X



【GAD】全般性不安障害16
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 19:57:08.51ID:hEns8N60
前スレ

【GAD】全般性不安障害15
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1516103396/

                    ,===,====、
                   _.||___|_____||_
..               ∧_∧  /||___|^ ∧_∧
..               (・ω・`)//||   |口| |ω・` )
.             ./(^(^ .//||...||   |口| |c  )
.....            ∧_∧ / //  ||...||   |口| ||し      新スレです
.......        (・ω・`) //....  ||...||   |口| ||        楽しく使ってね
         /(^(^ //  ....  .||...||   |口| ||        仲良く使ってね
 ""    :::'' |/   |/ '' "  :::  ⌒  :: ⌒⌒⌒ :: ""  `
 :: ,, ::::: ,, ; ̄ ̄ ̄  "、 :::: " ,, , :::   " :: " ::::  "

                    .    ∧_∧
                   ===,=(´・ω・`)
                   ||___|_゚し-J゚||_
                ∧_∧/ //.___|^∧_∧
               (´・ω・`) /||    |口|(´・ω・`)
              ./(^(^//|| ||    |口|⊂ _)
              ∧_∧ /./  || ||    |口| ||    ∧_∧
   ∧_∧    (´・ω・`)/  ...|| ||    |口| ||  (´・ω・`)
  (´・ω・`) /(^(^/ /      .|| ||    |口| ||    ゚し-J゚
 "" ゚し-J゚:::'' |/  |/ '' " :: ":::::⌒  :: ⌒⌒⌒ :: ""  `
 :: ,, ::::: ,, " ̄ ̄  "、 :::: " ,, , :::   " :: " ::::
      ぼくたちは、なかよくつかってるよ
0569優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/10(木) 03:17:51.31ID:dVxkc9hV
サプリ試してみようと思っているのですが
セントジョーンズワート使ってる方いたら効果おしえてください
0570優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/10(木) 08:27:09.19ID:QySBS5pn
8050問題、
80代高齢者の親の年金だけで生活、
50代中高年の子は引きこもり。
いつしかそうなる予備軍だと思うと、
人生諦めたくなる、甘ちゃん発言だけど。
怖い。
0571優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/10(木) 09:00:57.55ID:i16RWaJv
今出来ることを地道にやるしかないよ
不安障害でもそうでなくてもそこだけはかわらない
人間いつどうなるかなんてわからん
俺はこんな病気になるはずじゃなかったしな
0572優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/10(木) 12:13:05.87ID:SMtkTIdt
>>563
すみません

>>564
やっぱりそれしかないんですかね

>>565
なるほど
心に染みる言葉ありがとうございます
今できる事を地道にやっていきます
0574優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/10(木) 14:08:32.61ID:n20E9duS
>>573
おまえはえらい
自分が全部不幸だと思ってるあほと大違い
なんだあの馬鹿
0575優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/10(木) 14:23:37.61ID:l/L/Vu2G
>>565
何歳になっても自己防衛システムは働くもんだってことだな。
0576優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/11(金) 11:56:16.40ID:R6wXkeIY
結局それも精神が健全な場合でしょ
このままだと後悔と絶望しか残らなそう
0577優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/11(金) 12:02:16.44ID:4YvdAETv
何でも「起こり得る最悪の事態」というものを想定してしまう
例えばレンタルDVDの返却
入口の返却ボックスに入れればいいんだけど
「誰かに盗まれたらどうしよう・店員が返却処置忘れてたらどうしよう・ボックスのどこかに引っかかって返却されてないことになるのではないか」
などという考えが出てきてとても入れる気になれず店内で返却する
0578優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/11(金) 18:36:24.58ID:t1RqRXdx
休職する前は、声がデカイと言われる事が多かったのに、最近引きこもりの生活が続いてるからだな、話してても「え?!(何?聞こえない)」って言われる事が多くなった。
自分ではちゃんと声出してるつもりなんだけどな。
0580優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/12(土) 06:02:07.11ID:/zEV/hCs
ボックスに落ちる音がしたらしたで、割れたらどうしようとかね。本当にきりがなくて辛い
0581優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/12(土) 08:29:09.05ID:yNCaJYvN
>>577
同じだw全般性不安障害なんて言葉を知る前は、
周りに迷惑をかけないように生きてる真面目な人間、
て自分の事をそう思ってたんだけどね。
それが病による部分もあるのかと思うと
少し悲しい(全部じゃないだろうけど)
0582優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/12(土) 08:38:22.40ID:yNCaJYvN
>>577
書き忘れた。
仕事では「起こり得る最悪の事態を考えながら仕事しろ」なんて言う人もいるんですよ。
それで助かる場合もあるんですけどね。
ただ、常に悪い出来事を考えてる事になるので、
悪い方に引っ張られるんじゃないかと心配だったりもします。
何事もほどほどにバランスよくが負担が少なくていいと思います。
0584優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/12(土) 10:54:07.25ID:gnqTzBj3
自分の恩師が言ってた。

