X



【健常者?】発達障害グレーゾーン【発達障害?】 6

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/03(月) 18:59:23.16ID:8akemeng
グレーゾーンのスレはなかったようなので立ててみました
ちなみに私も自分はグレーゾーンなのではないかと悩んでいます

次スレは >>980 が立ててください

※前スレ
【健常者?】発達障害グレーゾーン【発達障害?】 4
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1523022597/
【健常者?】発達障害グレーゾーン【発達障害?】 5
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1532826959/
0003優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/03(月) 19:52:57.19ID:tg28nie9
>>1-2
乙です!
このスレも落ちてたし、グレー系のスレが1スレもないのは心元ないからね
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1519547623/605
605優しい名無しさん2018/11/03(土) 16:13:56.62ID:9ctTHjov
【未診断】診断対象外の隠れ発達障害【症状有】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1541219119/
上記スレは、検査を受けても医者から診断されなかった人用のスレです。

主に病院に行って検査を受けたりしても、発達障害診断がでなかった
傾向あり程度で濁された人、そういう人の周囲にいる人のためのスレです。

診断基準は明確に決められていて、第三者の医者からみて成育歴から生まれつきとみなせない場合、
生活に支障がそれほどでてないように客観的に見える場合、
発達以外のことからきてると判断されたときに、診断はおりません。

症状がないわけではないので、本人、周囲は発達でなければ自分は何か?となってしまいやすいです。
診断されない隠れであるがゆえの対処法、周囲の対応の仕方を模索していきたいと思います。
0004優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/03(月) 19:58:50.65ID:IOsR+1HI
ADHDの診断は出なかったけどストラテラ処方された
0006優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/03(月) 23:17:37.53ID:tg28nie9
ストラテラそのものは注意欠陥と多動に効果があるとされてる薬
でもその注意欠陥と多動の症状があってもADHD診断基準にならない人がいるんだよね…
そういう人が症状だけ抑えたいときに処方する医者がいるんじゃないの
0007優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/04(火) 01:21:14.41ID:o6C1Wbrq
【未診断】診断対象外の隠れ発達障害2【症状有】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1543853714/
このスレでは、主に病院に行って検査を受けたりしても、発達障害診断がでなかった
傾向あり程度で濁された人、そういう人の周囲にいる人のためのスレです。

診断基準は明確に決められていて、第三者の医者からみて成育歴から生まれつきとみなせない場合、
生活に支障がそれほどでてないように客観的に見える場合、
発達以外のことからきてると判断されたときに、診断はおりません。

症状がないわけではないので、本人、周囲は発達でなければ自分は何か?となってしまいやすいです。
診断されない隠れであるがゆえの対処法、周囲の対応の仕方をこのスレで模索していきたいと思います。
0008優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/04(火) 12:20:39.69ID:SupqIg05
>>5 >>6
ありがとう
主治医に注意欠陥の傾向ありと言われたけどADHDの診断は出なかったから不安でね
相談員の事務作業でミスを起こすから気になって受診した
0010優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/04(火) 19:46:25.41ID:AjizVEww
無能過ぎて正社員になれない場合は、どうすれば良いんだろう。
どこ行っても駄目。今も3ヶ月更新の契約社員
0012優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/05(水) 14:19:26.60ID:rukCpfB/
医師から発達障害の傾向があると言われてて、今年の夏頃から短時間勤務のパートしてるんだけど、職場の発達障害診断済みの人と関わるのがしんどい
自分がその人の教育係になってる
意志疎通が出来なくて嫌なことを普通に言われる
上司に相談しても我慢するしかないって言われた
愚痴すまん疲れた
0013優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/05(水) 17:26:08.77ID:1sd9GpL7
>>12
私も自分より重めの当事者?と思われる人の教育係になった事があるから、気持ちはすごくわかる。
辛いとは思うけど、その人からされて嫌だなと思う事は、
自分もかつて、健常者の人達に対してやらかしてたかもしれない?という事で、
反面教師にはなったりする。
0014優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/05(水) 18:29:30.30ID:QngXfBoS
二次障害の不安症状対策でリフレックスとレクサプロ飲み始めてから衝動性が減ってきている気がする。
不注意は減らないし、そわそわ多動は逆に増えている(セロトニン過剰?)けど。
0015優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/05(水) 20:09:44.15ID:OBmhSa+b
また仕事で客先クレーム作っちゃった。
もろに俺が作った製品
0016優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/09(日) 15:43:16.12ID:wKHAABlA
【未診断】診断対象外の隠れ発達障害2【症状有】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1543853714/
このスレでは、主に病院に行って検査を受けたりしても、発達障害診断がでなかった
傾向あり程度で濁された人、そういう人の周囲にいる人のためのスレです。

診断基準は明確に決められていて、第三者の医者からみて成育歴から生まれつきとみなせない場合、
生活に支障がそれほどでてないように客観的に見える場合、
発達以外のことからきてると判断されたときに、診断はおりません。

症状がないわけではないので、本人、周囲は発達でなければ自分は何か?となってしまいやすいです。
診断されない隠れであるがゆえの対処法、周囲の対応の仕方をこのスレで模索していきたいと思います。
0018優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/11(火) 11:36:50.81ID:/qh5kQ9O
上沼恵美子の件、「謝罪はしなくていいです。なんとも思ってない」ってのを見て
これで事態も収束するんだなと思ってたら、みんな「謝らせてもらえない方が怖い」って
言っててビックリした
0019優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 15:55:06.67ID:gmDoaueX
>>18
みんなって誰がいってたの?私も同じように収束と思ったけど…
怖いとなると、表向きいいよっていってて内心正反対の感情でいると予想してかな?
0020優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 18:27:23.87ID:WtDCCn6L
「あれは文字通りに水に流すというわけじゃなくて『絶対に許さへん、喧嘩買うたる』って意味やぞ」
みたいな解説ツイートぽいのが回ってきてたけど、どこのハイコンテキスト文化だよって思った
0021優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 20:44:41.72ID:OQ1woM27
>>11
裁判所のHPで検索すると、地裁の判決文が出てきた。

http://www.courts.go.jp/app/hanrei_jp/detail4?id=86828

地裁しか載ってないところを見ると、地裁と同じ内容で最高裁の判例が確定したっぽい。

このスレでもあった「使用期間満了でクビ」とか「使用期間が終わらない」とか「障害がバレてクビ」も、この判例で対処可能そう。
0022優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 20:49:03.16ID:OQ1woM27
今週末に岡山と東京で報告会あるみたいだから、いける人は担当弁護士を捕まえて依頼してみても良いかも。

勝訴確定!報告会 in 岡山・東京

【岡山報告会】

日時 12月15日(土) 15時00分〜17時00分
会場 きらめきプラザ6階 (6階の会議室は、1か所です。)
     岡山県男女共同参画推進センター(ウィズセンター) 岡山市北区南方2−13−1
     ※ 岡山駅から徒歩15分 タクシーで5分。

【東京報告会】

日時 12月16日(日) 14時00分〜16時00分
会場 全国障害者総合福祉センター 戸山サンライズ 1階 小会議室  東京都新宿区戸山1−22−1 
     ※ 大江戸線 若松河田駅より徒歩10分 東西線早稲田駅より徒歩15分
       JR高田馬場や新大久保駅より、タクシーで10分。
0023優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/13(木) 21:56:15.53ID:DpdeHzNK
自分の記憶が信じられなくて何回も同じこと確認してしまう
そのせいで仕事が遅くなるけど確認せずにいられない
部屋見回ったりするのも何回も同じこと確認してしまう
電気消したかとか忘れ物ないかとか些細なことがすごい気になる
でも時間かかってると思われてるだろうし何でも一度確認したら次!っていきたい
自分が信じられないから直前に確かめたことも気になる
解決方法ないかな…

初めて少人数の職場で働きだしたけどめちゃくちゃ気を遣うからすごい疲れる
世間話できないから溶け込めないし嫌われてる感あるし
世間話できないと嫌われるってきつい…
雑談することないよみんなどうして話題ポンポン出てくるんだ
0024優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/14(金) 22:01:24.67ID:rPmnHHuX
>>23
強迫性障害やん
0026優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/15(土) 14:55:10.44ID:5xMaOysv
>>23
自分の記憶を信頼出来ないのは私もだから、気持ちはわかる。
でも仕事は、周りとペースを合わせないと迷惑かけてしまうから、
1回確認したら割り切って、次の作業に取り掛かったほうがいい。

あと、雑談が苦手だと嫌われやすいのは私も同じだけど、
自分ではそんなつもりないけど、話題がすぐに思い浮かばないのは
周りの人達をリスペクトしてないからだって怒られた事がある。
0027優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/15(土) 19:27:24.83ID:TGMHx9Qk
リスペクトなんてそうそうしないよ大げさな感じ
興味がないのねって言われればそうだけど
0028優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/15(土) 22:29:18.88ID:xyFyKlt7
>>26
リスペクトしてないにドキッとしたわ
自分もリスペクトしてないし興味もない
だけど気の合う人と一対一で深い話するのはかなり好きなんだよな
0029優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 00:48:23.95ID:78NAe++a
ただでさえ発達グレーゾーンの知能でやばいのに空想が人生の1番の楽しみで常に心あらず
もうずーっとファンタジーの空想かエロの(それも時間停止もの的なアホみたいなやつ、女なのに)妄想をしてる
幼稚園の頃から約20年、授業中、仕事中でも並行しながらやってる
今日も、趣味の語学学習をしようと思っていたのにずっと空想して終わった
空想なんてただの思考停止と同じなのにこのまま何もせず歳を重ねるのかと思うと辛いのに日常と化していて止めれない
空想の登場人物の生活は日に日に変化してるけど…どっちが自分の世界なのか分からなくなる
0030優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 09:47:42.07ID:c5JlQnYD
>>27-28
相手へ興味やリスペクトの気持ちがあるかについては、
健常者の人達は自分達が思ってる以上に重視してるって、他のスレで言われた。
健常者なら自分と同じ集団に属する人達については、
よほど心情的に良く思わない人以外は、相手に良い意味での興味やリスペクトを
(個人差で多い少ないはあっても)持つのが自然なんだって。
興味やリスペクトがあるからこそ、相手との人間関係を良くしたい気持ちが自然と生まれ、
そこから相手の人間関係も尊重する(相手の親しい人達からも良い印象を持たれるようにしたい、
自分と親しくしてる事で相手に恥をかかせたくないなど)気持ちが生まれ、
巡り巡って集団全体の雰囲気を良くしていこうとか、
集団全体の雰囲気を良くする為に、自分の立場で出来る事はあるだろうか?って気持ちが生まれるんだって。
0031優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 10:34:00.36ID:c5JlQnYD
話は変わるけど、ASD傾向だと意識しないと、
人の言葉を勘違いして失敗するから辛い。

これまでの経験上、誰かが私に何か話しかけてくる時は、ほぼ100%以下の通り。
・表向き褒められる=考え方や感じ方のズレからくる不適切な言動や行動をやんわり指摘
・こちらからの申し出に対し、考える時間が欲しいと返事
=やんわりお断りかまたは、断る理由を探す為の時間が欲しい場合が多い
・もっと良い職場(またはあなたを理解してくれる友達、恋人など)があると思うよ
=遠回しに転職してほしい、距離を置きたいなど
・今度会いたい、会いに来て欲しい=話をやんわり終了させる為の挨拶。次にはつながらない事が多い
・相手も知ってる筈の内容、既に教えた内容について改めて質問される
=私の認識や理解、相手に教えた内容などが間違ってる事をやんわり指摘。相手側が複数の場合はかなりヤバい状況。
0032優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/17(月) 07:44:52.01ID:Pg3J32Vq
布団で寝てばかりだと湿気が溜まりまくるから
布団外で干すか布団乾燥機使ってカビを防ぐといい
0033優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/17(月) 09:09:15.53ID:acKYvy2R
>>31
あなたが言いたいこととはズレてるかもしれないけど
定型の人と会話してる時に「ン?」って感じた違和感って
後になって振り返るとそーいうことだったのか!ってなって、その時には時すでに遅しってパターンが多すぎるw

定型同士も定型特有のやんわり回りくどい指摘や社交辞令って全部分かってるのかな
その場の空気を悪くしたくがないための言動が多すぎて、定型は定型で無駄な事してるなあって感じることもある
日本人の回りくどさや曖昧さったらないよねw英語みたく最初にまずイエスノーをハッキリ言ってくれみたいな
0034優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/17(月) 09:36:05.91ID:k/A+24OY
やんわり言われてるうちに気づけないと大爆発するか周囲を巻き込んで孤立に追い込まれたりして厄介
0035優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/17(月) 10:05:40.39ID:Uq9HgzF9
京都人怖いって言われるのとたぶん同じくらい定型怖い
0036優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/17(月) 11:02:00.01ID:fsKC63kY
友達なら関係を薄くするとかできるけど職場だと困るんだろうなぁと思う
忠告注意されたことが何年か経って腑に落ちるとかあるあるだ
0037優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/17(月) 12:50:48.23ID:VA762uFo
>>33
ありがとう。ズレてはないよ。
私も言われた時は一瞬微妙?な感覚にはなるけど、
何故かポジティブ?な方向に捉えてしまって、失敗してきた例だったりする。

健常者でも、察しの力とそこから先の対応力は個人差があるって聞いたけど、
指摘は相当慎重にしないと、どんな人でも角を立てたり落ち込んでしまうのは、
避けられないから難しいんだよね。
0038優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/17(月) 14:48:09.91ID:bGPFxGeE
WAIS-iii FIQ103 VIQ99 PIQ108
単語12 類似12 知識12 理解11 →VC110
算数5  数唱7  語音整列7 →FD85     ←算数と記号の差が10、FDとPSの差が34
配列14 完成14 積木9 行列8 →PO103
符号11 記号15 →PS119
 情報を整理し、見通しを立てるのが苦手。視点の切り替えが苦手。
 環境の変化に敏感で順応するまでに時間が掛かる。複数作業や臨機応変に処理することに苦手意識。
 極端な注意散漫さは見受けられなかった。不安や緊張、難聴が不注意さに悪影響を及ぼしている。

AQ:42点、ASRS-v1.1:A5点・B10点
ADHDやAS的なエピソードは全部紙に書き出して伝えてる。
一度発達専門の先生が代診だったから話したら発達障害の傾向ありますねと言われた。
これでもまだ主治医から診断が下りないのなんでや…。
0039優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/18(火) 18:57:30.01ID:dc+AU1X/
仕事が出来なすぎで工場でも正社員になれない。
みんなに馬鹿にされて辛い。でも何も出来ない。
0041優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/19(水) 20:12:30.17ID:7aSBaljz
>>40
仕事はしばらくいけてたんだけど不安障害再燃して休職中
今のうちにストラテラかコンサータ試したいんだけど出してくれない…
0042優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/19(水) 21:43:17.22ID:xJl1Ly9J
>>41
主治医が一度診断したんなら余程の二次障害が起きない限り変えるのはもう無理だとおもうよ

認めて欲しいなら時間かかるけど検査表等持って別の病院に相談しに行くしかない
0043優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/19(水) 22:21:25.35ID:Wzq2I12m
レックリングハウゼン病で
合併症のせいなのか分からないけど
触覚や聴覚が異常っぽくて

少しでも服がずれたりすると
触れている感覚が変わって
異様に気になってしまう

あと意図しない音がする方へ無意識的に向いてしまうのと
ビクッとしてしまう

聴力検査ではマイナス出て書けど
元からなのかは分からんけど
0044優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/19(水) 22:34:53.01ID:vclpTBN/
>>38
その数値とか測るテストとかまるでしてないけどストラテラ出されるがまま飲んでる
一度やめたら酷い頭痛でイブ飲んでも治らなかったから怖くてずっと飲んでるけど

内容はあまり覚えてないけど仕事中に集中出来ないと思う事はありますか?みたいな簡単なテストだけして診断されたけどさ…
正直自分に自信のない人なら遠慮がちに書いたら殆ど該当するような内容

自分の中で半分は認めて欲しくて半分は否定してほしい気持ちで行ったから徹底的にテストして診断おりた訳でもなく未だに半信半疑
0045優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/20(木) 11:50:15.40ID:ZImhThTT
>>42
次の診察で音沙汰なかったら紹介状書いてもらうことにしようかと思ってる
ありがとう

>>44
お試しでもいいからストラテラだしてくれんかなぁ…
半分認めて欲しい半分否定して欲しいってのよくわかる
0046優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/20(木) 22:48:28.57ID:xuJxeKLz
>>45
自分もテストはアテにならんし
仕事が楽になるかもしれないなら…ってお試し気分でやったけどやめたほうがいい

まず費用が高い
自立支援申請したらまぁ1ヶ月5000円内には収まるけど
申請にかなり3ヶ月くらい時間かかるしその間は実費で薬代だけでも10割だと3万3割だと1万かからないくらい
これがまた面倒で毎年4月から6月までに診断書実費でもらって更新しに行かないとまーた3ヶ月待たされて再申請
とりあえず何をしても3ヶ月は待たされるから4月すぐに行かないと6月ギリに行くと有効期限に間に合わずまた暫く実費

転職とかで保険証切り替わったりしても変更届けだしに役所いって許可降りる3ヶ月は実費負担
病院や薬局もどこを利用するか予め申請しないと使えない
とにかく役所の対応が遅い&何度か上限額とかの記載をミスられてお金ぼったくられた

あと薬飲みだすとやめたら頭痛とか酷い
胃薬セットで飲まないと胃がやられるし
腸の動きが無くなって副作用の便秘がやばい
元々たまに便秘するけどビオフェルミンとかで何とかなってた
でもそれも効かず限界まで腹膨れてガスもたまるし
ケツが裂けるほど石のような便が詰まって全然出ないのよ
そうなると浣腸しても全然効果なし
そうなる前に毎日スト+胃薬+酸化マグ(割と錠剤がデカイ最低3錠)飲むのがクソ面倒
負の連鎖だよ

その割に仕事の効率も上がらないし相変わらずミスもある
量を増やすと副作用増える&感情の波がなくなる&増やすと眠りが浅い
ちょっと少なめに服用して寝起きがちょっとマシかなと思うくらい
それでも完全にスッキリ起きられる訳じゃない
とにかく副作用を消すために別の薬飲んでまたその薬の副作用…みたいな連鎖がつらいし面倒
0047優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/20(木) 22:52:14.52ID:xuJxeKLz
まぁ平日気軽に休めるなら申請に対する手間とかは関係ないだろうけど
自分は平日休み申請だすと周りにイライラされるタイプの職場だからめちゃくちゃめんどい
0048優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/20(木) 22:54:08.84ID:Y9+HomPw
ストラテラ飲んでるけどそんなに苦しくねえよwww
プラシーボ効果かもわからんが混乱が減ったし仕事の効率が良くなった気はする
俺は飲んでみてよかったとおもう
まあ効果は人によるんだろ
0049優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/20(木) 22:58:26.69ID:xuJxeKLz
>>48
どれくらいの量を何年くらい飲んでるの?
自分も最初は飲まないよりはまぁいいじゃんと思ってたけど
長期的に服用してるからか今じゃ上記のごとくつらいよ…
0050優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/21(金) 12:55:40.49ID:kuXb8uLA
>>46
自立支援受給者証はもう持ってるから5千円くらいで済むな
離脱症状は怖いなぁ…
不注意がなくならないと余り意味がなさそう

