X



うつ病で療養中の過ごし方 227日目

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 19:39:29.96ID:zT12v/rU
うつ病と診断されて、休養が必要といわれても
実際どうしていいかわからない…という方のためのスレです。
療養中の過ごし方を考える場になればと思います。

前スレ
うつ病で療養中の過ごし方 226日目
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1524479991/

※ワッチョイが希望の人はこちら
うつ病で療養中の過ごし方【ワッチョイ版 2日目】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1480942937/

≪お約束≫
・荒らしはあなたのレスを待っています。完全無視&徹底的にスルーしましょう。
・荒らしの相手をするとスレが荒れます。荒らし・煽り・叩きに反応する人も荒らしです。
・sage進行でお願いします。

参考サイト UTU-NET http://www.utu-net.com/
0900優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/07(月) 02:25:36.77ID:hrzmJsat
>>897
サウナ→水風呂の繰り返しは血管が収縮することにより、脳に酸素が行き渡るため鬱治療に良いとググると出てきます
0901優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/07(月) 02:32:06.16ID:E5qW73pf
>>900
なるほど血管の収縮で酸素をより多く行き渡らせることができるのですね
サウナの後の夜は眠りの質もよいとオレは感じています
0902優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/07(月) 02:35:17.32ID:E5qW73pf
盛り上がってる所ですが寝ます
緊張性頭痛のワードをたよりにまた情報交換しましょう
0905優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/07(月) 03:03:47.95ID:hrzmJsat
スレタイと全く関係無い自分の症状ばかり書きこんでしまっていた。

みなさんは療養中はどう過ごされていますか?
療養中の正しい過ごし方はありますか?

医者から朝日を浴びること、運動をすることを勧められたが、やる気力が無いので、
私は起きていることが憂鬱なので1日12時間寝逃げしています。
飯と風呂以外は1時間ぐらいテレビをボーと見て、あとはたまに5ちゃんして、昼寝ができるまで布団で目を瞑っています。
0906優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/07(月) 03:34:03.91ID:lOr5A5i8
寝逃げしててOKだよ
ファイザー製薬のうつ病情報サイトに、何もしないでゆったりと過ごすこと、生活では手を抜いて回復を焦らないのが大切だと書いてある
0907優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/07(月) 03:37:39.64ID:LpWppuur
今日もアルバイト探すのサボってしまった
ゆっくり過ごすといってもゆっくりしすぎかと焦ったりするんだよね…
0908優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/07(月) 03:56:49.01ID:ku6CjFBD
たくさん眠れたらそれだけ脳の自己再生が進むだろうな。

今日も2時間睡眠だ。
昼寝しなくても、体を疲れさせても結果は同じ。
起きている時間が長いせいで常に眠く疲れていて、生きるのがしんどい。
0909優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/07(月) 05:30:47.86ID:SGHYgBEb
夜の息苦しさに耐えるのがしんどい
朝になると泣けてくる。もうバテバテで疲れた
0910優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/07(月) 05:47:04.71ID:8I6ooXvh
>>906
それって発病して間も無い人向けのアドバイスに思った
間に受けてゆったり焦らないで療養していたら5年も経ってしまったよ
薬も大事かもしれないけどそれよりも栄養と運動が大事だとやっと気付いた

