X



回避性パーソナリティ障害 Part86

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001優しい名無しさん (ワッチョイ b394-trDt [150.246.50.234])
垢版 |
2018/06/26(火) 00:50:33.82ID:n3UZ/vkO0

前スレ
回避性パーソナリティ障害 Part84
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1522367686/
回避性パーソナリティ障害 Part85
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1525786187/

回避性人格障害@ウィキ (スレまとめ)
http://www35.atwiki.jp/kaihi/pages/1.html

回避性人格障害 (AvoidantPersonalityDisorder) (かなり詳しいまとめ)
http://www5f.biglobe.ne.jp/~mind/griffin/avoidant.html
▼特徴
・緊張感、危惧感、不確実感、および劣等感

▼傾向
・好かれていて受け入れられることに対する持続的切望
・拒否されたり批判されたりすることに対する過敏さ
・限られた人間的結びつき
・日常の潜在的な脅威や危険を過大に評価してある種の活動から回避してしまう... etc.

▼診断基準
下記の理由により、当スレッドでは掲載しません。

DSMやICDの診断基準は、臨床的、教育的、研究的状況で使用されるよう作成された精神疾患の分類である。
診断カテゴリー、基準、解説の記述は、診断に関する適切な臨床研修と経験を持つ人によって使用されることを想定している。
各診断基準は指針として用いられるが、それは臨床的判断によって生かされるものであり、研修を受けていない人がそれらを機械的に用いてはならない。 ←※【重要】
※次スレは、>>950の人が宣言をして立てるか、立てれない場合は>>950以降の人が宣言して建てて下さい。
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0531優しい名無しさん (ワッチョイ 139f-iEGM [27.81.46.56])
垢版 |
2018/07/17(火) 18:41:27.12ID:gIYdU/jB0
最初にやったときは87%だったんだけどもう一度やったら92%だった
たぶん家族関係の質問で迷うんだよね
普通にコミュニケーション取れてた時期もあれば一切口も利かなかったり顔見る度に罵倒された時期もあったりするから
家族以外の質問では迷わず全部はいを選んだ
0537優しい名無しさん (スップ Sd33-fyeN [49.97.110.241])
垢版 |
2018/07/17(火) 19:54:11.72ID:mV5Lhfe6d
>>533
(金や家の居場所、世間体のために仕方なく)働きたいというだけであって
心から働きたいと思えたことはないかな

適職は恐らくあまり人と関わらない単純作業なんだろうけど
機械化や女性の社会進出で、そういう仕事にもなかなかありつけなくなったと感じる
0539優しい名無しさん (スップ Sd73-fyeN [1.75.3.49])
垢版 |
2018/07/17(火) 20:30:46.88ID:NMyx3b/wd
一日最底でも8時間労働で残業が数時間
準備や通勤時間などを含めると1日の半分近くが仕事に追われる
これを週5~6でやるのがスタンダードで人間扱いされる最底ラインである限り
俺は生きづらさを感じるだろう
なんでみんなそんな頑張れるんだ?
甘い人間に対して厳しいんだ?
と常々思っている
0540優しい名無しさん (ワッチョイ 13f8-CB8p [61.86.90.227])
垢版 |
2018/07/17(火) 20:48:15.35ID:m6x2DOTp0
通勤時間が長いと寝る時間すら削られる
その分のしわ寄せが休日に来るからその日はなにも出来ない
そしてそのまま次の週に突入、以下エンドレス

