X



【ADHD】☆チラシの裏☆【疑いの方も】 3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 19:12:01.38ID:9/YL9m6K
ADHDの方の失敗談や、日頃周りにわかってもらえない苦労等、ここで吐き出してみませんか?
疑いの方も、困ってること悩んでること、言いたいこといっぱいあるのではと。

荒らしやアンチスルー、NGで行きましょう!
無断転載禁止

最近、他のスレの変な?レスをスルーできない人がこのスレに来ています
あまり酷くなるようなら、絡みスレを立ててそちらでお願いします
※絡みスレについては、5ちゃん内検索で他板の類似スレを検索してみると
テンプレなど参考になるかと思います

前スレ
【ADHD】☆チラシの裏☆【疑いの方も】 2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1489390319/-100
0494優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/11(金) 03:08:23.38ID:152xqIFE
刑務所入所の犯罪者が知能指数が低いのはどうも本当らしい
https://chihochu.jp/iq-hanzai/

↑知能指数と犯罪の種類についてのデータはここが分かりやすい
表はいずれもIQ70〜80台しか無くてこっちの感覚がマヒしそうになるがw
一般の全平均は105だからどこを取ってもかなりはっきり低いことが分かる

本文でも触れられてるが集計されてるのは刑務所入所者のみで
捕まってない、あるいは不起訴や無罪判決などで収監に至らなかった奴は入ってない点にも注意
>>491の言うとおりで頭良い奴はうまく逃げおおせてる可能性がある
0495優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/11(金) 13:01:21.02ID:7fhO32oK
でも高い人がおおいって聞いたなー
実際私も高いよ。IQテスト2つか3つは完走するし。たまになんで誰も気づかないんだろうって思うこともある。
0496優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/11(金) 13:11:07.00ID:152xqIFE
多いって誰が言ったのか知らないけどそれ自体が偏見だよ
励ましか願望も入ってそう
0497優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/11(金) 13:12:49.99ID:7fhO32oK
この前会社のために作ったナレッジDBのシステムにログイン出来なくなってて聞きにいった。
そしたらあなたは平社員だから見られるとまずいデータもあるんだってって言われた。
アカウントを消したと。
そのアカウント管理コードも自分で書いたんだけど「そうでしたか、、、」しか言えなくて後で情けなくて涙でそうになった。
もう障害おきても解らないで通すつもり。
0499優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/11(金) 13:36:04.10ID:/rB7ieK+
ADHDは例え馬鹿でも人に優しい人が多いと思うから
スピード違反は知らんけど窃盗とかは多くはないと思う
ただ規則を守れないことや注意されすぎて反抗的になって
DVDマーチに逝っちゃうとまずいんだよね
0500優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/11(金) 14:02:03.56ID:qeeMx0P6
>>498
これも根拠となるデータが示されてる訳じゃないしソースとするのは不適切では
そもそもこの記事自体がADHDを励ますための提灯記事みたいなもんでしょ
XXには天才が多い系の印象操作入った記事、
こんなのでよければ誰でも何とでも言える

むしろこういう記事に簡単に引っかかってしまうあたり、
自分の知能はあまり高くないですという悪い方の自己紹介になっちゃってるような
0502優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/11(金) 15:53:01.24ID:9m26tiT+
>>492
サンクス、はっきり言ったら反感買うから言わないだけで
やっぱ発達障害の犯罪率って衝動性の強さとか共感性の無さで健常者より高そうだよね

>>499
ADHDは馬鹿でも優しいって本当?
ADHDが健常者より優しいと思ったこと1度も無いな
ジャイアンのような自己中は結構見たけど
0503優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/11(金) 17:35:58.82ID:FLrCgde0
ダウンの人はそんなイメージだけどADHDが優しいは初耳
0505優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/11(金) 18:42:11.10ID:qeeMx0P6
ADHD=IQ高いとか優しい人多いとか
認識どうなってんだよ、おかしいぞw
0506優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/11(金) 18:49:49.94ID:eLeqP/6d
高いかは知らんが、ばらつきは大きそう
下にも上にも
0507優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/11(金) 19:06:25.26ID:/rB7ieK+
>>502
前にも話したことある人な気がする

そんなことはどうでもいいけど、ちゃんと読んでね
0508優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/11(金) 20:38:40.28ID:CD0IpQMD
>>500
ごめん、昼休みでちゃんと探せなかった。じゃないとこの時間になってしまうので。
えっと適当に検索してリンク貼っちゃったね、予防で「もっとまともなサイト見てます」って書いておいたんですけど、横着はダメですね。

