X



【突然】パニック障害ヘルプスレ20【発作が!】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/14(木) 17:16:10.74ID:5zcJrgzB
ここはパニック発作になったとき書き込むスレです。
急に発作が起きたとき、苦しい時に自由に書き込んで下さい。

レスをする方は発作が楽になれるアドバイスや、
気持ちを鎮められるような優しい対応をお願いします。

【重要】
質問、相談、雑談、独り言などはスレチですので該当スレでお願いします。
発作終息後に質問や雑談したい方々は該当スレに移動するようお願いします。

荒らしはスルーしましょう。

前スレ
【突然】パニック障害ヘルプスレ19【発作が!】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1511534867/
0394優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/08(日) 16:57:13.68ID:jIVwgdtQ
>>393
ゆ〜っくり呼吸してね
絶対大丈夫だからね
みんなここにいるよ
大丈夫、大丈夫
0396優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/08(日) 17:34:37.19ID:3TMr4Q7A
目眩が襲ってきました。慣れたのか、心臓がバクバクしなくなってきました。
しかし、目眩辛い
0397優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/08(日) 18:13:17.07ID:ES7Gk3dD
>>396
慣れると発作中も心臓のばくばくはなくて客観的に冷静になれるよね。
でも目眩があるならなるべく横になってね。少しすれば治まるよ。大丈夫。みんないるから。
0398優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/08(日) 18:26:43.81ID:/LAQEdio
ヨシヨシ(。・ω・)ノ゙(*-ω-)ヾ(・ω・*)ダイジョウブ

皆さん蒸し暑いから水分と塩分摂って頑張り過ぎずに休み休み休憩挟んで下さいね。
0399優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/09(月) 01:33:03.98ID:klCzfVBt
誕生日でお酒飲んじゃったら心臓が苦しいのか発作なのかわからない恐怖感がたまらなく怖い
デパス飲んでも大丈夫かな
苦しい
0400優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/09(月) 01:38:20.83ID:MOhQGb3V
>>399
ヨシヨシ(。・ω・)ノ゙(*-ω-)ヾ(・ω・*)ダイジョウブ

アルコール飲んでるからデパスは服用しない方がいいと思うよ

部屋を涼しくしてアルコールで脱水状態だから水分と塩分を少しづつ補給してみてね

それで落ち着いてくるから

脱水状態だと動悸や不整脈出やすくなるから先ずは水分と塩分ミネラル補給してね。
0401優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/09(月) 01:40:12.73ID:klCzfVBt
デパス飲んじゃいました
2100にはお酒は飲み終わってたので
まだ苦しいです
寒気も心臓も痛いです
0402優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/09(月) 01:46:46.73ID:MOhQGb3V
>>401
寒気するならば水分塩分補給にインスタント味噌汁やカップスープあれば良いけど

温かい飲み物に塩分足してみて
0403優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/09(月) 01:58:02.12ID:klCzfVBt
ありがとうございます
少し落ち着いてきました
発作くると横になれないんですがやっと
横になれました
寝れるといいな
0404優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/09(月) 02:02:28.38ID:MOhQGb3V
>>403
落ち着いて良かったです(´▽`)ホッ
遅れましたが
誕生日おめでとうございます
ぐっすり眠れますように☆。.:*・゜
0405優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/09(月) 04:57:28.22ID:z4QaBgsz
いかんやつや
デパス舌下
脈拍測りながら
このスレ読んで
書き込みだ
0406優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/09(月) 04:58:32.44ID:z4QaBgsz
前も書いけど人間の脳はマルチタスクに向いてないのを利用して
気持ちをパニックから逸らすアレです
すいません

