X



【専門】ADD/ADHD専門スレッド part164【総合】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/10(水) 16:59:17.65ID:UFJgbFzT
荒らし、煽りは徹底スルーでお願いします。 前向きにマターリ。
過度の長文・連投は禁止です。連投の指摘を受けたら少し書き込みを控えましょう。
素人が勝手に病名を付けたり薬に対して指導してきますが、アドバイス程度として受け取って下さい。あくまで素人です。

>>950を踏んだ人は宣言してから新スレを立てて下さい。

前スレ
【専門】ADD/ADHD専門スレッド part163【総合】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/utu/1535038451/

関連スレ
コンサータ Part30
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1534844980/
ストラテラ(アトモキセチン)part10
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1530786528/

【前向きに】ADHD/ADDの生活工夫スレ24【改善/ワ無】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1527221137/
【前向きに】ADHD/ADDの生活工夫スレ24【生活改善】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1533958646/
0549優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/21(水) 13:55:24.42ID:lRsDNCAa
ADHD/ADDは大人になって突然発症とかありますか?
ここ2年前から(特に今年から)、突然感情をコントロールできなくなったり、呆れるほどミス忘れ物がひどいです。
同僚や友達との会話が自然とできなくなりました。言葉を選んでしまいます。
実は子供の頃からそうだったけど、環境的に見つからないとかあるのでしょうか。
学生時代はまじめでイベントにも積極的で、先生からはどこでも気に入られてたタイプです…
0550優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/21(水) 14:12:05.57ID:Cjbg80VW
>>548
そういう過剰適応タイプのASDはそもそもASDと気づかれないことが多いよね
積極奇異型だけが目立ちASDのイメージがどんどん悪くなる
0551優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/21(水) 14:23:18.54ID:YdnVrFEJ
>>546
ちゃんと区別ついてる人ばかりだと思うし大丈夫ですよ

>>547
あれ自体が失言というw

>>549
今のところ後天性という概念区分は無いので生まれつきが基本となってます
よほど環境などに恵まれていれば、たまたま運良く目立たず済んでただけ、
というケースもなくはないけど
よくよく調べてみれば子供時代から特徴がバリバリ出てたってことが多いし
じゃないと診断はおりません
そうではなく、成人後に急におかしくなるのは鬱など他の問題である可能性が高いかと
ADHDと間違われやすい病気は結構たくさんありますよ
0552優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/21(水) 14:50:06.14ID:qi1K+9Ti
長文の面倒見の良いASDって知り合いにいるんだけど
面倒見が良いと言うよりは
本人が相手の状況に我慢ならなくて
口出しと手伝いしてる感じだよ
こっちは手伝って貰ってるから文句言えないけど
ASD特有の人の気持ちを考えない暴言吐きまくりで
ありがた迷惑になってるわ
0553優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/21(水) 15:45:59.82ID:AZ43+KX3
>>549
発達障害は基本生まれつき。
ダニエル・エイメン博士の本に脳に腫瘍が出来ても性格も変わることがあるらしいから、良く検査したほうがいいよ。
血液検査も良く検査してくれるところは、フェリチンやカリウム足りないとかきちんと診てくれるクリニックもある、何かしら問題あるんだと思うよ。
0554優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/21(水) 17:01:17.64ID:86u/dNFB
なんだがすごく不愉快に思われた方が多くて申し訳ありません。
2ちゃんや5チャンネルって実はほとんど書き込みしたことがないんです。
SNS含めてネット自体書き込みしないので、作法がなっておらず申し訳ありませんでした。

アンカーつけると全レス返信してうざいかと思い、付けませんでしたが、>>536>>535に対してです。

フラバなどでパニックになり、眠れなくて深夜テンションでお騒がせいたしました。

いきなり学習障害だと言われたり、アスペ親を人間だと認めたくないってのにカッっとなったのかも知れません。
あと薬を飲み忘れてました_| ̄|○
過呼吸の次の日は頭がぐるぐるします。