ソース貼っておきます(正直なんでそこまでソースに拘るのかわかんないけど)
http://healthcare-biz.jp/2017/07/%E3%81%9D%E3%81%AE%E4%B8%8D%E6%B3%A8%E6%84%8F%E3%80%81adhd%E8%84%B3%E3%81%8C%E5%8E%9F%E5%9B%A0%E3%81%8B%E3%82%82%EF%BC%9F-%E8%81%B7%E5%A0%B4%E3%81%AE%E5%9B%B0%E3%81%A3%E3%81%9F%E4%BA%BA%E3%81%9F/
9.しばしば創造的、直感的かつ知能が高い
これでソースが不適切、知能と知能指数は違うとか言われたらもう謝ります。
0509優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/11(金) 20:47:17.47ID:eLeqP/6d
低い部分を補うために発達しやすいとかは聞いたことあるな
0510優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/11(金) 20:49:22.69ID:CD0IpQMD
>>500
で、あなたの文章の後半についてです。
あなたは物事の1面から得た情報だけを組み立てて結論を出したんですか?
それはでうでも良いですが。。。

ただ、あなたはそれを振りかざして私を評価しています。
あなたが私を低能をいうのならそうなんでしょう。もう慣れっこですけど、悲しかった。


別件ですけど499さんは「思う」って書いてるだけです。そうだとは書いてません。
私はそう思えるの人はその人がやさしいからだよって思いました。

私自信は辛いことを知った人が人にやさしくできるんだと思います。
私はたくさん辛い目にあったから、その分優しくできるって思ってます。
0511優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/11(金) 21:09:55.68ID:9X9vEzCP
劣等感や自罰感情で鬱な鴨葱さんに
耳ざわりのいいことを言ってくれる寄生業が多いと問題になってますから
情報リテラシー勉強するまではネットから距離を取ろうね
0513優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/11(金) 23:52:03.24ID:qeeMx0P6
>>511
耳障り=耳に障る不快な音など、悪い意味でしか使われない&使えない言葉
耳触り(が良い)などという日本語はもともと無い
こういう使い方してるとそれだけで頭悪く見えちゃうから
聞こえが良いとか耳当たりが良いとかにしときなよ
0515優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/12(土) 00:14:37.55ID:9cepyZJM
>>508
えー!こんなのを診断基準のように書いてしまうとは…
しかも出てきたのがぼったくり司馬でフイタw
ホントに普段からことごとくこんなひどい記事しか見てないの?
ちゃんと探してこれだからもうこれ以上まともな記事は出て来なさそうだけどさ
こうやって話の根拠となる出典も示さず誰でも適当に書けるような記事を信じちゃう癖、
マジで気をつけた方が良いよ?
多分すごい騙されやすいあぶない頭してると思うんで…w

ADHDに知能高い人が多いなんて統計は無いはずだし、もちろん診断基準にもそんな項目は無いよ?
個人のコラムみたいのじゃなくてもっときちんとした根拠に基づいた文章を読むようにしなよー
読むときも「この人はそう言ってるけど、その話の根拠は?」って
もっと深く考える癖つけて行かないと危ないよー?

この手の無責任すぎる記事がゴロゴロ溢れてることを再認識させてくれたことにはある意味感謝するけどさ…
いやー改めて恐ろしい世界なんだなネットというのはw
0516優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/12(土) 01:14:21.06ID:GgdDI2B/
えっと、著者は別にいます。
司馬さんは翻訳しかしていないのでは?
出典書かれてるの見落としましたか?
原文書いているのもお医者さんです。
貴方は凄いですね、では。
0517優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/12(土) 01:43:09.04ID:kNBB1OvH
貴方が生きづらいのはきっと
医学のような情報をばら撒くメディアのせい
情報を溢れさせたビルゲイツのせい
高齢者に優しくない情報社会を作った政治のせい
0518優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/12(土) 02:14:35.22ID:ra7USgbH
そもそも平均IQが低いと凸凹であってもADHDではなく知的障害扱いになるのでは?
犯罪傾向のADHDはADHDより反社会性人格障害(古い言い方だが)扱いになる場合が多いのでは?
ADHD特有の犯罪は薬物依存、アルコール依存、暴行傷害、スピード違反など。

ボーダー付近の知的障害者の扱いは本当に難しい。
恵まれた環境で育った人は健常者と変わらないかそれ以上の生活してる人も多いからね。
一方で恵まれない環境だと負の連鎖、悪循環に陥る事も。
0519優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/12(土) 07:39:31.59ID:IzXiYybp
「発達障害は社会のイデオロギーで発生した」って書いて
炎上してるおじさんいるけど、何が問題なのかなんか心で理解できない
いや、なんか腹立つんだろうなーってのはわかるんだけど
なんでそこが許容し難く感じられるのか共感できない

