X



アスペルガーと定型が互いに相互理解を深めるスレ3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/04(水) 22:46:46.51ID:A6mc9oqg
アスペ当事者と定型発達者が双方から互いの見解を述べ
相手への理解を深めていく前向きなスレッドです

◎名前欄に自身の立場を明記すること(定型、アスペ等)
◎互いの立場と意見を尊重して見解を述べ提案をすること
◎相互理解のため良い面を取り入れる努力をすること
◎診断に拘らず、傾向のある者の相談も広い心で受け入れること
◎結婚、恋愛など限定的な話題またはスレ趣旨を逸脱した話題は相応のスレッドに誘導

禁止事項
※スレタイから逸脱した議論
※一方的な中傷や愚痴
※感情的・衝動的な連投
※荒らしに構うこと
※コテハン

次スレは>>980
それ以降は次スレが立つまで必ず減速すること
立てられないor逃亡の場合は協力して可能な者が立てること

前スレ
アスペルガーと定型が互いに相互理解を深めるスレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1510125957/
アスペルガーと定型が互いに相互理解を深めるスレ2
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1522482885/
0272優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 00:46:32.90ID:OGMABuAl
>>271
発達の荒らしおばさんのカウンセラー様荒らしについては私も書いてるけどね
被害者は私だけではなく数名いるし、その異常なストーキングから
別人の第三者もこういってるしw

発達傾向、または当事者は真に状況判断しないで受けることが多くて困る
例の傾向あり彼女とか

ストーキングが趣味で妄想が激しく、他の人から糖質疑いかけられてる荒らし発達男君は注意何度もされてるけど
やめないから無理
http://hissi.org/read.php/utu/20180421/S0NRWDgvcUI.html
これをみたらわかるけど、相手の書き込んでるスレほとんどにストーキングw
挙句、言われたことがこれw
989優しい名無しさん2018/04/20(金) 16:39:39.62ID:vhATWvaZ
>>986>>987=荒らしID追加

990優しい名無しさん2018/04/20(金) 16:54:12.34ID:HgwcW9ml
いつも見えない敵と闘ってる989の方が邪魔というか怖いわ
他スレでもほぼ毎日認定厨してるの見かけるけど思い込み激しくて執念深くて
一度気に入らないとなったらとことん粘着して排除しようとするアスペの悪い特徴そのもの
↑これ言われてるのが>>269

私が書いた16スレ全てに同じコピペマルチしてるとか異常さがわかるでしょ
アスペ系の発達の人はこの荒らしの言語性の高さに騙されて、この荒らしが正しいと思い込む人がちらほらいるのが残念
0276優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 01:53:06.51ID:OGMABuAl
また発達の荒らしカウンセラー様おばさんでてきたw
難民板の荒らし仲間にも完全に見切られたのに、懲りないね
妄想がひどいから二次障害で等質かな?それで障害年金かもね

荒らしはカウンセラー様おばさんのあなた旧名発達男君だしw
映画スレの彼女まで自演してるってw
明らかに違うのにね
いつも自演してるからそういうことがでてくる
0278優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 02:07:40.44ID:OGMABuAl
>>277
難民板残念だったね
同じ荒らし同士タッグを組めるかと思って意気込んだんだよね
全否定されちゃったね
でもそこまで言われてもやめられないのが発達の荒らしカウンセラー様おばさんらしい!
0280優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 22:07:10.61ID:OGMABuAl
ここの住人してた発達のADHDでASD傾向の男性っぽい人はやっぱり複雑な状況だとそこまでわからないのかな?
一応説明したけど、状況が複雑になった途端、冴えわたるところが消滅して残念

https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/nanmin/1531310238/485-488

私が発達のカウンセラー様おばさん(旧名発達男君)の悪いこともところどころ書いたけど
ちゃんと読んでないっぽいよね
矛盾も指摘してるのに…IDなし板に建てた理由とか
最悪板は、IDもあるし末尾表示もあるから本気で自演じゃないならそこすればいいのにね
0281優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 22:08:27.66ID:OGMABuAl
カウンセラー様おばさんの荒らしは他のスレでもレスしてるのはお前みたくいわれてたなぁ
何度言われても改善しない
0282優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 13:52:47.88ID:6Q7q7bPb
質問です! (久々にやってきました)
アスペルガーの当事者(診断済み、自称、グレーも含む)と定型発達者が相互理解を深めるスレだよね

荒らしだの、IDだの、カウンセラーおばさんだの、論点が違う話題を延々と語っている
人がいますが、話題と違う事を延々とレスされても読む気がしません
なんで論点がずれて細かいところを重箱の隅を突くように延々と書くのでしょうか
0283優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 01:52:14.20ID:rW/hnIFb
行方不明男児を助けたおじいさんに、アスペルガーっぽさを実感じる
0285優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 10:36:49.14ID:N4Im86uy
>>283
他の人ができないレベルで社会に貢献していれば
一般とは違う脳機能であったとしても障害ではないな

能動的な言動はその人の性格や人格そのものとして評価されるのが現実だから
0286優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 12:22:09.83ID:rtRMvk4h
>>283
60ぐらいまで魚屋さんして畳んでボランティアという経歴を考えると発達障害があるとは思えない
ガッツポーズ注意された高校球児の方に発達障害じゃないか?という疑問を感じた
高校生であれは幼すぎる
0287優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/20(月) 14:52:49.34ID:sS5mhz4k
>>283
あのおじいさんのどこにアスペっぽさが?
警察の引き渡しに応じなかった頑固さかな?

