X



アスペルガーと定型が互いに相互理解を深めるスレ3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/04(水) 22:46:46.51ID:A6mc9oqg
アスペ当事者と定型発達者が双方から互いの見解を述べ
相手への理解を深めていく前向きなスレッドです

◎名前欄に自身の立場を明記すること(定型、アスペ等)
◎互いの立場と意見を尊重して見解を述べ提案をすること
◎相互理解のため良い面を取り入れる努力をすること
◎診断に拘らず、傾向のある者の相談も広い心で受け入れること
◎結婚、恋愛など限定的な話題またはスレ趣旨を逸脱した話題は相応のスレッドに誘導

禁止事項
※スレタイから逸脱した議論
※一方的な中傷や愚痴
※感情的・衝動的な連投
※荒らしに構うこと
※コテハン

次スレは>>980
それ以降は次スレが立つまで必ず減速すること
立てられないor逃亡の場合は協力して可能な者が立てること

前スレ
アスペルガーと定型が互いに相互理解を深めるスレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1510125957/
アスペルガーと定型が互いに相互理解を深めるスレ2
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1522482885/
0525優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/13(木) 06:14:21.86ID:1LcEDNup
1+1=2の例えを酷く気に入り拘っているんだろう
アスペにとっては分かりやすい例えなんだろうな、頭の中が1+1=2思考だから
0528優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/13(木) 12:42:48.44ID:IQ1C0huY
ナントカの一つ覚えって言われやすいのは、自分でも解ってるし申し訳ない所もある。
当事者傾向だと特に、自分の中で気になった言葉や相手の好きなものなどを教えてもらった時に、
それが頭に強くこびりつきがち。
相当意識して表に出さないよう気をつけないと、
相手がいい加減ウンザリしてても同じ言動や行動をし続けたりとか、
相手の好みや事情が変わっても、同じお土産を送り続けてしまうなどやらかしてしまう。
0529優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/13(木) 12:46:36.62ID:mqQMsPxZ
>>523
他人との会話が上手く出来ない話を繰り返し書いてるけど目的は何?
こういうレスに質問には答えず不快にしてごめんなさいとレスつける所までがお約束だよね
でまた同じ話題を書いてのループ
同じ事を繰り返すのが楽しいの?
0530優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/13(木) 12:50:14.05ID:IQ1C0huY
>>529
これまで繰り返し書きすぎてしまった事は、申し訳ありませんでした。
0531優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/13(木) 13:36:52.79ID:mqQMsPxZ
>>530
>>528を読むと同じことを繰り返す自覚あるんだね
無自覚でやってるのかと思った
相当意識したら止められるとあるけど他人と話をするときやネットに書き込む時は意識してないの?
0532優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/13(木) 14:57:13.76ID:IQ1C0huY
>>531
リアルでは、必要最低限しか話さないようにしてる。
その分、ネットでは自分なりに思いついた事を衝動的に書いてしまいがちで、
書いた後でしまった…と思う事もよくある。

さっきは書かなかったけど、ここに書いてるのは
自分と似たような当事者の人達や、そういう人が身近にいる健常者の人達に、
こういうのも特性としてあるよと参考になれば、と思ってた。
でも、これ以上は止めようと思います。
0533優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/13(木) 15:26:46.69ID:o5QKh8yM
「自明の理」の例として解り易い「1+1=2」を使ったのだけどな。
別の例を出しても、文章が複雑化するだけで意味がない。
0534優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/13(木) 16:22:17.84ID:DvL4B4nP
共通の課題を考える際にお互いの条件が違うよな・・
発達は健常や周りが歩み寄って当然と思ってるのか?
悪意でも挑発でもない純粋な質問だ・・
0535優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/13(木) 16:47:18.97ID:o5QKh8yM
>>534
人と人が違うのが当然だと思う。歩み寄るか別れるか
を決めるのは条件の違いを理解した後に個別の事例に
即して考えるべき話だ。

だからこそ、勝手に忖度せず、一から十までお互いに
説明するコミュニケーションスタイルを志向する。
そのような意味で「理解」が最初に必要になる。

向き不向きが極端だが、人間以外が相手なら役に立つ奴
も結構居ると思うぞ。

人間の感情の相手をさせるのは相当な高リスクというか
自殺行為だけど。
0536優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/13(木) 16:52:03.65ID:rAFT9owo
>>532
まさか自殺することとか考えてない?
これだけ繰り返しかきこむって相当悩んでるみたいですな。
0538優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/13(木) 17:13:43.39ID:o5QKh8yM
>>537
そういう方向に話を進めると、「上から目線」の説明から
やらなきゃならなくなるよ。そういったレベルで人間の心
がわからない障害だから。
0539優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/13(木) 17:20:20.01ID:I1h+nmLK
実務はこなせないコミュ力は足りない、踏み込めば
イライラさせらる、なんで健常と同じ職場に居る理由
があるんだ。お互いに不幸だろ、発達同士の職場を国が
作るんじゃダメなのか
0540優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/13(木) 17:24:54.20ID:o5QKh8yM
>>539
俺の知ってる診断済みは植物の管理が天才的に上手だったよ。
適性を見極めて人間以外の相手を任せれば役に立つこともある。
0541優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/13(木) 22:10:23.39ID:b1QlhEp2
>>532
横レスだけど