生きてて何が楽しいの?と真面目に思う
0546優しい名無しさん (スップ Sd33-fyeN [49.97.111.73])
垢版 |
2018/07/17(火) 21:45:13.64ID:uP+zrT6/d
時間の使い方が絶望的に下手
オンオフの切り替えが上手くできない
明日仕事というだけで趣味にも没頭できない
な割に有効な時間の使い方をしてるわけじゃなくただ悩んでるだけで終わる
自爆
0552優しい名無しさん (ワッチョイ 91f5-ap5u [122.135.162.62 [上級国民]])
垢版 |
2018/07/17(火) 23:40:18.84ID:RJuDDJqb0
カウンセラーには、何を言っても否定されるということがないから、なんでも話せる貴重な時間だ
すぐにどうこう変わるわけではないが、少なくとも治したいと気持ちは前向きになっている
気長にカウンセリングを受けていくことにするよ
0553優しい名無しさん (ワッチョイ 137c-/ykF [61.245.63.188])
垢版 |
2018/07/17(火) 23:40:38.91ID:tCwqyLHH0
銃を撃つと反動でカツラが浮く
0554優しい名無しさん (ワッチョイ 137c-/ykF [61.245.63.188])
垢版 |
2018/07/17(火) 23:41:15.19ID:tCwqyLHH0
ボグ それは泥沼化
0555優しい名無しさん (ワッチョイ 137c-/ykF [61.245.63.188])
垢版 |
2018/07/17(火) 23:41:30.03ID:tCwqyLHH0
ハーペトロジカルソサイエティ それは爬虫類両生類学会
0558優しい名無しさん (ワッチョイ b3fb-nV3g [133.202.66.26])
垢版 |
2018/07/18(水) 00:30:24.33ID:7tph2Cxf0
私、かなり前にこれの診断テストみたいなのやったら、可能性大だったんだよね。
70%くらいだったかな。
当てはまりすぎてつらい。
これって精神科で診断でるの?
通ってた精神科でアスぺと不安障害の診断済み。
どこの精神科でも診断できるわけじゃない?
私が通ってたところは、鬱とかの他に発達障害は診れる疾患に入ってるけど、確か人格障害系はなかった。
そういうの専門のとこじゃないと無理?
0561558 (ワッチョイ b3fb-nV3g [133.202.66.26])
垢版 |
2018/07/18(水) 01:00:09.41ID:7tph2Cxf0
>>560
私は、母親が34、父親が38の時の子。
私はアスぺもあるし、やっぱり高齢出産はダメだね。
0563優しい名無しさん (ワッチョイ 131a-H2ot [61.112.129.12])
垢版 |
2018/07/18(水) 01:09:18.86ID:5T2OKGOu0
>>477
わかりすぎる
ちょっと苦手意識持ってしまった人は咄嗟に避けてしまう
会話するのも神経使うからもう投げやりになって話さなくなる
そうなると当然相手も自分を避けるんだけど何故か傷つく
勝手な人間だわ・・・嫌になる
0564優しい名無しさん (ワッチョイ 5160-lJcV [218.221.87.22])
垢版 |
2018/07/18(水) 03:34:23.08ID:KCzyGUcT0
周りの人たちもよく見ると結構おかしい場所とかあることに気づいて最近今の自分でもいいんじゃないかと思ってきたわ
よく周り見てみ?結構何言ってるかわかんないようなやつが受け入れられてるもんよ?
0566優しい名無しさん (ワッチョイ 711b-fgjU [42.124.65.148])
垢版 |
2018/07/18(水) 06:33:15.51ID:dpA0Npia0
>>560
父親が40のときに姉が兄弟が欲しいと親にせがんで作られた 劣化精子だと子供に悪影響はあると思う
あと父方の祖母が病的な心配性で神経症だった
父方の親戚は精神病の人多いし遺伝もあるよね
0567優しい名無しさん (アウアウカー Sa55-zHL8 [182.250.248.203])
垢版 |
2018/07/18(水) 07:14:03.29ID:8Wnmx8Cfa
高齢出産ではないし両親共に頭おかしくないしむしろリア充だし仕事も出来るけど
父親はめちゃくちゃ自己中だし父方の兄妹父親以外精神的にアレだからそこ遺伝したのかもしれないわ