>>284
そこまで詳しくないけどどこでそう思ったのか聞きたいくらい
でもあのおじいさん東日本でも色々尽力尽くしていたと思うといい人だと思うよ
食事も粗食ですごかったし本当に人助けに命かけてる感じ
自分の身の安全考えてたらできないことだよ
0288優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/20(月) 16:32:01.39ID:BWmTs5QJ
ID:sS5mhz4k

>>287

メンヘルスレ常連の荒らしです
NG推奨レス厳禁
荒らしにレスする人も荒らしです

>>283 >>284
スルーしてください
荒らしにレスする人も荒らしです
0289優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/20(月) 21:39:37.95ID:eQXk9BGu
この動画、どの様に見える?
白と黒、2枚のシートが別々に動いているように見える人はASDの傾向があるという。
要するに白と黒を単一の筒として見るのか、独立した2つの層として見るかの違いであり、2つの層に見える人にその傾向があるのだ。

https://*/uqQLUdqXcnE

*をyoutu.beに置き換え
0290優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 02:59:14.15ID:DTCevWI5
>>287
正しいと信じたことのために自分を顧みないってのは、定型には難しいらしい
0291優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 06:53:34.81ID:eE3QqVsh
>>282
久しぶりに書いていただき、とても有り難いのですが、
私のほうがきちんとした書き込みが出来ず、すみません。
0292優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 23:03:47.88ID:N33TRU3Y
>>288
発達の荒らしカウンセラー様おばさん(旧名発達男君)

むしろこの大量マルチポストおばさんをスルーすべき
0293優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 23:08:23.98ID:N33TRU3Y
>>289
白と黒を単一の筒にしかみえないんだけど
これが2つにみえるってことはシートがずれてみえるってこと?
黒と白がバラバラになっていてそれが筒っぽくみえるよね

むしろ2つに分かれて見れる人がどうみえるのか画像にしてみたいよ

>>290
自分を顧みないっていうのはよくない自分をみたときだよね
これって一応よいことに属すると思うんだけど…確かに警察に素直に引き渡ししないのはあれかと思うけど
誰かがあれそのまま警察に渡していたら手柄は警察になっていたっていってたなぁ
0294優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 14:58:59.60ID:mWUZO7MW
>>290>>283
こういうのみつけたんだけどやっぱりあのおじいさんはどの発達でもないと思うよ
ちゃんと考えて行動できてる=衝動性がない、人の気持ちに寄り添える=人の気持ちがわかる
前は魚屋営んでいたみたいだし、一種のサービス業だから対人関係ある程度うまくできないと長く続けられなかったと思うし
警察云々の部分は本人のなんらかの信念じゃないかな

発達の診断基準って一部の特性が当てはまる=発達ではないからね…
それに診断基準に障害特性が社会生活に障害として表れてないと診断つかないようになってるし

2才児発見、尾畠春夫さんが説くボランティアとしての心がけ
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180824-00000008-pseven-soci&;p=2
8/24(金) 11:00配信

「地味な色では元気が出ませんし、山で捜索するときは目立った方がいい。あまり言いたくないですが、被災地ではどさくさに紛れてドロボウが出ることもある。
だから、わざと目立つ服装をしています。私は怪しい人間じゃないぞ、とね」
尾畠さんが被災者に接するときに大切にしていることがある。
「ボランティアは被災者に根堀り葉堀り聞かないことです。家が流されたかもしれないし、ご家族が亡くなったかもしれない。これからの生活に途方に暮れているかもしれない。
自分が被災者だったら、あれこれ聞かれるのは嫌だなと思うんです。聞くことはたった1つ。『おけがはなかったですか?』。この一言だけです」
 もちろん、話を聞いてほしいという人がいれば、徹底的につきあう。
「東北の震災で、浮かない顔をしたかたがいて、もし悩んでいることがあれば話してくれませんかと言ったことがあります。
聞くと、倒壊しそうな家の中に、“親の形見の琴”を残してきたそうです。とび職の経験を生かして、取ってきてあげたら、たいそう喜んでくれました」
0295優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 15:03:58.85ID:mWUZO7MW
本人の発言だけではなく赤他人の評価もこうだし
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180824-00000008-pseven-soci
尾畠さんと一緒に活動をした経験がある南三陸町社会福祉協議会の三浦真悦さんの話。

「尾畠さんが特別なのは、“被災者の気持ちに寄り添える”こと。『思い出探し隊』では、誰が写っているかわからないような写真でも、“すべての写真1枚1枚に思い出がある”と、とても丁寧に集めて、汚れを落としていたのが印象的でした。
尾畠さん、以前はお酒が大好きだったそうです。でも、『東北から仮設住宅がなくなるまで断酒する』と、今も気持ちを寄せてくれています」

78才ですごいよ
認知症になってる人もそれなりにでてくる年代だし
なかなか損得抜きできないよ
>軽ワゴン車に食料や水、寝袋を積み込み、助ける側から一切、力を借りないことが信条だ。「自己完結するのが真のボランティアだ」と尾畠さんは語る。
>「もちろん対価や物品、飲食、これらは一切いただきません。決して“してやる”ではなく、“させていただく”の気持ちで私は臨んでいます」