ろう者しかいない社会では「聴覚障害者」は所与に存在しないし
メガネのない社会では視覚障害者はもっともっと多い
そういう話と違うんだろうか
0520優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/12(土) 08:29:27.01ID:t08bnOG6
イデオロギーかどうかはわからないがデフレ社会のせいでより厳しく区別され始めたのはあるだろうね。
少しでもお買い得な人間をつかいたいからね。
マルチタスク当たり前、コミュ力当たり前、だから。
0521優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/12(土) 11:53:53.15ID:9cepyZJM
>>516
ダメだこの子ハナシが通じねー\(^o^)/

明らかに知能低そうな人が何故かADHD=高知能説を盲信というパラドックスか…うーむ
0522優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/12(土) 13:54:43.53ID:uE7Pd5LT
明日東北の石巻市で研修。
交通費浮かすため今晩出発して徹夜で下道走る予定。
いまのうちに睡眠とっておこう。
0523優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/12(土) 14:02:38.38ID:uE7Pd5LT
>>497

システム知らない上の者なんてその程度の情報知識レベルなんだから、こっちも自衛しとかないと。
んで何かトラブルや不祥事あったらシステム管理者作成者のせいにされるんだから
予めバックドア作っておかなかったあなたも不用意。
0524優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/12(土) 14:21:01.87ID:uE7Pd5LT
ソースないけど、軽度知的併発のADHDは聞くけど、中度以重併発のADHDってあまり聞かないな。
これは個人的な推測だけど、ADHDはもともとはパーソナリティ障害系の前駆症状として扱われていたから、
中度以重知的障害併発のパーソナリティ障害がまずいない(パーソナリティ障害的言動と知的障害による言動の区別がつかない)のと同じ扱いなのではないだろうか?
自閉症のように最初から知的障害を含む前提になってない。
0525優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/12(土) 14:23:25.21ID:uE7Pd5LT
>>521
524ゆえに、ADHDは(ASDにくらべて)平均すると高機能、との結論になっているのでは?
0526優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/12(土) 14:30:23.54ID:uE7Pd5LT
>>519
その炎上は知らないけど、発達障害から一歩目を外に向けてみると、あながち間違いとはいえないと思うよ。
パーソナリティ障害の学会では、この30年間で潜在的なものも含むパーソナリティ障害患者が10倍に増えてるとのこと。
もはや5人にひとりはパーソナリティ障害患者であり、ここまでの比率になると社会イデオロギーがパーソナリティ障害向けに変化するのもうなづける。
0527優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/12(土) 14:44:32.68ID:uE7Pd5LT
これも私見だけど、発達障害の犯罪率の高さは「示談率の低さ」と関係しないかな?
発達障害は示談には向かない気がするから、定形なら示談により不起訴になるようなものまで、起訴されて有罪になり統計上犯罪率の増加につながってるとか。
0528優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/12(土) 15:13:56.81ID:9cepyZJM
>>518で既出だけど、知的障害が重いなら基本的に知的障害のほうの診断になる
ASDやADHDやLDは、知的障害や精神疾患や内臓疾患など他のいずれの原因でも説明がつかない場合に診断おりるのが基本

知的障害も重くなると自制心の欠如や反抗性、こだわりやパニック症状など発達ぽい特徴を示すようになるが
この場合は発達障害ではなく知的障害の大枠の中に含めて見るようになってる
軽度知的+ADHDという診断はあっても、重い知的障害かつADHDという診断は普通出ない
0529優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/12(土) 15:20:08.05ID:9cepyZJM
自閉症と知的障害とASDの扱いは今も議論の的だから安易に引き合いに出すもんじゃないが
極端な低IQは知的側に足切りされるってだけで、平均より低いのやグレーゾーンも普通にゴロゴロいる
重度池沼が居ないからイコール全体的に高いのだ、は理屈として通らない

ADHDは一般と比較して明らかに高IQが多いという信頼しうる統計が存在しないのであれば、
一般と同じくばらつきが上から下まで満遍なくあるものと捉えるのが妥当
ちなみに大元のレス>>485もASDと比べて高いとは言ってない
(そもそも何と比較して高いと言ってるのか若干不明だけども)