自宅の近くによさそうなメンクリあったから話だけでも聞いてもらおうかと思う
0051優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/21(金) 18:15:19.06ID:kuXb8uLA
今までの生育歴とか会社での失敗ごととかを箇条書きにした資料とWAISの検査結果持っていったら、あっさりASDとADHD併発って診断が下りた…
この1年なんだったんだろう

レスくれたみんなありがとう
特に背中押してくれた>>42に感謝してる
0052優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/21(金) 20:02:58.67ID:XUtWDfWe
診断下りただけじゃ足りない 精神の手帳取った?
0053優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/21(金) 20:13:17.30ID:kuXb8uLA
不安障害で3級は取ってるよ!後出しですまない。
0054優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/21(金) 21:15:28.03ID:tR5xqeXH
だいぶ昔送られた喪中ハガキ見つけて母が亡くなった際この方に御香典もらったのにこちらから何も送らなかったことに気づいた
いつも他人から親切にしてもらってるのにこちらから親切にすることがずっと無いことに気づいた
0055優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/22(土) 11:34:10.55ID:B/nP+3yM
>>51
先生に断りいれて別の病院に行ったの?
親への生育歴確認はされた?
0056優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/22(土) 13:19:24.92ID:RZRxPJ41
>>55
前医にはまだ言ってないんだ。来年頭に予約した診察で紹介状書いてもらう予定。
前後が逆になっちゃったけど心のつかえが取れた気分。

母親はもう亡くなってることを伝えたからか父親にも聞かれなかった。

念のために新しい方の医師に不安障害の方も疑ってもらおうかと思うけどスレチだな。
0057優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/22(土) 15:10:54.70ID:B/nP+3yM
>>56
俺先生から限りなく黒に近いグレーゾーンって言われたからいっそのこと黒にしてもらいたいんだけどそっちは新しい先生にはなんて言って診察してもらったの?
「黒にしてもらいたいんですけど…」は発達障害にしてほしいみたいな感じで言いづらいし…
0058優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/22(土) 15:37:26.38ID:RZRxPJ41
>>57
発達障害を疑っていますと伝えたんだけど、それ以外の資料↓も役に立ったと思う。
・出生時から高校、大学までの生育歴をそれぞれ箇条書きにする
・就職してからの失敗談、上司から怒られた指摘でASDやADHDっぽいのをチョイスして箇条書きにする
・前医で受けたWAIS、セルフチェックのAQ-JとASRSの結果を添付
・DSM-5のADHDとASDの診断基準に自分で?を入れてみる→上の生育歴と整合性がとれていること

一番最後のは逆効果になりかねないから使いどころは慎重に。
0059優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/22(土) 18:15:26.25ID:PtWlVsik
>>29
私も同じ
いい歳して付き合ったことなくて恋愛の妄想してしまう
しかも二次元が好きだから二次元キャラで
グレーゾーンでも普通に現実で恋人できて恋愛してれば妄想しないですんだかもしれないけどそうじゃないからいろいろ妄想してしまう
普通の人は妄想しないのかな
現実逃避として妄想してる部分もあるからやめられない
0061優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/22(土) 22:52:14.63ID:PtWlVsik
今狭い事務所で仕事してるけど使ったことない物の場所がわからない
タオル干したやつしまっておいてと言われたけど違う場所に置いてるタオルをしまったり
鍵の閉め方がわからなかったりとかそういう細かいことがちょこちょこわからなくて呆れられてる
(家のドアとは違うから開け方閉め方違うんだけどなかなか覚えられない)
健常者なら使ったことない物でもどこに何が置いてるかくらい把握してるものなのかな…
把握してるようで把握できてない自分が嫌になる
0062優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/23(日) 15:37:52.01ID:X1t/P5bv
>>49
その状態で仕事に困っているなら、>21の判決文を持って弁護士先生に相談してみてもいいかも知れない。

障害者雇用促進法の第36条の3の合理的配慮義務で会社に何かしてもらえないかなど。

訴訟なんかはやりたくないということももちろん伝えて。

対象になる障害は第2条第1号の例示列挙部分だから、グレーゾーンでも仕事に支障が出ていれば義務の対象になるはずだとも。

第2条第2号以降は、合理的配慮の対象の障害者の定義には影響しないとも。
0063優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 10:03:57.50ID:zKxTKq0h
>>61
> 健常者なら使ったことない物でもどこに何が置いてるかくらい把握してるものなのかな…

無理だと思いますけどね。私はアスペ。

置く場所にに規則性があれば分かることもあるけど、置く人がその規則を間違えることもあります。

図書館の本なんかは置く場所に規則性があるけど、素人が戻すと本の紛失の原因になるという……
0064優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/28(金) 19:33:44.57ID:8eZsMcJL
また仕事で失敗して注意された。他部署からクレーム来た。
引きずるなぁ…
0065優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/28(金) 22:22:36.85ID:Qboew5/7
もう中年なのに身だしなみが人から見てだらしなく見えるみたいで肩身が狭い
自分ではそれなりにコーディネートしてるみたいだけど、すごくダサかったりチグハグみたいだし

ずっと介護とか仕分けみたいな化粧しなくていい仕事だったせいもあって、
化粧もロクに出来ないし(赤ら顔なので隠すのがたいへん)、
髪のセットもできないからずっとワンレンボブとかばっかり
0066優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/28(金) 22:56:19.39ID:nEZyKBEZ
>>65
自分でコーディネートするのはあきらめてマネキン買いするとか、ショップの店員にこのボトムを中心に着まわしするならどれがオススメですかと聞くとかどう?
だらしないと言われやすいのは服のシワ、服の痛み、色あわせが悪い、サイズが合ってない、女性なら特に流行遅れとかじゃないかな。
0068優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/30(日) 20:55:43.07ID:N3b2ngys
とりあえず、ニットのカーディガンは毛玉できないようにするか毛玉が取り切れないレベルなら諦めて潔く捨てるかだよね
あと自分はやったことないけど、雑誌に載ってるのと似たような服をGUとかで購入、ワンシーズン着たら捨てるとか



他人相手なら気遣いできないなりにどうにかしようと頑張れるけど家族相手にはそれがまったくできないから小言を言われる時期がまた来たよ
あと親から小言言われてる時は場面緘黙並に何も言えなくなって頷くぐらいしかできなくなる
0069優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/31(月) 14:08:11.56ID:ER8f25Cg
流行る前からガウチョパンツ好きだったのに今着ると流行遅れってなるんだよね
もう流行関係ない地味な服装しかしない
0070優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/31(月) 14:16:12.25ID:qI5Vx8Jp
服装の前に髪の毛がどうしようもならないのは自分だけ?
量多すぎて短く切っても爆発するし長くてもうねうねしてどうしてもまとまらない
縮毛矯正かけるのにもお金なくて効果を持続させるだけ続けられない
そもそも美容院が苦痛過ぎてそんな頻繁にいける気力がない
髪の毛一つに結んでもきちんと出来てない感じ変にうねってる

男なら迷わず丸坊主にしてるレベル。むしろ丸坊主にしてウィッグでいいんじゃないかと中学生くらいから真剣に思ってる
でも家族に止められる
0072優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/31(月) 19:31:11.21ID:PQSPsTT8
ハゲてきましたがなかなか髪切りに行かず、余計目立つ罠
0073優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/31(月) 23:14:01.42ID:1GDEa5iX
年明けに障害があるか心療内科で相談してくる
悩みに応じて薬だけ出すのかしっかり障害名を言ってくれるのかよく分からないけどとりあえず行くだけ行ってみる
5年くらい疑ってようやく…
0075優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/01(火) 21:15:47.71ID:JYHM93fl
偏屈なだけなのかアスペルガー系の未診断発達なのかわからないけど、父親はそのどっちかなんだろうなと改めて思った
親がアスペルガー傾向ならその子供である自分もまたそうでもおかしくないけど、物の言い方にしても何にしても「お前が言うな」とか
「今更どの面下げて言ってるんだてめえ」みたいなことばかりだからいい加減そろそろ冠婚葬祭以外で顔合わせることがないようにしたい
0076優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/02(水) 01:25:56.84ID:MVksJsqd
>>74
どんなというと?
曖昧な質問がほんとに苦手で申し訳ない
通勤で使う路線で発達障害の治療や知能検査も行ってるとHPに記載があったからそこにした
0077優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/02(水) 03:14:07.47ID:qcBqkFQ2
>>70
あなわた!
騙されたと思ってヘアアイロン買ってみて。ついこの前、3千円台の口コミいいやつ買ってみたら世界が変わったよ!なんでもっともっと前にチラッとでも思いつかなかったんだろうって思ったよ
0078優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/02(水) 05:07:08.73ID:YhrsCCYV
>>76
いや、大きな病院なのかメンタルクリニック系の診療所なのか気になってね
0079優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/05(土) 02:52:03.31ID:lA0pITi5
>>77
ありがとうヘアアイロンは中学生の時に試してみたけど髪がただ温まっただけだった
数年前就活頑張ってた時に業務用とかで180℃以上出せる高いヘアアイロン買ってみたけどそっちはちょっとだけマシになったかな?って程度で焼け石に水

陰毛みたいに太くてチリチリなのが大量に生えてる感じ
0081優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/05(土) 18:39:30.08ID:gzr2oNdY
たぶん今のヘアアイロンはかなり進化してるよ。参考動画もたくさんあるしね
0084優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/12(土) 01:48:12.89ID:yHgAjm+W
一般的に「空気が読めない」「会話が苦手」など、国語能力に問題があるように思われる発達障害者ですが、実は国語能力が高すぎる故に起こる亀裂だと言うのが最近の論調です。

例えば、チェーン店などで「当店の利用ははじめてでしょうか?」と聞かれた際に、他の系列店に行ったことがあるお客さんは「利用したことがある」と素直に答えます。

しかし発達障害者は、単語の意味や文法という論理的な法則に固執してしまう傾向が強く、「当店」は利用したことがないので、「利用したことがない」と答えてしまいます。
0085優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/12(土) 01:48:31.82ID:yHgAjm+W
さらに、そこで店員がそのお店の仕組みやルールを説明すると、
既に知っている知識を告げられた発達障害者は「その情報は知っている」と言ってしまいます。

これは、当人からしてみれば、知っていることを教えられている整合性のなさ、つまり論理から外れる行いを排除する行為と同時に、相手の手間を減らす気遣いでもあるのですが、店員さんは「はじめてと言ったのにどういうことだ」と混乱するわけです。

このように、発達障害者には、個人がどう思うかという主体性が欠如し、あたかもプログラムされた機械のように、論理的な思考やプロセスに異様に囚われる方が多いのです。

しかし、逆に言えば、きちんと整合性の取れた説明をすれば、話が伝わるということでもあるので、発達障害者の方への「伝え方」というのはとても重要だと言えるでしょう。

伝え方次第で、論理性と執着心に長ける発達障害という欠点は、大きな長所にも変わります。
0086優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/12(土) 01:56:02.38ID:yHgAjm+W
ここのレス見てると
この文の説得力が上がる

極端な例だけど
棚を組み立てようとしている人がアレ持ってきてーっていってその人の言動から🔨持ってこれるのが定型

アレって単語の意味でエラーが出るのが発達
0087優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/12(土) 08:30:19.26ID:2f6xZcKU
聞きたいことは一応わかるから、
「この店舗は初めてだけど別の店舗には行ったことがある」って返す。
0088優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/12(土) 09:55:24.39ID:tguql/Gr
プログラマのジョークも、それに近いものがあるわ

“Could you please go shopping for me and buy one carton of milk, and if they have eggs, get 6!”

A short time later the husband comes back with 6 cartons of milk.

The wife asks him, “Why the hell did you buy 6 cartons of milk?”

He replied, “They had eggs.”

ある妻がプログラマの夫に「買い物にいって牛乳を1つ買ってきてちょうだい。卵があったら6つお願い」と言った。

夫はしばらくして、牛乳を6パック買ってきた。

妻は聞いた「なんで牛乳を6パックも買ってきたのよ!」

夫いわく「だって、卵があったから……」
0089優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/12(土) 11:14:39.29ID:mrM7GfP4
>>88
卵6個入り1パックじゃなくて卵6パック買ってきて怒られるってのは普通にやらかしそう
0090優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/12(土) 13:39:31.70ID:RYxzcru5
>>88
メモも電話で確認もダメなら俺もやるかも しかし、これくらいなら一回やれば学習するでしょ
発達は動物と同じで痛い目みたら突発的なことでなければ学習くらいする
0091優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/13(日) 10:57:05.64ID:EuxoOXli
>>88
> 夫いわく「だって、卵があったから……」

かなり重症(笑)
0092優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/13(日) 13:38:45.11ID:QmtZ5VCA
>>91
プログラムだとこう書いちゃうんだよ…
//牛乳を買うプログラム
if(卵がある){
 牛乳を6つ買う
} else { //卵がないならば
 牛乳を1つ買う
}

正しくはこうじゃないといけない
//買い物をするプログラム
if(卵がある) {
 卵を6つ買う
} else { なにもしない }
if(牛乳がある) {
 牛乳を1つ買う
} else { なにもしない }
0093優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/13(日) 18:06:16.49ID:EuxoOXli
>>92
正しい指示はこうじゃないの?

牛乳を1本買う;
if(卵がある)
卵を6個買う;
0094優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/13(日) 21:37:49.28ID:QmtZ5VCA
>>93
牛乳がないときにエラーになるじゃん
パニックになっちゃう
0097優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 07:41:19.37ID:E+2XNYMd
買い物(買うもの,買う数){
if(買うものがある){
買うものを買う数だけ買う;
}else{
何もしない
}
}

買い物(牛乳1)
買い物(卵,6)
0099優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 11:13:49.37ID:ciCWH3yZ
まあ、マジレスすると電話して聞けなんだけどな
携帯あるんだからナビ、電話、ネットで調べるなり聞くなりしたらいいだけの話 正直発達や自閉でもグレーならできるだろ いくらなんでも馬鹿にしすぎ
0101優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 02:13:39.18ID:m3JocqEm
韓国疲れ(コリア・ファティーグ)
発達疲れ(ハッタリ・ファティーグ)


         、
0102優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 02:38:50.19ID:XC6va+hE
; ←ない時点でもう
呆れるわ
0103優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 02:59:33.69ID:kbF8cRmu
うむ。ドヤ顔でコードかいても
コンピューターと会話できてない。
プログラミング言語をなんだとおもってるんだろう。
コンピューターが認識できるようにかくのが筋っていうもんだろうw
0105優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 19:31:03.79ID:/qCYyMYR
勢いで発達診断受けて今度結果受取だけど実際に発達認定されたらどうやって生きていこう
されなくてもそれはそれでこの生きづらさをどう受けいれればいいんだろう
0106優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 17:39:26.50ID:O7CHxUpw
・傾向がみられないと言われたらマジの勘違い(バナーム効果)。傾向が無くて能力低い場合は一番最悪。
・グレーゾーンの場合はなかなかの生き地獄で健常者と障害者の板挟みでどっちからもいい顔されない。
傾向は見られるから病院を変えてみて診断書もらう道もあり。
・黒の発達障害者(診断書がもらえる)ならグレーゾーンよりは生きやすくなる。健常者として発達障害を隠して生きて行くのもありだし、甘んじて支援を受けてみるのもあり。
0108優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 19:58:44.76ID:F1eZed46
>>105
下記の法制あるから、あまり将来を悲観する必要もない。とにかくガマン。

この法を守っている会社はいまでも存在しないが、>21の判例で外堀は埋まっていっている。あと2〜3年くらいで、過払い金訴訟くらいのブームになって欲しい。

平成28年4月(一部公布日又は平成30年4月)より、改正障害者雇用促進法が施行されました。
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/koyou/shougaishakoyou/shougaisha_h25/index.html
0109優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 20:03:30.37ID:F1eZed46
>>106
> ・黒の発達障害者(診断書がもらえる)ならグレーゾーンよりは生きやすくなる。

手帳を取得できるならその分だけね。ただ手帳を取得できるからには症状もそれなりに強くでているってことだから。
0110優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 20:43:34.35ID:QH2Hy3NG
傾向が無くて能力が低い…
一番最悪なパターンか
生きてる意味ないっていう
0112優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 04:06:14.00ID:AnNKd8HG
>>76
なんの知識もなく近所の有名大学病院に行って
何日も通わされて高額な検査費用を
とられたけど
通知表持参も親の同伴も不可能だったので
診断できないと言われたよ
テスト結果に沿ったアドバイスもしてくれず、テスト結果もくれず
病院選びを間違ったのか、親が絡まないと診断して貰えないのか
おかけで今も苦しい
0113優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 04:50:48.38ID:IDXW/s5V
通知表と親って意味あるのかね?
通知表は先生が気を使って良いことしか書いてないんだよな
親も話を聞く限り兄弟と混同してたりして全く訳に立たないと思う
親もその傾向があるってのを見るなら意味があるかも知れないけどさ
0114優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 06:30:02.18ID:3BUdbC+a
多動→元気で行動力のある子
不注意→他人に流されない自分のペースを持った子

無意味だよな
0115優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 10:33:22.86ID:vm+x15Nj
確かに多動で静かに座っていられず学校をさぼったり授業を抜け出すクセがあって
児童相談所に行けと言われた私だけど、通知表では当たり障りのない事しか書いてないな。
客観的な幼少期からのエピソードが欲しいんだろうけど、本人の困り度と周りからの評価って
必ずしもリンクしないし、評価する人の思い込みや気遣いとかもあるからなんとも。だよね

「発達障害グレーゾーン」ってズバリな本が出てるらしいけどどうなんだろ
アマゾンのレビュー読んだ限りだと良さげだけど、結局ここの皆が言ってるようなこと書いてるんだろうな
0117優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 15:57:51.50ID:Vkd+GkDK
病院で発達障害のテスト(積み木で見本と同じ図形を作る、先生が言った数字を逆から言う等)を受けたんですけど、>>38さんみたいな具体的な数字が出るテストじゃありませんでした。
結果はIQ78の境界線と言われました。
これは発達障害のグレーゾーンとは違うものなのでしょうか?
0118優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 16:06:00.74ID:t0JcC+5S
>>117
それだけだとWAISか田中ビネーか鈴木ビネーかわからないけど
知能検査の一種なのは確かだと思う。
精神年齢がどうこうとか言われてない?

