X



精神障害者雇用再就職のスレッド99

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/12(月) 00:47:25.16ID:37dx7t6r
次スレは>>970が立てること
立てられなかったら>>980まで他の人に頼みましょう

次スレの誘導は荒れ具合によって有無を判断すること
荒れやすいスレのため適宜判断お願いします

ワッチョイ有にするので !extend:on:vvvvv:1000:512 を!から本文一行目にコピペして下さい

※前スレ
精神障害者雇用再就職のスレッド98
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1516276468/
0651優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 16:30:35.84ID:NOWnlo/Z
>>644
会えば受かるタイプなら少ないけど障害者トライアル雇用求人を探してみては?
良い求人があるかはわからないけどあれは基本的に面接しないといけない決まりがあるそう
自分も会えば受かるタイプなのでトライアルで行ったら一発だったよ
0653優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 16:57:02.94ID:wjsk8Yd+
>>642

やな奴達から、ポンコツ扱いや、嫌がらせ受けるよ。
0654優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 17:04:17.89ID:wjsk8Yd+
>>644

私も書類選考が、受からないよ。
仕事かわりすぎだし。
ブランクあきすぎ。

高校中退。
0655優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 17:23:16.19ID:EiF5CkRa
>>633
障害者のみに適用ではないならしようがないね
勤怠悪いのはマイナス査定になりうる事案だとおもう
解雇規制が強固でなければ解雇事案ではないかな
程度問題はあるけどね
勤怠が著しく悪くても解雇できないなら正社員にはしにくいよね
0656優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 17:45:54.47ID:IWzo+Tpn
>>622
>あくまで自己評価が高い人であって、会社から見た評価が高いとは限らないからね

もちろんその通り。

私が「昇給や正規雇用を希望するような人は、「使える奴」なんだろうから」と書いたのは
当然会社から見ても「使える奴」なんでしょ?って意味。
必要とされていれば、昇給や正規雇用の交渉にも応じてくれるはず。
0659優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 18:18:33.74ID:9xe1ufm9
>>648
田舎でも数は少ないですがあります
競争率が高いのであまりお勧めしませんがパソコン使った仕事は一般事務やCAD、デザイナーなどがあります
0660優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 18:50:50.64ID:ff2wAlxH
俺はよほどのことがない限り特例は避けた方がいいと思うな
親会社から程遠い賃金体系(都内でも15〜16万とかある)
圧倒的な知的と身体雇用(合わせて精神の8倍以上)
特に地方企業の特例はほとんど知的

何にも知らないと親会社のネームバリューで求人が光って見えてしまう
0662優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 19:02:33.99ID:qF6PifaX
特例は障害者だったら誰でも雇ってくれるから賃金は安い
障害者就労はみんな苦戦するが
特例だけは知的でも雇ってくれるから
特例落とされたやつなんて聞いたことない
でも賃金安いから精神は特例に行かない
精神が特例行ったら知的の世話人やらされるの目に見えてるからね
0663優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 19:09:18.74ID:pZG6nSi2
知的は年金がもらえるじゃん。
年金もらえない精神が知的の面倒を見るのはしんどい。
しかも同じ賃金で。
0664優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 19:10:33.00ID:E2SyU32b
クリーニングに出したスーツ取ってきて、靴・バッグ・ワイシャツ等購入。
セールだったとは言え、結構かかったなぁ・・・。

