X



就労移行支援事業所 Part16
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001優しい名無しさん (ワッチョイ 6f95-o2kG)
垢版 |
2018/03/20(火) 22:22:58.14ID:S46qGLKw0
一般企業などへ就労を希望する65歳未満の障害者のかたに、一定期間、生産活動
その他活動の機会の提供を通じて、就労に必要な知識及び能力の向上のために
必要な訓練、求職活動に関する支援、職場の開拓、就職後の相談などを行い、
一般就労への移行に向けて支援します。

現在検討している人、通っている人また昔通ってた人も話しましょう。

※次スレは>>980が立ててね

一行目に下記↓のワッチョイ導入コマンドを書くこと!
!extend:checked:vvvvv:1000:512

※ここにどれだけ文句を書き込んでも何も解決しません。
 まずは事業所に直接、または役所等に苦情を入れるか、その事業所を辞めてしまいましょう。

前スレ
就労移行支援事業所 Part15
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1519125867/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0566優しい名無しさん (アメ MMa7-b1gq)
垢版 |
2018/04/17(火) 11:25:19.06ID:F659F+pTM
就職したければ自分の能力が就労未満から脱することかな?

企業は乞食福祉じゃないからいくら助成金が有っても
生産性が無くてあまり手間も金も掛かる障害者は雇わないと思うよ。

障害者だから、障害者枠だから
誰でも彼でもウェルカムってモノでもじゃない。
0570優しい名無しさん (ワッチョイ 43b3-vYu6)
垢版 |
2018/04/17(火) 21:49:28.32ID:9MeQWglw0
みんな無理してるんじゃないの?
最初は週3くらいからの利用が多いでしょ。
1日の利用者の定員も決まってるし、いきなり週5とかで始める人は少ないはず。
最初は午前だけの利用とか
慣れてきたらフルで利用してみるとか。
いきなり週5利用なんて、長期休職でブランクある人はきついのは当たり前だよ。
0571優しい名無しさん (ワッチョイ cfa5-RdoA)
垢版 |
2018/04/17(火) 21:57:38.91ID:d2FbPWpB0
週5なんて別に何もきつくないだろ
きつそうな奴はコミュ力がなくて居場所がないだけ
0572優しい名無しさん (ワッチョイ a3b3-T3pc)
垢版 |
2018/04/17(火) 22:03:15.81ID:dLpZzdr70
週5フルタイムできてた頃もあったから なんていうか 緩めちゃダメだって強迫観念がある 甘えるな!やればできるだろ!的な あと無理してるって状態がいまいちわかんない しんどくて動けなくなったら 無理してたんだなって把握するくらい
0573優しい名無しさん (ワッチョイ ff9f-0g4F)
垢版 |
2018/04/17(火) 22:13:24.83ID:DFpcD7qz0
自分は午前中どうしても激鬱で動くのが大変だから午後から参加させてもらってる
週5フルで通えるようになるのはいつになる事やら…
0575優しい名無しさん (ワッチョイ a3b3-T3pc)
垢版 |
2018/04/18(水) 03:39:47.96ID:vQ9Y1wq10
>>574
鏡?鑑じゃないの?寸分なくってなに?国語苦手?
てか障害の自己理解と自己受容不足で定着できなかったんだからむしろ失敗例だろ 目に見えない中途障害者含めてどういう合理的配慮があれば就労継続できるかっていうのがテーマなのに健常者と同じ扱いを受けるべきって君はあれか、頭が悪いのか?
0577優しい名無しさん (ワッチョイ 7f72-Mqc2)
垢版 |
2018/04/18(水) 06:57:50.72ID:MlgTPyly0
施設だと日〜土詰め込んで、上限20日過ぎたら
第4週と5週に休みとってたが、何も言われなかった。
0581優しい名無しさん (ワッチョイ a3b3-T3pc)
垢版 |
2018/04/18(水) 17:47:48.54ID:vQ9Y1wq10
這ってでも行ってタイムカード切って前のめりに倒れても悔い無いなら行く
どのくらい調子悪かったら休んでいいのか判断しかねてギリギリまで試したいなら就労前にやっといてもいいんじゃない?
0582優しい名無しさん (ワッチョイ 6fe7-57A4)
垢版 |
2018/04/18(水) 19:42:56.50ID:47gB7xem0
離職中で就労移行支援施設に通っている方で、クローズで活動している方は、空白期間をどのように説明していますか?参考までに伺いたく、よろしくお願いします。
0583優しい名無しさん (アメ MMa7-Mqc2)
垢版 |
2018/04/18(水) 20:18:42.70ID:9nZAW3JLM
体調崩していました。
職業訓練に通っていました。
親の介護をしてました。
0586優しい名無しさん (ワッチョイ 0f7f-ycE0)
垢版 |
2018/04/18(水) 22:40:13.52ID:M2lm+F+70
もう辞めたけど、通院の日も顔を出せって普通?

