X



強迫性障害(旧称 : 強迫神経症) Part105

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001優しい名無しさん (ワッチョイ 137f-EWy0)
垢版 |
2018/04/18(水) 22:03:36.16ID:6upzuxHs0
強迫性障害(OCD:Obsessive-Compulsive Disorder)は、かつては強迫神経症と呼ばれていた心の病気です。
薬や症状、治療やその他、色々語り合いましょう。

コテ・荒らしはスルーでお願いします。

次スレを立てる時は本文の1行目に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を入れて下さい。

■前スレ
強迫性障害(旧称 : 強迫神経症) Part104
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1521584810/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0004優しい名無しさん (ワッチョイ 0edc-CsaW)
垢版 |
2018/04/19(木) 20:29:54.37ID:iP1OSY+f0
強迫性障害はリアルで他人に理解されにくいし、同じ病気の人とも出会いにくいからね
話せる相手がいないから仕方ない 自分もそうだわ
0007優しい名無しさん (ワッチョイ db81-rKRc)
垢版 |
2018/04/20(金) 06:16:49.70ID:MWGetbdT0
長文になるのは症状とか個人で色々あって
説明したり表現するのが難しいからしょうがないだろ
0009優しい名無しさん (ワッチョイ 3bc3-Mp6C)
垢版 |
2018/04/20(金) 12:42:29.74ID:poDHqcnt0
精神科・心療内科は急性症状や症状の酷い人を薬で
和らげることは出来てもそれ以上は何にも出来ないからなぁ…
薬を飲むことが無意味であると悟って何年経っただろう
0011優しい名無しさん (ワッチョイ 3bc3-Mp6C)
垢版 |
2018/04/20(金) 12:48:41.08ID:poDHqcnt0
半年とか1年の単位で飲んだけどSSRIとか何の効果も無い
セロトニン仮説はいい加減にやめてほしいが日本の精神医療現場は
20年前と何も変わらない
0012優しい名無しさん (ワッチョイ 3bc3-Mp6C)
垢版 |
2018/04/20(金) 12:50:23.02ID:poDHqcnt0
急性症状を抑えたいなら抗不安薬を合わせて処方してもらうといい
常用すると耐性出来てアカンけど…
あとは認知行動療法をするしか無い
0014優しい名無しさん (ワッチョイ 3bc3-Mp6C)
垢版 |
2018/04/20(金) 23:22:56.88ID:poDHqcnt0
もちろんあった
プリンペランとか合わせて処方してもらってた
しかし肝心の強迫にはなーんも効果なかった
デプロ・ルボックス・パキ全部な
やっぱチック症ガキの頃煩ってたから根本原因が違う気がする…
アナフラだけは効果があった…原理は同じはずなのに…なんでや…
0016優しい名無しさん (ワッチョイ 2b00-mSGN)
垢版 |
2018/04/21(土) 00:20:10.80ID:gCgL5f/I0
認知行動療法認知行動療法っていつでもどこでもアホみたいに見るけど実際に効果あったやついるんか?

ちょっとあったみたいだけど再発したとか言うのは認めん

ハッキリ効果あった、再発もないってやつだけ書き込んでくれ

はっきり言ってサッパリ効かない認知行動療法ウザいんや
0017優しい名無しさん (ワッチョイ 3bc3-Mp6C)
垢版 |
2018/04/21(土) 00:48:24.30ID:T8slbbm60
なんというかERPはそのまま強迫症状が出たら強迫行為をする代わりに
もっともその時恐れてる事を想像するようなイメージ
すると何故か不安が薄れる…効果はあると思う…
寛解するかどうかは別として間違いなくいい方向に進む実感がある
ただ強迫症状が多岐にわたり過ぎてて全ての症状が無くなるかは謎だ
0019優しい名無しさん (ワッチョイ 2b00-mSGN)
垢版 |
2018/04/21(土) 00:55:20.18ID:NHL89FZg0
ていうかちっともよくならんやろ、曝露とかやっても
強迫の強さが2/3くらいになったってなら続ける気もするけど、まるっきり良くならんやろ?
はっきり言って詐欺やで曝露なんて
0020優しい名無しさん (ワッチョイ 2b00-mSGN)
垢版 |
2018/04/21(土) 00:58:57.72ID:NHL89FZg0
>>17
>ただ強迫症状が多岐にわたり過ぎてて全ての症状が無くなるかは謎だ

