X



パニック障害(恐慌性障害)@マターリ154

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/14(木) 17:13:42.00ID:JMe98m3V
■パニック障害(パニック症)について語り合いましょう
■日常での発作との付き合い方や出来事等
スレッドが上がり過ぎた場合はメール欄にsageと書きましょう。

※前スレ
パニック障害(恐慌性障害)@マターリ153
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1525361703/

パニック障害(恐慌性障害)@マターリ152
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1521165677/

パニック障害(恐慌性障害)@マターリ151
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1516630762/

パニック障害(恐慌性障害)@マターリ149
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1508124677/
0293優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/28(木) 14:03:53.72ID:zDaX+dvf
少し上で、結果的に誰にも迷惑かけずにコンサート行った人に、そこまでして行く意味ある?って言ってるやつもいたしな

パニック同士ですらこんななのにtwitterで一般人に賛同求めたらそうなるわな
0294優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/28(木) 14:09:15.30ID:RMpFX+Ux
人を利用してやろうと表に出す人、出さない人、無意識にやってる人
いずれにしても利用出来なくなったらすぐ離れていくか、凄く冷たくなるのが日本人
海外で日本人は口だけと言われる理由がよく分かる
0295優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/28(木) 14:11:33.52ID:0Vi+4byD
理解して欲しい配慮して欲しい、というお願いの気持ちと
理解しろ配慮しろって周りに押し付けるのは全く別物だしねえ
私は>>269>>270に同意だわー、甘えて障害者「様」にならないよう気をつけたい
0296優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/28(木) 14:24:46.15ID:RMpFX+Ux
無理して他人に配慮して症状悪化しても結果的に迷惑かけるんだよ
健常者から見ると精神病者は頑張ってようが、怠けていようが煙たがられる存在だよ
0297優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/28(木) 15:06:41.03ID:BzBIdVOz
講義中にマイクで大音量で喋られると呼吸が乱れるんだけどパニック障害なんだろうか?
0298優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/28(木) 16:05:53.50ID:aiSR/Hk2
>>293
そう思うと、外に出たくなくなるし、人と関わりたくないなって思う・・
発作もすごく怖いけど、やっぱ人が怖いわ

予期不安や広場恐怖もあるけど、自分が許されない存在みたいな謎の自罰感も凄い
発作出ると、発作出る自分を許してくださいって心の中で謝ってしまう
0299優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/28(木) 17:15:08.99ID:MyNmv50y
>>298
自分を責める必要ない
ある意味では大怪我よりたちが悪い病気だし
なった人にしか分からない辛さある
0300優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/28(木) 17:15:42.31ID:QBbZ1BW7
【集団ストーカーを総会屋がやっているとするプロセス】【集団ストーカーがノンキャリ電磁波を使っているとするプロセス】【集団ストーカーを総会屋がやっているとするプロセス】【集団ストーカーがノンキャリ電磁波を使っているとするプロセス】
【集団ストーカーを総会屋がやっているとするプロセス】【集団ストーカーがノンキャリ電磁波を使っているとするプロセス】【集団ストーカーを総会屋がやっているとするプロセス】【集団ストーカーがノンキャリ電磁波を使っているとするプロセス】 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0301優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/28(木) 17:22:18.33ID:kCtZZyE9
>>298
人は怖いけどそうじゃない人もいるから、感謝しつつそういう人だけ見てたらいいよ
0302優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/28(木) 20:43:13.35ID:cZGmtlrz
>>290
そっか、そのさじ加減が難しいよね
逃げないでもっと酷いおもいしたら…とかも思うし
あとは頓服と上手く付き合うしかないよね

>>293
それ私だ
何だかんだでその日の体調なんだよね…
生理前とか腹痛時とか脈拍やばいし
トリガーがたくさんある
0303優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/28(木) 21:56:12.58ID:d6OGJxlJ
>>273
朝から12時まで浴びたら夜すぐ寝れるわ。狂った生活リズムだったがよく寝れるのが幸せに感じた
0304優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/28(木) 22:02:36.05ID:Jwt5A/4Y
家族に付き合って貰って一駅だけ電車乗れた!偉い!凄い!
他人や以前の自分と比べて悲観するのはやめた時間の無駄だ
一歩踏み出せたんだヌーブラヤッホー!!!!
0307優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/28(木) 23:29:58.34ID:cZGmtlrz
>>304
おめでとう!!!!!
日本が残るより嬉しいわ
よかったね!!
0310優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/29(金) 00:05:15.39ID:JQ7r4T1T
>>293それ言ったの俺だけど他人に迷惑かける云々は全く関係ない
苦しみに耐えてまで娯楽にいく意味はあるのか?楽しめなくない?って聞いただけ
都合よく事実をねじ曲げるのだけはやめてくれ
0311優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/29(金) 00:35:55.37ID:AO4jszqp
>>310
そういうのを含めて本人が全て納得した上で意味があると判断して挑戦したこと(暴露療法)に言うべき言葉じゃないね
ただでさえもPDの本人はそれが正解なのかどうか不安な中で3歩進んで2歩下がるって戦いしてるんだからさ

