X



【躁うつ病】双極性障害・気分循環性障害 184

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 12:10:58.09ID:V5JD4756
↓!必読!禁止事項!(荒れますから理解してください)
●自己診断の躁うつ病者の参加●
●非精神科医(患者同士)による診断行為●
●出典不明の情報転載●
私たちは患者であり、医師ではありません。
ですので診断することは不可能です。以下の適切なスレへ移動してください。
患者でも医療関係者でもない方の参加はお断りしています。

前スレ
【躁うつ病】双極性障害・気分循環性障害 183
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1516200237/l50

関連スレ
双極性障害U型スレ6
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/utu/1507247097/
双極性障害、後悔していて苦しんでいること。
http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1484147493/
仕事についてはなるべくこちらで
躁うつ病なのに頑張って仕事してる人★4
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/utu/1507947786/
0931優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/02(金) 13:34:57.99ID:uTUEsXPZ
テシプールとソラナックス飲んでる人居る? 軽い薬なのか全く効かない
0932優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/02(金) 13:49:51.39ID:VNclKuHF
>>929
ただの浮気者
何でも病気ではせいにしないよう
0933優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/02(金) 14:11:25.37ID:Xi2kX3ff
>>928
ボダなんて言われたことないよ
中古なんだから、欲しいものに出会ったら買っちゃうよ
出会いだし、興奮してそしてあれもこれもと
歯止めきかなくなって家計圧迫するほどなんだから
充分気は大きくなってるよ

マイブームが来るとこだわってのめり込むんだよ
すぐ熱は冷めることが殆どだけど、
次々とそういうのが出てくる
0934優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/02(金) 15:05:57.57ID:0jQU/QZN
個人的な理由で4、5日ほどダウンしてたけど、クッソ泣ける映画を観て泣けるだけ泣いたらスッキリして季節の変わり目に来る鬱を回避できたわ
あのまま凹んでたらじきに入院沙汰になるところだった
0935優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/02(金) 15:18:23.91ID:VNclKuHF
>>934
映画名を教えるんだ!!
0936優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/02(金) 15:20:45.19ID:NFZSBVIn
昔薬が合ってなくて(リーマス)色々周りに迷惑をかけただあろうことを時折思い出していたたまれない気持ちになる
ラミクタールでかなり良くなったけど、それでもたまに…
うつ状態から復活してフラット気味になってくるとこういうことを考えてしまう

ところで発達がメジャーな言葉になってくるまでは決めつけは「ボダじゃね?」だったね
0937優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/02(金) 15:21:49.85ID:0jQU/QZN
間違えるとド鬱になるから気をつけろ!
『インファナル・アフェア(無間道)』3部作。
エピソード1だけでギャン泣きできるよ
0938優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/02(金) 16:44:36.38ID:pMx/EZPm
混合型の躁うつ病で強さはII型くらいって言われてるんだけど、I型はマジでシャレにならんな
今日は地活でI型3人がずっと熱く喋っていて、声は大きいし喋りがとめどないし、
うるさくて逃げたかったわ。でも他に人がいないので逃げられなかった。ずっと雑誌のパズルゲームやってたわ
しかも自分が周りの人に迷惑をかけているとか、自分がすごくうるさいって事が自覚できていないんだな
あれは生きにくいわ。同情するわ
0939優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/02(金) 17:00:05.86ID:Wx0gRHrn
俺は1型だけどマジでやばい時の躁は統失みたいな感じになる
流石に電波で脳に直接話しかけらてくるとか集団ストーカーに命を狙われてるみたいなのはないがなw
0940優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/02(金) 17:36:49.63ID:0fJyh/gl
前にトラウマの話をした者
カウンセリングは予約がいっぱいでとれなかった
しかし、
薬飲むだけじゃ絶対よくならない、平行して鬱の気持ちになるもの(トラウマ)への対処を学ばねば

と今日医者に伝えた

そしたらたまたま前回の通院との間にトラウマ関係の悪い出来事があったからか
「今は嫌なことがあり気が動転してるのでしょう
薬を飲めば落ち着きます
落ち着いたらまたゆっくり考えましょう」

