【専門】ADD/ADHD専門スレッド part164【総合】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/10(水) 16:59:17.65ID:UFJgbFzT
荒らし、煽りは徹底スルーでお願いします。 前向きにマターリ。
過度の長文・連投は禁止です。連投の指摘を受けたら少し書き込みを控えましょう。
素人が勝手に病名を付けたり薬に対して指導してきますが、アドバイス程度として受け取って下さい。あくまで素人です。

>>950を踏んだ人は宣言してから新スレを立てて下さい。

前スレ
【専門】ADD/ADHD専門スレッド part163【総合】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/utu/1535038451/

関連スレ
コンサータ Part30
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1534844980/
ストラテラ(アトモキセチン)part10
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1530786528/

【前向きに】ADHD/ADDの生活工夫スレ24【改善/ワ無】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1527221137/
【前向きに】ADHD/ADDの生活工夫スレ24【生活改善】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1533958646/
0487優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/20(火) 12:38:33.68ID:l/JWIK+/
無理やり前向きに考えようとしたって結局ダメな自分には変わりないから余計に嫌いになる
どうにかしたいと思ってもどうにもできない
0488優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/20(火) 12:59:42.08ID:VgAfiLCy
人と違う振りして無理やり個性的なワタシを
演出しようとしてるヤツ見ると
人と同じということがどんなに素晴らしいことなのかを
小一時間説教したくなる
0490優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/20(火) 15:21:14.91ID:QF8jQkiq
【発達障害特集】←NHKこれもうヤメろよwwwwwwww
https://nhk2.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1541929683/
発達障害なんて存在しませんよ。
日本の精神科領域はとても遅れています。
何者でもない人間が個性として「わたしアスペかも」、片づけられないから「ADHDかもー」とアピールしたいだけです。
モデルやアナウンサーが発達障害だと発表する背景は仕事が欲しいから事務所結託してそういう売り出し方をしているだけです。
テレビは奇人変人だらけですのでいちいち信用しないようにしてください。
一般社会で発達障害アピールしても何のメリットもありませんよ。
薬を売って製薬会社精神科が儲けたいからキャンペーンを定期的にかけています。
うつ病新型うつ病の時のキャンペーンと同じです。
安易に精神科の扉を開かないようにしてください。
精神科に足を踏み入れたらそりゃ何かしら病名が付いて薬が貰えますよ。
日本の患者は真面目だからヤブ医者の指示通りに薬ほいほい飲むからいい鴨です。
薬依存にさせて定期的に通うはめになりますよ。
それは大きなリスクとして貴方の人生に負担となるでしょう。
0491優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/20(火) 18:47:43.75ID:gMguYp/g
確かに本当に言いたいだけなのって奴はいるよな

小中高全部いじめられた。リアルの友達一人もいない。処女or童貞、職場では全て人間関係をトラブルを起こして退職。
↑これくらいじゃないとダメだと思うな。まぁ俺なんだけどwwwww

審査基準を高くして、労働者枠のライバルを少しでも減らして少しでも就職しやすい環境になって欲しいぜ
0494優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/20(火) 19:47:30.12ID:cNkA8/wK
障害は個性!みたいな言い分は水素水並みに胡散臭い
0495優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/20(火) 19:52:06.56ID:8J78XBV6
個性という範囲を超えてるからこそ障害扱いで治療対象なのにな
個性で片付く範囲の人はグレーゾーンで診断名つかないし
当事者やその親が自分で言うならまだしも
診断する医者自らが個性だとか言い出すのは流石にどうかと思うぞ
0496優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/20(火) 19:54:07.77ID:VgAfiLCy
個性は障害!
って言い直してみれば、あまりの違和感に
いかにおかしいかが分かる
0497優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/20(火) 19:59:10.65ID:Ee/ePO7X
個性と取ることで当人が前向きに対処していける場合は意味あるけど
個性だからと医師に切り捨てられたり、
当人が欠点を受け入れなかったりするなら意味ないよな
0498優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/20(火) 20:04:11.27ID:3hcgtowh
発達障害キャンペーンのせいで誰でも発達障害にされてまともな支援受けられなくなったな
0499優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/20(火) 20:07:21.31ID:8wul9emV
adhd自称する友人がいるんだけど普通に整理整頓できてるし時間も間に合ってるし計画たてるの得意だし診断受けてないし
アスペと知的障害も自称してるんだけど高学歴だし読み書きに不自由してないし、性格は確かに難ありな部分はあるけど空気は読めてるし
0500優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/20(火) 20:10:41.01ID:8wul9emV
自分の回りにいるadhdの人、自分よりはるかに色々できてるんだけど。
なんで毎日生活リズムが一定なのか理解できない。
ちゃんと朝起きれてるじゃん
0502優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/20(火) 20:17:08.49ID:BFyBbU47
ADHDの自分も時間だけは正確かな
朝仕事や用事に合わせて決めた時間に起きれるし
遅刻とかあまりしたことが無い