ダメ人間扱いで落ち込みがちなADHDを励ましたいあまり、天才が多いだの芸術創作に向くだの、
終いにゃIQ高い人が多い(??)といった歪みの多い話を無責任に撒き散らす奴も困るが
それを安易にソースとして使い自画自賛な都市伝説を広げるなんてもっとダメだろ
不都合な真実も正しく受け止めないと本当の意味での地位向上なんて図れないぞ
0530優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/12(土) 15:40:20.38ID:DZBxcaD/
>>529
それじゃ、パーソナリティ障害も低IQまで万遍なくいるのが妥当かい?
ADHDはパーソナリティ障害系に繋がる行為障害が元になってるのだから、知的障害がパーソナリティ障害になるのが妥当でなければ、知的障害ADHDが妥当とは言えないよ
0531優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/12(土) 15:42:35.74ID:DZBxcaD/
補足:この場合のパーソナリティ障害は、クラスタB限定でお願いします
0532優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/12(土) 15:45:56.19ID:9cepyZJM
>>530
そのパーソナリティ障害に高IQが多いというまともな統計はあるんか?
0534優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/12(土) 15:53:03.55ID:DZBxcaD/
それから高IQなんて言ってない。軽度知的ならパーソナリティ障害の併発はありえるだろうが、中度以重併発のパーソナリティ障害はまずいない、と言ってるだけ。
0535優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/12(土) 15:59:09.73ID:DZBxcaD/
しいていえば、渋谷昌三の本に、パーソナリティ障害の原因のひとつとして高IQが挙げられてたりするが。
0536優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/12(土) 16:03:42.74ID:l8ZfDZW7
なんか頭がブレる
気づいたらつまんないサイトを見てウンザリしてたけど
今やらなきゃいけないことでもなく、やりたいことですらなかった
0537優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/12(土) 16:11:32.36ID:9cepyZJM
なんかもう何処から突っ込んだら良いのかわかんない感じになってるがw
ADHDと行為障害が近いところにあるとみなされてるからってパーソナリティ障害と同一視は流石に乱暴だろうと

ていうかなんでそんな必死に持ち上げるかねー?
ばらつきあり、で納得することは出来んの?何がご不満?
ADHDに特に高IQが多いことを示すものはなく
無いものをあると言い張って歪んだ自画自賛すんのやめようぜって話をしてただけなんだが
0538優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/12(土) 16:15:56.18ID:YhKD9nqY
誰かが素っ頓狂なことを言ってるときに
相手に負けを認めさせることを目指す戦略と
正しくはこう、って解説を根拠付けて第三者に向けて書く戦略と
大きく二種類あって、どっちを取るかでレスバトルと議論のどっちが好きなのか
ついつい出てきてしまうみたいなとこある
0539優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/12(土) 16:19:36.87ID:9cepyZJM
>>532>>533は詭弁のガイドラインを見てるかのような見事な流れだな

質問に質問で返す心理について
http://kuse-sinri.com/entry157.html
>質問に質問で返す心理としては、他に後ろめたいことがあるというパターンがあります。
>これは交際相手から浮気をしているのではないかと問い詰められたとき、そちらの方はどうなんだと切り返すという図が当てはまります。
>人間は指摘されるとまずいと思われる事柄に触れられると、相手の落ち度を探したくなるものです。
>そのため、確たる証拠もなしに、感情論で向こうも自分と同じ事をしているのではないかと考え、質問に質問で返すという真似をしてしまうのです。
>また、その質問にはっきりと答えたくないために、そうするということもあります。
>こちらは相手が追及の手を強めようとすると、どうしてそんなことをするのだと、怒りを露わにするのが特徴です。
>このように、質問に質問で返す心理は、何かをごまかしたい、かばいたいという気分が多分に滲んでいるものとなります。
0540優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/12(土) 16:20:34.73ID:DZBxcaD/
>>537
へ?
持ち上げてるつもりないよ
むしろ、世間でのパーソナリティ障害の評価考えたら、下げることにつながってると思う。
0541優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/12(土) 16:23:26.33ID:DZBxcaD/
>>537
ADHDの3割ほどがパーソナリティ障害に移行すること考えたら、むしろ相関薄いと考えるほうが無理がある気がする。
0542優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/12(土) 16:30:28.18ID:9cepyZJM
>>536
やらなきゃいけないことがあると分かってるけど何かしらやりたく無い理由があるから
逃避行動として今やらなくて良いことに逃げ込むあるある

