X



【専門】ADD/ADHD専門スレッド part164【総合】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/10(水) 16:59:17.65ID:UFJgbFzT
荒らし、煽りは徹底スルーでお願いします。 前向きにマターリ。
過度の長文・連投は禁止です。連投の指摘を受けたら少し書き込みを控えましょう。
素人が勝手に病名を付けたり薬に対して指導してきますが、アドバイス程度として受け取って下さい。あくまで素人です。

>>950を踏んだ人は宣言してから新スレを立てて下さい。

前スレ
【専門】ADD/ADHD専門スレッド part163【総合】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/utu/1535038451/

関連スレ
コンサータ Part30
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1534844980/
ストラテラ(アトモキセチン)part10
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1530786528/

【前向きに】ADHD/ADDの生活工夫スレ24【改善/ワ無】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1527221137/
【前向きに】ADHD/ADDの生活工夫スレ24【生活改善】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1533958646/
0623優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/26(月) 09:28:26.70ID:jjAUciCg
ネトゲにはまって大変なことになった
今は止められてホッとしている
でも今は何をしてもワクワクしない
そういう脳のつくりだからしかたないのかな
0624優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/26(月) 11:39:29.86ID:ZB/wcu7p
好きな事でも嫌いな事でも集中しすぎたり、意識が飛び、いつもやってる仕事でも
人から引き継いで物の配置が変わってたら一から記憶の作り直し。
同じ結果を求められる仕事でも使う機械や工具がいつもと違ってたら、数回やった
程度じゃいろんな事がリセットされていて、一から構築し直し、自分のやりやすい
様に仕事をするのに半日は掛かる。本当、人の何倍も生産効率が悪い。
0625優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/26(月) 11:46:29.84ID:pP66C2Bq
>>613です、アドバイスくれた方々ありがとうございます。後押しになりました。
有事の為って言ってカードを破棄することを避けてきてたので思い切ってハサミで切った。あとカウンセリングの予約もした。
歪みの指摘はその通りで、子どもの時から気づいたらずっとあるものだから治る気がしなくて悩んでたんだ。これもきっと思い込みなのかもしれないね。
人間は自分が知っていることしかできないし、勇気出して他人の助けを借りてみるよ。
0626優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/26(月) 12:09:37.53ID:QcclAS8T
>>624
それ凄い分かる
自分の場合は分かりやすいように配置や手順をしたら「教えたようにやれ!」と言われたのに他の人からの引き継ぎ配置はメチャクチャで配置しなおすとか混乱しまくり時間かかりまくりでスタートから遅れてノロマの烙印押されたよ

他の人は普通に時間通り終わらせられる事ができないというのは辛いよね
0627優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 00:20:21.82ID:F/2DitcL
普通に働くこと、働き続けることって健常者でも難しいのに、目には見えにくいハンデ背負って生きるのって大変すぎる
0628優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 04:21:19.87ID:zfOSyZtv
側から見たらただの学習能力のない無能だからね
家族にすらそう思われるんだから職場の赤の他人では仕方ない
0629優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 15:26:03.48ID:LOJOMONb
たとえADHDを理解してもらったとしても、使えなくて迷惑かけてるのは変わらないよな
まわりも扱いに困ると思う
0630優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 15:56:21.48ID:pAQLqDP8
まぁな。 皆が出来る基本的なことができないだけで、みんなが出来ないことが出来るわけではないからな。
0631優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 20:44:54.85ID:M0C5Turq
全く出来なくはないのでは?
全く出来ないレベルものは
諦めるしかない

初めてやってみて
遅いけど何とか出来た
雑だけど何とか出来た
ミスしたけど何とか出来たレベルなら
何十回もやればそれなりに出来るようになるよ
0632優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 21:08:19.44ID:hJvvwyqh
多動で日常的にマルチタスクな生活してた人いる?
俺は左手でギターの練習して、右手でPC操作してテレビ聞いてた。
それぞれ集中したい時だけ、一つに集中するってやってた。
0633優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 21:23:11.60ID:raVqKkea
ADHDとアスペに向いてる仕事って何だろう。
ひきこもりなんだけど社会に出る勇気がない。
0635優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 21:54:12.82ID:raVqKkea
>>634
数年前日雇い(イベントスタッフ、土方)で働いてたけどしんどすぎてやめた
ADHDとアスペ向いている職業が知りたい
0636優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 22:03:02.94ID:M0C5Turq
>>635
どうしんどかったの?
肉体的に?
精神的に?人間関係?