と言われた

どうすればいいの?
行き場なしじゃん

みんなどうしてんの?
どうすればいいんだろ、、、
0941優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/02(金) 17:38:57.82ID:0fJyh/gl
前にトラウマの話をした者
カウンセリングは予約がいっぱいでとれなかった
しかし、
薬飲むだけじゃ絶対よくならない、平行して鬱の気持ちになるもの(トラウマ)への対処を学ばねばよくならない

と今日医者に伝えた

そしたらたまたま前回の通院との間にトラウマ関係の悪い出来事があったからか
「今は嫌なことがあり気が動転してるのでしょう
薬を飲めば落ち着きます
落ち着いたらまたゆっくり考えましょう」

と言われた
何度も今回の件以前からトラウマの件で苦しんでたと言っても伝わらなかった

どうすればいいの?
行き場なしじゃん

みんなどうしてんの?
どうすればいいんだろ、、、
0942優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/02(金) 17:48:10.12ID:pMx/EZPm
>>940
薬を言われたとおりの量飲み続けていれば少しずつ症状は良くなっていくよ
躁うつ病は完治はしないけど、最終的には「寛解」までもって行ける。少量の薬飲んで、
健常者とほぼ変わらない状態にね

精神科医はカウンセラーじゃないから、心理学は勉強していないかもしれない
専門外の事に口は出せないよ
それに、お医者さん口ぶりから考えて優しそうじゃない
まずは頓服薬を飲んでゆっくりして
0943優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/02(金) 17:56:56.02ID:6AXMh8WD
>>940
>>829さんかな?
他の人が回答してる通り、ある程度は時間が解決してくれるんじゃない?

俺だって以前、会社の上司にパワハラ受けて鬱になったことがトラウマだけど、4年経った今はもう気にしてない。

どうしてもトラウマが忘れられないのなら、認知行動療法とかあるけど、効くかどうかはわからない。

大事なのは自分に合った薬の処方をきちんと服薬することと、生活リズムを正すことだと、TVかなんかでやってたな。
0944優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/02(金) 18:41:45.74ID:g2msNr3W
「インファナル・アフェア(無間道)」鬱になったときに観てみる
悪化したら937のせいにしてやる
入院にならなくて本当によかったね
0945優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/02(金) 19:57:25.35ID:0jQU/QZN
>>944
クッソ泣きたいときに見たら目玉が溶けるぐらい泣けてスッキリするけど、まったくカタルシスが得られない作品なんで、重々気をつけなよ
0946優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/02(金) 20:09:21.45ID:xYSScDUd
明日親と話す
躁状態の時に使っちゃった借金が物凄くてその件も話すつもり
もしもこれでお金貸してもらえなかったら死ぬしかないかもしれない
0947829,940
垢版 |
2018/03/02(金) 20:09:32.91ID:0fJyh/gl
二人とも優しい言葉をありがとう

>>942
確かに初期よりは良くなった
歩けないほど体が重いことやお風呂入れないことが減った

けどそれ以上よくならない
いまだに期限を守れなかったりして社会の迷惑になってしまう

本当に双極なのかと疑問にも思う
皆の書き込みあるみたいに躁に苦しめられたことあんまりないし
>>943
そう、同一人物
4年もか・・・自分は治療開始からまだ2年
上司とはまだ同じ環境?
認知行動療法について一時期調べたけど上手くいかなかった
自分がちゃんとやれてないからだろうか
0948829,940
垢版 |
2018/03/02(金) 20:18:53.00ID:0fJyh/gl
>>947
みんな「時間が〜」って言うけど待ってられないんだ
いつかよくなるって思ったけどよくならなかった


実はトラウマは特定の分野の勉強なんだ
(他にも色々あるけど上記は特に今治したいもの)
今学生なんだけど、双極の発症原因などいろんな事が重なって大好きな専攻分野が大嫌いどころじゃなくなった
テレビで流れるだけで鬱になったときの感覚が戻る
集中もできないし頭にも入らないし
でもそれじゃ卒業できないし、鬱になった今の環境からも出られない