>決して経済的に恵まれているわけではない。
>「私の収入は国民年金だけ。月に5万5000円です。お金がないなと思ったら、朝ご飯だけ食べて、昼と夜は食べない。それだけのことです」

>最近は「モンスターボランティア」という言葉がある。ベテランのボランティアが語る。
>「中には“ボランティアすれば就活に有利だから”といってスニーカーにTシャツといった軽装でやって来て倒れる若者や、夜になって『私の宿はどこですか?』と聞く人もいます。
>人に感謝されやすい、目立つ仕事だけをやりたがって、汚れ仕事を嫌がる。仲間うちで盛り上がって、がれきを前に笑顔で記念写真を撮る人もいました」
0296優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 15:05:07.22ID:mWUZO7MW
こういう人でもネットでは叩く人もいるからね
でも豪雨だけではなく東日本でも動いていたという情報を知ったとき
個人的に本物かなと思った

これらの情報を読んでもやっぱりねと思うし

>女性セブン記者が「被災地には目に余るボランティアもいませんか?」と尋ねると、
>それまで笑顔で取材に応じていた尾畠さんが「私は人のことはあれこれ言わない。ノーコメント」と顔を曇らせた。
>「日本のボランティアの質の向上のため、どうか話してほしい」と食い下がると、尾畠さんは居住まいを正し、こう話した。

>「東日本大震災の直後、私は避難所となっていたアリーナにいました。本来、1000人しか収容できないアリーナに1800人が避難していて、本当に満員だった。
>足も伸ばすことができず、女性は正座を強いられていた。そんな現場でやっと来た炊き出しに、数人のボランティアが並んで、食べていたんです。“あーっ”と思いました」
0297283
垢版 |
2018/08/25(土) 02:08:46.95ID:UZd7A3He
>>294
そっか
いや、俺もアスペ診断書付きでさ
人の心がわからないってこと、人と考え方が違うってことを理解したら、他人の気持ちをロジカルに一歩引いて考えることができるようになったんだ
信頼と法的な事前準備から何から、かっこいいおじいさんがさ、マスメディアに対して話す感じが、素直で正直すぎて、何一つ求めていない感じ
自分の正義を実行すること、求められれば一生懸命インタビューにも答えること。その感じが、すごくアスペルガーの星に見えたんだ

もっとも、違ってもいいよね
彼がアスペルガーかどうかはともかく、俺はカッコいいじいさまの爪の垢を煎じて、少しでも学びたい
0298優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/25(土) 20:01:08.90ID:XGlxlEGU
人の役に立ってる人が定形で、役に立ってない人がアスペって考えなのね。このスレの住人でも。
0300優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/26(日) 02:21:03.24ID:Qd1zx0lJ
wniの鈴木里奈愛してる
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
09058644384
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0301283
垢版 |
2018/08/26(日) 02:53:35.20ID:KPFJXvnM
なんかわかってもらえないなあ……
disるわけでもなんでもなく、なんとなくアスペルガーっぽいなと、似たものを感じただけ。自分もアスペルガーだという前提で
おじさんに対しては好意と尊敬だよ
0302優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/26(日) 08:20:14.95ID:WSPSYNcr
>>298
役に立たないくらいのレベルで人から嫌われるなんてことはないよ
周りと違うから周りから嫌われてるんじゃないよ
0303優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/26(日) 09:58:26.94ID:wBmxEFju
>>297
診断が下るまで自分は他人の心がわかっていて考え方も一般的だと思ってたのか
そんで発達障害は素直で正直だと思ってるのか、すげえな
実際に発達障害と接した定型は意地汚い嘘つき、自分の利益しか考えない他人がどんな迷惑を被っても平気な嫌な奴だと思ってるよ
本人の自己分析と他者の評価が真逆なのも発達障害の特徴だね
0304優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/26(日) 10:04:58.20ID:wBmxEFju
>>302
役に立たないぐらいなら定型だってそんなん一杯いるもんな
少数者でも他者を尊重して協調する気があるなら何の問題もない
無視できないぐらい害を周りに巻き散らかすし不快さも半端ないから嫌われる
0306優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/26(日) 14:27:32.50ID:7MZuix4a
>>302-304
私も人の事は言えない立場だけど、そう思う。
問題なのは役に立たないからというよりも、当事者自身ではそんなつもりが無くても
周りに迷惑かけたり傷つけてしまいやすいこと。
そしてそれが原因で周りから怒られたり抗議されても、
みんなが何故そうするのかっていう事に即座には気付きにくいから、
謝ったり改めるのが後手後手になって被害を大きくしてしまうんだよね。
更に特性が重くなればなるほど、何回怒られたり注意されても
自分自身の非を受け入れにくくて、聞き入れる事が出来にくいからね。
0307優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/30(木) 12:50:10.44ID:W8//paF6
やっと書きたい事がまとまってきたので、久々に。
健常者なら職場や家庭など集団の中で、誰かに指示されたことを指示通りするのは当然かつ、
集団の方向性に合致したプラスアルファをして初めて「出来る人」と認められると思う。
でも傾向ありも含めた当事者だと、考え方や感じ方のズレが原因で
プラスアルファのつもりが迷惑になって悩んでしまう事も少なくない。
(指示された事は普通にこなせる軽度の人ほど、ズレつつも慮ろうと思うあまりハマりやすい)