一人でやる仕事が向いてると
されてるけど
手に職ついてないと難しいよね
0638優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 22:09:41.99ID:raVqKkea
>>636
精神的にです。気を使い過ぎるからだと思います。
同じ作業の繰り返しなら楽なのですが、毎回現場や仕事内容や会う人が違うのがしんどかったです。

自営業とかですかね?

>>637
ありがとうございます
0639優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 22:19:22.00ID:M0C5Turq
>>638
一日行ってまあまあならまたそこばかり行けば?
嫌なら次
それか一ヶ月〜三ヶ月短期の仕事は?
年末にかけて繁忙期だから
結構色々あるかと

まずは脱ニート
0640優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 22:21:26.02ID:raVqKkea
>>639
もう年齢も30半ばで何もかも自信なんだよな…
って言ってても始まらんよな

ありがとうございます
0641優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 22:46:54.25ID:5S8fkuiz
今年になってから診断が下った者です
最近自立支援申請したら「重度かつ継続」になった
そんなに重かったのかと驚いた
0642優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 22:48:45.85ID:U1YOT/gT
できるけど疲れるわ…
0643優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 22:51:38.03ID:zSqJT1B8
>>641
>最近自立支援申請したら「重度かつ継続」になった
それ、ある種の建前だから、あまり深く考え過ぎない方がよいのかも。
0644優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 23:09:14.69ID:5S8fkuiz
>>643
あ、そうなんだ
教えてくれてありがとう
やっぱり先達がたくさんいるスレはすぐ答えが返ってきて助かるわ
0645優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 23:48:42.22ID:EVg/qQkP
障害って診断されるんだから重度かつ継続だろうし、法が想定する救済対象だよね

って感じで行政は忖度してくれる
そんなもんだよ
0646優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/28(水) 01:54:50.10ID:zKyHhUao
イベントスタッフと言っても案内スタッフから撤去スタッフまであるよね
撤去の方は長時間拘束できつかった
0647優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/28(水) 03:16:57.22ID:Q5RValfE
今案内スタッフの方やってるけどいいよ
ADHD単発で、初対面の人と話すのは大好きだから天国
前やってた飲食はスピードについていけなくてやめたけど、そういうこともないし
0648優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/28(水) 08:15:31.93ID:ZRs4a6uZ
>>647
俺は人と直接話すの大嫌いだけどな。
嫌いというか痛い目にあいすぎて係わりたくない。
0649優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/28(水) 09:05:43.87ID:7gAwKtrw
>>647
初対面の人なら成りきり明るい人で通せるから楽だよね。長く付き合うと正体ばれる+こっちの人付き合い下手がバレてしまうけど
0650優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/28(水) 10:47:46.90ID:1gL0z3/y
何だかんだ言い訳して嫌なことから逃げる
診断降りてからは障害のせいにしてまた逃げる
そんなふうに生きてきてもう結構な年齢になってしまって、あと何年生きるだろう、何も成し遂げず死ぬのだろうかと最近思ってる
0651優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/28(水) 12:16:29.55ID:SPv0On+Y
逃げちゃダメだとは思っているんだけどどうしてもね
ただあまり自己暗示のようにしちゃうと逃げなきゃいけないような場面でも逃げれなくなりそう
0652優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/28(水) 15:44:49.67ID:q6vGbYyj
言語理解だけ突出してるせいかどうかわからんけど、相手のイライラとか皮肉とか軽蔑を過敏に感じ取っちゃうことない?それで焦って余計ミス連発するし、相手が怒る道理も痛いほど分かるから自分の無能さに辛くなるやるやつ。社会人やる自信ないわw
0654優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/29(木) 08:28:39.31ID:LNkpf4HP
コンサータは、緑内障には禁忌のため、使えなかった。
ストラテラは効き目が実感できなかった上、副作用が強くてやめた。
0655優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/29(木) 10:18:04.90ID:2AHQYrk8
>>652
分かるよ
同じだよ

