X



双極性障害U型スレ14

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/24(水) 18:37:32.09ID:jVteOEJZ
患者専用です
T型は専用スレや総合スレ、薬物スレへどうぞ

次スレは>>950を踏んだ人が立てましょう。
無理なら>>950は出来ない旨をすぐに書き込み、>>970の人へ移行
>>970も無理な場合は臨機応変に、その時出来る人が代理で立てる
なお重複防止のため、代理で立てる際はスレ立て宣言をしてから実行

------------------------------------
荒らしは無視、できるだけ専ブラNG機能等で放置
診断行為は医師だけのお仕事。診断受けてない人はまず医師の診断を受けましょう
長文はこのスレ的にはしょうがないかも、でも短い伝わりやすい文章だとレス貰い易いぜ
死にたいとか毒親とかの話、ぶちまけるのも必要だ、見る方も寛容になろう
でも、不快に思う人もいるので連レスとか一人でいつまでも続けるの控えるとか配慮もしよう、ぜ?

前スレ
双極性障害U型スレ8
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1522397871/
双極性障害U型スレ9
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1525179574/
双極性障害U型スレ10
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1530267907/
双極性障害U型スレ11
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1534767500/
双極性障害U型スレ13
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1539736724/

※前スレ
双極性障害U型スレ12
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1539582350/
0742優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/22(木) 20:40:21.09ID:qdquP0U9
自分も入院したけど個室に篭って
他の人との接触はしなかった
やっぱり明らかに行動が変な人がいたしね
入院の目的は静養と前の病院での多剤処方を
減薬して合う薬を探すためだった

結果的には成功したから入院も無駄ではなかったよ
0744優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/22(木) 22:21:23.81ID:jb56F+l7
完治するわけじゃないけど、銭湯、温泉、サウナは薬よりも明確に改善する。どんなに鬱でも強制的に改善する。
0745優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/22(木) 22:51:51.40ID:ymj6qz/J
今も調子がいい
これから寒くなるし週に一回くらいは熱い湯に浸かろう
一人暮らしの時じゃガス代高くてあまりお湯張らなかったから調子壊しやすかったのかな
0746優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/22(木) 23:00:04.90ID:9fU5Li8y
何度くらいに入ったの?
0747優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/22(木) 23:12:09.69ID:6vjX6Mmb
>>744
躁転してるだけじゃね…
0748優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/22(木) 23:28:20.61ID:EwepuZJp
>>744
エビデンスは出てるの?
0749優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/22(木) 23:29:58.02ID:nw4HwUU8
>>741
プール週三回行けたときは肩コリとかが綺麗さっぱり消えた
ただし行きたくなるくらいそもそもコンディションがよくなるときは珍しい
0750優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/23(金) 04:21:38.17ID:4MkTGnoh
朝日浴びる、体操、ストレッチ、銭湯、湯船に浸かる、あたりは鬱に効くな、まあ鬱になると動けなくなるんだが
0751優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/23(金) 07:31:01.34ID:2ehD61/I
風呂苦手なんだよなー。
温泉行くか。
近くにあるし。
0752優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/23(金) 10:25:03.70ID:3X/gpENB
就労移行支援事業所で働いてたよ
質問あればどーぞ
0754優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/23(金) 11:24:31.87ID:3X/gpENB
9〜18時で月18万+サビ残1〜2時間
新しく出来たとこに利用者として見学に行った際に、資格や経験話したらスタッフとして働きませんか?って流れ、、、
最初は就労移行の存在自体知らなかった
0755優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/23(金) 12:13:44.51ID:zJGEWze+
ありがとう
障害者枠で働いてる自分より高級取りだ
すごいね
0756優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/23(金) 13:07:55.44ID:3X/gpENB
>>755
障害者枠だとやっぱり条件悪いよね
オープンでのメリットはあると思うけども
就労移行の仕事2年近く続いたし、次の仕事はクローズで探す予定
0757優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/23(金) 13:37:59.17ID:5/62dQ/O
自分は躁の時は低飛行ながらも昼間動けるから
適度な時間に眠たくなれる、すぐ疲れるし体力ないので