姉もリア充だし今はいい人だけど昔めちゃくちゃ自己中だったし反抗期は最悪だったしパシられまくったからな
人の顔色を伺うのが癖になってるとこあるわ
0568優しい名無しさん (ワッチョイ 13f8-CB8p [61.86.90.227])
垢版 |
2018/07/18(水) 07:20:19.12ID:40i6lIr10
>人の顔色を伺う
これだよな
この性質を持ってる人間が他人にいいようにされるのは順当過ぎて草も生えない
ガキの頃にそうしなきゃならない時期があるのは本人の非ではないのに
その後の人生に与える悪影響デカ過ぎだろう…
0572優しい名無しさん (ワッチョイ d9b3-DScA [220.3.177.1])
垢版 |
2018/07/18(水) 10:02:58.24ID:QcjPuTFO0
>>564
友達多い人、好かれる人ってどういうひとなんかね
けっこう他人にひどいこと言う人でも好かれるよね
壁を作らず自分のことをなんでもさらけ出す人は好かれる気がする
昨日出掛けたらちょっと前に結婚した同級生に会って、赤ちゃんといたんだけど、もう離婚するらしい
そういうの見ると結婚や出産がゴールじゃないんだよなとよくわかる
0574優しい名無しさん (ワッチョイ 91f5-ap5u [122.135.162.62 [上級国民]])
垢版 |
2018/07/18(水) 11:49:32.27ID:WyDKNUOR0
ここのほとんどの住人は、回避を克服しようとして傷つく恐ろしさよりも、
回避のまま、自分で自分の人生を棒に振って一生を終える、ということの恐ろしさに無自覚なんだな
0575優しい名無しさん (ワッチョイ 13ab-DfZ6 [61.193.213.82])
垢版 |
2018/07/18(水) 12:09:34.34ID:6pQJuOUi0
>>574
回避を克服できないことよりこのまま生き続けてしまうことの方が何倍も恐ろしいわ
自分の生きてる価値を職場の人も知人も家族もそして自分自身も認めてないのだから、
回避のまんまあと数年で死ぬように本格的に身辺整理始めないとなと思ってしまう
0576優しい名無しさん (スップ Sd33-fyeN [49.97.111.251])
垢版 |
2018/07/18(水) 12:18:33.58ID:aKvr4UrXd
回避すればするほど、立ち上がろうとするのに勇気がいる
俺の空白期間で面接行く勇気はもはや、一般人の精神レベルであっても無理な領域まで来てるだろう
もう手遅れなんだ
自業自得だが、一度レールを外れた人間に異様に冷たい社会も悪いと思う
0577優しい名無しさん (ワッチョイ 53fe-p8Xc [115.36.247.190])
垢版 |
2018/07/18(水) 12:34:59.50ID:/R9MGbVq0
よく家族や病院の先生から小さな成功でもいいから見つけ自信を持てって言われるけどそれがないから辛いんだよ
今まで散々ミスばかりしたり上手くコミュニケーション取れず失敗してんのに良いとこ見つけろって無理過ぎる
0579優しい名無しさん (スップ Sd33-fyeN [49.97.111.251])
垢版 |
2018/07/18(水) 12:50:28.02ID:aKvr4UrXd
なぜか初対面の人となら普通に話せるのがまた厄介なんだよなぁ
職場では面接とか初日の顔合わせが評価のピーク
その内ボロが出て、変わりもの扱いされるまでそう長くはない
後で「最初だけちょっと頑張ってみた」のがバレた事にまた恥ずかしさを覚える
0581優しい名無しさん (ワッチョイ 91f5-ap5u [122.135.162.62 [上級国民]])
垢版 |
2018/07/18(水) 13:28:45.14ID:WyDKNUOR0
言い訳ばっかり…
0582優しい名無しさん (ワッチョイ 91f5-ap5u [122.135.162.62 [上級国民]])
垢版 |
2018/07/18(水) 13:29:35.54ID:WyDKNUOR0
>>575
それならすぐに死ねば ?
0586優しい名無しさん (オイコラミネオ MM8b-lJcV [61.205.88.132])
垢版 |
2018/07/18(水) 14:07:33.50ID:4QmJGJi6M
能力不足っていうか
そもそも人と接するのがあんまり好きじゃないんだよな
休日どっかに出掛けるぐらいなら一人でいるほうが落ち着くし
それだけならいいけど周りの人が皆で遊んで楽しそうなの見ると羨ましくなる
この矛盾がいけんわ
0587優しい名無しさん (アウアウカー Sa55-e3Hf [182.251.246.44])
垢版 |
2018/07/18(水) 14:19:36.24ID:kJdkCvXDa
回避になる人って子供の時の家庭がおかしいのが原因なのが大半らしいけどここの人たちはどんな家庭環境だったのか気になる
0588優しい名無しさん (アウアウカー Sa55-zHL8 [182.250.248.202])
垢版 |
2018/07/18(水) 14:32:35.31ID:BbWhXYNXa
>>574
それは分かってる
人生を自ら棒に振るのはもったいないとは思う
し本当にバカだと思う
でもそれ以上やる気がでないし傷つきたくない
無気力っていうのかね 自分の歩んできた人生に自信がないから何をやっても失敗する未来しか見えない