>>自分と似たような当事者の人達や、そういう人が身近にいる健常者の人達に、
こういうのも特性としてあるよと参考になれば

考え方も書いてくれてるから
なぜそうしたかが健常者にもわかっていいと思うよ

>>531
どこが同じなのかわからん
キレてる理由もわからん
スレタイに沿ったレスに文句付ける目的は何?
0542優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 00:55:49.54ID:y1KmACU1
定型発達者の何がすごいかって目的のためなら手段を択ばない的な無尽蔵のエネルギー、スタミナ、メンタルだからな

そのための時間管理、伏線などなどすべてにおいてあっけにとられる
こちとら、何か一つ終えればぐったりして何もできないような状態に陥るのに(つーか何かするのも億劫)
自分を変えるためならあちらこちらと前進し続けるもんな

自分を大切にするといえば聞こえはいいけども、一方で他者へ傷つけるのもいとわない
0543優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 12:33:21.38ID:AmhwO1hJ
ところで疑問なんだけどさ
発達障害で理数系苦手だったり動作処理が遅いことと
コミュニケーションや空気読むの苦手なのは別々の症状なの?
根っこでつながってて同じ症状(脳の部位や機能障害が同じ)なの?

どっちもセットで当てはまる人が多い気がするけど
0545優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 16:32:54.60ID:r1PFopjK
空気を読むってのは文系能力っぽいけどな
国語が苦手だったけど理系得意だったからSF書いてる
0546優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/20(木) 07:44:47.25ID:z9ulUEKx
>>543
空気読むのは超得意だけど
数字はめっぽうダメ

という私はADHD

定型でもアスペでもないけど
アスペのこと理解したいのでお邪魔してます
0547優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/20(木) 18:08:39.04ID:9KjAh7wt
ASD当事者を理解する事についてだけど、
ASD要素の無い(または極めて薄い)人同士のような理解の形を求めようとしたら、
当事者側の特性上、それは極めて無理に近い。
例えばだけど、「関わりは必要最小限にする」っていうのも理解の形の一つだったりする。
0548優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/20(木) 22:26:24.05ID:RaEl/fLE
>>547
定型だけど何いってるかよくわからない
必要最低限にしようと理解するのがASDなの?定型?
0549優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/20(木) 23:05:09.89ID:9KjAh7wt
>>548
書き方が分かりづらく、失礼しました。
私は当事者側だけど、当事者と健常者では考え方や感じ方に大きなズレがある以上、
健常者の人達に自分達の特性を全て受け入れてもらう形の理解は、
とても酷過ぎて申し訳ない事だから望んでない。
せめて健常者の人達へかけてしまう迷惑やトラブルを少なく出来れば、
それも相互理解の形の一つになるかなと思ってた。
でも、ここを見てたり書いてくれてる健常者の人達が
当事者以上に当事者の特性を解ってる人が多くて頭が下がる一方、
当事者側は、自分が原因でトラブルが起きやすい事までは解ってても、
それが特性からくる考え方や感じ方のズレにある事や、
悪気は無くても迷惑をかけてしまう事を申し訳なく思ったり、
自分なりに自制しようと思う段階までは達してない場合が多い。
そうなると出来る事は、関わりを最小限にすることくらいしか残されてないのかな?と思ったからね。
0550優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/21(金) 00:58:24.54ID:97J8ER9J
定型は自閉の性質を知っていても尚理解することは容易ではないと思う
同時に当事者側も努力だけでは避けられない問題点は多く、無自覚の時に生じやすい二次障害の攻撃性等によって誤った認識の中で誤った主張を人にすることも多く、より嫌われる大きな要因にもなっているとも思う
0551優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/21(金) 01:04:48.10ID:97J8ER9J
やっぱりどっちも理解し難い部分は大きいから認識の相違がある度に理解してほしい人には説明をしていくことも大切だとは思う
特に特性上利害関係が生じる中、親しい中で問題が起きやすい
こちらが努力しても埋められない関係があればそこは無理に関わる必要はないけれど、アスペルガー特有の白黒つけてしまう部分を意識してグレーにする練習は必要かなとも思う
人との関わりはそこそこ必要だと意識しつつそこに対して苦手意識も強気な姿勢も要らないというか(笑)
0552優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/21(金) 03:18:33.42ID:m3I5a3c4
夫がASDでまぁ軽度なのですが
ASDが嫌われるというのはわかります
突然わけのわからない理論で狂ったようになるので