ただ自分の場合は
障害ゆえのかは分からないけど
刺激を求めるのか
また行くし
出来なかった事が出来た時の喜びもあるしから
あと新たな現場にも行きたがる
0656優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/29(木) 19:56:47.10ID:rnh6od8R
>>621
そういう人が居る場所を探したいのだが、どうすれば良いのか全くわからない。
自分が通っていた精神科も成人の発達障害をアピールしてたので、そうした治療が受けられると期待してたが、現実は本レベルの対処法をアドバイスされるか服薬して様子を見るかの二択しかなくて幻滅した。
0657優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/30(金) 00:58:04.69ID:0aOo/QfN
ADHDって出かけるとき荷物が多くなる傾向ある?
あれもこれも必要になるって思って取捨選択できない
0658優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/30(金) 01:31:23.55ID:rLjItVF/
いい年して親に愚痴を吐く以外のストレス発散法がない。
職場で飲みに行ける仲間を上手く作れる人が羨ましい。
0659優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/30(金) 08:50:48.78ID:Hk62YHVC
>>656
そう、ただの宣伝でしかなかった

発達障害は全国どこにいっても
はっきりそうだと言える病院はないと良い
薬出すけどそれでいいね?

徐々に副作用を見ながら
強めていくのみ
0661優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/30(金) 11:12:30.53ID:cXAm0cYs
バセドウ病と診断されてこれから数年にわたって1日3回欠かさず薬の服用を命ぜられた……

これ無理ゲーでは
対策法教えてけろ
0662優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/30(金) 11:32:27.97ID:3xnRf5PZ
話すの苦手だし人と関わるの大嫌いだわ
もしかしたら自閉があるのかもしれないけど
0663優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/30(金) 11:48:03.43ID:MSONWjcC
>>657
あります
前は旅行ですか?ってぐらいにw

今は重たいからって理由で減りましたがまだまだ普通の人よりは入っています

メイクした後メイクポーチをバッグに入れるのを忘れるからリップと仕上げファンデと眉ブロウは個別に入れてたり
0664優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/30(金) 12:35:44.06ID:7ARXmB4a
>>661
バセドウ病は俺も昔なったけど廃人状態だった。
ADHDでミスするのに気力も沸かない。
仕事できなくてやめて収入なくなって公園の水飲んでたわ。
草もチャレンジしたけど無理で泣いた。
どんとん虚脱しついって滞納したごみだらけの部屋で座ってた記憶が最後で意識戻ったら病院にいた。
0665優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/30(金) 12:36:02.95ID:7ARXmB4a
>>661
バセドウ病は俺も昔なったけど廃人状態だった。
ADHDでミスするのに気力も沸かない。
仕事できなくてやめて収入なくなって公園の水飲んでたわ。
草もチャレンジしたけど無理で泣いた。
どんとん虚脱しついって滞納したごみだらけの部屋で座ってた記憶が最後で意識戻ったら病院にいた。
0666優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/30(金) 12:38:17.20ID:7ARXmB4a
ごめん通信エラーで二回送信になった
薬ってコンストかな?メルカゾールのほうかな?
0667優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/30(金) 13:40:56.84ID:MSONWjcC
>>664
それからどうやって
また今みたいにネット出来るようになったの?
0668優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/30(金) 15:52:55.61ID:YZTlfs8a
なんか凄く頭が痛い
何で毎回お客さんとか誰かの前で話さなきゃと思うと症状出るんだろ
あれこれ考えて余計に失敗するしもう良いことないな
0669優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/30(金) 15:58:11.32ID:l9msvYvz
鬱じゃないの?
二次障害かもしれないけど、直接ADHDとは関係ないよ
0670優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/30(金) 16:30:23.42ID:MSONWjcC
本当に無神経の馬鹿になれた方が楽だよね
人に迷惑掛けたくない、
掛けたかな、掛けるかも
嫌われたくない
嫌われた

そればかり考えてしまう
0671優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/30(金) 17:02:47.00ID:OKOJEXje
クレヨンしんちゃんのオープニング曲に「オラは人気者」って曲があるんだけどADHD が聞くと、かなり元気づけられるからオススメ
0672優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/30(金) 17:06:18.80ID:OKOJEXje
adhd並みに他動なしんちゃんが明るく前向きに歌ってる
0673優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/30(金) 18:29:06.98ID:YZTlfs8a
今聞くと凄まじい曲だな
あれくらい開き直れれば楽なのにな
0674優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/30(金) 19:10:43.93ID:RageWXfF
>>661
スマホ持ってたらお薬アプリを使うと良いよ
アラームも細かくかけられる
飲んだら飲んだというボタン押して記録できる
0675優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/30(金) 20:05:23.75ID:uvH4mGLz
>>667
連絡がとれないから親が様子を見に来た。
自立出来なかったどころか尻ぬぐいまでさせてしまった、屈辱だった。
今は会社のフロアの隅に隔離されながら仕事してる。でももう絶対辞めない。
0677優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/01(土) 16:29:27.93ID:YwmIlbk2
ADHDは診断済で、がんになって実家の方で手術、治療
コンサータとかも無くなったけど最初はがんの治療で必死だったけど、ひとまずの治療が落ち着いてから、沈み方半端ない