ここの人で新卒で決まった人いるみたいだけど正社員なんだ?
うちも新卒で障害者取るけど、非正規雇用だよ。(いうまでもなく一般枠は正社員)
おかしいよねぇ・・・。
給料も最低賃金に毛が生えた程度みたいだし。
他の一般枠の新卒は4月から研修受けるけど、障害者は研修ナシ。
初日から障害者雇用の部署に行って仕事w
0665優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 19:23:36.10ID:UAqPMQ7L
中途で、でかい会社入ったが、仕事が多くて困っている。
0666優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 19:23:42.74ID:kTAxV7TK
>>654
俺も同じく高校中退。
つい最近軽度知的障害、
アスペ、自閉症スペクトラム、広汎性発達障害と診断されて以前までクローズで働いてたけど俺も転職回数が多いし、1年ぐらいの空白期間が今回を入れると三度ある。
転職回数って障害があったのが見つかる前に働いてたクローズも含まれるの?
0668優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 19:30:02.84ID:qF6PifaX
残業で稼ぐんだよ
残業ないと生活できないよ
働き方改革なんてとんでもない
0670優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 19:34:19.34ID:3Nqe9Nk3
>>662
そうそう
精神は知的の世話させられるよね 安い賃金で
特例はやめておけ
0674優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 19:47:50.46ID:E2SyU32b
年収300万行く人が羨ましいよ。
俺は月給18.5万。賞与なし。年金なし。
生活はキッツイキッツイ。
仕事は大したことはないんだけどね。
次の合同面接でどれくらいの給与を提示されるか楽しみだよ。
やっぱこのレベルなのか、それともここで言われてるように給与の相場は上がっているのか。
ただ給与が上がっても仕事のプレッシャーで潰されるのは嫌だけどね。
0675優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 19:54:49.90ID:E2SyU32b
>>627
賞与が何か月出るか分からないけど、賞与込みでその金額なら安いと思う。
在職中ならもう少し粘ってもいいんじゃないかな。
0676優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 20:04:18.65ID:wjsk8Yd+
>>666

履歴書に書いてるの、全部じゃないかな?
0677優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 20:05:15.80ID:e6cI7/y9
特例は本当にピンキリ
一番いいのは楽天とANAの特例子会社

>>674
提示された額があまり変わらなかったらどうするの?
やっぱこんなもんだよねと納得してしまうしかないと思うけどね
0678優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 20:07:46.10ID:E2SyU32b
>>677
ANAの特例子会社ってANAウィングフェローズとかああいうやつ?
時々このスレで話題に出てるけど、あれ何がいいの?

提示された給与が現職と変わらないようだったら辞退かなー。
0680優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 20:22:35.42ID:ygrYYn27
>>600
> 人事は法定雇用率の関係で障害者雇用に前のめりだけど、部署には仕事がないと最初にいわれたw

自分も全く同じだったw
人事は内定受諾まではニッコニコで愛想が良かったけど、入社したら別人かと思うくらい冷淡になったよ
配属先の上司に初日に「仕事ないんだよねー」とハッキリ言われたしねえ
障害者枠使うのその時が初めてで、仕事が無いのに採用されるという事態が理解できなかったけど、徐々に分かってきた


仕事をろくに与えないことが原因なのに、うつを悪化させてやめた前任者たちを「(すぐやめて)会社に損害を与えた」としかいえないような人たち。
毎日何もすることなく座ってる苦しさがあんたらにわかるか?

まあ、どこにいっても同じかもしれないが、壊れる前に今よりは待遇まともな場所に転職しようと思う。
0681優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 20:53:35.40ID:hYNBfrLA
>>634
ナカーマ。糖質で社福。
意味なんかないよぉー。
0682優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 20:54:46.23ID:Gmfak7Bu
>>674
東京だと300万でもきついみたいよ
新卒で入った会社の同期の人たちは
ヒイヒイいってた
0683優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 21:07:03.31ID:dW3Zwxjj
20日の合同面接逃したらもうチャンスない?
0684優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 21:12:35.34ID:9O0JLqxu
ADHDで社労士資格あり
ウッカリミスが多くて、給与計算や書類作成が苦手
詰んだ
0685優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 21:15:02.23ID:kTAxV7TK
>>676
やっぱカウントされる職歴は履歴書に書いたものだよね。
発達障害支援センターの相談員の人は、
障害者雇用だったらクローズで働いてた頃に転職回数が多かった事や、
空白期間があった事は特に言われないよって言ってたけど本当に大丈夫なの?
0686優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 21:20:31.92ID:kIEnbJKu
>>682
300万でキツイって人は、家賃がクソ高い所に住んでるんだろ。

7万〜7.5万くらいまでにしないと、そりゃ300万でもキツイだろうから
同情も出来ないな。
0688優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 21:29:27.68ID:h2FaNznN
>>631
ありがとうございます
求人票を見ても、指標がなく、どのレベルで踏ん切りをつけていいのか迷ってたので、現実的なご意見がありがたいです

エージェントにも相談してみますね
0689優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 21:30:18.16ID:E2SyU32b
履歴書のストックが6枚あったけど、書き間違えがあって全部没www
明日また買いにいかないと・・。
今回1社しか受けないのに、何で履歴書の作成にこんなに時間がかかってるんだ・・orz

>>682
生活が苦しいってこと?

