X



精神障害者雇用再就職スレッド120

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 14:21:01.38ID:/ayX3W9U
【必ず読むこと】
次スレの誘導は荒れ具合によって有無を判断すること
荒れやすいスレのため適宜判断お願いします

再就職と関係ない議論は別板に移動すること

精神障害者雇用再就職スレッド119
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1540689770/

ワッチョイ付き
精神障害者雇用再就職スレッド119
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1540639547/

IP付き
精神障害者雇用再就職スレッド117
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1539565446/
0468優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/05(水) 08:26:41.35ID:s5xvPLP5
アットジーピーってこっちから言わないと何もしてくれないの?案件紹介されて、応募したいってメールしたらそれっきり返事が来ない。
0469優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/05(水) 08:29:25.93ID:LktOAcWO
>>468
応募したければ自分で出来るサポートはないけど、時分はそうやった。
0471優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/05(水) 09:48:35.81ID:DOgXv+EP
>>431
オープンのほうが受かりやすくないか

働くストレスで金もたまらん
0472優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/05(水) 11:54:45.69ID:8gGIh8ht
>>471
その人によるとしかわからないなぁ
0473優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/05(水) 12:23:09.50ID:36vRowBJ
>>466
会社側に信じてもらえないような最悪の終わり方じゃなくてよかった
本当にお疲れ様でした
0474優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/05(水) 13:02:44.67ID:+pYg8Bvb
求人票の業務内容と実際の業務内容が違ってて、4日で辞めた。
事務職って書いてあったのに、倉庫の荷物運びだった。
こういうことってよくあるのかなあ?
0476優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/05(水) 13:23:26.74ID:+pYg8Bvb
普通によくあることなのか。
自分のロッカーなくて、床に荷物置かされるのも、毎日8時前までに出社して、就業時間になるまで掃除やらされるのもよくあること?
0477優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/05(水) 13:23:58.19ID:1NNMfTec
業務内容が違ってて嫌なら辞めればいい
違ってても嫌じゃ無ければ続ければいい
0478優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/05(水) 13:43:36.40ID:la9l9RuF
>>476
それも普通だね。何よりも逃げるようにすぐ辞めてしまったことの方が問題
0479優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/05(水) 13:45:27.14ID:+pYg8Bvb
嫌だったから辞めた。
商品の入ったダンボール蹴っ飛ばされて、商品ばらまかれて、拾えって言われたり、
面接で免許持ってるけど、車は運転できないって伝えたのに、トラックで配達しろって言われたり、
初日の夕方に保証人の書類渡されて、明日までに持って来いって言われたり、
もうめちゃくちゃだった。
0481優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/05(水) 13:58:48.47ID:2qkcq7h9
>>476
普通でもないと思うよ。ハローワークの紹介だったらハローワークに相談してから辞めた方が良かったかもね。
0483優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/05(水) 14:16:14.49ID:qUO+24zm
>>411
3級2級なら、収入から27万円控除される
1級なら39万円控除される

所得税も住民税も
住民税は税率一律10%だから、ざっくり2.7万円や3.9万円安くなる
所得税は収入金額で税額が異なるが、まぁ普通のサラリーマンで10%~20%だから、そんなもん

バレるかはねー、バレないよ
前職(前年)の所得金額をもとに次の会社は源泉徴収計算するけど、いろんな控除(親扶養、配偶者、子供、保険・共済、確定拠出年金など)があり、だいたい控除額が似てるからわからないよ