だんだん薬も効いてきたし
やっぱこのメソッドはええですわ
0407優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/09(月) 05:21:09.40ID:tIg8NzsH
>>406
そうそう何か他のことに集中してね
もうすぐ落ち着くからね
大丈夫だよ、大丈夫
0408優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/09(月) 07:09:37.68ID:0qWlkp7+
また辛くなってきたよ
情けないけど泣きそう
辛いよ、辛いよ・・・
もう死にたい
0410優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/09(月) 14:04:07.92ID:xkdFlguZ
>>409
大丈夫大丈夫
みんな歯医者こわい
でも不安を裏切って毎回無事帰ってくる
リラックスしてね
わたしなんて麻酔効かないで歯抜かれたり
麻酔でパニック起こしたりいろいろ珍事件あったけど
な〜んてことなく生きてるよ
こわいかもだけど
実は大丈夫だからね
歯医者終わったらご褒美に好きな食べ物買っちゃおう
0411優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/09(月) 14:22:52.70ID:Kx20gRxj
>>88
気温差でしんどい・・・
なんか来そう
0412優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/09(月) 14:26:49.87ID:xkdFlguZ
>>411
大丈夫だよ
水分補給して涼しいところにいけるといいね
だいじょうぶだからね
自分もフラフラしながらなんとか乗り越えたよ
帰ったらゆっくり休もう
ゆっくりゆっくり
の〜んびり深呼吸だよ
大丈夫だからね
0414優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/09(月) 23:41:46.71ID:QmH+XCf7
>>413
ヨシヨシ(。・ω・)ノ゙(*-ω-)ヾ(・ω・*)ダイジョウブ

うーの口の形をして
ゆっくり息を吐くことに集中してみてね
(´・з・)うーーー……

赤ちゃんを寝かしつけるみたいに優しく自分の手で肩や腕のあたりをトントンしてみてね
dd(。´・ω・)ノ゙dd(。´・ω・)ノ゙
0416優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/10(火) 00:08:13.76ID:nsKgu1Tv
>>415
水分塩分補給してね
絶対に大丈夫だし死なない(`・ω・´)キリッ
0417優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/10(火) 00:46:49.48ID:Mh4IXIOu
またパニック発作が来てしんどいです
23時頃に飲んだけど治らなくて、もう一錠飲むか悩んでます
どうしたらいいですか?
0419優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/10(火) 00:58:23.09ID:Mh4IXIOu
>>418
一応1日の上限で1.5mgまでって言われましたが、今上限までいってます。
朝に1mg飲んで、23時頃に0.5mg一錠飲んだのでこれ以上は駄目ですよね?
0420優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/10(火) 01:01:58.93ID:nsKgu1Tv
>>419
デパスかな?
デパスなら今頃イイ感じに効いてるはずだけどね。

軽はずみな事は言えないからね
0421優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/10(火) 01:04:38.41ID:Mh4IXIOu
>>420
やはり飲み過ぎは良くないですよね
しばらく様子を見てみます
ありがとうございました
0422優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/10(火) 01:07:09.05ID:nsKgu1Tv
>>421
ごめんね薬に関して無責任な事言えないから。
水分塩分補給だけ忘れないでね
0423優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/10(火) 01:15:33.71ID:sYSsdCK9
薬ちゃんと飲んでれば発作は抑えられますよ
0424優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/10(火) 01:18:37.96ID:Mh4IXIOu
>>422
こちらこそすみません
少しは良くなりました
水分と塩分補給をしっかり取ります
ありがとうございました
0425優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/10(火) 10:57:54.66ID:nlcZ31Sh
>>410
遅くなりましたがありがとうございました、治療が始まってしまえばあっさりでした。
0426優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/10(火) 16:10:45.46ID:q+Y0jOob
くるしい おなかまで痛くなっちゃった
ウーって呼吸も試した 薬のまなきゃ
0427優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/10(火) 16:52:15.45ID:jriR5jPf
>>426
ヨシヨシ(。・ω・)ノ゙(*-ω-)ヾ(・ω・*)ダイジョウブ

水分塩分補給してね

赤ちゃんを寝かしつけるみたいに優しく自分の手で肩や腕をトントンしてみてね

頓服効いてくるからね大丈夫だよ

dd(。´・ω・)ノ゙dd(。´・ω・)ノ゙
0428優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/11(水) 00:51:04.36ID:5AX8K7v5
息苦しいです……目眩はありません
でぱすあったんで飲みました
0429優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/11(水) 00:53:24.63ID:CUcyrrfG
>>428
ヨシヨシ(。・ω・)ノ゙(*-ω-)ヾ(・ω・*)ダイジョウブ