その場合の境界線は知的発達の境界域と言われる分野だと思う。
発達障害のグレーゾーンの可能性もあるからもう少し待ってみて。
0120優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 18:55:44.71ID:Vkd+GkDK
>>118
ありがとうございます。
教えて頂いたテスト名で検索してみたらWAIS-Vというテストでした。
0121優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 19:13:13.31ID:t0JcC+5S
>>120
であれば全検査IQの他に言語性IQや動作性IQが算出されているはず。
細かい下位検査や群指数は教えてもらえないことがあるけど
グラフにしたときどこらへんが凸凹してるかくらいまでは口頭で教えてくれるんじゃないかな
0122優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 20:03:48.95ID:Vkd+GkDK
>>121
グラフがあるのも凹凸の話も聞いていないです。
診療心理士さんから「IQ78の境界線だから何の支援も受けられないです」とだけ言われました。
0123優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 20:17:18.96ID:s5m5vUoY
>>122
その数値でも知的用の手帳が取れる自治体があるかもしれないのにな
ずいぶんズバッと言い切っちゃうんだね
0124優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 20:27:17.64ID:bFtnz8YA
診断受けた
僅かに傾向はあるけど本を読んで対策すれば大丈夫的な反応だった場合グレーゾーンということだよね
グレーゾーンというワードがネットだけか病院でも浸透してるワードか分からなくて聞けなかったが
0126優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 22:37:21.90ID:t0JcC+5S
>>122
確かに知的境界域っていう意味ではIQ78あれば知的障害者としての支援を受けるのは難しい。
療育手帳とれるのは北海道、兵庫くらいかな

発達障害としての評価がされてないのでそこは医師に要確認。
発達障害込みIQ78なら神奈川でも療育手帳が取れる
それ以外の都府県でも精神障害者保健福祉手帳が取れるからなんの支援もないわけではないよ。
0127優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 20:39:01.38ID:ADYI4tqo
>>122
> 診療心理士さんから「IQ78の境界線だから何の支援も受けられないです」とだけ言われました。

酷い心理士だな。

障害者雇用促進法の合理的配慮(第36条の3)ってのがあるのにな。

ただIQ78で自らこれを主張するのはかなりリスキーなので、必要なときは弁護士に間に入ってもらうことになる。
0128優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 20:48:03.13ID:eH3iyYRA
>>127
地域障害者職業センターが職業能力的に知的障害者だって判定書を書いてくれれば
就職には使えるぞ
これだけじゃ手帳はくれないけど
0129優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/22(火) 20:41:31.58ID:F3LvOn+L
>>128
う〜ん、手帳持ってないと雇う側は法定雇用率に数えられない。手帳を持ってない障害者をわざわざ雇うインセンティブある?

個人的な認識だけど、障害者差別禁止と合理的配慮義務の法制が有効に働くのは、現状では雇用契約を結んでからあとの話だと思う。

採用の際の障害者差別禁止と合理的配慮の義務もあるけど、その効果は未知数。

アメリカやイギリスでどうなっているか知らないので、勉強中だけど。(制度はアメリカ、イギリス由来。)
0130優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/22(火) 20:49:30.30ID:svgeJ56N
今の会社には能力は問題ないし、障害の影響もほとんど無いとのことで採用時は健常者として採用してもらった。
最初から障害者枠で入社すると待遇が変わるので、採用後に「実は」で総務に対しては
障害者雇用に(現場に対しては健常者のまま)切り替えるように責任者が配慮してくれた。
0131優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/22(火) 20:53:15.61ID:svgeJ56N
もちろん責任者も会社が障害者と健常者の能力差があると考えて
待遇に差をつけていることに問題があるとは考えていた。
0132優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/22(火) 21:05:56.43ID:0hZuFA/n
>>129
実はそうでもない。
これの「(1)知的障害者とは」に書いてあるとおり、
児相・知相の他に障害者職業センターや精神保健福祉センター、精神保健指定医による判定書でもカウントできる。
障害者雇用促進法の中でだけ使える例外の制度と思ってくれていい。
ttp://www.town.kumano.hiroshima.jp/www/contents/1343291241564/files/gai.pdf
0133優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/22(火) 21:42:41.27ID:0hZuFA/n
この制度は療育手帳と別個に判定できるというところがポイントで、
例えば鈴木ビネーとかで基準を超えていて手帳がもらえない人でも、
他の知能検査(WAISや田中ビネーなど)で該当するなら判定書が出る。

あとは総合判定で軽度の人でも職業評価上では重度判定が出る可能性があるってことかな。
なので既にB1〜B2の療育手帳を持っている知的障害者でも障害者職業センターに行って判定を受ける価値はある。
0134優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/22(火) 22:06:11.73ID:kp1Xy4Lc
そこらへんの精神保健福祉士より詳しいやつだらけやな
0135優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/22(火) 22:12:02.94ID:O8s/c7Ue
最近の精神科に来る奴は自分で調べて、病名これじゃないですか?とか聞いてきたり
薬を指定したり希望したりして、医者を困らせるらしいよ。このスレの人はどうか知らんが、ネットの知識だけの頭でっかちが多いって病院の人がぼやいてた。
0136優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/22(火) 22:38:34.88ID:qglaItbw
>>135
ネットで知識が広まるのは良いことなんじゃないか?
あとは医者や支援者の話をきちんと聞けるかはその人の性格とか知能による
0137優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/23(水) 19:15:56.28ID:ZDBf2AOm
>>132
ありがとう。大変勉強になりました。

自治体の出す情報は信用できない(主に差別禁止・合理的配慮の対象になる障害者の範囲)ので、厚労省HPと条文にあたって確認してみました。

確かに仰るとおり。

と言うか、条文見た限りでは、「手帳取得者=雇用率制度の対象」になっているのは精神だけ。

身体と知的では実は手帳は関係無い。

身体は手帳の取得基準に合致していれば手帳の有無に関係ないし、知的は「知的障害者判定機関」の判定があればやはり手帳の有無に関係ないことになっている。

> 障害者雇用促進法の中でだけ使える例外の制度

その物言い、もしかして「知的障害者判定機関」の中の人でしたか?

JRの割引等は受けられないよって意味ですよね。
0138優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/23(水) 19:34:32.43ID:ZDBf2AOm
>>133
本で読んだところ、「知的障害者判定機関」は療育手帳の判定機関より広い範囲らしい。

療育手帳の判定を出来るのは児童相談所と知的障害者更生相談所だけ。

障害者雇用促進法の「知的障害者」に該当することを決められるのは、上記に加えて精神障害者福祉センター、精神障害者指定医または都道府県の障害者職業センター。
0139優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/23(水) 19:35:58.53ID:aIXszVBU
>>137
>その物言い、もしかして「知的障害者判定機関」の中の人でしたか?
ごめんねそんな大層なもんじゃないんだ。頭でっかちの部類です。

スレ違いになってきたからこれでやめとくけど、
身体の場合も原則は手帳。指定医の診断書は例外(=申請すればほぼ確実に手帳もらえる)。
ttps://www.mhlw.go.jp/content/11600000/000366180.pdf 6頁
0140優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/23(水) 19:50:44.02ID:ZDBf2AOm
>>130
一応言っとくと差を付けるのは「違法」(障害者雇用促進法第35条、第36条の3)。

>21の判決は、就職後に視覚障害が悪化して授業に支障を来すようなった短大教員が、雇用主から配置転換命令を受けて、その配置転換命令が無効になったもの。学校側は賠償金も命じられている。

障害の取扱いに関する部分は、これと同じロジックで最高裁まで行っているから、下級裁判所はもうこれに反する判決を下せない。

障害が原因で仕事に支障を来していても、それだけを以て雇用主の側が雇用形態の変更や退職勧奨などしたら、その効果が無効になって賠償責任まで発生する。

最高裁の決定は平成30年11月27日。まだ2カ月も経過していない。世紀の判決。
0141優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/23(水) 20:04:00.27ID:ZDBf2AOm
>>139
> スレ違いになってきたからこれでやめとくけど、

止める?

サバイバルの役に立つ知識だと思うけどね。

> 身体の場合も原則は手帳。指定医の診断書は例外(=申請すればほぼ確実に手帳もらえる)。
> ttps://www.mhlw.go.jp/content/11600000/000366180.pdf 6頁

そこは見たんだけど、根拠条文が確認出来なかった。

条文での書き方は、申請すれば確実に手帳をもらえる人ならば、手帳を持っていなくても雇用数に数えられるという意味になる。

手帳が貰えるか否かはそもそも指定医にしか判断がつかないから、指定医の診断書でもOKという解釈になる。

この解釈だと過去に手帳を持っていたけど返上した人も、雇用数に数えてOKみたい。過去に身体の手帳を持っていた人は、いつでも再取得出来るはずだから。
0143優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/24(木) 01:57:27.29ID:mw+9VmPx
グレーゾーンの新書読んだけど、ケースがずらずら並んでて、書いた人も校閲もちゃんとしてない
図書館か書店で立ち読みでいいよ

※自分は心理学専修
0145優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 00:45:15.45ID:kbgzmOqy
>>117
発達障害の場合は手帳だよ
知的障害は70より下回る場合のはずだから、そんな高いならでないはず
精神手帳でカバー全てできるから、手帳獲得できたら知的手帳なんていらないよ
0147優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 12:33:00.00ID:kKtKw2h0
>>146
どっちもリアルで殴り合いやってろよ

どっちも無関心や放置してろよ
0148優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 22:19:17.97ID:tPlv0vWO
>>147
私はスルーしてるけど?
粘着してるのは発達の荒らしカウンセラー様おばさんだけ
これみると異常性がわかる
しかも重症化してる
【SST】発達障害者の問題点を克服 2【訓練】
【健常者?】発達障害グレーゾーン【発達障害?】 6
発達障害者の悩み part15 ワッチョイ無し
◆◇ 発達障害に関するテレビ番組 2ch ◇◆
【毒親】発達障害・犯罪者になる例2【養育問題】 [無断転載禁止]©2ch.net
【未診断】診断対象外の隠れ発達障害2【症状有】
発達由来の解離性障害
発達障害の学歴や知能IQについて
発達障害者と定型発達の人との質問交流場☆9
動作性IQ低い発達障害ってプログラマーなれる?
http://hissi.org/read.php/utu/20190126/UHJuT1BXOW8.html
0149優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 22:33:19.29ID:OS61nfnY
映画や舞台で自分が全く気づかなかったことを起点に考察してる人を見ると「よくそんなこと気づくなあ」と一旦思うんだけど、
気づくのが普通なのか、自分が気づかないのはそういう鑑賞の経験値がないせいなのか凸凹のせいなのかまったくわからん
仕事でも不注意由来の変なポカミスとかするし。

去年検査受けた時は「アスペの傾向が強めでADHDの傾向はあまり見られない」みたいな言い方されたけど、
併発でないとは言われてないし、程度の問題で両方あるってことだろうな…
0150優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/28(月) 16:36:21.53ID:SOn/JQZ4
>>149
私は逆かな
映画とかゲームのキャラの考察しててもまずフルボッコされる
あの時のシーンはライティングや影の付き方、こういう演出だからこうなってるのではとか色々自分なりに一生懸命書くんだけどね

要は細かいことにこだわってしまって、大局的に見たそのキャラの大雑把な印象を無視しちゃうんだと思う
悪役でも人情味があるキャラなら、その人情の部分だけクローズアップして悪い部分を無視するみたいな
現実で人間関係が上手くいかないのも、多分こういう一点集中みたいなものがキツイからなんだと感じる
0151優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/28(月) 20:15:52.33ID:SOn/JQZ4
自分が見てる世界と、他の人たちに見えてる世界が違うんだなって気づいて悲しくなる
違う事はわかってても、どう違ってるのかが自分じゃ気づけない
そりゃ多数派の人からは変な人だなあと思われて孤立するのも当たり前なんだろうね
0152優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 10:52:18.38ID:BzmRy0HZ
先日「ホームレス支援の知人がいる」という人に出会ったので
「発達なので、ホームレス予備軍という焦燥感が消えない」という不安を打ち明けたら
’発達’の部分へは全く無理解な反応だった。
その記憶がフラッシュバックしてきて生活リズムが崩壊してしまってる(泣)
0153優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 12:54:46.22ID:06m+ntk4
ワイもグレーゾーン(抗うつ)

就労支援事業所も通ったが、周りは既に人間関係が出来ていて溶け込めず疎外感を感じ、
就職に向けた面接の練習やら履歴書の添削にウザさを覚え辞めた。
(前に登録してた派遣から連絡も来て、
自分の希望にあった条件の仕事を複数提示された)
接客とか営業は不向きだが、モクモクとやる仕事は得意で、
勤怠も安定している

まあ、発達障害と言っても特性は千差万別十人十色だし、
それを周りに解りやすく説明できるようにならないと
職場で上手くいかなくなるのは理解できるが、
自己分析の的な、「自分は何者か」「何が出来るか」なんてのは、
100パーの答えはなかなか出ないって感じる
そんな禅問答をやってる間に、ドンドン履歴の空白が出来ていく

事業所では、皆同じ境遇だし、職員もじっくり見守ってくれるが、
そうなったら、水から出てしまった魚状態にならないかと、心配になった
0154優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 17:37:29.00ID:cPYdUoML
>>57です。
完全別の病院というわけではないのですが、いままで黒に限りなく近いグレーゾーンと言われておりましたが無事(?)自閉症スペクトラムとADHDの診断を受けることができました。
自分ではADHDのことしか頭になかったのですが、いくつかのエピソード、話し方と低い処理速度、言語理解力により
いまでも困惑しておりますが自閉症スペクトラムも付随されました。

「あなたは完全に黒です」と言われたことと、診断書をもらえたことにより数年間毎日あったモヤモヤが取れ、ある意味とてもほっとしました。
>>58さんとても助かりました…本当にありがとうございます…
0155優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 18:39:48.47ID:GhQUmgdU
ttps://twitter.com/dr_sidow/status/1090051636230184961?s=09

この医者はこう思った程度の話と言えばそれまでなんだけど、
気にせず生きられたらよかったなとは思う
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0156優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 19:36:56.17ID:PeWKFS0v
>>155
自分の幼馴染みは明らかに母子揃ってのASDなんだけど
母親がとにかく変人すぎたのと、本人も昔からずっとブスデブだから
変人として生きるのがもう早い段階から割り切れてる感じで
発達障害とかも全く無関心でほとんど悩まず生きられてる感じなんだよね

知能がもともと母子揃って高めなのが幸いしたのかもしれないし、
ピアノというどこでも通用する技能持ちなのも幸いしたのかな
喪系である点さえ割り切れたらあとは周り気にせず自由に生きてる感じで羨ましいよ
0157優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 20:25:41.28ID:tC615v+/
心療内科で自閉症スペクトラムって診断された
動作性IQというのが普通より低いらしい
ボールを投げられなかったりゲームのコントローラーの連打が出来なかったり実生活で支障があるレベルで鈍い
来世また人間に産まれる憂き目にあったら健常者の人生を味わいたい
親には悪いがこんな風に生んだ母親の元にはもう絶対に産まれたくない
おれがガイジなのは間違いなく母方の遺伝だし、母方の祖父母はもう死んだが人間性も終わっていて何も尊敬出来るところがなかった
あんな人達の血を絶やすことには何の罪悪感もないのでそこだけは良かった
0159優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 01:25:38.42ID:up/BURs3
無気力から回復しない、消えてしまいたい気付きたくなかった
0160優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 09:55:44.56ID:gzvIvvVf
>>154
無事診断が下りたようでよかった。
おめでとう!

後は他の人も言ってたけど手帳とろう。
0161優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 10:24:01.55ID:9j7/A1IO
グレーの時は診察時に、これまでのエピソード等を多少盛るのはありかな?

健常な周りの奴からは、お前は変わってるだ、面倒くさいと言われ、
支援事業所に行けば、落ち着いているだ、冷静だと言われ
ほとほと困っとる
0162優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/01(金) 15:56:53.63ID:KP+N0qtZ
>>38
ADHDやAS的なエピソードってどういうことがあったの?
やっぱり本当に困ってる人は1度でなくても次にいくよね
結果的におりてよかったね
仕事をやめてるときっていう時期が大きなポイントじゃないかな
0163優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/01(金) 16:02:34.02ID:KP+N0qtZ
>>161
ほしい診断があれば盛るのではなくて、強調する感じかな?
取り繕うのが一番よくない
一番いいのは精神的に参ってて調子が最悪なときにいくのがいいね
決して、よくみせようとか常識的にとかそういうのはとっぱらったほうがいいかも?
もうとっくに成育歴などでそれなりのがでてるはずだから
支援事業所ってことは何か二次障害か何かでデイでも通ってるの?
それか引きこもってるとか…

ああいうところは重い人もそれなりにいるから程度が軽いとそういわれると思う
でも指標は健常者の中にいたときだからね
健常者から言われたことをメインにすえるべき
0164優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/01(金) 20:00:52.88ID:2516Fv6l
>>162
ありがとう。ちょっと長くなって申し訳ないんだけどエピソードはこんな感じ。

■幼少期
・幼稚園児ごろまでクレーン現象が見られた。
・人見知りが強い、偏食、易怒性あり。情緒不安定。
・一人遊びが多い。

■小学生
・短気、融通のきかなさ、ルールの強要が通信簿に書かれる。

■中学・高校
・祖父が入院したときも自分の日課を優先していた。
・金銭管理ができていない。

■大学
・ゴミを捨てられない、掃除ができないなどで汚部屋化。保険証やキャッシュカードをよく紛失する。

■就職後
・一つ何かをしようとすると他のことが頭から抜けてしまう。
・1対1でも会話が長くなると集中できず話の内容が理解できなくなる。
・見積を作ると不足が多く、計画も立てられない。
・優先順位がつけられず、割り込みに弱い。
・上司・顧客が話し終わる前に話し出してしまう。
・なんでも先延ばしにしてギリギリにならないと着手しない。
・想定以上に時間が掛かり、約束の時間を守れない。
0165優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/01(金) 21:06:38.56ID:sKECZ6DA
>>162>>163=本日のNG婆
=正体は発達なりたがりのエセ患者、自己愛性人格障害
発達スレには発達をモルモットがわりにサンプリングしに来てるだけの野次馬

自分が当事者じゃないから素で当事者感覚が分からなくて
いつもこうやってしれっと紛れこんで質問ぜめにして
人格障害者である自分がより発達っぽくなるためのサンプル採取してる荒らし

空気読めない質問のほかには大量のコピペ連投、
それとお気に入りスレへの誘導も常習
0166優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/01(金) 21:11:35.36ID:sKECZ6DA
>>164の人もしっかり騙されて個人情報引き出されまくってるけど
そいつは親切で書いてるんじゃなくて、荒らし本人が発達らしくなりすますための
サンプリング作業のターゲットにされちゃってるだけなんで…
常駐荒らしの知識ないうちは騙されちゃうと思うけど、今後は気をつけてね
いつもこうやって親身そうに話しかけては個人情報引き出してる常習者だからね
0168満月ポン吉
垢版 |
2019/02/01(金) 21:19:59.07ID:ppG+CENx
なんか普通な健常者としている方が幸せなのか
発達持ちとしている方が幸せなのか
わからない
0169優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/01(金) 21:39:23.76ID:0l8hbLw5
健常者がいいに決まってる。幸せかどうかは人によるが
0170優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/01(金) 22:07:07.99ID:Mwmhq+Xk
こんなとこで個人情報吸い取って、発達障害に成り済まして…だから何だって話だけどな
成り済ましたいなら勝手に成り済ましてくれよ、意味の無い
0172満月ポン吉
垢版 |
2019/02/02(土) 14:30:17.59ID:/lbiG77u
>>171
手帳取るほどじゃない?っぽいんですよね…
あんまりハッキリ言う先生じゃないから、あんまりつっこんで聞いてはないですけど
0173優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/02(土) 14:56:15.13ID:UtBhUWWV
>>170>>167
発達の荒らしのカウンセラー様おばさんの真に受けてるの?
本当の定型だとこの荒らしの言うこと信じないけどね

ちなみにこの荒らし>>165-166は、超有名で一部の発達住人は荒らしと認識してるよ
数年以上前から

見抜き方は簡単
NG、自己愛性
このあたり使ってるのはこの荒らしね
あちこちで狙った発達や発達ではない人に粘着してて数年以上、数名以上が
この荒らしのせいでこの板から消えてる

一人は発達有名人スレを立てた人でアスペ認定されてしつこくされてこなくなった
他にも私へと同じように自己愛認定されて消えた人もいる
素直なのもいいけど、ちゃんと見抜かないとだめだよ?当事者かな?