ここからはお願いになってしまうけど、当事者の場合は
言われた事を言われた通りにして貰えれば御の字
(原則プラスアルファはさせないか、もしやりたそうなら必ず相談してもらう。その辺りを当事者自身が自覚出来ればなお良い)が
ベストなのかなと思った。
0308優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/30(木) 16:03:42.11ID:wEu9S3+d
>>303
人によって態度変えるしね
ちょっと優しくされたらアスペ全開にしてやりたい放題
アスペ出したらヤバイなという相手にはちゃんと隠せるんだよ
アスペありのまま出していいのはお前の母親だけなので、それ以外の人にアスペのアの字も見せてはいけない
ちょっとでも出そうもんなら全員から裏でガイジというあだ名で呼ばれてるよ
0309優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/30(木) 17:16:41.11ID:bt1aBG0j
>>308
たしかに健常者側からだと人によって態度を変えてるように見えるんだよな

相手の立場の認識、相手との距離感や相手の好意度の判断が無茶苦茶だから
大目に見てくれてる人や味方になってくれてる人を狙ったかのように暴言失言をやらかす
結果的に恩を徒で返す最悪の評価を下され孤立する
このパターンだけでもなんとかならんのかな
0311優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/30(木) 21:02:00.27ID:W8//paF6
>>309
私は自分がやらかした経験もあるし、特性が重めの同族にやられた経験も両方あるけど、
自分が酷くやられて初めて、過去にやらかした事の重さに気づけた。
0312優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/30(木) 22:33:31.83ID:eumdbMY6
>>309
>>311
大目に見てくれる人に無茶苦茶やるのってどういう心の動きなの?
好かれてるから雑に扱っても大丈夫とか?
0313優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/30(木) 22:50:53.09ID:RH51kbFO
>相手の立場の認識、相手との距離感や相手の好意度の判断が無茶苦茶だから

的確な表現だな。すごく同意する。
0314優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/30(木) 23:15:11.46ID:L2Z3GO3L
パチンコや競馬を楽しめるかどうかでアスペ傾向が判別できる説ってどうなの?

ASDの人はパチンコとかやってるの見たことないし自分もやらないな
0315優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/31(金) 00:07:09.52ID:kmwnhDr7
>>312
ある意味舐めてるというか、試すというか。
「コイツならここまで言っても怒られない、大丈夫だろ」って思ってるとか、かな?
他人が自分に対してどう配慮してくれてるかを、客観的に認知できない病気だから
0316優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/31(金) 00:13:04.94ID:U4/xTA6M
アスペルガーでも受動型の奴と積極型の奴で対人的な関わり方はだいぶ差あるようだ。
受動型は典型的な内弁慶が多いと聞くね。
0317優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/31(金) 01:42:56.88ID:MimO93Mx
喋れる状況になれば頭の中の考えを片っ端から喋る。
相手がどうしても喋りたいようなら譲る。
積極型の奴が考えてることは超単純だ。
0318優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/31(金) 01:53:45.21ID:MimO93Mx
舐めるとか、試すとかは他人の存在を前提にした
話なわけだけど、脳内原稿の作成に手一杯で他人
のこと意識できないんだよ。

結果的に、講演会や演説会、発表会に近い会話ス
タイルになる。
0319優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/31(金) 06:17:04.16ID:T5oLRzIz
>>312
私が過去にしてしまった時は、その相手にだけは、自分の全てを理解してもらいたくて必死だったから。
当時は無自覚で、(自分の中で)親密な相手なら、全て受け入れてくれるだろうって勘違いと甘えがあった。
相手との距離感や立場の違いなど、今よりもヤバいレベルで解ってなかったから、
当時の言動や行動を思い出すと、恥ずかしさと申し訳なさでいっぱい。
0320優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/31(金) 07:27:51.08ID:T5oLRzIz
>>316
私も受動型の1人だけど、確かにそれはあると思う。
言い訳は許されないけどそうなりがちなのは、
積極奇異型ほどではないけど考え方や感じ方にズレがある以上、
自分の気持ちや意見を素直に話すと怒られるから、人前では抑えるようになる。
さらに受動型は、自己愛併発の積極奇異型が身近にいる場合が多いけど、
自己愛併発の積極奇異型は、自分の思い通りにならない場合は半狂乱になる事が多くて、
それを防ぐ為に受動型が受け入れざるを得ない事が多い。
(また、その過程でACを併発することも多い)

他の人達は知らないけど、私はその2つが原因で、
心を許せる人なら本当の自分を出しても受け入れてくれるのでは?って歪んだ甘えがあった。
そして今は、自分の歪んだ甘えのせいで迷惑かけてしまった事を後悔してるし、申し訳なく思ってる。
0321優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/31(金) 08:52:10.30ID:o8QrgaE2
>>319
自分がやられた時にあまりにもひどかったからやり直しを要求したら「良かれと思ってやった」と拒否られたことがある
絶対にありえないことだから統合失調症を疑って全力で逃げた
その頃は発達障害のことを知らなかったし相手も無自覚だった