>>548
他人から失言だと思われなくても、あれは失言ではなかったか?と思い悩み、何度も周りに確認してしまいます。
大丈夫、気にし過ぎ!と言われます。

>>552
人に暴言は吐きませんよ。
むしろ使い勝手の良いように扱われます。
なんでもやってくれるなら、あれもやっといてねって。
仕事だと私が1番若いからという理由ですが、家庭だと旦那が典型で、家事を何も手伝ってくれなくなり、何度も話し合いました。(共働き)

便所の〜について
申し訳ありません……。
言葉遣いが悪い事が一番直さなければならないことだと思っています。
漁港方面の汚い方言もあり、上京してちらとその方言が出るとやはり嫌な顔をされるし、今後子供が出来たとして、教育に悪いので。
0555優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/21(水) 17:08:53.54ID:86u/dNFB
長文連投も本当に申し訳ありませんでした。
たくさん情報乗せれば、何か見えるものがあるかなと思った次第でした。
自分でうじうじ考えてると頭がおかしくなりそうで。
0556優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/21(水) 17:11:07.86ID:Cjbg80VW
受動型ASD女性特有の、空気読むの苦手なりに
不快な思いをさせないよう必死に注意を払ってるにもかかわらず
空回って余計にイラつかせてる感じが切ない
0557優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/21(水) 17:11:16.72ID:huTaieSG
ここを読む多くの人も精神患ってるのはご存知?
カウンセラーは殆どいません
0558優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/21(水) 19:43:18.23ID:cDU8/FoP
>>555
俺は全然平気。母親同じ感じだし笑
逆によくこんなに沢山の整った文章を短時間で作れるなーって感心する。
0559優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/21(水) 19:46:33.90ID:c/wTzkt2
発達障害が個性は全く思わないし
香山リカの本もクソすぎるけど
NHKの発達障害の特集は違和感ありすぎる

そーじゃない
そーじゃないんだようまく言えないけど!
みたいにモヤモヤするの自分だけかなぁ
0561優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/21(水) 21:24:38.60ID:IwpfXjd6
>>549
脳梗塞後遺症などで似た症状が出ることはあるけど、別の病名がつくんじゃないか
今までは環境のおかげで目立たなかった可能性の方が高そう
0562優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/21(水) 22:04:10.88ID:86u/dNFB
>>558
ありがとうございます。
アスペルガーに囲まれて育ち、ササッと言葉を考えて言わないとイライラさせて怒られてしまうので頑張ってました。言い負かされるとゲンコツだったのでwww

ADHDでASD(アスペルガー?)の方を馬鹿にされている方がいらっしゃるようですが、過去に何かされたかは知りませんが、私はそもそもアスペルガーと診断された訳ではありませんし、アスペルガーの方が努力している様を可哀想なんて失礼ではありませんか?

私は8年も前になりますが、医者からアスペルガーでは無いだろうと言われた記憶がありますので、今回もアスペルガーではないと言われるでしょう。
しかしアスペルガーの祖父や父、兄を尊敬してます。
人より明らかに苦手なこともありますが、それは私から言わせれば全人類皆同じです。

何度も言いますが、ADHDにも空気を読む暇もなく突っ走ってしまう衝動型というのがございますので。何度もASDASDって言う人こそ学習障害があるのでは?と思います。