でも自分にとっては
定型の方が腹の中が分からなく
自分の得することばかりに一生懸命で
人は利用するもののように見えて怖いし不安で
心から向き合えません

ASDの方が裏表がなく
損得無関係にきちんと公平な意見をくれるので
よっぽど信頼できるし安心です
そういうプラス面も世間に理解してもらえたら
ASDだって幸せになれるんじゃないのかと思うけど
世の中そんな甘くないですね
0553優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/21(金) 10:21:46.64ID:DHheDeR9
>>549
思うんだけど、別に個人的な人間関係において、障害があるとかないとか、そんなに関係ないんじゃないか?
相手に迷惑かけてる?どこらへんが?
その認識がそもそも間違ってると思う
綺麗事いってるわけじゃない
アスペルガーの人の症状が十人十色のように定型も十人十色
あなたが自分を迷惑だと思うのは、今まで関わってきた定型のやつらが悪い
私はいまアスペルガーとデートしてるが
まぁ基本的に何言ってるかよくわからんが、好きなことたくさん教えてくれるとこが好きだ
たまに私にも興味もって笑ってくれるし、心や行動の変化が少ないとこが好みですね
万人に好かれなくて良いんだからさ
もし会社員になりたいならルールさえ守ってれば大丈夫だよ
そのうち合う人見つかるって、迷惑とかじゃないから
0554優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/21(金) 12:41:27.78ID:zLnWEyL7
>>552
健常者よりも信頼できるとか、良い事も言ってくれてありがとう。
ちなみに「わけの分からない理論で狂ったように〜」のくだりは、重度ASD+ADHD疑いの父と同じだったりする。
0555優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/21(金) 12:49:35.62ID:zLnWEyL7
>>553
恋愛は確かにそういう考え方もある。
でも結婚の場合は双方の親族とか色んな人達が絡む以上、
自分達だけが良ければ…ってわけにもいかず難しいんだよね。
(詳しくは割愛するけど、女性が当事者だと特にネックになりやすい)

あと、職場でもただルールを守るだけではなく、人間関係にも気を遣わないといけないからね。
0556優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/21(金) 13:54:11.41ID:J2aq6hS6
>>553
10年、20年後も今と同じとは限りませんよ
あなたも、そして相手もね

うまくいくといいですね
0557優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/21(金) 17:03:38.09ID:zLnWEyL7
>>550-551
誤った認識のもとに誤った主張〜のくだりは、過去にやらかして迷惑かけただけに、とても耳に痛い。
白黒をグレーに〜のくだりも意識してはいるけど、油断してると社交辞令を真に受けて〜のような形などでやらかしやすい。
だからこそ「考え方や感じ方がズレてて対人関係が致命的になりやすい」っていうのを常に意識しないといけないし、
周りで何かあった時はすぐに、自分が何かやらかしてないかどうか確認しないといけない。
こんなのは努力とは言えないレベルかもしれないけど。
0558優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/22(土) 00:52:53.41ID:4GVQXwTf
本当に努力をものにするなら、専門家のところでSSTを受けるのが最も近道だと思うけどね
グレー(この場合は精神科医に発達否定されて本人の自意識で発達と思い込んでる)程度だと敷居が高いだろうけど

>>552さんの夫は診断を受けたわけじゃなくて、そう思うってレベル?
言ってる意味もわかる
極端の特性も出方によってはいい面も悪い面もあるからね

>>550
定型側が大人にならなければだめ
だから提携側でも、発達要素の高い定型と発達は合わない

器の大きいできた定型ほど発達との相性が悪くない
心の余裕、おおらかさ、などあうあわないが大きく出るからね

親子の例だけど、発達のお子さんをもって大変だけど、できた親だと
不出来な自分を成長させるためにこの子がわが子になったと考えてる人もいるくらい
この子のおかげで自分が成長できたと…

結局定型側が、発達にだけ問題があると主張する限り、状況は変化しないしどうにもならない
これは、発達に限らず、

認知症の介護、他の精神疾患全てに関係する
当然当事者も変わる必要の部分はあるけど、定型側が変わらなくていいということではないんだよ
0559優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/22(土) 00:56:36.55ID:4GVQXwTf
>>508-509
本当それ多いよね
このスレや被害者スレでもそれアスペじゃないと思うようなことで駆け込んでくる人がいる

なんでこんな間違いが通るんだろう?

当事者や発達側が否定するのが一番なんだけど、同調するような人も一部いて本当に悪循環!

この板の被害者スレでもそれアスペや発達じゃないよね?っていうのは突っ込みいれてる人がいるけど
こういう人が増えればいいけど、誤解が増えるだよね
ADHD・アスペルガー(軽度発達障害者)被害者友の会66
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1536603892/l50
ADHD・アスペルガー(軽度発達障害者)被害者友の会62
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1489683873/l50
ADHD・アスペルガー(軽度発達障害者)被害者友の会67
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1530624196/l50
0560優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/22(土) 01:54:06.93ID:xNS4EMjj
>>558
552です
うちの場合は息子の診断が先にあって
特徴がそっくりだったので私が夫も診断してもらいたく
息子の担当医に診てもらったのだけど
傾向はあるが本人の困り感がないことと
自立した生活ができていると言うことで
本人が希望するなら診断名をつけるけれど軽度なのでそこまでではないと言われたという感じです

ちなみに息子の方も未だ診断が必要なレベルではないが
聴覚情報処理障害があるので継続して診てもらってます
0561優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/22(土) 02:08:32.54ID:4GVQXwTf
>>560
早速回答ありがとう
なるほどごく軽度なんだね
息子さんとだんなさんは奥さんからみて、どのあたりがそれっぽかったのかな

主治医とても分かりやすい説明するね
うちのとこ、かなり言葉省略する人だから他人の主治医が丁寧な説明でうらやましw

「傾向はあるが本人の困り感がないことと
自立した生活ができている」
これが大きいんだね
私ADHDだけど、どっちもかけてるw
ASDだけだと自立した生活できてる人は結構いるように思うけど
0562優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/22(土) 02:21:36.02ID:edLsu9aJ
併発だけど自立してはいる
注意欠陥で困ったから診察受けたらまさかのASD併発の診断
ASD特性はさほど困らんけど
0563優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/22(土) 02:37:00.82ID:4GVQXwTf
>>562
私は、重いADHDだからきついよ…
困り感があるから、診断でたんだろうね…
自立してるってことは一人暮らしで十分余裕でやってけるってことかな?