当事者は相手へお礼する時ですらマイルールで自分がどうしたいかしか考えられないことがあるなんてあまりにも想定外だった
0322優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/31(金) 09:26:49.50ID:76Kt5dBF
発達障害や人格障害は優しく接すると
自分より下とか、何やっても嫌とも思わないとか、ちょっと喋っただけで親友かのように勘違いするから
対応に難しいので関わらないのが無難だけど
関わりたいもしくは関わる必要があるなら
こちらのペースを譲らず毅然とした対応が必要だよ
0323優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/31(金) 16:50:52.11ID:T5oLRzIz
>>321
健常者の人達から見たら確かに、有り得ない事だよね。
307でも触れたけど、当事者だと本人なりには相手を大切に思って
プラスアルファの配慮をしたつもり(お礼のくだりも恐らくその一部)が
結果的に仇になる事が多いけど、その辺りを自覚するのは至難の業。
他スレで話した時も、軽度の人達ほど悩んでるみたいだしね。
0324優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/31(金) 19:11:29.23ID:MimO93Mx
自己愛と積極奇異型を含む自閉全般は併発不能でしょ。

自己愛は社会の存在を前提にして上流に行きたがるけど、
自閉は社会に構わず自己の納得を追求する。

乗り物で言えば、黒塗りの高級車と宇宙ロケットぐらい
に行動パターンが全然違う。
0325優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/31(金) 22:57:28.47ID:T5oLRzIz
うちの家族は実際に、積極奇異型と自己愛の両方に当てはまってたりする。
0326優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/31(金) 23:47:54.02ID:7/lR2k9A
マリオ オマエは船が湿っぽいから風邪をひくというがオマエは漁師の仕事が嫌いなんだ
0327優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/31(金) 23:48:11.26ID:7/lR2k9A
メリカでも日本でも好きなところに行くがいい もう子供じゃない 好きなところで仕事しろ
0328優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/31(金) 23:48:33.68ID:7/lR2k9A
配達人の収入はチップだから雀の涙だよ あの村の人はほとんど字が読めないから 週に一度映画に行けるくらいの収入だけどやるかい?
0329優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/31(金) 23:48:53.71ID:7/lR2k9A
玉ねぎをもって山を見る それが詩作だ 邪魔をするな
0330優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/31(金) 23:49:29.74ID:7/lR2k9A
メタフォーレ それは隠喩 何かを話すときに他の何かに例えて話すこと
0331優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/31(金) 23:49:55.96ID:7/lR2k9A
人間は物事の単純さと関係がない
0332優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/31(金) 23:50:14.73ID:7/lR2k9A
詩は説明すると陳腐になる 詩の感情を自分も感じることだ
0333優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/31(金) 23:50:29.10ID:7/lR2k9A
ノーベル賞 17万スエーデンクローネ くれるなら貰うね
0334優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/01(土) 15:56:12.40ID:OPyrRVRE
受動型の話の流れになったので。
これは私だけかもしれないけど、基本的に言葉通り受けやすい特性のせいか、
自分ではそんなつもりなくても、遠慮を知らない人呼ばわりされる事がよくある。
健常者の人達から、内心では私に遠慮してもらいたくても表向き誘わざるを得ない場面で、
みんなの内心を慮らず参加を希望した為に場の雰囲気を乱したとか、
相手が傍目にも分かるくらいの無理をして私に親切にしてくれようとした時、
健常者なら、相手の気持ちは有難くても無理をさせないよう遠慮すべきところを、
私が言葉通り受けた為に、周りから人でなし呼ばわりされたとか過去色々あった。
0335優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/01(土) 20:43:40.00ID:l+7dOu3+
>>334

自分は一応は定型だけど
それでも定型の世界では必要とされる
いわゆる「社交辞令」って気持ち悪いと思う。
正確に言えば社交辞令使ってそれに相手が乗っかってきたのを嘲笑う態度が気持ち悪い。
誘っておきながらやだ来たの?とか
お礼なんて良いのよと言っておきながら
あの人は何もしないとかね。

あなたは自分を責めてるみたいだけど
親切めいた言動をしておいて乗っかってくるんじゃねーよ、とグチグチいう方が人間性に
欠けているような気がする。
0336優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/01(土) 21:09:11.21ID:OPyrRVRE
>>335
健常者でありながら、私の辛さを汲んでいただいた事は本当にありがとう。
社交辞令は自覚した今でも、本当に難しいと常に思う。

ちなみに私が誰かを誘うときは、心から会いたいと思ってそうするけど、
他の人達は社交辞令で言ってくれてる場合ももあると思うと、
本当に会いたいと思っていいのかな?って不安になる時も多々ある。
0337優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/02(日) 10:44:06.23ID:xzq/heJc
>>307
発達からみたらピントがずれてるってのが問題なんだよな。
気を利かせたつもりが大前提がズレてるため顰蹙かうどころか悪意を持って行動したとみなされるんだよな。
0339優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/02(日) 14:31:09.93ID:xBrFfTeB
>>337
良かれと思って健常者に迷惑をかけない為にも、
いわれのない悪意を持ってると健常者に誤解されて傷つかない為にも、
私も含めた当事者自身が「健常者の人達とは、考え方や感じ方の大前提がズレている」って事を常に意識する事が必要だと思う。
少なくとも誰かの指示やマニュアルなどにはないプラスアルファをしたい場合は、
小さな事でも事前に相談すれば、それだけでも迷惑は少し減らせると思うからね。

勿論、当事者が相談し過ぎるのも健常者の人達にとってはウザいと思うし、
相談内容も「何でこんな事聞いてくるの?」って怒りたくなるようなものが多いと思う。
でも当事者だと、健常者ならこんなのは出来たり理解してて当たり前っていう前提が通じない場合がよくある。
もし相談せずにやられて大きな損害や迷惑になるよりはマシだと思ってもらえたら、幸いだったりする。
0340優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/02(日) 16:17:23.95ID:JBkvjHiV
ちょっと、教えて欲しいのだが。