ただ電車の乗り間違えで早めに起きて早めに出たのに遅刻ギリギリはある
0503優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/20(火) 20:20:52.20ID:Q+wgPtTT
ADHDでも小さい頃から療育受けてたり自分で苦手なところを工夫して目立たないようにしてる人はいるよね
きっとその人の努力もあれば運もあるんだろう
0504優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/20(火) 20:23:28.02ID:Q+wgPtTT
自分の時間には早めに行動するんだけど大事な用事の時に必要なもの家に忘れてパーになったりどうしても地図が読めなくて会場までたどり着けなかったりして帰ったあと泣くこともある
失敗体験重ねてく感じだね
0505優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/20(火) 20:42:49.38ID:qeQ1H5zg
先延ばし癖で高校の大親友に迷惑をかけ疎遠となり罪悪感に苛まれていた。
しかし最近その親友から連絡があり、会う約束をしたのだがLine上でマルチ商法臭い勧誘を執拗にされたので約束をドタキャンして縁を切った。
気持ちの整理がついて良かったわ。
0506優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/20(火) 20:51:05.95ID:8J78XBV6
>>499
自称なら所謂なりたがり系かもしれないし
話半分の受け取り方でいいと思うけどな

>>500
朝起きられないとかはADHDの症状とは言えない
二次障害か別な病気・障害の部分だろうから
そこは偏見持たない方がいいよ
0507422
垢版 |
2018/11/20(火) 22:07:16.28ID:lOJKTVrC
恐怖、という表現はやや不正確だったかもしれません。
たとえようのない不安感というか不快感というか、うまく言葉にできないので直感的に共感してくださる方がいらっしゃればふさわしい言葉を教えていただけると助かります。
病院に行ってすべて解決、みたいな未来があればそれはそれでいいのですが、明日は何かが変わるわけでもない(予約段階でそう伺ってます)ですし、数時間と数千円かけて何をしてるんだろうという気にもなります。
ここ最近、明日の診察とは直接関係ないはずなのに両親との間にある嫌な思い出が次々と湧いてくるのも、もしかしたらどこかでつながってしまっているのかもしれません。
0508優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/20(火) 22:39:17.70ID:OrDM+jrO
父方祖父アスペ父アスペ兄アスペ(手帳持ち)母方いとこ障害(?)だけど、IQが平均110で差があんまりなく、広汎性発達障害の【疑い】しか診断貰えなかったけど、恐らくADHDの衝動優勢型。


職場ではいつも、面接〜初期までは優秀、症状の話を通している責任者には「そんな風には見えない」って言われる。


けど最終的には「変わってる」「人と違う」と言われ、御局様からグチグチ言われるようになる。
不注意と衝動が目立つのが気になるらしい。
特に仕事に支障がない下らない事や普通の子なら言われない事を注意されるようになる。
せっかちな人にはウケがいいけど。


それが嫌になって2回転職した(´;ω;`)


一般事務だったけど、中小企業の個人経営みたいなところは独裁政治だから向いてないや。
0510優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/20(火) 23:03:35.28ID:lwSlAst7
「平均IQ110前後で差があまりない」という表現がよくわからないけどWAISVスレに行ってもらうとして、変わってるとか言われても仕事に支障ない程度なら障害ではなくグレーゾーンなのでは。
生きるのに障害があるから障害なわけで。
目をつけられてネチネチ言われるくらいはどこの職場でもあるし、それこそ誰でもあるよ。人間関係100%うまくいくことは健常者でもない。
0511優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/20(火) 23:27:08.56ID:OrDM+jrO
>>510
IQで各項目ありますよね。
116〜100ぐらいで、その差が大きいとADHDとして認められるのではなかったですかね?

もちろん仕事に支障はありました。
試用期間が半年から、1ヶ月ごとに延長と言われたり、正社員雇用がなぜか契約社員にされたり。隣の県に飛ばされそうになったり、二次障害の鬱になったり、過呼吸で救急車で運ばれたり。
もちろん薬も飲んでいます。
仕事が出来ないだけが発達障害ではないでしょう。

衝動型なので、空気が読めないらしく、多弁で余計なことを言ってしまう傾向にあるようです。
逆に過集中やIQの高さで仕事はよくできる方だと思います。

精神科の看護師の母から言わせれば、ハリネズミのジレンマで言うところの針に敏感すぎる。
こだわりが強すぎる、との事です。
0515優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/21(水) 00:31:05.62ID:86u/dNFB
ADHDの衝動型まんまだと思うんだけどなぁ。
多弁とか過集中、逆に集中力散漫とか。
身内アスペ率とか。

多動はなかったけど、小さい頃からおしゃべりで片付けできない、提出物の期限守れない、親にお知らせの紙渡さない、長期休暇の宿題終わらない、月に何度も酷い癇癪を起こして大声で泣きわめくetc.

小学校中学校で苦労して親に苦労かけまくって、父親はアスペだけど母親が人格者だったから凄く良くしてもらえた。
8歳で弟できて悪化して、医大の精神科まで車で連れてってもらって、高校〜社会人までで矯正した感じ。

小中は1人が好きな女番長(ジャイアン?)みたいな感じだった。
それでもADHDでないって?

