X



愛着障害 Part.5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001優しい名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2018/08/28(火) 18:15:45.27ID:v5EkyDV60
※NGname推奨:アウアウウー

※3歳児神話をはじめとした母親を原因とする愛着障害の母子言説に科学的根拠は一切ありません。
 (そのため、愛着障害は精神医学ではDSM-5・ICD-10双方で取り扱われていません)

> ところが、「愛着障害かもしれない」と思っていらっしゃる方のほとんどが、幼稚園児の頃からひとり遊びを好み、小学生の頃は集団になじめず、
> 早ければ小学校高学年から不登校などの不適応を起こしやすく、思春期・青年期には慢性的な抑うつ状態や不安が目立つようになり、
> 成人期まで対人交流の乏しさと社会への不適応が続くなど、状態が変化しないのです。
>
> このような行動遺伝学の見地と有病率から考えると「(反応性)愛着障害」ではないかと感じられている方のほとんどは、
> 「自閉症スペクトラム症(発達障害)」や「注意欠如・多動症(ADHD)」の可能性が高い、ということになります
https://t.co/7jyR3fv16s

「愛着とは、生まれてから数年間に右脳の自己が経験した記憶である」
心は複数の自己からなる「内的家族システム」(IFS)である―分離脳研究が明かした愛着障害の正体
https://susumu-akashi.com/2017/02/ifs/


      ※  注  意  事  項  ※

定義は「3歳児までに愛着が形成されていたか」であるため
毒親・アダルトチルドレンなどの話題はスレ違いとなります。

「親のせいで〜」「毒親が〜」など、愚痴吐きや自分語りをしたい方は専用スレへお帰りください。
(スレ違いの話題はスレ潰しになり、他者への迷惑となります)

2chスレタイ検索 - アダルトチルドレン https://ff2ch.syoboi.jp/?q=%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%AB%E3%83%88%E3%83%81%E3%83%AB%E3%83%89%E3%83%AC%E3%83%B3
2chスレタイ検索 - 毒 親 https://ff2ch.syoboi.jp/?q=%E6%AF%92+%E8%A6%AA

前スレ
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1513693776/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)
0480優しい名無しさん (スプッッ)
垢版 |
2019/01/24(木) 08:26:44.91ID:Vczr0X9xd
巣鴨に愛着障害のカウンセリングルームがあるようなんですが通ったことがあるかたいますか?
もしいたら感想とか効果とか教えていただけるとありがたいです
カウンセリングルームのサイトにお客様の声があるけど良いことしか書いてないので実際はどうなのかと思いまして
0481優しい名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2019/01/24(木) 09:08:42.65ID:z6hqL/hV0
自分の存在が醜くて嫌いだ。中途半端に愛着形成してくれた相手の子に嫉妬し、相手は「あなたの親にはなれない!分からない!」と言ったのに、
まだ粘着していて、自分が死んだらその子を呪ってやるともう決めている。
自分からは助けを求められないくせに
0482優しい名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2019/01/24(木) 09:14:49.97ID:z6hqL/hV0
>>478
自己愛で頑張ってる家庭か、放置かの違いじゃないの
0483優しい名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2019/01/24(木) 09:25:51.06ID:z6hqL/hV0
>>449
中学までは都会に住んでてほぼ毎回虐められたが、大人になってから外国に点々と住むようになって身につけたコミュ力から、日本帰ってきても
優しくして(施して)下さる方が多い。外人や視野の広い方がよく施して下さる。

逆にその価値観に慣れてしまうと日本人との間ではトラブルになることの方が多い。
特に余裕のない底辺の仕事をしてるような人はこっちが気付かないうちに「溺愛親友♪」から「怒り絶縁」に変わってた。
何度か体験した。
0484優しい名無しさん (アウアウエー)
垢版 |
2019/01/25(金) 17:50:53.99ID:Lq4InmlJa
乞食かよ
0485優しい名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2019/01/25(金) 18:41:36.25ID:wkieM7680
自称愛着障害=ただの愛情乞食
0486優しい名無しさん (ブーイモ)
垢版 |
2019/01/25(金) 19:52:09.90ID:Ciq2isgIM
乞食って、命かかってるから乞食やってるんだよ
コミュ力重視の現代で愛着障害は乞食になるしかないじゃないか
0487優しい名無しさん (アウアウエー)
垢版 |
2019/01/25(金) 20:39:40.30ID:Lq4InmlJa
だれも非難する意味で言ったわけじゃないがの
思う存分、おやりなされるがよろしいかと
0488優しい名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2019/01/25(金) 21:41:22.54ID:s46b/Gz50
>>484
乞食だよ。
それを虐める子供は親の教育が間違ってた、
今なら分かる。
0489優しい名無しさん (アウアウエー)
垢版 |
2019/01/29(火) 12:42:32.72ID:Yp+PZvQua
>>456
何度も同じ作文書き込んでその気になってるようだが、いい加減諦めろ
産まれて間もなくから、母親(養育者)とのコラボによって
心というものが形成されて、人間という種の基盤が形成されていく
その無意識の過程がのちの人生行路の大枠に影響を与えてていくんだ
それぞれの個人の内面(主観)に厳然と残り一生の行動を支配する無意識の
力として存在し続ける
ワッチョイがどう吠えようと否定しようとあり続けるんだから逃れようないわな
お前らが与えられなかったか希薄で、生きる力が弱いからといっても、あり続けるんだから
そんなものない方が良い否定したいと思うお前らの主観はよく分かるがのう
残念賞もらったんだよね、カワイソね
0490優しい名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2019/01/29(火) 12:57:37.53ID:ULJz5nSc0
愛着障害は甘え