アスペ&軽度の知障があると思われる部下の扱いに困っているんだ。
俺は一応定型。
その部下に毎日のように注意しなくちゃいけないのが、ストレスだ。

で、そいつの仕事を減らそうとしたんだ。
ところが、部下はある仕事をナゼか手放そうとしないんだ。

正直迷惑だから、その仕事に関しては、他の人に担当になってもらいたいんだ。
すでに、失敗もしてきてるわけだし…。
ただ、部下本人にはアスペ&知障の自覚はないし、プライドが高いのか、担当を変えることを承諾してくれず…。

客観的にみたら、一度は診断を受けてみたらどうかと思うような状況だが、本人はそんなこと気付けないんだよな?

診断を受けてる人はどういう経緯で病院に行ったんだ?
上司に言われて行った人とかいるのか?
もし言われたことあるなら、どんな風に言われた?
言われたとき、傷付かなかったか?
0341優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/02(日) 18:32:03.38ID:gljwpJUI
>>339
それはお互いのためにとても有効だと思う
ただ「考え方や感じ方の大前提がズレている」というのはとても的確なんだけど
2年前の自分を振り返ると想定外すぎて言葉通りに理解できない人も多いと思う

簡単ではないけれど集団であれば理解できる人はいるはずだから地道にやっていくしかないし
社会全体として想定外で終わらせないように発達障害について理解を進めていくしかない
0344優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/02(日) 20:34:52.88ID:rTvy7jyb
>>343

そりゃそうだろうな。

やっぱり、診察をすすめたりしたら、怒るんだろうか。
0345優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/02(日) 21:01:10.57ID:zdQmzTYK
発達ガイジを理解とかムリゲーすぐるwwwwwwwwwwwwwwww
0346優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/02(日) 21:19:15.95ID:HmpoXB0e
>>340

上司が診断を勧めるというのは
下手をするとパワハラですね。

心苦しいけれどやはり「あなたに任せられない」「他に適任者がいる」とハッキリ告げるしかないでしょう。
その人はそれなりにプライドや責任を持って仕事をしているのでしょうが
仕事や企業はそれだけでは許されない。

自分が愛着ある仕事が駄目になった事で
「なぜ上手くいかない」という落胆と疑問が生まれるはずです。
そこで自分を見つめ直す視点が生まれて
発達障害というワードに辿りついてくれる。
かもしれない。まあこれは希望的な臆測ですが。
0347優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/02(日) 21:59:02.94ID:rTvy7jyb
>>346

これまで、仕事上で何度も注意をしてきた経験から察するに、今回仕事を取り上げたら、落胆はすれども、「ナゼうまくいかないのか」という疑問は持たないだろうな。
仮に疑問を持てたとしても、病院に自ら行くようなワードにはたどり着けないだろうな。

部下は「能力的」にあきらかに回りより劣っているわけだが、本人はそれを「人格の問題」または「経験値の問題」のように考えている節があるんだ。
つまり、頑張れば今後はどうにかなると思ってるようなんだ。

…俺から言わせれば、頑張ってなおせるものなら、俺に散々注意されているんだから、とっくになおっているはずだろ。
…経験年数から想定される力量が足りていないこと、会議内容の理解が他の人とずれていること、データをまとめた表やグラフが作れないこと、等々、頑張ってどうにかなるものでもないだろう…?
…本人はそれを分かっていないだ。

こうなると、誰かがはっきり言わないと、気づけないんじゃないか?
職場では、回りに常に迷惑をかけているのだが、このまま診察を受けずに、同じことを繰り返すというのは、不幸なことではないのか?
もしかして、知らないままのほうが、本人的には幸せなんだろうか?
職場的には、はっきりした診察結果があったほうが、対処もしやすいと思うのだが…。
0348優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/02(日) 22:00:32.52ID:rTvy7jyb
…とはいえ、パワハラはしたくないな…。
0349優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/02(日) 22:52:10.69ID:RynM5z4w
>>347
病院に行けと言われてその部下が病院行っても診断が付くとは限らない
もし診断がつかなかったらキチガイ扱いされたと逆恨みされたり再度病院に行くことを拒否するかもよ?

発達障害と接したことがない人にはきついかもしれないけど、まずはあなたが書いた理解がずれている、グラフが作成できない等の部下が出来ていないことを具体的にはっきりと指摘する
それがどのように周りに迷惑をかけているかも告げる
それで部下が仕事をできるようにはならないだろうけど、仕事を取り上げる口実にはなる
その上で

日時を区切るとかでもいい
どのみち何を言ってもその部下は納得しないと思うから傍目から見て口実になるように動いたほうがいい
0350優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/02(日) 23:37:04.70ID:rTvy7jyb
>>349
> どのみち何を言ってもその部下は納得しないと思うから傍目から見て口実になるように動いたほうがいい

結局、下手に突っ込んだら、俺が痛い目みるから、保身を考えて行動しろってことかよ…。

これまでも、指摘は具体的にしてきたし、回りに迷惑かけてることも言ってる。
それでもなおらないし、変わらないから、ここに来たわけなんだ。

…こうなると、相互理解とか、そもそも無理じゃね。
診察受けて自覚ある奴ならまだしも、自覚ない奴に関しては、職場で定型には脅威でしかないわ。
定型は自分の身を守るべく行動を選ばなくちゃいけないんだからな。
0351優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/03(月) 00:09:51.90ID:P1whCjdV
>…こうなると、相互理解とか、そもそも無理じゃね。

うん、そもそもが無理。
定型と発達が互いに理解しあえない、その事をこのスレ理解できたなら収穫あったんじゃね?