>>907
その通りなんだよ
ペースは人それぞれだけど体力落ちない程度のゆっくりが良いと思う
0911優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/07(月) 06:42:02.43ID:/QdKTk9u
>>826
だから自分が熱中できるものを思い付いたらその都度書いて実際にやってみている。
0912優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/07(月) 07:24:47.08ID:/QdKTk9u
>>890
自分は2年鬱だった。
最初の1年半は平均20時間は寝ていた。それから次期に体調が戻ってきて寛解して今に至る。
0913優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/07(月) 07:28:20.53ID:/QdKTk9u
>>899
昼寝の時間は伸ばさないほうがいいから、昼間の運動をセーブしたほうがいいかもね。
0914優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/07(月) 07:33:21.52ID:/QdKTk9u
>>905
起きていられるなら自分の好きな趣味をやる。ただ気力精神力が落ちているから何でもいいわけではないが。
自分は鉄道が趣味なんで、本を読んだりしたが集中が続かずやめた。
駅名を暗記するのをなんとなくやってみたらなかなか覚えられないから?こその覚えられた時の感覚が良くて暗記をしていくうちに体調も戻ってきた。ただ暗記も量は無理しないことを心がけていました。
0915優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/07(月) 07:37:32.49ID:eoEFbPL4
>>912
どこまで回復した?買い物に行けるくらい?仕事に行けるくらい?
0916優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/07(月) 07:40:07.89ID:6CqomFXv
通勤電車。
もう帰りたい、
0917優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/07(月) 07:55:44.36ID:kSc9YDZz
鬱で退職して3ヶ月
症状はかなり減ったが昼間の過眠が止まらない
仕事も探さなきゃと思うができる気しない
0918優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/07(月) 08:09:25.80ID:rmGdDTzs
昔は12時間寝てたのに最近は5時間しか眠れない
眠剤追加して寝てもいいのかな
0919優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/07(月) 08:23:21.77ID:2fQTFSJL
相談…GW終わって今日から作業所なんだけど不安と緊張で行ける気がしない…
午後からなんだけど、これくらい行けないと就職も出来ないし自分って本当ダメダメだなって思う
今日、無理にでも行った方がいいかな…
0920優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/07(月) 08:29:05.03ID:cSEeV/6X
>>919
無理すんな
「GW明けダリーっすねwww」くらいの感じで
だらだら行こうぜ
0921優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/07(月) 08:39:53.06ID:5Vtr8tBj
今起きた
中途覚醒はなかったはずだがどうにも眠い
6時起きが全然できない

将来のことを考えると朝から不安と絶望が襲ってくる
0922優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/07(月) 08:54:06.22ID:zd1Mfbge
寝てても良いかな、行った方が良いかな、
こんな感じの書き込み多いね。好きにすれば?って思うんだけど。
0924優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/07(月) 09:08:45.66ID:sjmLkwUu
絶望感のなかからどうやって這い上がれば良いのかわからない
ひたすら寝る
0925優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/07(月) 09:12:07.64ID:hrzmJsat
>>912
1年半も20時間も眠っていたのですか
他の方にも長期寝られる方はいたんですね
初期症状はだいたいは不眠になりますが、精神エネルギーが枯渇すると寝たきりになるんですね
0926優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/07(月) 09:12:39.66ID:hrzmJsat
>>912
治ったのは素晴らしいです
0927優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/07(月) 09:18:49.64ID:hrzmJsat
>>914
ありがとうございます


自宅で療養中→長期引きこもり になるケースが大半なのかな?
周りが俺が引きこもりになるんじゃないか?と外に出るように促してくる。
俺もこのままでは引きこもりになってしまうのでは?と思いつつも、かつてのように図書館やジムに行く気力が無い。
0928優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/07(月) 09:38:46.18ID:QUHZ06EN
工事の音がうるさい
頭がガンガンする
0929優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/07(月) 10:13:18.04ID:/d5CYykN
発達障害、メンヘラのLINEコミュあります
薬やメンタルの相談などもできます
75人いますが半数は発達障害です、いろんな病気の方がいます
メンヘラの話し相手がいない、周りに理解されない、寂しいなどお困りの方お待ちしております
※サイコパス、境界例、解離の方など人格障害は申し訳ありませんがお断りします
https://i.imgur.com/H2bj6yG.jpg
0930優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/07(月) 10:25:46.77ID:XUajrQSx
>>927
パニックもあるんだけど長期引きこもりになったことあるよ
病気がよくなったら出れたから、引きこもるのも病気の症状なんだと思うよ
よくなったら自然と外に行くよ
0931優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/07(月) 10:44:01.13ID:R3kh0MJL
病気休暇開始の頃は、働けなくて申し訳ないと思う方も多いでしょう。
世の中には、大学浪人、就職浪人なんてものがあります。
復職浪人中だと思って少しでも気持ちが楽になるなら、それはそれでいいでしょう。
0932優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/07(月) 10:46:45.96ID:KFaSSFO9
>>893
睡眠薬は眠れるようになるというより、気絶させられる感覚に近いから目覚めてからも怠い

