X



発達障害者の悩み part15

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 19:32:39.59ID:rvLhaYs6
次スレは>>990くらい

前スレ
発達障害者の悩み part14
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1526795546/
発達障害者の悩み part11
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1519484274/
発達障害者の悩み part11 (実質Part12)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1519539814/
発達障害者の悩み part13
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1522800637/

関連スレ
発達障害の恋愛婚活結婚について
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1516949826/
自閉症スペクトラムの恋愛、性
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1520051007/
【ポジティブ限定】恋愛・結婚したい発達障害者2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1521800679/
0242優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/05(火) 12:29:48.59ID:uugsFCi1
>>230
自閉の特性として自分の事は考えられても人の立場になって考えられないよ
きっと自分が思うほど普通に振る舞えてないし
自分が思うほど一方的に被害者じゃない
0243優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/05(火) 12:41:15.26ID:uS2f1u18
>>241
アスペ、自閉症スペクトラムの傾向が強い広汎性発達障害だけど、
社会に出て働き始めた頃、相手にとって全く興味がない事なのに自分にとって興味がある事や好きな事を延々とひたすら話してた事がよくあって、
当時は全く自覚がなくて今思うと相手にとってウザがられる事をしてたと思う。いつも同じ話ばかりしてるとかワンパターンだねと言われた事があった。
今は分からない事を聞く以外は自分のほうから相手に話しかける事はなくなった。
0244優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/05(火) 12:42:18.16ID:uugsFCi1
アスペは悪口言わないルールを作っても、悪口って思う事柄が定型やADHDと違う
衝動でムカついて悪口言うADHDや、短気な定型が同じレベルで暴言を吐いたり喧嘩をするのに対して
アスペが入ると、自分独自のルールで悪口判定が行われるから
アスペ本人は「僕は悪くないのに」ってなって、それがなおさら嫌われる原因になる

ADHDが人の気持ちや空気が読めることで、成長で我慢や抑制を覚えたり
幼少期から言い過ぎたと思ったことには謝罪出来たり、定型と同じステップで仲直りできても
アスペはそこが永遠に発達しないから難しい

だからADHDとアスペ両方あると相乗効果で
人の気持ちを全く考えない自己中で衝動的な人になりやすい
0245優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/05(火) 12:44:27.57ID:uugsFCi1
広汎性発達障害って自閉とアスペの事?

ブログ読んでたら広汎性発達障害とADHDがある子どもですとか
ADHDADDを別にしてあることが多いし、広汎性発達障害の解説が自閉とアスペの解説のみでそのまんまのサイトが多い
何で名前だけ変えたんだろう
高機能自閉症とアスペがほぼ同じだから別名にしたってことかな
0246優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/05(火) 12:48:53.32ID:NpvjJWk0
俺はASDとADHD両方あるけど人の気持ち考えてるな。逆に考えすぎなくらい
0247優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/05(火) 12:51:39.46ID:uugsFCi1
それ人の気持ち考えてるんじゃなくて
経験からのテンプレ呼び起こしてるとか、自分が困らないようにしてるだけじゃない
0248優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/05(火) 14:11:28.38ID:Mr5dd+w1
241
この区分けは絶対かな?
ADHD気味だけどマイルールで悪口はいわないよ
話は聞きも半分。
フレンドリーで知り合いはすぐできるが
一定期間で誰かが嫌ってきて、そいつの悪口で人が去る
こちらは逆らわないから犯人扱い。

根気はなく仕事もできない。被害者意識は強い
0249優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/05(火) 14:16:42.61ID:Mr5dd+w1
健常?に気に入られるってことは
空気に同化するってことでしょ

誰かが悪口いってたら一緒に騒ぐ
石をぶつけてたら一緒にぶつける
これは一応、健常者の気持ちをわかってあげるってことなのかな
0250優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/05(火) 14:24:09.60ID:Wt6dJMsd
なんか健常悪、発達真面目で純粋みたいな流れになってるけど、当たり前だけど健常でも悪口言わない人は言わないし、悪口言う人はよく思われていないよ。
自分がされて嫌なことは人にもしないっていうのは、健常発達関係なく教えられるものだし。
自分が発達だと、「発達自分 対 健常」みたいな図式になりがちだけど、カミングアウトしていないだけ、もしくは気づいていないだけで相手も発達かもしれないし、人格障害かもしれないから、「自分 対 他人」を健常として認識して判断していくと認知の歪みが出る気がする。
0251優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/05(火) 14:32:17.14ID:duHmQ619
>>250
同感
>カミングアウトしていないだけ、もしくは気づいていないだけで相手も発達かもしれないし、人格障害かもしれないから
これあるあるだよね
特に発達の診断基準にその生涯特性は社会生活に障害としてあらわれてる
ってあるから、周りのフォロー、本人の能力、環境が恵まれててなんとかなってたら
特性あっても診断おりないし

特に自己反省強くなってる発達に多いけど、、定型に右に倣えみたいなのどうかと思う
定型でも底辺がいたり、明らかにおかしい人がいるから、そういう人がいじめるから私もいじめ
そういう人が悪口いうから私も悪口はどうかと思うんだよね