実際挑戦したら失敗して引かれてばっかだったからもう無理だと思ってる 俺に人生もったいないんだよ人間に生まれたのが失敗
0589優しい名無しさん (ワッチョイ 13ab-DfZ6 [61.193.213.82])
垢版 |
2018/07/18(水) 14:32:42.98ID:6pQJuOUi0
すぐに死ねば?なんて他人に言えるようになることが、
回避を克服しようと前向きになってきている証なのかな?
それなら自分にとっては克服なんてしないで死ぬ方がよっぽどマシだよ…
0591優しい名無しさん (ワッチョイ 91f5-ap5u [122.135.162.62 [上級国民]])
垢版 |
2018/07/18(水) 14:51:44.33ID:WyDKNUOR0
回避の人は臆病な気性だから自殺する人は極めて少ない
つまり逃げ回るってこと 人生からも自殺からも
一方、境界性の人は激しい気性だから自殺率は極めて高い
0596優しい名無しさん (ワッチョイ fbe7-4qPP [175.177.4.206])
垢版 |
2018/07/18(水) 15:52:07.03ID:2NcGgEbH0
私もう人生半分くらい生きてて、
克服しようとトライ&エラーを繰り返し、カウンセリングや医者も通い、瞬間的にはいい時も悪い時もあったけど、物事の結末は同じで結局変われてない
仮にいま克服出来たとしても、時既に遅しなのは否めないし、諦め状態
誰かの無邪気な「努力すればいいのに」が胸に突き刺さるわ
0598優しい名無しさん (アウアウカー Sa55-zHL8 [182.250.248.202])
垢版 |
2018/07/18(水) 17:12:42.74ID:BbWhXYNXa
>>587
俺はそんな悪くなかったな
むしろ俺対家族を見たら良い方
両親とは仲良いしそこそこ裕福だったし
過保護でも放置でもなかった

