X



【前向きに】ADHD/ADDの生活工夫スレ24【生活改善】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001優しい名無しさん (ワッチョイ bfd2-RDuN)
垢版 |
2018/08/11(土) 12:37:26.56ID:nzsaPnig0
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512

!extend:on:vvvvv:1000:512 を!から本文一行目にコピペして下さい

ここは前向きに生活の改善方法を探って行くスレです。
自省より、問題を出し合って、一緒に悩んで、工夫していこう

工夫の話でなくADHD全般の雑談や愚痴がしたい方は本スレの方へ
【専門】ADD/ADHD専門スレッド part162【総合】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1533780544/

・sage進行
・暴言禁止
・荒らしはスルー(レスも付けない)
・次スレは>>970が立てましょう
>>975>>980は次スレ立ってるか見に行きましょう
 ADHD民相互チェック大事

↓スレのwi kiができました。感謝!
http://adhd-lifehack.memo.wi
ki/lite/

前スレ
【前向きに】ADHD/ADDの生活工夫スレ23【生活改善】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1523521919/

!extend:on:vvvvv:1000:512 を!から本文一行目にコピペして下さい
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0595優しい名無しさん (アウアウウー Sa47-rrNy)
垢版 |
2018/11/30(金) 08:41:56.74ID:hPEIO4jYa
デスクワークの職なので予定や忘れ防止は全部PCで管理してる
スマホと同期させてるアプリはGoogleカレンダーとtimetree、evernote
evernoteはカード式のデータベースみたいな使い方にしてる
仕事のルーチンにない急なtodoはメモ帳に羅列、発生した日付を書いて、終了したら線で消してる
(20180930 「〜(予定)」 20181003みたいな)
嫁が倒れてしまって主夫してた時も、ベースキャンプは家だしPCもあるお陰で
あまり管理方法はかわらんかった希ガス
あちこちの現場仕事でせわしなく働くことになったらどうなってしまうんだろう、て思う
皆いろんなハック書いてくれてるけど、どんな生活習慣や勤務形態なのかいつも気になる
0596優しい名無しさん (スッップ Sdba-TF/x)
垢版 |
2018/11/30(金) 10:57:46.71ID:JeRFENdxd
過去スレでも出てきたけど私の場合
(決まった文字列)+(サイトごとの文字列)でパスワード作ってる
例えばAmazonだと「abc123amzn」みたいに
0597573 (ブーイモ MMba-KCHe)
垢版 |
2018/12/01(土) 16:04:12.45ID:GZ3YVB1EM
レスくれた人ありがとうございました
上がってきたの一通り試してみる
>>596式を3パターンくらいで使いまわしてる自分がテキトーすぎてちょっと恥ずかしいw

個人的な話になるけど
デジタルは定期的に発生する予定が自動で入れられるのと
終わったらワンクリックで消せて
使うアプリさえ決めてたらどこに書いたっけ……ってのが無いのがすごく大きい
今はアプリのWUNDERLISTに全部集約してる

アナログで全部やろうと思ったら
やることや予定をカレンダーや手帳に書き込む時点で面倒で投げて
線を引いたらゴチャゴチャして頭に入らない
付箋にしたら3日後にはぐちゃぐちゃにヨレてたし、筆箱の中の付箋束は3分割くらいにバラけてた
INBOXのメモ帳作ったら半日で無くすw

昔接客バイトでワンオペ・常時お客さんが来るから
悠長にTODOリストなんて作れない環境にいてトラウマだから
ADHDに事務は鬼門って言われるけど
デジタル管理可能なデスクワークじゃないと出来る気がしない……
0598優しい名無しさん (アウアウエー Sa52-0UVn)
垢版 |
2018/12/02(日) 14:01:54.76ID:Kf6TZohWa
定期的にメンテナンスが必要な空気清浄機や洗濯機とかの掃除タイミングは、to doリストでどう管理してる?汚れたら随時ってものにはいつも手がつけられない。。