それにしても、被害者スレは面白いといってはいけないけど
大人な意見がはいってきていい感じで進むのでたまにみてる

本当の定型ってこんな感じだよね

>犬や赤ちゃんやアウアウ括りのやる事なんて受け流せよ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1534610092/296

困っている人でも全責任を発達におわせようとする人はいない

>>496
あなたはここじゃなくて、被害者スレオンリーのほうがいいと思うよ
スレタイと>>1もちゃんと理解できないみたいだし
0564優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/22(土) 02:49:55.43ID:4GVQXwTf
>>529
その人はね、発達でもないしアスペでもないの
精神科医のところにいって、医者から体よく濁された
でも自分のうまくいかないところは全て発達、アスペのせいにしたいんだろうね

本当に実生活で困っていて診断もらわないとやっていけない人なら
1度くらい精神科医に濁されても困るから、徹底していくつか渡り歩くし診断とりにいく

前からずっとその繰り返しだよね
脳内が、常同行為っぽいのかな?
なら具体的に自分が変わるために何かするのか?っていうとしない
結局、その彼女はこんな自分は変わる気はないけど、ここで謝罪することで自分が許される存在になる
ような気になるのを求めるだけじゃないかな?

それだけの行為を繰り返しても現実の彼女が変化する行動、例えばSSTなども受けないし
そういう変化を促す本を読んで自分もを変える気も更々ない
ただここでアスペとも思えない相手だろうがどういう苦情でも無差別に
なんでも同調して謝罪するっていう他人と自分の区別がつかない感じがすごい…

発達に謝罪してほしい、発達が低姿勢で暴言、苦情でもなんでも受け止めて留飲下げたい人には彼女は貴重な存在だろうけど…
正直、発達でもアスペでもないのに、発達代表みたいな感じで書いてほしくないんだよね

せいぜい彼女はコミュニケーション障害に分類される人なんじゃないの?
そういう専用スレでも立ててやれば彼女と同じような人沢山集まると思うけどね

アスペや発達にこのコミュニケーション障害がある人も多いから、それに乗っかってるんだろうけど…
正直いって、彼女は発達全否定医者からされてるんだから、コミュニケーション障害スレでも立ててやってほしいかな
0565優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/22(土) 02:55:15.91ID:4GVQXwTf
>>541
その人は精神科医から発達もアスペも全否定されてる
だから、彼女をもってしてアスペや発達の代表モデルケースに思われると
困る発達やアスペは少なくないと思う

スレタイに沿ってるところもあるけど、この様子はあまり普通ではないよ
常に謝罪申し訳ない、そんなのの繰り返し普通のコミュニケーションじゃないでしょ
私は専門医でもなんでもないからわからなけど、何か発達じゃない何かがありそうに感じる

ADHDなんて、アスペ以上に定型との差が歴然としてるのに
ADHDもあるみたいに書かれると、え?って思うよ…

>>529は、発達じゃなくて本物の定型じゃないの?
こんな突込み今まで入ったことないけど、よくいってくれたって感じだよ
0566優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/22(土) 03:55:09.88ID:edLsu9aJ
>>563
身内がいないからとりあえず自分でなんとかするしかないだけで余裕はない
不注意によるミスやら物忘れやらで会社首になりそうな状況だったから仕方なく受けた感じ
コンサータ飲んでなんとかという状況

自分でも調べたら確かにASD特性もかなりあって、思いっきり空気読めない人やってるけど、理解すれば対応出来るため不注意と違ってさほど困らない
0567優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/22(土) 08:18:49.11ID:iJZQ+/qZ
自己愛は空気を読めるけど読まない
アスペはそもそも空気が存在していることがわからない

ある程度親しい間柄なら区別はつくけど思考の過程を他者が区別するのはかなり困難というか無理に近いし
言動が超自己中なのは同じだから関係性が薄ければ区別する必然性もない
軽度の人ほど区別がつかない

やはり当事者側からのカミングアウトは必須だと思う
世の中のほとんどの人間にとって
「能動的な思考や言動をする過程で相手の存在が頭から消え去ってしまう人がいる」というのは想定外すぎるんだよ
0568優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/22(土) 12:16:04.41ID:KBQ/iU+N
自己愛のスレの伸びはあまりにも凄い
ここにも態々来て暴言言うものの現実として結婚出来ない暇人しかこないから一々ここの暴言は気にしなくてもよい(笑)
0569優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/23(日) 04:09:58.63ID:SOx4je0C
>>561
返事亀でごめんなさい