不注意優勢型ではないけど多少はあるから強迫性障害なみに確認はする。それでも自分的にいいや!って思ってることが疎かになって御局様にグチグチ言われてぶたれる。
0516優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/21(水) 01:10:20.15ID:/GzkDnjy
死後に強まる念って冨樫の創作だとみんな思ってるけど、あれ実体験だろうな
0517優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/21(水) 01:46:34.55ID:SBYtaEOD
自分は処理速度が68で全検査が120だからやっぱりこの人のいう平均てなんだろうと思ったわ
開きで見るんだよね?
0518優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/21(水) 02:06:50.75ID:86u/dNFB
やっぱ下が低くないとADHDとは言えないのかな?
さっきの人が言ってたIQのスレ?で数値はあまり言うなって注意書きがあったのでぼかしたんだけど、実際言うと、上は116下は86。
でも分野は覚えてないけど
116
116
110
110
108
100
とかで
ひとつだけ86
サバ読んだ理由としては
医者に疲れてたんでしょう笑って済まされたからってのもある。
グラフでは
∧∧/って感じにはなってたと思う。

て言っても受けたの高校の時だから、大人になって受け直さないと行けないのかな。
やった問題も多分子供用?だと思うし。

後出し乙ですまんな。
86が低くてちと恥ずかしかったんや。
0519優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/21(水) 02:50:06.50ID:EOgXevA5
>>517>>518
開きがどうのとかは全然参考になんないよ
診断基準にもそんな項目はないし
知能検査はどういう作業が苦手なのかを見るだけで発達の検査とは違う

WAISスレの奴らは何でも数値化しないと気が済まないアスペ系ばかりで
数字から何か読み解けるはずだと信じてちゃってる信者が多い
実際には無理なのが現実だからね
WAISも次の版では動作性言語性の区別自体をなくす予定だって話も出てたよ
0520優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/21(水) 02:51:57.84ID:EOgXevA5
>>515は何を受けて言ってるの?
ここだけ読むと唐突さしかない
誰に向かってボヤいてんのか意味不明なんだが…
0521優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/21(水) 06:36:28.08ID:86u/dNFB
>>520
日付変わってID変わったが151=511
0522優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/21(水) 07:10:10.22ID:86u/dNFB
>>519
はえー、やっぱ発達障害らしく、こだわりが強い人が多いのかも知れませんね。

自分としては仕事を機能?障害が出て仕事を選ぶほど重度ではありませんので、手帳が出て国から補助金はもらえません。だからと言ってADHDではない!と言うのは……と。

医者が言うには病名をつけると将来に影響すると言っていたので、恐らく本当にADHD(か広汎性発達障害)なのでしょう。

こだわりが強くて、それから外れるとすごくイライラしてしまうし、効率重視で細身なのに一気に全て運んだり走ったり。

小中で、週2ぐらいは発狂してたのが、高校では月に1度、今では環境の変化があり状況が違いますが、何も無ければ季節の変わり目と月のものの前だけ気をつければ発狂することはなくなりました。

発狂時にはリスパダール液を飲めば、即落ちしますし。

ここには重度の不注意優勢型と二次障害を併発している方のほうが多いようですね。
女性の衝動型がいるかなーと思って来てみたのですが……。
でも私も典型的なもので、自宅に帰るのに何度も迷う、職場の同僚の名前が半年たっても覚えられない、休憩中の札を外すのを毎回毎回忘れる、「落ち着いて」と言われる……ので、不注意も多動も多少混在しているのかもしれません。

よく広告でゴミ出しできないってのを見ますが、ワンルーム全て膝上までゴミで埋めつくしたこともあります。蝿と共生してました。潔癖症なのに。

発狂時、リスパダール
鬱時、エビリファイ
イライラ時、リボトリール・トピナ
飲んでます。
今はリボトリール・トピナですが、リスパダールが欲しいところです。
頭の中が多動な感じがリボトリール飲むと落ち着く気がするんですよね。
エビリファイは鬱でやる気なくても、勝手に足が動きます。寝てられません。
リスパダールは眠れなかったり、過呼吸が起きても、すぐ沈静して眠りに落ちます。
トピナは過食を抑え、醜形恐怖症を抑えてくれます。
0523優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/21(水) 07:14:09.20ID:86u/dNFB
>>521は515=511の間違い。゚(゚⊃Д⊂゚)゚。

そしてsage忘れ。゚(゚⊃Д⊂゚)゚。
0524優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/21(水) 07:20:46.65ID:EOgXevA5
>>521
>>515>>511
うっかりが多いのは分かったけど衝動性以外に文字認識のLDも入ってないかい?w

なんとなく話の仕方が全体的に唐突で一方通行風味なのとか
>>508
>けど最終的には「変わってる」「人と違う」と言われ

↑この部分とか、一人が好きだった点とか
ASD要素もかなり強いと思うよ?