窓掃除とかは季節の変わり目とかではっきり決められるけど
0599優しい名無しさん (スップ Sdba-MxA5)
垢版 |
2018/12/02(日) 14:38:05.33ID:D1hsumD+d
サーバの保守と同じで何ヶ月経ったら壊れてなくても交換する(汚れてなくても掃除する)くらいで、Googleカレンダーに3ヶ月に1回とか入れとくのはどうかな?
0601優しい名無しさん (アークセー Sx3b-pxEm)
垢版 |
2018/12/02(日) 21:01:44.27ID:PltVc/0Fx
今、試し中なのがメモの色分け。
この所片っ端からメモってるけど、何がなんだかわからなくなるので、覚書は緑、する予定とかしなければいけない事は黄色。済んだことは赤でラインひく。
見返して、まだ済ましてないことがすぐわかるように。
今の所、好調に使えてます。
0602優しい名無しさん (アークセー Sx3b-pxEm)
垢版 |
2018/12/02(日) 21:15:14.23ID:PltVc/0Fx
何ヵ月か毎にする事はずーっと黄色だけど、そこに予定月を書いて、済んだらそこを赤で塗り潰していってます。
すごーくアナログですが、自分にはデジタルより向いてる感じです。
0604優しい名無しさん (アウアウカー Sa43-0UVn)
垢版 |
2018/12/02(日) 23:02:57.49ID:K7K5gJ9na
>>599
なる
ありがとう
0606優しい名無しさん (スップ Sdba-Vgv1)
垢版 |
2018/12/03(月) 11:18:03.15ID:r+zFOhaBd
前にどっかで見た週一掃除法
「その日の曜日の名前のところを重点的に掃除する」っていうのが自分に合っている

(日)お日様だから大物洗濯
(月)月一で掃除やお手入れしたいところ
(火)コンロ回り、キッチン
(水)水回り 洗面台や風呂場、トイレなど
(木)家具など木製品
(金)家電など金属製品
(土)泥の付く玄関やベランダ
忘れてもすぐに連想できて、いつでも気軽にできます
0607優しい名無しさん (ワッチョイ e7d2-3v2C)
垢版 |
2018/12/03(月) 11:22:18.50ID:7JfSwxze0
>>606
これは目から鱗だわ
自分じゃ絶対思いつかない発想
0610優しい名無しさん (ワッチョイ 0bb3-8FR7)
垢版 |
2018/12/03(月) 11:42:28.83ID:H/Oj2w0g0
>>606
似てることやったことあるけど
火曜のキッチンと水曜の水回りが心理的ハードル高すぎて続かなかった
でも曜日で何か決めるのは良かったからiPhoneのリマインダーに入れてやってる
何曜日はトイレと洗面所のタオル交換、とか
0611優しい名無しさん (スップ Sdba-Vgv1)
垢版 |
2018/12/03(月) 11:49:20.23ID:r+zFOhaBd
>>610
そうですよね、そこがちょっとハードルなんですよね
でも、キッチンと水回りは
月曜日と金曜日に回してもいいことにしています
なぜなら、どちらにもある蛇口は
月や金属のように光るからですw
適度に柔軟な対応で長続きさせてます
0614優しい名無しさん (アウアウカー Sa43-LDyL)
垢版 |
2018/12/03(月) 17:37:21.39ID:U7C5w+rya
リネン交換の頻度って結構センシティブな話題だと思うけどそこ突っ込んじゃうんだw
家庭板だか鬼女板だかでバスタオルを毎日洗濯するかどうかの議論で潰れたスレもあったくらいなのに
0615優しい名無しさん (アウアウカー Sa43-0UVn)
垢版 |
2018/12/03(月) 18:32:53.70ID:zQ5vQKeTa
>>605
高くても便利なものが一番やね
0616優しい名無しさん (ワッチョイ 3bc3-o5Pc)
垢版 |
2018/12/03(月) 18:45:39.04ID:8NXTomR30
おしぼりサイズの小さなタオルを大量に籠に用意して、一回使うごとに洗う(家においては洗濯機に放る)
よその家とか店に割とある、吊るしっぱ共用タオルとかなんかもう信じられない
手が手洗いで完全無菌になるわけじゃないし、水分が周囲の金を引き寄せて繁殖するじゃん
0617優しい名無しさん (ワッチョイ db81-vOkL)
垢版 |
2018/12/03(月) 19:04:48.85ID:yRSM2xQ/0
手拭き用、洗顔用にはスコッティのハンドタオル、食器拭きや台所用にスコッティのペーパータオルを使っている
使い捨てだから楽だし、衛生的
0618優しい名無しさん (ワッチョイ 767f-5yYD)
垢版 |
2018/12/03(月) 19:59:38.44ID:3dTK2dEh0
曜日で掃除場所決めるやつは掃除板で見た気がする
あの板、掃除のノウハウだけじゃなくてモチベ維持や汚部屋脱出スレなんかもあってなかなか情報満載で勉強になるよ