鬱期は不眠が酷くてほんとに辛い
動けないから余計だろうけど
0758優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/23(金) 13:43:53.53ID:5/62dQ/O
>>747
たぶんね…
銭湯、温泉、サウナなんてしんどくて入れない
躁転してる時は親と銭湯楽しめた
0759優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/23(金) 13:47:42.06ID:5/62dQ/O
今考えると鬱から良くなる時ってきっかけがあったんだよね
それが偶然なもんだからな…
それとやっぱり日にち薬というか半年〜1年近くかかった
再発すればするほどかかる
0761優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/23(金) 17:14:04.24ID:1sTGuUrV
>>759
自分の場合は日にち薬。
で、軽躁になりつつあるときに、鬱であれば反応しなかっただろう出来事(ライブだったり、習い事だったり、就活の機会だったり)があると、一気に食いついて、そこから躁転です。
うまく表現できなくてごめん。

きっかけというより、躁転しつつあるときに起きたことが、きっかけのように感じられる、みたいな。
0762優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/23(金) 18:52:26.86ID:Tw/NWaTv
気温がマイナスになった
雪も積もった
でも憂鬱じゃない!
この状態が続いてくれ〜
0765優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/23(金) 23:24:28.34ID:GTu3VnlJ
今日も今日とて無駄遣いと後悔
抗躁剤が効いてくれるの祈るのみだ
0766優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 05:02:37.34ID:qwBTXD39
3時に目が覚めて寝れなくなってる
睡眠時間2時間なのにギラギラだ
参ったな
0767優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 07:29:14.21ID:aBUy5ks+
突然ですみませんが相談に乗ってくれるとありがたいです。スレチでしたらすみません
最近低め安定が続いているのでバイトをしたいと思っているのですが(現在無職です)、単発だと必ず行けそうな日にバイトを入れられるメリットがありますが、現場に行くまでの交通費が2千円近くかかる場所ばかりで交通費支給なしなのでその分損をするデメリットがあります
地元でシフト制のバイトを始めるとなると交通費の心配はありませんが先の見通しがつかないのでシフト通りにバイトに入れるか不安があります
最初は単発バイトで体を慣らして…と思っていましたが、やはり交通費2千円という額は大きいので迷っています
皆さんだったらどちらを選びますか?また、アドバイス等ありましたらお願いします。長文ですみません
0768優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 07:45:47.48ID:OPbrL/g3
>>767
年齢とか障害年金の受給してるかとかにもよるけど、病気を伏せて仕事するなら単発のバイトの方が良さそう。
障害年金申請とかは考えてないの?
仕事出来るくらいなら厚生でも3級くらいだろうけど、ないよりはマシだとは思うよ。
自分で書いている通り先の見通しがつかないのであれば、先に年金の申請しつつ、
単発バイトで様子を見てみる方がいい気がする。
0769優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 07:48:01.33ID:QiTcM+g/
>>767
ブランクあるなら、就労移行支援事業所を利用してからの障害者枠正社員を目指した方が、準備期間も取れるし、安定するんじゃないかな?とふと思った。
通所するお金ないんだという場合は、バイトだけど。
0770優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 07:51:34.36ID:HI8ZUqvN
単発バイトでやってみる期間を3ヶ月とか半年って決めてやってみるのが良いのではと
就労移行支援事業所風に考えるなら
無職期間=人との接触が少ない、なので人馴れ・ルール慣れ・生活リズム慣れ
ちょっと体慣らして、問題が出ないことを確認したら、シフト始めるという

たとえば、単発でやってみてだいたい行けるけど前日寝れず支障が出る時がないのかたまにあるなのか、とかね
0771優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 07:59:40.79ID:ZIrxItMj
必ず行ける日ってなんだろ?自分は明日の自分の調子が悪いから必ず行けるってのが理解できないなゴメンなさい
0772優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 08:13:11.13ID:aBUy5ks+
>>768
すみません。書き忘れていましたが障害者年金は支給されている状態です。一年ほど経つのですが自分で稼いだわけでもないお金を自分のものを買うのに使うことにずっと罪悪感があって…低め安定の今なら額なんてたかが知れてますが自分で稼げるのでは?と思いました。
まだ稼ぐことを目的とせず様子見ということで単発をしてみた方がいいですね。レスありがとうございました
0773優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 08:17:07.98ID:aBUy5ks+
>>769
レスありがとうございます
今のところ正社員は目指していなくて、とりあえずバイトから徐々に…と考えています。障害者年金を受給しているので通所するお金がないわけではありませんが、せめて毎月かかる費用(携帯代など)は自分で稼げるようになれたらなと思いました
0774優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 08:18:48.92ID:aBUy5ks+
>>770
レスありがとうございます
そうですね。稼ぐことではなく慣れることを目標として単発を何度かやってみたいと思います。アドバイスありがとうございました
0775優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 08:23:16.13ID:aBUy5ks+
>>771
低め安定ではありますが動ける日と動けない日の低めがあって(すみません、説明が難しいです)動ける、動けないを判断してバイトを入れるか入れないかを決めるって感じです
0776優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 08:41:39.01ID:Beo5YVQE
>動ける日と動けない日の低めがあって