物事はすべて、バランスとタイミング、
だって。

全ては丁度良いバランスがあって、
その丁度良いバランスを、
どのタイミングで実行するか、

一生の課題だな。
0585優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/12(土) 11:22:33.79ID:W0mQodBb
>>584
すごい感動した
0586優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/12(土) 11:25:35.36ID:z9tMW5PY
837 名前:ハナBi ◆hjeX5VxSgg [sage] :2018/05/12(土) 11:23:50.91 ID:pBi6RW0y
てめえみたいにいじめがある学校ばかりじゃねえんだよ
いじめがない学校にいった人もいんだは
育ち悪すぎんだろそんな陰険で荒れた学校しか入れねえとか
ちゃんと進路考えてないで流されて生きてるから
そんないじめがあるような荒れた学校に入るんだろ
自業自得だバーカ
おまえは親の言うことをなんでも聞くロボか?
親がこの学校いけちゅうたら行くんか?
なんで自分の意思で決めないの?
じゃあ親に死ね言われたら死ぬんか?あん?
ちゃんと調べて自分で決めろや
だからいじめがあるような学校に行くんだよ
バーカ自業自得のばかたれ
0588優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/12(土) 23:18:38.34ID:6GNG5ZeL
すいません、不安障害なのではないかと悩んでるものです。

去年愛猫の胸に突然無数のしこりが出来て
悪性度の高い乳癌の可能性がある事、もしそうだったら余命は1年もない事を告げられました。
結果的にすぐにそれはただの乳腺炎だという事が分かり、沢山あったしこりはもうほぼ消えています。

でも、それから1年近く経った今でも私はあの時の不安と恐怖が頭から離れなくて、
甘えるとお腹を見せるクセがある愛猫を見る度にそのお腹にしこりがある気がして
毎日のように、ひどいと1日に何度も、お腹のチェックを繰り返してしまいます。
怖くて怖くて考えるだけで吐き気がしていつも憂鬱で趣味だったものも楽しめなくなってしまいました。
これも不安障害なのでしょうか。
ペットへの心配なんて事で病院に行ってもいいのか悩んでいます。
0589優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/13(日) 00:06:31.35ID:MOb3kvol
>>588
玄関の鍵を閉め忘れてないか、何度確認しても落ち着かないのと一緒?
0590優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/13(日) 00:18:27.46ID:NG5c+5tM
>>589
確認を繰り返すという特徴で気にはなったんですけど
玄関の鍵は気になった事がないので分からないのです。
単にショックを引きずって安心できずにノイローゼっぽくなってるだけかもしれません。
0591優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/13(日) 00:29:08.32ID:LWXjlGsM
>>588
私、ペットの体調悪かった時期に心療内科のカウンセリングで号泣してしまいました
ペットロスで精神面の不調をきたす方もいるのでペットの悩みは普通にあるんじゃないかと思いますが
話聞いてくれる系の先生の方がいいかもですね