周囲に変わってると言われる、風変わりとの評価を受けるのはASD要素が強いと見ていい
ただのADHDだけなら普通その評価にはなんないから
一般から見て奇妙な印象の方が強い、どうしてそんな行動になるのか不思議、
普通の感覚では理解しがたいからそういう言われ方になる
そして往々にして本人は正確に自己評価、自己認識することが出来ない
なので自己申告はこの点あまりあてにならない
周囲に今までどう言われてきたかの方が遥かに参考になる
0525優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/21(水) 07:22:04.65ID:EOgXevA5
>>511
>衝動型なので、空気が読めないらしく、多弁で余計なことを言ってしまう傾向にあるようです。

これも衝動性のせいだけじゃなく、おそらくASDがしっかり入ってるせい
いくら衝動的でも空気は読めてるのが純ADHDなんで…

>116〜100ぐらいで、その差が大きいとADHDとして認められるのではなかったですかね?

これも誤り、そんな規定はない
0526優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/21(水) 07:36:36.27ID:EOgXevA5
>>522
>こだわりが強くて、それから外れるとすごくイライラしてしまうし、効率重視で細身なのに一気に全て運んだり走ったり。

これも見事にASDが強く出てるかADHDが混在してる感じだけどなーw
こだわり強いのはASDで一番目立つ特性の一つだよ
他にも
話を何故か相手が分かってること前提でどんどん進めてしまう感じな部分
(自他の境界、区別がおかしい問題)とか
聞かれてないことまで全部詰め込んで一気に喋ってしまうのもASD要素の典型っぽい
(今どこまで喋る必要があるのか正しく読めない問題)
これだとやっぱり変人扱いはされるよね

やっぱりちょっとADHDに執着しすぎのような?
広汎性って区分も今はもう無くなっててASDに変わってるからね
ADHDのことに飛びついて他は関係ないと思っちゃってるか、
あるいはアスペ親とは同じ人間だと認めたくない心理も手伝ってるのかな?
知識が少し偏っちゃってる印象あるね
もう少し決めつけるの控えて幅広く知識つけた方が良いような…
0527優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/21(水) 07:53:21.32ID:p87VB1P1
おばちゃんは他人の心配はいいから自分の治療に専念しなよ
お医者にネット依存と人格障害の治療の妨げになるからってネット控えるように言われたじゃん?
早く再入院した方がいいんじゃないの
0528優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/21(水) 08:02:18.53ID:86u/dNFB
母にはアスペの父に生き写しと言われます。
確かに特定のものに関して完璧主義でこだわりが強いのはあって、でも他人に強要することはなく、自己完結できてるのでいいかなぁと思ってました。
掃除するんだったら、ゴミ屋敷からモデルルームへみたいな感じ。

LDはないですね。現代文、漢文、古文の偏差値75ありました。

続く
0529優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/21(水) 08:11:47.03ID:86u/dNFB
1人が好きだったのはイジメが流行してて関わるのが面倒だったのですが、助けを求められて結局仲裁してました。
小説が好きで暇ではなかったのですが、父曰く、物心着いた頃から他人の面倒ばかり見ていたそうなのでアスペではないかなと。

5人以下の職場で働いていたので、社長の奥さんや女社長以外からは好かれてる状態でした。
Excelの関数やWordの書式を使ってテンプレ作ってたら、彼女らの知識になく、プライドに障った様です。

父は殴られたこともありますが、尊敬してます。
祖父や父は私より遥かに優秀で、兄もある分野に特化して非常優秀です。
その点も含めて凡人の私はアスペとはいえないと思います。

ちなみに昨日過去のトラウマを刺激されることがあり、頭ぐちゃぐちゃで寝てなくて、便所の書き捨てと思い、ベラベラ思うこと全て書かせて頂いてます。
申し訳ない……。
0530優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/21(水) 08:17:44.90ID:86u/dNFB
>>525
ちなみに衝動型の特徴に空気を読んでも衝動的に動く、みたいな特徴があるんですよ。
多動ばかり目立ってるので、私もつい最近知ったのですが。
0531優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/21(水) 08:22:11.17ID:86u/dNFB
>>526
話を相手がわかった前提〜
それはアスペの父に分からないことは自分で調べろって教育されたせいかもしれませんwww

あと国語ほぼ満点しか取ったとこがなく、話の前後を
0532優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/21(水) 08:24:37.01ID:86u/dNFB
続き

読み取るのが癖で、逆に分からないことを考えない、調べない人の気持ちがよくわからないかも知れませんwww

そして携帯からだと書き込みづらい。゚(゚⊃Д⊂゚)゚。
0533優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/21(水) 08:25:30.90ID:7CoBFAB9
どうしても大学院に行きたいとか、かなり特徴的だが家族に対する説明はない。
0535優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/21(水) 09:46:10.19ID:hJRvFTYz
>>529
文章の雰囲気や話の内容からは、ADHDの特徴よりもASDの特徴が見てとれる

まず、他人の面倒をよく見るというのは、ASDでないことの証明にはならない
寧ろ助けを必要としている人の面倒を見るという局面は、ASDが得意とするコミュニケーションのパターンの一つだよ
相手のニーズがはっきりしている(ように見える)ので、ASD本人にとっては応答すべき内容や相手との関係性がとてもクリアになる

