X



精神障害者雇用再就職スレッド119

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/28(日) 10:22:50.93ID:SwNTlOBx
【必ず読むこと】
次スレの誘導は荒れ具合によって有無を判断すること
荒れやすいスレのため適宜判断お願いします

再就職と関係ない議論は別板に移動すること

精神障害者雇用再就職スレッド118
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1540423128/

ワッチョイ付き
精神障害者雇用再就職スレッド119
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1540639547/

IP付き
精神障害者雇用再就職スレッド117
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1539565446/
0883優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/22(木) 21:15:10.07ID:gL2fgpU0
>>878
まぁあながち間違いはない。
明らかに様子がおかしい感じは弾くだろ。
0884優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/22(木) 21:37:00.07ID:IXlr855y
>>874
ハロワの人が障害者枠は年齢はそれほど重要視されないと言っていたの間に受けてしまったよ
0885優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/22(木) 21:43:08.03ID:QVphjyVJ
障害者雇用の合同説明会あるんだ
知らなかったわ
0886優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/22(木) 21:48:36.38ID:XXz1h3Ak
障害者ってのは手帳を持ってるやつだろ
持ってないやつのほうが圧倒的だろ
0888優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/22(木) 22:02:22.40ID:fb+mN2mO
パチンカスですw
コミュ障で女性との出会いが無いので風俗で発散してるよ
我ながらクズ過ぎるw
0889優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/22(木) 22:12:39.86ID:JPRdlFpf
>>884
単純に若者の障害者が少ないからさ
一般枠に比べるとライバルに若者がいる可能性は低いって話になると思う
0890優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/22(木) 23:23:31.74ID:FjZqn4R0
障害者枠で仕事に就いてもたいして仕事も与えられず、「どうせ自分は障害者」って卑屈になってきて、とりあえず嫌われないようにしようと思い、他の社員の人にも下手下手でいい人を演じることばかりに気が行ってしまう。
0891優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/22(木) 23:31:09.69ID:gL2fgpU0
>>884
>>889
たしかに健常に比べると若い奴少ないかもな。
その点ではある意味健常よりましなのかもね。
同じ土俵なら若い奴には無い+アルファが欲しいね。
若い奴でも仕事舐めていたり社会経験の少なさから
言動が幼稚だったり仕事に対する姿勢が甘かったり
と崩せるところは崩せる。若くてまともなら
諦めてくれ。
0892優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/22(木) 23:56:56.04ID:ibrWDit8
>>880
俺も開発職にこだわって12月から働きます
その話聞くと怖いなぁ鬱ぶり返しちゃうんだろうか