これすげーわかるわ
0777優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 08:44:58.06ID:ZIrxItMj
>>775
間違えてたすみません、明日の自分の調子がわからないから働けないでした。同じく感じみたいですが、当日にバイト入れられるのですか?それなら都合いいですよね。
0778優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 08:52:00.31ID:QiTcM+g/
たいていのバイトはシフトがあって、当日じゃないと体調わからないから、無理なんだよね。
0779優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 09:22:01.48ID:lpAbKoVe
>>778
自分も待遇とか人間関係とか通勤時間とか以前にそこだ
オープンだとしてもドタ休みしちゃうと自己嫌悪で潰れてしまう
難しいよね
0780優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 09:43:52.68ID:aBUy5ks+
>>777
当日ではなく前日か、数日前に入れることができます
体調に合わせて働けるのも単発バイトのメリットのひとつなんですよね
0781優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 09:46:14.14ID:aBUy5ks+
>>778
>>779
そうなんですよね…シフトの提出が2週間とかのバイト先ならなんとかなるかもしれませんが
0782優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 12:42:03.40ID:sxDBTmsE
鬱転したっぽい
借金5万のうちに落ちられて良かったと思っとこう
0784優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 18:53:19.66ID:aBUy5ks+
>>783
単発バイトの方いらっしゃいましたか…!
ちなみになのですが交通費どのくらいかかってますか?
あと、現場に向かっている最中に気分が沈んでしまったりやっぱり無理だって思ってしまうことはありますか?
質問攻めですみません
0785優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 18:56:35.56ID:qwBTXD39
巨大地震が来るかもしれないという謎の恐怖に駆られて防災グッズ買い込んだり用意してる。良いことなのだけど薬も同時にバリバリ飲んでるから危ない。
というか近くに地震来るから
0786優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 19:09:23.08ID:aexhjB1I
ま、便所流すときの水とラジオ付き手回しライト(USB充電付き)、あと数日間の飲み水とお菓子と食料あったら大丈夫でしょ
精神障害者の一部は災害時や緊急時に意外と冷静
危機的状況で周囲がパニックになる中いつもと同じ調子か軽躁になるのかも
0788優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 21:04:14.45ID:tDAcmOas
単発バイトを送る(手配する)側で、2年程働いたことがあるんだけど、
先方からの電話で、「来る予定の人来てないんだけど、どうなってんの!?」と
よく怒られてたから、当日休む(飛ぶ)のはいけないことではあるけれど、
極力しないほうが色々な人に迷惑を掛けずにすむんだけれど、
本当によくあることで ある意味慣れてるから、
やる前から どうしようどうしようと 深く酷く悩まなくてもいいと思うよ。