息子夫共に外に出ない
ゲーム中毒
返答がズレていることがある
コミニュケーションの苦手さといったところかな

夫はそれに加えて
絶対に自分は悪くない
言い返されるとキレてわけのわからない言動をして普通じゃないと感じていました

普段は異様に大人しいその落差も違和感だった
私はカサンドラ気味ですが
それでもとても素敵な面もあって大切に思ってもいます
0570優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/25(火) 02:39:07.57ID:7X4Uj6NI
>>563
犬やガキのアウアウは受け流せ。と書き込んでるのがアスペなんだよね。
そういうのが理解できない時点で厳しい。
アウアウとして見て欲しいならまず特別支援学校や障害者枠に入ってくれないと。

自分達アスペの都合のいいように捉えてしまうんだよね。
もし受け流してくれてる定型がいたら、心の中ではアスペの発言にストレスにさらされまくって発狂しそうなのを何とかギリギリで抑えてるだけ。
鬱になるかならないかギリギリのラインでなんとか持ちこたえてる。
それを受け流してくれる優しい人というのは、まともな定型とか勝手な思い込みだよ。
この定型の人に迷惑とストレスを与えまくってて申し訳ないという気持ちを常に持ち続け
定型の言ったことについては常に賛同し、自分の思ったことや気持ちは絶対口に出さないのがアスペが一般社会で暮らすためのルールだよ。
アスペである自分の思ったことや言ってることは全て自分だけの思い込みで、口を開けば定型にとっては全て不快感しか与えないということを常に心に刻んでね。
0571優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/25(火) 08:38:51.16ID:Xnnq8+Sd
>>563
本当の定型とかw

周りの気遣いや我慢に気付けず
やってもらって当たり前のように主張するから誰からも嫌われてるんだぞ
周りはとりあえず大人の対応をするけれどそれにも限度があるんだよ
まあ言っても理解できないと思うけど
0572優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/25(火) 09:04:20.47ID:rN4oeDH1
>>570
本当その通りだと思う。
健常者の人達の中で、当事者傾向の人達の言動や行動を
表向き優しく受け流してくれてる(ように見える)人がいたとしたら、
その人は内心ではストレスの限界に達してても、大人の対応して我慢してくれてる。
当事者同士でも特性が重めの人達の言動や行動について、
軽度やグレーゾーンの人達がストレスを感じつつも大人の対応して我慢してる事を思えば、
健常者の人達が当事者に感じるであろうストレスは、想像以上のものだと思うから。
0573優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/25(火) 09:36:50.69ID:SrtnOlX1
怒らない人はね、我慢しつつも
こいつめんどくせーな どうやって切るかな・・って考えてる
0574優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/25(火) 10:30:59.92ID:kJaJNbrR
>>565
>>529だけど
私怨まるだしで気持ち悪いからレスしてこないで
本物の定型と書いてるけど自分にとって都合がよいか悪いかだけにしか読めない
0575優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/25(火) 11:02:51.65ID:rMfbv+kg
あれ?
もしかしてこことADHDスレに同一人物いる?
0576優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/25(火) 16:36:41.54ID:m1/uQ/8u
他者への攻撃性が強くその衝動を抑えられない奴は定型とかアスペ以前に人として失格だな
0579優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/25(火) 17:27:18.39ID:H1zem4Vo
>>573
そもそも怒るのは自分の都合と理解してない人が多いな
怒らない人は怒らない
子供に本気で怒る人は精神的にガキということ
精神が未熟だと理解出来ないだろうけどね
0580優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/25(火) 17:38:35.69ID:H1zem4Vo
怒らない人を怒らせることは不可能
怒るかどうかは自分で決めてるのよ
もちろん怒りを鎮めることも自分にしか出来ない
本来は自分の感情なのに、相手にいいようにコントロールされているって宣言に過ぎない
0582優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/25(火) 20:13:26.13ID:Mdwt7Q6p
その怒らない人を怒らせたり
精神的に追い込むのがアスペなんだぞ
一般人への被害が甚大だからこそ発達障害が社会問題になってることに気付いた方がいい
0583優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/25(火) 20:41:32.60ID:H1zem4Vo
怒らない人を怒らせる
怒ったら怒らない人ではないから論理的に破綻するんだが、矛盾って知っているか?w
アタマ悪いから怒るんだろうなw
0584優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/25(火) 21:21:30.42ID:uiZB3YXe
>>579
激同
すぐに怒って発狂する発達障害者は本当に精神的に未熟だよね
こちらは発達障害者の存在そのものを無視してるのにああだこうだと顔真っ赤にして絡んでくる
怒りは発達障害者の勝手な都合なんだから自分でなんとかすべきだよね
それとも精神的に未熟だから自覚できないのかな?
ほんと迷惑だよね
0585優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/26(水) 12:36:51.22ID:OzYIP0YZ
>>583
アスペ全開だな
こういうひどいケースだと周りが察して距離を置くからむしろトラブルにはなりにくい
やはり軽度の人には期待してしまうからトラブルになりやすいのか
0586優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/26(水) 13:00:50.29ID:9BOaF/WM
でもこれ(怒る、怒らない、誰の責任か)って価値観の違いだよね

価値観が違うんだね、って言うと会話が終わるけど
定型は多分それで済ませてるんだけど会話なくならないのかね?
どうしてるんだろ
0587優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/26(水) 13:24:38.83ID:Wd/Uq8Ph
責任と感情を一緒にしてるのがアホって話だよ
感情移入するからムカつく訳で、興味すらない相手にはムカつくことはない
0588優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/26(水) 13:29:08.34ID:Wd/Uq8Ph
アスペ嫌いの人が定型とアスペ間のイジメを見たら、アスペが被害者ならざまあというだろうし、加害者ならアスペのクセに云々いうだろう