要は空気読めってこと
0313優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/29(金) 01:12:01.13ID:odFj1QOX
私も失敗したって良いから
チャレンジするってことに意味を見出すタイプだけど
>>310は310で間違ってないと思うよ
そういう風に思う人がいたって良いと思う

パニックは辛いからねー
いろんな段階の人がいて良いじゃない

310だってそのうち前に進むことに挑戦したくなるかもだし
0314優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/29(金) 01:16:06.06ID:PnL9SY/V
>>310みたいな人がいると、ここに書き込みしたくなくなるよな
PDの人が、何かに挑戦するのがどんなにきついか…
そしてそれが成功すれば、どれだけ自信になるか…

ってか、>>310って何のためにここにいるの?
0315優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/29(金) 01:41:17.23ID:JQ7r4T1T
だからなんでそんな過剰反応なの?
楽しかった行って良かったと思えたならそれでいいだけじゃない
俺は色々やってそう思えないから聞いただけのこと
てかこの話終わってんだからバカみたいな掘り返し方するなよ
0316優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/29(金) 01:44:21.30ID:JQ7r4T1T
文章の特徴からするに同一人物がID変えてるだけかアホらしい
0317優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/29(金) 02:24:41.29ID:AO4jszqp
>>315
本人が聞いてるわけでもなけりゃ、ほぼ結論出てて、大変だけど頑張ってます!って人にかける言葉じゃない

君自身の疑問を解くためだけに「意味あるの?」「良かったならそれでいいじゃない」って思うんならこのスレ向いてないよ

俺は俺はって自分のことばっかりで、相手や第三者がどう受け取るかって想像ができてない
0318優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/29(金) 02:35:37.21ID:QrOC8q57
304の嬉しい報告の流れ潰してそれ続けるなら
やってる事変わらんよ
0319優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/29(金) 02:50:19.98ID:qRyGSVFN
勇気を出して映画館で映画を見れてから1ヶ月、ディズニーも行けて自信がついて、今週はパニ患って以来の泊まりで旅行。
発作おきてもいいようにデパス握りしめて行く。
1ヶ月前までは近所のスーパーとかウォーキングが精一杯だったからほんとうれしい
動悸はおさまらないけどなんとかつきあってくことにした
0321優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/29(金) 05:49:47.86ID:CpwNyL7L
>>319
おおー、それ凄いね!
なにかきっかけはあったの?
人がたくさんいる場所に行けると自信がつくよね
私も、ダメでもともと、って気持ちのまま行ったよ

あと私は最近「そのまんま、そのまんま」って本が気になる
コンビニでちらっと見ただけだけど
0322優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/29(金) 07:22:17.41ID:LxWfp5EQ
>>319
凄いね!
今週の旅行も大丈夫だよ!
楽しんできてね