語るに落ちるじゃないけど、解決策はあんた自身のレスに書かれてる気がするが…

アスペは自分の状況を客観視できないし、もしそいつに障害があったとしても、それを受け入れるには相当時間かかると思う
あんたが潰れるのとそいつが障害を受け入れるの、どっちが早いかな?答えは見えてるぞ
0352優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/03(月) 01:44:24.92ID:WkSBXlQi
>>350
具体的に指摘しても理解できない、なおらない、変わらないならもうあなたに出来ることはあまりないのでは?
そこまでしても何も出来ない相手が出来るようになる魔法の言葉はどこにもないよ

更にあなたの希望を打ち砕くような事を言うけど、仮に部下に発達障害だと診断がついても医療ができる事はほとんどない
いくつか薬はあるけど劇的に改善することはまずなくて多少ましになる程度
最悪の場合診断が下ったせいで自分は発達障害だからと一切の努力をしなくなる、何か起こると差別だと騒ぎ出す

自分はこのスレの相互理解って要は定形が心身を削って他人の為に何一つしないできない発達障害のお世話係をすることだと理解してる
0353優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/03(月) 06:25:04.84ID:NccDoLL9
>>352
傾向ありの一人として、正直かなり耳に痛い話だけど、
特性が重めの人に関しては事実でもある。
ただ当事者でも軽度の場合は、図らずも健常者に迷惑かけてしまう事や、
余計なお世話を焼かせてしまう事を心苦しく思ってる人も多いし、
自分なりには他人の為にプラスアルファをしようとしたつもりでも特性ゆえ、
考え方や感じ方のズレから仇になってしまいがちで苦しんでる人も多い。
ここでも言われてるように、健常者に迷惑かけても平然としてる当事者が多いのも事実だけど、
そういう人もいる事だけは知ってもらえたら助かります。
0354優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/03(月) 06:52:33.89ID:jP8JHTC8
>>350
無自覚相手だと何やってもダメ
下手に手を出すとパワハラとか言われるのが目に見えてるから
メールでやり取りを残しておいたり
上司や同僚に事前に相談しておくなど自衛手段を講じておくべき
0355優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/03(月) 08:37:19.17ID:zjU8toPZ
340です。
ありがとうございました。

無理ってことが、よく分かったよ。
今までは、俺が諦めてしまうことが、部下にとって失礼なことなんじゃないかと思ってたが、違うんだな。

無理なもんは無理。
そう理解するほうがましってことだな。
事態が悪化しないように気を付けるわ。

ありがとう
0356優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/03(月) 10:52:04.46ID:CaByZv39
・想定外の事が怒るとパニックになってしばらく動けなくなる
・お世辞が言えず、その服嫌い、なんでそれ買ったのなどと素直に発言してしまって相手と険悪になる
(お世辞=嘘をつく=悪 と思ってる)
・集団を待たせてようと自分の作業をマイペースにして周りをイラつかせる

これはいわゆるアスペルガーというやつ?
ちなみにネトゲ上の友達の話なので表情や動作が見えないし
病気の話ができるような間柄でもない
0357優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/03(月) 11:56:13.97ID:NhRAO1Ps
>>356
そういう奴ネットによくいるよ
発達障害かもしれないし、体の病気でも思考力は落ちるし、飲んでるのかもしれない。
ネットの人なら関わらなければ済むのでは
0358優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/03(月) 12:22:23.75ID:CaByZv39
ネットなら切り捨てるのは簡単だけど、できれば上手く付き合っていきたいと思ってるんだよね
暴言吐かれた時に「気に入らなくても無難に褒めてスルーしろよ」と反発した事もあるけど
それができない障害ならこっちの態度を変えるしかないのかね?
てかそうなんだろうなぁ
0359優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/03(月) 12:36:54.54ID:NccDoLL9
本人が気がつくとしたら、取り返しのつかない事態(コミュニティに出禁かつ、庇ってくれる人は一人もいないなど)になるまたは、
本人よりも程度の酷い人から同じような事されて嫌な思いをするとかがないと、難しいかもしれない。
0360優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/03(月) 12:50:13.61ID:NccDoLL9
話は変わるけど、社交辞令のセリフとして以下は定番だけど、
・お立ち寄りの際はぜひ遊びに来てね
・近いうち会おうね(連絡先は交換したりしなかったり)
・落ち着いたらまた連絡する

「近くに来た時は(お誘いの)声をかけてください」ってセリフは、
上記の定番の変形バージョンなのかどうかで悩んでる。
0361優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/03(月) 13:44:18.35ID:NhRAO1Ps
>>358-359
思ってもないのに褒めるのはいいと思わないけどな
黙って流す、どっちつかずで流すならわかるけど。
離れられる環境なのに発達障害に怒りを抱く方も発達障害であるケースはよくあるよ
発達障害であれば連投は仕方ないが定型であれば、今すぐ訂正しなきゃいけない誤字以外では連投しないほうがいいよ
0362優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/03(月) 13:54:59.07ID:CaByZv39
358と359は他人だけど??