休職してるし、やる気起きずゴロゴロしっぱなし

まぁ精神科行くしかないって答えは出てるんだけど、病院探しからかぁとか思うと腰が上がらず
病院見つけて投薬受けて浮上したいな
0678優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/03(月) 09:35:48.27ID:8lBpCW/E
>>675
昔の先輩で、そうやってずっと会社で小説を書いてた人がいた。
その小説が賞を取って会社を辞めていったよ
結局売れなかったのかペンネームで書いてるのか
その後名前は聞かないけど、才能があって
それを形にできたのはスゴいと思った。
腐らずに頑張ってくれ。
0679優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/03(月) 11:49:49.54ID:qpXWIV8E
このスレ読んでたらどんどん心病んでいく
しかしやめられない止まらないのは何故だろう不思議!
0680優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/03(月) 23:07:31.39ID:aolqaevP
フリーランスやってる人いる?会社勤めと比べたらまだマシなのかなあ
仕事取りに行くのがキツそうだけど
0681優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/03(月) 23:24:29.22ID:LAF6hITY
 
注意欠陥・多動性障害の子 脳に共通の特徴発見 福井大学 
2018年12月3日 21時07分 

物事に集中できないADHD=「注意欠陥・多動性障害」の子どもの脳に共通して見られる特徴が
あることを福井大学の研究グループが発見し、将来的に正確な診断に応用できる可能性があるとしています。

ADHDは子どもの時に発症する発達障害の一つで、注意力を持続できないほか、落ち着きがないなどの
症状が現れ、投薬や生活環境に配慮するなどの治療が行われますが、自閉症などほかの障害と症状が似て
いるケースがあり、正確な診断が課題になっています。

福井大学の友田明美教授のグループは、日本やアメリカなどでADHDと診断された男の子120人余りの
脳の形態をMRIと呼ばれる装置で調べ、どのような特徴があるか調べました。

その結果、およそ7割のADHDの子どもの脳では、脳の前頭葉と呼ばれる部分にあり感情をつかさどる
と言われる「眼窩前頭皮質」と呼ばれる部分の厚みが増して表面積が小さくなるなど、脳のおよそ20か所
で形態の特徴が見られたということです。

グループは、今回の解析はAI=人工知能を使うことで発見できたとしていて、これまでの症状の観察と
画像解析を組み合わせることで、将来的に正確な診断に応用できる可能性があるとしています。

友田教授は「今後さらに精度を上げ、正確な診断を支援できるシステムをつくっていきたい」と話していました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181203/k10011733251000.html?utm_int=news_contents_news-main_001
0682優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/04(火) 11:34:53.28ID:H2w+AAmc
コンサータ飲み始めて18mg→27mgと来たけど
後回しグセがまったく良くならない
変わらなければ努力しなければという気持ちがあるのに結局努力出来ない
一日中スマホして寝て起きてまた一日中スマホ
増量すれば改善されるという保証はないけど早く増量したい
一日も早くこの状態を脱したい
なのに努力出来ないんだからやっぱ障害だなと
0683優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/04(火) 11:40:38.31ID:z3gLT3m3
>>682
コンサータで先延ばし癖はよくなるとは限らないよ
自分も同じ感じになるけどさ、障害だから努力できないと開き直るのはよくない
0684優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/04(火) 11:48:43.75ID:H2w+AAmc
至って現実的で簡単な課題さえ後回し後回し
でもコンサータ、効果はあった
18mgで複数の精神病でめちゃくちゃだったメンタルがひとつにまとまった感じ
(精神が安定したことの平和さからより怠けて後回しが目立つようになったぽい)
27mgで顔つきが良くなった(覇気のある感じ)
更に増量した時に後回しグセが直って実行力がつくことを願う
0685優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/04(火) 11:59:08.00ID:z3gLT3m3
>>684
魔法の薬じゃないから期待しない方がいい
ハードル高くても自分から克服しにいかないと
0686優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/04(火) 12:28:12.90ID:c8AgA6ZZ
コンサータで先伸ばしが治らないって良く聞くけど、改善した人はいるんだろうか?
0687優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/04(火) 13:51:30.51ID:fJNRKIS2
先延ばしは、過去の経験から、これをすると
また面倒な思いをするに違いないという
不安感からくるものだからな
薬で過去が消えるわけでもないし、どうにもならない
0688優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/04(火) 15:29:45.29ID:KqP1FsO7
先延ばししまくった挙句に尻に火がついてギリギリで間に合っちゃった経験すると
それがまた強い快感をもたらしてドーパミン大放出、これが中毒性あってな
次はまたよっぽど追い詰められないとやる気出せなくなるわけよ
同じ経験を繰り返すほどに悪化するから年の功も役に立たない