俺も昔は同じように考えて医師の言いつけ通り飲んでたが
ピンポイントに効く確実で安全な薬なんて存在できないから副作用が必ず付きまとうわけだしな
薬効により脳の一部を治すために、副作用により他の神経細胞を危険にさらすのは
なんだかなあと思ってしまう
0933優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/07(月) 10:49:45.14ID:XUajrQSx
ちなみに転職浪人、失業保険もらえるだけもらってから働く浪人もいる
年取って病気ないのに仕事してない人も案外いるんだよね
焦らないのが一番なんだろう、わかっちゃいるけど・・
0934優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/07(月) 11:00:47.43ID:sjmLkwUu
体がざわざわするよ
しんどい怖いわ
0935優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/07(月) 11:10:26.45ID:iVibacb2
もう自分はうつじゃないんじゃないかと感じる 治療から2年たっても治らない
いろいろ試した薬も効いてる感じがあるのかないのかよくわからない
元気いっぱいってわけじゃないけどそれは食事をしてないからってだけだし
擬態うつ病?ってやつなのかもしれない もしかしたら最初から
でもだからって働くのは不安すぎる 他人が恐い
臆病だからうつのふりをしてると思うと情けなくてつらい
今日は雨降ってるからだるいしなんかもうだめだ
うつ病とかじゃなくて根っからのくずで生きていくのに向いてないんだ
淘汰されるべきだったんだ
0936優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/07(月) 11:14:56.68ID:sjmLkwUu
>>935
自分もそうだよ
突然怖くなって糸が切れた様に気力がなくなった
これはなんなんだ
0937優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/07(月) 11:18:24.81ID:qqMDoUAm
ギリギリ健常者が一番つらい
ナマポのひといたらごめん、ムカつくくらいうらやましいわ
0938優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/07(月) 11:18:46.11ID:Q+nFQnJl
>>935
わかる。
自分も症状が固着して、これって病気じゃなくて本来の性格に拠るものでは?と思うことがある。
そんな時はネットのうつ病チェックをしてみる。
ばっちり「重度の鬱状態です。すぐに病院に行ってください」と出る。
そんなことでしかうつ病だと実感できない。
医者からはうつ病以外のなにものでもないと言われているけれど。
0939優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/07(月) 11:23:13.78ID:sjmLkwUu
現実とのギャップで吐き気するわ
0940優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/07(月) 11:23:30.59ID:cctkwj+h
>>937
ごめんも何も健常者は明らかに場違いだろう
不満があるのは分かるが文句はここじゃなく診断した医者に言えよ
0941優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/07(月) 11:27:56.58ID:RY4fY6Kj
>>937
羨んだり愚痴る前に、納得いかない点があるなら
複数の医者に見てもらったほうが建設的だよ

ぎりぎりって言うのが事実なら医者によって判断が違ってくるかも
0942優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/07(月) 11:46:36.13ID:e3OU+bMF
>>937
分かるわ
ここで一々ナマポ自慢してるやつ苦しみ抜いて死ねばいいのにと思ってるわ
黙ってりゃいいのに一々ナマポだけどとか言い出す辺り以前の学歴資格荒らしと変わらん
どうせ受給してる罪悪感とかも微塵もないんだろうな
だからこそ>>940みたいに開き直れる
0943優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/07(月) 11:51:27.57ID:cctkwj+h
>>942
読解力のない馬鹿が一匹いるな、俺は「健常者」が場違いだって言ってるんだが
ここは「患者」の居場所だろう
生活保護の是非なんて俺は論じてないぞ
0944優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/07(月) 11:54:05.46ID:NzC0r0le
どうやら乱立荒らしが今度は
生活保護専用スレを乱立させるフラグを立ててるな
0945優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/07(月) 11:59:25.37ID:RMGxvIT4
文句が駄目なら
職場のせいで鬱に→職場に言え
毒親のせいで→親に言え
工事がうるさい→作業員に言え
etc