>>683
頻繁にミニ面接会やってるし、恐らく6月にまた合同面接会あるよ。東京の話ね。
0690優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 21:33:09.85ID:h2FaNznN
>>675
賞与込みなら安いですよね、たしかに…
契約社員スタートだし、最初から正社員で雇用のところを粘って探すのもいいかなと思っています
0691優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 21:37:41.76ID:E2SyU32b
>>690
正社員に拘りがあるみたいだけど、正社員となると、
それ相応の能力が求められたり負荷がかかるけど、それは大丈夫なの?
0692優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 21:44:17.25ID:fbkr6I8U
>>647
虐待とかであげられてるから残念
0693優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 21:48:34.42ID:E2SyU32b
ANAウィングフェローズ見てみた。
特例だけあって障害者だらけか。
ただ待遇は悪くないと思った。
従業員のキャリアの形成にも力を入れていて、なかなか面白そう。
強いて欠点を上げるなら、勤務地が羽田空港って面倒w
こないだミニ面接会やってたよね、俺はスルーだったけど。
今回も合同面接会に来るみたいだね。
0694優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 21:54:06.38ID:rkIfL1FJ
>>684

ADHDで社労士の仕事は絶望的だろ
労働法関係は日付、金額、数字がめちゃくちゃ絡んでくる仕事だし
○日から4日間が○日を含むのか含まないのか、そんなところを勘違いして大変なことになる

社労士じゃないけど、資格は取った、仕事も好きだった、でも仕事ができなかった
本当に悲しいね

会計士だった勝間って本当に会計士が勤まったのか気になって調べていたら、
重要な書類を紛失して会計士は向いていないと判断して辞めたらしいね
ああ、やっぱり仕事と実務は違うんだと改めて思わされた
あ、勝間はADHDの傾向があるというだけで未診断だけどね

特に発達は、好きな仕事かどうかより、まずその仕事ができるかどうかで判断しないと・・・
0695優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 22:12:20.04ID:dW3Zwxjj
>>689
そっかありがとう
0696優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 22:18:39.18ID:E2SyU32b
ANAウィングフェローズ引き続き色々調査。
やっぱ頻繁に募集をかけてるのはそれなりの事情があるみたいで、
退職率が高いらしい。ネットベースではあるが、人間関係に問題あり?
また、仕事もあまりないようで、社内ニートに嫌気が差したか?
賞与は4か月、正社員待遇とのこと。

もう少し色々調査したい。今回の合同面接会にも来るようだが、俺はパスかな。
0697優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 22:43:37.98ID:UAqPMQ7L
別に悪くないじゃん。外部から内部の事なんかわからない。
0698優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 22:44:59.93ID:D/Lb6i9F
>>696
離職率高くないよ。むしろ良い方。
0699優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 22:45:35.71ID:E2SyU32b
もちろん分からない。
しかし平均勤続年数は4年程度らしい。
これはかなり短い。まぁ障害者だから一般と違うというのもあるのだが。
0700優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 22:55:01.41ID:E2SyU32b
もう寝るかな。風邪が治らなくて・・。
ところで20日は雪っぽいねw
0701優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 22:55:38.82ID:e6cI7/y9
>>692
体調悪化したら会社は責任取ってくれるのかの話から、なんで虐待の話になるんだ?
残念なのは君の頭だ

>>693
ANAウィングフェローズは特例子会社の中でかなり高待遇な方だよ
離職率が高いと感じているのは、能力不足だからかもしれないね
正社員なら然るべき能力を兼ね備えているのは当然であり前提条件となっている
多くの障害者はこれに当てはまらないので契約社員が中心なわけ
0702優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 22:58:01.17ID:e6cI7/y9
20日は雪か
大雪の中、気合を出して会場に行った人は有利になれるだろう。チャンスと考えるべき
0703優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 22:58:20.29ID:58UFHpXR
>>691
ID変わりましたが>>690です
昔は正社員勤務でしたが、事務職では正社員の経験無しです