科学的に立証できていない

以上
0491優しい名無しさん (アウアウエー)
垢版 |
2019/01/29(火) 17:10:49.76ID:Yp+PZvQua
だから科学的に立証するってどいうこと?
主観の学であるのだから意味不明
生きづらい、といった主観をどう科学的に説明するのだ
お前らの脳科学だと脳内物質の振る舞いだの、足りていない栄養だので
一見、化学て説明して見せるが、そんなの疑似科学にすぎないのだよ
発達障害はそれでごまかせても愛着障害はそれは出来ない相談というものだ
科学的じゃないということで、存在しないと言われても、あるものはあるわけだ
そうだろ、ワッチョイ
説明しうるものだけが、あるわけじゃないんだし、だいたいこのスレで
つらい、しんどいのオンパレードぢゃないか、主観なんだよ、そうだべ
0492優しい名無しさん (ブーイモ)
垢版 |
2019/01/29(火) 22:35:35.49ID:2JS/72tAM
ある種の障害も、むかしは狐憑きだと思われてたんだ
研究が進めば、愛着障害がひとつの疾患として認知される日も来るかもしれない
第一、病気として認められてなくても我々の苦しみがなくなるわけじゃないよ
0493優しい名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2019/01/30(水) 07:02:27.34ID:LQpmoBRp0
>>489
無理に母親とこじつけなきゃ精神医学会で100年近くも相手にもされないなんて惨状にはならなかっただろうに…

主観の長文でどう吠えようと客観的事実は何一つ立証できないし現実で否定され続けることから現実逃避するしかないわな
誰からも愛されないまま孤独死するまで残念な人生で爪弾きにされ続けるんだよね、かわいそう
0494優しい名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2019/01/30(水) 10:26:46.84ID:MWAYdO9y0
前近代的なのよ。母親の役割とか3歳児神話とか、数百年前の信仰を持ち出して
不甲斐ない甘えている自分たちを正当化しようというのが心底卑怯

じゃあなに?あなたたちの満足のために母親や母親代わりは贖罪をしろとでもいうの?
私たちに自由に生きる権利はないとでも?

自分たちの弱さを誰かのせいにしないでよ

岡田だか何だかっていう医者とか、ここの信者どもとか
あらゆる手段を使ってでも完全否定して潰してやるわ
0495優しい名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2019/01/30(水) 13:22:20.06ID:LQTY/rhP0
わざわざ否定しなくてもそもそも肯定(立証)すらできてないからな愛着云々は…
自分も虚無感とかは自覚するけど弟は普通に生きてるから親が原因っていうのはかなり怪しいと思ってる

まあでも愛着障害って発達障害が重度そうな人ほど自分の安全とか満足が必要だとかよこせみたいなこと言ってる割に
母親には平気で100%思い通りになる奴隷で居続けろって呪い振りまいてる時点でそもそも矛盾してるよなあ
0496優しい名無しさん (ブーイモ)
垢版 |
2019/01/30(水) 18:56:34.17ID:ikMTU7eaM
>>495
兄弟の一人だけが虐げられるケースって多いんだよ
優秀な兄は国立落ちたら就職しろって言われたのに、アホな弟は私立通ってる、…みたいなね
実際はここまで露骨じゃないだろうから、本人も親自身も気付かない
弟が普通だからって他の兄弟も同じように愛されたとは限らないよ

親がアレでも愛着にならない人は、親以外との絆を結べたんだろう
0497優しい名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2019/01/31(木) 00:15:55.59ID:N13eR2wS0
>>496
愛着神話は三歳児までの話なはずなのに
こうやって例に出されるのが15歳越えた時の親子関係なのはやっぱ色々と胡散臭いな

成長してから受けた仕打ちによるものであるならば
いじめとかのほうがよっぽど因果関係がありそうだが
0498優しい名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2019/01/31(木) 12:10:20.52ID:ESnYTqct0
>>490
信じられんw こんなこと言ってるヤツまだいるんだ?

じゃあ、直観像素質とかどう説明するの?愛着障害持ってる人が呈する発達障害的資質をどう説明するの?
外国語の習得の早さや絵の上手さ等、愛着障害の人の真似をしようとして出来る訳?

愛着障害の人と同じくらい、あなたにとってどーーでもいいことに人生を費やせるの?
それでも努力不足だとか思ってんの?w
0499優しい名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2019/01/31(木) 12:19:04.73ID:ESnYTqct0
人間は他存的存在なんだよ。
自分で自分に価値を見出すなんて出来ない。
それだけのこと。それを何をそんな躍起になって否定する必要があるの?
アスペとか目には見えないけど、存在しないとか言うつもり?

ついでに言うとねーアスペは治らないから「病気じゃない」とされてるけど
それで自殺や他殺も起きる、本人は治したいと思うんだから、病気なんだよ。

物質的でなくたって事象だけで立証できるものっていっぱいあるよ。
0500優しい名無しさん (ブーイモ)
垢版 |
2019/01/31(木) 18:38:46.15ID:1yEmYlVHM
愛着障害議論スレと、苦しんでる人用にスレ分けた方が良くない?
愛着障害は医学的に確立されてない〜とか言われても、辛いもんはつらい
0501優しい名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2019/01/31(木) 21:07:22.02ID:Xy+JmA/S0
>>498
> 愛着障害持ってる人が呈する発達障害的資質をどう説明するの?