趣味はホームページ作成だったけど最近はwixとかが出て全く意味のない趣味になってしまった
0893優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/23(金) 01:34:00.78ID:9ap7k9sr
生計を維持する為に金を稼ぐ場所って割り切って
自分の職場での仕事の役割をキチンと把握して
体調を崩して勤めに差障り無いように出来る事が前提じゃないのかな?
服薬管理も睡眠管理もストレスコントロールもアンガーマネジメントも
その為のワークも就労移行なんかで有るし、
就労未満が就職出来ない言い訳を並べて障害に起因するって逃げるよりも、
いろいろ対処療法で工夫して働けますって方が自分は良いと思ってる。
0894優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/23(金) 04:29:11.34ID:V91Nrn4K
>>861
俺、典型的な朝型人間だから夜20時には睡眠で朝3時30分起床なのよ
朝に風呂入ってYouTube見たり5ちゃん見たりしてる
家を出るのは5時45分ぐらいで6時50分に会社近くのマックで朝飯食べてます
で、7時30分には会社到着です
今日は仕事なんだよな~
0895優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/23(金) 04:35:27.71ID:txz81NYE
>>890
自分はそこを克服できた
健常者でも新入社員は仕事もらえないってわりきってる
0896優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/23(金) 07:44:04.21ID:wQxKcA39
障害者枠で事務サポートの求人があるんだが
仕事内容はほとんど雑用。
アラフィフおやじでも雇ってもらえるかなぁ。
0898優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/23(金) 07:52:33.06ID:wQxKcA39
>>897
だよなぁ。
おっさんはもう無理だな。
0899優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/23(金) 10:24:51.82ID:fXO16DzB
事務サポートって、大人しい感じの女性がターゲットだよ
0900優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/23(金) 10:36:31.76ID:wQxKcA39
若いならいいけど中年おっさんって仕事ないよね?
0902優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/23(金) 10:48:57.45ID:wQxKcA39
清掃フルタイムとかきつそう。
0904優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/23(金) 11:07:32.88ID:m7zzrkuO
>>902
午前中のみ午後のみとか幾らでもあるよ
まぁ、それで生活できるかは別としてね
0905優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/23(金) 11:16:32.29ID:wQxKcA39
>>904
短時間だと働きながら生保じゃないと
生活できなそう。
0906優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/23(金) 11:19:22.93ID:m7zzrkuO
>>905
障害年金貰ってないなら短時間じゃ生活できんね
0907優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/23(金) 11:24:07.01ID:wQxKcA39
医師の診断書にもよるけどフルタイムだと障がい者年金はほぼ貰えない。
6時間勤務+障害者年金が最も効率いい気がする。
0908優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/23(金) 11:49:44.53ID:m7zzrkuO
>>907
A型で働いてた時、その状態の奴とそうでない奴との落胆差が激しかったわ
0909優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/23(金) 11:57:27.63ID:wQxKcA39
>>908
A型でさえ障害年金貰えない奴がいるのか?
0910優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/23(金) 11:59:16.94ID:m7zzrkuO
>>909
いや、障害年金はちゃんと年金を納めてた人じゃないと貰えないからね
0911優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/23(金) 12:07:06.46ID:wQxKcA39
>>910
なるほど。
俺は年内でフルタイムの仕事辞めるけど
来年からもうおっさんだから体の負担考えて時短勤務にする予定だけど
年金再開申請しても無理だろうなぁ。
0912優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/23(金) 12:49:37.51ID:Y15zdJP+
障害者雇用で正社員(正規職員)の人、入社時の提出書類に卒業証明書(最終学歴)を出した人いる?
免許・資格欄に書いた資格で、この資格のコピー出してってのはあったが
(例えば応募資格に基本情報所持必須なら資格者証のコピーを出したり)
一般クローズ正社員では、資格証(原本)や卒業証明書を提出させられる事はよくあるんだが
(職種によっては、大卒と高卒では実務経験年数で得られる免許や資格の受験資格に年数差があったりするから)
0913優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/23(金) 13:10:25.06ID:yxo0bMah
>>912
俺は提出するように言われた。
入社前に。
0914優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/23(金) 13:45:04.49ID:RilVM18m
>>912
中途は即戦力だろ。2、3ヶ月いないに
何かしら適正とある程度仕事ができるし体で採用だと思うけどね。
逆に言えば結果がだせなさそうな人は採用しないと思うけどな。
人を採るなら一応入れた人にも責任があるわけで。

学歴は参考にするけど実務は別では。
経験者はまた違うだろうし、資格はわかるが卒業証明書まで出したこと一回もないわ。

勿論大卒で学科によって実務経験が必要
な資格を取る場合は確認されるだろう。

新卒や第新卒じゃないのにね。
珍しいね
0915優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/23(金) 13:47:47.29ID:VQUe0iQs
>>914
卒業証書出したら、
額面16万が20万になったよ。
0916優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/23(金) 13:51:52.77ID:RilVM18m
>>912
そういう求人は事前にある程度わからないのかな。
資格に関してはくぐれば実務経験と学科による経験年数があると思う。
↑であれば書いてあるとおり確認はされても仕方ない。

応募事項から要求されるだろう資格はある程度わかると思うけどな。
学歴による基本給の差で確認するのは
見たことないな。ホワイト大手とか公務員はわからない。

過去に学歴詐称があったのかもしれない

実際入社あたって提出を求められたら出すしかないでしょう。
0917優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/23(金) 13:54:14.84ID:RilVM18m
>>915
卒業証明書じゃなくて卒業証書でもどっちでもいいけど簡単に出せるの卒業証書のコピーだよね。
証明書も電話すれば取れるけど。

それで基本給が上がったんなら損は無いしおめでとうございます。
0918優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/23(金) 13:56:40.28ID:RilVM18m
>>894
朝方過ぎないか