フラッシュバックをきっかけに自分語りの長文を次々に投稿するあたりも実にASDっぽい
非併発のADHDは気分が落ち込んでもこんな真似はしないからね
0536優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/21(水) 10:33:41.16ID:86u/dNFB
あー今ASDで調べたらそんな気もしてきた。
昔は不注意の方がよく注意されてたし、精神科の看護師の母もADDじゃない?みたいに言ってたから、軽度なADDかと思ってたわ。

変だって言うのも極々1部で、私変わってるって言われるんですよねってオブラートに包んで言うと、え?そんな風には見えないけど?って言われるんだけどなぁ。

最近結婚してストレス半端なくて体重10kgぐらい減って寝てないし神経性胃炎だしパニック発症してるから顕著なのかも。

先にもあったように、ASDとADD混在なのかなー。
過呼吸起きるからとりあえず大人の発達障害の病院探して、リスパダールだけでも貰わなきゃ。

何度も言うけどめちゃ書き込むのは便所の書き捨てで愚痴書きのつもりだからだってのもあるww
すまぬ……

私悪くないと思いつつも、病気のせいにしてないとやってられねー!落ち込みよりイラつき!
糞ガキに煽られてムカー!
教育のなってない餓鬼は1人で出歩くな!( ˘•ω•˘ )
0538優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/21(水) 11:06:08.08ID:86u/dNFB
スレチすまんな。
自分じゃわからんもんだ。
混在してるかもしれんから完全スレチとはいえんかもしれんし、専門家がいる訳でもないが。
29日に病院逝ってくるわ(・ω・)ノシ
0539422
垢版 |
2018/11/21(水) 11:25:48.67ID:XiPHgIGZ
今の一連の投稿を拝見いたしました。自身も同様の傾向がありそうで、やはりスレッドが異なるのかもしれないと不安になります。
ゴミはなんとかゴミ箱やキッチン周りに積んでいって、ペットボトル以外が床に散乱する自体は避けています
ただ、脱ぎ散らかした服が脱衣カゴあるのに部屋に散乱しているので実質的には変わらないのかもしれません、洗濯物も毎回たまります。
この状況から皆さんがおっしゃるように薬で一気に改善でもしたらそれはそれでこれまでの四半世紀の人生の意味を全否定してしまうようで、錯覚とはわかっていても苦しくなります
おそらく感じていた不安感はそこに由来するものでしょう、不快感は別のものに起因するような感覚があります

お目汚し失礼しました。
0540優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/21(水) 11:27:54.03ID:AZ43+KX3
エイメン博士の本読んだけど、ADD/ADHDタイプがいくつかある。だから人と比べても意味ないよ。
ここで自分のこと長文ダラダラの人は自己肯定してもらいたい人が多いのかな?
0541優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/21(水) 12:11:38.71ID:zWuoJvie
いくら本人がチラシ書き殴りのつもりでも
誰が読むんだこれレベルの一方通行すぎる内容とか
謝りさえすれば何をどんなに書いても良いと勝手に思ってそうなところとか
嫌味と取られかねない自慢を随所に散りばめずにはいられないところとか
ずれまくった自己分析になってない自己分析もどきとか
ASDでは無いと思う言い訳を延々連ねて完璧に反論せずにはいられない部分とか
最後は上から目線で逆切れのチョモランマ級プライドとか

人を怒らせるASD特有の空気読めなさ加減と客観性の無さと押し出し感が凄いなー…
ASD本人には自分のASD度合いが正しく分からない、
という悪い見本を見させてもらった感w
0542優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/21(水) 12:26:42.91ID:hJRvFTYz
>>535にきちんと返信しないで>>536>>538と連続で書き込んで退散するあたりが典型的なASDなんだよな
本人はそのつもりがないのかもしれないけど他人から見たらとても失礼
さっきまで長文連投してたのは何だったんだよと思われておしまい
0543優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/21(水) 12:30:18.54ID:zWuoJvie
>>539
診断が怖いとか受容に時間かかるのとかは
個人差もあることだし全然珍しくはない
ショックの受け方も安堵の仕方も受容に要する時間も人それぞれ
すんなり行って気が楽になる場合もあれば何年も苦しむ場合もある

ただし精神科というのは数値やデータで動かない根拠を示すのが難しい以上、
医者によって見解が少しずつ異なるのがごく当たり前な世界
だから一軒目の医者の判断が絶対正しいということでは無い
同じ醤油ラーメン出す店でも少しずつ味や具が違うようなもので
病院や担当医を変えるたびにみんな少しずつ見立ては違ってくると思っていい

それに時間が経てば診断基準も障害名も概念も区分もどんどん変わっていく
医療の診断や考え方は全く固定されたものではなく、あくまで流動的、暫定的なもの
納得できる結果や医者との相性を選ぶ自由は患者側にあるし
そこまで重大なこととして身構える必要はないですよ
一軒目でどうも先生が合わない、納得いかないとかならさっさと次に移ってもいい