そうや
もぐらたたきみたいなもんや
あっちが弱くなったと思ったら別の強迫が強くなる
んや
強迫エネルギー保存の法則や
0021優しい名無しさん (ワッチョイ 3bc3-Mp6C)
垢版 |
2018/04/21(土) 01:08:22.86ID:T8slbbm60
そうなんだよな
ドーパミンの過剰分泌を抑えるのとノルアドレナリン不足を補う処方も
セロトニンを補う処方以外に必要だと思ってる
SNRIとハロペリとかになるのか
でもどっちも強迫には処方されないしな…
結局ノルアドレナリンにも効果あるアナフラって事になるんだよなぁ…
0022優しい名無しさん (ワッチョイ 2b00-mSGN)
垢版 |
2018/04/21(土) 01:16:18.66ID:NHL89FZg0
ヤンキーで強迫ってあんま聞かんで
だいたい大人しい、几帳面、真面目、そんな性格や

親どもが、子供が手かからないように狭っ苦しい性格に押し込めたせいや

強迫で父母両方に反抗期があったという奴は稀や
0024優しい名無しさん (ワッチョイ ff7f-1SSC)
垢版 |
2018/04/21(土) 06:24:56.70ID:YI2gilkI0
>>19
回線変わったから1から他人のフリして曝露批判か?荒らしのグライフさんよ
ワッチョイ変わっても文章が特徴的すぎてすぐ分かるんだよ
散々コピペ荒らししておいてしれっと溶け込もうとしてるんじゃねーよ
0026優しい名無しさん (ワッチョイ db81-rKRc)
垢版 |
2018/04/21(土) 07:01:34.50ID:fenYKHrB0
自分で物事のはじめとおわりに異様に執着してる
具体的に言うと、物を置くとか服をしをしまうとか
特に気に入った物は最後に触る瞬間が納得いかないと何回も繰り返す

あと、テレビつけて一番最初に嫌いなタレント出てきたら発狂しそうになって
もう一回テレビつけなおすんだわ
こういうのも強迫神経症なのかな?
0027優しい名無しさん (ワッチョイ 2b00-mSGN)
垢版 |
2018/04/21(土) 07:12:37.57ID:yCY2HPQc0
>>24
妄想も大概にしとけ
誰だそいつ?
曝露反応妨害法なんてサッパリ効かないのは世界的な常識だろうが?
なんならお前、寝るかクソするか暴露やるかの日々を送ってみればいいだろ?
曝露が効かないって証拠が自分で体感できるぜ
0028優しい名無しさん (ワッチョイ ff7f-1SSC)
垢版 |
2018/04/21(土) 08:24:57.38ID:YI2gilkI0
>>27
頑張って文体変えようとしてるみたいだけど、書き込み続けた癖はそう簡単には抜けないんだよなぁ
元々スレの中でもかなり浮いた文章で読みづらいって言われてたし
何なら腕の写メでも晒して他人だと証明してみれば?
格好いいタトゥーが写っちゃうから無理だろうけどなw
0031優しい名無しさん (ワッチョイ ff7f-1SSC)
垢版 |
2018/04/21(土) 09:01:45.65ID:YI2gilkI0
流れを知らない人向けに説明しておく

古参コテのグライフ(警察に通報される→暴れる→閉鎖病棟の経験あり)
かなりの薬を常用してる重症患者で、なおかつ曝露反応妨害法が効かないタイプだと医師に言われて本人もそれを信じてる
だからここで曝露の話が出ると疎外感からかすかさず曝露批判をしだす
それに留まらず自分で考え出した治療法の方が曝露より優れていると押し付け、横槍を繰り返す
結果スレ住人の反感を買って総スカン喰らうも逆ギレ、長文やAAコピペ荒らしをして一時スレが機能しなくなる(過去にも長文荒らしの経験が何度かあるが平然と戻ってきてる)
重複で立てられたスレで同時期に別のいさかいを起こして、過去に別板で自己晒しした個人情報が露呈して逃亡
回線変わって他人のフリして元気に曝露批判←今ここ

だいたい認知行動療法とか曝露に疑問を持ったり効果を感じなかったりしても、積極的に批判したり排除したりしようとする人はグライフ以外にいなかったよ
何が正解かは個人差が大きいし、曝露がうまくいかなくても自分には合ってなかったんだなぁで終わる話
病気の辛さが分かっていれば曝露をしてる人を応援する気持ちこそ沸いても馬鹿にするようなことは普通はしない

だから曝露を手当たり次第批判したりすべてを否定したり、自己流の治療法を押し付けてくるのはもれなくグライフだよ
0035優しい名無しさん (ワッチョイ ff7f-1SSC)
垢版 |
2018/04/21(土) 09:30:58.85ID:YI2gilkI0
ちなみに俺がここまで書くのは俺自身が曝露反応妨害法で治療中で、確かな効果を感じてるからだ
効かなかったと感想を述べるに留まらず根っから曝露批判をするなら、自身が経験した治療と、曝露以上に効果のあった方法を提示してからにしてくれ
0036優しい名無しさん (ワッチョイ 8308-mSGN)
垢版 |
2018/04/21(土) 09:55:52.17ID:WhM3+L9d0
お前が声高に「曝露は効果ある!」と力説すれば力説するほど、大して効果ないんだな、とわかって面白い