まぁそれでも良いなら。
朝が強くて羨ましいよ。
朝は眠くてしょうがないよ
夕方〜夜が一番覚醒する
0919優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/23(金) 13:59:21.74ID:RilVM18m
>>900
無いことは無い。
人で足りない所なんて沢山ある。
クローズは。オープンはいつまでたっても不景気だから求人数が増えない。
0920優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/23(金) 14:11:27.32ID:HK6BLdSW
事務以外ならね
不人気で人が集まらない職種なら決まりやすい
ヒントは政府が外国人を考えている職種
0921優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/23(金) 14:13:01.89ID:wQxKcA39
>>919
ずっと障害者枠の軽作業だったからなぁ。
この歳でクローズは難しい気がする。
しかもフルタイムで軽作業するだけの体力もなくなってきてる。
0922優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/23(金) 14:13:55.46ID:wQxKcA39
>>920
是非教えてほしい!
0924優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/23(金) 15:01:39.33ID:FjZ3Ddo3
研修で多くのヨーロッパ人が日本に来ていました。それにしてもみんな大人しくて、日本人以上に周りを見て周りに合わせる。

ヨーロッパでもそうなのか聞いたら、、、そうでもないみたい。日本では日本の文化をリスペクトしているし、いろいろと反対するとスムーズにいかなくなる事もあるから、matureでいるようにしているそうだ。

私はmatureでは、ないのだろうか?
うちの会社に働く外国人は日本人以上に日本人らしく感じる。

私は息苦しくてたまらん。
仕事かわりたい。
0925優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/23(金) 15:11:06.10ID:hvhEyzIY
>>917

たいした学校行ってないけど、短大の成績は良かった。でも、病気で高校出てないから、いくら短大の成績よくても、周りの女の子達と同じように就職活動うまくいかないと思った。

でも、一昔前の短大卒で大手に就職してる子はかわいい子だと思う。顔ではじかれたのかもしれない。
0926優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/23(金) 15:25:51.12ID:R8hZuelP
>>822
昨日 採用が決まりました。
10月の合同面接会です。
0927優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/23(金) 15:39:02.71ID:wQxKcA39
>>926
おめでとうございます!
差し支えなければ職種を教えてください。
0928優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/23(金) 16:44:03.13ID:3R4Tl5+5
自〇したい
0929優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/23(金) 16:48:12.83ID:3R4Tl5+5
もう一生生活保護でいいわ
0930優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/23(金) 17:03:50.67ID:V91Nrn4K
仕事終わって帰ってきた
>>929
就労移行支援やA型作業所に生活保護がうじゃうじゃいる実態をさては知らないな
0931愛知県 男性(35)
垢版 |
2018/11/23(金) 17:09:23.05ID:BvgL390A
来月末から6年目に入ります
アレかな
0932優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/23(金) 17:26:58.14ID:FjZ3Ddo3
>>926

おめでとう!
0933優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/23(金) 18:13:50.78ID:R8hZuelP
>>927
事務職です。
ちなみに30代後半の男です 笑
0934sage
垢版 |
2018/11/23(金) 18:33:24.39ID:cQPRavXK
>>892
何が自分にとって正解なのかはやってみた先にしかその答えが見えないので、新しい仕事が上手くいくことを願っております。
仮に失敗したかも…と思うことがあっても、それは未知なる新しい選択肢が増えることと捉えることができればと思います。
0937優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/23(金) 19:41:25.23ID:zPYFwJoh
今日はどうしても行きたくない(行けない)とか、起き上がるのが辛いとか、思考が停止してなにもできないとか、一年通して病気の症状が出ずに働けている人はもう手帳返上できるレベルだと思うんだが。
とはいっても企業としてはそういう人を(法廷雇用率を満たすために)障害者雇用で雇いたいし、働く方も配慮してもらいながら働けるから再発の心配がないというメリットがあるんだよなぁ。