残念だけど愛着障害の講習会ですら愛着障害⊆発達障害として扱われてきている
発達障害児自体に不虐待リスクが高いというデータもあるからね


> 「反応性アタッチメント障害」は、乳児(9ヶ月)または小児期早期(6〜7歳まで)の診断で、臨床場面ではまれにしか診断されないとされ、
> また重度のネグレクトを受けた子どものうち、10%未満にしか生じないとされています。

> 一方、「脱抑制型対人交流障害」は、重度のネグレクトを受け養護施設で育った子どもでさえ、20%にしかみられないなど、まれな状態なのです。

> 「反応性アタッチメント障害/反応性愛着障害」は、発達の遅れ、特に認知および言語の遅れや常同症なども併発するとされています。
> そのため、症状からだけでは、「自閉症スペクトラム症(発達障害)」や「知的能力障害(知的発達症)」と区別がつかないといわれています。

> 近年の行動遺伝学の見解では、子どものうちは親の育て方の影響(家庭環境要因)を大きく受けますが、
> 思春期以降は、生まれつきの気質(もともとの状態:遺伝的要因)の影響によって行動パターンが決定されるということがわかっています。
> そのため「反応性アタッチメント障害/反応性愛着障害」も「脱抑制型対人交流障害」も、成長段階で病態が変化します。

> ところが、「愛着障害かもしれない」と思っていらっしゃる方のほとんどが、幼稚園児の頃からひとり遊びを好み、
> 小学生の頃は集団になじめず、早ければ小学校高学年から不登校などの不適応を起こしやすく、
> 思春期・青年期には慢性的な抑うつ状態や不安が目立つようになり、成人期まで対人交流の乏しさと社会への不適応が続くなど、
> 状態が変化しないのです。そのため『気分変調症』かもしれないと感じられている方もいらっしゃいます。

> このような行動遺伝学の見地と有病率から考えると「(反応性)愛着障害」ではないかと感じられている方のほとんどは、
> 「自閉症スペクトラム症(発達障害)」や「注意欠如・多動症(ADHD)」の可能性が高い、ということになります
https://t.co/7jyR3fv16s 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)
0502優しい名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2019/01/31(木) 21:13:20.40ID:FT7HGImM0
執拗に自説を主張して他人の意見を聞き入れないあたり
やっぱ自称愛着障害って発達障害でしかないよね

語るに落ちてるわ
0503優しい名無しさん (ブーイモ)
垢版 |
2019/01/31(木) 21:19:45.78ID:FdCc+w5KM
愛着障害本人スレって建てたら、誰か来る?
そろそろ1年経つ職場に未だになれないんだけど、ここじゃ愚痴ることもできなさそうだ
0504優しい名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2019/01/31(木) 21:25:31.14ID:CaGGCSku0
というかメンタルヘルス板は精神疾患について学術的に扱う板であって
メンヘラがつらいよーとか書く目的の板はメンヘルサロン板というのが用意されてるんだよね

自分も主観的な苦しみ自体は否定しないけど
母親が原因で〜みたいな話は客観的なデータもないからその点で信憑性がない&否定されるきっかけにしかならないし
原因の決めつけにこだわり続ける限りはこの先も精神障害として認められることはないと思う

>>499
自閉(アスペルガー)は診断方法も確立されているしテストで判別できる
愛着障害もどう苦しんでいるかの段階で分類されて治療方法の指針が確立するようになるといいんだけどな
0505優しい名無しさん (アウアウエー)
垢版 |
2019/01/31(木) 22:11:32.56ID:xHQGq/LWa
>>501
まったぁ、性懲りもなくコピペかよー
バカのひとつ憶え、繰り返しても意味無いべによ
それしか無いのか

主観の問題に客観的データって、なにそれ、アホか
0506優しい名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2019/02/01(金) 14:55:50.07ID:pRV+4V1O0
「障害」っていう言葉がつくから過剰に反対する人がいるんだと思う
その文言はかっちり診断できるものじゃないと納得できないんだと思う
そんなあやふやなもので「障害」を名乗るな、ってね
でも幼少期の親との関わりが人格形成に非常に重要なのは、これは広く認識されてると思う
愛着、って言葉を使わなくとも発達心理の分野でこれは出てくるしね
「幼少期の親との関係が複雑だった人達」みたいな文言がいいのかな
0507優しい名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2019/02/02(土) 01:50:21.09ID:dUnFa+pl0
またやっとるんか
信じられないならそれでいいのにいちいち違うから論破してやるって息巻いて暇で変なヤツ
結局は理解出来てないんだよね頭悪いから
0508優しい名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2019/02/02(土) 02:03:37.47ID:VWvOnXP60
ほんとそう

”自称”愛着障害って実は発達障害+知的障害じゃね
頭が悪いから執拗に同じこと繰り返して鬱屈を溜め込んでる

そりゃ世間から排除されるわ
0511優しい名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2019/02/02(土) 07:50:29.99ID:VWvOnXP60
                         ,.─-- x
                        /:::::::::::::/,,ヽ  ,●
                      ● i:::::::::::::::i ii`!l/
                         \l::::::::::::::l ト,゙ji   ))
             / _⌒ヽ⌒ヽ ((  |:::::::::::::| し/ 
            /   ` ゚` :.;"゚`ヽ   ヽ::::::::;;t_ノ
            /     ,_!.!、  ヽ.    |::::|、  デンデン
           /      --- ,, ヽ   ,|::::(|      
      l⌒l   /       Y    ヽ (つ:(/ 
      |  つ /         八    ヽ/ ,`''
      |  | (      __//. ヽ ,, , ) /
      |  | 丶1,,,,;;:::::::::::   八.,  ''''''! /         
      |  | / "   ==ュ  r== j/       
      |  |'  /  、_tッ、,゙ ' r' rtッ_‐ァ'|       肛門にでんでん太鼓を突っ込み踊ろうじゃないか!
      ヽ_/|    `ー 'ノ  !、`ー ' |      https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1541855384/
          |    . ,イ   'ヽ    | 
         |ノ    ゚ ´...:^ー^:':...  ゚│
         (     r ζ竺=ァ‐、  │ 
          │      `二´  丶  | 
         |              | 
         |               |
          \ ∵∴∴∴∴∴∴/ 
         /`    ∴∴∴∴/^"
        /   /`ー――'''''  { /
       /  ノ          / /_
       \  `ヽ         i___,,」
        \ \
         ノ  _>
        く__ノ
0512優しい名無しさん (アウアウエー)
垢版 |
2019/02/03(日) 00:40:24.19ID:XKdnliERa
>502
>執拗に自説を主張して他人の意見を聞き入れないあたり
>やっぱ自称愛着障害って発達障害でしかないよね