責任、たしかに…

手当の有無、契約社員がたくさん切られたのを目の当たりにしていたことなどから正社員で考えていますが、登用制度がしっかりしているなら、契約社員スタートの正社員登用で正社員、がいいのかもしれないですね
0704優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 22:58:35.70ID:E2SyU32b
>>701
仕事は「黙々とやるものが多い」「一日中ハンコしか押してない人もいる」
みたいなのもあって、そこまで主体性を求められているようにも思えないのだが。
これは知的限定なのかな。
やたら求人を出しているのが引っかかる。
0705優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 23:00:17.91ID:E2SyU32b
>>703
真面目にやってれば基本的に切られないと思うけどね。
無理して正社員になってプレッシャーで潰されるより、
待遇は少し落ちるけど、契約社員で長く続けた方が良いという見方もある。

あぁもう寝ないと・・。
0706優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 23:02:32.48ID:rcP0DR/H
>>663
また、障害者同士の話が出ている
障害者を差別するなといっておきながら、精神、身体、知的のいがみ合い
健常者が見たらどう思うのやら
0707優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 23:02:36.49ID:qF6PifaX
東京の生活保護費が13万で住宅補助費が5万8000円です。
(医療費はただ)

要は生活保護者でも月に18万8000円貰っているのです。

働いてもこれ以下の賃金しか貰えないのは生活保護者以下になるのです。


障害者枠で働く障害者はいかに舐められているのか良く分かりましたね。
0709優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 23:18:29.83ID:qF6PifaX
地方はだいたい11万ぐらいだけど
東京は物価が高いから13万もらえる。

俺の知人のおっさんが生活保護もらってて13万貰ってるの見て働くのバカらしくなってきた。

その生活保護費も来年から削減されるからな。

ザマア
0710優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 23:34:56.58ID:e6cI7/y9
>>704
そんなものじゃないかな。嫌ならクローズで一般枠に入るのが普通
ANAは連結の従業員数が4万人近くなので雇用率確保のためには約900人雇ってないといけないから
頑張って募集してるんじゃないの。疑問点は無いと思うけど
0711優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 23:35:03.83ID:ff2wAlxH
>>708
出ない、ID見て嘘言ってるか判断してあげて
民間サイトだけど分かりやすいのであげとくよ
ttp://www.tokyoseikatsu.com/town_tokyo/town-safety/post-267.php
0712優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 23:49:22.29ID:kIEnbJKu
>>706
「弱い者達が夕暮れ さらに弱い者をたたく」
って歌詞が思い浮かぶだけだと思うよ。 (´・ω・`)
0713優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 23:53:58.22ID:ff2wAlxH
>>703
改めてレス見て気付いたけど、今の職場で5年以上働いてるんじゃないの?そうすると4月から無期転換申し込んで正社員になれるけど、その点は織込み済みなのかな

だから今の職場で正社員になっておいて、その上で仕事探しするのがベターだと思うよ
0714優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 00:08:43.51ID:krKwNbvr
発達で社労士きついのか…
どうしようもないな
どうしよう
0715優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 00:09:09.59ID:zdxQEuhT
>>713
ありがとうございます
次回の雇用契約を会社が更新する場合、申し出たら無期転換の申し出権が発生、来年1月から無期雇用に転換という方向性らしいです

無期転換後も正社員ではなく契約社員のようで待遇は今と大きく変わらなさそうですが、上司に確認してみます
0716優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 00:49:05.63ID:lLGeLuY/
>>713は勘違いしている
無期転換≠正社員
待遇は契約社員のまま定年まで勤められるようになるということ
切られなくなるからその点では安心できる
0717優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 00:52:31.19ID:Xmmecgu6
http://www8.cao.go.jp/shougai/data/data_h28/zuhyo20.html
精神障害者保健福祉手帳の交付者数 →863,649

http://www8.cao.go.jp/shougai/data/data_h28/zuhyo09.html
身体障害者手帳所持者数(65歳未満)→ 1,183,400