前職の源泉徴収票を出して、そこに障害者控除欄に※マークがなければバレない
0485優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/05(水) 14:57:46.73ID:InDhcPoq
>>484
オープン。正社員。筆記試験もあった。(中学生程度の算数の問題や漢字の読み書き)
0486優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/05(水) 15:01:05.90ID:la9l9RuF
事務職の正社員に釣られて応募してしまったわけだな
正社員になれたらハッピーじゃないことが今回のことでよくわかったでしょうから
次は非正規雇用に応募したらいい。そして逃げずに頑張ることだ
0489優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/05(水) 15:54:23.77ID:nsr2MGdM
地方と都会かでまた違うと思う
都会ですらまだまだ定着してないのに、地方の障害者雇用とか想像するのが怖い
0490優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/05(水) 15:54:27.99ID:OncBuO+r
初めてうかった
最低賃金に何十円か足したくらい
けっこうどきどきだな
0491優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/05(水) 16:28:15.02ID:+Q+8zD3H
合同面接でお祈りされのですが採用したい人物像を人事の方いたらお教えください。 こちら管理職として申し分ない実績書いて面接も会社の幹部会議のようにハキハキ答えこちらからガンガンアタックしたのですがやっぱり障害者は多少しょんぼりした感じが良いのでしょうか?
0492優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/05(水) 16:34:36.22ID:s5xvPLP5
障害者枠でオープンポジションの事務職ってどうなの
やっぱり事務スキルとコミュニケーションスキル高くないと続かない?
0493優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/05(水) 16:51:15.09ID:lGLAuZsB
>>492
コミュニケーションが1番だね
スキルは多少考慮してくれるよ
指示出す方も普通に話せて反応してくれる方が助かるし
0495優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/05(水) 17:19:40.23ID:s5xvPLP5
>>493
普通に話せて反応するだけならいいけど
明るくハキハキと笑顔で元気よくって言われると…
0496優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/05(水) 17:27:27.65ID:jOsfyWF6
仕事終わって帰ってきたー
火曜木曜が休みなんで明日は休日ヤター
>>492
肉体労働もコミュニケーションが取れなきゃ長続きしないよ
結局は愛想振り撒かなきゃ上司から可愛がられない
資格なんてデカいのが1つあれば十分だよ
0497優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/05(水) 17:35:01.31ID:la9l9RuF
>>495
自分が逆の立場で考えてみてよ?
暗くてボソボソ何言ってるかわからない人
自分に構うなオーラを出していて近寄り辛い人
明るくハキハキ笑顔で元気良い人

一緒に働きたいならどれ?そういうとこだぞ
0498優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/05(水) 17:36:40.02ID:la9l9RuF
自分は精神なんだよ、わかってよ!というのは通用しません
それだったら愛嬌のある身体の方を採ればいいですから
0499優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/05(水) 17:52:39.28ID:s5xvPLP5
明るくハキハキ笑顔で元気良いなら健常者枠へ行けば良いだけの話
0500優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/05(水) 17:53:29.53ID:s5xvPLP5
>>496
デカい資格って例えば何?
0501優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/05(水) 17:55:10.35ID:GSz1uCrW
やたらと明るいのも居るから分からんな!
糖質でいつもニコニコしてるの、居るけどいつも散歩してる。
働けそうだけどな、ニコニコだけじゃダメか?
0502優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/05(水) 17:57:40.96ID:D58a31Z7
世間は、難しい資格もスキルも持ってない人がほとんど
実際に就職するのに必要なのは、コミュ力や人間性なんだよな
0503優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/05(水) 18:03:21.31ID:s5xvPLP5
コミュ障でも技術職なら就けるけどね
コミュ障なのに文系を選択する時点でアウトなんだよ
0504優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/05(水) 18:11:32.55ID:jOsfyWF6
>>500
肉体労働なら大型免許とか(自分の事なんだけどねw
事務系に関しては知らない
0505優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/05(水) 18:13:09.27ID:M7vUTvPl
掃除、雑用をしている自動車君でも、パソコンは使えて、5ちゃんは出来るよ。
バカでも出来る5ちゃんで満足せずに、頑張る事だね。
0508優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/05(水) 18:31:43.53ID:s5xvPLP5
オープンポジションだから事務補助に回してくれたりするかな
0509優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/05(水) 18:51:20.56ID:jOsfyWF6
>>507
物理的にもデカいけど知名度がずば抜けてあるから大型持ってんの?って話のネタにもなるのです
特に自分みたいな超ド近眼メガネ男には不釣り合いでウケるのよ
何か、A型や就労移行支援で苦労したから健常者に受け入れられて嬉しい
0510優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/05(水) 20:12:56.99ID:7Q5MIJuJ
いや〜今日も疲れた疲れた。

>>508
むしろ事務補助の求人の方が多いかと。
ただオープンでも残業の多い求人もあるんだよなぁ・・。
あれにはビックリ。
0512優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/05(水) 20:26:30.35ID:u0sR97MP
とりあえず数打った