本当に効果があるなら強く力説する必要ないからな

そして曝露以上に効果のある方法を提示する義務もない
0040優しい名無しさん (ワッチョイ 0bb3-D3wW)
垢版 |
2018/04/21(土) 10:09:41.69ID:3MN61AoI0
実家が全部綺麗じゃないのがきつい。
それも中途半端に汚いぐらいのがとてつもなくきつい
何か綺麗な物買って置くなら中途半端に汚いとは言えないから一番きついパターンなのに周りには見えなくて泣きたくなる
そのせいで欲しい物買ってもきつくなるだけだから仕事もできないんだった、人生全部ダメにしてる。
0041優しい名無しさん (ワッチョイ 1ad2-7bCv)
垢版 |
2018/04/21(土) 14:10:31.61ID:jIPhkvXt0
医者から曝露効かないって言われるのってなかなかないよね…
そこまでの領域に来たならもう治そうとせず強迫を押さえながら生きていくしかないよ
0045優しい名無しさん (ワッチョイ ff7f-1SSC)
垢版 |
2018/04/21(土) 14:58:17.93ID:YI2gilkI0
グライフの文章は意味のない倒置法とか体言止めが沢山あってすぐ分かる
多分口頭で話すように浮かんだ文をそのまま文字にして書き込んでるんだろう
このスレの最初の方の書き込みでもそれが顕著に出てる

>>43
今週のグライフはワッチョイ末尾mSGNだよ
アナフラニールのこと書いてるのは別の人
曝露の有効率に関しては、俺が臨床心理士から聞いた話だと現状強迫性障害で寛解に至る治療法は認知行動療法のみ
ただネットとかで調べて自分だけでしようとするとやり方が間違ってたりして正しい効果が得られないことがあるのと、治療過程が辛くて途中でやめてしまう人が多いってさ
0048優しい名無しさん (ワッチョイ 5a56-BMeP)
垢版 |
2018/04/21(土) 17:42:06.09ID:qvMFO7aZ0
個人的には曝露は結構効果あるなぁ
聖域を汚れから死ろうとするのでなく
むしろ汚れを拡大させていく、汚れと共存する
聖域を汚れから守ることを諦めるって意識は
強迫湧き上がってきた時に結構ラクにしてくれること多い
0049優しい名無しさん (ワッチョイ ff88-wGau)
垢版 |
2018/04/21(土) 17:50:39.68ID:AAnWIdI/0
朝から起きたらなるべく太陽光を浴びるようにしてる
正確には太陽を見るって感じだけど。もちろん眩しいのでものすごい眼を細めてる状態
0050優しい名無しさん (ワッチョイ 5a56-iret)
垢版 |
2018/04/21(土) 20:27:36.73ID:qvMFO7aZ0
今までならハンドソープつけて洗ってたとこを長めの水洗いで済ます
今までなら長めの水洗いをしなきゃならなかったとこを短めの水洗いで済ます
こういう時は少しはマシになってるようで嬉しくなる
行く末、10代の頃みたく短い水洗いもしなくて良いようになれば良いんだけどなぁ
0051優しい名無しさん (ワッチョイ 3bc3-Mp6C)
垢版 |
2018/04/21(土) 21:34:31.35ID:T8slbbm60
アナフラの情報書いたのは俺だわ
もう30年くらいたったかなぁ…強迫発症してから
1回もERPをカウンセラー監修の元でやったこと無いから
やってみようかずっと迷ってるがただ1回9000円とかなんだよなぁ
それに予約でいっぱいで2ヶ月先とかだし
0054優しい名無しさん (ワッチョイ 2b00-mSGN)
垢版 |
2018/04/22(日) 00:23:51.21ID:anJEWwZD0
>>45
どこの馬鹿心理士だ?
例えば森田療法って知らないの?

↓この本書いた人は

実体験に基づく強迫性障害克服の鉄則35
https://www.amazon.co.jp/dp/4835527712/

実体験に基づく強迫性障害克服の鉄則 増補改訂 https://www.amazon.co.jp/dp/4791108809/


森田正馬の本と、この本↓を参考に自力で治したそうだ

新装版 不安でたまらない人たちへ: やっかいで病的な癖を治す
https://www.amazon.co.jp/dp/4794222548/

単なる曝露と違うところは、曝露しながら違う行動を取ること
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況