悪口やいじめに参加しない、でもちゃんと自分の身も守れる手段もあると思うし
0252優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/05(火) 14:36:24.60ID:duHmQ619
>>241
短期記憶が少ないは本当に現実の問題が大きくなるよね
色々問題が起きる…
それとADHDでも自閉っぽくなるってあるの?どんなふうに?
0253優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/05(火) 14:48:21.16ID:uugsFCi1
>>249
その分け方からしてもう自己中で客観性ないんだよね

発達は悪気が合って悪口言うやつも居れば、悪気がなくて人を不快にさせる人もいる、誰とも関わらないやつもいる、
軽度なら軽く不快にさせつつも周りが受け入れてくれる場合もある

健常も同じでいろんな人が居るんだよ?
アスペじゃなくても、誰かの悪口に参加したくないからへえー私はそう思わないけどな、あいつは友達だからそういう話は聞きたくないと反論することはままあるんだよね

あなたの中では、健常は同調してくれないと逆ギレ!っていうところまでがあなた(アスペ)の中でのテンプレなんだろうけど
実際は殆どの人がそうじゃない

極端なケースだけを自分の中の人間の反応リストに入れてるだけで
何も分かってないんだと思うよ

分からないことは絶対直らないし責めるつもりはないけど、自分が分かってないってことを自覚せずに自分の中でだけ完成してる「一人の健常さん」を健常の全てかのように主張するのはどうかと思う
0254優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/05(火) 14:55:12.39ID:tQUi0MRq
悪口も情報源だから
たまに悪口言う人ならその相手は本当に嫌な奴なんだなと思うし
毎回毎回悪口ばかりだと「そうなのかも?」と可能性としては把握しとくけど、悪口ばかりの人にも距離を置く。
いい悪いじゃなく定型にとって情報交換、情報収集なんだと思うぜ
定型同士だと悪口ばっかで性格も悪い人でも、やることできて空気も読めてれば一緒にいても別にいいやって感じだと思う
例えばスノボ行くのに人数多い方がいいから、性格は悪いけどスノボも出来るし行動は常識人の誰さんを誘おうとか。
例えばスノボ行くのにイイヒトなのはわかるけど行動が変な何さんは誘わないとか。

善悪イイヒト悪い人と、やることできてるかどうかは別々に考えたほうがいいと思う
0255優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/05(火) 14:55:26.38ID:UosEV7Nh
なんつーかここ見てて思ったけど お前らって発達にシンパシーを感じてるんだな
まあ自分自身が発達なら そうなる方が自然なのかもしれないけど
俺は発達は大嫌いだ 自分自身発達のくせに
最初自分が発達と診断された時は 発達だからなんだってんだ ちょっと変わってる程度だろ
発達ってだけで差別する奴なんかナチスと同じだ!って思ってた
それから2年近くが過ぎ 発達と診断された事によりいろんな発達と関わった結果
ろくな奴がいないという結論に達した
関わりたくない連中ばっかり 少なくとも好きになれた発達に会った事がない
発達がいじめられ社会から淘汰されるのは当たり前だと思うしむしろ早く絶滅しろって思う
そして自分がその発達だと思うと吐き気がしてくる
俺は一生発達だって事を隠して生きていくつもり
明かすとしたら嫁さんぐらいかな
0256優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/05(火) 15:07:37.92ID:Mr5dd+w1
誰かが騒ぎ出す
(本当はあるんだろうけど理由は告げない)
嫌い、キモい、信用しない方がいい、縁切れとか

その人の悪口が伝わって後日、他人から
「あんた相当嫌われてるねみんな嫌だっていってるよ〜」と聞かされることが何度もある
これも嫌われてるね!だけなのでどう返事したらいいか分からない
誰かの大声で一気に壊れていく

交流している人はいるけど
噂に影響されて離れた人もいる
そんな感じかな
噂に影響されない健常もいるかもしれないけど
影響される人の方がずっと多いと感じた
0257優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/05(火) 15:18:28.11ID:aKPhDqEN
親友恋人以外は友達であっても赤の他人だからなあ
一人よりは誰かといたほうが色々出来るしくらいの関係でしかない
悪口にそそのかされて離れてく人はそれでいんじゃない
親友の悪口を仲良くもない人に言われたところで、こちらは親友と一緒にいたいし。
きっかけは悪口でも、それで離れてくなら元々仲良くなかったとかあまりよく思ってなかったんだと思う
あくまできっかけであり離れた理由は別。
0258優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/05(火) 15:19:47.69ID:duHmQ619
>>253
健常は同調してくれないと逆ギレなんてほとんどないけどね
むしろ逆切れというか不愉快そうになるのは女性に多いかもね

そんなことで逆切れしないのが定型だと思うし
0260優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/05(火) 15:23:07.83ID:duHmQ619
>>254
本当それw
会社なんかまさにそれだよね
イイ人でも仕事できないとアウトだし、根性悪くても仕事できれば必要とされるし

