ病】双極性障害・気分循環性障害の人たちの社交場だ。
それを弁えよ。
0518優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 00:34:33.41ID:t4OmdDpX
長文は目が滑る人が多いのよ
せっかくレスしても読み飛ばしてると思うよ
0519優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 00:43:01.35ID:Ao7ACDYE
最近躁鬱じゃなくて重度の副腎疲労なだけなんじゃないかと疑っている
環境が悪くて年中ストレスが半端じゃないので疲労困ぱいなのではないかと
0520優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 01:11:56.21ID:ee8esLhJ
俺発達疑いだけどさ
顔(ID)真っ赤って分からない?
PCブラウザのおっさんかよw
0521優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 03:16:59.46ID:mU/B5HFM
>>519
一回内科で血液検査してもらったら?

>>520
自覚のないアラシって本当に迷惑だよね
でも、ちょっと躁な入ってる時の自分も
似た感じなのかな、と我が身を振り返っちゃうわ
0522優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 05:25:40.22ID:Gxo4Mlr5
躁の時にはやたらオナニーしたくなる、しかもレイプもの。
0523優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 07:34:25.43ID:UDgW2VPk
>>519
病歴10年
おれも原因まではよく分からんが何か知らの体の病気じゃないかと思ってる
疲労感が強くて活動が困難的ななにか
男性更年期障害とか?
病気に詳しくないから具体的に名前が出てこないんだけど
0524優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 15:16:33.05ID:XkFVTaFE
ようけ呑んで酔っ払った。
今日こそ死ぬぞ。
病気になる前に、もっと保険金をかけておけば良かったぜ。
おまいら、さらば。
0525優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 15:25:25.95ID:iUfwZtte
死に損ねたら戻ってきてレポたのむ
そうでなかったら、お疲れ様でした
0528優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 17:54:11.90ID:deNLX/4D
>>330
>土井善晴の『一汁一菜でよいという提案』

紹介してくれたこと、めちゃくちゃありがたかったです
うつ症状でご飯作れず、かと言って外食する余裕がなく、体調が悪くなる一方でした

なんの栄養をどれだけ摂らないといけないかとか考えて身動き取れなかったけど、この提案のように『具だくさん味噌汁とご飯』と決めたら、心の負担が軽くなった

さっそく本屋で買ってきました
ありがとう
0529優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 18:00:12.04ID:Gxo4Mlr5
100キロカロリーのカレーと150キロカロリーのごはんを食べてみる。
0531トリプルコロン ◆vFOETBEsec
垢版 |
2018/02/18(日) 21:36:48.86ID:gwqG+BUa
>>519
いいところに目を付けたな。

特に、

>躁鬱じゃなくて〜

という気づきが含まれているところがよい!
0532トリプルコロン ◆vFOETBEsec
垢版 |
2018/02/18(日) 21:43:28.44ID:gwqG+BUa
>>521
たしかに一般的にはきみのように考える。
それは自然なことだ。

しかし、精神症状を誘発するレベルの副腎疲労は、一般的な血液検査では検知されないのである…↓

『副腎疲労症候群』
http://rootcause.jp/afs/
0533優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 21:44:11.66ID:Ej50EVIK
>>528
>>330じゃないけど。
ご飯作るのって負担だけど、作って食べてると外食や買ってきたお惣菜食べるのとは
気分も体調も違うよね。(調子がましだから作れるってのもあるけど)
私もその本ポチろうかな。
0535優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 21:58:29.33ID:5AEuBJNk
流れぶった切ってすみません双極性I型U型ってどう違うのかざっくり教えていただけませんか?
0536優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 22:04:32.57ID:zdxQEuhT
>>533

>ご飯作るのって負担だけど、作って食べてると外食や買ってきたお惣菜食べるのとは
>気分も体調も違うよね。

ほんとそうですよね
「体に良いことをしてる」と意味でも自己肯定感がちょっとアップする感じです

作者の「毎日、毎食、お味噌汁とご飯と漬物でいいし、そうしてきた」というメッセージで台所に向かうハードルが下がった

調子のいい時とか食べたい時はおかずを作るのもいいし
0538優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/19(月) 01:27:20.97ID:fsrq96YN
>>237
双極同士で結婚9年目。子どもは3歳で至って健康。結婚時は旦那は鬱の診断、私は結婚後の発症だけど。
共通の趣味がある、業種が近いこともあって、何かと相談できる。病気の波や症状で、子どもには迷惑かけないようきをつけてる。が、かなり逞しく育っているのはそのせいかも。、
0541優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/19(月) 05:24:48.78ID:vVrzYSnK
全くではないだろう
不安障害で鬱になったりは似たようなタイプ
0542優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/19(月) 07:01:32.19ID:qwUem0lA
まったくという言い方はオーバーか
イーライリリーの躁鬱関連のページに載ってた「双極スペクトラム」ってのを見ると、単極性鬱と躁鬱は割とかけ離れてる気がしたんでまったくと言ってしまった
0543優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/19(月) 07:27:01.10ID:/583iOX5
状態とくに「抑うつ状態」は似てるが
発症の仕組み自体が全くの別物。