このスレで、この数字が出てくることがあまりないよな。

「392万4000人」とか、南京大虐殺のデマみたいな数字は
割りと最近に見たことあるけどw
0718優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 02:30:39.93ID:RcwHCxMg
>>714
プロとしての最低限の事務処理能力は求められるのよ
発達だとその最低限の能力に到達しないから
障害者雇用の事務はあくまで限られたことしか求められないから何とこなせるのであって

そして士業はいまや完全にサービス業と化したから
営業力や渉外能力が凄く求められる

障害者雇用で資格所持でアピールも悪くないけど
そもそも企業は驚くほど障害者に期待していない

それに首尾よく人事労務に配属されても、有資格者なりの処理や提言が出来なければ
逆に見かけ倒しだったかと思われるだけ
これは健常者でも同じだけど

社労士取る時間があったら、就労活動にあてた方がいいよ
0720優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 03:44:17.22ID:kSI3nXTK
発達で社労士きついよねー
自分も発達で、行書持ちで今社労士勉強中だけど、適性考えると微妙に思えてる
取っても就職に繋がりそうもない気がするし

履歴書ですら手書きできなかったし
今はパソコン使ってるから助かってるわ
0721優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 03:51:20.58ID:JBzMZEVW
フルタイムで正社員で働けてる時点で障害年金は厳しいだろな
今貰えてる人でも次回の更新で打ち切られるだろう
障害年金の審査はどんどん厳しくなってるからな
そもそも正社員でフルタイムで働けてる時点で
大したことない病気なんだろうけど
0722優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 06:53:14.67ID:av5OU0b3
>>715
おはよ
その話から察すると、1月が更新月って感じかな
そうすると契約期間中の4月に申し込めるね

>待遇は今と大きく変わらなさそう
会社が無期転換後の元契約社員にどんな待遇を用意してるかは、その会社ごとによるんだ
無期転換ってのは要は労働条件の一方的変更なんだけど、なんてったってどこの会社も前例がなくて手探りだからね
正社員化するところもあれば、既存の正社員とは別の形を用意してるところもある

>上司に確認
上でも言ったけど4月施行の前例のない権利だから、上司が勤務弁護士でも分からないことだらけなんだな
もしできるなら、上司だけじゃなくて人事にも確認してみて
0723優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 07:24:53.67ID:++Pe8iJI
>>718
これな。
社労士とろうが弁護士だろうが戦力扱いされない。特に知的労働はそうミスが命とりだから。
社労士とか弁護士とって活かそうと思ったら開業するしかない。

パソコン使えますとか、現場労働系の資格ならまだ意味はあると思う。
0724優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 07:38:58.72ID:9G4kV/op
だいぶ優秀な障害者が減ってきたのか、書類選考通りやすくなったな
0725優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 07:40:05.64ID:++Pe8iJI
>>681
奇遇だな。俺も介福+社福だよ。
資格手当てがそれぞれ3000円ずつついてるけど社福の受験資格えるために20万くらいかかったし微妙。でも、正社員になって月給制になって手取りも2万ばかり増えたかな。

現場労働だけどそっちのが処遇改善もつくし。
資格をいかした仕事はできないけど評価はあがった感じ。
でも、会社側としては俺の社福より介福のほうをよっぽど評価してくれてる。
現場労働が圧倒的に足らんし、介福の人員基準みたす基準にもなって法定雇用もあげてるしね。
社福はいらんかった。
0726優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 08:00:06.85ID:++Pe8iJI
連投すまそ。
社労士とって評価してくれるか、会社が戦力としてくれるかは別として、何でもチャレンジするのはいいと思う。
自分の自信にもなるし、評価云々は別だが面接のアピールには確実になる。
病気上、精神的にどうしてもチャレンジできない時期もあるしできるときにできるだけのことはしたほうがいい。