>>257
本当そうだよね
実はあまりよく思ってなかったあたりが正解っぽい
大人だと、誰かが悪口いって悪評の包囲網していっても、そのことをやられた当人に
お知らせするってことも滅多にないしね
0261優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/05(火) 15:34:41.07ID:uugsFCi1
>>256
いろいろやらかしてるんだと思うよ
嫌われてるねって言うのはもう、本人に自覚がないのが理解できないレベルで色々やってるとか
嫌いだって言ってる人が全員隠すつもり皆無なレベル

健常は同調しないと逆ギレするんじゃなく
健常はそれぞれが、その噂が信憑性あるものかどうかを判断して動いてる
悪い評判を聞いてもそう思わなければ、そう思わないよ私は好きだよ、私は仲良くしてるよと言えるし、それで逆ギレする人は定型ではない
あなたと交流続けてる人は、噂に影響されない人じゃなくて、あなたを許容できる人、あなたと気が合う人だから残ってるだけだよ

健常一人一人が別々に「なんか変だけど、嫌っちゃ悪いし・・・凄く不快だけど、嫌なの私だけかな」って思ってる段階だと、それぞれは離れないけどとてもストレス

「実はあの人苦手なんだけど」って一人が言ったとして、それに大勢が同調したら
「やっぱりおかしいんだ、嫌なのは自分だけじゃなかった イライラが爆発してキツく当たるようにならないよう、離れよう」「不快に思う自分が悪いんじゃないんだよかった」
「◯◯さんと最近仲がいいけど◯◯さん困ってないかな、心配だな」って話が広がっていく

結果的に避けられるとしてもそれは
「噂に影響」されたんじゃなくて、あなたからの害から身を守っていいんだっって自信を付けただけ

あなたも発達の知識がないまま・・・・例えば、「なんとなくざわざわしたところは苦手だな、でもここに居たくないと言うのはわがままかな」と思ってるときは我慢するけど
発達の特性で、「こういう環境だと落ち着かないのは当然です 精神状態に良くないので静かな場所に移動しましょう」って知ったら、自信持って交渉するよね?
そういうレベルの話
0262優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/05(火) 15:40:58.81ID:UosEV7Nh
ここの奴ら健常ガー社会ガーばっかりで全然自己反省をしないのな
どんだけ被害者意識強いんだよ
少しでも自分にも何か原因があったのではと考えない
なんで社会から淘汰されたのか それだけで察せられるから凄いわ
0263優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/05(火) 16:00:29.19ID:Mr5dd+w1
>>261
その色々がわからないから辛いんだよね
到らないことがあれば治します
教えて下さい、といっても返事がないとか

気配りはするけど身を引くことがあまりないので
半人前のくせに、生意気だと思われてる点はあるかもしれない
0264優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/05(火) 16:07:32.67ID:aKPhDqEN
>>263
悪口は相手が傷つくからではなく自分がトラブルに巻き込まれたくないから自分のために言わない
全ての人と仲良くするのは無理だから親しい相手以外は無難に流す
悪口は黙って聞いてイエスもノーも言わない、どう思う?と追求されたら「その人とあんまり喋ったことないからわからない」等で濁す
こんな感じのことから始めたらどうかな
0265優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/05(火) 16:22:31.13ID:OdpF4/Ao
発達障害者みたいな世間からズレた存在が
長文レスで健常者とは〜ASDとは〜ADHDとは〜みたいに一般論語ってるの見ると呆れるわ
自分がどれだけズレた事言ってるか、極端な目線で物事を捉えてるか自覚できないから
アスペだのガイジだのって嫌われてんだよ
0266優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/05(火) 16:41:43.67ID:Wt6dJMsd
>>263
>その色々がわからないから辛いんだよね
>到らないことがあれば治します
>教えて下さい、といっても返事がないとか

あなたが社会人だったら、こう言って返事がない場合、あなたが注意をされて逆ギレしていると相手が受け取ったか、もしくは基本的すぎて言う気にならないかのどちらかかもね。

>気配りはするけど身を引くことがあまりないので
>半人前のくせに、生意気だと思われてる点はあるかもしれない

このシチュエーションが具体的に思いつかないんだけどね、ただあなたが感じていることは当たっている可能性が高いと思う。
発達、特にアスペは空気が読めないと言われているけど、でも場数を踏んでいるうちに、あれ、空気凍らせた?くらいは気づくようになるんだよねw
だから自分で感じているようにちょっと身を引いたり、あとは気配りも自分ではそうしているつもりでも、相手にはそうではないこともあるから、「気配りしてる」をあんまり心に持たない方がいいかもね。
定型にしたら、あなたのしている気配りは社会人として当たり前で、敢えて気配りをしてるって思うレベルじゃないってこともあるから。定型のハードル高いわ。
0267優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/05(火) 16:45:56.42ID:uugsFCi1
>>263
教えてって言われても難しいと思う
教えもしないのに大勢で嫌うのは理不尽だって思うかもしれないけど、他人にはあなたの納得や解決は関係ないんだよね協力する義務もない