お薬効いてくるからね大丈夫だよ

赤ちゃんを寝かしつけるみたいに優しく自分の手で腕や肩をトントンしてみてね落ち着いてくるよ

dd(。´・ω・)ノ゙dd(。´・ω・)ノ゙

水分塩分補給忘れないでね
0430優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/11(水) 00:58:44.11ID:9WVQ1Y1l
私もいるよー!大丈夫だよ(^ ^)
0431優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/11(水) 01:04:01.22ID:5AX8K7v5
助かります(T_T)
0432優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/11(水) 07:18:25.07ID:boDiiFiD
気持ち悪い...からの発作きそうなぞわぞわ感と動悸
パニックのせいで気持ち悪いのか
気持ち悪いのがトリガーなのか
怖いよ寒いよ〜
0433優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/11(水) 08:25:56.12ID:so01QTp1
駅につく前に息苦しくなっちゃった
今日は仕事行けないや…
めまいもひどい
0434優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/11(水) 09:40:31.64ID:T2+5uHlY
ヨシヨシ(。・ω・)ノ゙(*-ω-)ヾ(・ω・*)ダイジョウブ

脱水から胃の不調になりやすいので

みなさん水分ミネラル喉が渇いてなくてもこまめに補給してください
0435優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/11(水) 20:53:25.73ID:TNBEoiNL
みなさん発作が起きる前は血がサーって引きますか?
毎回こうなって発作が起きての繰り返しで
0436優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/11(水) 21:02:23.68ID:7ZR3y+g2
ここは発作が起こったとき用のスレなんで雑談は専用スレに書き込んでね
0437優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/11(水) 23:37:45.99ID:I+ZZ0qnC
今サーって血の気がひいて発作きそうです
凄い頭痛と吐き気からの発作きそう
なんなんだこれ
こわい
助けて
冷や汗がいっぱい出る
0438優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/11(水) 23:47:14.76ID:l7hhRx98
>>437
ヨシヨシ(。・ω・)ノ゙(*-ω-)ヾ(・ω・*)ダイジョウブ

頓服あるなら飲んでみてね

血の気が引いてドキドキして怖いよね

口をウーの形にしてゆっくり息を吐くことに集中してみてね

(´・з・)ウーーー……

赤ちゃんを寝かしつけるみたいに優しく自分の手で腕や方をトントンしてみてね

dd(。´・ω・)ノ゙dd(。´・ω・)ノ゙

脱水は大丈夫?水分塩分補給してね

大丈夫だよ絶対に死なない(`・ω・´)キリッ
0439優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/12(木) 01:47:41.19ID:cP4gkaH2
>>437
血の気が引いているときは無理に立ち上がらずに、落ち着いて呼吸を整えて、手足のマッサージとかするといいですよ。
0440優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/12(木) 03:17:46.65ID:E6zy94eI
>>438
>>439
ありがとうございます
ほんとうに無理に立ち上がらないようにしたら良くなりました
ぐったり倒れて寝て
いつのまにか眠気が来て熟睡
いま目が覚めたのですがウソのようにおさまりました
応援してもらって眠りにつくと、最高の癒しがあるみたい
優しい励ましが届きましたありがとう涙
いま文を読んで涙がでるほどうれしいありがとうございます
寝不足が原因みたいです
0441優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/12(木) 12:16:20.19ID:BRTYA42r
ヤバい来そう
ペットを病院に連れてきたんだけど
思いの外、重症だった
高齢だから仕方ないけど
1人で連れて来たのが間違いだった
薬持ってきてない、怖い、どうしよう
0442優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/12(木) 14:09:06.98ID:vYGyfcH2
>>441
とりあえず冷たい水を飲んでフリスクとかあれば食べれば少しはマシになるよ
0443優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/12(木) 16:13:27.50ID:YU6DnEdx
喉詰まり感が半端ないです。 
空気吸えな
0444優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/12(木) 16:33:55.13ID:aupTOrMA
>>443
ヨシヨシ(。・ω・)ノ゙(*-ω-)ヾ(・ω・*)ダイジョウブ