約束を守れないADHDも人の機敏に疎いアスペルガーも等しく努力し、等しく身内に迷惑をかけていると思います。
薬を飲むよりまず、他人を馬鹿にする認知の歪みを正す方が先では?
私が貴方をイラつかせてるのでは無く、元から貴方がイラついているのではないでしょうか。
お薬ちゃんと飲みましょうね。
リボトリールは1日飲み忘れても大丈夫ですけど。
0563優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/21(水) 22:10:44.83ID:7CoBFAB9
獲得性社会病質とか反応性愛着障害といって頭の病気の名称なのだが。
0564優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/21(水) 23:51:21.46ID:1r+rOw7s
アスペは自分を客観視出来ないからね。
強めのアスペはキツい
0565優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/22(木) 00:08:06.07ID:nyRC3FYn
最近メディアでやけに取り上げられすぎるから余計に生きづらさみたいなのが増えてきている気はする
結局生きづらさみたいなのは自分の歪んだ思考を正さないことにはどうにもならない気はする
0566優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/22(木) 00:14:07.53ID:WlRQa8hG
だから、長文うざいって
0568優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/22(木) 00:17:23.69ID:vVNyNJO/
優秀なアスペは口うるささを上回って能力のある奴だけだな
中途半端なアスペは相手のレベルを測らずに自分の都合で喚くだけで役に立たない
下手すりゃ自分より上の相手にもアドバイスするからな
0570優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/22(木) 00:27:35.77ID:646Ii9A/
なんか最近のasdとadhdスレ変な層が大量に湧いてるんだけど何なのかな
0571優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/22(木) 00:31:06.60ID:I+dDQq+q
この長文の人、学習障害とか衝動型(たぶん多動性-衝動性優勢型のことだろう、、)とかの言葉、言葉の一般的な意味を吟味せず自分の独自解釈に従って使ってる感じだな
ASDっぽい
0572優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/22(木) 00:58:24.81ID:kyfwrfvR
言葉の使い方があちこち間違ってるのに、国語の偏差値75だの満点しかとったことないだの、そんなこと書いて自分がどう見られるのかということも考えられないんだろうな
0573優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/22(木) 01:41:57.65ID:ZtNo6TD5
>>572
お勉強だけは良くできるバカってやつだな
アスペに多い

沈黙は金、雄弁は銀
言わぬが花
黙ってた方が何倍も本人の名誉が守られる場面だろうに
ここまで垂れ流すってガチで躁転してそう
頼むからちゃんと薬飲んで欲しい
0575優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/22(木) 02:18:57.62ID:vq59phB+
NHKのは基本ポジティブに捉えようとしてばかりいる気がする
当事者は苦しいんだから辛さや生きづらさをそのまま受け止めて欲しいし、発達障害でどう辛いかこそ周囲に知ってほしいからそこをまず伝えて欲しい

昨夜の東田くんの再放送のは何回見ても唸らされる秀作ではあった
あれも奇声を上げて飛び跳ねる重度自閉症の現実を踏まえているからいい番組なのだと思うし
0576優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/22(木) 02:43:32.08ID:MwLhHfNG
>>553
ダイエルエイメン信用してるバカなんているんだな。
お前が低脳なのがよく分かったw
0577優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/22(木) 04:36:45.62ID:6+7BXwc/
>>575
「大丈夫大丈夫!いい面もあるんです」って言ってる限り、
解決する必要のない程度の事って言ってるようなもんだよ
問題の矮小化だあれじゃ
0578優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/22(木) 04:50:33.86ID:21GvkDAN
>>565
もしかしてこの人発達障害?
ってすぐ気付かれてしまうよね

実際仕事先で(単発派遣)
ADHDの話を休憩中にされてたことが2回あるよ
自分の話だと思う
一回は聞こえよがしだった
0579優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/22(木) 04:54:23.75ID:21GvkDAN
>>576
ちょっと恥ずかしいね
間違えてる
それで人を指摘してしまうのは

自分もリアルでやってしまうけど
0580優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/22(木) 05:45:57.14ID:ZtNo6TD5
>>575
感動に水を差すようで悪いけど東田直樹の話だけは鵜呑みにしない方がいい
過去にNHKが引っかかった奇跡の詩人や佐村河内の件と同じで
残念ながら偽物の可能性が高いから

彼と同じような例がその後世界のどこでも全く出てきてないという点と
あれが本当に自閉症なら障害の概念や診断基準を根底から覆す画期的事例のはずだが
その点でも新しい動きは皆無だという点も頭に入れて見るべきかと