私はディズニー行けるけど、アトラクションが一切ムリだからパレードしか楽しめず
0323優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/29(金) 08:33:50.05ID:6LCnjFXW
>>304
おめでとう!
1月後でも良いから次は一人で頑張って
電車に乗らなければならないと焦るのでなく
これ駄目なら次の電車に乗れば良いやくらいの気持ちで乗れば少し気が楽だよ
椅子に座るよりは立っている方が動けない感じがしないから気が楽で
ドアの横とかドア付近だとドアが空いた時に外の空気が入るから良い
ペットボトルの水買ってから乗ると
冷たい水を飲むことにより少しだけ気が紛れるよ
ゆっくりと小さな目標を持って少しづつ克服してゆくと良いね
0324優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/29(金) 09:37:01.30ID:AZGRYUqq
今ちょっと足踏み中だから頑張ってる人が眩しい〜光属性攻撃や〜
無理しないで頑張らないよう頑張るぞ
0325優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/29(金) 10:23:12.26ID:RmZhPdKh
>>178だけど
先生は外に出るのも治療だって言うけど、実際に他人に凄い迷惑かけてることを自覚してる
バス乗ってて発作が起きたら救急車到着まで十分以上はバスが遅れる(バス車内での急病人マニュアルで、救急車を呼ぶって決まっているらしい)
本当に他の乗客の人に申し訳ない
それだけでなく、救急車一回出動でいくら?
私のパニックなんかで救急車が来て他の命に関わる人に間に合わなかったら?
いつも救急車内で、自分の意思で病院へは行きませんて書類にサインをするときの罪悪感
他にも多くの人が楽しくしてる中で自分が台無しにしてしまうって怖いよ
病気なんだから他人に迷惑を掛けるのは仕方ないって、ポジティブであろうとしすぎなのがこのスレだよね
私は障害者だけど自分の病気の治療だって、それを盾に周りが配慮しろとか絶対に思わない
0326優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/29(金) 10:29:54.73ID:qRyGSVFN
>>321
ありがとう!きっかけは散歩かな。
とにかく体がだるくて改善しようと夜にウォーキングしてたんだけど、毎週少しずつ距離が長くなっていって、ある日(このまま歩けば最寄りの映画館に着くな...)と思い立って、一週間かけて準備した。
>>322
私も激しいアトラクションはぜんぶ無理だから外で待ってるよwそれを許してくれる人と行くと楽しめる!
0327優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/29(金) 10:54:25.93ID:RmZhPdKh
どこぞの城にエレベーターつけろ車椅子に配慮しろとか、普通にはぁ?ってなってるよね
コンサートだライブだに行って他の人に迷惑掛ける率が段違いに高いんだから、何もなかった!良かった!って結果だけを喜ぶのは違うよ
映画館のはしっこの席に座っていつでも出れるようにとかならまだしも
こういうので精神疾患=構ってちゃんて誤解を生んじゃうんだよな
自分の出来ることの範囲内で楽しめばいいのに
0328優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/29(金) 11:03:18.44ID:QrOC8q57
>>326
1ヶ月で凄いね!
慎重かつ大胆さが素敵
みんなで応援してるから楽しんできてね。
0329優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/29(金) 11:32:24.80ID:CpwNyL7L
>>326
散歩か―、私は子供がいるから他に気を使うことが多くて
言い方は悪いけど、自分のパニックに集中できなくてw
なにかあったらいけない!
注意力散漫になってはいけない!
と、
なかなか自分を追い詰めちゃうんだよね

でもとりあえず今度子供とポケモンの映画に行く約束はしたから、
私も頑張ってみるよー
0330優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/29(金) 11:58:22.85ID:JBIEp4Fb
>>329
私も小さい子供がいるんだけど自分のパニック発作や予期不安が気になって散歩さえろくに出来ない
自由に行動できないからかな
329さんは自分のことよりも子供に神経が集中出来てて偉いなーと思う
0331優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/29(金) 12:21:10.81ID:H7Po1JFB
ホンマでっかTVでやってたけど耳の穴からも太陽光を吸収してセロトニン作られるんだな
散歩するときにイヤホンで音楽聴きながらなの止めることにするわ
0332優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/29(金) 12:26:32.76ID:DrS0wRAF
>>331
耳の穴経由と鼻の穴経由でセロトニンに何か違いがあるの?
腕とか首とかある程度表面積が広ければ耳は気にしなくていいと思うけど。
0333優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/29(金) 12:28:15.09ID:wSNkvO9a
>>319
すごいね!
私も不安だったけど最近旅行に行けたよ
友達がみんな一緒に行動したいってタイプじゃなかったのが良かったのか
自分の体調優先で行動できたので、満員電車以外は発作出なかった
頓服あれば大丈夫だ、楽しんできてね
0335優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/29(金) 13:01:01.71ID:CpwNyL7L
>>330
うん、でも、だから出掛けない
とか私が倒れたらどうしよう
とか色々考えちゃって…
いまの課題は英語の塾の送り迎えをどうするかで審議中