頓服あるなら飲んでみてね

なるべく涼しくして水分塩分補給してみてね

口をうーの形にしてゆっくり息を吐くことに集中してみてね大丈夫大丈夫

赤ちゃんを寝かしつけるみたいに優しく自分の手で腕や肩をトントンしてみてね落ち着いてくるから

dd(。´・ω・)ノ゙dd(。´・ω・)ノ゙
0445優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/12(木) 16:35:07.33ID:LfdsgYh4
【集団ストーカーを総会屋がやっているとするプロセス】【集団ストーカーがノンキャリ電磁波を使っているとするプロセス】【集団ストーカーを総会屋がやっているとするプロセス】【集団ストーカーがノンキャリ電磁波を使っているとするプロセス】
【集団ストーカーがノンキャリ電磁波を使っているとするプロセス】【集団ストーカーを総会屋がやっているとするプロセス】【集団ストーカーがノンキャリ電磁波を使っているとするプロセス】【集団ストーカーを総会屋がやっているとするプロセス】
0446優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/12(木) 16:55:01.86ID:JD+zp4XB
発作きた
助けてください
頻脈と吐き気がひどい
頓服取りに行きたいのに視界がぐわんぐわんで倒れちゃいそう
0447優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/12(木) 17:46:26.92ID:LQjFfzo/
>>444
大分良くなりました。しかし、体半分違和感有ります。肩も張っています。
0448優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/12(木) 17:50:37.33ID:ZZMywHWl
>>446
わかる
わかるよ
大丈夫だからね
絶対おさまるから
おさまるまではキツイけど
大丈夫だよ〜〜〜〜〜〜〜〜!

発作が終わったら、グッタリちから尽きてるだろうけど
緑茶を飲むんだよ〜〜〜〜〜〜!
いや、発作中にでも緑茶を飲んでほしい!!

緑茶は、じつは精神作用に効くんだ!

「緑茶をよく飲む人にうつ症状が少ない」
緑茶のむんだぞ〜〜〜〜〜〜(ο' ? 'ο)
0449優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/12(木) 17:51:52.61ID:ZZMywHWl
>>447
よかったよかった
おつかれさま
緑茶飲んでみてね

効果はすぐに出なくても翌日予防になるよ(o^∀^o)
0451優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/12(木) 18:07:13.20ID:Tkmgiw9w
緑茶はカフェイン多いですよね
カフェインは発作を誘発しやすいのでパニック持ちの人に勧めるのはやめたほうがいいですよ。
0452優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/12(木) 18:10:02.84ID:ZZMywHWl
ここは雑談スレじゃないので、控えたいですが
緑茶はカフェイン効果を消す成分も入ってるんだよ
安心して飲んでね
緑茶飲んでる人は働き者でメンタルも強い

みんな発作来ても大丈夫だよ
緑茶飲むんだよ
元気な時に「緑茶の精神作用」で検索してね
大丈夫だからね
0453優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/12(木) 18:16:45.06ID:Y6Qc7MDU
>>452
人それぞれだと思うので無理強いはやめてほしい

私はかなり緑茶飲んでたけどパニと鬱になった
0454優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/12(木) 21:32:23.71ID:aupTOrMA
>>452
横ですが

緑茶に含まれるテアニンでしょうか?
テアニンにはリラックス効果はありますが緑茶にはカフェイン含有量も多いしカフェインには利尿作用があるのでこの時期は脱水症状を促進してしまう恐れがあります。

麦茶ならノンカフェインでミネラルも豊富なのでプラス塩分タブレットと併用して摂って頂きたいです。
0455優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/12(木) 22:31:24.48ID:JD+zp4XB
さっきも来て書き込んだんですが
また不安感が襲ってきたので書き込ませてください
吐き気のせいで呼吸が浅くなってしまう
もう疲れたよー。
0456優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/12(木) 23:33:50.39ID:aupTOrMA
>>455
ヨシヨシ(。・ω・)ノ゙(*-ω-)ヾ(・ω・*)ダイジョウブ

熱中症や脱水は大丈夫ですか?

脱水すると胃酸が減って消化不良から吐き気や食欲不振になりますのでご注意くださいね
0457優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/13(金) 04:06:37.63ID:cCt6LXWs
こんな時間まで眠れなくてあかんやつだ…
0458優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/13(金) 04:08:02.45ID:cCt6LXWs
あ、治ってきた