本当に顔を出すだけ。
ついでだから何かやっていきなよ、とか何もなく数分顔を出すだけ。

それで通所扱い。
これって俺のところだけ?

一応、変だと思って県の第三者委員会に電話したら、会議の結果、事実
だとすれば問題ありとなった。

でも利用者側の言い分だけでなく、事業所の言い分も聞かないと判断できな
いから調査したいと。

でもさー、そんなことに突っかかるの俺ぐらいなんだよ。
監査入ったら間違いなく俺ってばれる。

で、福祉の世界って変に繋がり強いし。。。

皆のところどう?
0588優しい名無しさん (ワッチョイ 4ea5-obzy)
垢版 |
2018/04/19(木) 00:20:19.70ID:eXWIzi0e0
調子悪くても取り敢えず来てってのは普通
出席扱いになって事業所にお金入るからね

でも限りなく詐欺に近いよねこれ
0590優しい名無しさん (ワッチョイ dbc9-pLul)
垢版 |
2018/04/19(木) 00:55:47.86ID:nH18P4GH0
逆に「来なくていい」と言ったら訓練にもならないだろ
こんな事も理解できないポンコツにも対応しなきゃならない行政はますます本音では障害者を馬鹿にする
0592優しい名無しさん (ワッチョイ 5723-vq4O)
垢版 |
2018/04/19(木) 01:49:45.96ID:JWwU+i/c0
就労移行支援の事業所が、障害者枠の課題は低下が〜て言ってるのは凄い違和感しかない
三年後の定着率は20%以下でしょう
じゃ、その三年前に就労移行支援事業所とやらが、何をしていたか
俺はまさに、三年前に居た当事者だから分かる、知ってる
0593優しい名無しさん (ワッチョイ 5723-vq4O)
垢版 |
2018/04/19(木) 01:50:37.41ID:JWwU+i/c0
就労移行支援の事業所が、障害者枠の課題は定着率が〜て言ってるのは凄い違和感しかない
三年後の定着率は20%以下でしょう
じゃ、その三年前に就労移行支援事業所とやらが、何をしていたか
俺はまさに、三年前に居た当事者だから分かる、知ってる
0594優しい名無しさん (ワッチョイ 5723-vq4O)
垢版 |
2018/04/19(木) 01:55:40.97ID:JWwU+i/c0
一人一台パソコンを用意してますが売り場だが、やらせる事は延々とタイピング練習
二年満期に近づくと、何故か就労移行のスタッフが清掃のパートの仕事があるのですが、どうですかと提案してくる
そんなのに仮に実習を経て、就職しても続く訳がないだろう
そんな事をやってた張本人の就労移行支援事業所が、神妙な顔をして、障害者枠の課題は定着率なんです、なんてどの口が言えるのだろう
マッチポンプでしかない
本当に酷い世界を見た
障害者ビジネス、貧困ビジネスと言われても仕方ないよ、コイツらは
障害者のハンコが欲しいだけだろ偽善者の屑みたいな就労移行の経営者は。
0597優しい名無しさん (ワッチョイ 0bb3-mCLa)
垢版 |
2018/04/19(木) 06:57:58.73ID:rjgQFZPT0
>>594
リアルすぎる話ですね。
PC訓練と建前では言ってるけど、基本職員はみんな放置だからな〜
正に自分が行ってた所もソレ。
Excelの基本操作のPC講座くらいはできないのかって心底思ってた。
例え事務職で採用されても、Excelもできないと本当に何も仕事できないよ。
0598優しい名無しさん (ワッチョイ dbc9-pLul)
垢版 |
2018/04/19(木) 09:14:46.04ID:nH18P4GH0
>>591
そんな風にこんな理由だから休めるなんて思ってるからダメなんだよ
企業は金払って雇用するんだぞ
誰だって体調悪かったり気分が乗らない時はある
それを我慢したり有休使ったりしてんのにお前らって休む事前提なのな
そりゃ雇いたくもないだろ
0599優しい名無しさん (ワッチョイ dbc9-pLul)
垢版 |
2018/04/19(木) 09:16:55.07ID:nH18P4GH0
>>594
そう思うなら一人で就職したら良い
就労移行支援なんて全廃だろうと構わないし
税金の無駄だよな
お前もそう思うんだろ?
就職できなきゃ精神障害者なんて死ねば良い
同意するだろ?
0600優しい名無しさん (ワッチョイ de7f-9jjH)
垢版 |
2018/04/19(木) 09:19:24.62ID:qLhOIvaq0
うちもPC訓練は基本的に放置だったね。
しかもofficeは2010。