コミュニケーションで相手にストレスを与えてる場合、教えるための会話・コミュニケーションも取りたくないほど嫌われてることが殆どだし
感覚的な面で常に不快感与えてる人にどう説明したらいいか、専門家でも言葉で簡単に答えることは難しいんじゃないかな
そもそも治るであろう部分と直らない部分あるから、言っても無駄っていう気持ちが口を閉ざさせる
加えて逆恨みが怖い、もう関わりたくない
そういういろんな気持ちで返事できなくなるのは、意地悪な気持ちじゃなく考えたくない逃げたい気持ちから来てる事もあるって分かってあげて

私はアスペなしのADHDで、どちらかというと不快感に鈍感だし、障害について興味持って調べてある程度の行動原理は分かってるつもり
だから、アスペの人のトラブルもできるだけ間に入ってあげるようにしてたけど、愚痴る気持ちも去る側の気持ちもよく分かる


最近身近に居る人が、常に不快感与えるタイプで
知り合って二ヶ月、殆どの人が関わりたくないと言ってキツく当たるようになってきてる
親切で悪気のない内面を感じつつも、全てが自己中で何もかも不快
その人にとっての「気遣い」「配慮」「反省」が、その他の人にとって、かえって迷惑 あてこすりかなと感じさせるものばかり

その人もあなたのように思ってるんだろうなと思うと複雑な気持ち
0268優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/05(火) 16:52:26.74ID:Mr5dd+w1
ありがとう参考にします

>>267
その人の見た目はどうですか?
(身なりというか容姿レベル)
金遣いが汚い、嘘をついて正当化するとかは

それとも立ち回りは及第点だけどイライラする、目の前にいるとムカつく、という感情なのかな
0269優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/05(火) 16:56:27.61ID:Mr5dd+w1
自己啓発ややる気アップ本、自己肯定本、
をみると自信をもって他人と接しましょう、人前に出ましょう、とある
そしてそうするしか社会では成功できない
多少一部に嫌われても結果で変えられると思ったんだけど
0271優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/05(火) 17:04:29.39ID:duHmQ619
>>263>>269
専門のところでやれば、疑問点その他は丁寧に教えてくれると思う
大抵身銭きらなきゃいけないけど

それと発達が定型向けの本で独学、研修にでても身に付きにくいと思う
発達に特化したものじゃないから

>精神科病院のSST(ソーシャル・スキル・トレーニング)に通っています。参加者の話を口外してはいけないので、私がこんなことをやったよ、ということを中心に書いていきます

>「人と上手につきあいながら世の中でうまく生きるコツ」を掴んでいくのが目的

>私は「(会話や挨拶など)練習してどうにかなる人間ではない」「人に言われて変われるならとっくの昔にそうしてるわ」と思ってしまう頑固な人間です。
>発達障害者は「もうどうにもならない」という結論を持っている人が多い、
>と「ぼくらの中の発達障害」(青木省三)という本に書いてありましたが、その通りだと思います。
>つまり、正直全く期待していません。
>どこかに通っている方が家族や親戚に対して体裁がいいし、精神科の主治医も「これからのことについて何か考えていますか? どうします?」ってやたら念押ししてくるので、嫌々というか仕方なく参加したというのが本当のところです。

これすごくわかりやすいね
当事者の心境も子とこまやかだ…この人はASDみたいだけど…心理面がわかりやすく解説されてる
ttps://ncode.syosetu.com/n0284dn/
>第一回 オリエンテーション・あいさつ 第二回 身だしなみ・姿勢
>第三回 自己紹介の練習 第四回 相手の話を聞く練習
>第五回 自分の感情を知る 第六回 相手に質問する
>第七回 人に人を紹介する 第八回 確認する *障害者職業センターの人の話
>第九回 表情の練習・相手の気持ちを考える 第十回 雑談する 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be20a4887bc3d3353f527d3636c44e3)
0272優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/05(火) 17:05:36.70ID:yQ8qDjUZ
俺、目が悪いから
近くまでいって挨拶するからすげー嫌われた

相手の感知エリアの外から察知してUターンできない
0273優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/05(火) 17:12:44.91ID:duHmQ619
発達傾向を自覚してる人が言ってた「アサーションやコーチングなどの研修」だけど
定型がやるようなものは発達(未診断でも傾向が強い)そのへこみがひどい人には高等すぎると思う
だから身につかなかったり、丸暗記になるんじゃないかな
ついてけないからそうなる

>>271のがそういう病院の発達に特化したものだけど、こんなの定型なら当たり前、常識
大人なら身についてるものでしょ
このレベルをSSTという訓練で丁寧に教えてもらえる
っていうのが定型向けの研修との大きな違い
0274優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/05(火) 17:24:44.76ID:yQ8qDjUZ
またはあきらめて作業所で人生終えるかだな

訓練して擬態してもどこかでバレたらガラガラポンだ。
0275優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/05(火) 17:28:06.97ID:uugsFCi1
>>268
身なりは普通だけど、どこを見て喋ってるか分からない雰囲気がある
嘘もつかないし金遣い等も普通でおとなしい

独り言が多いので、他の人や指示の必要な会話が断ち切られる
謝罪が即座にできないところが少しあるんだけど謝らないわけでない、でも謝っても言い訳のような事情の説明が始まるからめんどくさい