舌下&ここ読んで書き込みにほんま救われてます

ありがとう
0459優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/13(金) 07:54:05.27ID:zWHqeRWq
寝起きから不安感で頓服の薬を増量して飲んでしまった。
生きるのが辛い、無能すぎて自分の存在自体を全て無くしたい。
0460優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/13(金) 08:08:14.90ID:gpSiHn1k
>>459
大丈夫大丈夫
しんどいよね、辛いね。
あなたは無能なんかじゃないよ。
そう思わせるのもこの病気のせいだよ!
薬が効いてきたら何も考えずにリラックスだよ〜
0461優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/13(金) 08:57:00.08ID:zWHqeRWq
>>460
ありがとう。励ましすごく嬉しいです
でかけたくないのに、無理して運転しなくちゃいけなくて、すごく憂鬱です。
事故を起こさないように、ちょっと眠ります。
0462優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/13(金) 19:47:33.83ID:wXBZrLz2
夫が仕事で遅い
うーうー不安だよー
漠然と不安感だけが波のように押し寄せるよ
0463優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/13(金) 20:08:23.91ID:gpSiHn1k
>>462
心細いのわかります。
ゆっくりゆっくり息を吐きましょ!

私も旦那が仕事いってしまって子供二人をひとりでみてないといけないんだけど、しんどくなってきて書き込みに来ました
0464優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/13(金) 20:17:46.83ID:p0wHOQYA
>>462
>>463
おふたりとも大丈夫だからね
ゆっくり呼吸したり、大丈夫って声に出してみてね
そして不安感来たら、あっち行けーって強く思ってね
何でもないからね
みんなここにいるよ
大丈夫、大丈夫、大丈夫
0465優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/13(金) 21:30:28.40ID:wXBZrLz2
>>463
>>464
ありがとうございます
今連絡がとれて仕事が終わり電車のようです
ここのスレの方には本当に助けられています
ありがとう
0466優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/14(土) 07:47:15.30ID:+3Hn5mFe
これから休日出勤と思ってたらパニック発作が来てしんどい。
先程薬を飲んでしばらく様子見。
発作早く治ってほしい。
0467優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/14(土) 08:01:30.38ID:5TlGlrwo
>>466
もうすぐお薬効いてくるからね
お水を少し飲んでゆっくり呼吸してね
大丈夫だよ、大丈夫
0468優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/14(土) 08:09:30.04ID:+3Hn5mFe
>>467
だんだん薬が効いてきて少し楽になってきました。
レスありがとうございます。
0469優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/14(土) 08:47:58.58ID:ITOZNFGy
466です。
またパニック発作が起きてしんどいです。
0470優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/14(土) 08:50:43.82ID:ITOZNFGy
466です
下痢と発作のダブルパンチでしんどい。
なんでこうなるの?
0471優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/14(土) 09:01:01.25ID:OyWcBDFs
>>470
ヨシヨシ(。・ω・)ノ゙(*-ω-)ヾ(・ω・*)ダイジョウブ

お腹を冷やさないように温かい飲み物で水分と塩分補給してみてね
下痢すると脱水しちゃうから
喉が乾いてなくてもこまめに補給してね。
0472優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/14(土) 09:10:20.14ID:OyWcBDFs
>>470
あと外出する時は大きめのタオルと着替えの下着やインナーもあると汗で濡れても替えがあると安心ですよ
濡れたままだと冷えて風邪ひいちゃうから。
飲み物は常温でもよいですよ

無理しないでくださいね(о´∀`о)
0473優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/14(土) 09:18:59.40ID:ITOZNFGy
>>472
あれから薬をもう一錠飲んで少し楽になり、なんとか会社に到着しました。
脱水症状が酷くならないように水分補給をしっかりします。
ありがとうございました。
0474優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/14(土) 15:44:09.16ID:2hblauwG
トンネルの前でドキドキしてます
三キロ以上あるトンネルで怖いです
0475優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/14(土) 15:44:46.89ID:2hblauwG
トンネルの前でドキドキしてます
三キロ以上あるトンネルで怖いです
0476優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/14(土) 15:53:50.29ID:OyWcBDFs
>>475
ヨシヨシ(。・ω・)ノ゙(*-ω-)ヾ(・ω・*)ダイジョウブ

先ずは落ち着きましょう

トンネルの手前で安全な場所でハザード点けて停車しているのですか?
0477優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/14(土) 15:56:28.20ID:2hblauwG
ハザードつけてトンネル前で休んでます
0478優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/14(土) 16:02:34.96ID:OyWcBDFs
>>477
頓服あるなら飲んでみてね
車中に飲み物ありますか?
エアコンは効いてますか?