発達って一般的にはある程度歳食ってピーク越えると
自分なりの対処法、適応力がついてきて生活しやすくなるとされてるけど
これに関しては最後まで苦しむ人が多い
依存症と同じことだから当然なんだけどね
0689優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/04(火) 17:43:47.39ID:mpuM8NIW
記憶力落ちてるな
脳トレ的なやつでなんとかならない?
0690優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/04(火) 18:38:23.49ID:AEl1bG05
>>689
3DSの鬼トレ続けてた時は結構頭スッキリしてたよ
継続するのが難しいという根本的な問題はあるけど
0691優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/04(火) 18:38:37.35ID:vAc53rhU
>>683>>683
自分は先延ばしグセだけはピタリと止まった。
増量すれば効果が出るとは限らないよ。
自分にピッタリの量があって、多いか少ないかは人による。
自分が先延ばしが減ったのは常に何かに追われてる感じになってすぐやらないと落ち着かない。36ミリで飲んでたけど情緒不安定になるから18ミリに減らした。
エビリファイと一緒に飲んでまぁまぁ安定してる。
0692優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/04(火) 18:41:03.28ID:vAc53rhU
>>687
そうでもないよ。
ごちゃごちゃ考えてたのが、コンでその不安が消えた感じ。
とりあえず終わらせて安心したいってなる。
0693優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/04(火) 18:47:43.60ID:AEl1bG05
私もコンサータで先延ばしが少し改善した
うだうだ悩むより目の前のものを淡々と片付けようという気になれる
ただし疲れてるとやっぱり億劫さが勝って駄目
元々のキャパを上げる薬ではないから仕方ないんだけど
0694優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/04(火) 21:03:39.26ID:92g2lXUb
みなさん障害者手帳取得してますか?
今まで「ADHDの傾向にある」だったけど、検査の結果「ADHD」の診断が降りたので、ADHDを隠しての就労は難しいので手帳申請しようかと考えてます。
0695優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/04(火) 21:42:28.77ID:mpuM8NIW
>>690
鬼トレは少なくともネガティブな評価はないね
アマゾンのレビューで司法試験チャレンジしてるみたいな人いたけど
あの人受かったのかなあ
0696優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/04(火) 22:42:29.55ID:MvCsF23z
72でも何も変わらなかったから先延ばし改善した人羨ましいわ
0697優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/04(火) 23:43:18.92ID:8nxxNZse
官公庁の障害者雇用の水増しを修正するのに4千人障害者雇うらしい
でもADHDに向いた仕事はなさそう
事務仕事が絶望的にできないからね
0698優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/05(水) 07:19:03.12ID:PrbPcz00
生活保護をもらっているんだけどさ
父親がお前はADHDだから普通の人と同じように働けないぞと
しつこく言うんだよ
まぁ障害年金ももらえるし、ADHDとして病気認定されてもいいんやけど
どうしたらADHD認定されるのか教えたまえ、お前ら
0699優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/05(水) 07:23:41.84ID:PrbPcz00
早よ教えんかい、ゴミども
0700優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/05(水) 07:43:46.38ID:BPT0gMDs
あなたはADHDよりもASDの傾向の方が強そうですね
アスペルガー症候群スレへ行って下さい
0701優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/05(水) 08:21:33.62ID:dun1BBXH
>>694
迷ってる
身内が居るからね
身内に障害者が居るって
ストレスなど与えることになるから
0702優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/05(水) 08:28:58.21ID:dun1BBXH
>>698
まだ若いの?
父親にADHDの知識が少しはあるようで羨ましいよ
そういう病院、医者を見つけるしかないかも?