ただ両親の仲が悪くて喧嘩はもちろん
愚痴を聞いたり相手の悪口を聞くのが当たり前な環境だったわ
あと姉が反抗期すごくてパシられたり
些細なことで恐喝されたりはしたけど
今は仲良いから
0600優しい名無しさん (ワッチョイ d9b3-DScA [220.3.177.1])
垢版 |
2018/07/18(水) 17:41:07.64ID:QcjPuTFO0
>>599
どうにかがんばろう、もしくはがんばらなくていいよ
私も死にたいってよく思うけど今は調子がいいからそう思う
家族にも嫌われてるの?
0609優しい名無しさん (アウアウエー Sae3-b0Sv [111.239.165.228])
垢版 |
2018/07/18(水) 20:14:24.64ID:uuJtZziaa
常に頭の中がパニック。絶望的に頭の回転が遅いし、集中がすぐ途切れるから全く話が入ってこない。
常にニコニコしてるけど、的外れな返ししかできないし、俺がパニクってて、沈黙を怖がってるのが相手にモロバレするのか、相手もすぐによそよそしくなり気まずくなる。
0610優しい名無しさん (ワッチョイ d9b3-DScA [220.3.177.1])
垢版 |
2018/07/18(水) 20:27:24.16ID:QcjPuTFO0
>>603
いい家族がいてよかったね
死んだら家族が悲しむからできるだけ死なない方がいいよ
私は本当に無理になったら死んでもいいって自分に言ってる
だからまだ本当に無理にはなってない、いつだって死ねるんだからまだ死ななくていいって思ってる
0613優しい名無しさん (スップ Sd33-fyeN [49.97.109.125])
垢版 |
2018/07/18(水) 22:46:07.71ID:MjSfadX+d
過去レス読んだけど一回で声が聞き取れないのすげーわかる
多分聴力が悪いわけじゃないんだけど
頭の回転が遅かったり集中力や注意力の欠如のせいで瞬時に話が理解できないせいかな…と自己分析
回避の特徴としては書かれていない場合が多いから、ADHDとか併発してるのかな
0615558 (ワッチョイ b3fb-nV3g [133.202.66.26])
垢版 |
2018/07/18(水) 23:41:25.22ID:7tph2Cxf0
>>587
うちは親の考え方が微妙。
子どもの頃は親に習い事決められ、高校も親に決められた。
おまけに高校の選択授業にまで口出されて自由に選ばせてもらえなかった。
世間体を気にする鬱病のババアが、高校在学中に死んだら、精神的に少し楽になった。
ちなみに、母親は自殺。
子どもの頃から母親に、こういう人は幸せになれないだの、いろいろ吹き込まれたせいで視が狭くなったし、母親がいう幸せになれないことに当てはまることは、周りの子がやっていてもやる気しなくなった。
そのうち何もやる気しなくなった。
アスぺと不安障害もあるし、私も立派なメンヘラか。
回避性人格障害もどこかに相談すべきなの?
0616優しい名無しさん (ワッチョイ 03fb-1tKG [133.202.66.26])
垢版 |
2018/07/19(木) 00:03:11.81ID:qoOgkWyC0
>>615
視が→視野が
0617優しい名無しさん (ワッチョイ 75c3-jpjm [14.13.234.225])
垢版 |
2018/07/19(木) 00:50:16.89ID:o9eBOFkC0
>>593
うちも似てるな。父親(婿)が無関心で、祖母が過保護、祖父が心配性で神経質。母親が一番まともだけど気性の変化が割と激しい。
思えば母親も被害者なんかもしれん。

過保護に育ったせいで自分ではものを考えられない人間になってしまった。俺はこの4月からやっと一人暮らし始めたんだが、この家族から離れられてほっとしてるよ
0618優しい名無しさん (アウアウカー Sad1-skAS [182.251.237.96])
垢版 |
2018/07/19(木) 11:15:41.06ID:4qgdeR5aa
今更だけど91%だった
こういうスレが伸びるのは日本人がそもそも回避性の傾向が強いかららしいね
全部人のせいにしてたけど何か虚しくなって全部自分のせいにするようになったわ
0619優しい名無しさん (アウアウカー Sad1-skAS [182.251.237.96])
垢版 |
2018/07/19(木) 11:32:46.66ID:4qgdeR5aa
人の話が頭からすり抜けて理解できない(外国語聞いてるような感じ)
文章を何度も読み返してやっと理解

視覚優位型なんかなとも思ったけど特徴当てはまらないんだよね
0620優しい名無しさん (ササクッテロ Spe1-zCtw [126.33.209.135])
垢版 |
2018/07/19(木) 12:05:50.13ID:WItQZz2op
>>613
俺も職場の定期検診の度に耳が悪いんじゃないかと相談するも、聴覚検査ではいつも異常なし。