あとは当たればよし、当たらならければまた第二弾を打つ。

長期戦でも年金、保険があるから問題なしだな。
0513優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/05(水) 20:29:22.46ID:Kmv9UIA6
無職ニート歴12年の底辺大卒独身アラフォーの俺(42歳)が、
もう若くないオッサンだしハローワークに行って介護職の案件紹介されて応募して社員内定を先月に貰ったのよ。
やっと社会復帰できて嬉しかった。友人に知らせたら喜んでくれて、就職祝の飲み会までさ、やってくれてさ。
親父が泣いて喜び、母さんが亡くなった御先祖様に手を合わせててスゲー嬉しかったし稼いで婚活して子供も作って負け組脱出親孝行しようと一念発起したよ。

で、11月15日に初出勤したわけ。
俺の想像では、親切な指導員から優しいお年寄りの車椅子を押して散歩したり、参考になるアドバイス聞いたり、一緒に遊んであげたり
することが介護だと思ってたわけ。
それが、偉そうで図々しい老衰して耳も遠いすぐ癇癪起こすパワハラムカつく認知症排泄物製造機ジジババ乞食の命令聞いたり体拭いたり、残飯や糞尿処理がメインなんてさ。
キタネェーし吐き気するじゃんw
いい加減な参考にならない年下の先輩指導員が遠慮なく俺ばっかり押し付けるし
正直きついし忙しくてイライラしてしんどいしだるいし楽しくないし元気なくなるし道具も用具も古びててケチってて不衛生でキモいし最悪だしハズレでどうせ使い捨ての人材扱いだろ糞人嫌いになったわ!
世の中を見渡したら在日韓国人税金泥棒の婆が生活保護不正受給してる老害のニュースや若者に押し付け年金搾取世代の不公平もあるし増税もするし
ストレス溜まるしあったまきて萎えたから次の日無断で休んでそれから行ってないし電話大量に鳴っても連絡してないしLINEでシフト人手足りないやら言ってて歯車ワロエルざまみろw

ちゃんと求人票に都合の悪いことはぼかさず明確に具体的に書いとけ!だから人手不足だし廃れてんだろこのボケー!
ちなみに友人にも親にも辞めた事はまだ言ってないし休みもらってる事にしてるしもうスッキリしたいンゴ。
0514優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/05(水) 20:39:44.20ID:7Q5MIJuJ
さて多くの会社はボーナスの時期なわけだが、
ここのスレの人も寸志程度は出るんかい?
俺は出ないwでも一般の非正規は寸志程度は出てるっぽいけど。
0518優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/05(水) 21:11:33.98ID:7Q5MIJuJ
>>516
そちらは非正規雇用の人?
一か月分出るだけでも大きいよなぁ・・
俺は以前出たけど、本当に寸志。
色々調べてたら他の非正規雇用は一時金が出てるっぽいんだよなぁ・・。
出ないのは障害者雇用だからか・・?
0519優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/05(水) 21:39:04.16ID:lUKSnb0/
>>518
契約社員だよ
うちはそちらと逆で普通の契約社員だと賞与がないみたいだけど障害者雇用だとなぜか出る
0520優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/05(水) 21:44:25.56ID:7Q5MIJuJ
>>519
羨ましいな!
まぁその代わりに一般の契約社員は障害者より給料が高いとかそういう設定なのかもね。

しかし一時金がないのはキツい・・。
本当に転職すべきか悩むわ。労働環境が悪ければ速攻で動くんだけど、
まぁまぁ人間関係が良いから猶更なんだよなぁ・・・。
0521優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/05(水) 22:09:48.53ID:s5xvPLP5
>>510
事務補助って具体的に何やるの
0522優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/05(水) 22:44:53.22ID:la9l9RuF
>>521
資料整理
コピー
ファイリング
郵便物配達
データ入力
まあ主に雑用中心。それでも事務職であることには変わりないので希望を持って働いている人は数多くいる
0523優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/05(水) 22:58:07.04ID:Kmv9UIA6
>>515
世間社会のことは引きこもりには蚊帳の外やしな
>>517
即日採用や速攻採用されやすいとこはほぼ何かしら問題コンプライアンスあったわ
0524優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/05(水) 22:59:43.93ID:s5xvPLP5
>>522
真っ先に人工知能に奪われる仕事ばかりだね
正社員で入社出来てもクビ切られる可能性高いのでは
0525優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/05(水) 23:04:15.97ID:5+PS4ZgF
>>523
面接1回だけの会社紹介してもらったんだけど危険なのかな
大手だけど
0526優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/05(水) 23:23:30.84ID:nsr2MGdM
履歴書って障害者用のと普通のJIS式のどっち使ってる?
ハローワークだとサイトのダウンロードして使えって言われるし
でも就労移行支援とかのテンプレート見ると、そっちのが親切に見える
ハローワークだと障害については細かく書かないで面接で話せって言われるんだよね
0527優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/06(木) 00:19:14.86ID:a1ffye4r
>>513
それって特別養護の介護じゃないの…?普通の介護でもそんなキツいの?
0528優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/06(木) 00:25:47.43ID:QESuowIB
>>513
言っちゃ悪いけど、そんなクソみたいなスペックでも採用されるのが介護業界ってのが分かって良かったじゃん
お前みたいなクズは介護みたいなブラックしか行き先ないって事だし
ドヤ顔で無断欠勤自慢&自己正当化する腐ったメンタル矯正してからまたハロワ行けよな
0530513
垢版 |
2018/12/06(木) 02:56:25.45ID:W1ZI0BQt
>>528
ドヤ顔でコピペに説教わろた
0532優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/06(木) 10:05:11.86ID:mODmQnW6
オープンでやっていくことにした。