タオル類、使い捨て前提なら赤ちゃんのお尻拭きとキッチンペーパーも汎用性高くてコスパよくてオススメ
0621優しい名無しさん (ワンミングク MM8a-5MfL)
垢版 |
2018/12/03(月) 22:24:42.69ID:E18kf/wEM
掃除板面白いよね
ADHDでも取り入れられる生活のヒントが転がってるし読んで参考にしてる
今5ちゃん来て定期的に見てるのはこの板と掃除板だけだな
0622優しい名無しさん (ワッチョイ 767f-5yYD)
垢版 |
2018/12/03(月) 23:12:04.61ID:3dTK2dEh0
バスタオルといえば、大判タオルを廃止して代わりにフェイスタオルをバスタオル代わりに使うようにしたら洗濯物の量が減った気になって洗濯のハードルが下がったよ
干す時かさばらないし乾くのも早いし畳むのもラクだし収納もかなりコンパクト
髪も体もフェイスタオル一枚で拭いて済ませるけど、意外にこのサイズで充分だった
0624優しい名無しさん (ワッチョイ a7c3-Tt2R)
垢版 |
2018/12/03(月) 23:44:20.89ID:zcqbXkZS0
バスタオルは体を包む感触が好きなのでやめられないかなあ
洗濯物を減らす向きとは逆で申し訳ないけれど、洗い髪を素早く
ふけるタオルが最近いたくお気に入り。乾くのが速いから髪を洗う
面倒さというハードルが少し下がったわ。
0626優しい名無しさん (ワッチョイ ca9f-rrNy)
垢版 |
2018/12/04(火) 05:40:05.60ID:mNdAYp2f0
まータオルの洗濯頻度なんて定型同士の夫婦間でも諍いになるくらいだし
皆さんそれぞれのご家庭の中では気が済むように上手くやってんでしょ?
各ご家庭のルールや文化によるということでここはひとつ
0628優しい名無しさん (ワッチョイ b6e9-Xy2v)
垢版 |
2018/12/04(火) 12:13:41.99ID:DWb8Dc240
自分の先延ばし対策が見つかった
ストップウオッチをスタートすると、なぜか「始めるぞー」スイッチまで入る

一分だけやる、の亜種だろうか?
0629優しい名無しさん (ワッチョイ b6f7-Ik+8)
垢版 |
2018/12/04(火) 12:17:56.03ID:s4bHxbKb0
>>628
やる気を起こさせるには、兎にも角にもその物事をスタートさせる
ってのが良いらしいから、とても良いスイッチの入り方だね!

自分の場合そこまで行くのがほんと腰が重いんだけど、切っ掛けを作る(タイマーをスタートさせるとか)ことをしてなかった…
使いやすくてモチベ保てるようなタイマーを探してみようかな
0631優しい名無しさん (ワッチョイ b6e9-Xy2v)
垢版 |
2018/12/04(火) 13:05:16.14ID:DWb8Dc240
効かない人もいるだろうけど、試すだけなら金がかからないので是非
100均のキッチンタイマーなんかでも0秒からスタートしたらカウントアップするし
0633優しい名無しさん (ワッチョイ a79f-rQO9)
垢版 |
2018/12/04(火) 18:27:14.63ID:i7rWUIXy0
私がやってるスマホ依存防止方法