そんなもん、理論構成の出発が全然違うものを一緒くたにして
科学的じゃないとするバカ頭脳には呆れるだけ
間違ってるものを聞き入れるって、どういうことだ。
間違ってるものをただ間違ってるっていってるだけに過ぎない。
ある現象に対してアプローチが違うだけ、それをお前のバカ脳みそが
>執拗に自説を主張して他人の意見を聞き入れない
って判断し執拗に排除しようとするのは、
同調主義の哀れな仲良しクラブなのかこのスレは?
0513優しい名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2019/02/03(日) 00:47:55.18ID:cF31usNV0
門門肛肛門肛肛肛門門門門門肛肛門門門肛門肛肛肛肛門肛門門肛肛肛肛肛門門門肛門
肛肛肛門肛肛門肛門肛肛肛門門肛門門肛肛肛肛門門肛門肛門門門門肛肛門肛門門門門
肛門肛門門肛肛肛肛門肛肛門肛肛門門門肛肛肛肛門肛門肛門門門門門門門肛門肛肛門
門肛門門門肛門肛肛肛門肛門肛肛門肛門門肛門門肛門肛肛門肛門門門肛肛肛門肛肛門
肛門肛肛肛肛肛門肛門門門肛門門肛門肛門肛肛肛肛門門肛肛肛門門門門門門肛肛門門
門肛肛肛門門門門肛門肛肛門門門肛肛門門肛肛門門門門門門肛肛肛肛肛肛門肛門肛肛
門門肛門肛肛門門門肛肛門門門肛肛肛門門肛門肛門門肛門肛肛門肛肛肛肛門肛門肛門
門門門門門門肛肛門門門門門門肛門肛肛肛肛門門門肛肛肛肛肛肛門肛門肛肛肛門肛肛
肛肛門門肛肛門肛門肛門門肛肛肛肛門門肛肛門肛肛門肛門肛門門肛門門肛門肛門門門
肛門肛門肛門肛肛肛門肛門肛肛門肛門門肛門門肛門門肛門門門肛門門肛肛肛肛門肛門
門肛門門肛肛門肛門門肛門肛肛肛肛肛肛門肛肛門肛門門門肛肛肛門肛肛門門門門門門
肛肛門門門肛肛門肛肛門門門肛肛門肛門門門肛肛肛肛肛門門門門肛門肛門肛肛門肛門
門肛門肛門肛門門門肛肛門門門門門肛肛門肛門門門肛肛肛肛門肛肛肛肛肛門門肛肛門
肛門門門門肛門肛肛門肛肛門門肛門肛門肛肛肛肛門肛門門肛肛門門門肛門門肛門肛肛
門肛門門門肛肛門門肛門門肛肛肛門肛門肛肛門肛門肛門肛門肛門門肛肛門肛肛門門肛
門肛肛肛門門肛門肛門門肛肛肛門門肛肛肛肛肛肛門肛門門門肛肛門門門門門肛肛門門
門肛肛肛門肛門門肛門門肛肛肛肛門肛肛門肛門門肛門門肛肛肛門門肛肛肛門門門門門
門肛肛門肛肛門肛肛門門門肛門肛門門肛門肛門門門肛門肛門門肛肛門肛門肛肛門肛肛
門門門門門門肛肛肛門肛肛肛肛門肛肛肛門肛門肛門肛門肛肛肛門門肛肛門門門門肛門
門門肛肛肛門肛肛肛門肛門門門肛肛門肛肛肛肛肛肛門門門門門肛門門肛門肛肛門門門
肛門肛門肛肛門肛門肛肛肛肛肛門門門門肛門肛門門肛肛門肛肛門門門肛肛門門門肛門
門肛肛肛門肛門肛門肛肛門門肛門肛門門門門肛肛門門門肛肛肛肛肛門門肛肛門門肛門
肛肛肛肛肛門肛肛門肛肛門門門門肛門門肛肛門門門肛肛肛門肛門門門肛門肛肛門門門
門門門門肛門門肛門肛肛門肛肛肛門門肛肛肛門肛門肛肛門肛肛門門肛門門門肛門肛肛
肛門門肛門肛肛肛肛肛門門門門肛肛門肛肛門肛肛門肛門肛門門肛肛門門肛門門門肛
0514優しい名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2019/02/03(日) 13:00:25.23ID:GyeWe75X0
>>506
問題は「幼少期の親との関わりが人格形成に非常に重要」みたいな俗説には何の根拠もないってことだな
これが貧困なんかだと幼少期に関係なく脳の不安を感じる部位に影響が出るのはわかっているのだけれど
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/43670