同じことをやってもね
0589優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/26(水) 13:32:00.79ID:Wd/Uq8Ph
だいたい矛盾の逸話を聞いて定型はすげー盾すげー矛になるのか?
両立不可能と考えないのか?
0590優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/26(水) 13:46:08.35ID:Wd/Uq8Ph
>>585
逆に考えれば怒るなら怒らない方法を考えればいい、距離置けばいいだろって話じゃん

怒らなくて済む方法を考えるアタマがないと言ってるようなものだぞ
感情のコントロールにはそういう方法も含まれるの
0591優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/26(水) 13:48:01.46ID:Wd/Uq8Ph
訂正
怒るくらいなら怒らない方法を考えればいい
0592優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/26(水) 17:38:46.15ID:J6j3BEdn
草つけて他人を頭が悪いとわざわざ書き込んで煽ったり
簡潔にまとめられる内容を小間切れに思い付くまま連投したりするような自分の感情に振り回されているようにしか見えない人物が他人に感情はコントロール出来るという話をする矛盾
矛盾って知ってるかと他人を馬鹿にしながらドヤ顔で語る自分のレスこそが矛盾そのものだと気づかないあたりが絶望的に頭が悪すぎる


>>582
あなたの言いたいことは良くわかる
怒ったところを見たことがない仏のような方を激怒させて怒鳴り付けられた挙げ句すぐに怒る奴は了見が狭いと言い放ったゴミを見たことある
0593優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/26(水) 19:18:13.38ID:wThWyFDy
>>583
はアスペ特性の典型例だからこのスレでは仕方ない
何を言ってもわかんないと思う

でもさ、アスペ当事者でも第三者的な立場にいれば>>592のような理解がリアルタイムでできることもあるんだよね?

>>589
盾と矛の性能は本質ではないからネタとしか考えない
そんな盾と矛は両立不可能ということも当たり前なので本質ではない
本質は人間とはそういう馬鹿な過ちを犯してしまうことがあるという教訓
0594優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/26(水) 22:59:42.85ID:Wd/Uq8Ph
>>593
仏教の話だけど怒りは完全に自己責任なんだよね
キリスト教だって汝の敵を愛せよというだろ?
他人は思い通りにならないのは当たり前でさ、目の前で我が子を殺されたとかでもないのになんでこだわるの?
0595優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/26(水) 23:01:27.77ID:Wd/Uq8Ph
アスペルガーが思い通りに反応しないからムカつくってだけだろ?

器ちいせえなとしか思えないよ
0596優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/26(水) 23:11:11.48ID:Wd/Uq8Ph
アスペだってムカつく相手は最低限にしか相手しないから、なるべく怒らないようにする対応くらい出来る
それすら出来ないバカってだけだよね?
ストレスを溜めない方法、困った人との付き合い方みたいな本を読めば書いてあるレベルじゃん
0597優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 11:29:51.73ID:HPAY0Ees
結局相互理解なんて無理って事だな
関わらないことでしか解決しないと言い切ってるようなもんなんだから
本気で棲み分け出来たら良いのにとおもうよ、お互いのために
0598優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 12:48:29.14ID:TT5YfOu1
そんなつもりなくても結果的に健常者の人達に対して、
迷惑な言動や行動をしがちな事を申し訳なく思える人達が当事者側に多くいればまだ、
相互理解の可能性はあるかもしれない。

でも、私も他のスレなどで自分以外の当事者の人達とも話してきたけど、
自分自身が原因で周りとトラブルになりやすい自覚はある人は、比較的多い。
でも多くの人は、トラブルの最中に健常者の人達から厳しい態度を取られた事に傷ついたり悲しむ段階で止まってしまいがちで、
トラブルの原因が当事者自身の考え方や感じ方のズレにある事や、
健常者の人達に迷惑をかけがちな事を申し訳ないと思える段階の人は少ないからね。
0599優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 12:53:43.03ID:73/CNRrq
そもそも怒る怒らないの話からズレてるんだと思う
大体関わってみてコイツダメだって思えば大人ならみんなさり気なく距離を置いてると思うんだよ
ただ自閉圏にいる人達からすれば相手が突然怒りだした、無視されるというふうに映るかもしれないけどそこに至るまでに何かがあったはずで
アドラー風に言って怒るのも相手の問題だから〜で片付けてしまえば臭い物に蓋で全てがなんの解決もなく関わらないでおきましょうで完結できてしまう
ではなくてコイツダメだってなる前に何がダメだったんだ?っていう原因を探るのがこのスレの意義なんじゃないかと思ってるんだけど違うんだろうか
健常がどんな事に対して嫌な気持ちになって距離を置き始めるのかっていう理由も知らなきゃ対処しようがないだろうし
その時に自閉症のある側のそんなつもりはなくて、これこれこういう事情でその態度になりますっていう話も必要になると思うんだよね
どちらか一方がどちらかを理解し合わせろ!ではなくお互いに理由を知り少しでも納得出来るように話し合えなきゃこのスレの意味は無いよね
馬鹿だアホだ言って論破し合う事になんの意味もないと思う
だから嫌われるんだで完結して良いならこの流れでも全く構わないと思うけど
0600優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 13:16:12.46ID:A+O8wwBw
発達障害はなんらかの原因で脳の稼働率が弱いから
周りを見渡して判断することに弱く、嫌がらせや自己中に見えてしまうんだよな
根本的な解決は、自分の仕事さえしてりゃ文句言われない仕事を見つけるしかないんじゃないかな
努力の問題じゃなく、足怪我したら健康な人のように歩けないのと同じなんだよ
知能はあるので定型の顔色うかがうのにリソースさいて生きるより、空気読むことを問われない仕事探す方がいいと思うよ
0601優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/28(金) 14:54:39.89ID:9nHGKLCS
もう関わらないつもりだったけど
こんなスレなんで