まずはどんな先生なのか、相性を見てみるくらいの気持ちで行ってみて下さい
不安だったらここかチラシの裏スレ等で吐き出しても構わないと思いますよ
0545優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/21(水) 12:45:08.21ID:zWuoJvie
>>542
本人は反論をひとしきり終えて気が済んだので
そうだ調べてみようと検索の旅に出た(曰く衝動性のせいで)
そしたら認識がコロッと変わった
スレチらしいと気付いたのでレス付けもやめてサクッと退散(それがマナーだと考えた)
…てなところだろうけど、台風一過ペンペン草も生えぬ状態でワロタ

ストレスからのパニック発作とかもASDぽいんだよなー
もちろんADHDでもなる人は普通に居るんだけどさ…
国語は満点しか取ったことないとか言いつつ
アスペの身内=もっと優秀だから自分は違うと思う、だとか
リアルでもこの決めつけKYな調子で喋り倒してるんだとしたら恐ろしいね
発達仲間からも嫌がられそうなタイプ
0546422
垢版 |
2018/11/21(水) 13:02:19.51ID:XiPHgIGZ
すみません、誤解を生んでしまっているようなので補足いたしますと529などの連続投稿は私ではないどなたかのもので、私はその内容を読んで近いものを感じた次第です。
言葉足らずで申し訳ありませんでした。
0548優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/21(水) 13:42:42.84ID:rxXqH3Sm
また失言してしまった、と自覚して落ち込むタイプのASDとは違うんだな。
0549優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/21(水) 13:55:24.42ID:lRsDNCAa
ADHD/ADDは大人になって突然発症とかありますか?
ここ2年前から(特に今年から)、突然感情をコントロールできなくなったり、呆れるほどミス忘れ物がひどいです。
同僚や友達との会話が自然とできなくなりました。言葉を選んでしまいます。
実は子供の頃からそうだったけど、環境的に見つからないとかあるのでしょうか。
学生時代はまじめでイベントにも積極的で、先生からはどこでも気に入られてたタイプです…
0550優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/21(水) 14:12:05.57ID:Cjbg80VW
>>548
そういう過剰適応タイプのASDはそもそもASDと気づかれないことが多いよね
積極奇異型だけが目立ちASDのイメージがどんどん悪くなる
0551優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/21(水) 14:23:18.54ID:YdnVrFEJ
>>546
ちゃんと区別ついてる人ばかりだと思うし大丈夫ですよ

>>547
あれ自体が失言というw

>>549
今のところ後天性という概念区分は無いので生まれつきが基本となってます
よほど環境などに恵まれていれば、たまたま運良く目立たず済んでただけ、
というケースもなくはないけど
よくよく調べてみれば子供時代から特徴がバリバリ出てたってことが多いし
じゃないと診断はおりません
そうではなく、成人後に急におかしくなるのは鬱など他の問題である可能性が高いかと
ADHDと間違われやすい病気は結構たくさんありますよ
0552優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/21(水) 14:50:06.14ID:qi1K+9Ti
長文の面倒見の良いASDって知り合いにいるんだけど
面倒見が良いと言うよりは
本人が相手の状況に我慢ならなくて
口出しと手伝いしてる感じだよ
こっちは手伝って貰ってるから文句言えないけど
ASD特有の人の気持ちを考えない暴言吐きまくりで
ありがた迷惑になってるわ
0553優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/21(水) 15:45:59.82ID:AZ43+KX3
>>549
発達障害は基本生まれつき。
ダニエル・エイメン博士の本に脳に腫瘍が出来ても性格も変わることがあるらしいから、良く検査したほうがいいよ。
血液検査も良く検査してくれるところは、フェリチンやカリウム足りないとかきちんと診てくれるクリニックもある、何かしら問題あるんだと思うよ。
0554優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/21(水) 17:01:17.64ID:86u/dNFB
なんだがすごく不愉快に思われた方が多くて申し訳ありません。
2ちゃんや5チャンネルって実はほとんど書き込みしたことがないんです。
SNS含めてネット自体書き込みしないので、作法がなっておらず申し訳ありませんでした。

アンカーつけると全レス返信してうざいかと思い、付けませんでしたが、>>536>>535に対してです。

フラバなどでパニックになり、眠れなくて深夜テンションでお騒がせいたしました。

いきなり学習障害だと言われたり、アスペ親を人間だと認めたくないってのにカッっとなったのかも知れません。
あと薬を飲み忘れてました_| ̄|○
過呼吸の次の日は頭がぐるぐるします。

>>548
他人から失言だと思われなくても、あれは失言ではなかったか?と思い悩み、何度も周りに確認してしまいます。
大丈夫、気にし過ぎ!と言われます。

>>552
人に暴言は吐きませんよ。
むしろ使い勝手の良いように扱われます。
なんでもやってくれるなら、あれもやっといてねって。
仕事だと私が1番若いからという理由ですが、家庭だと旦那が典型で、家事を何も手伝ってくれなくなり、何度も話し合いました。(共働き)