まずは やってみようという気持ちになった自分を褒めてあげて。
そして、俺もいつ死んでもいいから 平気平気。
0789優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 21:36:08.40ID:XCDIZT4k
精神分析と言うのを受けてみようと思うんだけどどうだろうか
0791優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 00:44:34.31ID:zPo56aWc
>>786
薬なくて全員躁転するのかね?
リアルで被災した人達ってどうしてたんだろ
0792優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 02:11:49.39ID:maaaIelB
交通費も痛いでしょうけど、それよりそれだけの交通費のかかる遠距離の通勤にあなたが耐えられるかが心配です。
私が、仕事より通勤が憂鬱で休んでしまうたちなもので。
0793優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 06:26:42.10ID:VHcX8ags
>>792
>>767です。実は私もそこを心配しています
現場まで1時間くらいで集合時間が7時頃なのでかなり早起きになりますし、私も通勤ではありませんが面接に行くことが難しくバイトに応募しては辞退を繰り返していたので…
田舎に住んでるので本当に派遣先が近くにないんです。だからもうここは無理矢理にでも一歩踏み出すしかないですね
レスありがとうございました
0794優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 06:31:57.84ID:VHcX8ags
>>788
そちら側の意見が聞けて嬉しいです。ありがとうございます
やはり当日欠勤はたくさんの方々にご迷惑をかけてしまいますよね。こちらも次からバイト申請しにくくなりますし…
でも、どうにか踏ん張るしかないですよね。あまり深刻に考えずに挑戦してみたいと思います
優しいお言葉ありがとうございました
0795優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 06:34:39.78ID:VHcX8ags
>>793
書き忘れました
最寄駅から電車で1時間くらいで、集合場所までは徒歩になります。集合場所から現場まで無料送迎バスがある場合もあります
0796優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 08:01:38.03ID:2Vh2pzCD
面接さえまともに行けないとか単発だの仕事以前の話なんじゃ…
A型とかなら体調で休めるからそこから始めたら?
まずは週何日でも予定通り出勤出来るように体調安定させてからでしょ
0797優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 08:30:30.86ID:VHcX8ags
>>796
まだ今の状態になる前の話です。誰かに連れ出してもらわないと外に出れない状態だったのにバイトの求人を見ては早く働かなくちゃと焦って面接の予約を入れる→行けなくてキャンセルを繰り返してました
そうですね。体調の安定が第一なのは分かってはいるのですが、低め安定が続いてる今がタイミングかと思いまして…
A型はあまりいい噂を聞かなくて、一応視野には入れているのですが、症状の重い従業員の勤務態度が酷すぎてストレスがたまって結局行けなくなる…みたいな話をよく聞くので迷ってます
0798優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 09:08:59.55ID:GiB7abmT
>>791
大阪北部住みだけど6月の地震で軽く躁になったよ
被害はなかったけど「東京防災」のピンクの方を何冊かメルカリでポチって周辺に配るくらいのことをしたw
0799優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 09:30:02.37ID:4WSdarLG
>>798
グラっと揺れた時に全員が目をまん丸にして一時静止
あれって捕食から身を守る動物の本能なんだよ
動けば食われるかもしれないから止まる
災害は社会のルールには関係なく突然やってくる
社会性動物として本能を理性で押し殺している人間の本能スイッチはそういう時に入ると思う
社会性にどっぷり浸かって依存している人はパニックになり何もできなくなる
例えば行政に苦情入れまくるとかひたすら動かない電車を待つとか
発達障害の一部はこの辺で機転を利かしてみんなと違う行動ができる
時計とかカレンダーなくても星と太陽や月見たら方角も大体の時間も暦もわかる
街で迷ったら晴れてたら影みたらいい
0800優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 09:36:25.43ID:p1BJ4O0j
>>797
あなたまだ若いのかな?
焦ってる風にも見えるし。
50代なら、焦るのわかるけど。

私はまだ40代で若いけど、今までフリーランスでやってきたので、厚生年金かけてないからすごく後悔しているよ。
老後資金いっぱい貯めないといけない。

就労移行で身体慣らしして、障害者枠正社員目指したらどう?
自分をもっと知ることが出来るチャンスだよ。
思い切って都会に出る選択肢もあるしね。

他人の税金使うことに抵抗あるみたいだけど、社会はみんなで協力し合ってるんだから、病気なんだし仕方のないこと。
将来、叶えたい夢とかないんですか?
携帯代、自分で払えればそれでいいのですか?