自分で分かってても気持ちだけで断つのはなかなか難しいやね
例えばスマートフォンなら充電切れるとか
パソコンでネットなら接続切れてどこにも繋がんないとか
結局かなり強制的な遮断で本来のタスクやるしかない状況に持ち込むのが一番だったりする
0543優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/12(土) 16:38:27.94ID:9cepyZJM
>>541
無意識に何かを擁護したいあまりの本題からズレすぎ詭弁の類いになってきてるんで割とどうでも良いことだが
それって最近の見方だと移行じゃなくて併発みたいになるんじゃないのかな?
ちょい昔の基準では成長にしたがって発達要素は消えるって事になってたから
その時代の発想のままになってる気がするんだけど違うかね
0544優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/12(土) 16:47:57.36ID:9cepyZJM
>>540
とりあえず最初からみんなADHDのIQの話をしてたはずなんで
パーソナリティ障害を引き合いに出して論点ずらすのやめようね
パーソナリティ障害がこうだからADHDもこれでいいはずだという理屈は成り立たないよ
0545優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/12(土) 16:52:33.79ID:koyChy2p
複数の因子の組み合わせで長所短所が生まれる
そこから行動や思考の様式が成立する
んで、これに対して名前を付けているわけ
因子が重複している場合、いずれの名前を付けるか両方を付けるか
厳密にルールがあるんじゃねーの?
0546優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/12(土) 16:53:19.97ID:DZBxcaD/
>>543
ごく最近の研究では、むしろ逆
ダニーデインのコホート研究を見て
0547優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/12(土) 16:55:03.59ID:DZBxcaD/
>>544
ふーん
ADHDがパーソナリティ障害の前駆症状である説を否定するんだ
0548優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/12(土) 16:57:58.17ID:DZBxcaD/
>>545
そのような考えは、カテゴリー診断の否定に繋がるよ
DSM5でも発表前は散々ディメンショナル診断ディメンショナル診断騒いでたけど
蓋を開けたら、DSM4時代のカテゴリー診断のままだったじゃん
0549優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/12(土) 16:59:13.10ID:l8ZfDZW7
>>542
家の中のことをまとめてやってたけど他のことはボツボツやってるから
たぶん料理がやりたくないんだと思う
理由を考えてみたんだけど、たぶん30分ほど立ってるのがしんどい
昨日かなり精神的に辛いことがあったからその影響で疲れやすくなってるのかもしれない
>何かしらやりたく無い理由
って文字にしてくれてありがとう
ちゃんと考えることができた
0550優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/12(土) 17:00:55.88ID:9cepyZJM
ああこりゃダメだな、やっぱりというか
こいつ自身がパーソナリティ障害だから必死になってるんだな
相手すればするほどおかしな流れになって論点はずらされ粘着されるという
0551優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/12(土) 17:03:07.54ID:9cepyZJM
>>547
説止まりなのを否定して何が悪いんだ?
お前の中では説=事実や真実になってしまうのか?
0552優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/12(土) 17:16:03.33ID:IzXiYybp
ダニーデンコホートは「子供のADHDは加齢で寛解する」
「大人のADHDは幼少期無症状だった」両方を言ってなかった?

パーソナリティ障害との併発率はなんかちゃんとした資料がどこかにあった気がするけど、
少なくとも「BPDとADHDは鑑別困難だし併存もしやすいよね」
「ADHDと素行障害のある子はAPDになりやすいよね」くらいなら
言ってる査読済みの研究はぺたぺた貼れるくらいある
0553優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/12(土) 17:18:40.25ID:9cepyZJM
>>549
料理ってボーっとしてらんないし結構疲れるよね
しんどい原因に気づいたら自分をちょっと許してやって、椅子に座って作れるものにするとか
ある程度は手抜き取り入れちゃって良いと思う

こうあらねばって縛りが多くなるほど逃避行動にもハマりやすくなるから
今なんで自分は逃げてるんだろう?って自己観察はとても大事
0554優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/12(土) 20:20:15.33ID:IzXiYybp
「世の中基本的にはイイやつのほうが多い」
「他人とは尊重しあうのが初期値」って感覚が
思ったほど普遍的ではないのかしらってこの何年か
新鮮に気がついては忘れるのを繰り返してる気がする
誰だってその気になればいいやつになれるんだと
ぼくなんかはなんとなく盲信してしまうのだけど
0555優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/12(土) 23:01:46.62ID:MXvmHex5
ADHDや発達障害はダメなやつって決めつけって差別なんじゃねと思う
障害者差別するなって声高にいうのに、何故か発達障害は差別したりバカにしたりしていいと思ってる人がいる気がする
少子化だから今後多少発達障害があったって貴重な労働力になるだろうし、自分が老後そういう人たちのお世話になることもあるかもしれないなどとは考えもしないんだろうな
あるいは自分だって障害者になるかもしれない
そうなったときも発達障害をバカにするんだろうか?
考えてみたら悲しい人たちだな
そんな人よりは自分は人としてまだマシなのかもと自分を慰めてみる
0556優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/12(土) 23:11:57.05ID:MXvmHex5
ADHDは病気じゃねーし障害だし
自分が差別的な目で見てるのわかんないんだな
発達障害だってこんないいところがあるってもっと世の中に認知されたらいいんだろうか?
0557優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/13(日) 00:35:42.11ID:4ZTM62Xa
ADHDが高IQな訳じゃなくて、低IQだと知的障害に分類されちゃうから見かけ上低IQ者はいない事になってるだけでしょう。
知的障害でADHDの人ももちろん居る訳だが、社会保障制度上では知的障害者ということで保護される。
0558優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/13(日) 12:41:14.17ID:hQHVXWqd
別に差別的に見る奴は見るから別にいいや
それはともかくとして物知らん奴が喚いてるのがダルい
0559優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 22:22:34.42ID:RnyqPrvI
単発バイトですごく有能な人と一緒になった
バイト先の人から休憩時間にちょっと豪華なおやつを分けてもらって
「わーい、いい人」と思ったんだけど
その有能な人は1ミリも心が動いていない様子だった
なんかとても自分が馬鹿っぽく思えた
0560優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 23:44:32.23ID:Vdt3MN6q
仕事しに来てる人はそんなもん
遊びの延長線仕事を位置付けてる方がどっちかっつーとマイナーかと
0561優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/15(火) 11:28:13.50ID:xAZjH+Py
別に仕事は遊びの延長線だと思ってるわけじゃないよ
なんでチラシに書いてそういう奇妙なレスをつけられなければならん
0562優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/15(火) 12:06:55.19ID:WDaGjrHi
発達障害スレだと冷めてて困ってるとか人に興味なくて困ってる
みたいなクールな悩みが多いけど
むしろ感情的で人に興味あり過ぎて困ってる
でも同じ悩みをあまり見かけない
0563優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/15(火) 12:11:22.40ID:WDaGjrHi
人に興味無いなら嫌われても傷つかないし
クールなら義憤に駆られることも無いし冷静に判断できるし
むしろ困ることが無くて羨ましいと思うんだけどそうでも無いのかな