なんも言えなくなるな
今まで他の文句は散々許容してきて
生活保護だけ文句言うなとか生活保護クズ必死過ぎだろ
0946優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/07(月) 12:02:25.33ID:cctkwj+h
>>945
頭大丈夫か?
俺は「患者」の居場所に「健常者」が書き込んでるのがおかしいって言ってるの
それともメクラか文盲かよ?
0947優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/07(月) 12:03:36.12ID:HfauHFBu
0948優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/07(月) 12:04:48.51ID:HfauHFBu
書き込めたか
ギリギリ健常者なら別にいていいだろ
なかなか診断が降りない人だっているしさ
怒るほどじゃない
0951優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/07(月) 12:06:15.63ID:QUHZ06EN
工事やめてくれ
頭が痛い
0952優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/07(月) 12:06:24.32ID:Stc7exz1
今病院だが連休明けで混んでて午後に回された
予約制なのに…新患と薬変更の影響の聴取の患者が多くて
病院側が時間を読み間違えやがった、とりあえず昼飯何とかしないと
0953優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/07(月) 12:07:37.22ID:QVOYRBEX
鬱のせいで体力か無さ過ぎて作業所にも通える気がしない
どうしたらいいんだろうなあ
空白期間長いしヤバい
0954優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/07(月) 12:09:44.83ID:QUHZ06EN
>>944
なるほど
0956優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/07(月) 12:11:39.25ID:HfauHFBu
ID:cctkwj+h
荒らしだからみんなNGね
どうせなんJから来たお客さんだろうけど
0961優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/07(月) 12:17:46.29ID:td+2sQ7t
どうせ生活保護スレを立てたいしまむらの仕業だろ
ゴミみたいなテンプレ貼りやがって
誰も参考にしねーよあんなもん
0962優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/07(月) 12:19:22.81ID:QUHZ06EN
>>960
スレ立ておつです
0964優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/07(月) 12:20:05.65ID:HfauHFBu
>>960
スレ立て乙です
0969優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/07(月) 12:33:00.18ID:vNPYMgbl
煽りばっかで新スレ立っても乙の一言もない辺り、誰が荒らしか明確なんだなあ
ま、具体的には
ID:cctkwj+hとID:td+2sQ7tだが

>>960
0971優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/07(月) 12:51:11.62ID:KFaSSFO9
まーた昨日の二重人格NHK妄信者か
0972優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/07(月) 12:55:23.10ID:td+2sQ7t
>>971
たぶんそうだろうな
今度は生活保護のスレでも乱立したいんだろう
0973優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/07(月) 13:07:05.08ID:yXpGPqot
不安感や絶望感や希死念慮がひどくてここに状況とかを書き込みをしようと思っても
送信前に見返すとすごい長文になってるうえにうまく説明もできてないことに気づいて消して
また書いて送信前に消してを繰り返してさらに落ち込んでしまう
0974優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/07(月) 13:11:12.25ID:1rCZT+RL
>>973
俺もそうだ
ここで上手く文章を書けたりましてやマウンティングまでできてる奴らは本当に鬱なのかと思う
0975優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/07(月) 13:12:33.11ID:Cbd7m8dZ
>>953
とりあえず家の周りでも軽く散歩すると良いよ
1日20分を1カ月続けるだけで結構自信に繋がる
0976優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/07(月) 13:19:52.41ID:td+2sQ7t
>>974
俺の場合は波があるから元気な時は書き込めるけど、無理なときは5ちゃんもできない
だから一概には言えないけど、マウント取ってる奴の中には大鬱病じゃない連中が紛れてることもあるだろうなぁ
人格障害とか糖質とか双極とか
0977優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/07(月) 13:26:12.97ID:8Bf16EeP
>>976
必死にレス飛ばして同調貰おうとしてるのチョー受けるんですけどwww
さらっと煽り入れてくる辺り体調関係なく5ちゃん荒らし回ってんだろ
0980優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/07(月) 13:40:36.04ID:oInaGcyi
医者に親との関係性の悩みを打ち明けたけど後になって親を悪く言った罪悪感が襲ってきて後悔してる
0981優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/07(月) 13:42:22.03ID:2fQTFSJL
結局、作業所休んでしまった…
作業所遠いし工賃安いからモチベあがらないし人多いし…我儘だらけで自分に嫌気がさす…
将来も絶望的だし一生親のすねかじりながら作業所暮らしかな…
友達みたいにちゃんと就職して働きたいんだけだハードル高いし…
0982優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/07(月) 13:42:44.48ID:u8W0SEIZ
>>973
その時のレスが長文になってるからじゃないの?
遺書じゃねーんだよ
会話のつもりでー行にしたらいい
0983優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/07(月) 14:04:05.96ID:HTcv+XX5
失業手当きれたから動き出すきっかけになればと思い面接受けたがその場で辞退してしまった
ブラックっぽかったのもあったけどやらずに辞めて、企業の時間や期待を無駄にしてしまったことを考えて起き上がれない
治ったと思ったから活動したらうつがひどかったときと同じになってしまった
貯金もないのにどうしよう
0984優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/07(月) 14:05:49.01ID:5Vtr8tBj
雨がひどくて散歩に行けない
散歩こそが安らぎだというのに