いつまでも残ってて邪魔だから、早く帰ってと言うと、ミスったから先に帰るわけにはいかない
徹夜で床を拭いて反省しますと言い出して、皆ドン引き
あなたは良くても皆が迷惑だからと説得されて帰宅
食器の漂白は決まった時期に、同時じゃなく分けてやってるんだけど 
急に全部かき集めてせかせかやり始めて、客来るのにコップどうすんのとか、今日はまだ人が居るのに困るとなったり
一番効率的な方法にこだわって無理やりなアドバイス

会話だともうどれもこれもだから例を出しようがないけど・・・
例えば、一度誰かが冗談で部長をクマさん呼ばわりして、部長もノッて大笑いになったら毎日それを引っ張る感じ、
今それはないでしょってなるんだけど、本人は分かってない

挨拶するのに近すぎwって言われたら、次はものすごく遠くから
貧乏ゆすりを指摘されたら、動かないように足にウエイト付けてくる
指摘されて腹立ててあてつけてるのかなと思われるけど、多分そういう気持ちはなくて単純な思考から来てるんだと私は思う

話の説明口調が詳細過ぎて長い
人が通りすがりに、「冷蔵庫拭いてくれたの?ありがとう」と声かけた時も 「汚れてたからね」とか「暇だったから」程度じゃなく
「いえいえ当然の事です、今手が空いていたので私がやるべきかなと、前回は◯◯さんがやってくれたので今回は是非私がやりたかったんですよ、◯◯を使って拭いたのですが隅まで綺麗にできたと思います◯◯さんには及びませんが(以下略」
くらいの長セリフが来るから、途中で逃げたくなる&次は声かけるまいと思わせる

私も大概長文だけど
経験上端折ったり解説せず話してアスペに通じたことないから、無駄に細かく例だして解説入れて書いてるだけ
定型と愚痴り合うなら、この文章も半分以下の長さになってるよ
0276優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/05(火) 17:38:42.45ID:ki2DCZZV
家族にも泥臭い工夫と努力を笑われて来たのがトラウマ
0277優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/05(火) 17:40:08.94ID:IkPvNcck
>>275
叩かれて当然の悪党には見えないんだけど
確かに不器用だとは思うけど
毎回説明して
知り合いにいても頑張ってるなくらいに思って縁は切らないかな
それも私の頭がおかしいからそう思えるのかもね
0278優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/05(火) 17:46:05.00ID:duHmQ619
>>274
>>276だけど、少なくても現状よりはよくなるよね…
そういう意味ではしないなによりした何って感じじゃないかなぁ
何より本人だけの問題じゃなくて、周囲の定型の負担が減ると思うし
0279優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/05(火) 17:46:22.44ID:duHmQ619
あ、ごめんみすった
>>274
>>273だけど、少なくても現状よりはよくなるよね…
そういう意味ではしないなによりした何って感じじゃないかなぁ
何より本人だけの問題じゃなくて、周囲の定型の負担が減ると思うし
0280優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/05(火) 17:47:20.39ID:S6722P+L
ID:uugsFCi1の頭が悪すぎる
発達には実現不可能な正論を吐いて論破してるだけのクズだなこいつ
0281優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/05(火) 17:48:05.24ID:duHmQ619
>>230のいう定型がぼろくそにいうってどの程度なんだろう?
意外と聞いたら、たいしたことなかったりして
0285優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/05(火) 17:55:31.81ID:xJ3CcUI1
こいつらID変えながら
自演でスレ伸ばしてるだけだからレスしても無意味だぞ
自分とお話してるか統合失調症のスレに行った方がいいじゃねぇの?
0286優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/05(火) 18:00:41.25ID:uugsFCi1
>>277
悪人だとは誰も思ってないよ

説明したらいいって言っても
殆どの人が毎回教えるほどは関わりたくないと思ってるって話

頭がおかしいんじゃなく、見方が違うんだと思う
あなたはこの嫌われてる人に共感することで「その人の為の対策法」しか考えられず、関わりたくない人の気持ちをわかろうとしてないだけ

あなたが毎回説明してあげたいって思うのはいいことだし優しいと思う
でもそうしたくない人に囲まれてる人はそうならないってことは事実で、誰も悪くない
0288優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/05(火) 18:06:50.69ID:duHmQ619
>>286の面倒って気持ちの代弁わかる気がする
特別な友人や家族とかならともかくそうじゃなければね…
家族なんかも疲れそうだとやめるだろうし

その人が診断ついてるかどうかわからないけど
発達だとして、悪気のない真面目な人なんだろうけど、特性からくるもので
周囲はそこまで面倒見切れないって感じなのかな
0292優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/05(火) 18:48:23.94ID:VCwrETnY
やっぱり発達障害はうまく社会に溶け込むのは難しいね