すっごく単純だけど電源を切ってしまうこと

スリープでなくて電源を切るってのがミソ

電源切ると私のスマホだと再起動に1分近くかかる
なので癖で触る→電源落ちてる→起動面倒いからいいや ってなり意外と効果あり

adhdのなんでも面倒に感じる特性を活かしてみた
ちなみにスマホ依存防止アプリいくつか試したけど効果なかった
0637優しい名無しさん (ワッチョイ f99f-yGIZ)
垢版 |
2018/12/06(木) 23:33:23.01ID:YZxjofAZ0
上の方で鉄とビタミンBサプリについて書かれてたので試してみたら調子いい

いつも食後ダルくてダルくて昼寝しないと動けなかったがここ2日は昼寝してない。特に睡眠時間が多いわけではないのに疲れにくい
0639優しい名無しさん (ワッチョイ d1c3-xqdQ)
垢版 |
2018/12/07(金) 02:14:54.06ID:2OnEzeBt0
認知療法をガッツリ受けた身としては、馬鹿はますます許せなくなったね
そもそも寝てないとかそもそも栄養足りてないとかetc…、病気以前に簡単な基本的な事はちゃんとやれよとしか言えない
ネックとなるなぜやれないか?もちゃんと習うし叩き込まれるから、そういう学習機会は増えてほしいとも強く思うけどね
0641優しい名無しさん (ワッチョイ d1c3-xqdQ)
垢版 |
2018/12/07(金) 02:46:33.93ID:2OnEzeBt0
自分の「自動思考の解消、すなわち自分の馬鹿に気づいて賢くなる」を目指すものだからね
他者の何でも許すような相対化とは別の話
だから3行目も書いた
0642優しい名無しさん (ワッチョイ 5be9-uxij)
垢版 |
2018/12/07(金) 08:37:52.86ID:lXQptdGO0
>>640
許せないので「どうするか」のところを治す感じかなあ
許せないことがあるのは別にいいんだよ
でも「許せないから殴る」とか「許せない自分が悪い」とかはおかしいじゃん?
0643優しい名無しさん (ワッチョイ f99f-yGIZ)
垢版 |
2018/12/07(金) 08:56:01.45ID:olK3L3n+0
一応補足しとくと
基本サプリは前々から飲んでるし睡眠は薬飲んでるがどうにもコントロールできない
そこに鉄とビタミンBを足したら良くなったって話
0644優しい名無しさん (ブーイモ MMb5-Q2Gg)
垢版 |
2018/12/07(金) 09:57:29.11ID:C1PX6kKUM
>>639
言い方誤解受けるよ。
駄目なのは馬鹿じゃなくて愚かなことじゃない?
言いたいことは解るけど赦せないとかじゃなくてもう少し多角的な視点を持った方がいいと思う。
0646優しい名無しさん (ワッチョイ f9c3-aoeu)
垢版 |
2018/12/07(金) 19:48:25.08ID:VwV7bstr0
忘れ物や遅刻癖を減らすためにホワイトボードかったら景色になって効果なかった
なんか他方法ない?
0647優しい名無しさん (ワッチョイ f9c3-aoeu)
垢版 |
2018/12/07(金) 19:48:42.28ID:VwV7bstr0
忘れ物や遅刻癖を減らすためにホワイトボードかったら景色になって効果なかった
なんか他方法ない?
0648優しい名無しさん (ワッチョイ 939f-islo)
垢版 |
2018/12/07(金) 21:10:30.04ID:YnWf8YMS0
>>647
ノート大のクリップボードに紙をたくさんはさんで、1日1枚ずつやることリストを太めのマーカーで書きなぐる
やりとげたら線を引いて消す
やり残した物は翌日に書き移す

スケジュールは自分はおおきめのカレンダーに書くのとアプリと両方で
0649優しい名無しさん (ワッチョイ f99f-yGIZ)
垢版 |
2018/12/08(土) 11:29:38.33ID:g/7FjiSB0
>>647
私もホワイトボード的なものは見なくなってしまった