上記にある耳の穴とか鼻の穴とかの話は初耳
まさに目から鱗
0336優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/29(金) 14:10:18.92ID:NTaQO/Bu
なんか最近、最良の方法を探しすぎるのもあんまり良くない気がしてきた
あまりに辛いから、つい最短距離で治したい!一刻も早く治したい!と思ってしまって
こうした方が良い、こうするのは良くない、とか考えすぎてしまうんだけど
それも症状と言うか、ちょっと強迫観念入ってるかも知れない…
0337優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/29(金) 14:35:08.31ID:CpwNyL7L
>>336
私は完璧主義者が仇になってパニックと強迫性障害を併発した

流れるように身を任せられると楽になるかもね
辛いときと出来ないときをそのまま受け入れるというか
あと、パニック障害を持っている自分を受け入れるというか…
0338優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/29(金) 20:21:03.38ID:cSojTm7H
>>336
私もだよ。よくないよくない。焦るし、焦りは逆効果だしね。
0339優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/29(金) 21:43:09.88ID:OQzVYWR3
自分も今月新幹線に乗ってコンサートを見てきた
症状も出ず楽しめた

数か月前から一人で出かける練習をしたが、昔は平気だった美術館が苦手になった
順路どおりに進もうとすると迷路みたいで引き返したい衝動が何度も出た
まあ、家に引きこもっていても何も変わらないから、これからも外出して行くつもり
0340優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/30(土) 00:08:00.36ID:ba3d2b01
この前、雷が凄くてさ。
近所のスーパーで買い物してたら停電したんだ。
数分で電気はついたけど心臓に悪い。
レジは使えないままだったから会計は時間かかるし
外は大雨になるし車で帰宅中も雷落ちまくるしうるさいしで
大変だった。
0341優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/30(土) 01:57:20.73ID:CFlg69ag
パニック障害だってオーケストラも観劇もしたいんだよ。死ぬ気で行ってる分より輝いて見えるのかな
0342優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/30(土) 06:12:49.65ID:Gm/x9Ae4
>>341
色々なものに対する見方というか感覚が
他の人より敏感に感じる気がする
感受性が強いよね
0343優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/30(土) 12:18:17.15ID:T022ZmjY
パニックは症状が派手だし本人もまさにパニックなんだから、周りに迷惑が掛かるじゃん
新幹線で発作が起きて遅れがでたらどうするの?
コンサートも非常識だし、オーケストラや観劇に至っては音を立てずに静かに聞くのがマナーなのに
結果よければすべて良しじゃないんだよどうして自分のやりたいことを優先するの?
そういう自分勝手な人がいるから白い目でみられるんだよ…
権利みとめろ!配慮しろ!って言い出したらおしまいだよ
迷惑かけないようにしようって思わない一部の人のせいで、ひっそり闘病してる全部の人が一括りに非難されるんだよ
本当に止めてください
0345優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/30(土) 14:05:57.68ID:c8Bv+zlx
パニックの強さによるとしか

コンサートで退場する程度、新幹線で発症しても対処法でなんとかできるレベルなら挑戦していくべき

まだ突然ぶっ倒れるレベルならちゃんと薬で治してから暴露療法で段階的に挑戦する必要はある
0346優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/30(土) 14:07:17.46ID:80+YKU2s
>>343
電車やバスは発作が出そうだったら出る前に降りたり
もしも発作が出ても止めずに耐えて次で降りるなり自分で対処できる人が殆どじゃ?

極論過ぎて主張の意味がわからない
あなたは電車やバスで発作が出てたら毎回止めてんの?
0348優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/30(土) 14:21:17.47ID:2T6A1AtC
パニックじゃなくて一般人でも
心筋梗塞とかで電車止める可能性はゼロじゃない

だから挑戦だってして良いし
したく無い人はしなきゃ良い

人に強制するのがおかしい
0349優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/30(土) 14:32:09.49ID:+b/T4zZJ
>>178 = >>325 = >>327 = >>343
だろうから直ぐに救急車呼ばれて何度か公共の交通機関止めてる人なんだろうけど
そのレベルだったら近所の散歩やスーパーから暴露療法始めた方が良いのでは
貴方の症状の重さと他の人の症状をイコールで見てるのも余裕が無いと思うよ

所でなんだかただの体調不良なんだか予期不安なんだか分かんなくてモヤモヤする時期よなー
なんとか近所の散歩はしてるけど息苦しさが堪らん、ポケモンGOで気分紛らわしてるよ
0350優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/30(土) 14:59:24.25ID:2VW3Pnj7
そんな軽くないパニック障害でコンサート行ったけど、いかに周りに迷惑かけずに行けるか何度もシュミレーションして行ったよ
性格的に周りに迷惑かけたくない、迷惑かけたらどうしようってとこから発作が起きる時もあるくらいだし