著作を真に受けるなら高い知性を持ってることになるので、知能テストもある程度は
クリア出来てるはずだが、それもないから診断自体に疑義が出て来てしまう

重度自閉症が本当ならあの内容の本を書くのは無理なんで
現実は奇跡の詩人こと日木流奈の件のように親か誰かがゴーストやってて
彼を障害詐欺ビジネスに利用してる可能性が高いということになるし
著書が本当に本人の作なら自閉症ではなく別の病気障害と捉えるべきだろうから
(例えば重度の音声チックがあるだけで自閉症ではない、とか)
診断自体を改めないといけないかと

どちらにせよあのままの自閉症の僕、を鵜呑みにするのは危険だと思うよ
0581優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/22(木) 06:05:45.93ID:jD0yoN0m
>>580
そういう話は聞いたことがあるよ。注意して今回観た。あれが偽物なら逆にすごいと思う。
自分に過去に「あれは親がやらせている」と言った人はあなたかもしれないねw
0582優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/22(木) 06:37:28.61ID:LDjKZhCP
>>572
自分も国語の成績は良くてテストは満点が当たり前だったけど
てにをは分からないし、ただいまとおかえりを間違えたりする
診断はADDしかつかないけど、アスペルガー家系で、家族の会話もちぐはぐ
会話の苦手意識からガールズトークは相槌専門だったけど、話せるアスペって仕事や友達以外だと厄介なのな
0583優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/22(木) 06:47:55.07ID:9vQUqNrs
最近、職場のASDぽい女がこっちを見ててこわいです。
どうしたらいいですか?

その人は以前このスレで教えて貰った仕事上の注意に逆ギレと復讐してくるタイプの
ASD(あるいは自己愛)です
自分はADHDなので見られてるときに
ポカやらかしたらとか思うとこわいし実際に考えすぎて何か忘れてしまったりします
なるべく関わりにならないようには
してますが
どうしても仕事で言わないといけないこともあり
完全に離れることが出来ません
0585優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/22(木) 09:56:18.63ID:ZtNo6TD5
>>583
そいつが絶対嫌がる・喜ぶツボだけはなるべく綺麗に押さえといて
他は少し手を抜いてバランス取るようにする
プライドは高いはずだから害のない程度にやんわり上手く褒めてご機嫌とって
お立ち台に乗せて勝手に踊らせとく
あとはもう開き直りが肝心、かなw
別にそいつが全宇宙のルールや自分の人生決めてるわけじゃないんだから
堂々としてりゃいいよ
0586優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/22(木) 09:59:33.23ID:ZtNo6TD5
>>583
あとあんまり過剰反応されてストレスになるようなら上にも相談
こっちが壊れるまで抱え込む必要はない
間に入ってもらったり客観的に見てもらった方がいい場合も多々ある
あまりにも相性合わないと判断されれば離してもらえる場合もあるし
自力でどうにかしなきゃと思い込まないようにね
0588136=422
垢版 |
2018/11/22(木) 13:57:37.09ID:iXlkaPXe
診察の日を一日誤るという痛恨のミスがありましたが本日診察に行ってまいります

一日遅く誤っていなかったのが不幸中の幸いでした。逸る気持ちがあるのでしょうか、人の心というのは自分のものでもよくわからないものです
0590583
垢版 |
2018/11/22(木) 18:45:11.88ID:9vQUqNrs
ありがとうございます

>>585
自分もASD入ってるのか
嫌いな人におべっかとか無理ですね・・・
監視してミスするのを待ってるんですかね
自分としてはその人に見られるのも
話しかけられるのも嫌なんですが
分かっててやってるのかもって思いますね・・・