先生からは今の環境を出れば良くなるといってる
自分もそう思う
でも、嫌な根元を直さないと環境から出られない
だから先生に相談しにいって>>940の内容に戻る
0949優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/02(金) 20:19:05.33ID:6rbJOycK
>>940
私はPTSDと診断された過去の出来事が10年経った今もフラッシュバックします
近くに立ち寄るだけでパニックになるのでその場所をずっと避けています

トラウマの程度によるとは思いますが私は今も口に出して話すことが難しいのでカウンセリングでも話していません

認知行動療法は自己流では難しいかと思います
カウンセリングを受けながら思考のクセを確認することで随分楽になりましたよ
時間がかかってもカウンセリングの予約がとれるといいですね
0950優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/02(金) 20:24:03.10ID:6UDQX2Br
うちの母親は俺が半年前に躁転して暴れたことでPTSDになった
今日それ聞かされて激鬱になった
0951優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/02(金) 20:32:55.13ID:ZP0jK3cX
就労移行支援事業所 

・外部から電話がくると「はい、○○でーーーす」と作り声ででる
・利用者からはマスクおばさん、○○さんってずっとマスクしてて病気ですよねと言われてる
・施設長にはとにかくぺこぺこ
・どうみても洗ってないズボン
・ズボラで不潔
・鼻まわりがブスある
・この職員が色々真似したせいである利用者がやめそう
・福祉以外での経験がない
・わざわざ1時間以上かけて通勤してくる
・服、靴が汚い
・一重なのにメイクで必死
・目が小さい
・ブス
・マスクを絶対とらない
・利用者からの評判は悪い
・仕事やってるふり、能力なし、養護学校卒の子を騙すだけ
・関連施設の職員にやりまんとよばれている
・しわしわの服
・年中マスク
・とにかく愛想だけ
・可哀想なくらいブス

【小岩】江戸川区にある福祉施設★2【葛西】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/welfare/1516819479/
就労移行支援事業所 Part15
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1519125867/
0952優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/02(金) 20:54:31.09ID:Qgq2a9DE
>>937
今Huluで見終わった。
これ、日本でダブルフェイスってタイトルでリメイクされてるね。

面白かった。
0955優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/02(金) 22:14:17.63ID:L1uPj0n5
>>948
詳しいことは分からんが、その原因をなんとかするのは無理
それだけストレス反応示すのなら薬を飲んで、やり過ごすしかない
私は認知行動療法やってて自分には合ってるけど、あなたのような急性期みたいな時にやったら自殺しかねない
0956優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/02(金) 22:28:59.06ID:L1uPj0n5
>>948
連レスでごめん
双極の診断が下りる前の鬱病だった頃の数年間、とあるトラウマから抜け出せずにいて、それがシャワーやドライヤーが引き金となって発作的に出てた
だから入浴は通院前だけのほぼ月1頻度だった
医者からのアドバイスで、一番良いのは絶叫マシーンに乗ることといわれた
あとはスケボーとか、重量や風やバランス、スピードを体(肌)で感じることで良い効果が出ると
感覚統合といった気がするけど、もう随分前のことでハッキリとは思い出せないんだけど
当時ネットで調べたら発達障害の人が取り入れるものと書かれてたけど、私の場合は心理テストはグラフも平坦で数値も101の凡人だった

そんな風だったけど今は理解ある人と結婚して障害者枠で社保にも入れてもらって働いてるよ
あなたも今とても焦ってるけどもう少し遠回りした方がいい結果になるかもよ
0957優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/02(金) 22:44:03.70ID:g2msNr3W
>>948
自分も同じ感じだ時間なんて待ってられない
自分もそこら辺の分野を勉強している学生です
自動思考の癖だの認知行動療法だのリズム療法だのくそくらえと思っている口です
そんなの承知でやっとるわい、って感じです