私は薄っぺらい100均のほぼカレンダーの機能しかないような手帳が役立ってる

今月のところにクリップ付けて予定が常に見開けるようにしとく

手帳だと持ち歩くので一旦閉じる過程で風景化がリセットされてるように感じる
0650優しい名無しさん (アウアウエー Sa23-sHtr)
垢版 |
2018/12/08(土) 12:36:27.36ID:4neEqGxra
To do リストばかり増えてどんどんできないことが残ってきた
0653優しい名無しさん (ワッチョイ 0192-W/4b)
垢版 |
2018/12/08(土) 22:17:42.94ID:tdtYcwar0
タスク管理ツールは何でもいいけど、ようはいつも手元に置いて、肌身離さず持ち歩くほど愛着を持てるツールにしないと。

自分は他はどこかにいっちゃうけど、スマホだけは持ち歩くから、アナログのほうが管理しやすいけど、スマホで管理せざるえない。
0654優しい名無しさん (ラクペッ MM7d-n9Ol)
垢版 |
2018/12/09(日) 01:21:38.51ID:SF6V43vbM
>>647
ジョッターにメモしてる
高い奴もあるけどダイソーにもあるからそれ使ってる
肌身離さず持ち歩いてて気付いたこと片っ端からその場で書く
今では俺の生命線
0655優しい名無しさん (ワッチョイ 49e8-MZjZ)
垢版 |
2018/12/09(日) 01:53:55.80ID:hi/UN/OW0
>>647
Googleカレンダーの予定書きまくり更にアラーム設定何個も増やして活用してる
1日ひとつにまとめるものはまとめて
パソコンのポップアップは助かる
0656優しい名無しさん (ワッチョイ db7f-4Pk5)
垢版 |
2018/12/09(日) 02:44:46.91ID:lnfBxgGX0
蒸し返してごめん、認知療法に興味あったんだけどスレ的にはデリケートな話題だったのかな
認知の歪みや狂った概日リズムを是正したくて受けようと思ってたんだけど…
0657優しい名無しさん (ワッチョイ 5be9-uxij)
垢版 |
2018/12/09(日) 03:48:56.94ID:l1blBTDa0
>>656
新参なのでデリケートかどうかは分かんないけど
ADHDだけで認知療法を「受けた」人がまだまだ少ないんじゃないかな?
知らないなら答えられないよね

実際、自分は約20年前に鬱状態になった時に鬱の本で認知療法を知って我流で試しただけ
考えと行動をノート書いて自分を見直すだけなら一人で出来る
0658優しい名無しさん (ワッチョイ 93d2-e/g/)
垢版 |
2018/12/09(日) 09:34:43.19ID:zdhc5a/v0
優先順位つけるのがヘタクソなので
手帳(開きっぱなしで立てかけてるA5)には確定してる予定や絶対やらないとまずいこと書いて
できたらやりたいな〜みたいなことはGカレンダーに書いてる
全部同じ場所に書いたら
やる気エンジンかけるためにと自分に言い訳して今やらなくていいことから手つけて
そのまま脱線するにも関わらずなんか1日やることやったような気がして
肝心なことは先延ばし…が続いたので
0659優しい名無しさん (ワッチョイ 5bf7-UTrk)
垢版 |
2018/12/09(日) 11:04:57.60ID:8mOzoqWJ0
>>656
私の考えだけど>>657の言うとおりかもと思った
別段デリケートな話題とは思わなかったよ

認知療法受けられるなら受けてみるといいのではないかな?やってみない事には自分に合う合わないってのがわからないし

合う人は、「やり方がわかれば実践できるタイプ」
合わない人は
「やり方がわかっても実践できない。もしくは今までやり方がわからなかったことに憤りや罪悪感を感じてしまうタイプで実践が億劫になってしまう」
ということだとおもう
環境由来のADHDもあると思うんだ
例えば家庭で片付け方や生活リズムや清潔を維持する方法を学べなかったとかね