精神障害にならないように仕事や体調に配慮するのは一般の社員にたいしてもするべきだし、なんか本来の障害者雇用とはちょっと違っている気がする。
0938優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/23(金) 19:48:26.25ID:fXO16DzB
従来の障害者枠の制度は破綻したと思う
精神障害手帳での就労が新しい働き方
0939優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/23(金) 20:32:33.37ID:1iD6K076
障害枠でボーナスもらってる人いるの?
求人に何ヵ月って書いてあるとこあるけど本当かな
うらやましい
0940優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/23(金) 20:37:51.86ID:GbV7bZO2
>>939
全くいないわけじゃないので一応いる。特に経験やスキルがある人はね
0941優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/23(金) 21:05:21.19ID:76i8l6/z
>>939
春夏合わせて四ヶ月貰っている
でも基本給に対してだからそんなに高くはない
0942優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/23(金) 21:19:03.36ID:fmCsv/D0
>>939
契約社員だけど求人票通りに貰ってるよ
一度に貰えるボーナスは月給より多いけど>>941さんよりは全然少なく残念な感じ
月給激安だからボーナスあっても年収にすると200万台…
0943優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/23(金) 21:38:35.24ID:yHMRijo6
国からの助成金を考えると、障がい者枠就職しやすい気がするんだけど
そんなに甘くない?
0944優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/23(金) 21:58:33.56ID:RQ0jfxjY
>>937

子育て中の人の時短勤務が実質定時退社位になるのと同じかな?時短だから、残業まではしなくていいみたいな。
0945優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/23(金) 22:02:56.42ID:RQ0jfxjY
>>939

ボーナスあるよ。
標準のC評価で22万円。B評価で30万円位。
でも、ろくな仕事をしてない社員も三ヶ月分以上貰ってるから、すごく少なく感じる。
0946優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/23(金) 22:20:31.01ID:4hwb+rj1
>>912
就労した後に、履歴書に書いてあった資格証明書(当然、障害者の資格証明以外の物)
のコピーは出したよ。
それは正社員でなくても、当然だと思うよ。
でも、僕の後に入った精神障害者の女の人は、証明書のコピーを出さないんだ。
結局、持ってなかった。履歴書にウソを書いてたんだ。
精神障害者の資格を持っているだけだよ。
ウソを書いて、入ってきても反省の色なしで、堂々としているよ。
嫌な人だよ。
0947優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/23(金) 22:56:45.12ID:wh8BR7Zi
精神って薬の副作用のせいか太ってる人が多いよな。特に女。事務は女が有利というが太った女と見た目普通の男だったら採用確率はどちらかが高いだろうか
0948優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/23(金) 23:06:31.38ID:HK6BLdSW
>>943
そう思うでしょ?
全体の達成率が約50%
大手企業でも未達成の企業はたくさんある

そもそもとして障害者なら誰でもいいわけではない
0949優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/23(金) 23:10:24.03ID:HK6BLdSW
>>947
女性は脂肪がつきやすいからね
女性が太っていても採用確率は男性より高いと思いますけどねー
見た目はさほど問題ではなく女性の方が扱いやすいとか、障害者枠一般事務の安月給は女性に許容されやすいとか
企業にとって都合良い要素が女性にはある
0950優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/23(金) 23:13:24.80ID:GbV7bZO2
事務系は女性が男性に比べて多く、営業系は男性が女性に比べて多い
0951優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/23(金) 23:20:07.80ID:HK6BLdSW
そうそう。そういうことね
男性がしっかり稼ぎたかったら営業職一択
0952優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/23(金) 23:41:40.38ID:9Dv21RZg
女の方が売り手市場なのか。営業無理な男はきついね。
0953優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 05:14:23.33ID:DNEFNG1s
>>946
精神の女は嫌な奴が多くてなあ
A型作業所でぶん殴ろうかと思った程だった
それに比べて今の会社は可愛くて優しい子ばかりで嬉しいよ
0954優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 05:20:17.25ID:Y22TT3ra

知的と精神はまったく別物
0955優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 07:16:00.76ID:haijyQM5
>>954
そう思っているのは、精神障害者だけだよ。
周りからすれば、変りはない。
むしろ精神障害者の方が、うるさくて周りが迷惑している。
0956優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 07:44:39.81ID:uesa0EmB
>>955
ウルサイのは、
知的アスペルガーの構ってちゃんだよ。
0957優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 07:46:24.63ID:uesa0EmB
健常者でも、
口喧しい人は多い。

喋ってないで、
仕事しろよ!って思う。
0958愛知県 男性(35)
垢版 |
2018/11/24(土) 07:52:08.83ID:RBK/HY2N
>>949
男性の事務はよほどの人じゃないとな
オレですら工場だったし
就労移行利用してたが、男性の事務は難しいと言う事を見せつけられたと思う