私が書いてるスレほぼ全部にでてきて同じことを数年以上ほぼ毎回やってる
これだけでもこのカウンセラー様おばさんの異常性がわかるはず

最近はいつもの発達関連と買い物依存でレスすると必死チェッカーでばれるので
粘着するためのIDとわけてるみたい
http://hissi.org/read.php/utu/20190201/c0tFQ1o2REE.html
0174優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/02(土) 15:02:51.09ID:UtBhUWWV
>>164
ああ、当事者診断下った人だったんだね…それだと言語性の高い発達の荒らしの
カウンセラー様おばさんの鵜呑みにしちゃうのも仕方がないかなぁ…
私はADHD診断済みね

発達の荒らしのカウンセラー様おばさんは自称ADHDだけど
私に異常に粘着してる様子をみたwais過去スレの人が「執着性がアスペ」といってたから
その可能性はある感じ

レスありがとう
わかりやすいね
易怒性は、精神疾患や人格障害にもありがちらしいけど…発達にも起こりやすいといわれてるね
易怒性って、例えば怒らなくていいことに怒る感じ?
発達の易怒性ってどうなのかなと思うんだけど…あまり例がでてないんだよね

短気、融通のきかなさ、ルールの強要が通信簿に書かれるっていうのも典型例だね
でもこれらがあって、最初の病院で診断おりなかったのが不思議なくらい
私は遅刻や片づけられないのがもうでてたよ

保険証やキャッシュカードをよく紛失っていうのはやばいね…
私も相当ひどいけどこの2つは財布にいれてるからなくしたことがない…
どうしてなくすんだろう
就職後のは私もかぶってるのがあるかなぁ…
0175優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/02(土) 15:44:12.12ID:KgyeuATa
>>174
そう、確定診断下りたんだ…。

易怒性はちょっとからかわれただけ、気に入らないことがあったらワーギャー泣きわめくクソガキな感じ。
大人ならすぐ怒る人というか、友人からは怒りどころがわからないと言われた。

最初の病院からはASDっぽさはあるけど母子手帳や通信簿の実物がないから診断できませんって言われた。

昔保険証が紙だった時代に遠隔地被保険者証を出してもらってたんだよね。B7サイズだから財布に入らなくて困ってた。
キャッシュカードは使いすぎ防止に財布から出してたらなくした。使えなくはなったけどこれじゃ意味がない。
0176優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/02(土) 16:58:37.64ID:UtBhUWWV
>>175
うちの主治医は短気やおこりやすい人は発達だったり何か精神のものとは違うみたくいうんだよね…

易怒性って確かに診断基準にはないけど、こういう人結構多いよね?
大人だと激高したり、大声張り上げたり、暴れたり、モノに当たったりとかじゃない?
うちの親もこれの傾向強い…

これはいつ?
>最初の病院からはASDっぽさはあるけど母子手帳や通信簿の実物がないから診断できません
この辺病院次第なのだろうけど、臨機応変になくてもいいところあるんだよね…
別な人もこれやられて一度であきらめたみたいだけど、症状の一部が発達傾向があるだけにもみえて
体よく医者から追い返されたのかな?とも思ったんだけど…

今回病院変えて、通信簿とかもっていけてよかったね

あー確かにそういうのあったかも…ということは年齢もそれなりの方かな・・・・若く感じてたのだけど
かなり前だよね?
>昔保険証が紙だった時代に遠隔地被保険者証を出してもらってたんだよね。B7サイズだから財布に入らなくて困ってた。
>キャッシュカードは使いすぎ防止に財布から出してたらなくした。使えなくはなったけどこれじゃ意味がない。
うーん私もあちこちに出したり置いたりしてよくものをなくす
よほどしっかりできないといれっぱなしがいいんじゃないかな
保険証、キャッシュカードなどは基本いれっぱなしだけど、カード類が大量にあるから
キャッシュカードだけは使うまで別にしまっている…
免許証もいれっぱが多いよね?
キャッシュカードはその後どうなったの?
よくカード系のぴって通すの通勤とか通学で大量に何度もなくしてADHDだって人いるけど
そこまでひどくないけど結構物はなくして困ってる…
この前も手袋なくして問い合わせたけど見つからなくてよく考えたら毛玉ができてたから、いい機会と買い替えたよ
バーゲンの時期だったしタイミングよかった
探し物は多いね…使う時間も…
0178優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/02(土) 18:07:20.15ID:I5jey0s0
>>173>>174>>176が今日の荒らしIDだよー
文章のクセをよく覚えたらNG登録しといて

>>175も相手しちゃダメ、そいつは自己愛性で発達に成りすまそうとしてるだけだから
発達当事者に近づいて、本物の発達とはどんなものかを探って自分が詐病するのに役立ててるの
やたら親身に情報持ってるフリで話しかけてくるけど騙されないでね
0179優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/02(土) 18:10:56.13ID:KgyeuATa
またノせられてしまった…
3度目はないようにするよ
0181満月ポン吉
垢版 |
2019/02/02(土) 21:47:21.33ID:/lbiG77u
何が普通で、何が普通でないというのだ…
0183優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/02(土) 23:42:18.17ID:UtBhUWWV
>>179
もしかして、結構発達ひどい?自己判断できないみたいだね…もういい加減に気が付こうよ!
>>178が発達界隈で数年前から荒らしてて有名な荒らしだってば!

私の書きこんでるスレ全てにでてきて同じこと大量に書いてストーキングしてるんだよ!
異常だと気が付かないと!これがほぼ毎回やってることに
いくら発達診断されて判断力がなくてもこれはひどい

発達の荒らしカウンセラー様おばさん>>178の特徴
・やたら「NG]を進めてくる
・自己愛性という言葉がセット!
今回は多数でストーキングをしてるのをばれないように単発
http://hissi.org/read.php/utu/20190202/STVqZXkwczA.html

映画スレのスレ主はこの荒らしを撃退したけどね
【映画】発達障害が登場する作品について【ドラマ】

で主が>>178の荒らしを見事に撃退してる
これくらい判断つかないとリアルで困ることになるよ?荒らしに騙されるようじゃ…

>「相手にしちゃダメ」かどうかは
>各自が自主的に決めます
>あなたのそのレスこそがスレ違いです
0184優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/02(土) 23:48:21.28ID:UtBhUWWV
>>177
もしかして長文で1つにまとめられると難しいタイプの発達?

>>183で書いたからちゃんと把握してね…

これをみたらわかるけど>>178の発達の荒らしカウンセラー様おばさんは数年前から
大量のスレにストーカーして、NGだのいってる荒らしだよ
ついでに、糖質も患ってて障害年金ももらってると言ってる人がいた…
4時くらいの書き込みも多いし、最近は買い物依存や風呂入れないスレや、ADHD関連は普通の書き込みと
荒らし用にわけてる

◆◇ 発達障害に関するテレビ番組 2ch ◇◆
【ADHD】☆チラシの裏☆【疑いの方も】 3
【アスペ/ADHD】発達障害っぽい有名人 PART2
【毒親】発達障害・犯罪者になる例2【養育問題】 [無断転載禁止]©2ch.net
【健常者?】発達障害グレーゾーン【発達障害?】 4
【ADHDアスペ】WAIS-IIIを語る14【発達障害】
親が発達障害かもしれない3
発達障害者の悩み part15 ワッチョイ無し
発達障害者の悩み part15
【SST】発達障害者の問題点を克服【訓練】
http://hissi.org/read.php/utu/20180611/ZU1IMkZjR2g.html

去年もほぼ毎回こんなことやってる異常な状態をみたらさすがにどっちが荒らしか理解できるくらいの頭はあると信じたい…
言語性の高い荒らしのいうことに鵜呑みにしてて自分で考えないと
実生活で何かの被害にあっちゃうよ?
0185優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/03(日) 00:09:51.48ID:E6qxZSmc
>>184に補足
発達の荒らしのカウンセラー様おばさん178は糖質疑いが濃厚(二次障害と思われる)だけど
書いてることのほとんどは妄想ででたらめなので信じちゃだめだよ
自己愛でもないし、ADHDだし、必死で書いてることも嘘がほとんどうんざり
>>174で書いたけどこれだとよくわからなかったみたいだね…

発達の荒らしのカウンセラー様おばさん>>178はここの過去スレでも人の気持ちがわからないなど
私関係なく発言を問題視されてるからね…色々大きな問題含んでる荒らし

ここの過去3で
178に対して住人の反応
674優しい名無しさん2018/03/05(月) 10:42:02.39ID:zUTPVXJh>>676
湯をまともに注げないって話なのにインスタントラーメンの美味しい作り方を長々と話してるのを客観的に見てるとヤバいなって思う
健常者からみた発達障害者ってこんな感じに見えるんだろうな俺も気をつけないと。
677優しい名無しさん2018/03/05(月) 20:03:32.76ID:zUTPVXJh
676
的外れな事言わなければいいんじゃないかな?それよりその逆ギレみたいな感じやめた方がいいよ煽りじゃなくて本当に。他人に迷惑かける
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1509471518/673-
↑迷惑かけるといわれてるけど、とっくに>>178の発達の荒らしに粘着されてるんだよね
そして決定打はこれ、こんな人の気持ちもわからないところが数年私に粘着して「NG]だの「自己愛」など粘着する原動力になってると思う
680優しい名無しさん2018/03/05(月) 22:31:39.95ID:+0HFO+oW
679
それこそ自殺なんかしたらお姉さんの人生が決定的に台無しになり
しかも一生引きずらせて解決の手段すら奪う残酷すぎる行動だと、何故気付かない??
いかにも自閉+鬱な思考の視野狭窄と自己中っぷりだよそれ
身内に自殺された人間の苦しみがあまりにも想像できてなさすぎ
↑178の書き込みに対し
683優しい名無しさん2018/03/05(月) 22:50:06.00ID:8uCuT6/K
680
あなたのその冷酷なレスの方が余程驚きだわ
自殺を真剣に考えてるかもしれない人が、あなたのレスを見てどう思うか想像できてなさすぎ
他の人も指摘してるけど文章がかなり不愉快
0187優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/03(日) 00:48:18.40ID:lTIy+bLt
最近調べれば調べるほど発達障害なんて病気じつは存在しないんじゃねって思うんだが…
単に無能かどうかの度合いであって
0188優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/03(日) 01:11:11.97ID:E6qxZSmc
>>186
それ荒らすときに「自己愛性」「NG」が十八番の発達の荒らしカウンセラー様おばさんがでてきたときいってね
>>178の浪人使ってるIDコロコロ荒らしのことね
0189優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/03(日) 01:13:42.89ID:E6qxZSmc
>>187
精神科の病気なんて時代で変わるよ
昔は性同一障害が精神病だって知ったとき驚いたし…今は違うけど
昔はそれとわかると投薬されたり、入院だったとか…

今は市民権得てるけどね

>>183-185>>177が事態をちゃんと把握できますように!
ずっと数時間以上カウンセラー様おばさんでてないから、あの荒らし今寝てて
3時か4時くらいに書き込みはじめそうw

名付け親があのおばさん中年で、昼夜逆転見たくなってるって言ってたし
0190優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/03(日) 01:19:07.91ID:lTIy+bLt
>>189
なるほど…
当事者のツイッターとか見てると
「これは脳の病気なんだ!」とかやたら確定的にいってるけど
調べたら割と曖昧な基準しかないことに驚いた
解明されて無いところが多すぎて病気ですらないかもしれないじゃんっていう

甘えって言われるのが嫌だからあそこまで確定したがるのかな
0192優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/03(日) 07:55:54.47ID:iLSCXf6I
>>190
病気でないのは確か。人間の多様性の一形態というのが世界の通説。

遺伝的にそういうタイプの人間群がいるということ。「ニューロダイバーシティ」でググると良い。これまで疾患と見なされていた他の障害(Disorder)も恐らく同じ。

「障害(Disability)」というのは、社会の側にそれを能力とみなす見解があって差別が発生するという意味。これは「社会モデル」でググると良い。

外務省のHPの障害者権利条約の解説を読んでも良い。条約中では前文(e)が「社会モデル」を宣言した部分かと思われる。
0193優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/03(日) 09:09:43.57ID:lTIy+bLt
>>192
病気って言い方が悪かったな
障害としても凄く曖昧というか
グレーゾーンの判断が分からない
それでいて医者によって意見がバラバラ
当事者は大袈裟にアピールしてる人もいて
わりと煙たがられてる印象

会って数分でおかしいと分かるような重度のASD
チックがある車の運転が出来ないなどのADHD
ならともかくそれ以外は健常者でいいんじゃねと思う

最近の基準だと
社会の落第者や出来損ないは全員発達障害じゃん
って思えてくる

まあ紹介してくれたソースは読んでみるよ
ありがとう。
0194優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/03(日) 09:15:28.69ID:OjUqiuDz
でも結果働こうにも仕事も人間関係も上手くいかないからそこをなんとかして貰わないと生きていけない
別に生きていかなくてもいいけどなら楽に死なせて欲しい
0195優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/03(日) 11:44:08.02ID:fLas2afc
発達障害診断は、作業場的な事業所ではなく
就活支援とかビジネスコースを敷いてる就労支援事業所と
(首都圏だと○ルゴとか○ィー○ャリア)
パイプを持ってるメンタルクリニック&精神科にかかれば、
診断が出やすい。と聞いた。
0196優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/03(日) 12:05:54.27ID:/iMdVLpt
ねぇどうすればいい?
みじめな毎日だからこんな掲示板で犯罪者とかヒキコモリいじめて
うっぷんばらしするだけの不毛な日々

ゴキブリ未満の精神性
そこまで落ちたか
はやく死にたい

私だって株の損失だけでも正直死にたくなる
現実逃避でわざわざ引きこもりヒキニート罵倒しても無駄 


弱者でマウントしてるだけのゴミに未来なんてない

知り合いの女性は処女のまま閉経した
それも人生
0197優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/03(日) 13:50:59.81ID:iLSCXf6I
>>193
> 最近の基準だと
> 社会の落第者や出来損ないは全員発達障害じゃん
> って思えてくる

その認識が正しい。

そういった「落第者や出来損ない」の原因が何らかの精神障害にあるという認識が先にあって、その原因になっている複数の障害(Disorder)を政治家先生方が(議会主導で)「発達障害」としてまとめたのが始まり。

だから発達障害者支援法(議員立法)の発達障害の定義はおおよそ思いつく限り何でも含むようになっている。

なぜそんなに範囲が広いかというと、支援の対象を広く取ることが得票に繋がるから。

グレーゾーンが就労の妨げになっているなら、議員の先生方としてもそれを支援の対象に組み込むことにやぶさかではないだろうし、むしろ得票に結びつけようと積極的になる。

各自治体の発達障害者支援センターが診断無しでも相談を受け付けるのも、政治家のそういう意志を反映してのものと思われる。
0198優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/03(日) 16:50:58.79ID:fLas2afc
発達障害者被害者スレに少し参戦したが、
自分の言葉足らずを棚に上げ、発達の扱いづらさばかりディするカスばかりでワロタ

ああいうのもグレーなのかもな
自分の仕事に手一杯で、障害枠のお世話にまで手が回らない
マルチタスクが出来ないというのは発達傾向の最たるもの(笑)
0199優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/03(日) 18:07:01.22ID:E6qxZSmc
>>191のカウンセラー様おばさんの発達荒らしは他の人も過去大激怒させてるからね

ADHDのチラシスレでも、基地外と呼ばれている
でもあのカウンセラー様おばさんみたいな粘着性は、ADHDにはあまりないから
誤解しないでね
あのおばさんwaisスレで、私に粘着してるのをみた人がアスペの悪い特徴みたいに言ってたから…

404優しい名無しさん2017/10/29(日) 23:50:07.85ID:7boe4VWa
ADHD系スレに書き込むと、私からは誰にも絡まないのになぜか基地外から絡まれて叩かれる
生活工夫スレとか
実際やってることを書いただけなのに、嘘つきだのアスペだのと散々なこと書かれた
ADHDってなんて嫌な人種なんだろう
結局ストレス発散するために自分より下と思える存在を見つけて馬鹿にしたいだけでしょ?
本人たちはリアルで健常者に馬鹿にされてるからストレスマッハだもんね
そういう性根が腐った連中は全員一刻も早く難病になって長年苦しみ抜いて死んで行きますように

406優しい名無しさん2017/10/30(月) 02:09:40.79ID:zBFiA7Nh>>407>>424
>>405
愚痴を吐く人の何が悪いの?
他人を攻撃しないなら何書いてもそれでいいじゃない
ここは5ちゃんだよ
愚痴ったって誰にも迷惑かけてない

言いたいことは、とにかく絡んできて攻撃対象にしないでほしいってことだけなの
もう本当にほっといてほしい
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1489390319/405-504
↑といわれても延々この人が消えるまで粘着し続けたカウンセラー様おばさん
ありえないんだけど
0200優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/03(日) 18:10:09.47ID:E6qxZSmc
>>198
私もあそこみてるけど、ほとんどは定型だと思うよ
全員じゃないね…怪しい人はいるにはいる
ところで、あのスレ一応ルールで発達当事者は書き込み不可になってるから
今後は参戦しないほうがいいかも

>>190
とくに精神医学なんてどんどん変わっていくからね…
今の発達の基準なんて100年後はひっくり返っててもおかしくないよ
基準も曖昧でしっかりしてないし、でも現実に診断されたい人やされた人は困りごとや
なんらかの援助を必要としてるんだから、それを使ってうまくすればいいと思う
0201優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/03(日) 18:36:29.72ID:PqN9CJ6B
>>183>>184>>185>>186
>>188>>189>>199>>200も
例の荒らしにつきNG登録推奨

>>190
って、すぐ上で警告されてるのに相手しちゃダメだってばよ〜
なるほどとか言ってる場合じゃ無い、本当に気をつけな
そいつは付け焼き刃の自己愛性で発達とは何の関係もないただの野次馬なのだよ
0202優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/03(日) 20:23:28.27ID:lTIy+bLt
>>197
なるほど、そういう動きがあったのか…

でも今後は多分反対する世論や勢力も出てくるだろな

メディアとかが一気に宣伝しすぎだと思う
診断基準が厳しくなったり自立支援の範囲が狭くなったり
将来的にはかえって支援の間口が狭くなる気がする
0204優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 12:43:20.70ID:uo0H7yI6
>>201
>>200もそうだがお前も荒しだから黙ってれば? 他人の事なのにいらんおせっかい焼くなよ
ここは愚痴を殴り書きする場所であってお前らの自己主張の場ではないんだよ
0205優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 20:28:48.51ID:JqdEfRAf
>>202
> >>197
> なるほど、そういう動きがあったのか…

自分がそう思っているというだけのことだけどね。とは言え、そう考えないと議員の先生方の行動の説明がつかない。

> でも今後は多分反対する世論や勢力も出てくるだろな

それはちょっと時代感覚がずれているかも。

発達障害者支援法の成立は2004年。発達障害について知っている人が殆どいない頃から議員の先生方は議論をしていた。

2011年の障害者基本法改正の際には、第2条第1号中に「発達障害を含む」の文言が議会で挿入され全会一致で可決された。

このあと障害者権利条約の批准に向けての法整備は、発達障害も障害に含むという前提で進んでいった。

結果、改正障害者雇用促進法の第2条第1号に「発達障害を含む」の文言がある。

反対する「世論」や「勢力」はそこに至るまでの段階で出現した。具体的には、発達障害者の雇用からの排除が進んだということだけど。
0206205
垢版 |
2019/02/04(月) 20:29:27.68ID:JqdEfRAf
続き