不安、不眠と同様に、抑うつ状態は
大抵の精神疾患にあるのでは。
0544優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/19(月) 08:15:45.26ID:8HEfyKg0
     どっか〜ん!!
      (⌒⌒⌒)
       ||
          ムカッ!!         全くではないだろう
    // ̄ ̄ ̄ ̄\ 〜プーン   不安障害で鬱になったりは似たようなタイプ
   彳丿ノ( \,,,,,,,,,/ ヽ 〜プーン   
   入丿⌒ ─◎-◎-ミ 〜プーン  
  (6:::.:::u.::.:.(●:.:●):| 〜   
   ヽ::.:.:::.: ∴) 3 (.:| 〜  
   ヽ::. .:.:u.:::.,___,.;.ノ  ______
    ヽ.  ___;;;;;;;;;;.ノ  |   | ̄ ̄\ \   MAOA短形 CDH13 ブルンナー  
___/中野LOVE\  | 低機能  | ̄ ̄| 双極性 不安障害 統合失調 強迫性障害
|:::::::/  \___   \| 工作専用 |__| 過呼吸発作 不眠 パニック発作
|:::::::| \____|⊃⊂|__|__/ /   摂食障害 各種依存症 刺激欲求 易怒性
|:::::/      | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕


>>540 >>542 >>543 そのとおり
抑鬱と双極性は発症の仕組みが全然別
>>541はネット検索でしか知識得てないから、正しく把握していない
0545優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/19(月) 08:35:34.61ID:V9a7A6rC
それにしても遅レスすぎだろ
自分語りしたいだけのおばさんウゼー
0547優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/19(月) 10:38:26.23ID:ruahVaIL
>>535
入院が必要なくらい躁が強いのがT型。
軽い躁しかない入院を必要としないのがU型。
0550優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/19(月) 10:51:06.24ID:fs9dmB9v
>>547
入院が必要なぐらい鬱が強くて、躁のときは薬で抑えれば大丈夫な躁鬱はどっちのタイプなんだろ
0553優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/19(月) 12:11:26.05ID:pRTylez4
>>550
自分にあった薬をちゃんと飲んでればコントロールしやすいのは1型
まぁ、油断して一回崩れたら終わるけどね
1型は遺伝子レベルの問題だから抑える物さえあれば人生の7割は普通に暮らせると言うデータがある
0555優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/19(月) 13:15:56.61ID:HZXOSJiK
>>554
その3回の入院が躁で措置入院だったら間違いなくI型
0556優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/19(月) 13:22:25.29ID:zZuWLm1C
俺も措置入院だったな
警察署に一泊
翌日そのまま入院
0560優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/19(月) 13:44:06.94ID:n6X1Bqli
デジカメ板崩壊wwwwwwwwwwwwwTBSの有れとか実写は酷いな
0561優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/19(月) 14:44:21.41ID:vVrzYSnK
>>549
愛子さまは摂食障害っぽいけど
そういうタイプにつながるのはやはりII?
0562優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/19(月) 15:08:02.83ID:BL9Hh+Y4
季節性うつが良くなって来たのに、この数日の寒さでぶり返した〜・・・・もう何も出来ないし
ちょっと動くだけで身体が痛いよ。今年、もう次の冬まで寒くならないでほしい・・・
0563優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/19(月) 15:46:39.21ID:+vTgZain
>>561
まだ「リンゴはフルーツだが、フルーツはリンゴとは限らない」の意味が理解できてないのか
0564優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/19(月) 16:05:12.06ID:OfNnXCwi
     どっか〜ん!!
      (⌒⌒⌒)
       ||
          ムカッ!!         愛子さまは摂食障害っぽいけど
    // ̄ ̄ ̄ ̄\ 〜プーン   そういうタイプにつながるのはやはりII?
   彳丿ノ( \,,,,,,,,,/ ヽ 〜プーン   
   入丿⌒ ─◎-◎-ミ 〜プーン  
  (6:::.:::u.::.:.(●:.:●):| 〜   
   ヽ::.:.:::.: ∴) 3 (.:| 〜  
   ヽ::. .:.:u.:::.,___,.;.ノ  ______
    ヽ.  ___;;;;;;;;;;.ノ  |   | ̄ ̄\ \   MAOA短形 CDH13 ブルンナー  
___/中野LOVE\  | 低機能  | ̄ ̄| 双極性 不安障害 統合失調 強迫性障害
|:::::::/  \___   \| 工作専用 |__| 過呼吸発作 不眠 パニック発作
|:::::::| \____|⊃⊂|__|__/ /   摂食障害 各種依存症 刺激欲求 易怒性
|:::::/      | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
0565優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/19(月) 18:59:08.68ID:rKjbw+8g
以前は半年くらいで軽躁と鬱を繰り返すサイクルだったんだけど
最近は日内変動がすごい
午前は元気だったのに午後から前兆もなくいきなり落ちるとか
皆さんは躁と鬱はどれくらいのスパンで来ることが多いですか?
0566優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/19(月) 19:49:07.94ID:AO0sVToW
曲がりなりにも料理やってるから買い物もしてとか考えて躁状態。気持ち抑える薬でなんとかなってる。
鬱にはなってない。
0567優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/19(月) 19:49:49.29ID:kLqzkq5c
うつと躁およそ半年スパンです
3月4月になったらソワソワしだすのが毎年、そして晩秋から落ち始める
こちらは夏が短くてあまり暑くならないのでフラットがなかなか続かない
今は身体は動くけど気分は落ちてる感じ
淡々と掃除を昼に起きてからずっとしてる(今はちょっと一休み)
今三回目の洗濯機回し中
0569優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/19(月) 20:01:10.67ID:bvAwIRGz
躁なんて全然来ない
たまに急に掃除し始めたり、いろんなことひらめいたりするけど、すぐ疲れて三日もたない
0570優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/19(月) 20:01:17.46ID:6hHerDdQ
最近調子悪くて疲れが取れないよ…
ちょっと前まで躁だったんだけどな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況