なぜか親との関わりだけに限定されたふわっとしたスローガンは根拠があるかのように聞こえるから
社会的な問題を「親」(多くは母親)だけの問題として世代を超えて再生産させ続けるには都合がいいんだろうな
0515優しい名無しさん (アウアウエー)
垢版 |
2019/02/03(日) 21:54:20.08ID:XKdnliERa
人間は人との関わりのなでしか人間になれないのだよ、ワッチョイ
言葉にしろ心の領域の発達にしろ、すべて経験したもの以外のことは
経験してないので存在しないのと同じ
人とは関係との関係性がなければ人にはなりえない、関係の集積が人
最初に出会う他人が哺乳動物である我らには母親がどうしたって決定的な
重要なのだわな これはファクトであって俗説などでは無い
爬虫類や昆虫では無いのだ人間は
0516優しい名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2019/02/03(日) 22:01:06.27ID:cF31usNV0
-_______--____--___--___---_--___-__-_-----__-_--__-_-__-----_--_----___-
---_-__----_-____----_______-_-_-_--__-___--__----_--___--____-_-_-__----
-_--__--____-_--___---_____--___-_-_--____-___---_-_---___---__-_-_------
-___--_--_-__---_-__---_---____--____-_-_--_---_-_---___-____-__--_--___-
-__-__-_-___-__-____-_----_-_-__-_------_---_-_-_-_-_-__-_____-_--_-_--_-
__-____----___---__--__-_-__--_--_----_---_-_-_---_-_-_-__--__-____--____
---_----___-__-__-_-__-_---_-_---_-_-_---_-_-______---___--_--_____-_-_-_
_---____-_--__-_--_---_---_-___-__-_--___---__---_-_____--_--__-__-_---__
__-_--_------_-__------_-______-___-__--_-_--_-_-_____-_--__---_---___-__
-__-_-----__--___-_-__-_-__--_____-__-_____----_---___---_---_-_--_-___--
_--_----__-_----_-_-__-__---____-_-__--_---____--______-_-_-_--_-_--__--_
__-____-_-_-__-_-_-_-___-___--_---__------_-_-___--__-___-_--_-_----_-_--
-____-___--_-______--__--_-___-_-__--__--__-__-----__----__------__-_--_-
_--_-_-_-_----____----_--_--__--_---_--___--_____--_-_---__-___-_-_-_____
-_---__-_---__-_-__-__-________-___---------_-__-_--__--___--___----_-__-
-____-_-_-_---_-__--__-___-_--__-__-_---_-_-__----_--__-__-_____--__-----
--_-___----___---_-_____-___-__---_----_--__--_____-_-__-__---__-_--_--_-
_--___-_--_--_---__-_------____---__--__---____---_-__-__--__-___-_-__-__
___---__-_-_-_-___---_-_-__-__--___-__---____--____--_--_--_-_-__--_-----
---____-----__-_--___-__--_--_--_----______-______-----__-___---__-_-_-_-
--____---__--_-----___--__-___---__---__-____-_--_____--_-_-----_--__-___
_--_-_--_-_----__-__----____-_--__----_____--__-_---_____-----______-_-_-
_-______-__-_-_-_---___--_-___-_----___-__---___-_-__-----__-_----__---_-
_------_-_-__-_---_--___-_--_--______-_____-_--__---_--__--_-_---___-_-__
__--_____--_-_-____--___--___--____------___--_-__---__--_--__----__---_-
_--_---_---__---___--____---_-___--_____-_-_-_--___---__-__------__-___-_
0517優しい名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2019/02/03(日) 22:09:56.94ID:MQabfttb0
>>514
ボウルビィの調査も最初はろくに食料も物資すらなかった
第二次世界大戦後の孤児院の子供の発育が悪いっていう至極当然の話だったのが
孤児院は全部悪!みたいな話にすり替えられてるんだよね

養護施設の待遇改善の貢献にはなったけど
彼の唱えた愛着理論が未だに精神医学界で一切相手にされていないのは
客観的な根拠を何一つとして出せない主観的な妄想に留まっているからだし
0518優しい名無しさん (アウアウエー)
垢版 |
2019/02/03(日) 22:11:37.35ID:XKdnliERa
訂正 一行目 人との関わりのなでしか → 人との関わりの中でしか
0519優しい名無しさん (アウアウエー)
垢版 |
2019/02/03(日) 22:17:51.14ID:XKdnliERa
主観的な妄想ではなく、主観的なな心的体験な
このレスの住人が日々体験しているのは、主観的な妄想か?
苦悩に満ちた主観的な体験な、奇妙にズラして誘導をはじめるのは、よしたがいいぞよしたがいいぞ
0520優しい名無しさん (アウアウエー)
垢版 |
2019/02/03(日) 22:45:20.07ID:XKdnliERa
>>517

>ボウルビイは客観的な根拠がなに一つ無い
精神分析だし主観的心の体験を心理学者や分析家が観察して、被験者の内面を
推測的観察以外あり得ない、それで十分なんだ
何度も聞くがお前の言う客観的の意味を説明してみろ
0521優しい名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2019/02/03(日) 22:50:39.11ID:2vmlL/Ud0
気違いのアウアウがここまで発狂連投してるのに>>520
何一つとして有意なデータを出せないのが愛着理論が精神医学で取り扱われない現実を体現してるな
0522優しい名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2019/02/03(日) 23:36:32.18ID:F/rDq0nL0
愛着障害が精神医学で取り扱われないってどこソース?
愛着障害について論文書いてる医者や教授を検索したら凄い数出てくるけど…
0523優しい名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2019/02/03(日) 23:49:47.32ID:wgwCGKVG0
論文出すのは自由だからどんなテーマでも出せるよ
精神医学で言えば診断基準に認められるかどうかはまた別だけど
0524優しい名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2019/02/04(月) 00:11:51.44ID:39KMRr5V0
>>522
すごい数が出ているなら一つくらいは治療に繋がりそうな論文あった?
あったかどうかもわからない過去のことより未来のためになる有意義な情報が欲しいんだが
0525優しい名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2019/02/04(月) 00:13:06.04ID:SHX+0O2u0
まともな精神科医とか医学者だったら相手にしないだろ