うーの口の形にしてゆっくり息を吐くことに集中してみてね

(´・з・)うーーー……

赤ちゃんを寝かしつけるみたいに優しく自分の手で腕や肩をトントンしてみてね落ち着いてくるからね

dd(。´・ω・)ノ゙dd(。´・ω・)ノ゙

慌てなくても急がなくても大丈夫だからね

ラジオでも聞いてみると気が紛れるよ

私も居るから安心してね。
0479優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/14(土) 16:21:30.95ID:OyWcBDFs
もし休んでも運転出来る状態じゃない場合は↓連絡してみて指示を仰いで下さいね。

【道路緊急ダイヤル #9910】の通話方法

固定電話(NTT)、携帯電話などからダイヤルが可能です。

【#9910】をダイヤルしてください。

全国の高速道路・国土交通省が管理する国道はすべて対象となり、24時間通話料無料でご利用できます。
「#9910」をダイヤル後、自動音声ガイダンスにしたがって道路名を選択してください。該当する道路の管理者につながります。
0480優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/14(土) 19:02:16.42ID:W+rlA5V1
ありがとうございます。Uターンして、トンネル回避して自宅の近くまで帰ってました。暑さやお腹壊してて脱水気味だったこともあり、不調でした。色々な人に助けられました。
0481優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/15(日) 23:50:07.46ID:h2PhYa1u
予期不安がどんどん発作に近づいてきてる
こわいこわい
頻発してて嫌になる
発作がない日は来るのかな
辛いよ
0482優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/16(月) 00:12:37.39ID:7TgT93We
>>481
遅くなってごめんね
ゆ〜っくり呼吸してね
大丈夫、大丈夫、発作にはならないよ
暑いからエアコンつけて水分とってね
0483優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/16(月) 00:19:29.41ID:EaCBIoNn
ありがとうございます、
胃痛がひどくてそれからの発作です
呼吸意識してみます
0484優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/16(月) 04:48:11.01ID:qyZe8dMp
せっかく眠れそうだったのに発作が来た
過呼吸はなんとか呼吸整えて抑えたけど手の痺れがいつもよりひどくて怖い
午前中に起きて散歩したかったのに無理だろうなぁ
0485優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/16(月) 05:48:59.53ID:TQQ+C0/P
睡眠中、悪夢を二回見てしまい動悸止まらない こわい
0487優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/16(月) 14:39:56.01ID:7ygWt3bt
>>486
ヨシヨシ(。・ω・)ノ゙(*-ω-)ヾ(・ω・*)ダイジョウブ

そうそう気のせい気のせい

暑さのせいもあるから水分と塩分補給してみてね落ち着いてくるから
0489優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/16(月) 15:46:44.93ID:7ygWt3bt
脱水症のチェック方法

 暑いのにのどの渇きを感じず、水分補給をしなかったために、気づかないうちに体の中から水分が失われていることがあります。

 このように、自覚症状がない脱水症状の前段階ともいえる状態を3秒で見極める方法が二つあります。

 まず一つ目。手の親指の爪をぎゅっと押してみてください。ピンク色から白に変わりますよね。では、押していた手を放してみてください。徐々に白色からピンク色に戻ってくると思います。

 その戻るまでの時間を計っておいてください。何秒かかりましたか?

 3秒以上かかった人は、いますぐ水分補給をしましょう。脱水状態に陥っているおそれがあります。

 もう一つの脱水症チェックは、手の甲の皮膚をつまみ上げるというもの。

 皮膚をつまみあげたら、指を離してください。普通ならすぐに戻ります。

 でも、皮膚がなかなか元の状態に戻らないときには要注意。この場合も脱水状態のおそれがあります。すぐに水分補給しましょう。
0492優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/16(月) 20:44:52.20ID:pZl34Blf
>>491
ここ数日暑いからバランス崩したのかね
薬飲んだ?
専門知識がないので申し訳ないけど
自分の場合濡れたタオルとかで頭冷やすと少し落ち着いたりするよ
呼吸は吸うよりもゆっくりと吐くことを意識してみて
あとは楽な姿勢を意識して水分ちゃんと摂ってね
0493優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/16(月) 21:41:08.47ID:j+on1UQ4
>>492
薬は飲みました。
アドバイスありがとうやってみます。
楽な姿勢と呼吸の仕方も意識してみます。
水分も十分摂取するようにします。
今は薬が効いてきたようで大分楽になりました
声かけありがとうございます。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況