OSはwin10だったけど、PC初心者用の参考書がXPだから
参考書読んでもあまり参考にならないと言ってる利用者もいたな。

ランニングコストがかかるわけじゃないのに、それぐらい用意しない
のかなと思ったよ。古本で1000円程度だろ。
0602優しい名無しさん (ワッチョイ de7f-9jjH)
垢版 |
2018/04/19(木) 09:25:53.98ID:qLhOIvaq0
そもそも配慮事項として通院に関してきちんと説明できないと体調管理が
不十分で逆に採用から遠のく
通院を我慢して、悪化されて休みや退職になるのを嫌がる
0607優しい名無しさん (ワッチョイ 2b4f-9jjH)
垢版 |
2018/04/19(木) 12:46:54.39ID:9YlZdkie0
俺の事業所は10年以上続いていて今までB+移行支援だったんだが
今度Bが無くなるらしい
これってどういうことなんだろ?
運営が厳しいのかな?
0611優しい名無しさん (ワッチョイ 8398-rFoj)
垢版 |
2018/04/19(木) 14:13:12.92ID:sXcQzgfA0
>>607
補助金を給与に当てられなくなった
Bはそこまで潰れたとは聞かないがA型はボコボコ潰れてて
今結構な危機だよ、と言うか今A型にいくメリットがまじでない
0612優しい名無しさん (アウアウカー Sa43-vq4O)
垢版 |
2018/04/19(木) 15:10:33.59ID:GdndypOda
MOSのテキストとか事業所の本棚にあったけど、基本的に一冊しかないから誰か使ってると使えない
俺は自費でテキスト買って勉強した
合格して不要になったテキスト、事業所に寄贈しようかと思ったが
俺らの通所で得た金の使い方がよく分からないというか、かなり不透明なのは間違いない
もっと言うと就労移行の会社はかなり胡散臭い
0613優しい名無しさん (アメ MMff-8E8L)
垢版 |
2018/04/19(木) 15:29:45.60ID:xMfxq9jqM
>>612
自分はお世話になった事業所には、
貸与って名目でMOSのテキストと
高卒公務員試験用のテキストは
置いて貰ってるよ。
希望者には貸し出すように便宜を
はかって貰えるように頼んである。
訓練も目標が無いと中だるみしやすいし、
資格取得は就活の後ろ支えになる。
MOSは受験料が高いから、
勉強はエクセルもワードも95%以上
スコアが出るまで頑張って、
実際に受験するのはエクセルだけで大丈夫だけど、
エキスパートまで取得していないと
PCスキルの売りにはならないって
コンサルしてる。
学校事務や図書館勤務の希望者には、
アクセスを取得するように勧めてる。
0614優しい名無しさん (ワッチョイ 4ec7-+3cQ)
垢版 |
2018/04/19(木) 18:11:56.21ID:+WolRw6x0
実習や会社見学は肝心な障碍者が働いているところを見せたがらない
何かあるんだろう
机に座らせたまま何もさせないという話はよく聞く。
会社も怪しいし、支援機関もやあしい
0615優しい名無しさん (ワッチョイ 4ea5-fvqh)
垢版 |
2018/04/19(木) 19:58:42.00ID:eXWIzi0e0
パソコンの時間にMOSやればいいのに
ほとんどの事業所はやらないよな
俺が見る限り利用者の8割位は頑張ればスペシャリストなら受かるはずなのに
ついていけない奴に合わせたがる
0616優しい名無しさん (ワッチョイ 0bb3-mCLa)
垢版 |
2018/04/19(木) 20:02:57.42ID:uBI0/qpd0
ただ単に、職員にPCの知識がないだけのような。
0617優しい名無しさん (ワッチョイ 0bb3-9jjH)
垢版 |
2018/04/19(木) 20:08:19.34ID:16ehuCpE0
うちはMOS対策講座があるな