だから新幹線はまだ無理だな
電車も各停で行って、頓服も多めに飲んでコンサートもいつ出ても大丈夫な動線を何度も確認して行った。

コンサート行けたのはすごい嬉しいんだけど、そんな感じでシュミレーションやら予期不安で疲れきった笑
0351優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/30(土) 15:49:34.76ID:80+YKU2s
>>349
その通りの同一だったらかなりでかいブーメラン投げまくってるよな
パニ発症するような人は自己を犠牲にしてもいかに他人に迷惑かけないようにするか考える性格が多いだろうし

その状態で交通機関使いまくってるならある意味見習わないとだけど
0352優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/30(土) 18:44:52.75ID:ba3d2b01
>>343
その理論だとパニックは誰でも発症しえるものだから誰もコンサートに行けないわけだが。
当然あなたもコンサートに行けないし電車も車も乗れないし外にも出てないんだよね?
だって人に迷惑かかるかもしれないんだから。
0353優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/30(土) 19:03:49.58ID:Gm/x9Ae4
>>352
ね、なんか>>343の理論めちゃくちゃ
ガンの人や他の病気の人も外には行くなと言ってるのと同じ
健康の人だって何があるか分からないし
この時期熱中症にだってなるのに

こういう人って子供できたら
「どうせ失敗するんだからなにも挑戦するな」
って言うのかな
0354優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/30(土) 19:30:44.80ID:x1D26uAV
>>349
同感。症状の重さ軽さもどんな症状が主体で出るのかも
人によって違うのにね。

最近暑くなったり台風できたりしてるからかな?モヤモヤするのわかるよ。
ポケモンGOは卵とアイテム目的で歩けたりするよね。無理しないようにね。
0355優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/30(土) 22:05:11.80ID:ovWtegg4
今日は頓服飲んで出かけたが暑すぎてどうしてもアイスコーヒーが飲みたくて喫茶店入って涼しい所でコーヒー飲んでまた外の暑さを感じたら一気にふらーっと来たわ。


コーヒーのカフェインと暑さのダブルパンチだったのかな?
コーヒー駄目な人ってやっぱ多いのかな?
0356優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/30(土) 22:07:23.94ID:c8Bv+zlx
知り合いのパニック持ちで飛行機の中で発症して北海道行きのを東京まで引き返させた人がいる

パニック持ちでありながら飛行機に乗ったのは親が倒れたからという理由なんだけど、
俺が問題だなと思うのは、パニック障害で通院してるこの人がなんで対処法を知っていないのか、なんで病院で教えてないのかってこと
対処法を知っていたら引き返して迷惑かける必要もないし、そこまで苦しむこともなかったはず