自己分析(どんな時に躁や鬱になって、事前にどう対処するか)できてから社会に出た方が長く仕事を続けられるって就労支援員の人に教わった。

今や100歳まで生きる時代。
ぼちぼち、頑張りすぎずいきましょ。
0801優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 09:50:56.67ID:VHcX8ags
>>800
レスありがとうございます。22歳です
叶えたい夢はありません。強いて言うならみんなが普通にやっていることを出来るようになりたいです。今の時点ではそれはバイトでいいから働くこと、せめて自分にかかる費用だけは稼ぐことだと思っています
焦っているように見えるのなら、きっと私はまだ焦っているのでしょうね。焦らないように焦らないようにと抑えてきたつもりだったのですが…
就労移行のこと、もっと真剣に考えてみます。アドバイスありがとうございました
0803優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 10:36:48.05ID:yC2mbyaq
22か〜
まだまだ将来があっていいなあ
思い切って都会に出ちゃえばいいのに
0804優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 10:48:55.12ID:VHcX8ags
>>803
都会に出るというのは一人暮らし的な意味ですか?それとも都会で働き先を見つけるという意味ですか?
理解できなくてすみません
0805優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 11:08:30.81ID:ZeEViaOR
焦ってるように見えるよ
ただ自分もその頃は焦りしかなかった
まわりは就職したり当たり前にいろんなことをやってるのに自分だけ動けず何もしてなくて辛かったな
30代になったらそこらへん楽になったよ
自己分析出来るようになってからがいいと思う
そんなに焦ったり急いだりしなくていいよ
根拠はないけど大丈夫
0806優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 11:40:21.33ID:p1BJ4O0j
普通ってのが一番難しいんだよね。
この病気にかかると更に。

病前だけど、普通に18歳(高卒低学歴)で、一般企業に正社員入社して新車買ったし、21歳で普通に結婚して実家出て二人暮らし始めた。
26歳なったら普通にマイホーム購入するだろうし、30歳なったら普通に子供が2人くらい居て…。
40歳なったら周りはみな勤続10年以上当たり前で昇進して課長職以上になっていくのが普通なんじゃないかなーと。

この病気になってから、勤続10年とかもう憧れしかなくて、転職の繰り返し。
あきらめなければいけないことも沢山あった。
でも幸い軽躁があるから、それなりに人生を謳歌してきたつもり。

そしてまだ若いので、これからもやり残して後悔しないように、人は人、自分は自分で、楽しくゆっくりと歩んで行きたい。
戯れ言、すみません。
0807優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 11:40:55.45ID:tzHnb88v
>>805
今は働けてるの?職種は?オープンクローズ?
30半ばで失業中で焦ってる
0808優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 13:06:28.05ID:yMy5VYsA
40手前だけど2年前に焦って2度ほど就職して失敗してから色々諦めついたなあ
援助してくれる家族がいるってのも大きいけど
年金申請が通ってせめて金銭面での負担軽減できるのを祈ってる
0809優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 14:00:27.65ID:KuR3UUZo
大量の薬ボリボリ食ってる俺らが100歳も生きれるワケないだろアホか
0810優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 14:06:23.56ID:yMy5VYsA
炭酸リチウム混じってるから薬を噛むことすらできやしない
0811優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 16:08:45.49ID:LBopS+mZ
バイト程度の仕事を休みつつ働いてる
今はこれが精一杯
基本的には死ななきゃなって思ってるけど生きてたいと死にたいの狭間にいる
普通に人生おくるってなんて難しいんだろう
0812優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 16:18:24.38ID:ThLu3qBT
今時のジジババなんぞ高血圧だのなんだの色々理由つけて自分ら以上にガバガバ薬飲んでるよ
最後に勝つのは神経の図太さなんだろうね…
0813優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 16:18:24.99ID:374U0Fi1
今は健常者でも普通の人生を送るのが厳しい時代
庶民は江戸時代に生まれてた方がまだ人間らしい人生を送れてたかも
0816優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 17:47:11.78ID:zorh518e
母親に「なんでこんなこと(病気)になっちゃったんだろうね?」って真顔で言われた
できるんならなりたくなかったよね
0817優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 17:49:51.03ID:I0jE0I2+
そりゃ遺伝だからでしょ…
0818優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 17:54:23.55ID:0za6z+Tk
精神病者が精神病のこと見つめ過ぎると悪化するんだがな
親と離れて暮らせば
0819優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 18:33:48.55ID:zorh518e
独り暮らししてる
母方の祖父の家系に酒乱がいて、何かしらの関連があるかも知れないとは医者に言われた
0820優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 18:42:37.03ID:0za6z+Tk
>>819
そんな適当なこと言う医者変えちまえよ
遺伝したから何なのって話
お前子供産んだら双極ガチャだからな?みたいなことかね
人間をバカにするのもほどがあるよな
その医者は根拠もなく言ってんだろクズだよクズ
0821優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 18:45:11.09ID:4WSdarLG
熱い風呂入ったら気持ち楽になる
長く入ってたらのぼせるくらいの温度が自分にとってのスイッチなのかも
あとは何もしたくなくなるのを防ぐためにできるだけ家の中は暖かくしておくこと
朝が寒いとやる気でないからな
0822優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 18:52:17.84ID:atNeo22K
お風呂は苦手だからわからないけど、部屋の温度は分かるわ
日々、寒くなって行くと本当に何もしたくなくなる
0823優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 19:08:27.14ID:28/e9A0A
遺伝は重要でしょ
今の社会が障害あっても心配無く生きていけるところなら「遺伝したから何なの」って言えるけど
そうじゃないんだもん
ちなみにうち母親兄弟多数なんだがその半分が躁鬱診断下りてる
母親は違うけど私に出た
0824優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 19:17:24.11ID:0za6z+Tk
>>823
遺伝だからしょうがないよねって気が楽になるってこと?まぁそういう人もいるか
0825優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 19:28:37.41ID:28/e9A0A
え、違うよ
子供産んで遺伝したら可哀想だよねって思ってる
0826優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 19:32:32.69ID:O/UP9j7y
遺伝するってハッキリ言わないから悲惨な事になる
0827優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 19:34:39.40ID:wBaKwLF3
「他の人より確率があがる」
どこまで見るかだよな
自分の親が糖尿になったらその息子娘が子供作らなきゃ、糖尿家系が減るわけで そういう話でいいのかということ
0829優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 19:59:29.27ID:yMy5VYsA
我が家の話だが
母方の叔父 大学生時に自殺
俺 双極性障害U型
弟 高校生時に自殺
末弟 引きこもりを経て現在無職(精神的には健康)
遺伝か子育ては関係すると思うなあ
0830優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 20:21:25.55ID:28/e9A0A
私は単純に子供がなって苦しんだら可哀想ってだけ
あと、親の病状に振り回されてつらい思いしたら可哀想というのと