相手は思い通りにならないとか
合わない相手には関わらないとか
そういうのはアスペ以外の人は皆小学生の頃に自然に気付くし意識せずとも体得してんのよ

でもアスペ当事者にはできないから594-596みたいに事故になってしまうんだろうな

すでに相手はスルーしてるのに「スルーできないのは馬鹿」と言いたい衝動が止められなくてスルーできてないという
周りがドン引きするいつものパターンだよね

こういうのはアスペ当事者が自分自身を追い込んでるんだけど
そのことに気付いているのかな?
周りは関わらないようにする以外はどうしようもないぞ?
0603優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/30(日) 08:47:26.81ID:LSb91L/X
材津って奴やばかったな
ありゃ重度だよ
0604優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/30(日) 18:54:07.91ID:SPw74qhU
>>601
関わらなきゃいい
自分からは明らかに相手が関わろうとしてる状態になるまでは社交辞令以外はほとんどやらんからな
0605優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/30(日) 18:59:47.60ID:SPw74qhU
てか>>601みたいに気付ける人は離れるし怒らないんだからやっぱりトラブルにならない
いちいち喧嘩売るようなことを言い逃げした奴がスルーしてるのにっておかしな話だ
単に言い逃げしただけ
0609優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/02(火) 18:04:05.05ID:zKI31y7k
発達と共存は無理
施設に隔離してくれ
0610優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/02(火) 18:36:33.72ID:02ZizSkm
【創価学会は朝鮮族支配のカルトです】

オウムに人材と資金提供していたようです。
犯罪教団のお手本であり創価学会は、現世利益を看板にしてし、おびただしい数の出版物を半強制的に買わせる異常に気持ち悪い卑劣鬼畜外道ドブネズミです。

創価学会は、批判者や脱会者に対し、脅迫、尾行、見張り、嫌がらせ、怪電話、怪文書、暴行、傷害、盗聴等々、あらゆる犯罪的手段を用いて攻撃します。

創価学会を私物化した池田大作の野望は、日本の国家機構を乗っ取り、絶対支配者となる ということです。
同時に、創価学会は、司法界、官僚、警察、マスコミ界等へ、池田大作私兵を送り込む作業を長年にわたり組織的に続けています。

創価学会の会員は何かにつけ込まれ、無理矢理入信されられた方がほとんどです。
つまり、被害者なわけで救い出すチャンスはあると思います。
皆様とともに、どうしたら彼らを救い出すことができるかどうかを話し合ってみたいと思います。

池田大作先生を信じ、崇拝したところで、幸せが訪れるでしょうか?
創価学会は撲滅するべきです

創価学会被害者の会 浪速建設 岸本晃(キシモトアキラ)
Jk
0611優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/03(水) 17:15:54.21ID:/1/y8psa
俺自身発達だし その関係で発達と関わってきたから分かるけど
発達障害なんて要するに キチガイ ガイジ 池沼 をオブラートに包んで言ってるだけやで いやガチで
キチガイなんだから理解出来なくて当たり前だしガイジだから意味不明の行動ばっかするのも当たり前じゃないのよ
とにかく発達と関わってはいけない としか言いようがないです
0613優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/04(木) 06:00:39.17ID:68vLktXD
発達に対する愚痴だけど 読んでてかなりしっくりきたというか なるほどと思ったレス まあ、まさに自閉症って言葉そのものだわな

11 優しい名無しさん (ワッチョイ f79f-hReG)[sage] 2018/09/29(土) 20:47:30.25 ID:D3qjPygj0
あいつらの何が気持ち悪いのか、ちょっと分かった。
あいつらは相手に何々してほしいしか、ない。
・話を聞いてほしい、自分を分かってほしい
・褒めてほしい、崇めてほしい
・暴言はいて空気読めなくても、自分を丸ごと受け止めてほしい
・妄想に付き合ってほしい
・(自分なりに)こんなに気を使って頑張ったのだから認めてほしい
・自分がご機嫌でいれるように常に気を使ってほしい
・自分が世界の一番上なのでそれに従って動いてほしい
・こんなにあなたのことを理解している自分を認めてほしい

コミュニケーションが全部、相手に何かして欲しいっていう欲求しかない。
赤ちゃんと一緒。
世界の中心の自分の世話をするのが他人の役目だろって思ってる。
そして、相手がいうことを聞かなかったら癇癪を起こす。
自分のために他人はいるのに!と、
分かってくれない、冷たい、能力がない、お前アスペだろとか被害者面をしだし、
罪悪感を抱かせたリ、自己肯定感をなくさせる事によって上に立とうとする。