ペットの体調に左右される気持ちわかります
うちも肉腫の可能性があった時期がありました
でも動物病院の先生からあなたの不安な気持ちがこの子にはわかるよ?って言われました
飼い主さんが元気な方がペットは幸せなんじゃないかなーと思います
0592優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/13(日) 12:52:47.29ID:i2QZ6Cay
>>588
ペットの心配なんてとかいうけど、精神科じゃ、ペットの死は肉親の死と同じくらいの重みとして扱われるよ
0593優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/13(日) 23:35:13.82ID:NG5c+5tM
>>591>>592
有難うございます!
経験談も書いてもらって少し勇気が出たので
行けそうな心療内科の中で話を聞いてくれる先生がいる所を探してみようと思います。
喘息の持病もある猫なのでどんどん神経質になってしまっている気もしていて
>>591さんの最後の言葉、凄く考えさせられました。
本当に有難うございました。
0594優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 05:57:09.70ID:pZPgJMq3
だから俺はペットは飼わない
0595優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 19:38:32.30ID:69g/hGOf
メンサロの不安スレが30ちょっとで落ちてしまった
やっぱもう需要ないのか
0596優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 20:49:39.77ID:xMpo/7NJ
書き込むのも変なこと言ってないか不安になるから仕方ないね
というかスレ落ちるの結構早いんだな
0598優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 23:37:57.18ID:uNebrfhq
やっぱ月曜から4時間残業は無理だな。
土日のリラックス後に垂直立上げはメンタルに影響出るや。火水木は頑張って月金はほどほどがいい。
0600優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/15(火) 04:56:44.71ID:Zlkmk5la
:::::::::::::::::::::``ヽ
:::::>>::::::::::::::::::::\
::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
::::::::::::::::::::::::::l:::ヽ:::::::ヽ
:::::::::::::::::::::::::|ソノ`ヽ::::::ヽ
:::::l/,,;;;;;;;,.ヽ::::l
:::::::::::::::::::::::ノ''゙゙___ ゙゙ |ノ
:::::::::::::::::::ノ  <● > \
:::::::::::::/        ヽ
:::::::::::ヽ         , `ヽ
::::::::::::::`、       (._ ,,, ノ
ヘ::::::::::::::|        ,,,,ヽ._
  `、::::::::ノ        ゙゙゙/__)  
、  '、:::::ヽ        \_) 
ヽ、  `ヾ'''゙         ,´   
  \           | 
    ヽ、        ノ
      `` ?---? 'い
https://twitter.com/ibuki_air
09058644384
0602優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/16(水) 00:09:34.58ID:q10EBJ7g
>>552
私もそう。
ただ、その心配事はみんな感じるもんだと思ってた。
健常者は感じないと気づいたのは最近。
どうりで周りと話しが噛み合わなかったわけだ。
0603優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/16(水) 04:50:16.16ID:jHCJHKwG
俺は自分がおかしいて自覚はあったから周りには合わせて誰にも相談しなかった
もっとはやくに誰かに相談してればここまでにはならなかっただろう…
0605優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/16(水) 19:12:36.08ID:BfSq/Lcg
家族が出す物音にビクビクしてしまう、特に網戸閉める音がだめだ
0607優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/16(水) 21:43:51.87ID:TnbFY1Pz
俺も体調によって音にビクビクしちゃうことあるな
神経が過敏になってるのかね
0608優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/16(水) 22:22:02.22ID:BfSq/Lcg
神経過敏になってるのかな、精神科退院して一週間になるけどこれじゃあイカンなぁ(´・ω・`)
0609優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/16(水) 22:38:02.31ID:yEK94rnm
親が何か言ってこないか不安で些細な物音にビクビクってなる
0611優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/17(木) 05:07:54.16ID:pNZ5u12U
不安と罪悪感だろうね
できることだけでいいからちょっとがんばってみ
0613優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/17(木) 11:35:27.54ID:cDB/b/s/
いや、ちょっとはできることやらないとダメだよ
何もせず休んでていいのは急性期の時だけ
惰性で必要以上にだらだらしてると余計に悪化するよ
君も自覚あるでしょ
0615優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/17(木) 14:44:26.31ID:uNT+1oVR
この程度で説教か
まぁ好きにしたらいい
0617優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/17(木) 14:57:26.82ID:uNT+1oVR
助言しただけで馬鹿だの言う方がよっぽど問題あると思うけど
ちょっと都合よすぎだよ君ら
0618優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/17(木) 15:06:09.76ID:qXsZ93hF
物のいい方ってあるよね。
時間がねえんだよ。さっさとやれ馬鹿野郎が。
このままでは少し厳しいので出来たら少しペースを上げてくれると助かる。
ほら。全然違うでしょ。
0620優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/17(木) 15:09:54.88ID:tkTrtJ/J
みんな過敏だな
0621優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/17(木) 15:13:09.23ID:uNT+1oVR
そんな言い方してないよね
都合の悪い事実言われたら拒否するのやめた方がいいよ
逃げてばっかだと余計に悪化するからできることからがんばりって言ってるだけなのに…こりゃだめだ
0622優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/17(木) 15:26:09.38ID:qXsZ93hF
>>621
621が同じ病気に罹ったらその時はあまり無理せず思い詰めず、ここで言ったことは全部無かったことにして医療機関を受診することを願う。
0629優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/17(木) 18:34:36.86ID:pNZ5u12U
>>622
いやここにいるやつらのほとんどより重症だったよ。入院もしてたし
ただだらだら引きこもっててもどんどん心身の調子悪くなった経験から言ってる
薬のみながらでもできることからやるべき