あと、発達障害に対して怒ってるんじゃなくて
言わなくていいことを言う(この服買ったんだ、という人に対してダサい等)を繰り返してるから
何この失礼な人!?って怒りを覚えたけど
もし障害ならこちらがイライラせずに対応できるようにらなきゃな、という話。
0363優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/03(月) 15:36:49.10ID:F7Spbazg
>>362
馬鹿言え!
その理屈でいったら、障害や病気なら何をやっても許されるって理屈になるぞ。
育児ノイローゼの女性が保育園児を襲ったが、精神障害を理由に無罪放免された事件があるが。これを肯定するのと同じだぞ。

法的には無罪放免が正しいのかもしれないが、健常者ばかりに被害を押し付けるやり方はオカシイと批判が噴出している。
0364優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/03(月) 16:58:54.66ID:CaByZv39
まぁ一方的にこちらが我慢しなきゃいけないのは変かもね
でも言い聞かせるのもエネルギーを使うし、どっちを取るかという感じかな…
0365優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/03(月) 21:03:29.50ID:4wtPR2LA
>>360
アスペルガー同士なら、本当に来て欲しい相手にしか来てくれと言わない。安心
0366優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/03(月) 22:09:57.31ID:uuGr1iLR
>>365
ちなみに相手は、健常者かつ誰にでも気遣いが出来る人。
真に受けて迷惑かけてしまった自分が情けないし、申し訳ない…
0367優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/04(火) 06:24:32.00ID:U0vmMUL3
最近思ったのは、少し突っ込んだ関わりになった時に、健常者へ大きな迷惑をかけてしまう事が多いのは積極奇異型よりも、
私も含めた受動型のほうなのかもしれないと思った。

受動型は自ら能動的に働きかけをする事が少ないから、
職場などオフィシャルな場面かつ複数人での会話では、積極奇異型よりもズレが目立たない。
でも、プライベートなど少し突っ込んだ関わりになった場合は、
受動型でもある程度は能動的に働きかけないといけない場面も出てくるから
そういう時に、日頃は目立たない考え方や感じ方のズレ
(社交辞令を真に受けたり、軽いノリでの口約束に律儀にこだわったりなど)が時限爆弾のように露呈して、
健常者の人達からは「こんな人じゃなかったはずなのに…」的なダメージを与えてしまう事が多くて、
申し訳なく思ってる。
0368優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/04(火) 11:09:41.01ID:3aMezNmc
>>360

この人は本気で誘っているのかとか場違いではないかと悩むより
参加したかったら素直に参加して
不快な思いさせるかもとかビクビクしないで
素直に楽しむ。
たとえ最初はお義理で誘ったにしても
自分もしくは自分たちと一緒にいて嬉しそうな様子の人を見て苛立ちしかないわ、となる人はあまり居ないと思う。 品位に欠けた振舞いをしない限りは、だけど。
あなたは誘ってくれた人の本心を臆測するとか、もし自分が負担になっていたら
という視点があるみたいなので
場を悪くする品位のない振舞いをしている心配はあまり無いかと思うけど。
0369優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/04(火) 12:45:26.73ID:qhhz59vN
>>368
品位に欠けるとかは表現が曖昧すぎない?
後に発達障害だと診断を受けた新人に作ったマニュアル思い出すわ
事務仕事だけど接客要素がある内容だから大変だった

誰かと会うときには手土産を用意する、用意するものは消え物がベスト、千から二千円ぐらいのクッキーやお煎餅等の小分け包装された軽くつまめるもの買いに行く場所はモールか百貨店、数はそこに集まるとわかっている人数分は最低用意すること
自分が好きだからという理由で手土産を選ばないこと
何かを貰ったり奢って貰ったらきちんとお礼を言う
自分が楽しくなったからと言って衝動的に行動しない、プライベートの話は質問されたことにだけ答える、基本仕事と同じで一度大きなへましたらアウト
相手が笑顔でも本心はわからないと心得る
一度プライベートで会ったからと言って友達扱いしない
その後具体的なお誘いがない場合は避けられているので諦める

ここまで書いても書いていない所で毎日やらかしてた
更に本人は出来ているつもりでも全くできていない事だらけだった
0370優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/04(火) 12:49:33.25ID:U0vmMUL3
>>368
ありがとう。
これまでどこの集団やグループに属してても必ず、
「(私)さんが自分の立場や周りの状況を考えずに真に受けるから、みんなが負担になってる」って怒られるか、
335さんの話にもあるように、陰で嘲笑されてばかりだった。
(もともと複数人での会話に頭がついていきにくいかつ、みんなのノリや冗談などに臨機応変に合わせるのも苦手だから、
挨拶と相槌以外は、何か聞かれた時に最低限答えるくらいしか出来ない置物状態。
穏やかな人達が多ければ、表向き大目に見てもらえる事もあるけど、
厳しい人達が多いと、雰囲気暗くしてると怒られる)

なので自覚してからは、みんなの負担にならないよう気をつけないとって
思う気持ちばかり強くなってしまってた。
0371優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/04(火) 12:58:15.98ID:feU3JV6X
>>369
…うそだろ…。
…発達障害、なめてた…。
こんなことまでマニュアルに書く必要があるのか…。
衝撃的だ…。
このスレ、何気に勉強になるなぁ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況