資格をいかした仕事はできなくても別の形で自分にプラスに向かってくると思う。
0727優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 08:18:50.21ID:lp84JYGT
沖縄にセブンイレブンできるけど
精神正社員で雇ってくれんかのぅ
0728優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 08:19:52.82ID:jOZqwusL
セブンイレブンのバイト2日で首切られました
精神には厳しいです
0729優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 08:21:27.42ID:lp84JYGT
>>709
羨ましいか?
最低時給で働いても余裕で超えられるし
13万は(最大額)だぞ?
と元ナマポは言ってみる
0731優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 08:56:19.72ID:GcLGSWE0
>>712
俺は、差別するなといっている張本人が差別しまくっているから配慮なんて不要と思うな
0732優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 09:01:53.79ID:6qAMYgl7
>>717
「精神障害者」を病院にかかった実績でみるか、手帳持ちでみるかの違いだね
誇張させたいのでしょう
公務員の待遇叩くときに、民間の給料と公務員の人件費を比較するようなもの
正当な比較ではないけど、マスコミでもネットでもよく使われる手法
0733優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 09:13:15.99ID:qWNWjfdm
おはよう。
風邪だいぶ治ってきた。
声のガラガラも少し良くなってきたかな。
でもまだ習い事は無理っぽい。(行けるけど、たぶん周りに嫌がられる)
今日も大人しくしてるか・・・。
20日までには治さないとなぁ。

>>729
俺はナマポは全然羨ましくないけどね。
少なすぎるし、定期的にCWが訪問に来るみたいだし。
色々制限がありすぎて俺には無理。
だったら自分で稼いで好きに使った方がいいわ。

>>710
そうかな。
まぁ今回はパスかな。求人票も手元にないし。
0734優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 09:39:07.46ID:a0YP663m
>>717
白書の数字を「南京大虐殺のデマみたいな数字」とか言っちゃうキチガイであった
0735優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 10:04:01.83ID:AV7+hUw/
>>734
南京大虐殺は言い過ぎだけど定義は明確にしないとね
そうでないと法定雇用率からの計算からして論拠がなくなる
俺は、今の論拠だって絵空事だと思っているけど、それ以上に・・・ね
0736優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 10:07:43.49ID:AV7+hUw/
逆に月一通院レベルも障害者雇用率に含めていいなら目標達成している企業がほとんどになると思う
スレチだけどジニ係数しかり、最低賃金しかり、定義とか捕捉の対象を明確にしないと頓珍漢な話になる
マスコミもネットも意図的にそうしているのも知れないけど
0737優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 10:23:53.18ID:a0YP663m
>>736
月一通院レベルで障害者雇用で雇われてるし年金も貰ってるぞ
給料が総支給270万くらいしかないから年金もらわなきゃやってられない
0738優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 10:26:49.59ID:F5we9XCz
ところで障碍者雇用増えてるのかな。
現場ではあまり聞かないな。
0739優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 10:29:21.86ID:F5we9XCz
障碍者雇用の大手8社なんか、全く話にも上らないし、
力もないみたいで、電話がかかってきても、ろくに取次もしなかったね。
0740優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 10:34:52.86ID:a0YP663m
・統計の数字を出されるとイライラ、反論せずにはいられない。
・二言目には「身体知的は」、「企業は」、「国は」
・転職回数が多い
・ブラック企業云々以前に自分がブラック
0741優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 10:42:21.33ID:F5we9XCz
障がい者枠は聞いたこともないような、所をとっているみたいだね。
0742優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 11:11:26.60ID:pXoUHxL/
ハロワの求人3つ応募したけどどうなることや
学歴も職歴も死んでるからな
0743優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 11:23:22.77ID:r8LOGcmV
俺なんか20社受けて落ちてる
ホント障害者枠厳しい
障害者を取る気がないとしか思えないよ
雇う気がないなら求人だすなよ
0744優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 11:27:46.93ID:ypoIUpd4
自分は5ちゃんに有りもしない事を書かれて不採用になったよ。
採用担当者はしっかり5ちゃん見てるんだね。
2ちゃん時代の削除人には自分の住所を1年もほったらかされた。
0746優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 11:53:22.82ID:F5we9XCz
企業もわけのわかんないのが、人事やっていることもある。
採用もいい加減なところがある。
0747優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 12:02:49.78ID:lLGeLuY/
先日DODAチャレンジの求人票(非公開求人除く)を見たら、今まで見たことのないような企業が載っていた
任天堂、パナソニックとか。なので、雇用自体は増えていると思う。ただし入れるかどうかは別問題
0748優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 12:05:19.03ID:r8LOGcmV
身体しか取らないよ
任天堂なんて特に
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況