> 診断基準が厳しくなったり自立支援の範囲が狭くなったり
> 将来的にはかえって支援の間口が狭くなる気がする

それは関係ないと思う。「支援」には診断基準は関係ない。

まず、大前提。「支援」を行う義務を課されるのは雇用主(障害者雇用促進法第34条〜第36条の6)。

なので国費の投入は不要。(この方式は1990年のアメリカ障害者法(ADA)以降のグローバルスタンダードでもある。)

この義務を雇用主が怠ることは不法行為となり、障害者の側から民法第709条による賠償請求も可能。

発達障害についてではないけど、すでに最高裁で確定した判決もある。>21のこと。(←イマココ)

この義務の対象となる障害者が、障害者雇用促進法の第2条第1号なのだが、「障害」の種類が例示列挙である時点で診断基準などは関係無い。

裁判官が障害者雇用促進法上の「障害者」に該当するか否かを訴訟の段階で判断する。それだけ。
0207優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 20:51:17.62ID:0OQsph2E
>>206
そんなに都合良くはない。

障害者の雇用の促進等に関する法律
第二条 この法律において、次の各号に掲げる用語の意義は、当該各号に定めるところによる。
一 障害者 身体障害、知的障害、精神障害(発達障害を含む。第六号において同じ。)その他の心身の機能の障害(以下「障害」と総称する。)があるため、長期にわたり、職業生活に相当の制限を受け、又は職業生活を営むことが著しく困難な者をいう。
六 精神障害者 障害者のうち、精神障害がある者であつて厚生労働省令で定めるものをいう。

障害者の雇用の促進等に関する法律施行規則(上で言う厚生労働省令はこれ)
第一条の四 法第二条第六号の厚生労働省令で定める精神障害がある者(以下「精神障害者」という。)は、次に掲げる者であつて、症状が安定し、就労が可能な状態にあるものとする。
一 精神保健福祉法第四十五条第二項の規定により精神障害者保健福祉手帳の交付を受けている者
二 統合失調症、そううつ病(そう病及びうつ病を含む。)又はてんかんにかかつている者(前号に掲げる者に該当する者を除く。)
0208優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/05(火) 07:37:52.00ID:EsviiTSa
>>207
その読み間違いをやっている人は多い。

法政大学の真保智子とか東京経済大学の中川準とか。

条文をよーく眺めて見なさい。省令は見なくて良い。

6号は「精神障害者」の定義。1号は「障害者」の定義。

6号で何か書いてあっても、「障害者」の定義には影響を及ぼさない。厚労省HPのQ&Aもそういう前提で書かれている。

雇用促進法には「障害者」を対象にした条文と「精神障害者」を対象にした条文がある。法令全体を検索してみると良い。

ちなみに法定雇用率制度の対象になるのは「対象障害者」。
0209優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/05(火) 10:01:24.48ID:tJqv9xih
なるほどQ&A1-3-1に「就業の難易度等からみて障害の程度が軽く、就職等に当たっての
ハンディキャップとならないような方は該当しません。」と書いているが
1-3-2で障害者手帳の有無で限定はしないと書いてあるな。

手帳がなければ「障害名又は疾患名を記載した医師の診断書又は意見書により確認」するとあるので、
どちらにせよ発達障害の診断が下りる必要があるとも読める。
0210優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/05(火) 12:38:21.94ID:DaOkVz4d
>>200
遅レスでスンマソン
定形って、教育係が。という事ですか…?

自分の事でいっぱいいっぱいで
他人を教える事まで並行してこなせない。
 発達障害者相手ではなかったのですが、
私はそれでパンクしました(笑)
0211優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/05(火) 17:09:05.00ID:x9Gj0Blw
>>210
だからその200は野次馬荒らしだから相手しちゃダメだっつの
いい加減に学習してレス控えてくれない?
色々困ってて構ってちゃんなのはわかるけど、そいつだけは相手しちゃダメというのが一匹紛れこんでる事実は理解しよう

君みたいのがいる限り荒らしも延々張り付いてきてみんなが迷惑するんだよ
頼むからその荒らし=自己愛女の相手するのだけはやめてくれ
荒らしにはエサをやらないように
ここまで言われてもやめないんなら荒らしの自演扱いになるよ
0212優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/05(火) 19:03:23.28ID:xIl3dEZH
結局グレーゾーンって何
医者からグレーゾーンです。と言われるの?
021338=164
垢版 |
2019/02/05(火) 19:32:05.23ID:tJqv9xih
釣られた子が2人目…
0214優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/05(火) 19:35:29.15ID:gKF9Hc6e
コピペ荒らしは内容でNG指定できるからいいけど、それ以外は文体とかで判別して毎日IDをNGしていくしかないか
0215優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/05(火) 23:30:54.64ID:+FESPWys
おい!発達障害のクソども!!
今週のSPA!
発達障害特集やっているから買えよ
それと新書もよろしく

SPA! 2月12日・19日 合併号
発達障害グレーゾーン
https://www.fusosha.co.jp/magazines/detail/4910234530296

姫野 桂
発達障害グレーゾーン (扶桑社新書)
0216優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/05(火) 23:46:08.22ID:kyJ7gpwp
>>212
おい!発達障害のクソども!!
今週のSPA!
発達障害特集やっているから買えよ

SPA! 2月12日・19日 合併号
発達障害グレーゾーン
https://www.fusosha.co.jp/magazines/detail/4910234530296

発達障害グレーゾーン
遅刻や忘れ物が多い、雑談ができない、仕事が終わらないetc.
症状があっても診断が下りない苦悩とは?

小誌でも’18年に2度にわたり、大特集を展開した発達障害。
その取材をきっかけに生まれた『発達障害グレーゾーン』(姫野桂著)も発売即重版となるなど、大きな反響を呼んでいる。
第3弾となる今回は「発達障害になりきれない人々」の苦悩を追った。
0217優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/05(火) 23:58:22.71ID:RIHQRCy1
なんか最近発達障害の宣伝多いな…
テレビでもよくやってるしやたら当事者が増えた気がする
本当に重症でない限りあまり意識ししない方がいいのに
0218優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 00:11:18.86ID:YSbIIYV8
おい!発達障害のクソども!!
今週のSPA!
発達障害特集やっているから買えよ

SPA! 2月12日・19日 合併号
発達障害グレーゾーン
https://www.fusosha.co.jp/magazines/detail/4910234530296

発達障害グレーゾーン
遅刻や忘れ物が多い、雑談ができない、仕事が終わらないetc.
症状があっても診断が下りない苦悩とは?

小誌でも’18年に2度にわたり、大特集を展開した発達障害。
その取材をきっかけに生まれた『発達障害グレーゾーン』(姫野桂著)も発売即重版となるなど、大きな反響を呼んでいる。
第3弾となる今回は「発達障害になりきれない人々」の苦悩を追った。
0220優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 03:08:02.60ID:1SF/4/md
>>219
そこらへんも難しいところですね
ADHDの症状がありますが通院していない者です
なんでそんな喧嘩腰なんですか?
0221優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 12:05:21.53ID:fvxXmbOv
にゃんぱすー!  ボクはスーパーの試食コーナーを3周するけどあまり自覚はないなあ
0222優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 12:05:49.58ID:fvxXmbOv
ずら丸降臨!                                        バブみを感じてオギャりたい                                            がんばルビィ!
0223優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 20:13:16.26ID:jRDFu4zh
>>209
> どちらにせよ発達障害の診断が下りる必要があるとも読める。

そう解釈する人がいたのは、目からウロコ。なので以下は個人的解釈。

> ハンディキャップとならないような方は該当しません。

ハンディキャップとなるなら該当しうる。そこは判例待ち。現に苦労しているのだから、ハンディキャップとなっていないという話は当たらない。

例えばグレーゾーンに対し解雇等の不利益な取り扱いをして後で訴訟になったとする。応訴する企業側は訴訟において

「その障害はハンディキャップとはなっていない、しかし我が社の業務には重大な支障がある。」

という矛盾した主張しなきゃならんのよ。

> 手帳がなければ「障害名又は疾患名を記載した医師の診断書又は意見書により確認」するとあるので、

「発達障害の特徴をいくらか有し傾向がある。故に就労に際しては職務内容に配慮が必要である。」

という診断書だったら?
(自分も二次障害で入院する前はそういう診断だった。法の施行前で当時自分もその法を知らず突っぱねられたが。)

ただし、名称のある障害または疾患でなければならないという解釈を厚労省が取っている可能性はあるかもしれない。

1995年イギリスの障害者差別禁止法(DDA)には条文でそれが明示されていて、後でその条件が外された(たぶん2003年改正)という経緯がある。

理由はその名称のある障害のリストが曖昧だったからとのこと。

日本の法は海外の法制を調べて作られているから、イギリスでの経緯は知ってて織り込んでいるはず。

詳細は自分も勉強中だけど、1990年アメリカ障害者法(ADA)も当初は障害の定義について限定的に解釈されていたのが、2008年改正で対象が拡大された聞いている。
0224優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 21:33:22.86ID:6lnEzaqP
>>217
不況ではじき出された発達に引きこもりと社会不適応があまりに多くて財政圧迫するから
政府は一人でも多く外に出して働かせようとしてるんだよ
決して急に意識が高くなり温かい目で見てくれるようになったわけではない
お国は障害年金や生活保護費をなるべく払いたくないからやってるだけ
啓蒙キャンペーン=お前らも働け&ゴミでも雇用せよキャンペーンってこと
そこが理解できれば裏側もいろいろと見えてくるはず

ちなみに、精神疾患の長期入院患者(数十年クラス)が多いことを問題視する内容のドキュメンタリー番組、
福祉番組も最近やたら増えてるけど、これも構図は全く同じ
政府は長期入院者をどんどん病院から放り出す方向に出てて、お前ら全員で面倒見ろやと言ってる
別に日本人の人権意識が急に高まったわけではない
日本が沈没しかけの泥舟だから政府が必死になってるだけ
0225優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 23:01:17.55ID:w5RR6Ygh
>>223
うーん、そこは解雇自由が障害に帰するかどうかの議論も必要になるんじゃないかなと思うけど、イギリスでの実際的な運用はどうなってるのか気になるね
0226優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 02:21:48.25ID:yJM2IsTI
>>224
むしろ気軽に精神科に行く奴が増えまくってて
医療費や自立支援や障害者手帳持ちが急増して財政圧迫してるよ
0227優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 02:54:02.30ID:W4FD1DMM
>>226
それでも引きこもりを放置して高齢化させるよりはマシだと踏んでるんだよ
0229優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 03:03:52.97ID:yJM2IsTI
>>227
本当にやばい引きこもりは発達の検査なんか行かないのになー
結局行くのは免罪符がほしいしっかり者ばかりで
0230優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 04:29:34.40ID:W4FD1DMM
>>229
まあね、それって発達に限らんのだよね
自分自身メンタル悪化し過ぎて通院できなくなった時期があるからよく分かるんだが
本当に人の助けを要する重症者ほど、通院自体ができなくなるもんだからな
0231優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 04:38:19.58ID:W4FD1DMM
自力で通院できてるのはマシな方、仕事に出ながら通院できてるのはもっとマシ
悪化してくると家族の送り迎えが必要になってくる
もっと悪化すれば通院自体を諦めてセルフネグレクトまで行く、最悪は死ぬ

ちなみに掃除板のセルフネグレクトスレでも
「大変でもまだ一応仕事に行けてる人はセルフネグレクト状態とは言えんだろ」
という議論があった
2chにも書き込めてるのはマシな部類で、本当に悪化困窮すればネット接続すら難しくなるのと同じ

一番助けるべきはこのサイレントな最底辺からのはずなのだが
家から出てこれない患者を往診や遠隔診療で助ける仕組みというのが未だに整わない国でもある
だから現実には、病院に出てこれるレベルの軽症患者や
自分で動いて書類揃えて高い診断書代も払う余裕のある人ほど恩恵を受けられるという
妙な矛盾が昔からあり、そこのジレンマは今でも変わってない
0232優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 13:58:54.38ID:1TaUmRt5
>>201=発達の荒らしカウンセラー様おばさん
このおばさんが荒らしだと認識できないようだとまずいよ
前に一人いたからね
自分で判断できない人は騙される

・自己愛
・NG

書いてるのはこの荒らし
0233優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 14:01:25.02ID:1TaUmRt5
>>204
発達の荒らしカウンセラー様おばさんに粘着されてる被害者は多数過去いる
その被害者も一緒にして荒らしとみるのは間違ってるよ

加害者のそのおばさん荒らしだけにいってねw
0234優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 14:06:36.89ID:1TaUmRt5
>>210
すぐ下にいる荒らしは完璧スルーでいい感じありがとう
言ってることがよくわからないけど、あなたは一応定型で教えた相手が物覚えが悪かったってこと?
仕事って向き不向きもあるからね
大企業の役職ついてる人が失業してコンビニバイト
使い物にならなくて若者にどやされるなんて一時話題だったし

正直、定型とそうじゃない相手って見分けるのが難しい
能力が高いと(周囲のフォローや学習で何とかカバーして)診断されないこともある

でも基本的に本当の定型(発達でもその他の疾患も障害もなさそうな人)って
固執や執着もしないし、バランスがいいから、明らかに入ってる人と様子が違うよ…
いつまでも同じ嫌なことに固執したり、執着してるようなのは定型じゃない可能性が高い

私に執着してる自己愛、NG連発のカウンセラー様おばさんなんて典型的で数年粘着してるし
他の被害者は嫌になって掲示板から消えた
0235優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 14:44:45.06ID:w9Vq8JdV
>>233
荒しは放置がネット掲示板のマニュアル(常識)だろ 構うのも荒しだって知らないのかな?
0236優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 19:48:42.02ID:LY882GS0
>>225
まず、あなたの調べる姿勢は真面目にすごいと思います。当事者側かヘイター側か分かりませんが、その疑問の的確さと併せて敬意を評します。

> イギリスでの実際的な運用

内閣府のHPに、日本での立法の過程で行われた調査結果がある。探すと何か出てくるかもしれない。

アメリカの話ならかなりの力作がある。

『障害者雇用と合理的配慮 日米の比較法研究』(長谷川珠子/評論社/2018/8/22)

「有資格」の概念とか障害者権利条約を批准していない(できない?)とかあるから、日本でそのままの判決が出るかは未確定。
0237236
垢版 |
2019/02/07(木) 19:49:53.69ID:LY882GS0
以下は個人的見解。

> 解雇自由が障害に帰するかどうかの議論

それは当然。性差別や人種差別なんかも他に理由をでっち上げて差別的取り扱いが行われる。訴訟ではまさにそれが争われる。

一つ注意すべきなのは、障害の場合、仕事上の能力等を使用者側が理由として挙げると、それが障害に由来するという主張を労働者側は必ずするであろうということ。

そして、使用者側が挙げた理由と障害との間の因果関係を裁判官が認めれば、「合理的配慮の拒否」という類型の差別が立証される。

「合理的配慮の拒否」が立証された場合の免責は2つ。

・必要な注意を払っても障害者だと気付き得なかった場合
・過重な負担が成り立つ場合

「必要な注意」は厚労省の解釈。東芝うつ病事件の最高裁判決(H26.3.26)の影響があるかも知れない。条文には無い。というか条文をそのまま読むと、この免責は存在しないので、厚労省の解釈の方が使用者に優しい。
0238236
垢版 |
2019/02/07(木) 19:50:03.10ID:LY882GS0
「過重な負担」は古いけどケント・ギルバートによる記述がある。

http://www.jinken.ne.jp/flat_now/gender/2002/07/25/1333-2.html

仕事の能力以外を理由とした場合は、理由とその処分の均衡が問われる。こちらは最近あった大阪市交通局のヒゲの地裁判決をイメージすると良い。

Q&Aの通りにやっていれば以上の事態は避けられるのだけど、法令と雇用慣行のギャップが地雷めいた話で、過払い金返還訴訟みたいなブームになる可能性もある。
0240優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 23:13:52.01ID:1TaUmRt5
>>235
あのね、スルーっていう掟は知ってるよ?
でもね、住人が荒らしと認識しなくて本気にする人がでてくるからなの
わかるかな?
0242優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 06:40:00.86ID:FltOxfTL
発達障害のオープン就労先企業も、
助成金と、‘障害に理解ある意識高い企業’という名声ばかり考えて
オープン就労で採用活動をしている。

そんで、雇ってから「扱いにくい」「面倒くさい奴を雇っちまった」とかグチる。

バカじゃねえかと思うよ。
0244優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 07:34:47.00ID:FltOxfTL
つ トライヤル雇用

ブラック企業が、ハロワから助成金等の甘言に乗せられ
この制度を乱用している。
転職板では常識。
0245優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 16:49:19.33ID:GKYtELOh
グレーの奴は今は苦しいかもしれないけど
発達がこのまま流行したらそのうち企業の履歴書に発達診断の有無を書かす欄ができるよ
そうすると発達障害者は一般企業に一般枠でしのびこむ事ができなくなる
グレーなら正式な診断じゃないからな
0246優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 20:58:02.89ID:falgud9D
>>245
なるほどそういう考え方もあるのね
でもそうなってくると今みたいに発達診断取りに行く人も減って隠れ発達が激増するかもね

>>242
そうなの?世間ででてるところはかなりしっかりしてるように思うけど
ノウハウないところだとそうかもね…
0247優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 21:16:04.72ID:FltOxfTL
>>246
「発達障害被害者のスレ」を見てごらん。
発達障害への正しい理解も無く、発達障害者を安易に受け入れたバカな企業の教育担当の醜いグチで溢れてる
メンヘラ板で、メンヘラをディするとか、宣戦布告にしか思えないんだよな

きっと、トライヤル雇用とかの助成金目当ての企業なんだろうなと感じる

こういうブラック企業は、転職板とも連携して、
実名出してブラック企業として顕彰して
しばらく営業できねえくらいに追い詰めてやりゃあいいよ(笑)
0248優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/09(土) 01:03:38.23ID:F4Cd/+5p
>>247
被害者スレッドはいつもじゃないけど、たまにみてる
全員じゃないけど、発達ではでにくい定型の思考がでてて勉強になることがあるし
一部除いて定型だから対応もスマートで憧れる

あれって教育担当なの?
あそこって未診断相手(発達の可能性だけの)が多くて、診断された障碍者枠の本物についてはほとんどみたことないけどなぁ…
例えばどれ?