ところで女性利用者に風邪うつしたらめっちゃ機嫌悪くなって避けられてる
どうすればいい?
めんどうだからこのままでもいいか
0619優しい名無しさん (アメ MMff-8E8L)
垢版 |
2018/04/19(木) 20:40:49.43ID:qEU4gh4/M
>>617
サッサと就職決めて卒業すれば済むと思う。
0621優しい名無しさん (ワッチョイ 5ad8-4ANF)
垢版 |
2018/04/20(金) 07:31:35.10ID:phtOL5RC0
私は統合失調症の20代後半女です。今は障害基礎年金とB型作業所の工賃で日々の生活をやりくりしています。

ですがもし40代で障害基礎年金が停止した時、障害者の就労移行支援を利用しても職 歴無しだと厳しいですよね。

20代のうちに就労移行支援を利用して障害者枠に就職すべきでしょうか?
0624ななしさん (ワッチョイ b7b3-Ujwa)
垢版 |
2018/04/20(金) 11:08:41.06ID:vMzzHFuM0
経営改善ほとんどが出さないといけないから潰れてるとこばかりなるよ
0625優しい名無しさん (ワッチョイ 4e79-8E8L)
垢版 |
2018/04/20(金) 14:10:10.14ID:+QWWPHM80
>>603
ホームレス集めての貧困ビジネスに近い。
あれは生活保護13万円のピンハネプラス、医療扶助だが、
就労移行支援は障害者一人当たり20万円の給付金がある。
0626優しい名無しさん (アメ MMff-8E8L)
垢版 |
2018/04/20(金) 14:19:44.46ID:KYJUwvblM
>>625
給付金で経営してるんだもの。
0627優しい名無しさん (アメ MMff-8E8L)
垢版 |
2018/04/20(金) 14:22:13.06ID:KYJUwvblM
ヤクザ経営の事業所だと利用者から薬買取って横流ししてそう。恐
0628優しい名無しさん (ワッチョイ 4e79-8E8L)
垢版 |
2018/04/20(金) 14:57:46.78ID:+QWWPHM80
>>627
薬代なんて大したことないよ。
1日ハンコ1個が1万円なんだから。
0630優しい名無しさん (アウアウウー Sa47-m5QP)
垢版 |
2018/04/20(金) 18:37:14.47ID:dnq6ZkV+a
>>621
今のB型はそこそこちゃんと通えてるの?
だったらだけど、とりあえず就労移行も当たり外れあるから、まずは見学に行ってみたら?
40代では厳しいってこともない。
企業は能力より安定とか周りとうまくやれるかを求めてたりするから。
それより、次に行けるなら行かないと、福祉就労に慣れすぎるとなかなか抜け出せなくなる。
0633優しい名無しさん (ワッチョイ 1aa5-o/DQ)
垢版 |
2018/04/20(金) 19:00:04.35ID:YblKGDo00
なんかこのスレ、実習から就職に繋げるとか
紹介してもらおうとか思ってるやつ結構いるみたいだけど

それは最悪の場合であって
そもそも移行支援は就職口の斡旋する場所じゃないだろ
三年も居てただタイピングやらされてた、とか言うんだったら自分でハロワ行くなり合同面接会行くなりしろよ
自分が通ってた時も、2年も期限あるってのんびりしてるやつ結構いたけど、理解できなかった
マジで仕事就きたいなら、自分で動かないと期限なんてすぐ来るよ
0634優しい名無しさん (ワッチョイ 1aa5-o/DQ)
垢版 |
2018/04/20(金) 19:02:01.77ID:YblKGDo00
通所する前に施設長に
「ここは就職を斡旋する場所ではありませんが、ご理解いただけていますか?」
と念押しされて不思議に思ってたけど
なんかこのスレ見てて納得したわ
0635優しい名無しさん (ワッチョイ 4ea5-fvqh)
垢版 |
2018/04/20(金) 20:17:42.75ID:bDbv/Tag0
むしろ就職の邪魔してくるからな
まだ早いよ、もうちょっと通いなさいとか
あいつら引き留める事に関してはプロだわ
0636優しい名無しさん (ワッチョイ 0bb3-mCLa)
垢版 |
2018/04/20(金) 20:37:49.20ID:/xj1IleR0
>>633
>>自分が通ってた時も、2年も期限あるってのんびりしてるやつ結構いたけど、理解できなかった
>>マジで仕事就きたいなら、自分で動かないと期限なんてすぐ来るよ