俺が言ってることの大切さを君らも分かってるからこそそんな抵抗するんでしょ

君らのためだよ。時間は戻らないし、心身も加齢とともに弱っていく

まぁ病気に呑まれるか、コントロールしていくかは君ら次第。ほな
0631優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/17(木) 19:03:47.76ID:Q/yBTk57
>>629
>俺が言ってることの大切さを君らも分かってるからこそ

あのさぁ、そんなこと誰でもわかってるわけ
でも調子悪くてどうしても何もできない時ってあるわけよ

さて、もう俺の言いたいことわかった?
じゃ、もう来るなよ
0633優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 00:14:26.75ID:Z8zeikNc
普通に泣きたいもんだよ。感動して泣いたり悲しい時にないたりさ。今はパニックで発作的に堰を切ってるから訳が分からん。ギャーギャーかゾンビかみたいな人生は辛い
0634優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 10:39:20.91ID:efcly/Zg
>>621
過敏やなぁ
0635優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 10:42:13.10ID:efcly/Zg
>>629
あー言われれば、こー言う、
こー言われれば、あー言う、
特に最後の一文の嫌味はいらないでしょー
0637優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 16:35:07.61ID:xOgOi/SG
こいつらほんとレベル低いな
不安障害は知的レベルは低くないと思ってたわ
0638優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 16:52:37.46ID:T2rDtY4+
普段会話してる不安障害持ちの人数より荒らしたい他の人数の方が多そうこのスレ
0640優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 18:40:40.20ID:Zp1iabTl
温泉で大量に出続けるお湯を見て不安と恐怖を覚えます。これも全般性不安ですか?
0642優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 20:08:48.01ID:x6pkC+dB
不安障害で病院に行ったんだけど
出された抗不安剤が副作用やら依存症が怖くて飲めなくて医師に匙投げられた・・・
とりあえず別の内科でサイコカリュウコツボレイトウ出してくれてそれで何とか凌いでる
0643優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 21:21:03.79ID:gngPBj2B
>>642
抗不安薬の副作用が怖いんじゃ、精神科の薬なんて飲めないね。一番副作用が弱いんだもの
頓服で使ってる分には依存もつきにくいし
0644優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 14:28:21.16ID:28uR43+4
ジェイゾロフトって過敏な脳に効果ありますか?
0646優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 16:10:06.49ID:idpGzDNf
>>644
過敏な脳に一番効くのはメジャートランキライザーだよ
鈍感になれる
0647優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 19:08:39.90ID:RRQciQ4z
>>646
メジャートランキライザーってどんな薬ですか?まだ知識が浅くて汗
0649優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 23:42:58.21ID:w4lh4AMc
でも私達は強くない?
毎分毎秒、不安と戦っていて健常者と同じ気持ち、リラックスできる瞬間なんて本当に少ないし
ストレスがあると血圧も上がるし体にもよくないわけだし
それなのに耐えて毎日頑張ってる
強いよ私達
0650優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 02:56:40.94ID:rn0ZL9bj
こんな強さいらんわ
健康で自分勝手に生きてるガキの方がよっぽど幸せだと思う
0651優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 02:59:48.21ID:rn0ZL9bj
障害年金申請することになったけど不安障害じゃ通らないから併発してるうつで申請することになった
世間は不安障害舐めすぎ
両方かかってる身としてはうつより不安障害の方がよっぽどきついと感じる
普通の人の言う不安とは全く違うものなのに
みんないっぺんこの苦しみを味わってほしい