メディアに出てるのは慣れたところだから、特性理解してて対応よかったけどね
去年みたのは重度と思われるASDが植木に水やりの仕事で、どの辺までやればいいのか
具体的に指示されないとわからないらしく…ドン引きしてもおかしくないものだったけど
女性担当は特性を理解したうえでそつなくわからないんだよねと
具体的に指示してあげてた
指示しないと、なみなみいれてこぼしちゃう
0249優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/09(土) 01:20:14.36ID:F4Cd/+5p
こういうスレ関連でみてみてたんだけど
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1549510089/
【ワーキングプア】43歳でスキルゼロ"中年フリーター"の焦り で
定型の人が書いてたんだけど、こういう中間層ってここでもありそうだね…
汽水域なんて初めて知った…

9名無しさん@1周年2019/02/07(木) 12:33:20.97ID:vjAgOLv60>>17>>43
40代でフリーターって、例外なく障害者と健常者の汽水域の人だよな。
昔は、重いものを運ぶとか、単純な組み立てとか、そういう人用の仕事がいっぱいあったんだろうけどね。

58名無しさん@1周年2019/02/07(木) 13:07:13.03ID:ErkljGsV0>>62
「汽水域」使うよ。
工場を誘致したい地方自治体と、工場を新設する企業側との間に入る仕事をしてる。
新拠点で必ず、地元の人を優先的に雇用するんだけど、〈お世話になった人〉から、個別の面接依頼があることは多い。
大部分が、40歳を超えたニートとか、非正規歴20年とかの人なんだよね。正直この人たち、おしなべて『汽水域』の方々。
企業側から「あの人はちょっと…。どうしても採らなきゃダメ?」と相談があるので、そのことを〈お世話になった人〉に伝えるんだけど、
概ね「やはり、そうですか。いいですいいです。お手数かけました」とアッサリ決着する。

62542019/02/07(木) 13:14:14.92ID:vjAgOLv60
>>58
わかります。
「口を聞いてあげて、工場の担当者に個別に面接してもう」までが、その「お世話になった人」の仕事なんだよね。
家族や周囲の人に「特別なことをしてもらって、ありがとうございました」って思ってもらうことが目的。

54名無しさん@1周年2019/02/07(木) 13:00:23.25ID:vjAgOLv60>>58
>>43
「程度の低い採用活動」に関わる現場では、使うことの多い用語です。
手帳がもらえるレベルの「障害者」ならば、福祉の対象なんだけどねえ…。
------------------------
人事における隠語かな?なんだか読んでいて切なくなっちゃった…
0250優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/09(土) 01:45:18.13ID:oGzGtQMz
>>248>>249=発達のふりしてしれっと紛れ込むいつもの自己愛女
荒らしにつきレス付け厳禁
NG推奨
0253優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/09(土) 13:45:12.67ID:ljQBNHxg
グレーゾーンと自覚したのでカキコ。

生きてて疲れると感じていた原因がわかって少しスッキリした。
本当の自分を晒すと嫌われてしまうから、自分を隠すというのを無意識にやっていたと思う。
0254優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/09(土) 18:04:03.04ID:F4Cd/+5p
>>250-251
発達の荒らしカウンセラー様おばさん
発達(傾向も含む)の一部はこの言語性の高い糖質二次障害おばさんをまともと勘違いするので注意ね
0259優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 10:18:11.24ID:vvYnxwjH
改正障害者雇用促進法の差別禁止、合理的配慮の新しい訴訟がまた始まった。

視覚障がい者の元女性職員、日本盲導犬協会を提訴「差別的なあつかい受けた」
https://www.bengo4.com/internet/n_9199/

賃金や雇用形態の相違でなく職務内容の差を理由にしている点で、>21の学校法人原田学園事件と類似している。

視覚障害は人口が少ないけど、働いてもらうためのコストが比較的高いので訴訟になりやすいのかも知れない。
0260優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 12:55:22.68ID:q9uY6fNw
>>252
じゃあなんでほとんどの会社で年齢や性別を書く欄があるの?
会社によっては持病や病歴も書かされるとこあるよ。
0262優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 14:10:16.25ID:T6I0DtzY
会社として配慮が必要なら書いてねってことだろ
バカ正直に病歴なんか書く奴いないよ
0263優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 21:11:50.37ID:vvYnxwjH
>>260
誰も法を守ってないからというのが一つ。これは「年齢」に顕著。第一次安部内閣時代の思い付きで作られたいい加減な立法。

もう一つ正確には、書かせてもそれで不利に取り扱ったりしなければ違法ではない。

ただ持病とか障害の場合は、不利に取り扱うつもりが無いというのは常識的に有り得ない。

https://r.nikkei.com/article/DGXMZO32976010T10C18A7CR8000?s=0
0264優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 21:25:31.93ID:vvYnxwjH
>>262
自分の解釈だけど、

法律上、会社の側に「配慮」と「労働能力」の費用対効果を検討したり、それによって採否を決める権利が2016年4月以降は無い。

採用時点で障害内容を確認することに「法律上保護されるべき利益」が存在しない。

つまりそこは嘘を書いて、採用されてから必要な「配慮」を要求しても構わない。

それどころか失職したあとで診断を受けて実は「配慮」が必要だったから解雇は無効と訴えることも可能(厚労省の解釈による「必要な注意」を怠っていたため)。
0265優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 21:38:05.52ID:vvYnxwjH
>>262
労災によるうつ病の話だけど、自分の病状を会社に申告していなかった場合の取り扱いの最高裁判決がある。

発達障害を告知していなかったために二次障害を起こした場合、責任は100%会社のほうに行くと思われる。

東芝事件から見える従業員のうつ病と労務管理の問題点
https://business.bengo4.com/articles/94
0266優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 00:26:12.66ID:Qp5ZQfyq
虚偽の申請して入社しといて配慮は認めさせるってことか
相当図太い性格じゃないと無理そ…

てかなんだかすげー身勝手だな
まあそれが発達障害者が生きていく術なのかも知れんが
0268優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 00:28:51.27ID:Qp5ZQfyq
>>263
事実上は職種によって年齢も性別も不利に働くことあるし
それを違法として企業が訴えるのは相当な労力が必要だな
0269優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 20:52:54.23ID:weVPwb6I
>>268
法律上はそうなったってこと。

黙っていてクビになってから訴訟で解雇無効と「合理的配慮」を訴えたっていい。

義務を破っているのは企業のほう。下記のQ&Aの通りにやっている会社なんか知らない。

改正障害者雇用促進法に基づく障害者差別禁止・合理的配慮に関するQ&A
https://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-11600000-Shokugyouanteikyoku/0000123072.pdf
0270優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 20:54:46.10ID:weVPwb6I
>>268
差別禁止法制があるのに企業側が法廷でそれを訴えるのは無理。

裁判官様の前で「法を破りました」って言ってるようなもの。
0271優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/14(木) 12:28:08.27ID:HV8x09cN
グレーはホント大変

健常者からは、問題児・お荷物扱い
友人知人からは「しっかりしないと」等あいまいな叱咤
教師や上司からは「大器晩成型」「職人気質」「君はマジメ」等
苦しまぎれの評価
親は、「育て方が悪かったのか」と悲嘆する

おかしいと感じメンタル行くが
「発達傾向は誰にでも一つ二つはある」
「傾向は見られるが発達ではない」とアイマイな診察

次に診断を取る時は、
これまでのエピソードを少し盛って行くわ

ここまで苦労して、診断下りないと
次の就職等で詰むからな
詐欺と言われようが卑怯と罵られようが、生きるためだよ
0272優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/14(木) 12:31:26.49ID:fIVO08DV
そんなに診断が欲しければドクターショッピングすればいいんじゃね?
そしたらいつかは診断降りるよw

てかな
だれにでも得意不得意あるんだよ
背が低い奴、家庭環境が悪い奴、性格が悪い奴、顔が悪い奴、運が悪い奴
みんな何かしらハンデがある
そのはかで気にしすぎのやつが勝手に病んでるだけ
0273優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/14(木) 12:32:13.29ID:fIVO08DV
そのはかで→その中で
0274優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/14(木) 12:36:41.78ID:fIVO08DV
ちなみに

・条件の良い医療、生命保険に入れなくなる
・カミングアウトすると結婚などに不利になる(遺伝的なものがあるから)
・クローズで働くならCOしない方がいい

自立支援や障害者年金をゲットするとかじゃないと
診断受けても実質デメリットのが多い
0275優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/14(木) 12:51:04.06ID:HV8x09cN
生命保険アウトか…

今加入している保険も、発達とバレたらきょうせい退会?

ちなみにこれまで何回も診察行ってるが
保険会社からは何も言われてない

結婚については全くする気はない
仕事して家にかえってたらすぐ寝る生活
これに+して嫁の話を聞くとか無理
0276優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/14(木) 13:02:59.97ID:fIVO08DV
>>今加入している保険も、発達とバレたらきょうせい退会?
それは加入してる保険会社の約款を見るなり電話して聞くなりしないと分からないよ

てか無理に診断貰いに行く必要ないと思うんだよなあ
いまは発達障害が流行してみんな免罪符欲しさに貰ってたりするから
自分も!ってなる気持はわかるけどさ

俺もバリバリ発達の症状あるし現状人生全然うまく行ってなくて
最近まで発達の診断ほしいなーって思ってたけど
冷静に考えれば精神科に頼ったところで
薬飲んで障害者手帳もらうって道を行くだけだし

もう少し自分なりに頑張ろうって思うんだよな
本とかに発達障害的な特性を生かすライフハックも書いてるし
偏見や薬を飲み続ける生活はそれはそれでしんどそうだし

自分は無理なんだ!って思った瞬間
ほんとに無理になるってのもあると思うし
0277優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/14(木) 13:03:40.98ID:fIVO08DV
といいつつ未だに迷ってる状況だけどなw
0278優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/14(木) 13:39:25.52ID:+vjBsUiP
周りに理解者がいない辛さ
ここまで理解されないと、悪いのは自分だからと抜け出したくなる
でも周りは、そんなことしたらダメになると世話をしようとする

理解してくれないのに世話をする
結果、その人に逆らえない傀儡に成り下がる
0279優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/14(木) 13:46:56.74ID:fIVO08DV
全てを理解してくれる人なんていないよ
幻想だよ
そんなものを相手に求めるのは我儘以外のなにものでもない
そういう自分勝手な人間は診断が下りようが下りまいが孤独なままだよ
0280優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/14(木) 14:25:00.81ID:HV8x09cN
俺は、職歴会社ガタガタな感じだから
(多くは語らないが、全て書いたら、どこの企業も雇わない
雇ったら逆にその企業はバカ。というレベル 
現時点で働いてる会社に提出してる履歴も相当端折ってる(笑))

診断が降りれば、転職の多さは発達故。と理解してもらえる

周りの偏見。と言うが、一部の信用おける人以外には
黙ってりゃわかんないし、言わない
0281優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/14(木) 14:32:15.24ID:fIVO08DV
>>280
転職するときに面接で発達障害であることを言うってこと?
障害者枠じゃないかぎり発達障害であることを伝えるのはマイナスだと思うが。

ちなみに俺は9年前に仕事止めてから定職についてない
今は完全に引きこもりだよ
診断→手帳→障害者年金を狙おうと思ったりもしたけど
上に書いた理由やプライドなんかで立ち止まってる

お互い頑張ろうな…
0282優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/14(木) 16:28:06.17ID:HV8x09cN
言い方がヘタだったな

自分の計画は、
本当は発達であっても発達じゃなくてもいいから、
診断を得る

手帳取得予定で、障害枠を応募する。

障害枠の特例子会社は、ほとんどがコツコツモクモク系の
内勤事務で、自分に合ってんだよ。
電話応対もほぼ無かったり、あっても少なかったりする。

自分のこれまでの職歴も、こういうのが多かった
勤怠の良さには自信あるし。
0283優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/14(木) 16:33:15.64ID:fIVO08DV
なるほど障害者枠狙いか
それならありなのかもね…
0284優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/14(木) 18:31:09.37ID:NvsQ/MC2
発達障害グレーゾーン特集あったからSPA買ったが、吉濱ツトムのコメントがあって萎えたわ…なんで元占い師なんかに話させてんだよ…
0285優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/14(木) 18:33:13.15ID:fIVO08DV
吉濱ツトムって嫌われてるのか
この人はたしかアスペルガーだよな
0286優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/14(木) 18:38:10.77ID:fIVO08DV
ぶっちゃけグレーも診断済みも未診断も関係ないよな
時代や受ける医者や問診での盛り具合で診断内容が変わるようなものだから
0287優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/14(木) 19:23:04.39ID:yXYmxNAL
>>284
元占い師だったの?
0290優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/14(木) 19:31:22.38ID:fIVO08DV
占い屋が上手くいかなくなったから発達障害屋になったのかな
0291優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/14(木) 19:31:29.79ID:JHzauATH
別に悪い噂は聞かないんだけどね
何にも悪いことしてないと思うんだけどね
0292低学歴脱糞老女・清水婆婆の連絡先:葛飾区青戸6−23−19
垢版 |
2019/02/15(金) 20:50:08.88ID:36LaqSQZ
【超悪質!盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪首謀者の実名と住所/死ねっ!! 悪魔井口・千明っ!!】
◎井口・千明(東京都葛飾区青戸6−23−16)
※盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者のリーダー的存在/犯罪組織の一員で様々な犯罪行為に手を染めている
 低学歴で醜いほどの学歴コンプレックスの塊/超変態で食糞愛好家である/醜悪で不気味な顔つきが特徴的である

【超悪質!盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者の実名と住所/井口・千明の子分たち】
@宇野壽倫(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸202)
※色黒で醜く太っている醜悪黒豚宇野壽倫/低学歴で人間性が醜いだけでなく今後の人生でもう二度と女とセックスをすることができないほど容姿が醜悪である
A色川高志(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸103)
※色川高志はyoutubeの視聴回数を勝手に短時間に何百何千時には何万回と増やしたり高評価・低評価の数字を一人でいくつも増やしたり減らしたりなどの
 youtubeの正常な運営を脅かし信頼性を損なわせるような犯罪的業務妨害行為を行っています
※色川高志は現在まさに、生活保護を不正に受給している犯罪者です/どんどん警察や役所に通報・密告してやってください

【通報先】
◎葛飾区福祉事務所(西生活課)
〒124−8555
東京都葛飾区立石5−13−1
рO3−3695−1111

B清水(東京都葛飾区青戸6−23−19)
※低学歴脱糞老女:清水婆婆 ☆☆低学歴脱糞老女・清水婆婆は高学歴家系を一方的に憎悪している☆☆
 清水婆婆はコンプレックスの塊でとにかく底意地が悪い/醜悪な形相で嫌がらせを楽しんでいるまさに悪魔のような老婆である
C高添・沼田(東京都葛飾区青戸6−26−6)
※犯罪首謀者井口・千明の子分/いつも逆らえずに言いなりになっている金魚のフン/親子孫一族そろって低能
D高橋(東京都葛飾区青戸6−23−23)
※高橋母は夫婦の夜の営み亀甲縛り食い込み緊縛プレイの最中に高橋親父にどさくさに紛れて首を絞められて殺されそうになったことがある
E長木義明(東京都葛飾区青戸6−23−20) ※日曜日になると風俗店に行っている
F若林豆腐店店主(東京都葛飾区青戸2−9−14) ※ハゲタコ絶倫スッポン親父 
0293優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/15(金) 23:00:28.89ID:EfovInv1
ADDにめっちゃあてはまるが、
「興味のあるものには寝食を忘れるほど過集中になるのが特徴」ってのに全くあてはまらないんだよね…
ADHDスレみてもみんな過集中あるみたいだし。
0294優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/16(土) 09:30:36.06ID:erjyarJI
診断もらいたければ、ある事にすればいいんだよ

「パソコンに没頭して朝まで寝ないでやって
学校(会社・バイト)に遅れた(休んだ)」的なエピソードを創作するんだ

あとは創作力を発揮して頑張れ

グレーのまま日常送るのは辛いぞ
0295優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/16(土) 14:21:07.69ID:Ug8iajp1
>>294
でもさ
障害者手帳とって障害者雇用を狙う
とかじゃないかぎりメリット無くね?
あと薬がもらえるとかか?
でも一生飲み続けるのも大変だぞ
いままで飲まずにやってこれたわけだし
なにげに通院代と薬代かかるし
0296優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/16(土) 14:21:18.08ID:Jk/911/B
たしかにな…症状を寄せれば精神障害にもなれるし。
しかしテレビとかでADHD特集みると才能ありすぎて全然違う…
外資系とか頭いいやつばかりだし
0297優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/16(土) 14:26:14.89ID:Ug8iajp1
@診断が下りやすそうなクリニックを選ぶ
Aエピソードを盛る
B診断が出るまでドクターショッピングする

これで大体のぽんこつは診断降りるんじゃね。

でも後で後悔する気がするな。診断が下りても偏見だらけだし。
診断をふりかざせば甘えれると思ってたのに全く甘えられなくて失望。
偏見だけは一生ついてまわるっていう。
0299優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/16(土) 15:47:41.43ID:Ug8iajp1
>>298
見せてどうして欲しいんだ?

他の従業員や顧客に
君が発達障害だということを伝えて
理解と配慮と手助けを求めるの?
同じ給料、同じ待遇で働いているのに

障害者として生きていく覚悟が無い限り
診断なんて貰っても意味ないきがす
0300優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/16(土) 16:53:49.20ID:7MoJ2c8N
>>299
そうだな同じ条件で税金を払っているのにカタワのために税金でバリアフリー設備を作るのはおかしいよな
カタワにはカタワとして生きていく覚悟がないとな
0301優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/16(土) 16:56:40.96ID:WSX7mYek
工場で働いてるけど不良か良品か自分で判断できない。
1年いてこれ。とにかく何でも判断できなくて全部指示煽ってる。今日はベトナム人に大丈夫か聞かれたから大丈夫って答えたら、駄目だったらしく不良が出来て問題になった。

なんでか分からないけど、とにかく毎日不安で仕方ない。
0302優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/16(土) 16:59:34.17ID:Ug8iajp1
>>300
そこまでは言ってない

障害者など弱者への救済のある社会はすばらしいよ

ただ健常者と同じ一般枠(同じ待遇、給与)で働きながら
障害者としての配慮まで求めようとするのが問題

発達障害は目が見えない人や足が動かない人と同じくらい大変
と言いながら一般枠で働こうとするのは疑問視されてもしかたがない

これは発達障害者だけに見られる傾向
身体障碍者はそんなダブルスタンダードはしてない
0303優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/16(土) 17:02:23.43ID:Ug8iajp1
>>301
・メンクリに通い障害者手帳を取得して作業者や障害者枠で働く
・メンクリに行き薬を飲みながらクローズ就労する
・書籍などを読んで自力で自己改善して健常者として働く

このどれかしかないよ
0304優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/16(土) 17:04:44.95ID:TTDzBmfP
手帳持ちになったところで選択肢狭まって余計苦しくなるんじゃね
各種補助が充実してればそれでもいいのかも知れないが
0305優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/16(土) 17:06:46.62ID:Ug8iajp1
弱者だからできることの選択肢が狭い
そのかわり補助や支援が貰える

障害者になるというのはそういうこと
両方を求めるからおかしくなる
発達障害の診断を欲しがる人はそういう傾向がある
0306優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/16(土) 17:09:41.84ID:lkI6oKJk
日本人平均IQ (2007年) 抽出1824人

日本人 平均IQ 101

内訳

日雇い単純労働従事者 平均IQ76
農業従事者 平均IQ84
トヨタ工場技能職 平均IQ85
大手企業総合職 平均IQ108
医師 平均IQ116
高校教師 平均IQ109
東大生 平均IQ124
大学生 平均IQ102
大学教授 平均IQ128
SE 平均IQ108
工場派遣労働者 平均IQ82
電気技術者 平均IQ109
自営業(商店) 平均IQ86
0307優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/16(土) 17:35:03.68ID:Fm/5f5ME
>>305
まさに自分
最近発達で障害者手帳もらったが一般就労で働きながら権利だけ主張するのは卑怯なんじゃないかと会社に出せずにいる
出したらあの手この手で低賃金の障害者雇用枠に誘導されそうだ
0308優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/16(土) 17:43:50.03ID:Ug8iajp1
>>307
@障害者として障害者枠ではたらく
A健常者として健常者枠ではたらく
B障害者として健常者枠ではたらいて煙たがられる
C障碍者として健常者枠ではたらいて煙たがられない