そりゃ精神分析とか催眠とかなんとかの似非科学やってる連中なら
愛着障害だろうと何だろうと手当たり次第だろうけどな

本質的に、占いとかスピリチュアルwとかと変わんないんだよ
0526優しい名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2019/02/04(月) 00:14:58.82ID:SHX+0O2u0
愛着障害とか信じるくらいなら、東北東に向かって恵方巻き喰ってるほうがナンボかマシ

美味しい奴は美味しいしな
0527優しい名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2019/02/04(月) 00:25:46.64ID:bF2IgrA70
調べると治療法たくさん出てくる
今後薬も出る予定だと書いてあるけど

何も調べてないし何も見てないだろ
だからスピリチュアルや占いが治療法だと言ってるんだろ?
医者の誰も治療法はスピリチュアルや占いなんか言ってないんだが
その程度の知能じゃ英語とかも読めない感じ?
愛着障害に詳しい医師にも掛かれない経済力の貧乏人かな?
ネットに情報なんか日本語でもゴロゴロ落ちてるのに検索のやり方もわからないんだね
0532優しい名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2019/02/04(月) 00:38:21.93ID:bF2IgrA70
貧乏人は言い過ぎたすまん
精神医学に力入れてる大学病院だと愛着障害研究してる医者多いよ
個人病院は免許取った後の勉強はその医師のやる気次第だからやっぱ昔のままで頭止まってる人が多いね
0533優しい名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2019/02/04(月) 00:39:38.70ID:3wW9FS8E0
>>527
こうやって権威を笠に着て説明できない自分自身から逃れようとするのを見ていると
(自称)愛着障害って自己愛性パーソナリティ障害と親和性高いよな

発達障害に人格障害が重なると本人の中では愛着障害と自覚されやすくなるんだろうか
0534優しい名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2019/02/04(月) 00:42:28.30ID:bF2IgrA70
治療法知りたいワッチョイがクレクレしてるから書きたくないけど
愛着障害の論文書いてる医師はどうやって治療したかや治療法を必ず書いてるから読んでみるといいよ

なんでそんなに知りたいなら自分で調べてみないんだろうな
検索の仕方分からないのかな?
0535優しい名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2019/02/04(月) 00:43:56.28ID:nsNm5xvy0
>>525
100年近く経ってもICDやDSVに全く載らないレベルだからね…
追証も成功してないし根拠も未だに調査できてないのが現状だからしゃーない
0536優しい名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2019/02/04(月) 00:45:20.48ID:6Qnw0JRw0
>>534
やっぱり具体的には書けないんだね
ないものは出せないから誤魔化すしかないよね

人格障害の人がよく使う相手への責任のなすりつけがあからさますぎてちょっと笑った
0537優しい名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2019/02/04(月) 00:49:06.47ID:SHX+0O2u0
まーそんなに治療法がたくさんあって確立してんならさっさと治せよw
少なくとも>>ID:bF2IgrA70は英語もできて知能も高いしお金持ちで
優秀な関連学会認定の愛着障害専門医に通院してんだろ

見る見るうちに回復して数か月後には
ネットの掲示板で暴言を吐いたり感情的になったりしない
健全な大人として生きていることを証明できる筈だよね
0538優しい名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2019/02/04(月) 00:49:18.28ID:Wu/SEDII0
治療法とかまともな根拠がわかってるならそもそもとっくの昔にスレで共有されてるはずだし
それ以前に世紀の大発見になるからニュースになってるはずだからな
0539優しい名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2019/02/04(月) 00:53:53.14ID:bF2IgrA70
IQの差があり過ぎると会話成り立たないんだよね

ここまで理解力ないと生きてるの辛いよね
障害から抜け出す出口も狭くなっちゃうもんね

大学病院オススメするよ
知能テストとかもやってくれてそこから糸口探して的確に治療してくれるから
ここでグダグダ悩んでるより月一でいいからお金貯めて行く価値あると思うよ
0540優しい名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2019/02/04(月) 00:57:00.64ID:iHwKajd40
>>539
情けないマウントの取り方が完全に自己愛性PDだな…
根拠を出せないから権威に縋るも、何一つ改善していない自分の言動で反証してることに気付いてないあたりが哀しい
0541優しい名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2019/02/04(月) 00:59:05.30ID:+cxGEO700
ID:bF2IgrA70みたいに虚勢張ったり相手を下げないと何も話せない
自信のなさも愛着発達人格障害あるあるだから困るw
0542優しい名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2019/02/04(月) 01:04:16.02ID:bF2IgrA70
権威に縋るって何のことか理解出来ないんだけど

まさか医者に掛かったら権威に縋ることになるから負けとでも思ってるの?
医学的根拠とか叫んでるくせに

生活保護受けたらやくざ来るとか思い込んでる知的障害者のおじさんたちのインタビュー記事思い出すなぁ

専門家に掛かれと言ってるのになんでそれが人格障害者の言い出すことだとか言ってくるのか謎すぎ

医者怖いの?お医者さん全然怖くないよ
0543優しい名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2019/02/04(月) 01:05:05.50ID:aXFxjyfc0
旧帝の大学附属病院で臨床やってるけど
大学病院は基本的に研究施設だからモルモット(検体)として研究材料になりたい方以外は市中病院の方へお願いします
>>539みたいな書き込みを真に受けて確立してないどころかDSV-5にも分類されていないような治療法求めて来られると困るので
0544優しい名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2019/02/04(月) 01:07:24.95ID:0f7AmamF0
ここまでID:bF2IgrA70は愛着障害の根拠も治療法も具体的な提示できず
ないものは出せないからしゃーないか
0545優しい名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2019/02/04(月) 01:08:12.82ID:SHX+0O2u0
>>539
はいはいバカの壁バカの壁w