過感情でしょっちゅう相手に感情移入したり悲しくなったり義憤に駆られるから
周りがみんなクールに見える
0564優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/15(火) 17:50:50.76ID:NwAHfB1U
入れ込むと傷つくことを学んだから愛想は良くするけど心は開かない
0567優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/16(水) 19:43:01.70ID:JcW6pZyD
美味しそうなおやつなんて貰ったらいつだって大喜びだわ
0568優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/17(木) 00:41:02.17ID:g83QF6JG
>>31>>53
その荒らし、最近きてなくない?
粘着されてたんだけど、キャラ代えたのかな?
一昨日は完全にいなくてよかったんだけど、昨日あたりから怪しい書き込みがあるんだよね
0569優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/17(木) 12:27:58.29ID:kBtgzw9X
今年大学に入学した発達息子にレポート課題の書き方教えてる
もちろん今後は自分一人でやらせるつもりだし、息子にも言い聞かせてる
でも一人で書けそうになるイメージがまだ全然わかない
発達障害児は成長が遅いから普通の子を育てるのと比べてはいけない常識では考えてはいけないと思いつつも、その手間と行く末のことを考えるとため息が出る
0570優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/17(木) 12:42:31.07ID:rIq6RrWr
発達の子供を育てるって大変そうだな
自分の子供時代を思い出しても育てにくい子供だったわ

育児板でも発達障害児を捨てたいとか関心無いから教育してないって話が多いよね
0571優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/17(木) 13:25:33.76ID:1AFQAH2L
元カノが結婚、自分は仕事をクビ、父親難病で長期入院、そして40歳を迎える。
これ半月の出来事。頭おかしくなりそう。
0572優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/17(木) 13:54:38.35ID:kBtgzw9X
>>570
そうなんだよね、大学まで入れたし一生懸命勉強してるしこの子にしてはまあまあ順調に育ってくれたと思ってるんだけどやはり大変
レポートの書き方指導してたら半日潰れてしまった
懸命にいいところ探しすると、自分も発達だからいろいろ対応しやすいってことかな
けど発達だから一番心配なのは卒業後だよ
ちゃんと働けるのか・・心配はつきない
0573優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/17(木) 14:32:02.47ID:rIq6RrWr
>>572
いいところがそれしか無いって大変だね

家族みんな私に冷たかったけど発達障害児の子育ての話を聞くと
親も発達障害児なんてかわいくないし、私を捨てたかっただろうなって良くわかるわ
0574優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/17(木) 16:00:42.28ID:b5MC4FJm
チラシの裏にまで人格障害が湧いてるのかよ


846優しい名無しさん2018/05/17(木) 14:34:57.79ID:rIq6RrWr
>>247
>人格障害は、共感力の欠如から他者をコントロール(利用)しようとする。
>それぞれの人格障害の性質の違いは、
>防衛機構(攻撃・回避・服従)のどれを主に選択するかの違いで、
>どいつも嘘つきだけど、嘘の性質(攻撃・回避・服従)が違う。
>
>発達は、共感力の欠如から他者に(誰でもいいから)受け入れてもらおうと
>(利用されよう)とする。
>とくに自己愛なんかに利用されると、報われない過剰な努力の末に燃え尽きる。
>当然、燃え尽きた発達はキレやすくなり、さらに付け込まれる。
>
>人格障害は、問題を起こす迷惑な存在で、
>発達はどう接していいか扱いに困る存在。