発達だから今日のNHK録画しよう
教育で再放送もある
0959愛知県 男性(35)
垢版 |
2018/11/24(土) 07:53:15.13ID:RBK/HY2N
>>949
男性の事務はよほどの人じゃないとな
オレですら工場だったし
就労移行利用してたが、男性の事務は難しいと言う事を見せつけられたと思う

発達だから今日のNHK録画しよう
教育で再放送もある
0960優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 10:34:02.52ID:l68mJahM
>>929
生活保護もらっているとケースワーカーの圧力で
就労移行支援事業所やA形事業所に通所させられるよ。
0961優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 11:59:39.68ID:uesa0EmB
働けるのに働かない人も居るからじゃ??
0962優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 12:03:00.04ID:chHdiy9K
>>952
未だに「男性は安定した収入を得るべき」という社会の常識があるから
低賃金の非正規では、男性だと雇う側も気が引けてしまうようだ
0963優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 12:05:28.65ID:chHdiy9K
>>960
憲法によると勤労と納税は国民の義務なので
役所は躍起になるよ
0964優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 12:07:09.35ID:/WxYv1o/
営業や事務だけが仕事ではないから
もっと幅広く探したらいいよ
介護、部品製造、清掃、食品加工、警備、飲食、接客、棚卸し・・・等々
0966優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 14:17:57.94ID:/WxYv1o/
昔、こんな新聞記事を見たことがある。見出しは「困った男子学生」
「面接で男子学生が事務職希望ですと言った。困った担当者は色々説明して『営業職の方が給料がたくさんもらえるよ』と言ったら
 男子学生は『じゃあそれでいいです』と。最近このような男子学生が多く受けに来ていて困っている」みたいな内容だった
0967優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 15:31:02.20ID:pnsHjTWe
>>960
まだ一般は難しいと思うので
A型就労継続支援を探しているんだけど
移行の担当が言うには
ナマポの人がいるA型は色々とヤバイから行かないほうがいいらしい
ナマポ作業所は別に作ってほしいよ
0968優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 15:36:10.80ID:pnsHjTWe
>>930
そんなにうじゃうじじゃいるの
A型って実質ナマポ作業所だったんだな
0969優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 15:38:32.39ID:pnsHjTWe
N(ナマポ)型作業所作ってくれ!!
障害者=ナマポだと思われたくないわ
0970930
垢版 |
2018/11/24(土) 17:00:57.50ID:DNEFNG1s
仕事終わって帰ってきた
>>968
俺、A型も就労移行支援もどっちもいたからね
もう、本当にうじゃうじゃいるから
しかも生活保護が多過ぎて徒党を組んでるからタチが悪いのよ
まともな人は逃げるよね
0971優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 17:22:33.77ID:vGnKr/7H
障害枠からクローズへ転職する場合、何歳まで可能なんだろ
0973優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 18:18:47.16ID:pIW18XvP
別に職を選ばなければ40とか50でも可能だと思うよ
ある程度の待遇が欲しいなら30までだろうね
0974優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 18:31:15.77ID:8D61UAz6
先月買い物し過ぎて、銀行の口座残高がもうすぐヤバくなる。ボーナスまで綱渡りなのに、もうすぐ海外旅行です。

心穏やかになれる仕事だったら、ここまで買い物に依存しないのかな?
0975優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 18:47:43.71ID:4aNCxx+O
海外旅行に行ける経済力が羨ましい。
0977優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 19:05:04.43ID:8D61UAz6
>>975

人それぞれ優先順位だと思うよ。
私は家賃をかなり抑えてるから。
昔、旅行会社に働いてる時、お客さんに西成の日雇い労働者の人とかもいたよ。
タイとか行くんだな。
0979優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 21:16:35.62ID:HDSWVixU
>>978

39000円だよ。
0980優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 22:09:11.03ID:M2KQsl0L
>>965
メール室業務は知的障害メインらしいよ
型を覚えちゃえば彼らの方が合ってるらしい
もちろん重度障害はダメだろうけど
0981優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 22:33:01.82ID:8dTbv7ZA
>>979
間取りは?築年数は古そうだな
何処すみよ?ぼかして構わない

家賃安すぎないか
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況