こういう奴らは、大抵実家通いの30歳くらいまでのニートの人間。
本人は就職意欲が高くないのに、親が決めて仕方なく通ってきてる。
別にすぐに働かなくても、家に帰れば母親らが飯作ってくれて
小遣いも貰えて、生活には不自由しないからね。
そもそも就労経験が皆無かほんの僅かしかないため
働くとは何かとか、就職活動は何すればいいのかさえ理解してないのが多い。

本当に真剣にやってるのは一人暮らしか、身内に介護者がいるとかで
とにかくすぐにでも働かなければいけない人達。
自分の場合は前者。多少の蓄えはあったけど
毎月どんどん残額が減っていく通帳を見ながら1日でも早く働きたいって必死にやってたよ。
0638優しい名無しさん (ワッチョイ 5bfc-F1Uk)
垢版 |
2018/04/21(土) 01:06:16.93ID:6bcLjwzn0
スタッフ同士で利用者の陰口を言うとかマジであるんだな
しかも他利用者のいる前で筒抜け状態
頭にきたので担当スタッフが所長だったから面談を申し込んで報告したら即対処してくれたのか
スタッフ同士の私語が全然無くなった
かわりに俺は、陰口を叩いてたスタッフからぞんざいに扱われるようになったけどなwwww
ま、担当スタッフである所長に対する信頼感は上がったし
ぶっちゃけ就労移行施設なんて担当スタッフ以外はどーでもいい存在だから
善も成して気分が良い
0641優しい名無しさん (ワッチョイ b614-9jjH)
垢版 |
2018/04/21(土) 09:19:38.26ID:m9+9WuvT0
微妙なラインかな。

55名無しさん
【就労移行支援事業所の実態その1】

閉鎖的空間に沼の利用者を詰め込み洗脳するところ

・ひたすら封入作業
・ひたすらメール便作業
・仕分け作業
・ひたすらタイピング
・講座内容は幼稚園〜小学校レベル
・優秀な利用者は職員の仕事をやらせれる

【就労移行支援事業の恋愛事情】

・利用者同士でもある場合はある
・男が多いので若い子やかわいい子は狙われる
・それが原因でやめる子もいる
・職員と利用者も稀にある模様
0642優しい名無しさん (ワッチョイ b614-9jjH)
垢版 |
2018/04/21(土) 09:24:22.30ID:m9+9WuvT0
半分当てはまる。

244名無しさん

4月から定着支援(3年間)がはじまる。
その為、現状就労移行支援事業所は大変だ。
職員を4月から増やす。
もちろん、今いる事業所の職員の質は低い。
福祉以外で働いたことがない人ばかり。
就活担当職員は転職ばっかの人。
利用者としてはコミュニケーション障害の人がほとんど。
どんどん利用者が増え、邪魔な利用者等は外部(訓練や実習)に強制的に行かせる。
それで体調不良をおこしたりして辞める人多数。
事業所での訓練も幼稚園みたいな内容なので、飽きる人多数。
結構有能(優秀)な子は事業所側に利用されて嫌になり辞めていくパターン多数


【就労移行支援事業所あるある】

・年中マスクの職員がいる(病気レベル)
・口周りがブスな職員がいる
・PCスキルも教養もない職員がいる
・講座内容が小学校レベ
・汚い靴をはいている職員がいる
・福祉以外で働いたことがない職員が多い
・デブの職員が多い
・同じズボンをはいてくる職員がいる
・事業所優先で利用者の意見無視
・就職してもすぐ戻ってくる
0643優しい名無しさん (ワッチョイ b614-9jjH)
垢版 |
2018/04/21(土) 09:28:30.03ID:m9+9WuvT0
闇が深いのは正解。