開き直ってミスしたときはしたときって思う事にします



>>586
上司に「じっと見てきてこわい」って
なんか言いにくいですね・・・
気のせいではとか本人が見てないって言えば終わりになりそうだし
なんか他に上司に言えそうなの
ありませんか?
0591優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/22(木) 21:30:17.27ID:lPnSLgX4
>>590
見られてることの方を先に相談するんじゃなくて、仕事上の注意に対して逆ギレされたり仕返しされたりした顛末を詳細に報告したらいいんじゃない?
要注意人物だってことを上司に理解してもらった後なら、見られてるって訴えても信用してもらえるかも
0592583
垢版 |
2018/11/23(金) 00:02:21.75ID:4ZXkvg6E
>>591
ありがとうございます
もうすでに日頃の話は上司に報告済みでなので
今後もじっと見てくるのが続くようなら
勇気だして上司に言ってみます
0593優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/23(金) 00:26:10.99ID:DFRbY0V8
>その人は以前このスレで教えて貰った仕事上の注意に逆ギレと復讐してくるタイプの
>ASD(あるいは自己愛)です

うーん
その「以前」のやり取りでは具体的な説明あったのかもしれないけど、それがわからないから見られてるのも事実かわからないしASDとか自己愛とかも勝手な決めつけと読めなくもない

みんなその辺疑わないでこの人サイドに立ったレスしてるの「以前」のこと知ってるからなん?
0594136=422
垢版 |
2018/11/23(金) 00:44:13.73ID:QeRPDCnH
診察の結果、お薬が出ました。明日から飲みます。
早く寝て明日しっかり起きないといけないのにたわいもないどうでもいい世間話と言いがかりで4時間拘束してきた母への怒りが爆発しそうです。
0595優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/23(金) 00:48:28.03ID:uilhgh2u
>>593
レスの感じが割と常識人っぽいから、みんなこの人の認知の歪みを疑う必要をさほど感じていないだけでは
少し上のやりとりで長文を披露していた自称国語偏差値75の人みたいに、やばそうな人は文章の内容や雰囲気で分かる
0596優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/23(金) 07:24:22.41ID:PJRpZz9s
いろいろ調べてみたら障害者手帳は三級でもあった方が良いみたいなんだけど、診断から半年経過していてADHDでストラテラと抗うつ剤飲んでたらほぼ間違いなく出るもんなのかな?
0597優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/23(金) 20:09:11.75ID:P9KCINUg
>>596
飲んでる云々じゃなくて、「初診から六か月の間、障害により社会生活を営む上で著しく困難な状態が継続していて、これからも継続していく可能性が高い」
って診断が出ないとダメ。つまりは働いている状況や、人間関係で二次障害になっていないかなどが重要になる
0598優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/23(金) 20:27:49.37ID:PJRpZz9s
>>597
ありがとう。結構ハードル高いんだね。
人間関係で二次障害で鬱だから抗うつ剤飲んでるんだけど、働いていたらあかんのかな?
0600優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 00:19:30.14ID:fJpTFlvn
薬飲んで楽になるなら手帳貰うよりその方がいいと思うけど
手帳とかのメリットあるのはわかるけどさ
0601優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 00:46:00.86ID:fmUbjSmk
会社が募集してるんだよね
そういうのがあるなら悪いようにはしないから教えてねーって
多分補助金関係じゃないかと思うんだけど
0602優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 00:50:42.83ID:K/pDIr9F
>>598
ぶっちゃけ診断書つくる医者がどのくらい申請に乗り気かによって
さじ加減変わってくるものなんで、わざわざそのために転院する人もいるくらいで
普通に働けてるんだったら高望みするなとしか…