上手くやれてる人もいるんだろうけど。。。

さっさと仕事やめたい
0294優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/05(火) 19:02:34.81ID:IkPvNcck
○○したから嫌だ、○○すればいいのに、じゃないのだね
0295優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/05(火) 19:10:43.99ID:sF//IOc1
>>293-294
そういうのにまで真面目に接するから疲れるんだよw
関わる意味が無い相手だとわかって良かったじゃん、まともな人間は人格否定はしないよ
相手を否定する気しかない人間ってどこにでもいるぜ、構って欲しくてしがみついてる状態だから関わらないのが一番だよ
人にケチつけるだけって最も中身がないしね
中身がないから他の人には相手にされなくて不器用な人めがけて構ってもらおうとするんじゃない?
0296優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/05(火) 19:46:20.79ID:hDvbMoeh
発達障害要素がさっぱりわからなかったが
スマホ弄ったり仕事してる内に不注意凄いの分かってきた
ポップアップ出るとそっちに集中して忘れてしまう
躾が足りないだけとかちょっと思ってたけど凄い馬鹿だったこれが短期記憶のなさなのか
0297優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/05(火) 19:49:56.11ID:5g8dEH7Z
>>292
なんでおまえワッチョイスレからレスコピペしてんの?

発達障害者の悩み part15
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/utu/1527578252/106

106 名前:優しい名無しさん (オイコラミネオ MM5e-fUxx)[sage] 投稿日:2018/06/05(火) 18:34:16.01 ID:2k59CnPrM
やっぱり発達障害はうまく社会に溶け込むのは難しいね

上手くやれてる人もいるんだろうけど。。。

さっさと仕事やめたい
0299優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/05(火) 20:01:16.94ID:xmL0H/4b
ワッチョイのないスレの方が本スレだからだけど
何キレてんの?
0300優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/05(火) 20:07:09.48ID:lTwjHqJs
発達のこういう所が困るというレスは参考になるよ
第三者から見た自分のおかしな所がどこか分かられば気を付けて直そうと意識出来る
後で先走りしたとか空回りしたなとか内省はしてるんだけど、自分がどこがおかしいのか周りに迷惑掛けてるのか知りたいし直したい
0304優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/05(火) 21:57:33.20ID:r/Ed7C5T
いじめは最初はイジリから入るじゃん

叩かれたら突っ込み返すか、華麗にボケるか、他人に転嫁するでしょ

それができないから叩かれるんだよね

お手手グーして歯食いしばって「ボクは負けない」って笑 それじゃ炎上するだけ 面白いからね

悪意のあしらい方だよね
それがまるでダメ
0306優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/05(火) 22:23:13.11ID:GQprvCOi
>>304
そういうイジリはされても完全スルーしてた
自分は幸運なことに少ないながらそれでも友達はいた
0307優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/05(火) 22:33:59.09ID:uS2f1u18
>>306
イジってきた奴がいてウザったかったから、
「そういうのウザイからやめてくれる。」って忠告してもまたイジってきたからマジギレするとおとなしくなって気を使った接し方をしてくるようになった。
俺は自分がイジられると物凄く不快感を感じるから人をイジったりはしないけど、人をイジるのが面白いとか言ってる奴の心理が理解出来ない。
人をイジって楽しんで悪ノリしてる奴とは仲良くしたいと全く思わないな。
0308優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/05(火) 22:36:31.36ID:duHmQ619
>>293
まさかと思うけど、それってリアルじゃなくて掲示板とかネットの世界のことじゃないよね?
ネットのなんて本当に定型かどうかもわからないし
仮にリアルとしても最後の2つはそうそういわないよね

兄弟関係とか、距離感が赤の他人より近いならわかるんだけど
0309優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/05(火) 22:38:29.30ID:duHmQ619
>>296
短期記憶がないのは致命的だよ
わたしもそれですっごい苦労してる
投薬手段もあるけど、病気もちだったりすると、続けられないこともあるからね

wais新スレで今日私が書いた短期記憶についての書き込みみて
そこの文章を検索すると説明してるサイトにたどり着く
0311優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/05(火) 23:14:32.86ID:wTFzla0X
誘導するなよ
定型のそういう他人を利用して
利益を得ようとする所が大嫌い
0312優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/05(火) 23:16:33.86ID:duHmQ619
ADHDだよ
一緒に頑張ろうね!できる人がいたらいいなぁっていう
0313優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/05(火) 23:19:10.52ID:duHmQ619
>>309の元のね
>ワーキングメモリとは?生活に不可欠な役割、発達障害との関係、調べ方、対処法をご紹介!
https://h-navi.jp/column/article/35026645

>ワーキングメモリは認知心理学で用いられる構成概念で、作業記憶、作動記憶と呼ばれることもあります。脳の前頭前野の働きの一つで、
>作業や動作に必要な情報を一時的に記憶し処理する能力で、私たちの行動や判断に影響しています。
>例えば、私たちが会話ができるのは、相手の話を一時的に覚えて(記憶)、話の内容から相手の意図をくみ取り(整理) 、
>話の展開に従って前の情報をどんどん忘れる(削除)という作業を無意識に行っているからなのです。
>このような情報処理の流れは、読み書き、運動、学習等、日常における様々な活動に関わっています。

>整理した情報の中でこれからも必要なものは、長期記憶するために本棚へ移動させます。

>この机の大きさ(=ワーキングメモリの大きさ)は人それぞれです。

>自分の机の広さに合わない量の本が出されると、うまく処理されなかったり、机にのりきらずにこぼれ落ちて削除されてしまったりするのです。
0314優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/05(火) 23:21:42.45ID:duHmQ619
>>313このメモリが少ない人がADHDに多いんだけど、専門医ですら
ADHDとアスペを誤診しやすいのはこういうのがあると思う

>ワーキングメモリの役割は?低下するとどんな困りごとが生じるの?