で、どちらの大学病院へおかかりですか
かつて精神分析とか亜流の精神科の牙城だった
慶応大学とか東海大学、福岡大学辺りかなぁ?
0546優しい名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2019/02/04(月) 01:10:06.79ID:yZoEeXeJ0
少なくとも大学病院連呼してるアレな人の余裕のなさを見る限り
大学病院に治療の宛てはなさそうだね
0547優しい名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2019/02/04(月) 01:39:39.40ID:bF2IgrA70
まあモルモットだけど
いい医者は的確なアドバイスするよ
いい医者か見極めるにはこっちもそれなりの知識がないといけないけどね

何も病気や治療法の知識がないとモルモットにされる

ネット使ってるんだからみんなそれなりの知識があるでしょ?
その医師にこいつ知識あるから都合悪いと拒否ってくるしモルモットにならんわと思ってもらわないといけないかもしらんね

幸い自分は掛かった医師が優秀だったから
君は実験台にはならなくていいって言われて良心的な治療してもらった

なんでこうも攻撃的な言い方で治療法教えてもらおうとか思うのかね
そんな物言いで教えてもらえると思ってるから驚く
まるでチンピラだね
人とのコミュニケーションの取り方がド下手過ぎる

どうやって克服したかは自分も相当な勉強して知り得たんで知識は財産だと思うから教えないでおく
ほら言えないとか勝手に言ってくれ
自分なりに努力して克服出来たから楽して治ろうと必死な人間には治療法など言わない
0548優しい名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2019/02/04(月) 01:46:46.78ID:vIih7o4b0
ここまでID:bF2IgrA70は愛着障害の根拠も治療法も具体的な提示できず
ないものは出せないからしゃーないか
0549優しい名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2019/02/04(月) 01:50:05.35ID:0pgehSpR0
そもそも>>547本人の余裕のなさとコミュニケーション能力の低さからしてどう見ても克服できてないしね
自分自身の欠点を認められないあたりは自閉か自己愛の方が強そうだけど
0550優しい名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2019/02/04(月) 01:55:01.62ID:SHX+0O2u0
ていうかなんでこのスレに書き込んでるのが自分と同じ『いわゆる病気?の人』と思うのかねえ

その『愛着障害』って呼んでいるものに限らず、俺たちのことにしても
『自分がそう思っている』ってことと『実際の現実』ってものの違いを理解できてないんじゃないの?


『自分が愛着障害を確立したひとつの病気と考えてるんだから、現実もそうである筈、そうであるべき』
『このスレに書き込んでるのは自分と同じ病気の患者で治療法を求めているとしか思えないから、実際に現実もそう』


↑のようにしか考えられなくなってるって、相当ヤバいんじゃない?
0551優しい名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2019/02/04(月) 01:58:40.95ID:vIih7o4b0
>>550
自称愛着障害で発達障害が重度そうな人は思い込みが激しいというか
自分の主観的な世界に閉じこもってるような齟齬のあるコミュニケーションをするよね
0552優しい名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2019/02/04(月) 01:58:55.36ID:SHX+0O2u0
まあ、自称『愛着障害』の人がこんなことしか発信できないんじゃ
この愛着障害仮説っていうのも相当に怪しいものとしか思えないよね

『信じられる者だけが信じていればいい』

っていうのは、科学でも学問でもない
あえて言うなら、カルト
0553優しい名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2019/02/04(月) 07:43:19.00ID:P+DYrtZB0
>>552
あなた、何のつもりか知らないけど、「あなたには」愛着障害を救えないのだけは間違いないから、愛着障害に執着してないでこのスレを離れてもらえます?

カルトでも何でもいいですから、我々は我々でやっていきますんで、あなたはカルトからもう離れて下さい。何の助けにもなりませんので。
0554優しい名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2019/02/04(月) 07:58:14.36ID:P+DYrtZB0
>>506
自分は「愛着阻害」って表現が正しいかと思ったよ。完全に愛着形成がなされてなければこの世に存続出来ないと思うし、
一時的に愛着が阻害されている状態ではあるが、それが回復されれば治る(?)訳だし。

「愛着(一時)阻害 」みたいなイメージ。あとは結びつきが不安定な感じ。
そこが満たされないと先に行けないので「阻害状態」?
0555優しい名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2019/02/04(月) 08:16:27.10ID:P+DYrtZB0
>>554
ちょっと違うか。
完全に絆が無ければこの世に存在できない。
薄かったり不安定ではあるけど、絆はあるんだよ。

それが普通の人より確立されてない状態。
0556優しい名無しさん (ササクッテロレ)
垢版 |
2019/02/04(月) 09:07:16.94ID:rPEgN2sep
>>554
それだと思う
屁理屈こねてる反抗期みたいな段階かな
愛をもらいたいけど分からないからとりあえずイライラと不安から噛み付きたいみたいな
愛着障害を受け入れたくないから戸惑って藻がいてるんだろう
これも受け入れる前の段階なんだろうな
じゃないとこんなに執着しない