基本的には@〜Bを選ぶしかない。
凹を埋める圧倒的な凸があってそれを生かせる仕事ならCも可能だけど。
0309優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/16(土) 17:52:01.35ID:Ug8iajp1
こんなこと書いてるけど俺自身発達障害の免罪符が欲しくて
診断貰いにいくか凄い迷ってるんだよね

最初はメリットのほうが多いように感じたんだけど
よくよく考えるとそんな社会は甘くなくて
普通に生きる分にはほぼメリットは無いような気がするんだわ

たとえば発達障害をネタにブログ書いてアドセンス収入稼ぐ
とかなら話は変わってくるけどさ
そうでもないかぎり
障害者として生きるか、隠して普通に生きるかの2択になる
だけっていう

まあ薬で画期的に生きやすくなるのなら
それもメリットかもしれんが…
飲み続けないといけないし結局そのぶん金が掛かる
ってのがネックだな
0310優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/16(土) 17:59:54.62ID:Ug8iajp1
さらにいうと
偏見というデメリットが見落とされている気がするんだ
生命保険に入れないとかは正直どうでもよくって

「発達障害だと正式に診断が下りた」という事実が
一生カルマのようについてまわるっていう

基本的には黙ってればいいって話なんだけど
どうしても人生の中で表面化せざるえないシーンがある
例えば
結婚のとき相手に打ち明けるかどうかということとか
発達障害は遺伝性であるということから子供にも遺伝する
というマイナスポイントがある
またミスが多い、だらしがない、ストレスが溜まりやすい、疲れやすい
などの発達障害の特徴も相手からマイナスにとられる
「このひとの本質はこうなんだ」と

だから診断を得たところで偏見が一生ついて回るリスクがある
ということを忘れてはいけないと思う
0311優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/16(土) 18:03:40.70ID:Ug8iajp1
日常的にメンタルヘルスの情報に触れていると
発達障害にかぎらず精神疾患や人格障害への偏見が無いもののように
感じてしまう

しかしカミングアウトすると実際にはドン引きされるっていう
とくに健常女→精神障害男へのドン引き度は大きい

とくに発達障害は"先天的な脳の障害で一生治ることは無い"
という前提があるからその他の精神障害よりも偏見は大きくなる
0312優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/16(土) 18:07:09.50ID:H1zwgwIf
手帳とれなくて障害者雇用枠でも一般雇用枠でも断られるんだけど辛すぎる
0313満月ポン吉
垢版 |
2019/02/16(土) 18:07:34.12ID:c3yqy1o3
まあ「障害者」っていうレッテル・差別は免れないだろうね

そしてそれを実は一番嫌がるのは家族っていう
せっかく健全で産んだと思ったら…っていうショックがデカい
0314優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/16(土) 18:17:39.47ID:Ug8iajp1
正直、古いほうの家族はどうでもいいだろ
問題なのはこれから築いていく人間関係
それが偏見のせいで狭くなるのが最大のデメリットかと
0315優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/16(土) 18:21:20.10ID:rC8EaqFY
医者に聞いたけどIQ70以下とIQ130以上は異常値らしいぞ。
あと、社会不適応をおきやすいという意味では、どちらも知的障害者らしいぞ
0316優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/16(土) 18:23:36.70ID:Ug8iajp1
中途半端な免罪符なんて貰えないんだよ
・障害者として弱者のレッテルを背負って生きていくのか
・健常者として厳しい世界で戦い続けるのか
この2択なんだよ

発達障害を名乗り弱者としての配慮を優遇をうけつつ
健常者が健常者として生きてやっと得れるものまで欲しがるなんて
虫がよすぎる

思われるだけ。
0317満月ポン吉
垢版 |
2019/02/16(土) 18:24:21.11ID:c3yqy1o3
どうでもいいの?
っていうか完全な独り立ち出来ないから困ってる人間からすると、結構死活問題なんだけどなぁ

しかし、まあ新しい家族にする人には
最後まで隠し切る覚悟決めるか
明かしても受け入れてくれる人かどっちかだろうね
0318優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/16(土) 18:28:38.84ID:Ug8iajp1
子供に遺伝して発達障害児が生まれたときに
実は過去に発達障害の診断を過去にうけてましたー
ってカミングアウトして離婚トラブルになったりしてな
ここらへんは
結婚後の美容整形のカミングアウト問題に似てたりする
0319満月ポン吉
垢版 |
2019/02/16(土) 18:36:32.63ID:c3yqy1o3
そういうの受け入れられない人だと思ったらそもそも子供作らないようにすると思う
どうしても子供欲しそうな人だったら別れるのも覚悟で先に言っとくべきだろうね
0320優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/16(土) 18:41:18.68ID:Ug8iajp1
黙ってたこと嘘つかれたこと嫌悪感があるってことでトラブルになる
つまり結婚前にカミングアウトすれば問題ないよ

でも未診断であればそもそもこういった問題も無くなる

今は発達障害のバーゲンセールのように安易に診断を欲しがる人が多いけど
数年後にこういった諸々の問題が浮き彫りになって後悔する人が出てきそう
0321優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/16(土) 18:43:22.99ID:POrbIXgA
心の底まで奴隷根性が染み付いてるな
雇用主がお前らの剰余労働を掠め取り内部留保を溜め込んでることには疑問一つ持たないくせに、
同僚が自分より少しでも得をしていると目を剥いて怒り、ヒステリックに喚き散らした挙句、誰ひとり得をしない結果にうっとり満足か
己の権利を少しずつ擦り減らしていることに気付かないルサンチマンに溺れた哀れな家畜くん
0322満月ポン吉
垢版 |
2019/02/16(土) 18:47:02.11ID:c3yqy1o3
グレーゾーンで障害者切符欲しがってる人たちは、安易じゃなかろうか
とたしかに思うけども

まあ、人それぞれ事情があるだろうし…とネット越しだけに思うようにしてはいるよ
思い込みはよくないと思うからさ
結婚事情もそういうこと込みでも、切符が欲しいって人はいるんでしょうな
0323優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/16(土) 19:17:40.54ID:erjyarJI
結婚絡みは難しいな‥‥

俺は、発達障害云々考える以前から、
裏表が激しい女性は、めんどくせーと感じていたから
結婚はまるで頭に無かった

ましてや自分は、、発達グレー故に職歴ガタガタで、
全部職歴を書いたら履歴書一枚じゃ収まらないんだよ。
こんな奴を取る企業はバカだよね(笑)
だから、生きていく為には経歴詐称も致し方ない。という思考の俺に
家庭なんか持てる訳無い、子供に躾なんかできない。という人間だけに、
結婚とか全く選択肢は無かったが、他の人は結構考えてるんやね‥‥

まあ、結婚しなかったからといって、誰か死ぬ訳ではないし(笑)
団塊あたりの一部の老害は少子化をギャーギャー言うけどさ、
田舎の方は半世紀も前からずっと若い人が減って来てたわけで
何も対策も打たず半世紀何してたん?って話。
0324優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/16(土) 19:31:52.29ID:7bPDzfOH
>>303
真ん中はもうやってるけど、薬や努力でどうにかなる気がしない…
なれない仕事やるの分かってると、不安で眠れなくなるし
0325優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/16(土) 19:35:56.49ID:erjyarJI
自分はあくまで、手帳は、
自分に合った職場への就職のため。

モクモク作業・ルーチンワークで、
かつ、接客対面が無く、電話対応が無いか極小。
言われた事はできるが、臨機応変に考えて動くとか不得手。

こんな自分には、特例子会社の業務内容がピタリ当てはまるんだよ
加えて今の自分は、薬も飲んでないし不眠の症状もない
発達障害にありがちな、朝起きれないとか、投薬のためボーッとする。とかもない

こんな人間は、障害枠のルーチンワークの仕事が天職な訳。
0326優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/16(土) 20:01:56.60ID:87U8piEq
精神だとなんでこんなに厳しい目で見られるのだろう?
子育て家庭だって色々恩恵受けてるし
身体だって手帳受けながら一般就労で働いてる人だって一杯いるのに
0328優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/16(土) 20:38:16.73ID:Ug8iajp1
>>324
だったら
・メンクリに通い障害者手帳を取得して作業者や障害者枠で働く
も検討していいんじゃね
どうにもこうにもならなければ障害者年金や生活保護を狙うのもいい

クローズで働きながら
診断書持っていって「俺は発達障害だからミスや遅刻も許してくれ手助けしてくれ」って
言って、煙たがられながらも図太くそこで働き続けるって道もある

でもそんな図太さがあるなら最初から不安で寝れなくなんてなってないか。
0329優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/16(土) 20:50:18.31ID:Ug8iajp1
>>326
>>身体だって手帳受けながら一般就労で働いてる人だって一杯いるのに

そんなのた沢山もいる?
いても軽度の身体障碍で仕事自体にはほぼ支障がいない場合とかじゃねーの
例えば、びっこひきだけど仕事は全てデスクワークで仕事の質も健常者以上だとか
0330優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/16(土) 20:54:12.84ID:Ug8iajp1
・複雑な頭脳業務はできません
・単純作業でもミスをたくさんします
・空気が読めずコミュ力もありません
・疲れやすいので残業できません
・遅刻もたまにするけど許してね

これらを一般就労で受け入れろと言われても無理かと
健常者だってストレス抱えながら必死に働いてるのに
同じ待遇で負担のしわ寄せも受けるなんて理不尽過ぎるじゃん

障害者枠って前提があるのならまだしも
0332優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/16(土) 22:50:33.34ID:Jk/911/B
自分みたいに30すぎて職歴アルバイトしかないと障害認定うけたほうがいいかもしれないな…
まともな仕事にはつけないし
0333優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/16(土) 22:52:26.10ID:AZVcsd0T
仕事したくない
勉強できるから資格はたくさんもってるけど
実務に伴わなくてますます辛い
俺を働かせるより生活保障してくれるほうが世の中のためと思う
0335優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/17(日) 01:40:15.71ID:8G8Imkrm
>>323
0338優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/17(日) 13:27:55.00ID:nGY+GoHJ
非正規デスクワークから紹介会社経由で田舎の中小企業の事務(正社員)になったけど給料安いし休み少ない
0340優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/17(日) 13:38:06.64ID:JTUCgXDM
>>295
俺は、強引に発達障害を取ろうと考えてるから、薬は要らない
これまでもメンクリで薬は処方されたが,
買わずに帰っていた
(クリニックと薬局が離れている
ちゃんと買ってるかチェックもしてない)

欲しいのは手帳と、障害枠の職場だけ.
0341優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/17(日) 13:44:12.49ID:JTUCgXDM
偏見を怖がる人多くいるけど、
都心だからかな?全くそんなものは感じてない

昔から流行に流される周りをバカと思う偏屈ものだった
物腰は良く(第一印象は)見えるから、最初からボッチになる事は無いか、
携帯電話を持たず大学時代を貫いた。
あと、部活やサークルをやろうと入るが、技量でついていけなかったり、
場の空気に合わず止める‥を繰り返して
ちい小さな大学だから「隠れクズ」みたいに見られていた。
(こういう拘り・頑なさが発達っぽいと感じた所以の一つ)
0342優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/17(日) 14:22:10.72ID:nk88deJf
頭がまともなうつ病とかも障害者になってるから枠にあぶれる…
0343優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/17(日) 14:48:41.61ID:pQ/DJ+dK
>>340
んで、何ヵ月通院してるの?

薬飲んでいるか?
採血をするとこもあると思うけど
あとは、検査を受けろと
テイストなんかやらされるのが普通では?
0344優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/17(日) 14:59:47.98ID:JTUCgXDM
>>343
今までのメンクリは、問診だけする所だった 
半年くらい通ったかな?

採血は、注射めちゃくちゃウゼーから、
頭痛いとか言って断った
発達診断の時は採血もやるのかいな?
だとしたら、ガマンするしかねえかな(笑)
0345優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/17(日) 15:02:38.97ID:SJZB3x2Q
採血なんてしないよ
無駄に検査するのって保険点数のためなのかな?
それともなんか理由あるのかな

>>339
横だけど、発達診断されたの?傾向だけ?
特に仕事に支障はなかったのかな
0346優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/17(日) 16:53:16.85ID:pQ/DJ+dK
>>344
障害雇用ってそんなにいいのか?
だまーって、適当にうなづいて
一般で平日40時間勤務で24万くらい夜勤で稼げたけど
職場の人数が増えすぎて
キチガイが多くなりすぎて
ストレスになり限界感じて辞めた
障害雇用って未知だ。


>>345
発達や精神の有名どこの
大型クリニックへ通ってるけど
半年に一度採血すると書いてあったわ。
0347優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/17(日) 17:17:00.19ID:JTUCgXDM
>>346
人によって適応度合いにも差が出るだろうけど、
発達グレーな俺は、就労移行支援の人に聞いた限りでは、
内勤が全体の9割以上で、データ入力や事務が中心と伺い、天職だと感じた

恥ずかしながらいい歳して、正社員経験が無い(表向きは)
0348優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/17(日) 17:31:07.60ID:JTUCgXDM
おっと、途中で書き込みボタン押しちまった

非正規や派遣を転々としたが、接客や営業は論外
絶対向いてないと思った 不器用だから免許も絶対取らなかった
何人かをまとめるリーダー的ポジションも、
コミュ力無くマルチタスクもだめだから論外
夜警もやったけど、精神病み傾向な今は、自律神経に悪影響だからもうあまりやる気はない

全体的に、人と二人三脚的にやる仕事より、
自分の机に座りモクモクとやる仕事が向いてるって痛感した
直近の派遣で、それ系の大型事務センターに勤務した
個人情報観点から決まりごとがメチャクチャ細かく、
一日で辞めるような奴もたくさんいる職場だったが、
自分はかなり性に合ってた
その派遣会社で、社会人になって初めて一つの会社に三年在籍したよ(笑)
ただそこでもコルセンや、リーダー(SV)の仕事を盛んに勧められたが、
「適正がない」「私にやらせたら事故になりますよ」とか言ってガンと断ってきた

そんなワガママぶっこく自分も置いてくれた良い会社だったけどね、給料が安過ぎなんだよ
障害枠での各求人の方がずっと良い額だよ
だから、早く診断受けて、手帳取って障害枠で働きたいんさね
0349優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/17(日) 17:50:55.07ID:8G8Imkrm
免許取るのに器用も不器用もない。
1日に同じことを5回は聞くパートのボケババー加藤(三重県紀北町在住)でも免許はあるし事故ってないようだしw
0350優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/17(日) 17:58:14.61ID:FV9szwCz
ミスや見落とし、衝動性があると事故の確率は上がるよ
0351優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/17(日) 18:01:48.57ID:FV9szwCz
>>349
そのババアはたんに仕事のやる気がないだけだろw
0352優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/17(日) 18:18:08.54ID:JTUCgXDM
発達障害の人でも、免許がある人はたくさんいらっしゃるだろう

ただ、自分は一生取らない
こういう決めつけも、自分の発達障害チックさと痛感している

高校卒業あたりから25歳くらいの間に、大体の人は免許取るけど、
いつか事故りそうで、取らない方がいいかなと思った。
別に首都圏なら取らなくてもやってけるし、身分証明は保険証があるし
(当時は。今は住基カードやマイナンバーもあり有り難い限り。)
首都圏だけの仕事に就けばいいと思った
0353優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/17(日) 18:28:11.44ID:FV9szwCz
賢明やね
手帳とってなければ基本制限はないけど
発達障害は車は乗らないに越したこと無い
とくにADHDは危険
0354満月ポン吉
垢版 |
2019/02/17(日) 18:29:57.26ID:ZO6pJ8XM
今のところ事故はないけど
バイクなんで単独ではよくすっ転んでる

…あ、もしかして、これ…?
0355優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/17(日) 18:31:11.50ID:pQ/DJ+dK
免許は、許可書代わり
その数十年後に障害発見w
なので、手帳で良いかと

仮免中にスカートの短いJK見ていたら
ガードレール擦りそうになったわw
0356優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/17(日) 19:20:17.22ID:JTUCgXDM
>>354
危ないね

誰かを跳ねる前に、運転は控えた方がいい

車やバイクの事故のほぼ全ては、
起こしてやろうとして起こすものじゃない。
一瞬の判断ミスで、人を傷つける、時には命を奪う。
保険で賠償は出来ても、人を傷つけたという事で
過失致傷のマエがつく。
発達障害の偏見とは比べ物にならないハンディを終身追う事になる…
悲惨で目も当てられないよ
そういう観点から、俺は免許は取らなかったんさ
0357優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/17(日) 20:35:16.85ID:FGWp8Ry0
障害者認定は激甘になってるけど、その後の障害年金審査とかは激辛になってるから、あんま意味ない
0358優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/17(日) 20:43:10.89ID:rYub4Jb4
手帳持ち増やすことで障害者雇用増やすことが目的か
0360優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/18(月) 11:30:43.22ID:HpNFyorK
>>31
引っ越しする、卒業、転勤の際の
「会いに来てね」は向こうからは絶対来ないよの意味もある

悲しい
0361優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/18(月) 12:20:14.77ID:DsL/owyO
発達の診断に当たって、これまでの職歴は全部伝えた方が良いかな?

今度診断するクリニックは、就労支援事業所経由で予約した所なんだけど、
事業所と、その事業所系列のエージェントには、10箇所の職歴を5社に端折った(笑)

医師も守秘義務あるし、べらべらと喋りはしないとは思うがドルが
何か気になってね…
0362優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/18(月) 12:28:09.41ID:URjvJcMo
おいらは、発達生涯なのか?