学んで知って考えられる機会(認知療法)があればどんどん取り入れるべきじゃないかな
0661優しい名無しさん (ワッチョイ db7f-4Pk5)
垢版 |
2018/12/10(月) 03:11:51.39ID:eIbC8GPl0
認知療法についてのコメントくれた人たちありがとう
前から興味のある話題だったからへーって思いながらロムってたんだけど流れ的になんとなくく触れちゃいけない部分なのかなみたいなのを感じて困惑したんだ
行動認知療法とかよく聞くワードではあるけどADHD由来の困難の緩和目的で受けたって人は少ないのかな
投薬やカウンセリングでは届かない部分の改善がありそうって思ってたので、ひとまず自分は一回チャレンジしてみるよ

本読んで一人でやった人すごい
けっこう前からある療法なんだね
0663優しい名無しさん (ワッチョイ 89df-FGUx)
垢版 |
2018/12/11(火) 09:59:45.66ID:va89dPWE0
調理する度にシンクに貯まった洗い物からスタート
お恥ずかしいですがドロドロで水が詰まる所も良くありました。
食器洗い機を買って解消されました
食器棚から食器をサッと出せるなんて生まれて初めてですし、シンクがいつも綺麗で嬉しいです。
0665優しい名無しさん (ワッチョイ 89df-FGUx)
垢版 |
2018/12/11(火) 10:40:03.24ID:va89dPWE0
>>664
本当ですよね
あと、いい値段するもの買うんだね…とか

洗濯物も洗った後干せずに何度も洗うのスパイラルに陥るので、ドラム式も頑張って購入したいです
0666優しい名無しさん (ワッチョイ f99f-yGIZ)
垢版 |
2018/12/11(火) 15:34:48.52ID:YOU2H8tr0
>>665
最近のドラム式は分からないけど、5年前くらいに買ったドラム式は乾燥機能がすでにいかれてきてる

あと思ったより少量しか乾燥できないと考えといたほうが無難
ドラムの半分以下ぐらいがせいぜい

良くリサーチしたほうがいいよ
0667優しい名無しさん (ワッチョイ 89df-FGUx)
垢版 |
2018/12/11(火) 23:08:33.72ID:va89dPWE0
>>666
そうなんですか、じっくり検討しなければ
ありがとうございます

出来ない妻で離婚されちゃいましたが
ダメな私と諦めず 自分に合ったやり方を探します
パートナーが居ない方が気楽だったりしますw
0668優しい名無しさん (ワッチョイ db7f-4Pk5)
垢版 |
2018/12/12(水) 02:09:29.44ID:MapuJXt/0
>>666 さんと被る内容だけど
数年前に洗濯機買い替えの時に電気屋さんで根掘り葉掘り洗濯機事情を聞いたら、ドラム式は耐久年数的にも正直コスパがそんなによくなくて、便利家電というよりはお金持ちのこだわり用商品としての面が強いみたいなこと言ってたのを思い出しました
決してお安いものじゃないのに、5年で乾燥機能いかれてくるんだね…

洗濯物完遂対策は、もしかしたら洗う以外の面で洗濯のハードルを下げる手段を考えるのもいいかも
液体や粉の洗剤や柔軟剤を辞めてジェルボール一個で済むようにするとか、取り込み忘れ防止のために部屋干しに徹するとか、畳んでタンスに入れるのを辞めてクロークに直入れにするとか、そういう「洗濯に掛かる一連の流れの手数を減らす」っていう作戦
自分も洗濯苦手だったけど、いろいろ工夫して人並みにできるようになってきたよ
個人的に一番効果があったのは服の数を減らしてやや不足気味にすることだったな
洗濯物を溜めたら着る服がなくなるので、自然と洗い忘れることも干し忘れることも減ったよ