0652優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 05:29:11.80ID:CsmEJEc8
不安で行動制限されてるなら薬飲んだほうがいいよ
自分も依存が怖くて飲まなくていろいろやりたい事が出来なかったけど割り切って弱い抗不安薬を頓服で飲むようにしたら行動できるようになった
飲まなくてもいざとなったら薬があるってだけで勇気持てたりするし
0654優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 07:17:13.96ID:QnrunAgo
心配事ができてその結果が心配すぎるせいで確かめられないままどうしようどうしようって考えてたらかたかた震えてきて息がくるしいです。
調べてるうちここにたどりつきました、病院こわい電話もこわい予約とれないよ
0655優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 09:05:11.81ID:5eYIymgf
>>654
病院いかなきゃ始まらない
自己判断にすぎないし不安障害も種類が多すぎるから
0656優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 09:18:41.22ID:tBbF99YM
>>653おまえは逃げてばっかだな
0657優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 09:34:27.51ID:d34gyw2n
>>654
はじめですって言って日時調整するだけでOK
症状は紙に書いておけばいい
0658優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 09:44:47.92ID:rn0ZL9bj
気持ちは分かるけどこわいこわい言ってても残念ながらよくならんのよね
病院は行くべき。一人で無理なら親御さんに頼ってでも
早期に治療始めた方が傷は浅く日常生活にも戻りやすい
0659優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 10:02:43.86ID:Q8KY/Pkr
自分は医者に行かないで悪化するほうが不安だったから原因わからないままあちこちの科行ったな
最近はネット予約できる心療内科もあるよ
0661優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 10:42:08.43ID:Z652A1gb
めっちゃ効いてるやん
普段仔犬のようにビクビクしてるのにネットだとチンピラみたいだね笑
0662優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 10:50:42.12ID:nkfzT+vP
>>648
統合失調症の薬を不安障害で使うこともあるんですね!
0663優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 11:44:30.77ID:rn0ZL9bj
入院してるときにメジャー使ったけど確かに鈍くはなるけどあんまいい感じじゃなかったな
大事な感情や感覚までぼやけてる感じで
でもまぁ効いてたのかなわからん
0664優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 12:34:50.16ID:SD5ZsGJi
>>660
不安障害にかかる人なんか、みんな雑魚だよ
何でもないことに怯えて、行動制限されるなんてバカみたい
0665優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 13:02:21.61ID:QOy/5MYr
>>662
SSRIがあんま効かなくて、このまま効果出ないなら次はエビリファイをプラスすると言われた
SSRIが効かない人もどうしても出てくるみたいだね
0666優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 01:11:50.06ID:KeunbIgI
もうずっと酷い。強迫観念も出るしパニックになると下手すると半日おさまらない時まである。特に食べたくなくて空腹になると酷くなる。
0668優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/23(水) 02:59:02.47ID:457Kdvo3
その感じだと抗不安薬よく効きそうだけどね
あとはやっぱり汗流す運動が良いよ
当たり前だけど意外とみんなやってない
めんどくさい、どうせ効果ないってね
0669優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/23(水) 03:58:13.98ID:Ze7VdW9H
何故か排便前一時間前くらいから出るまで酷くなります。
何故だろう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況