便所の〜について
申し訳ありません……。
言葉遣いが悪い事が一番直さなければならないことだと思っています。
漁港方面の汚い方言もあり、上京してちらとその方言が出るとやはり嫌な顔をされるし、今後子供が出来たとして、教育に悪いので。
0555優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/21(水) 17:08:53.54ID:86u/dNFB
長文連投も本当に申し訳ありませんでした。
たくさん情報乗せれば、何か見えるものがあるかなと思った次第でした。
自分でうじうじ考えてると頭がおかしくなりそうで。
0556優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/21(水) 17:11:07.86ID:Cjbg80VW
受動型ASD女性特有の、空気読むの苦手なりに
不快な思いをさせないよう必死に注意を払ってるにもかかわらず
空回って余計にイラつかせてる感じが切ない
0557優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/21(水) 17:11:16.72ID:huTaieSG
ここを読む多くの人も精神患ってるのはご存知?
カウンセラーは殆どいません
0558優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/21(水) 19:43:18.23ID:cDU8/FoP
>>555
俺は全然平気。母親同じ感じだし笑
逆によくこんなに沢山の整った文章を短時間で作れるなーって感心する。
0559優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/21(水) 19:46:33.90ID:c/wTzkt2
発達障害が個性は全く思わないし
香山リカの本もクソすぎるけど
NHKの発達障害の特集は違和感ありすぎる

そーじゃない
そーじゃないんだようまく言えないけど!
みたいにモヤモヤするの自分だけかなぁ
0561優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/21(水) 21:24:38.60ID:IwpfXjd6
>>549
脳梗塞後遺症などで似た症状が出ることはあるけど、別の病名がつくんじゃないか
今までは環境のおかげで目立たなかった可能性の方が高そう
0562優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/21(水) 22:04:10.88ID:86u/dNFB
>>558
ありがとうございます。
アスペルガーに囲まれて育ち、ササッと言葉を考えて言わないとイライラさせて怒られてしまうので頑張ってました。言い負かされるとゲンコツだったのでwww

ADHDでASD(アスペルガー?)の方を馬鹿にされている方がいらっしゃるようですが、過去に何かされたかは知りませんが、私はそもそもアスペルガーと診断された訳ではありませんし、アスペルガーの方が努力している様を可哀想なんて失礼ではありませんか?

私は8年も前になりますが、医者からアスペルガーでは無いだろうと言われた記憶がありますので、今回もアスペルガーではないと言われるでしょう。
しかしアスペルガーの祖父や父、兄を尊敬してます。
人より明らかに苦手なこともありますが、それは私から言わせれば全人類皆同じです。

何度も言いますが、ADHDにも空気を読む暇もなく突っ走ってしまう衝動型というのがございますので。何度もASDASDって言う人こそ学習障害があるのでは?と思います。

約束を守れないADHDも人の機敏に疎いアスペルガーも等しく努力し、等しく身内に迷惑をかけていると思います。
薬を飲むよりまず、他人を馬鹿にする認知の歪みを正す方が先では?
私が貴方をイラつかせてるのでは無く、元から貴方がイラついているのではないでしょうか。
お薬ちゃんと飲みましょうね。
リボトリールは1日飲み忘れても大丈夫ですけど。
0563優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/21(水) 22:10:44.83ID:7CoBFAB9
獲得性社会病質とか反応性愛着障害といって頭の病気の名称なのだが。
0564優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/21(水) 23:51:21.46ID:1r+rOw7s
アスペは自分を客観視出来ないからね。
強めのアスペはキツい
0565優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/22(木) 00:08:06.07ID:nyRC3FYn
最近メディアでやけに取り上げられすぎるから余計に生きづらさみたいなのが増えてきている気はする
結局生きづらさみたいなのは自分の歪んだ思考を正さないことにはどうにもならない気はする
0566優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/22(木) 00:14:07.53ID:WlRQa8hG
だから、長文うざいって
0568優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/22(木) 00:17:23.69ID:vVNyNJO/
優秀なアスペは口うるささを上回って能力のある奴だけだな
中途半端なアスペは相手のレベルを測らずに自分の都合で喚くだけで役に立たない
下手すりゃ自分より上の相手にもアドバイスするからな
0570優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/22(木) 00:27:35.77ID:646Ii9A/
なんか最近のasdとadhdスレ変な層が大量に湧いてるんだけど何なのかな
0571優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/22(木) 00:31:06.60ID:I+dDQq+q
この長文の人、学習障害とか衝動型(たぶん多動性-衝動性優勢型のことだろう、、)とかの言葉、言葉の一般的な意味を吟味せず自分の独自解釈に従って使ってる感じだな
ASDっぽい
0572優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/22(木) 00:58:24.81ID:kyfwrfvR
言葉の使い方があちこち間違ってるのに、国語の偏差値75だの満点しかとったことないだの、そんなこと書いて自分がどう見られるのかということも考えられないんだろうな
0573優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/22(木) 01:41:57.65ID:ZtNo6TD5
>>572
お勉強だけは良くできるバカってやつだな
アスペに多い