とりあえず自分の立ち位置(まずは敵を知れってやつです)を知るのが大事かと思います
その分野をご勉強されているならスペクトラムの概念はご存知かと思います
まずそのスペクトラム上で自己診断(診断と言うと誤解を招きそうですが)し、そのうえで医師なり臨床心理士さんなりとすり合わせることが良いのではないでしょうか
私自身は原因究明は無駄な気がします
といってもまだまだこの疾患に対しては若輩者ですから口はばたいものですが
様々な論文や書物で学習し、ここの先輩方の体験談なりを読んで勉強しております
立ち位置を知り、医師とカウンセラーさんのいいとこどりをすれば良いのではないでしょうか
所詮、本当に所詮あの人たちはこの苦しみを知りません、他人事なのですから
立ち位置の自己認識と薬剤と、楽になるための学習(まだはっきりとこの疾患については解明されてはいないのですから)が肝要なのだと思います
長文失礼
0958優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/02(金) 22:59:03.26ID:AMeagZui
長文増えたな!
春が来てるよ!いいね!いいよ!
0961優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/02(金) 23:46:35.11ID:AMeagZui
読まなくていいんだよ!でも長文書く人自体を否定しないであげてほしいな!
0963優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/02(金) 23:51:50.23ID:OrsAHQCf
躁来たなと思ってスレ見たらみんな躁だった
0964澤田の兄貴
垢版 |
2018/03/03(土) 00:02:58.11ID:/zyzQMDz
どうも会社の上司が普通じゃない。
ああだこうだ言われるわ、指示を出しておいて後になって文句を言うし、
考えるとどうも精神病としか思えないんだが。

何人も嫌になって仕事場を変わっているし、何度も上司が注意している様だが変わらないみたいだ。

過去にアスペか躁鬱らしき同僚がいた。なんかその人にダブって見えるんだよね。

若いときは喧嘩しながらも仕事をしてこれたが、もう46も過ぎると人とぶつかれないよ。性格というよりは病気じゃないかと思ってるわ。
0965829,940
垢版 |
2018/03/03(土) 02:07:44.07ID:Lpqepgx3
>>949
そう、話すのも辛いよね
10年って聞いてへこたれちゃダメだなって思えた
ありがとう

>>956
詳しくありがとう
急性期ってどんな状態のこと?
話聞いて希望を持とうと思えた

>>957
もしかして心理学学んでると思ってる?
自分は関係ない違う分野の学部だよ
自分の立ち位置とかスペクトラムとか理解できなかったから調べてみるわ
詳しくありがとう
0966優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/03(土) 02:10:45.76ID:Lpqepgx3
悪いな長文ブーム作って

春は変化の季節だし
鬱の解決の糸口求めて長文書く奴もいるんじゃないか?

躁だけじゃなくてね
0967優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/03(土) 04:03:21.20ID:dkywsDsr
気分の落ち込みや上昇がないか聞かれたが、ストレスになるおばさんがいないから気分はましでした。
0968優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/03(土) 08:19:54.16ID:hJVmlp4C
あったかくなってきて躁気味だなーと思ってたら自分だけじゃなかったw
0969トリプルコロン ◆vFOETBEsec
垢版 |
2018/03/03(土) 08:26:42.16ID:5nnidZS4
百歩譲って、もしも双極性障害や鬱病、統合失調症という病気があるとしても、もやっぱりそれらの症状は確実に治るな。
もちろん、向精神薬なんぞを服用し続けたところで、症状をごまかすことはできても治ることはない。
0970トリプルコロン ◆vFOETBEsec
垢版 |
2018/03/03(土) 08:38:09.93ID:5nnidZS4
そもそも、躁じゃない状態を躁だと思い込んでいる人が多いので、ある意味その考え方のクセを捨てる必要もあるな。
つまりこれは、今まであまりにも薬によって鎮静されて状態に慣れてしまったために、ある意味普通の状態を躁だと勘違いしている、ということである。
それから肝心なことは、「躁」×「鬱」という、二極的な思考のクセも捨てる必要があるだろう。
逆説的にいえば、「躁」×「鬱」という、二極的な思考が双極性を生み出しているともいえる。
0971トリプルコロン ◆vFOETBEsec
垢版 |
2018/03/03(土) 08:46:15.37ID:5nnidZS4
要するにな、「躁」×「鬱」という二極的な思考には、感情にグラデーションが無くなるんだよ。
だから全てにおいて「白」か「黒」かにコントラストが分かれた世界観を構築し、それが双極性をさらに助長するんだよな。
0974トリプルコロン ◆vFOETBEsec
垢版 |
2018/03/03(土) 08:55:41.48ID:5nnidZS4
自分自身の状態や感情を、「躁か鬱か」という二極分化の枠に区分する思考のクセを捨てることが肝心だ。
そうした二極分化の考え方は、精神医学の概念に毒された結果の思考形態といえるだろう。
0975優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/03(土) 09:00:02.46ID:GWl5Gix/
>>974
ある程度躁っぽい鬱っぽいとか自覚あった方が対処できてよくないかい?
0976トリプルコロン ◆vFOETBEsec
垢版 |
2018/03/03(土) 09:05:09.73ID:5nnidZS4
>>975
そうした客観的な状態を認識したいのであれば、今までの思考形態の「躁っぽい鬱っぽい」ではなく、「調子が悪い調子がいい」という考え方に改めた方がいいだろう。
0977優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/03(土) 09:08:14.23ID:GWl5Gix/
>>976
つまり躁とか鬱とかいう言葉を安易に用いない方が良いという事かな?
0978優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/03(土) 09:16:38.52ID:5nnidZS4
>>977
まさにその通り。