普通の病院でも少し大きめの病気になったら簡単な冊子とか病気との付き合い方のアドバイスくらいはしてくれるのにね
0357優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/30(土) 23:25:29.86ID:/8AJR6Vm
パニック障害になりたてのころってどれぐらいの頻度で発作がきましたか?
0358優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/30(土) 23:30:51.86ID:x1D26uAV
>>357
小学生からパニック障害に似た症状が出てましたが
学校では毎日、授業中に必ず。かといって退席も出来ず我慢してました。
休憩が終わるのが嫌でしたね。
0359優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/30(土) 23:32:16.50ID:u3XLpoPu
相手の目を見ないのは失礼だぞ
0360優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 00:05:05.94ID:+7Bnkau9
いくらでもパニックなったらいい。今日日のジジイババアのがめつさのが迷惑
0361優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 00:37:19.22ID:PDxOBXSt
そういや俺は全般性不安障害の方が強かったからか、
パニックの対処法は何も言われなかったな。
と言ってもピーク終わるまで我慢してるから
周りの人にパニック中だって気づかれた事ないな。
0362優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 01:03:30.09ID:xjqnnbAP
飛行機引き返させるとかできるのか?
俺は一番酷いときは搭乗口まで行って乗れなくて数万円どぶに捨てたことならある
0363優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 02:34:31.13ID:oNqKs5sf
>>343
バスの事は知らないが、
発作が出ても電車は止める前に降りれるというか
新幹線でもなければ運転手に情報行く前に
次の駅で降りるか降ろしてもらうような状況になるはず。
お薬飲んでいればコンサートや観劇も発作が強く出る前に
ロビー出てトイレに逃げて周りには迷惑掛ける状況にならないようにするとか
パニック持ちの人は出掛けた時でも
発作が出た時に逃げれる場所を事前に把握してるんじゃないかな
パニック障害は神経質でもあるから
行動していてもなるべく周囲に迷惑掛けないようにすると思うけどな
0364優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 02:51:13.67ID:xjqnnbAP
新幹線やらで発作来ても葉食い芝って絶えたよ
だって駅員に訴えて新幹線やら止めても意味ないことはよくわかってるからね
パニック発作だって分かってるならもう頓服飲んで耐えるしかないよ
0365優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 03:04:02.64ID:LSDQYQlO
私は新横から新大阪の駅まで
すべてホームに降りたよ
酔ったことが引き金になってしまった
0366優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 03:05:59.27ID:Nj8an6Ik
>>356
パニックなら死なない保証あるし。頓服飲んでそのまま30分寝させれば戻るのにね
引き返す程のことじゃないだろー
0367優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 03:07:15.70ID:LSDQYQlO
>>365だけど、もちろん自由席取って
降りてから少し休んで次のに乗るって言うかんじ
0368優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 06:36:05.70ID:PDxOBXSt
1度ホームに降りたらまた辛い思いしそうだから
俺は一気に耐えて一気に解放されたいタイプだな。
0369優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 06:56:26.89ID:XmwacfFe
新幹線には必ず、多目的室と言う急病や授乳用に使える個室があるから、その近くに座るようにしている
安心感で、未だ使った事はないけど
0371優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 07:44:00.27ID:oNqKs5sf
>>357
発作の程度にもよりますが
強い発作が出ないようにお薬処方されます。
しかし自律神経の乱れで動悸がしたり
(最初の頃は発作というより自律神経が乱れて勝手に少しの間バクバクしている感じ)
それと頭が締め付けられるように感じる症状や
何かに反応して頭が後ろに引っ張られる感じの症状
息苦しさ等々
発作というよりは症状がいくつか出てましたね
自分は初めての強い発作が出て救急車で病院に運ばれ
その翌々日くらいに初めての心療内科行き薬もらい
二十歳超えてましたが当時やっていた習い事とか休まず薬飲んで行ってました
仕事も派遣のバイトに登録していたので
薬飲んで頓服デパス持ち週3ペースくらいで直ぐ働いてましたが
今思うと この時にしっかり休んでいた方が良かったように感じます。
0372優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 08:14:56.06ID:uChFJV0K
>>358
>>371
ありがとうございます。
3週間ほど前に自律神経の乱れからくる激しい動悸があり内科に行ったら自律神経失調症と言われデパスを処方されたんです。
そのあとも動悸と疲労感が強くて心療内科に行ったら不安神経症だと言われてリーゼと漢方薬を処方されました。
ここからパニック障害に発展していくこともあるのか心配になりまして。
0373優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 08:32:45.16ID:oNqKs5sf
>>372
パニック障害は状況や何かに反応して発作や症状が出る感じなので
パニック障害も自律神経失調症に近い面があると思いますが
基本的に何かに反応して発作等の症状が出るところが
ただの自律神経失調症とは違うところです。
0374優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 11:16:16.36ID:xGo7HAJc
ここにいる人はまだ軽度のPDの人ばっかりだよね
本当にキツい人はここにすら書き込めないだろうし
0375優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 11:27:53.13ID:5rKZzkoO
>>374
そうだね。掲示板で動悸がしたり、音楽で目が回ってた頃もあったな。
今でも電話で具合悪くなる時があるのとその予期不安で着信怖い。
0376優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 12:13:16.83ID:0VGCMNIS
自分も今はだいぶ落ち着いてる
と言うよりPDと上手く付き合えるようになった
0377優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 13:05:58.61ID:AD3DYUEr
ここってよく他の人に対して軽いとか言うけど
パニの発作に軽いも重いもないと思う