年金は地域差なくすために一箇所に集めて審査するようになったけど
手帳は今も自治体単位なんだっけ?
もしそうだとしたら地域差もあることだから余計になんとも言えないよね
これ以上は手帳スレへ行った方が良いかもよ
0603優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 00:54:24.77ID:K/pDIr9F
>>601
新たに募集すると地雷が来ちゃう可能性もあるから
今すでに働いてる人の中で障害枠に切り替えられる人がいるなら
その人達にそのままスライドしてもらった方が変なリスクは少ないもんね
まあ手帳はそんなハードル高いものじゃないから年金ほどは身構える必要ないと思うよ
0604優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 11:52:15.38ID:QivQtf+a
発達云々とは関係ないと思うが、Twitterより5chの方が肌に合うと思うのは自分だけだろうか?
0605優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 14:35:16.31ID:Xd/0nxjF
Twitterの方がいろんな話題が目に入ってキリがない
そして依存になる
そういう意味では5ちゃんの方が安全
0606優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 19:40:43.82ID:noDhbF2G
そうかな。Twitterは基本自分の好きな人(フォローしてるアカウント)のツイートしかタイムラインに流れてこないけど
5ちゃんは変なのが暴れてたりするのも目に入ってきちゃうからキツいと感じること多い
0607優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 13:51:07.79ID:1TTvVYLv
結局薬物療法に頼らない治療って無謀なのかね。
ストは効かないし、コンは副作用が仕事に支障を来すから飲めなくて詰んでる状態。
0608優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 14:47:15.27ID:GWW3E5X7
>>607
汚部屋にならないよう極力、物は買わず毎日忘れ物をしないよう玄関にチェック用紙を張る等の行動療法やネガティブな考えになったらすぐやめる、慌てそうになったら一呼吸おくとか思考療法的なものはあるね
けどこれも少しずつ慣らしていく事が大切だし重度だと難しいかもしれない
「分かっているけどやってしまう」のが特徴の障害だし
0609優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 20:17:26.20ID:FuR8EOvr
>>607
まず困ってることを書き出して、ひとつひとつ対策していこう
解決法が分からないなら2chで相談するのもいいし
0610優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 21:38:24.07ID:RelFT5RG
対策っても、衝動性が原因だと立てようがないんだよな。
そういう根本的なのは薬頼みになるよなあ
0612優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 23:24:44.92ID:GWW3E5X7
>>610
過集中で周りが見えず声をかけられると今度は今やっていた事がすっぽ抜けるみたいな時が自分にはあるけど咄嗟な事とかは気を付けられないから薬を頼りにするしかないよね
0613優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/26(月) 00:32:57.36ID:pP66C2Bq
浪費癖にカウンセリングって効果ある?
子どもの時から衝動買いが治らない。頑張っても欲求が抑えられない。
物が欲しいというより、変化や刺激が欲しくて何かを買ってしまう。
気付いたらリボ払いが20万溜まってしまって、これ以上膨らませないためにも、もっと悲惨なことにならない為にも治したい。
コンサータ飲むと欲求がフラットになって冷静になるんで浪費が少し抑えられるけれど、根本的な解決は出来てない。
変化を夢見て新しい服や化粧品や音楽やゲームを買って一時的に満たされて、すぐ満たされてない状態になってまた買って…の繰り返し。
借金こさえるレベルまできたから病的だしカウンセリングは必要なのは確かなんだけど、
カウンセリングでこういう問題って解決できる?
自分で紙に書いて欲求掘り下げてたら、他の問題も浮き彫りになってきてもうどうしようもないんじゃないかって気がして怖い。
0614優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/26(月) 00:40:39.43ID:0kwrXZpc
>>613
浪費癖というか買い物依存症に一番効くのはクレジットカードを捨てること。物理的にハサミで切る。
自分は自己破産して、その後何年もカード作れなくなったおかげで落ち着いたよ。
でもまたカード持ったら戻ると思う。
カード決済が増えたからないとものすごく不便だけどね。
0615優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/26(月) 01:34:49.94ID:9xg4Guh4
常にドーパミン欲してるADHDは依存症になりやすい。ソシャゲは即スマホから削除。音楽、本、ビデオはサブスク。ゲームの代わりにスポクラ行って音楽や映画見ながらバイクこぐ。服は必要最小限。クレカは一枚だけ残して支払いはデビットカードにまとめる
0617優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/26(月) 06:44:24.21ID:TfjNyjhf
一石二鳥とスマホやりながらとか
テレビ観ながらジムで
何時間もバイク漕いでいたりしたけど
あまりいい目で見られなかったような
0618優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/26(月) 07:42:43.77ID:i8UN15zU
根本には思い込みで何でも考えてしまって失敗したり自分で勝手にネガティブになってしまうとこがあるんだよな
どれだけメモ書きしても正しいか分からないから解決できない
0619優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/26(月) 08:19:59.82ID:0kwrXZpc
高学歴だとイメージと実際の仕事のスキルとのギャップが大きくて更にびっくりされ怠けてると思われて怒られるよ