発達障害だけどその通りだわ
0575優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/17(木) 16:02:57.28ID:rIq6RrWr
親も私を捨てたかっただろうなってのは解るけど
発達障害のおかげで睡眠障害で慢性的に体調不良だし最初から産んで欲しく無かった
0576優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/17(木) 16:06:20.18ID:b5MC4FJm
境界性/自己愛性は、自己の欠如から他者に(誰でもいいから)受け入れてもらわなければ生きていけない。
表向きの姿は、問題を起こす迷惑なキャラとは正反対。よくいわれるのが八方美人
どう接していいか扱いに困る、いわゆる面倒臭い存在

よーするに ID:rIq6RrWr は発達を騙ってる人格障害ということだ
0577優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/17(木) 16:10:29.96ID:b5MC4FJm
いまここでも同情や共感を買うために必死に連没してる
チラシの裏なんかじゃ誰も釣れないから、入れ食いで釣れる釣堀スレで書くことをお勧めするよ

自閉症スペクトラム総合スレ【ASD】発達障害
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1520409608/l50

【健常者?】発達障害グレーゾーン【発達障害?】 4
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1523022597/l50

発達障害者と定型発達の人との質問交流場☆9
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1519547623/l50
0578優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/17(木) 16:56:25.82ID:U742pa3d
786 名前:はナび [sage] :2018/05/17(木) 14:46:17.25 ID:iO/TTRw0
なんで出来ないんだろ?大人のADHD

近年、大人の発達障害※が注目されています。子どものころは、周囲の人や保護者にフォローされて、あまり目立たなかった特性が、社会に出て、自分の責任で生活を営むようになると、
困難として目立つようになるという場合が多いようです。例えば、対人関係がうまくいかないなど

●社会的コミュニケーションや対人関係の問題
・通常の会話のやりとりが苦手であったり、ほかの人と感情を共有することが少ないという特徴があります。
・相手の表情や身ぶり手ぶりから、気持ちを読み取ることが苦手です。
・実際に目の前にないものや、架空の事柄を想像したり空想することが難しい場合があります。また、仲間に対する興味が薄いという特徴がある場合もあります。
●「こだわり」の問題
・ものを並べたり、たたくといった単調な行動を繰り返すという特徴がある人もいます。
・同じ習慣への強いこだわりがあり、少しの変化にも苦痛を感じることがあります。
・興味の範囲が狭く、特定のものにこだわるという特徴があります。
・聴覚、嗅覚、触覚、視覚など、特定の感覚が非常に敏感な人もいます。

このような特徴は、子どものころからあったものの、大人になって、家庭や仕事の場面で責任が生じたり、学校や職場でほかの人たちと接するなかで障害として気づかれる傾向があります。

また、子どものときには保護者や教師がフォローしてくれていたのに、大人になると誰もフォローしてくれなくなり、自分の行動が厳しく評価されるようになるということも、よくあります。

発症の原因・メカニズム

詳しい原因はまだわかっていませんが
神経伝達物質(ドパミンやノルアドレナリン)のはたらきが不足気味

現代医療によるADHD症状の改善について

ADHDは生まれたときからもっている脳の特性であるため、医学的な処置によってADHDの特性を消し去ることはできません。

まずはチェック!ADHD症状チェックリスト大人のためのADHDサイト
https://adhd.co.jp/sp/otona/selfcheck/
0580優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 16:25:22.29ID:X1a5nWr/
>>552
ダニーデンコホートの結論部分『子どものADHDと大人のADHDは別物』をすっとばしてる意図が判らん

ダニーデンコホートを今北産業にするとこんなかんじ
・子供のADHDは加齢で寛解する
・大人のADHDは幼少期無症状だった
・その他諸々の検査結果を比べても、大人のADHDが「子供時代ADHDが見過ごされた後日診断例」とは言い難い


>BPDとADHDは鑑別困難だし
そもそもBPDを鑑別するには長い期間(一般には数ヶ月)を要するだけで、BPDとADHDが鑑別困難なわけではない
初診でBPDと鑑別できるのは加藤などごく一部の医者だけで、お世辞にも標準医療とは言い難い
0581優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 16:28:05.87ID:X1a5nWr/
>>578 はストラテラを売りたいがためにイーライリリーが作った提灯記事。販促の邪魔になる事実は一切省かれている
0582優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 17:34:13.36ID:rQzFqh/Y
>>580
両者が別物でありえる(ただし幼児期に前駆状態があった可能性を
否定はできない)については、ぼく自身はありそうだと感じてるけど
この辺を見ると筆者たちは一般化にはまだまだ慎重な見方をしてるので
事実に即した部分だけを採用するのが妥当じゃないかな
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/25998281/