薬で抑えられてるかどうかはあるだろうけど
みんなそれぞれ辛いしそれぞれ頑張ってるんだよ
0378優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 13:17:24.22ID:5rKZzkoO
>>377
悪化する前に早いうちに病院行った方がいいとか、発作がひどくなる前に引いてよかったね、みたいな感覚はある。他人事じゃないからな。
それって重い軽いだと思うんだけど、それと頑張ってる頑張ってないは全然関係ない。
0379優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 13:18:10.39ID:Pba5wVed
【集団ストーカーを総会屋がやっているとするプロセス】【集団ストーカーがノンキャリ電磁波を使っているとするプロセス】【集団ストーカーを総会屋がやっているとするプロセス】【集団ストーカーがノンキャリ電磁波を使っているとするプロセス】
【集団ストーカーを総会屋がやっているとするプロセス】【集団ストーカーがノンキャリ電磁波を使っているとするプロセス】【集団ストーカーを総会屋がやっているとするプロセス】【集団ストーカーがノンキャリ電磁波を使っているとするプロセス】 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0380優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 13:49:01.52ID:Mdjh4oX1
普段の生活(仕事行ったり)はあまり支障ないんですが、車で30分以上のところに行ったり、遠くに出掛けるのは難しくて、薬は頓服しか飲んでません。
先生にはSSRIを勧められるんですが、自分としては暴露療法で治したい気持ちがあります。SSRIは飲むべきなんでしょうか…
0381優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 14:01:10.24ID:J90nggSQ
>>380
お薬関係はお医者さんとキチンと相談した方が良いよ
ここで「飲むべき!」「いやいや止めるべき!」って無責任な事言えないし
ただSSRI飲み始めると抜くのに凄い時間かかるからそこも納得出来るか話した方がいい
自分はパキシルMAX量から0にするのに凄い苦労してるw
0382優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 14:16:26.26ID:Mdjh4oX1
>>381
ありがとうございます。
そうですよね、ここで聞くことではないですよね。
担当医は簡単に止めれるって言うんですが、抜くのに苦労している方たくさんいらっしゃいますよね。
飲めば今よりは行動できるようになるのかもしれないとは思うんですが。
0383優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 14:16:28.15ID:J7EysOyS
>>380
>>381の言うとおり、お医者さんと相談しながら決めた方がいいけど、必要以上に薬を恐れる必要はないよ。

暴露療法には抗不安薬は必須だし、お医者さんなりカウンセラーの指導のもと行った方がいい。発作や予期不安の軽減方法も含めてね。
0385優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 14:44:03.77ID:HOZbOqR9
みんなスゲー頑張ってるよな!
普通にのほほんも暮らしてる人より繊細だし過敏だし、こうなったらこうなるんじゃない?とか考えたり常に神経すり減らしながらも諦めたくないって思ってチャレンジしてるんだもんな。

なった人にしか分からないってホントにあると思うな。
0386優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 14:45:55.85ID:oNqKs5sf
>>380
SSRIの効能?や良い点悪い点等をネット若しくは専門書等で下調べし
今の先生と相談するか暴露療法を勧めている先生にカウンセリング受けてみるのも良いかも知れませんね。
0387優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 15:45:28.73ID:Mdjh4oX1
>>383
>>386
ありがとうございます。

暴露療法をするにも医師と話し合いながらのほうがいいんですね。
強めな物言いの先生でなかなか相談し辛くて…。
SSRIについても視野に入れながら考えてみます。
ご丁寧にありがとうございます。
0388優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 15:57:26.46ID:7WiOyXwj
あんまり医者はあてにしてないなぁ
何年も病院行ってるけど結局薬出して終わりだしな
0389優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 15:57:36.55ID:XmwacfFe
>>370
新幹線の種類で、多目的室が何号車にあるかが違うから乗る時に調べたらいいよ
新幹線乗らなきゃいけない時は、その近くの指定席に座ると気持ちも楽だと思うよ
0390優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 16:36:40.51ID:wTxzo1Vl
大腸内視鏡したよ
開始直前に心拍数が160以上になって血圧も上がって逃げ出そうと思ったが
辛抱してやったよ
検査中に少しずつ落ち着いて終わったときは心拍数が100ぐらい血圧も正常だった
とりあえず大腸は異常なしでよかったよ
0391優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 19:56:20.42ID:lgqpqy+0
>>373
何かに反応して発作等の症状がでるとありますが、はじめから激しい動悸とかなんでしょうか?
それとも徐々に激しくなってある程度回数を重ねてパニック障害になるんでしょうか?!
0392優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 20:06:50.85ID:hYlHDgvZ
>>389
教えてくれてありがとう


上でパキシルの話が出たけど、
私も抜くのが大変だった
めまい吐き気、あとなぜか光が辛かった
妊娠の関係でやめたけど
本当に少しずつカッターで削りながら減らしてた

今はゾロフト最小限と頓服で比較的安定してるよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況