65名無しさん

就労移行支援事業所は闇だらけだな


事業所ファーストで利用者の意見きかんし。


就労移行支援事業所での可哀想な出来事(リアル)
事業所では職員と利用者との連絡先交換は禁止やら色々ルールがある(隠れて交換はいるらしい)

男性利用者から人気がある女職員(既婚)がいる、もちろん女性利用者からも人気だ。
顔やスタイルが良いとは言えないけど、笑顔が素敵な女性。
それとある男性利用者が不倫やら付き合ってるんじゃないかと利用者の中で噂になる。

私が男性利用者に聞いてみたら噂にはうんざりしてるとのことでした。
その女性職員とも話しづらくなったとも。
スタイルもよく優しい男性なんで周りの利用者の妬みでしょう。
事業所で嘘の噂がよくながれます。

そんな噂を流すのはたいてい長く事業所にいる就職する気がない方々です。

就労移行支援事業所選びには注意して下さい。


自力でできる方はそれが良いよ
0644優しい名無しさん (ワッチョイ b614-9jjH)
垢版 |
2018/04/21(土) 09:31:49.04ID:m9+9WuvT0
完全に同意。

286名無しさん
大人の動物園だからさ、私が企業の採用担当だと誰も取りたくないな
自分もそうだと思ったら虫唾が走る

掃除してる時に歌を歌う、脈絡もなく自分の言いたいことを言う、奇声を上げる
とんでもないところだよなあ

PCスキル以前の話だわ

金の切れ目は縁の切れ目。
あなたが1か月〜3か月で辞めるんであれば、
あなたが考える理想の会社もあっという間に倒産する。

今年の4月から始まる定着支援について何も語らない
聞いてみたら知らない振りされた
本音としてはやりたくはないんだろうか

大人の動物園だもんなあ。現実を見ると、経歴がきちんとした人しか決まらないっぽい

アルバイトや契約社員でもなかなか決まらない。
これだと、クローズでアルバイトや派遣で働く方が決まるの早いかもしれないって
最近思うようになった。

うちの事業所も決まらなくて期間満了の人がポツポツ出始めてるわ
これからが受難の時だな

私ももう1年以上もいるから、240万円以上も出してもらってると思うと申し訳ないわ。
0645優しい名無しさん (ワッチョイ b614-9jjH)
垢版 |
2018/04/21(土) 09:35:33.52ID:m9+9WuvT0
これはないな。

91 名前:優しい名無しさん
20代男
ハローワーク経由で就労移行支援事業所を体験してみました。

私が体験した事業所のスタッフは女性が多い、年齢は高め、一番若いスタッフは30代前半らしいです。
利用者の年齢は平均40前後だそうです。

スタッフは癖が強く、とにかく適当な印象。
ボス的なヒステリックなBBA(利用者から人気なし)、マスクして愛想を振りまく雑スタッフ(マスクしてる理由は不明だけど、口まわりがひどいブスだし、肌が汚いからマスク着用との噂)
男性スタッフは口臭ひどいおっさんいました。

女性スタッフは基本的に福祉以外で働いたことがないようでした。



講座内容は小学校みたいな感じ。SSTが売りとか言っておきながらSSTの講座がなかった。

こんなとこに通って就職できるかなと思いました。

利用者も精神の方が多くいるからずっとネガティブな会話をしている。

中にはスタッフよりも優秀であろう方もいました。基本的には小学校って感じでした。

ハローワークの方とも相談しますが、ここに通うことはなさそうです。

思っていた以上に就労移行支援事業所はレベルが低い印象。

ですが、そのレベルにあった方なら通いやすい印象です。

違うとこでも体験してみようと思います。
0646優しい名無しさん (ワッチョイ b614-9jjH)
垢版 |
2018/04/21(土) 09:38:58.31ID:m9+9WuvT0
あるある。


135名無しさん
【就労移行支援事業の真実】

・ピッキングや軽作業の講座があるがどうみても意味ない
・ビジネスマナー講座も外部から講師呼ぶのに挨拶の練習ばかり
・指導する職員が福祉経験しかいないのに模擬会社をイメージする講座がある
・職員のPCスキルが糞すぎ
・身だしなみとか清潔感気をつけろ言うわりに職員が不潔
・施設長はとにかく新しい子を入所させたい模様
・人が多くなったら実習や訓練に行かせる、事業所都合で本人の意思はない
・継続性のある講座が少ない
・職員のやる気のなさ、モチベーションが低い
0647優しい名無しさん (ワッチョイ b614-9jjH)
垢版 |
2018/04/21(土) 09:42:19.16ID:m9+9WuvT0
微妙なとこだな。