自分は医者に
全国どこいってもハッキリとは
発達障害と言い切れる医者は居ないと言われたが
テストと幼少期から現在にかけての
言動を話したら認定された

コンサータも初回から処方
自立支援医療も通ったし
障害者手帳も作れると言われたよ
(まだ作ってないが)
0703優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/05(水) 17:30:34.82ID:8OnCjuzG
【ADHD】注意欠陥・多動性障害の子 脳に共通の特徴発見 福井大学 ★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1543900974/
ADHD完治きたな
アスペは嫌われてるから誰も研究しないw
0704優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/05(水) 18:19:58.53ID:fF4qUpO2
丁度昨日、はじめての心療内科でADHDですねって診断されてストラテラ40mg処方されました。
1日(しかもはじめて)で診断下りると思ってなくてびっくりしたんだけど、そういう場合もありますか?
問診と、チェックシート(3枚ほど)でした。
0706優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/05(水) 19:52:55.23ID:vz1SciUY
>>704
自分はアンケート一枚と10分程度の問診で診断終わったよ。
それで自立支援も即診断書書いてくれた。
0707優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/05(水) 21:26:10.32ID:jmO88htN
え、そんな簡単なの?
別件で通ってた心療内科でちらっと相談したら専門の診断できる人がいる病院で診てもらえって感じだったな
でも確定させることをあまり勧めないと言われた
0708優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/05(水) 22:12:58.10ID:6pxxdTsx
ストラテラ80mgまで来たけど部屋の掃除ができるようになった
でも不注意は全然治ってなくて相変わらず破壊神
0709優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/05(水) 22:46:10.32ID:7AHEu55o
心療内科の先生ってなんか診断の確定をやたら避けるような気がする
なんでだろね
保険制度上とかでなんかデメリットあるのかな
0710優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/06(木) 01:09:19.89ID:fXoz0HDf
>>709
本気で言ってるんだよね?
なら答えるけど確定させると訴訟に発展しやすいからでしょ。
0711優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/06(木) 01:43:38.85ID:iJWdnQKm
>>709
精神は血液検査や画像みたいに揺るぎないデータを根拠として確定させることが難しい
人によっては名言すると調子悪くなったり重くなっていくケースとか
受け入れられなくて病院ジプシー重ねたり、必ずしも患者の利益にならない場合がある

もともとかなりデリケートな話なんだよ
診断基準も診断名もけっこうどんどん変わっていく世界だし
ぼかし気味にするのは仕方ない
0712優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/06(木) 01:45:19.41ID:ETOyZtWe
>>704
上にも書いたけど
自分も初回に一応認定されたよ
ネットにもあるテストと
子供の頃からの話と
今起きて困る話をしたら
一発だったわ
0713優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/06(木) 09:20:29.42ID:Bj6o9+Ed
>>709
あなたは障害持ちですと宣告する事になるからね
ショックを受ける人もいるだろうし一生コンサータやストラテラ飲み続けなければいけなくなるかもしれないとかを考えれば明確に症状が出てる人ならともかく微妙な人には医者も慎重にならざるを得ないと思うよ
0714優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/06(木) 12:47:01.29ID:nYW5lRbO
出勤したが鍵忘れて事務所開けれなかった…
飲み屋に鍵入った鞄を忘れるまでは良いんだが事務所の扉の目の前に来て初めて鍵忘れてることに気づくのがヤバいわ
0716優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/07(金) 02:44:45.32ID:l1AovQKo
買い物に出掛けたのに財布忘れたとかよくあるよね
店で気づくよ
0718優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/07(金) 08:24:21.32ID:ddC4Q/+f
今更物忘れすることに対してショックを受けたりしないが実際に必要になるまで一切気づかないのはほんとなんとかしたい
0719優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/07(金) 08:39:37.55ID:Br5U5gO2
>>704
シートはそれ位書いたけど処方するストの量初めてにしては多くない?
自分の場合25mgから処方されたよ
始めは副作用キツイから大変だと思うけど・・・
0720優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/07(金) 09:31:14.56ID:wy2rkNpi
仕事の関係で課税区分?を聞かれたのだがまず課税区分がなんなのか全く分からなくて調べてるんだけどますますなんなのか分からない
みんなこういうのどこで勉強してるんだろう
知ってて当然なんだろうか?ほんとに情けない…
常識を知らなすぎて泣けてくる
0721優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/07(金) 12:26:55.83ID:6EcdU9Ho
聞いたり調べても一時しのぎというか興味ない事だといつの間にか記憶から消去されてしまう…
0722優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/07(金) 12:38:03.23ID:QmfY6iJC
>>720
自分も似たような仕事だから気持ち分かる
とにかく先輩に聞いたり課税区分の本とかネットみたりメモしてやってる
毎回出てくるのは覚えれるけど、イレギュラーなのだったり教えたりするのは今でも苦手だな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況