>情報を脳内に書き留めておくことが苦手なため、必要なことを忘れてしまいやすくなります。

>情報の整理が苦手だと、入ってきた情報の中で何に注意すればよいのかがわからず混乱してしまう、場違いな言動をしてしまうこと等があります。
>例えば、会話の受け答えがちぐはぐになる、どの順番で体を動かすのかわからず運動が苦手になる、といった困りごとが起こりえます。

>記憶の削除が苦手な場合
>新しい情報を取り入れにくく、行動の切り替えや連続的に会話を続けることが難しくなります。
0315優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/05(火) 23:23:58.25ID:wTFzla0X
それを信じる・信じられると思うかも
頑張れる・頑張りたいと思うかは人それぞれ
ネットで根拠なしに自己申告されてもね

宗教と商売は弱者につけこんで利用するのがセオリー
0316優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/05(火) 23:24:56.44ID:IkPvNcck
>>308
上の3つはリアルで言われたか
他人から伝えられた
下はネットで罵倒されてたとき
でも実際いってると思うよ
底辺環境だからね
0317優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/05(火) 23:26:47.10ID:duHmQ619
昭和大学も積極的にSSTやってるけど、そういうのが嫌なら
本なんかもあるし…
宗教なんかは弱者狙いなのはわかるけど、そこまで否定したいのかな
その人の考えだから、別にいいけどw
0318優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/05(火) 23:27:37.53ID:duHmQ619
>>316
したのはネットだったら気にしなくていいんじゃない?
ネットではよくあることで気にしたらネットできないよ
0319優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/05(火) 23:28:59.04ID:gCRNxR29
むりくり矯正して健常に近づけるか、
関わらない職業を選んで配偶者には発達を選ぶか
若いうちに決めればそれだけ傷も浅い
悩むよね

俺はもう十分に手遅れの年齢だから下しかないだろうね
0320優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/05(火) 23:34:24.25ID:gCRNxR29
一度流れた悪評ってさ、残るんだよ
どんな業界でも狭いからね
やってもいないことで責められるのと、他人も距離を置くから
否定してない罪は、
やったのと同じ
0321優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/05(火) 23:45:04.77ID:IkPvNcck
人間関係で、
ミスが許されない感じだよね

発達障害に生まれたくなかったけど、
親も子供が幼少期から激しいイジメにあっていたら
イジメ防止とかイジメ許さないなんて
無駄なことやってないで

子供の異常性があるのを認知して医者につれていくか
対人関係不要な職業につけるように
全力でサポートするべき
0322優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/06(水) 00:00:42.57ID:chERbC65
>>320
結局信用がないってことなのかな

人間関係上での言った言わないは良くあることだけど
アスペの場合認知に歪みがあるから、定型から見て同じことでも違うと言い張ってるパターンや
否定してるから、皆はなるほど違ったんだなと受け入れて流してるのに
アスペは信じてくれてると信じずに繰り返しくどくどと聞かせてくるから距離置かれて嫌われるとか
あまりのしつこさに逆に怪しまれ始めるパターンとかもあるよ

大抵の人間は悪者になりたくないから、あえて加害者になろうと積極的に動く人は少ないよ
0323優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/06(水) 00:27:13.86ID:cpv0Du3O
自分の周りで不審な事が何度も起きてて、故意だと思ってるが認知が歪んでるか?

・他の人が担当の時はしてある準備ができてない
・自分が担当の週に1日休んだら、非常停止押されててラインが止まった
・白板に連絡事項を記入したらペンが消失
仕方なく別の白板からもってきて記入したが
次の日は別の白板からも消失

・冷えた雨の日に冷房を低温の強でつけっぱなし
夏日には暖房の強でつけっぱなし

上に相談すると偶然とか嫌がらせの意図はないと
教育委員会とか国会答弁みたいな事を言われる
0325優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/06(水) 02:26:37.42ID:chERbC65
>>323
それが全て毎回なんだとしても
空調の温度調整がおかしかったりペンがなくなって困るのはあなただけじゃないのにあなた個人だけへの嫌がらせなの?