そしてやめてバイト探して応募したら履歴書の学歴見て「何でこの大学出てるのにこんなところで働こうとしてるのか」と胡散臭い目で見られる
そしてやはり仕事ができなくて以下略

だから大卒なの隠して応募したことある
今は高学歴ワープア増えたからそうでもないけど
0620優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/26(月) 08:40:22.16ID:4D+IQQ9Y
>>613
カード自体使えないようにしておくのが大事
その上でカウンセリングや薬に頼るのはアリ

自分は人に依存だったので細かいとこは違うと思うけど、
「頑張っても」「変化を夢見て」の辺りがいろいろ歪んでそうな気がする
カウンセリングってそういう歪みを治していく感じです
0621優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/26(月) 09:07:46.41ID:84F5Fz8n
相談できる人、特に専門家(カウンセリング)がいてくれるだけで大分違ってくるはず。1人だと失敗→落ち込んでまた浪費とか悪循環になってしまう事が多いよ
0622優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/26(月) 09:11:09.27ID:gjRIB3tP
高学歴でも違う大変さがあるんだなあ
ただ自分が1個いいなと思うのは学歴より学べたこと
努力したんだろうな
0623優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/26(月) 09:28:26.70ID:jjAUciCg
ネトゲにはまって大変なことになった
今は止められてホッとしている
でも今は何をしてもワクワクしない
そういう脳のつくりだからしかたないのかな
0624優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/26(月) 11:39:29.86ID:ZB/wcu7p
好きな事でも嫌いな事でも集中しすぎたり、意識が飛び、いつもやってる仕事でも
人から引き継いで物の配置が変わってたら一から記憶の作り直し。
同じ結果を求められる仕事でも使う機械や工具がいつもと違ってたら、数回やった
程度じゃいろんな事がリセットされていて、一から構築し直し、自分のやりやすい
様に仕事をするのに半日は掛かる。本当、人の何倍も生産効率が悪い。
0625優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/26(月) 11:46:29.84ID:pP66C2Bq
>>613です、アドバイスくれた方々ありがとうございます。後押しになりました。
有事の為って言ってカードを破棄することを避けてきてたので思い切ってハサミで切った。あとカウンセリングの予約もした。
歪みの指摘はその通りで、子どもの時から気づいたらずっとあるものだから治る気がしなくて悩んでたんだ。これもきっと思い込みなのかもしれないね。
人間は自分が知っていることしかできないし、勇気出して他人の助けを借りてみるよ。
0626優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/26(月) 12:09:37.53ID:QcclAS8T
>>624
それ凄い分かる
自分の場合は分かりやすいように配置や手順をしたら「教えたようにやれ!」と言われたのに他の人からの引き継ぎ配置はメチャクチャで配置しなおすとか混乱しまくり時間かかりまくりでスタートから遅れてノロマの烙印押されたよ