>>665 さんはちゃんと洗濯しようと思ってる時点でかなり努力してる人だと思う
どんな手段で解決するにせよ、応援してます
干し忘れ対策なら洗濯機の残り時間が表示されたらスマホとかで別途アラーム設定してスヌーズもつけるのもいいかもですね
洗濯機さんは洗い終わった時に一回しか知らせてくれないので…w
0669優しい名無しさん (アウアウウー Sa05-mzIo)
垢版 |
2018/12/12(水) 04:11:33.26ID:Q0EW6tuwa
三日に一度くらい、仕事から帰宅したあと洗濯かけてる最中に睡魔に負けてどうしても寝てしまう…
運良く夜中に目が覚めればもう一度かけ直して干すけど、普通は朝まで寝てしまって起きてから頭抱えてる
嫁はそんな俺を見て頭抱えてる
0671優しい名無しさん (ワッチョイ 5be9-uxij)
垢版 |
2018/12/12(水) 07:40:31.34ID:Os9Bz/MI0
>>669
投薬始まる前の私の弁当作りみたいになってる
目覚める日があるってことは、「起きて干さなきゃ」って思いから
脳がまともに休めてなくて悪循環起こしてるんじゃないかな
可能なら、早めに寝て朝洗濯するほうがいいと思う
あと、仕事が休みの日はしっかり休もう
0673優しい名無しさん (ワッチョイ f9c3-WBtx)
垢版 |
2018/12/12(水) 09:03:43.80ID:D0kkA3p30
>>669
洗濯機をかけることは帰宅後必ずしてるなんて偉いですよ
タイマー機能使って朝仕上がるようにしては?
寝落ちてしまうってことはもう絶対睡眠が必要だから眠くなって
いるんだから、早めに寝てしまって朝するほうが良いと思います
0674優しい名無しさん (アウアウウー Sa05-mzIo)
垢版 |
2018/12/12(水) 15:27:43.10ID:Q0EW6tuwa
皆さんありがとうございます
妻と子供は先に寝るようにしている(子供がまだ幼く妻は夜泣きに応してくれています)ので、
洗濯や洗い物は夜中に自分がやり切るようにしています
もし妻が朝まで洗濯物を置いといても良い、としてくれるなら、早めに起きて朝やるのが良さそうですね。。
0676優しい名無しさん (ワッチョイ a70e-1w8F)
垢版 |
2018/12/13(木) 11:27:54.24ID:Rd6sgXZA0
このスレ初めて読んだけど、書いてあることほぼほぼ全部わかる!
エクセルも、見えないと無かったことになるも、すべてが面倒なのも
工夫の方向が怠惰にできる事も、入浴も歯磨きも全部全部わかる!!!
あと、納得しないと進めないっていうのも特性なの?
これ人にしつこいって言われるくらいそうなっちゃうんだけど…
ここに書いてある工夫とかって、他の人がこうしろっていうのと違って腑に落ちる?工夫ばっかりだわ
よくこうしなさいって言われる内容って、自分からしたら絶対続かないとかできないってもの多くて!
こうするとやりやすいっていうのもほんと私にとってそんな感じのものばかり!
曜日で掃除するのも関連付けて楽しそうだしやりやすそう
ほんとすごいわー

歯磨きだけど、無印とかニトリの小さい歯磨きスタンド(丸いのに穴が開いてるやつ)を浴室において
トリートメントやリンスを髪につけている間に磨くルールにしたら磨きやすかった
トリートメントやパックの待ち時間が面倒でそれも苦手だったけど
待ち時間に歯磨きをしたら地味な強制力とお得感と忘れない感で出来るようになった
あと歯ブラシも歯磨き粉も複数買って洗面台と両方置いておくのも大事
無くなったりすると買うのを忘れたりめんどくさくなるし
持って移動するのもめんどくさくて1回ぐらいいいかって磨かなくなる
0678優しい名無しさん (ワッチョイ a70e-1w8F)
垢版 |
2018/12/13(木) 13:05:19.90ID:Rd6sgXZA0
>>677
自分も基本そうなんだけど、
なんかの拍子で鬱ぽくなるとてきめんに出来なくなるうえに
人に良く思われたいのに出来ないのがすごい辛くなるから
出来るだけやりやすい方法用意しといたほうがいいかも
0681優しい名無しさん (ワッチョイ 8aa3-/nUu)
垢版 |
2018/12/13(木) 15:35:23.67ID:p/41T1uM0
>>676
私もロスタイムが嫌いだからトリートメント中に歯磨きと顔を洗うわ