赤ちゃんの世界では自分が一番上なのだろうね。
そして、欲求を満たしてくれる下の者たち。
普通の赤ちゃんだったら、嫌々期、悪魔期、天使期って育っていくんだろうけど。

だからまあ障害の人は
相手からの善意や良心を赤ちゃんの頃のように
こいつは下なんだと思ってしまうのだろうな。

安心してバカにしながら、すがりつく。
ここが一番気持ち悪いいいいいいいい!!!!!
0615優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/04(木) 13:18:28.64ID:Agn5JmQN
長っ

定型のいうこと全部間に受けて自己肯定感だだ下げて生きたって楽しくないよ

斎藤一人もこの世は普通が一番苦しい、ちょっとイっちゃってるくらいが楽しいって言ってるのほんとそう思う
0616優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/05(金) 11:35:06.86ID:BvNYFFOu
過疎地にでも行って責任の範囲で自由気ままに暮らせば
半自給自足とかまですれば偉いよ
0617優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/05(金) 13:48:29.75ID:SPFF0uMi
親が本当にアスペについて無理解の塊だった

ある日先生に親と一緒に学校に呼び出されて病院の診断を薦められた瞬間
先生が見ている前で父親が俺をフルボッコ

「この通りです!こいつには厳しく言って聞かせますから!おいお前も先生に謝れ!これからはちゃんとまじめに授業を受けると言え!先生!この通り!特殊学級は勘弁してください!」

これで俺の心は完全に死んだ
0618優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/05(金) 17:09:17.23ID:vwUuzAlt
ここ初めて書き込む

上で
>怒らない人を怒らせる
>怒ったら怒らない人ではないから論理的に破綻するんだが、矛盾って知っているか?w
こんなアホな論争があったが、単に

(滅多に)怒らない人を怒らせる
(他の人には)怒らない人を怒らせる

のカッコ部分を想像すりゃいいだけじゃないか
こんなことで争ってるから書き込むのを控えてた
0619優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/05(金) 17:14:33.63ID:vwUuzAlt
でも少し落ち着いたようなので聞いてみたい

アスペルガーの人は軽度の場合、自分がアスペルガーだと自覚したら少しはよくなる?

例えば、定型から見たら明らかに変な(意味のない)こだわりをやめてくれるかどうか

やんわり断っても伝わらないからハッキリ言うと
自分の親切(定型からしたら余計なお世話で迷惑)に対してなんなんだ!?と怒りだしたりすること、など

家族に軽度アスペルガーがいて本当に困っている
0620優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/05(金) 17:20:38.37ID:vwUuzAlt
>>613
> ・(自分なりに)こんなに気を使って頑張ったのだから認めてほしい

これはよくわかる
こっちが辛いと口に出すと、必ず「俺だってがんばってるのに」と泣かれ
結局こっちが慰める羽目になり果てしなく消耗する

出来るだけ褒めて優しくしてるのに
こっちだってたまには慰められたい……
0621優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/05(金) 17:26:31.70ID:vwUuzAlt
>>618
> カッコ部分を想像すりゃいいだけじゃないか

と書いたけど、それを想像できないのがアスペルガーという障害なのもわかってる
だから、家族には出来るだけわかりやすく説明したいと思っているけど
最近、家族がADHDに軽度アスペルガーを併発してると気がついたばかりなので悩んでいるところ
0622優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/05(金) 20:41:32.95ID:L208tylw
>>619
上司で軽度の発達(アスペかADHDかは判断つかない、広汎性というやつかもしれない)
っぽい人がいた。
一見頼もしい人に見えるけど、部下が思い通りに動かないと尋常じゃないキレ方をしたり、
好きな作業に没頭して周りの人が滞った作業を引き受けたりした。 何となく言動に落ち着きがなく衝動的で無神経な部分があった。不思議と不注意な部分は無かった。
で数年前に異動になってまた戻ってきたけど
今は別人のように穏やかで、周りを見ながら仕事しているのが分かる。
仕事でも拘りが強くて誰も何も言えない状態だったけど今は自己を押し通そうとはしない。
彼に何があったかは分からないけど軽度の人なら成長や改善の余地はあるのでは。
0623優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/05(金) 21:23:54.67ID:sDamOjxm
>>619
自覚して努力したらよくなる部分もある

アスペルガーなんじゃないっていうと失礼だと怒る可能性もあるから、こだわりが強すぎる性格って伝え方をした方がいいと思う。

毎回同じ場面でこだわりが出るなら、こだわり強いのが出ていることをその時に伝える。
その時ただやめてくれと言うのではなく、具体的にはどう言う行動したらいいのか伝えるといい。少し静かにしてくれ、一人で考えさせて、など。
0624優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/06(土) 00:01:53.63ID:nFQMLZDS
先生、アスぺは想像力の病気です!他人が何を考えてるか、想像できません!
0625優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/06(土) 00:11:07.43ID:nFQMLZDS
日本の有名人で発達障害を公表してるのは、ほぼADHDだけだな。アスぺを公表している
有名人はほとんどいない。アスぺのイメージが日本で最悪なのは想像がつく
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況