沈黙は金、雄弁は銀
言わぬが花
黙ってた方が何倍も本人の名誉が守られる場面だろうに
ここまで垂れ流すってガチで躁転してそう
頼むからちゃんと薬飲んで欲しい
0575優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/22(木) 02:18:57.62ID:vq59phB+
NHKのは基本ポジティブに捉えようとしてばかりいる気がする
当事者は苦しいんだから辛さや生きづらさをそのまま受け止めて欲しいし、発達障害でどう辛いかこそ周囲に知ってほしいからそこをまず伝えて欲しい

昨夜の東田くんの再放送のは何回見ても唸らされる秀作ではあった
あれも奇声を上げて飛び跳ねる重度自閉症の現実を踏まえているからいい番組なのだと思うし
0576優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/22(木) 02:43:32.08ID:MwLhHfNG
>>553
ダイエルエイメン信用してるバカなんているんだな。
お前が低脳なのがよく分かったw
0577優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/22(木) 04:36:45.62ID:6+7BXwc/
>>575
「大丈夫大丈夫!いい面もあるんです」って言ってる限り、
解決する必要のない程度の事って言ってるようなもんだよ
問題の矮小化だあれじゃ
0578優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/22(木) 04:50:33.86ID:21GvkDAN
>>565
もしかしてこの人発達障害?
ってすぐ気付かれてしまうよね

実際仕事先で(単発派遣)
ADHDの話を休憩中にされてたことが2回あるよ
自分の話だと思う
一回は聞こえよがしだった
0579優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/22(木) 04:54:23.75ID:21GvkDAN
>>576
ちょっと恥ずかしいね
間違えてる
それで人を指摘してしまうのは

自分もリアルでやってしまうけど
0580優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/22(木) 05:45:57.14ID:ZtNo6TD5
>>575
感動に水を差すようで悪いけど東田直樹の話だけは鵜呑みにしない方がいい
過去にNHKが引っかかった奇跡の詩人や佐村河内の件と同じで
残念ながら偽物の可能性が高いから

彼と同じような例がその後世界のどこでも全く出てきてないという点と
あれが本当に自閉症なら障害の概念や診断基準を根底から覆す画期的事例のはずだが
その点でも新しい動きは皆無だという点も頭に入れて見るべきかと

著作を真に受けるなら高い知性を持ってることになるので、知能テストもある程度は
クリア出来てるはずだが、それもないから診断自体に疑義が出て来てしまう

重度自閉症が本当ならあの内容の本を書くのは無理なんで
現実は奇跡の詩人こと日木流奈の件のように親か誰かがゴーストやってて
彼を障害詐欺ビジネスに利用してる可能性が高いということになるし
著書が本当に本人の作なら自閉症ではなく別の病気障害と捉えるべきだろうから
(例えば重度の音声チックがあるだけで自閉症ではない、とか)
診断自体を改めないといけないかと

どちらにせよあのままの自閉症の僕、を鵜呑みにするのは危険だと思うよ
0581優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/22(木) 06:05:45.93ID:jD0yoN0m
>>580
そういう話は聞いたことがあるよ。注意して今回観た。あれが偽物なら逆にすごいと思う。
自分に過去に「あれは親がやらせている」と言った人はあなたかもしれないねw
0582優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/22(木) 06:37:28.61ID:LDjKZhCP
>>572
自分も国語の成績は良くてテストは満点が当たり前だったけど
てにをは分からないし、ただいまとおかえりを間違えたりする
診断はADDしかつかないけど、アスペルガー家系で、家族の会話もちぐはぐ
会話の苦手意識からガールズトークは相槌専門だったけど、話せるアスペって仕事や友達以外だと厄介なのな
0583優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/22(木) 06:47:55.07ID:9vQUqNrs
最近、職場のASDぽい女がこっちを見ててこわいです。
どうしたらいいですか?

その人は以前このスレで教えて貰った仕事上の注意に逆ギレと復讐してくるタイプの
ASD(あるいは自己愛)です
自分はADHDなので見られてるときに
ポカやらかしたらとか思うとこわいし実際に考えすぎて何か忘れてしまったりします
なるべく関わりにならないようには
してますが
どうしても仕事で言わないといけないこともあり
完全に離れることが出来ません
0585優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/22(木) 09:56:18.63ID:ZtNo6TD5
>>583
そいつが絶対嫌がる・喜ぶツボだけはなるべく綺麗に押さえといて
他は少し手を抜いてバランス取るようにする
プライドは高いはずだから害のない程度にやんわり上手く褒めてご機嫌とって
お立ち台に乗せて勝手に踊らせとく
あとはもう開き直りが肝心、かなw
別にそいつが全宇宙のルールや自分の人生決めてるわけじゃないんだから
堂々としてりゃいいよ
0586優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/22(木) 09:59:33.23ID:ZtNo6TD5
>>583
あとあんまり過剰反応されてストレスになるようなら上にも相談
こっちが壊れるまで抱え込む必要はない
間に入ってもらったり客観的に見てもらった方がいい場合も多々ある
あまりにも相性合わないと判断されれば離してもらえる場合もあるし
自力でどうにかしなきゃと思い込まないようにね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況