とりあえず大量に応募した。
0533優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/06(木) 10:14:15.05ID:dNN4Drq5
おまえら助けて!
糖質だから本当にどこも雇ってくれない!
障害者求人100件以上応募したけど音沙汰なし!
もうどうすればいいのかわからない!
0534優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/06(木) 10:35:38.10ID:mODmQnW6
>>533
まぁ落ち着け

100件でだめなら200件だ。

治療も大事だぞ、暇なら30分ほど散歩するのがいい。心が浄化される。
俺も同じ糖質で求職の身だ。

ゆっくり構えていこう。
0535優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/06(木) 10:56:26.37ID:HkaB4HC7
やっぱ若い人ほど採用されやすいのかな
0536優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/06(木) 11:01:50.80ID:8H/ZDo2C
その100社は清掃や介護も含めてかい?
事務ばかり応募してたら駄目だよ
このことは>>532にも言えることだが
0537優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/06(木) 11:22:09.60ID:xVOoamUM
>>536
アドバイスありがとう。

事務ばかりだとだめなのかぁ

最悪ITに戻ることも視野に入れないと移管のかな??
0538優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/06(木) 11:53:50.91ID:FZvQT76o
オープンも厳しいんだな
100社とかクローズと変わらんね

人手不足って言葉がわからない
0539優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/06(木) 11:55:58.96ID:xm7lS6mx
>>521
障害枠はぬるいのかな?
30後半なんだけど
クローズの転職は当たり前だけど即戦力を、求められてだいだい3ヶ月位で、ある程度出来ないとボロクソ言われ
自主退職に追い込まれた。
年もあるけど。
2ヶ月立つのにまだ覚えられないのかよ!
一度で覚えて、2回も言わせないで。
ガンガン新しい事を言われて情報量が多すぎて整理がつかないまま次々仕事が進む。ミスすれば鬼の首。

彼これ三社短期離職になってしまった。
クローズに少し迷いがてできた。

社会人の中途なら当たり前の事かも知れん。新卒じゃないんだし。

オープンもクローズと変わらないなら
クローズで頑張るしかないな。

オープンは3ヶ月である程度出来なくても大丈夫なのかな?クソミソ言われないのかな?
0541優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/06(木) 12:00:45.34ID:8H/ZDo2C
オープンでも出来てないとボロクソ言われるからねぇ
だから企業は人手不足ではあるけど「誰でもいい」わけではない。欲しいのは即戦力の「出来る人」なんだよ

>>537
というわけで経験のあるITの方が良い
未経験の事務は企業から見向きもされないから…
0542優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/06(木) 12:14:05.78ID:HkaB4HC7
>>541
じゃあ事務もITも経験ない人は就ける仕事がないね
0543優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/06(木) 12:14:07.78ID:Fc42XRw9
>>541
だからこそ上司や同僚に愛される愛嬌が必要なんだと思う
愛想も無ければ能力も無いではどうにもならないよ
0544優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/06(木) 12:14:41.66ID:HkaB4HC7
>>537
未経験者歓迎のIT企業から始めればいいのかな
0545優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/06(木) 13:15:18.62ID:7I1VXF3U
障害者もわがままだが企業側も大概に身勝手な考え方してるからなぁ
0546優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/06(木) 13:36:14.02ID:r9BlW05f
>>543
男が愛嬌とか言ってんじゃねーだろうな
そうだとしたら悪いがかなり気持ち悪いぞ
0547優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/06(木) 13:39:13.06ID:xm7lS6mx
>>541
オープンでもボロクソですか(汗)