302名無しさん
【就労移行支援事業所の就職活動について】

・就活判定とかいう謎の判定に通らないと就活できない
・不透明な判定すぎて利用者も戸惑ってばかり
・委託訓練、採用なし企業実習に行かせる
・毎月毎月採用なし実習に行ってる子もいる
・事業所都合で外部実習等に行かせて体調崩す子多数
・面接や企業見学に行く職員が不潔
・就活担当職員の頭が悪い
・利用者の意向は無視して事業所優先になる
・すぐ決まるであろう優秀な子はうまく長引かせる
・離職率が高い
・年に数人決まるがパートが大半
・履歴書添削してくれるが添削する職員が酷い
・実習先の人に「職員さん、あれで大丈夫?」と心配される
・事業所の繋がりがある企業に就職させようとする(本人意向無視)
・就活担当職員と生活担当職員の連結ができていない
・全体的に事業所優先の就活になる
0648優しい名無しさん (ワッチョイ b614-9jjH)
垢版 |
2018/04/21(土) 09:45:37.07ID:m9+9WuvT0
さぁみんなもまずは体験からね!!

【小岩】江戸川区にある福祉施設【葛西】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/welfare/1520660612/

社会福祉法人に転職
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/welfare/1343229336/

悪徳 社会福祉法人
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/welfare/1489274642/

勤めている社会福祉法人が潰れる
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/welfare/1402320767/

社会福祉法人の闇
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/welfare/1517187009/

【滅私奉公】社会福祉協議会スレッド【奉公克己】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/welfare/1514430773/

障碍者(障害者)福祉は存続可能?
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/welfare/1469877822/
0649優しい名無しさん (ワッチョイ b614-9jjH)
垢版 |
2018/04/21(土) 09:47:04.87ID:m9+9WuvT0
心の病で就活に悩んだら就労移行支援事業所が良いと思うよ!!

就労移行支援事業所 Part16
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1521552178/

就労移行支援事業所 Part15
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1521333828/

就労移行支援事業所の利用を辞めた人 part2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1514129325/

精神障害者雇用再就職のスレッド102
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1521304937/

就労支援移行事業所って何を教えてるところ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1508425898/

【就労移行・作業所と違う】地域活動支援センターv1
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1510291019/

就労移行支援事業所の職員は有能な人ばかりです!!

なぜ福祉施設職員のほとんどはクズなのか
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1512604972/

【メンヘラ以下】福祉業者・職員【インスタント】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1514132078/

福祉の人間はリーダーシップ取るのが苦手
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/welfare/1496395713/
0650優しい名無しさん (ワッチョイ b614-9jjH)
垢版 |
2018/04/21(土) 09:50:16.54ID:m9+9WuvT0
これは嘘だろw

731 名前:優しい名無しさん[sage] 投稿日:2018/02/13(火) 23:12:38.71 ID:T6kymAU/
利用者に知られてはいけない業界の本当の話

職員に精神病や障害者が多い
就職先は職員会議で決まっている
利用者と一緒に食事はしない
利用者の食べ物の差し入れは絶対口にしない
職員とつながっている障害者がいる
わざと怒らせて反応を見ている
毎日チェックシートで利用者を査定している
精神病院に営業に行っている
採用は事業所と会社の話し合いで決まっている出来レース
HWの合同面接会の採用率は1割
HWの採用率は2〜3割ほど
病院と事業所は本人に秘匿で連絡を取り合っている
事業所全体の3割は一人も就職者を出していない
事業所の就職率は2割ほど
会社と契約等の問題が起きたら企業側につく事業所
精神保健福祉士のなかに社会で挫折して入ってくるものが大半
0651優しい名無しさん (ワッチョイ b614-9jjH)
垢版 |
2018/04/21(土) 09:51:56.07ID:m9+9WuvT0
ちょい当たりw