それで最近心療内科で自閉スペクトラム症と診断されて、多分悪いのは耳そのものじゃなく耳から入ってくる情報を処理する能力に障害がある所為ではと思った。
0621優しい名無しさん (スップ Sd43-n65D [49.97.108.30])
垢版 |
2018/07/19(木) 12:24:51.33ID:cC2KWsaod
聞こえる→頭の中で処理する→言葉を返す
この流れが人よりも時間かかるせいで自然なテンポで話せないんだよな

なにか説明されてるときとかに、話の腰を折らないように
とりあえず「はい」とか返事するけど、実は理解できてないことが多い

急にギャグを言われた時なんかに、冗談と気付くのが遅くて真顔で返事してしまう事も。
0622優しい名無しさん (ワッチョイ 239f-PZzz [27.81.46.56])
垢版 |
2018/07/19(木) 12:29:57.03ID:JWsqU6jN0
心療内科通ってるけど自律神経と精神状態の話しかする時間がなくて回避の相談はできない
でも自律神経やられた原因の一つに回避で仕事見つけるのに躊躇してた無職期間に誰とも話さず
鬱鬱としてたからっていうのもあると自分では思ってるんだけど
相談したところで改善できる方法がある訳ではないんだよね
0623優しい名無しさん (アウアウカー Sad1-x7CW [182.250.248.196])
垢版 |
2018/07/19(木) 13:18:50.56ID:dSgFBpOUa
>>601
それはあるかもな 大嫌いまではないけど
ただ父親は自己中すぎて
0624優しい名無しさん (ワッチョイ 0dc3-H0hI [106.73.0.128])
垢版 |
2018/07/19(木) 13:21:31.44ID:8Uo35Isq0
>>620
おれもこれだ
昔はそれほどでもなかったけど、ある時から急に自覚出来るほどひどくなった
食器の配膳を親(ヒステリック気味)からいつも頼まれるんだけど、自分の中ではなんで俺がやらなきゃいけないんだという
思いも強くて(なんでかというと、配膳しなきゃって思いついたのなら他人にお願いするより何も言わずに
本人でちゃっちゃとやっちゃったほうが早くないか?という思いがある。おれにとって言葉をだすっていうのはそれだけで他の人より体力いることなんだろうな)、
いつも適当に「はいはい」って上の空な感じで受け答えしてたら、
内容聞き逃すことがあるときから急に多くなっていって症状を自覚した感じ
空想というかしょっちゅう別のこと考えていて、目の前のことに集中してないから聞き逃すことも多い
上の話とは別で、集中しているときでも言葉が意味として頭に入ってこないっていうのがよくある
ネットゲームでは狩りしながら友人からtellがくると、狩りと返信両方のことを同時にできなくてパニくってしまう
これってまんま発達障害の症状だよね・・・
0626優しい名無しさん (ワッチョイ 23cb-1b5u [219.112.178.202])
垢版 |
2018/07/19(木) 14:20:04.77ID:gpqP1Vkv0
仕事の面接に行ったけど、人の顔を覚えるのが苦手な自分にとっては向かなそうな職場だった
翌日には結果だけど、正直その前に断りたい
でも、もしご縁があれば、半年以上無職だし、非正規だから気負わず苦手に取り組むべきかな?

>>624
感覚は分かる
自分も発達障害疑って病院行ったけど、ある程度まともに医者と話せたり、会社で働けた過去があると
傾向はあるけど診断されないグレーゾーンだった
0627優しい名無しさん (ワッチョイ 85b3-1uRG [220.3.177.1])
垢版 |
2018/07/19(木) 15:19:19.67ID:eSy86Qv30
>>626
せっかく面接したんだからもったいないよ
やってみてだめだったらやめればいいじゃん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況