ある意味そうした習慣が、考え方を変え… 気持ちを変え… 状態を変え… 現実を変えていく。
0979優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/03(土) 09:18:37.86ID:GWl5Gix/
>>978
なるほど、そういうもんかもしれないねぇ
ところでコテハンはずれてるよ、コロンさん
0981優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/03(土) 10:18:52.18ID:xsI9X+qY
やっと布団から出られた
このまま良くなりますように
0982優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/03(土) 10:20:08.66ID:GtHv3DrV
寒い日は起き上がって動くのも億劫だった。ひたすら布団に入りっぱなし。暖かな春は注意した方がいいな。
0983優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/03(土) 10:23:30.06ID:q03cQpWM
>>982
今日は暖かいよ。
0984優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/03(土) 10:30:43.18ID:GtHv3DrV
>>983
まだ布団の中だけど外は暖かいかな。買い物行かないと食糧ないから行こうかな。気分転換にもなるといいな。
0985優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/03(土) 10:34:18.65ID:LDbbjdPy
今日は映画1本見て夜は趣味のオフ会だよ
映画はグレイテスト・ショーマン見るかなぁ
0986優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/03(土) 10:41:48.74ID:Np/T6zK9
グレイテストショーマン、友達が観てすごい感激してて
「良い映画だった!もう一回観るかも」と言ってたから自分も気になってる
マイノリティを励ましてくれるストーリーらしいので双極性には良いかも
0987優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/03(土) 10:48:40.09ID:BrOThEfL
軽躁きた
花粉症に戦い挑んでるw
こういう時はやらかさないよう自制が大切なんだよね
0988優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/03(土) 12:38:26.48ID:YncoHzGC
ヤバイすごくテンション高い
ずっと消えたいって泣いてたのにコーヒー飲んだせい?また落ちるのかな
嬉しいけど怖い
0992優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/03(土) 15:03:40.17ID:LSGqs9v0
躁まで行かなくていいからちょっと上げたい
フラットに寄ってほしい
0993優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/03(土) 15:15:09.46ID:GzIVRYR9
同じ状態の仲間居すぎ、笑ってしまった
ここ数日の陽気で、上がり始めている自分がいる。まあ、気持ちは楽だけどね。気をつけないとね。
0994優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/03(土) 15:17:34.20ID:W/u/SHVz
湿ったから布団久々干してみた
曇ってきた 力つきた
0995優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/03(土) 15:19:05.13ID:CIFURcnx
躁転なのかフラットなのか
わからない自分がいる
外出が平気だから、鬱でないのは確か
0998優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/03(土) 16:57:08.00ID:4vGuDzeD
>>997

ありがとう
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 27日 5時間 11分 5秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況