その割には低賃金、採用される確率低い

低賃金と配慮で一般の中途よりは多少温ければやれそうだと思いましたが

現実は厳しいんですね。
0549優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/06(木) 13:43:52.43ID:xm7lS6mx
>>545
やはり中途は世間様では即戦力ですよね。

企業側も安くて悪かろうではなく。
安くて良いものを求めているんですね
0550優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/06(木) 13:44:05.16ID:8H/ZDo2C
>>542
未経験可の清掃や介護などがある
要は選り好みすんなって話

>>545
障害者は企業を選ぶ権利があるが、企業もまた障害者を選ぶ権利がある
しかも採用するしないは企業の決めることだからな
「おまえはいらーーん!」と不採用になったらおしまい。どうにもなりません
0551優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/06(木) 13:46:24.88ID:Fc42XRw9
>>546
俺、体育会系企業に勤めてる男だよw
でも、無愛想では救いの手は出て来ないぞ
0552優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/06(木) 13:47:24.31ID:8H/ZDo2C
精神障害だから愛想ないのはわかってよ!は通用しない
このへんは厳しく突っ込まれる
0553優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/06(木) 13:51:02.41ID:xm7lS6mx
>>542
ある程度歳を行くと未経験で雇ってくれるのは人が集まらないBlackか、営業とか軽作業とかですよね。

働かないと生きていけないので仕事を選んでられない部分もあるので
やれる仕事に飛びつく、年齢的に甘くされずできて当然でしょ。発達と過負荷。症状悪化。退職のループ。

何処かで自分に適してあっている職場があるはず、たまたまハズレを引いたのだ
と3回ハズレを引いたので運ではなく
自分の考えが甘いんですね。
0554優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/06(木) 14:18:39.10ID:TRQuOaWM
今仕事していないから、この空白期間はダイエットとか勉強とかしているけど、
予定表の空白が気になるんだよね

慣れてきたけど、予定表の空白だけは慣れない。

面接まで後、12日かぁ、長い
0555優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/06(木) 16:33:02.26ID:VakULAIs
>>539
オープンでそこまでは言われないよ
ただ募集が正社員がほぼ無く契約社員ばっかりで賃金が低いのが1番ネックだね
0556優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/06(木) 17:20:12.54ID:UyMv5BFt
>>555
そうなんですね。
それが唯一の救いですね。

長い目で見てくれる所なら期待に答えたいです
0557優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/06(木) 17:48:02.64ID:Q2w6nvat
オープン正社員で採用された方いますか?
中途で、2年目に正社員になりました。
都内近郊で300くらいですが、障害者は自分のみ、毎日色々と辛いです。
0561優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/06(木) 18:12:44.22ID:U3EW8jsB
>>557
正社員うらやましいです。
自分も来年から障がい者一人だけの職場に就職します。
社内では所属部署だけにオープンになるらしいです。
一人だけだとどんな感じですか?
0562優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/06(木) 18:31:26.63ID:W0+xveZ5
なかなか仕事決まんねー
まあ俺が採用する側なら身体障害者選びたいしな
数こなすしかないわな
0563優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/06(木) 18:34:25.47ID:uygUhu8L
>>491
元気にハキハキは、働くんだからできて当たり前
業務やってく上で超具体的に相手が何をサポートすればいいのか、どんな配慮が必要なのか
そのサポートや配慮は、その職場にとって可能なのかを相手にイメージさせること
病気と仕事、症状と仕事について客観的に分析するといいよ

>>561
自分の場合、初めて入った精神障害者だったけど古臭い体質のカースト制の業界だったから偏見差別がすごかった
障害者1人の職場は、偏見を塗り替えてくれる先例がいないから偏見や差別とまともに戦わなきゃいけないんだよね
人間関係の良い職場であるといいね
0564優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/06(木) 18:48:57.21ID:81Xc3ISm
障害者雇用高卒で一人暮らしできるレベルの賃金欲しいって高望みですか?
0566優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/06(木) 19:16:27.37ID:kbolOAqx
障害者面接会で採用されたところで少し働いていたけど酷かったなぁ。有給は理由が無いと取れないとか、ハローワークの求人表には接客販売無しなのにやらされたりとかもうしばらくハローワーク信じられないわ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況