病気単体でもつらいのに、今社会状況が障害持ってても安心して生きられる感じじゃない
このスレだか姉妹スレだかでも、就労不可なのに年金更新落とされたって話あったし
まあ、でもこの前「躁鬱だけど今生きてて幸せ」って言ってる人もいたから、そうなれたら良いけれど
0831優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 20:33:16.37ID:ThLu3qBT
うちも
父 鬱病通院中
妹 鬱病寛解
妹二号と母親は無病だけど、母親は発達障害くさいしそっちの家系に精神疾患患者やたら多いんだよな
それ以外にも亡くなった妹達がシャム双生児だったり、父方に肉体系の奇形多くて自分自身子供残すの断念した
0832優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 20:36:28.48ID:wBaKwLF3
>>830
別に遺伝的因子があるというだけで、メンデルの法則的な遺伝病とは明確に違う
両親と3代双極じゃない人から生まれた子でも双極になりうる
双極の人が生んでも100倍なりやすいとかじゃなくて、せいぜい3倍とか10倍のレベル
この度合いについて慎重さを欠いて「でも差がある」というだけで論じるなら過剰反応ととられかねない
0833優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 20:41:17.47ID:soAW8nH5
自分が双極で母も双極だったけど
遺伝よりも精神が不安定な親に育てられた方を
子供としては恨んでる
0834優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 20:42:07.29ID:dkT79xh7
遺伝もするけど、親が双極の時点で最悪だろ…
例えば双極親の元に健常者が養子に来ても子供は悲惨な事になるだろ
0836優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 21:36:17.23ID:PWTfSJ5k
多分自閉症の遺伝子が混じればおとなしくなるんじゃないだろか
0838優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 22:37:34.85ID:r02yRLk3
双極性障害で高齢者の人は晩年どんな道を辿るの?
0839優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 23:13:36.76ID:28/e9A0A
遺伝しなくとも>>833-834の問題があるね
まあ、でも健常親でも機能不全家族はあるけど
0840優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 23:38:32.32ID:41VsO1Bp
>>687
何かやらかしちゃうより、気分下がってても地味に問題なくやり過ごせて偉い!!!
ちゃんとやりきってるよ!偉いよ。
0841優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/26(月) 00:18:18.09ID:P7MivyJf
バイトだろうが転職繰り返していようが、お仕事ちゃんとしてるってだけで本当に凄いと思う
躁鬱の症状ありでなかなか続けられることではないと思うし
自分はあるところまで頑張ったつもりだけど、医師に働くことは諦めた方がいいと言われてやる気もなくなってしまった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況