名前:名無しさん@介護・福祉板[] 投稿日:2018/03/23(金) 05:51:30.69 ID:DX5r75wo [1/6]
【就労移行支援事業の恋愛事情】

・利用者同士でもある場合はある
・男が多いので若い子やかわいい子は狙われる
・それが原因でやめる子もいる
・職員と利用者も稀にある模様

【就労移行支援事業の真実】

・ピッキングや軽作業の講座があるがどうみても意味ない
・ビジネスマナー講座も外部から講師呼ぶのに挨拶の練習ばかり
・指導する職員が福祉経験しかいないのに模擬会社をイメージする講座がある
・職員のPCスキルが糞すぎ
・身だしなみとか清潔感気をつけろ言うわりに職員が不潔
・施設長はとにかく新しい子を入所させたい模様
・人が多くなったら実習や訓練に行かせる、事業所都合で本人の意思はない
・継続性のある講座が少ない
・職員のやる気のなさ、モチベーションが低い
0656優しい名無しさん (ワッチョイ 9a5a-vhdA)
垢版 |
2018/04/21(土) 13:49:18.79ID:DO5H+OhY0
就労移行支援に半年通っていよいよ月曜日から特例子会社にパートタイムで勤務だわ
最初は最低賃金スタートだけど頑張る!
0658優しい名無しさん (アメ MMff-8E8L)
垢版 |
2018/04/21(土) 15:56:30.77ID:4gPuwgjKM
学歴より職歴だし、訓練の長さより質。
0659優しい名無しさん (ワッチョイ 4ea5-fvqh)
垢版 |
2018/04/21(土) 21:57:20.73ID:n05rt6ev0
学歴は特に求められないだろうな
企業側が重視するのは人間性

仕事に対する責任感や周りとの協調性
自分の障害に対する自己理解
何をどこまでできるのかを自分で把握できているか
そのへんだろうな
0660優しい名無しさん (アウアウカー Sa43-lTxK)
垢版 |
2018/04/21(土) 22:36:06.93ID:tvl717fYa
>>654
「(ただ何となく)通ってたら(それ以外に自分ではたいした努力をしなくてもいつの間にか)仕事が決まる」とか思ってる奴は
まあ就職なんか無理だろうね。
このスレで何でもかんでも就労移行支援に責任をなすりつけるタチの悪い亡霊ができあがるだけ。
0661優しい名無しさん (ワッチョイ 2b4f-9jjH)
垢版 |
2018/04/22(日) 03:21:16.09ID:mWcrbixA0
こういう立場になってみるとよくわかる
仕事をするにはアホみたいに高い人間力が必要となる
なぜみんなああも簡単になにかの職にはありつけるのだ?不思議でならん
この世の人間力の平均値はそんなんに高いのかとと
人間偏差値20からすると50が到底たどり着くことかなわぬ異世界だと感じる
0662優しい名無しさん (ワッチョイ 2b4f-9jjH)
垢版 |
2018/04/22(日) 03:54:17.19ID:mWcrbixA0
いや俺は高校生あたりで薄々その事に気づいていた
だから必死に勉強して良い大学入った
そうしておけばなんとかなるだろう、みたいな淡い幻想を抱いていた
おそらくそれは他の多くの学生も同じく思っていることだろう

では普通の大学生と俺とで一体どういう差があった
それはまさに人間力だった
人間力があるやつらが塾講師とかもやってて
あの仕事は恐ろしく能力が高い奴がやる職なんだと悟った
「大学生のカテキョ」なんて簡単になれるイメージあるが全然違う
あれはそうとう上の能力者がやる仕事ですわ
0665優しい名無しさん (アウーイモ MM47-pHz+)
垢版 |
2018/04/22(日) 09:12:50.78ID:z3dp1dMUM
>>664
こういう施設ではその事には触れずにただ人に使われて働く事や社会に貢献することが尊いみたいな話しかしないよな。
そして結婚して暖かい家族作ろうとか親を海外旅行に連れて行ってあげようとか飛躍した話でモチベーション上げようとする。
0666優しい名無しさん (ワッチョイ 4eeb-q2GP)
垢版 |
2018/04/22(日) 12:52:35.23ID:d88AYYb30
自分の頭で考えろって学校や社会で当たり前のように言われてきたが
就労移行では自分の判断で動くな、必ず上司に指示を貰えだしな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況