>>677
会社員だった時は見栄っ張りだからちゃんとお風呂に入ってたけど自営になってから3日に一度しか入らなくなった

人に会わなければ面倒な事は極力やりたくない
自宅に友達を呼んでた時は部屋がキレイだけど呼ばないとすぐにゴミ屋敷

旦那には定期的に人を呼べ!と言われてるけど掃除が面倒だから呼びたくない
0682優しい名無しさん (ワッチョイ 067f-hcg9)
垢版 |
2018/12/13(木) 17:27:59.51ID:j6Kda3a50
元々の脳の機能に抗って、人並み(と世間で認識されている範疇)の生活を頑張って目指してる人たちのスレだから、余計腑に落ちることが多いのかもしれないね
定型発達の人には小さな悩みと捉えられてなかなか理解を得られない事象でも、ここの人たちは長年の経験則に基づいた適切な助言を真面目に出してくれてるからすごく参考になるなぁという印象がある
0683優しい名無しさん (ワッチョイ 0f9f-EFk3)
垢版 |
2018/12/14(金) 10:20:31.36ID:tDVvjtlZ0
歯磨き面倒な人はもう思い切ってプロにおまかせする手がある
普段は糸ようじ+舌磨きメインですませ
近くの歯医者で3か月に1回とか定期的にクリーニングしてもらうといいよ

私は歯磨き日に1回しかしなかったりもするけど、クリーニングする人からは「歯石ほとんどないですね」って言われるし歯周病も無い。虫歯はあったけどw
効率いい磨き方とかも教えてもらえるしほんとおすすめ
0684優しい名無しさん (JP 0Haf-bS3a)
垢版 |
2018/12/14(金) 14:00:38.94ID:ii+9WSJ+H
>>676
すべての「するべきこと」についてとっかかりのハードルを下げる工夫が
必要よね。トリートメント中に歯磨きしちゃうのはよさげ。ただの待ち時間
にならないし。わたしの場合は夜に入浴するのにひと工夫必要だが。
>>677
それはあるんだけど帰宅後の夜に入浴するのがもう本当に面倒で仕方ない。
ふつうに疲れてうたた寝落ちするし。だからすっかり朝シャワー派になって
しまったよ。
0686優しい名無しさん (アウアウウー Sa4f-5V7M)
垢版 |
2018/12/14(金) 14:53:15.04ID:hW5XxhAea
>>684
もし一人暮らしとかだったら、帰宅後即全裸になるのはどうだろう
帰宅の勢いでやるのがやっぱりいいと思う
服はそのまま洗濯機等へ
お風呂溜めながら入るか、シャワーだけでも入らないよかマシなのでは
0687優しい名無しさん (アウアウウー Sa4f-5V7M)
垢版 |
2018/12/14(金) 14:55:35.08ID:hW5XxhAea
大の大人が歯磨きをどうやったら出来るかだの
風呂に入りやすい方法は何だの考えてるのがすごく心地よい
他の人にしてみたら、磨けばいいじゃん…とか
風呂位入れよきたねーなで終わってしまうからなぁ
やりたい気持ちはめっちゃあるのに
0688優しい名無しさん (JP 0Haf-bS3a)
垢版 |
2018/12/14(金) 15:22:37.67ID:ii+9WSJ+H
>>686
ありがとう!残念ながら?家族と住んでます。
ポンコツなりに家族のケアして自分のことは完全に後回しですね
0691優しい名無しさん (ワッチョイ 3a9f-Z/xs)
垢版 |
2018/12/15(土) 00:32:57.34ID:Hx3+PC4W0
夜に風呂入りゃいいんだけど仕事終わりだとしんどくてダメだ
先送りにして朝のシャワーになっちゃう…朝もめんどいけどね
頭からシャワー浴びれば目もスッキリ覚めてオイシイことに気づいてからは
もう朝シャンから抜け出せなくなった
0692優しい名無しさん (ワッチョイ 0fc3-bS3a)
垢版 |
2018/12/15(土) 00:43:47.33ID:MfCR2rzr0
>>689
朝シャワーで髪はミディアムロングだけど水分を早く吸い取って
くれるタオルを使っていざとなれば自然乾燥で出勤してるよー
この季節は寒くて少しつらいけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況