愛着障害受け入れてる人で有益な情報を交換してたスレだから正直そろそろどっかに行って欲しい
愛着障害はカルトってスレ立てて別でやって欲しい
0557優しい名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2019/02/04(月) 12:00:03.92ID:pW18o43B0
>>514
> 「幼少期の親との関わりが人格形成に非常に重要」みたいな俗説には何の根拠もない

やっぱりそうなんだ
愛着障害向けの講習でも養護施設で育った人は全然見ないから何かおかしいな、とは思っていたけれど
0558優しい名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2019/02/04(月) 12:13:26.80ID:ZmpBYXd60
>>554
それが回復されれば治る(?)っていうのは本当なのかねえ

本みたいに確認しようのない人物紹介では宗教の体験談みたいに「親代わりの人を見つけました☆」みたいな話がゴロゴロ出てくるけど
愛着障害の講演や勉強会で実際に治ったって人は見たことないから正直かなり怪しい
(趣味とか打ち込めるものを見つけて安定していく人は結構居た)
0559優しい名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2019/02/04(月) 12:27:28.54ID:OmZRKVTh0
スレ伸びてるから何か新しい根拠でも発見されたのかと思ったら
カルトに何一つ反論できずに>>556みたいに妄想でレッテル貼りしてるだけだった
0560優しい名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2019/02/04(月) 17:48:23.61ID:zBlJXJ6m0
>>556
ここは学術的な情報交換が目的の板だから根拠のない言説には当然批判も入る

教義を疑わないマンセースレが欲しいなら宗教板とかスピリチュアル板とか負け組板とかいくらでもあるから
そういう場所で批判や疑問を一切禁止するスレを立てるといいよ
0561優しい名無しさん (アウアウエー)
垢版 |
2019/02/04(月) 19:40:27.87ID:+FJ2t1LUa
学術板?そんな板だと勝手に変質させたのはお前なんだし
勝手に仕切っていいと許した覚えはない
だいたい>>1でヘンテコな誘導作文乗っけたのはお前なんだし
もともとそんなスレでは無いんだし、誰もそんな縛りに従う義務は無いからな
0562優しい名無しさん (ササクッテロ)
垢版 |
2019/02/04(月) 23:05:17.21ID:r5Vg4O08p
何故、医者から愛着障害と言われた患者が学術的()に新しい根拠()とか語らなきゃならんのか
愛着障害の有無は医者のスレに行って議論するテーマ
患者に愛着障害の根拠とか聞かれてもな
こんなところで素人に学術求めてないで専門家の精神科医に根拠()聞きに行けばいいのに
なんでしないんだろ
0563優しい名無しさん (ササクッテロ)
垢版 |
2019/02/04(月) 23:33:27.19ID:r5Vg4O08p
IP無しでスレ立ては荒らし沸く
特にメンヘラ板だし
>>1はこれ狙ってわざとやってるんだろうけど不快だね
ネットで人を攻撃したがるメンヘラ多いから次からはIP必須
0565優しい名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2019/02/04(月) 23:57:00.17ID:g1IbrpDM0
>>564
「愛着障害」は勝手に障害だと名乗っているだけで
正式に認められている障害ではないから診断は下りない

医師の資格を持つ人間が個人的に言うことは自由だから>>562もぼかして書いているんだろう
0566優しい名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2019/02/05(火) 11:01:35.92ID:lheh6p7i0
>>558
ええ、、、、?
私治ったけど?例外なの?
あと治すまで行かないけど人に、以前よりもちょっと人間味を与えたこともある。
その人は自己愛性パーソナリティ障害で、ほとんどサイコパスだった。
この人治すの大変だった(汗
ひねくれ方が今まで見た中で最強だった。
10年間ぐらい思い出すのもトラウマだった。
その人以前よりは良くなってるけどやっぱ自己愛性だから愛着障害の中でも一番難しいかもしれない。何度も見捨てたくなった。
今は切れてるからやっぱり苦しんでるよ。
自己愛で子育てしちゃ絶対にダメだよね。
0567優しい名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2019/02/05(火) 11:03:37.97ID:lheh6p7i0
>>566
治ったと言い切るのは怪しいけど、親代わりの人が愛着基地になってくれるって言ってくれたから今安定してる。
経験したから色々見えてるんだけどね
0569優しい名無しさん (ササクッテロ)
垢版 |
2019/02/05(火) 13:43:24.45ID:GGlpg4Gjp
気持ち悪さなんて感じないけど
いちいち人に突っかかって来て何様だよ
お前の方がこのスレ1の気持ち悪さだわ

そうやって信じられないならスルーして大人しくしとけばいいのに
変なルール勝手に作って人に押し付けたり
気に食わなかったら人の性器模したコピペ貼り付けたり誰よりも気持ち悪い
ここは自分一人の為に人が書き込む情報交換ツールじゃない
0571優しい名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2019/02/05(火) 16:55:09.92ID:PYcEDj3d0
大学の心理学の講義とか幼児教育でも愛着って扱われてるからここで必死にないない、っていうのもかなり苦しいんだけどね
そんなに存在を否定したいなら大学の教授に言ってよ、って感じだよ
少なくともここだけで語られてるものではないんだから
素人の自分の説の方が専門家より正しいんでしょ?
0572優しい名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2019/02/05(火) 17:05:23.38ID:4ptB3ZpM0
あの…愛着と愛着障害ってまったく別のことなんですけど

文学部心理学科卒ですけど、愛着障害って言葉は
臨床心理専攻のごく一部の人しか使いませんよ
0575優しい名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2019/02/05(火) 18:59:02.68ID:PYcEDj3d0
>>572
愛着に障害がある、愛着を築けなかった場合が愛着障害でしょ?
これ間違ってる?
ちょっと詳しく頼むわ心理学科卒さん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況