>>983
面接官は面接するのが仕事だから
時間は無駄にしてないと思うよ
0985優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/07(月) 15:47:14.10ID:Cbd7m8dZ
>>981
それぞれ歩む道って異なるから、自分のペースでちょっとずつ進めればいいんじゃない?
人と一緒って有り得ないからね、何かしら問題抱えているものさ
0986優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/07(月) 16:09:38.99ID:eYvoup3g
ひとり暮らしで休職中
インターホン鳴っても出なかったら親だったみたいで車あったけど休んだのかメールがきた
心配かけたくないから黙ってたけどやっぱり親だから勘付いてるっぽいんだよな
もう死にたいわ
0987優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/07(月) 16:12:06.75ID:NoVxorPC
遷延性うつ病
連休明けの病院、クリニックは鬼の混みよう
連休は自分にとっては、要らない
0988優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/07(月) 16:50:52.27ID:hrzmJsat
今朝、病院を予約していたんだけど眠気に負けて行かなかった
どうしようか・・・
次の予約はなかなか取れない先生みたいだしな
薬はまだ余っているし、飲んでる薬は睡眠薬だけだから、薬が無いなら無いで減薬になるからちょうどいいのかもしれんけど
0989優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/07(月) 17:02:33.22ID:TBqxF+06
>>772
病院によるけど、電話で予約とるときに確認してみ。私も同じような感じで転院したけど、お薬手帳だけだった。大学病院でもなければ紹介状は不要と思う。
0992優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/07(月) 17:32:59.45ID:hrzmJsat
>>973
引きこもりは頭の中で「あーでもない」「こーでもない」と妄想している時間が長いと思う。
手書きでもタイピングでもいいので考えが文書にできるということは良いことだと思う。
頭の回転が悪いと文章を書けないからね。
書いた文が気に入らなくて消すぐらいなら、Wordにでもその文を貼り付けておきなよ。
そうすればそれがその日に書いた日記みたいな感じになるから。
0993優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/07(月) 17:41:16.89ID:8GIVTpwJ
せめて生きてる間はなるべく陽気でいよう
メメントモリ、人生は長い夢の如し
0994優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/07(月) 17:42:53.34ID:/QdKTk9u
>>915
現在求職活動中です。
ただこれまではクローズで行き詰まり職を転々として鬱の原因の一つにもなったので、オープンでの求職活動中です。
0995優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/07(月) 17:47:04.95ID:/QdKTk9u
>>926
治ったというか、症状は治まったけど、鬱が治ったかと言われると微妙です。
この30年以上、鬱になったり治まったりの繰り返しだし、最近になって鬱とわかったくらい。
だから求職活動と並行して自分の障害ともちゃんと向き合うこともしています。
0996優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/07(月) 17:51:01.64ID:/QdKTk9u
>>927
私は自宅療養引きこもりから、寛解して外出できて、仕事見つけて、クローズだから行き詰まって鬱になっての繰り返しです。
だから今度こそは失敗しないように慎重に進めています。
0997優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/07(月) 18:25:27.30ID:Sxdw/tJC
めざせ脱・引きこもり

誰かとお話したいけどそんな人なんているわけもなく
0998優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/07(月) 18:36:29.30ID:eYvoup3g
>>990
レスありがとう
就職決まってすごい喜んでくれたから言い辛い
多分そのうちバレるんだけど
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況