普通に被害妄想に思えるw
0326優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/06(水) 02:56:58.71ID:mgDLBhtb
>>124
私は>>310だけどADHDだよ
でも主治医は発達にグレーはないって考えだからね
アスペもADHDも経過はともかく結果が似てるし、誤診も多いからわからないからね
実際、ADHDで長く来た人が途中で転院したら、病名が変わるなんてこともあるらしい
単発?w
http://hissi.org/read.php/utu/20180606/UlMrRElOdkg.html
0327優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/06(水) 02:59:10.50ID:mgDLBhtb
>>242さんと私は別人
いつも当人が自演してるから他人もそうみえるってだけじゃないかな?
文体もいうことも違うし、二人ともADHDっていう共通項はあったけど
0328優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/06(水) 05:24:29.05ID:3J1o9ft7
>>325

ペンは仲間に「どこそこにある」と伝え
仲間外れにしたい奴には伝えないだけで
充分、嫌がらせになるし言い逃れもしやすい分、巧妙で悪質
女がやりがちな「そういうつもりじゃなかったの〜」的なやつだろ

エアコンは部屋にいる時間帯や来る順番を把握してのことなら
個人を狙いうちにできるし
これまた言い逃れしやすいから確信犯

保身や保険を残して嫌がらせ・虐めをするのが巧いから
学校や部活でもずっとやってきた印象
ラグビーの監督とかアマレス指導者と同じ臭いがする

そういう得点や勝利を奪うのが当たり前で
勝ち組として生きてきた連中は発達を目の敵にする
0329優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/06(水) 06:20:29.65ID:chERbC65
>>328
一人ずつしか部屋に入らないのならあなたの前の人が体温調整おかしいんじゃない
あなたの発想自体が普通じゃないと思う


>>326
こういうスレには1〜2ヶ月に1日2日落ち着かなくて来るくらいなのに、私と同一人物だと思われるなんて不運だね
0331優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/06(水) 06:34:00.04ID:Hjr0bO5F
直接ハッキリと聞こえる声量で何か言われたり、危害を加えられたりする以外は被害妄想抱く余裕もない位集中してるから同じ発達でも考え方が違うのかな
余程の事じゃない限り色々疑ったり考えだしたらキリがないし時間がもったいなく感じる
記憶力の容量が少ないからその時間を仕事を覚える時間に使いたい、と思うくらい自分には余裕がない
0332優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/06(水) 06:53:26.39ID:PFKbqfVs
各種ハラスメントは「嫌だ・止めてほしい」と感じたらハラスメント
それくらいにしないと上の例のように巧妙にやられると防ぎようがないし
なによりも被害妄想だというセカンドハラスメント、二次被害を生む
我々発達がよく受けるアレ
0333優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/06(水) 07:03:32.35ID:9gwoj42Q
パワハラに関してはちゃんとした基準があるから
嫌だと感じたらハラスメントとはならないよ
0334優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/06(水) 07:18:51.08ID:Hjr0bO5F
ハラスメントと言えば同じ異性の同僚と仕事中息抜きにちょっと砕けた話したり打ち解けただけで、別にキスとかしてたわけではないのに探りを入れられたりあらぬ噂を立てられたりするのが面倒くさい
仕事仲間意識とか友情すっ飛ばして男女の視点で見る人ほど異性と仲良かったりするんだけど発達故自分が幼稚なのか

今迄都心のビルの中で大勢で働く事が多くて、男女一組でよくランチしたりしてたけど何も言われなかったのに、地方の閉鎖的な場所で相手がモテる異性で注目されてる人だからかな
0335優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/06(水) 07:50:03.22ID:+oviUW48
自分の考えすぎのところを何とかして直したい

これが解消されればある程度は生きやすくなる気がする
0336優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/06(水) 07:52:23.49ID:kb3+2uoz
>>322
10人いて、10人に嫌われるっていうより

10人いて3人が初対面から嫌い(受け答えは普通にするから発達側からはわからない)
5人がそれに引きずられて去る、
2人が残る、って感じ??

最初から疑念があるから、何を言っても嫌な奴、嫌な奴、、と不満がたまっているだけ。
その3人(+5人)にとって、人間関係的に最初が0点じゃなくて、最初がー50点なんじゃない?
0337優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/06(水) 07:54:01.24ID:kb3+2uoz
相当ペコペコして周りに奉仕したり物配ったりしてないと、なかなか0点のところまでは戻らないよね
0338優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/06(水) 08:12:11.52ID:tHZyjWKx
好きな人はわざわざ好きだといわないが
嫌いな人は同意を求めるためにあっちこっちで騒ぐから
嫌い嫌いで埋め尽くされるよね

一般人は他者に影響されやすいから尚更
0339優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/06(水) 09:14:37.77ID:BKNWZCOC
多分ASDによるものだと思うんだけど
ついさっき話した内容を別の人に話すとき異常に面倒くさくなる人いる?
どうしても「さっき言ったじゃねえかバーロー」ってなる
0340優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/06(水) 10:11:11.13ID:ahn04yUt
>>330
糖質って被害妄想があるのか?
俺も被害者意識を持ってると診断されたけど糖質とは言われてないから被害妄想があるといっても軽いものなのかな?
警戒心が強くて何でも疑ってかかるし人も簡単に信用出来ないんだけど……
0341優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/06(水) 10:17:50.35ID:NMFJs/Ec
糖質の妄想と、発達障害の考えるすぎるゆえの被害妄想は別物だよ
糖質は「〜かもしれない」の域を超えて絶対だし、確実にアリバイがあってもお前がやったんだろ!と聞かない。元は健常者だったのかもしれんが
本当に話が通じなくなった認知症のようなものかと。
物忘れが激しいとかそういうレベルじゃなく話が通じない。
発達障害は何度も根気よく教えればわかる、糖質は何度教えてもわからないという感じかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況