他の人は普通に時間通り終わらせられる事ができないというのは辛いよね
0627優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 00:20:21.82ID:F/2DitcL
普通に働くこと、働き続けることって健常者でも難しいのに、目には見えにくいハンデ背負って生きるのって大変すぎる
0628優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 04:21:19.87ID:zfOSyZtv
側から見たらただの学習能力のない無能だからね
家族にすらそう思われるんだから職場の赤の他人では仕方ない
0629優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 15:26:03.48ID:LOJOMONb
たとえADHDを理解してもらったとしても、使えなくて迷惑かけてるのは変わらないよな
まわりも扱いに困ると思う
0630優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 15:56:21.48ID:pAQLqDP8
まぁな。 皆が出来る基本的なことができないだけで、みんなが出来ないことが出来るわけではないからな。
0631優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 20:44:54.85ID:M0C5Turq
全く出来なくはないのでは?
全く出来ないレベルものは
諦めるしかない

初めてやってみて
遅いけど何とか出来た
雑だけど何とか出来た
ミスしたけど何とか出来たレベルなら
何十回もやればそれなりに出来るようになるよ
0632優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 21:08:19.44ID:hJvvwyqh
多動で日常的にマルチタスクな生活してた人いる?
俺は左手でギターの練習して、右手でPC操作してテレビ聞いてた。
それぞれ集中したい時だけ、一つに集中するってやってた。
0633優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 21:23:11.60ID:raVqKkea
ADHDとアスペに向いてる仕事って何だろう。
ひきこもりなんだけど社会に出る勇気がない。
0635優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 21:54:12.82ID:raVqKkea
>>634
数年前日雇い(イベントスタッフ、土方)で働いてたけどしんどすぎてやめた
ADHDとアスペ向いている職業が知りたい
0636優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 22:03:02.94ID:M0C5Turq
>>635
どうしんどかったの?
肉体的に?
精神的に?人間関係?

一人でやる仕事が向いてると
されてるけど
手に職ついてないと難しいよね
0638優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 22:09:41.99ID:raVqKkea
>>636
精神的にです。気を使い過ぎるからだと思います。
同じ作業の繰り返しなら楽なのですが、毎回現場や仕事内容や会う人が違うのがしんどかったです。

自営業とかですかね?

>>637
ありがとうございます
0639優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 22:19:22.00ID:M0C5Turq
>>638
一日行ってまあまあならまたそこばかり行けば?
嫌なら次
それか一ヶ月〜三ヶ月短期の仕事は?
年末にかけて繁忙期だから
結構色々あるかと

まずは脱ニート
0640優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 22:21:26.02ID:raVqKkea
>>639
もう年齢も30半ばで何もかも自信なんだよな…
って言ってても始まらんよな

ありがとうございます
0641優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 22:46:54.25ID:5S8fkuiz
今年になってから診断が下った者です
最近自立支援申請したら「重度かつ継続」になった
そんなに重かったのかと驚いた
0642優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 22:48:45.85ID:U1YOT/gT
できるけど疲れるわ…
0643優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 22:51:38.03ID:zSqJT1B8
>>641
>最近自立支援申請したら「重度かつ継続」になった
それ、ある種の建前だから、あまり深く考え過ぎない方がよいのかも。
0644優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 23:09:14.69ID:5S8fkuiz
>>643
あ、そうなんだ
教えてくれてありがとう
やっぱり先達がたくさんいるスレはすぐ答えが返ってきて助かるわ
0645優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 23:48:42.22ID:EVg/qQkP
障害って診断されるんだから重度かつ継続だろうし、法が想定する救済対象だよね

って感じで行政は忖度してくれる
そんなもんだよ
0646優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/28(水) 01:54:50.10ID:zKyHhUao
イベントスタッフと言っても案内スタッフから撤去スタッフまであるよね
撤去の方は長時間拘束できつかった
0647優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/28(水) 03:16:57.22ID:Q5RValfE
今案内スタッフの方やってるけどいいよ
ADHD単発で、初対面の人と話すのは大好きだから天国
前やってた飲食はスピードについていけなくてやめたけど、そういうこともないし
0648優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/28(水) 08:15:31.93ID:ZRs4a6uZ
>>647
俺は人と直接話すの大嫌いだけどな。
嫌いというか痛い目にあいすぎて係わりたくない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況