ADHDとBPDは題材にする研究が少なからずあるあたり
よく似たしばしば併存する疾患という見方が強いんじゃないのかな
衝動性と情緒コントロールの障害ってかなりカブってるから
言わずもがなみたいなとこあるけど
https://scholar.google.co.jp/scholar?as_ylo=2014&;q=comorbidity+adhd+bpd&hl=ja&as_sdt=0,5&as_vis=1
0584優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 18:30:53.34ID:rQzFqh/Y
>>583
続報は出てるけど「結論」ではないでしょ
それらは知ってるし(というか何度か2chに貼ったし)支持しないわけじゃないけど
「ダニーデン研究が結論してること」っていうと言い過ぎになる
君に反論してるわけじゃなくて、正確な表現をしたいんだ
0585優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 21:18:02.74ID:a8CKmGJV
BPDに興味ないんだけど
ググってしまったよ
スレチでは?
0586優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 12:53:11.86ID:LxobaVSY
ペットが病気で悩む&少し手がかかるようになった
夜中少し世話で起きるせいで多少寝不足
が、それにしてもこの一か月何もしていないことに気づく
例えばだけど1日3、4時間は空いていたはず
実感としては毎日結構バタバタしてる感じがある
一体どうなってるんだ
0587優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 01:18:34.86ID:m0pPSNx0
たくさん知ってる人はソーシャルブックマークおねがいします
0588優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 16:36:12.95ID:G5QrC4yP
>>414
人間リマインダー複数お願いしておくこと私もやってる。
信頼関係きづいたり、あいてのリマインダーも買ってでるくらいでないと「おまえばかり」となってしまうから微妙なんだけどね。

新しく転職した会社はあらかじめせっていしておけば
他の人へもリマインド通知が出るシステムだから楽になった。
ADHDではなくワーキングマザーの急なお休みのために導入したシステムなんだけど幾度となく助けられた。
0589優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 18:48:32.52ID:77+0LLPW
はぁ…いつもやってること次々忘れて別なこと始めてしまう
今日は酷かった
洗濯しようと洗濯機に服入れながら、あ、寝室にも洗濯する服あるかもと行く
→散らばった服についたゴミをコロコロし出す
→いる服いらない服を分け出す→床に置いてある埃被ってるものを水拭きして部屋を掃除し出す
→クローゼットを見て革のバッグをずっと手入れしてなかったことを思い出す
→クリーム探し出す
→洗面所に行って、やっと洗濯するの忘れてることに気付く
しかも全部中途半端で次に行く
我ながらヤバイなと思うけど、こういうのって障害じゃなくみんな普通にあるのかな?
ただの忘れっぽい人間ってだけなのかな?
0591優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 15:42:30.55ID:2c7ctpDT
>>588
日頃からの信頼関係、人間関係、本当に大事よのー

目立つ付箋に会議!って目の前に貼ってても仕事がノってくると見えなくなってて
(頼んでた訳じゃないけど)仲良い人からの声かけでハッとなるのがデフォ
忙しくなると休憩も後回しにしちゃうワーカホリック系だから
仕事熱心なあまり会議忘れちゃうタイプだと認識されてるようで
毎回恥ずかしくもなるがありがたいことだわい
0592優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 15:44:18.56ID:2c7ctpDT
>>589
普通はそこまで脱線せずに目的遂行できる
ADHDでも疲れてたりしてよく考えずに動くと余計そうなる
0593優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 20:09:26.64ID:WdrdK/8r
>>592
普通は最初の目的忘れずに遂行できるよね
これをやる!って集中力が続かないんだな
興味が移るというか
今日は録画したドラマを見ていて、喉が渇いたと一時停止し飲み物を取りに台所に来たら、目に付いた食材の整理やらコンロ周りの掃除始めてしまってた
それが自分には普通のことで今までは気にも留めてなかった
今気づいたけど、集中して録画を一気に観るってあまりできてないかもしれない
すぐに一時停止してネットしたり猫と遊んだりって横道に逸れる
ADHDの検査は受けてないので自分で疑ってるだけなんだけど
0594優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 20:10:20.97ID:g+Q3haas
人間リマインダーを信頼関係のおかげとか思ってるのはさすがに甘いんじゃないか
声をかけつつも周囲とは苦笑してるのが現実っぽいぞ
ADHDのうっかりは「たまに」ではないことと
どことなく相手を顎で使う態度が問題らしい
もっと酷い場合はお世話係&発達コンビとして周りから疎まれてる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況