複数の仕事言われると混乱する。
高圧的な人やイライラしている人とコミュニケーションが上手く取れない。
仕事が遅い。

結局、数年で仕事を辞めることになる。いつも辞める理由がよくわからないけど、
なんか追い込まれて辞めなくてはならない気になって辞めてしまう。
0363優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/18(月) 12:28:52.57ID:6ZECfWWL
>>31
レスありがとう。
ちなみに私は、近くに来た時は声かけてね(時間があればお茶しよう)と話の流れで2回程言われた。
真に受けて連絡したら、1回目は渋々な感じで会ってもらえたけど、
2回目は体調が悪いとお断りされた。
さすがの私もこれ以上は、相手からアクションが無ければ
自分からは声はかけられないと思った。
0365優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/18(月) 20:43:09.07ID:o9q1Ri4j
発達障害なのにブログで金儲けする能力があるのが羨ましい

独自ドメインとって、記事量産して、SEOして、マネタイズして
これを継続できるのなら健常者より全然優秀やん

これで障害者なのかよw
0366優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/18(月) 20:58:18.75ID:doxFTFzv
能力に偏りがあるってだけだからなぁ
部分によっては健常者より全然優秀な発達だってそりゃいるよ
0367優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/18(月) 21:01:19.06ID:o9q1Ri4j
>>366
でもそれなのに障害者手帳もってたりするんだよな
健常者より金稼いでるのに
こういうやつらのせいで発達障害は大したことない!って言われるんだよ
0368優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/18(月) 21:05:10.05ID:ylI8Sa3p
6歳の時に診断されて今20代なんだけど
・車は普通に運転出来る
・一人暮らしで家事全般OK自炊も可
(ただ所々雑で用量が悪い)
・仕事しながらライブとか見に自分で宿や足を抑えて遠方にいける
・話題があれば会話出来る

これだけで手帳更新用の診断書書いてもらう時に最悪難しいかもねって言われるの本当ダルい

ほぼ生まれつきの障害で一生治らないのに医者と役所のさじ加減で人生左右されるんだろう
健常者からは使えない扱いで障害者からは本当に障害者か疑われるの意味分からん
0369優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/18(月) 21:06:18.29ID:o9q1Ri4j
つーか重度の社会生活がどうにもならないレベルじゃなくて
健常者と大して変わらない奴まで気軽に診断貰いに行って実際簡単に診断が下りるんだよな
医者によっては初診で数分問診してすぐ発達認定してくれる
メディアでも大々的に誰にでも当てはまる項目をあげて発達障害の宣伝しまくり
んで精神科に免罪符欲しがる人が殺到する
医者も安易に診断出す、性格会社もおう儲かりだからもっとやれwって煽り続ける
0370優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/18(月) 21:08:35.60ID:o9q1Ri4j
>>368
それで診断降りるのなら日本人の2人に1人ぐらい障害者になるじゃん
ガキの頃診断降りたけど大人になってから診断降りないなんてよくあるよ
だって医者がテキトーなんだもんw
まあエビデンスないからしゃーないんだけども
0371優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/18(月) 21:11:37.92ID:o9q1Ri4j
10年ぐらいすると一気に基準が厳しくなって
発達障害=おっちょこちょい
だったのが
発達障害=ガチキチ
って認識に変わってくるかもな。

でももうすでに健常者と大して変わらない奴が取得しまくってるからむずかしいか
0372優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/18(月) 21:17:34.05ID:o9q1Ri4j
発達障害って肩書が弱者の蓑を被った強者の温床になったのが問題
学歴があって、普通に働いていて、車も普通に運転できて、コミュニケーションもとれて、友人や恋人も普通にいて、ブログで副収入まであって
これで障害者とかいって支援や優遇うけてんだもん
そりゃ免罪符なんてなくて普通に頑張ってる健常者からみたら違和感感じるよね
だからはったつしょうがいは甘えって言われるんだよ
0373優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/18(月) 21:20:01.20ID:o9q1Ri4j
自立支援、障害者手帳、障害者年金、生活保護の規準は今後どんどん上がっていくと思うよ
診断は簡単におりるぶんその上の段階に行くのが難しくなる
まあ最近は自立支援と障害者手帳も結構簡単におりるから支援内容が弱くなったりしていくんだろな
0375優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/18(月) 21:26:10.76ID:o9q1Ri4j
>>374
診断は降りるけど手帳は簡単には取得できなくなる
手帳は取得できるけど障害者年金は貰いにくくなる
みたいな感じ
0377優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/18(月) 21:32:39.57ID:o9q1Ri4j
まあ簡単に言うと乞食の温床になってるんだよ(昔からだけどw)
身体障害と違って精神のことは問診のみの主観でしか判断できないから
とくに発達障害に関してはふわっふわで医者によっても見解がバラバラだからより温床になりやすい
発達障害いんふるえんさー()とか発達障害ブロガー()とか見たいなエセ発達のせいで
でも財源だって無限じゃないからそりゃ政府は対策打つってはなし
0378優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/18(月) 21:39:44.85ID:o9q1Ri4j
精神科医の中には発達障害は過剰診断は仕方がないとか言ってる奴もいるぐらいだしな
そりゃ免罪符が欲しい無能や国に乞食したい奴はどんどん群がってくるよ
0379優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/18(月) 21:40:20.68ID:o9q1Ri4j
昨今の発達障害ブームは一時期の鬱病ブームとおなじ流れだな

鬱は心の風邪とかいってキャンペーン打ったり宣伝しまくる

障害年金や生活保護を目的に鬱の診断もらいにくるやつが殺到

政府が慌てて制度変更して鬱だけでは生活保護が貰いにくくなる

って流れw
0380優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/18(月) 21:53:42.24ID:D5znVThe
>>379
正義論と無知のヴェール辺りを調べて社会制度の原理を学んだ方がいいんじゃない
悪用されている点に関しては確かに頷けるけど
0381優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/18(月) 22:00:11.74ID:nQ4QGMUt
脳の画像検査とかで診断できるようになる研究がさくさく進んで早いところ実用化されてほしい
0382優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/18(月) 22:00:45.41ID:o9q1Ri4j
>>380
反論があるのなら
俺の書いた内容のどこがおかしいか
具体的に指摘をしてくれ

これだけの文章量に対して
この本を読めの一言だけってのは
あまりに怠慢じゃあるまいか?
0383優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/18(月) 22:42:56.39ID:D5znVThe
>>382
長けりゃいいとは思わないけど…

基本的な考え方として、社会的なセーフティネットは他人の為ではなく自分(或いは将来の自分)の為に作るもの(この辺が無知のヴェール)だから、不正がまかり通ってる現状は健常者・障害者どちらかだけの責任ではない
社会保障って健常者の税金を食い潰すような形だけど、実際は健常者自身が納得してその社会保障制度を支持している(またはそれに対して異を唱えない代議士に投票している)時点で、その点に関してはイーブン
勿論その中で、あなたの指摘している通り審査基準が厳しくなっていくのは当然有り得る話だし、そのせいで本来保障を受けるべき人が受けられない可能性も出てくるけど、それの原因を悪用している人やそれと同じカテゴリに居る人達「だけ」に求めるのは実際的じゃない思うんだ
個々人が善意に則って行動すれば解決する話なんだけど、そんなの不可能なのは歴史を持ち出すまでもなく分かりきった話で、だとすればそうなる為のシステム作りとそのシステムを定期的に監視するような機構が必要

んで、そうなってくると、個々人の政治的意識が投票が云々みたいな話になるので、あんまり詳しくは突っ込みたくなかったんだけどね

まあ自分は次の総選挙では社会保障について突っ込む人に投票するよ
0384優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/18(月) 22:47:54.83ID:o9q1Ri4j
>>383
なるほど
もちろん、ありとあらゆる事象が絡んでいることは分かっています
俺の一連のレスはあくまでその中の一側面として書きました
丁寧なレスありがとう。
0385優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/18(月) 22:52:07.51ID:o9q1Ri4j
あと一つ
昨今の発達障害の診断を欲しがる人(発達障害の過剰診断)
は生活保護の不正受給などと少し違う点があって
それは"悪気無くそれをしてしまっている人がたくさんいる"ということ
また"現状それを手助けするような社会てきな後押しがある"ということ
だと思ってます。

これらは現状禁句的になってるけど、疑問視してる人はわりと多いと思う
事情に詳しくない一般人なんかはうまく言語化できないから
そんな困りごと誰にもあるでしょ?気にしすげでしょ?とか言いたくなる
0386優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/18(月) 22:55:20.59ID:o9q1Ri4j
もちろん弱者救済の観点が根本にあるのはわかってる
しかしこれらの動きによって
今後、本来の弱者が救済を受けにくくなるリスクがあるということ
0387優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/19(火) 01:57:55.31ID:BQTAeUKP
不器用過ぎる故に、職が限定されてる発達グレーは、十分弱者だろうが

適材適所。という言葉があって、それを一切無視して
「あれ嫌これダメばかり言うな!最初は皆、不慣れでしんどい!
そこを乗り越えるんだ!甘えるな!」とか叱咤したって
ダメなモノはダメ
いつまでも自分に合った仕事につけない人間を
これ以上放置するのは国にとって不幸
家庭持って欲しいんだろ?子供産んで欲しいんだろ?
だったら、適職に一人でも多くの人間を就職させなきゃいかんだろうが
発達障害診断希望者が増えつつあるとはいえ、
全ての人間が診断を希望してる訳じゃないんだから、
気にすることはないんだよ
0388優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/19(火) 02:02:47.66ID:VGtfodrX
適材適所って障碍者雇用のこと?
一般採用枠だと一部の天才を除いて発達が生きる仕事なんてないよ
0389優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/19(火) 09:04:17.73ID:BQTAeUKP
障害枠はモチロンそうだし、一般枠でも無い事は無い。

発達障害者はもっと自信と意地を持つべき。
差別、偏見をいつまでもする輩は、叩き潰してやるくらいの気概がないと。

当事者が集う、このメンヘラ板でさえ、
発達障害者被害スレ なるふざけたスレッドが立っている。
あれは、我々への宣戦布告と捉えるしかない。
まあ、発達側にも反省すべき点はあるのかも…と思い覗いてみりゃ、
テメエの教育・伝達能力の無さを棚に上げ、
発達障害物をカサンドラだなんだと誹謗中傷して、
「発達は発達だけの世界で暮らせ」
「ナマポ貰いでいいから社会に出るな」とか素で言ってやがる。
カサンドラか(笑)そんなに迷惑したんなら訴えてみれば?
こっちもパワハラや二次障害による鬱発生=傷害罪で反訴してやるから
障害者を虐待する極悪企業として、各所に実名を書き連ねてやるよ

こういう差別主義者に対しては、会社でわざとミスでもして困らせて
上司としてのメンツを木っ端微塵にして適応障害にでも追い込んでやればいい。

差別主義者は、自分も同じ目に合わなきゃあ他人の痛みが解らないんだよ

発達障害者は大手を振って社会に居座る勢いで飛び込めばいい。
当日欠勤する時には、必ず始業時までに自分の口で連絡。とか
とか、ごく少ないマナーさえ守れば大丈夫なんだからさ。
負けんなよ!
0391優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/19(火) 18:11:09.10ID:VGtfodrX
>>390
じゃあそういう職種をうければいいだけだね
診断や手帳なんか欲しがる必要ないじゃん
0392優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/19(火) 18:27:14.00ID:hHjZqLEX
世の中には思いっきり発達傾向出てんのに偶然周囲の人や環境に恵まれて問題になってない人だっていくらでもいる
同じ発達でも本人が困ってる場合と周りが困ってる場合がある
度を越えたパワハラ上司や過労おこしてる人なんかも発達傾向があるかもしれない
0393優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/19(火) 18:40:45.48ID:VGtfodrX
>>392
単純にメンタルが強くて根性で乗り切ってる隠れ発達もたくさんいるはず
精神科医が言ってたけど発達の問題点は発達特有の凹凸よりもそいつ個人のメンタルの弱さだと言っていた
0394優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/19(火) 18:58:48.95ID:2+C821id
精神科医ともあろう者が「メンタルの強さ」なんて測定不能、定義不能な言葉を使うかね?
医師とは思えん
0395優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/19(火) 19:10:23.10ID:VGtfodrX
ごめん、そこらへんの言葉は違ってたかもしれん
けどニュアンス的には、発達の特性よりも本人の精神的な部分(考え方)によるものが生き辛さに影響していると言ってた
0396優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/19(火) 19:15:44.19ID:VGtfodrX
発達の凹凸だけでもかなり個人差があるうえ
本人を取り巻く環境、経験、本人の性格、精神的な強さ、考え方、運
あらゆるものが関係してくるから
発達だからこうだって決めつけるのは難しいよね

大したことないのに大袈裟にとらえて診断を欲しがる人
発達の特性があるのに気にせず上手く生きていてる人
いろいろいると思うよ
0397優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/19(火) 19:42:25.46ID:+Hw7SmXE
>>386
発達障害の診断が厳しくなることで、本当に困っている社会的弱者に不利益って起こるかな?
今まで容易に発達診断されて発達障害だと認定されてたような似非発達障害者がふるい落とされて
本来保護されるべき方達が、今までのように批判されることなく、正しく救済されるようになるんじゃないの?
0398優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/19(火) 19:48:53.94ID:VGtfodrX
>>397
診断を受けるたがる人が増える
診断が緩くなる(話を盛ってでも診断を受けたがる)
診断も持ってる人が増える

障害者手帳持ちが増える

支援内容が薄くなる
障害者年金の基準が厳しくなる
生活保護が受けにくくなる
0399優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/19(火) 19:54:00.93ID:VGtfodrX
>>397
診断を受けたがる人が増えるってのが問題

それによってどの段階の支援(配慮)が厳しくなるかはわからない
診断なのか手帳なのか年金なのか生活保護なのか

被害者意識の強い奴、声のデカい自称弱者、行動力のある自称弱者(発達ブロガーとかそこらへん)
こういう連中の増加が厄介
それによって
声無き真の弱者は埋もれていく
0400優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/19(火) 20:00:56.13ID:2+C821id
>>395
なるほど、考え方を変化させるような取り組みが精神科医に求められるという意なら理解できるが…

>>397
発達障害の診断自体は、甘めでもいいんじゃないか
ASD傾向があるからASDの本を読んでみろ、など勧めることは金もかからず良い
障碍者手帳の発行、障害年金の審査はもっと厳しくしてもいいと思うが、ゴミ屋敷に住んでいるみたいなのには
ヘルパー派遣するくらいのサポートは必要だし、少しの行政負担で効果も大きいと思う
0402優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/19(火) 21:38:04.30ID:U7Tb3xKF
多少誇張でも、自称でも診断欲しさだけの奴が多少出るのはしょうがない
ただ、そういう事を言う奴も、今の現状を打破したいという気持ちの表れなんだよ
これが完全に無くなったら、引きこもり・ニートが増えていく
そうなるよりは、自称発達でも、何かしら働く人が増えるのは悪い話じゃない
日本人全てが発達障害の診断を求めることなんてありえない訳だから
国も、移民政策もいいが、日本国民をまず雇用することを考えてくれないかね?

自分としては、自分が活躍できる適材適所に、全ての希望者が雇用されてほしいと心底思う
まあ絶対働きたくない奴も中にはいるから、そういうのは仕方ないが、ごくごく一部に過ぎない
失業率はゼロ%台が理想だよ

無職が多くなればなるほど、国は不幸になる
ナマポに依存したり、ストレスから変な犯罪を起こして他人を不幸の連鎖に巻き込む
適材適所の職さえあれば生き生きと働いて食べていけて、あわよくば結婚子育てもできて
国の少子化をわずかながら阻止できる
働けないばっかりに、自分に合う職がないばっかりに狂っちまった奴がいかに多いことか

こういう事書くと,甘えだとかいう輩が必ず出てくるし、自称発達障害者被害者や
カサンドラw受けた奴からすれば、甘えた奴を優遇するのかと不満が出そうだが、
お前は我慢して努力して乗り越えてきたというが、ただ運が良かっただけじゃないのか?と問いたい
無職が増えれば増えるほど国は不幸になる 自分のこれまでの経験から見た持論だよ
0403優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/19(火) 21:42:18.88ID:C7uw0QJp
結局、コミュ力無くて能力も無くて仕事も出来ないのが問題なだけだと思う
お金さえ稼げれば大抵何とかなるもんだよ
容姿やコミュ力あれば養って貰う選択肢もありだけどそれも私にはどっちもないし
0404優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/19(火) 21:51:19.27ID:oEhJv3Rp
コミュ力って定義不能でしょ
上手くいっている人が居る事を理由にコミュ力の定義をするのは無駄というか、それはつまり上手くいく=コミュ力があるって定義だよね、トートロジーもいいとこ
お金を稼ぐのが重要なのは同意
0405優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/19(火) 22:05:36.37ID:+Hw7SmXE
お金を稼ぐのにもコミュ力が必要でさ
定義がどうとか言われても困るよね
0406優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/19(火) 22:18:50.76ID:oEhJv3Rp
分かるよ
でも定義すらできない、見た人聞いた人がそれぞれに解釈できてしまうものに、皆が同じ前提でもって使っているのかすら分からない言葉に振り回されるのも馬鹿らしいじゃん
0409優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/19(火) 22:52:59.38ID:fWw5+Kir
まあ、発達障害の扱いが面倒くさいとか言ってる奴こそ
定形とかでなくて、実はガチの発達障害気質があるのかもね。
何を考えてるかわからない奴の対応をしなきゃいけない
=自分のタスクが増える=マルチタスクで潰れる。

俺もそうだったし。
だからこそ、発達障害者に悩む奴もメンタルクリニック行って
適応障害の診断でも受けて来れば?と
俺は被害者スレで提案したんだ。
まあ、荒らしと断定され早々にブロックされたが(笑)

結局は、面倒くさい事や人から逃げたくなるのは
人間の“特性”かもしれんなW
だが、教育係として、そんなのは論外だがねWW
0410優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/19(火) 22:59:51.86ID:VGtfodrX
努力で解決できる部分とそうでない部分が曖昧でグラデーションになってるのも問題だと思う
まあ精神障害全般に言えることだけどさ
0411優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/19(火) 23:05:29.96ID:VGtfodrX
>>402
発達の診断が下りた瞬間から「努力しなくてもいいんだ」
って急に開き直って職場の人間に迷惑かける奴がいるのも問題
理解がない!配慮しろ!脳の障害なんだぞ!っていう
実際にはエビデンスもなく改善可否の境界線が曖昧なものなのに
0412優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/19(火) 23:12:12.56ID:VGtfodrX
てか発達障害の診断が下りることによって救われる"真の"弱者なんてあまりいないだろ
引きこもりやニート、ホームレスは発達の診断受けたところで解決できないし

診断貰いに行ってる奴のほとんどが努力で乗り切れる部分を障害のせいにして甘えたり
公的な優遇を受けれることを知って戦略的に診断を貰いに行くようなやつばっかだし

真の弱者の救済にはなってないよ
0413優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/19(火) 23:40:01.36ID:0FsVPhe6
引きこもりやニートやホームレスが診断認められたらホームレスは生活保護が受けやすくなる(水際作戦されにくくなる)
引きこもりやニートには治療と障害者雇用や作業所っていう道も開けるよ
薬飲みながらなら働けるって人も居るしさ

問題はそういう人達は自分で病院には行けないレベルってことだけど
0415優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/20(水) 07:43:35.55ID:2zuUrggo
戦略的に発達障害認定の何が悪いのか?
これまで悩んできたのは事実だし

阿吽の呼吸だ、臨機応変だ言って
丁寧な説明責任を果たさないナマケモノの教育係に
散々苦しめられてきたんだから、リベンジだよ

ま、障害者手帳を“印籠”と表現したりするのは、
流石にやり過ぎと感じるけどね(笑)
表向きだけでもしおらしくしてれば、理解者は増えるもんだ 
そして、心の中では戦略的にやる!と(笑)
0417優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/20(水) 16:25:40.07ID:2zuUrggo
いたとして、少数だろ 全てではない

そういうクズみたいな人も、これまでの辛い経験から
人格が歪んでしまったのかもしれない ある意味被害者だ 

そういう人でも、全員じゃないんだから、
今まで大変な思いをされてきましたね。と、
支援の手を差し伸べる。これが一億総活躍社会と言うもんだ

甘いだろ!と言う人もいるかもしれない
頑張ってきた人からすれば不公平かもしれない

でも、ナマケモノが支援されようがされまいが、
頑張って来た人の実績が消える訳じゃないんだから、
気にすることは無いんだよ

ガタガタ言ってんのは、自称発達障害者に迷惑かけられた
被害者という名の差別主義者だけ(笑)
0418優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/20(水) 16:37:59.16ID:iTpe1hRj
>>411
ここまで露骨に主張する奴は少ないけど
態度に表れてる奴や暗に主張してる奴は多い
そもそも
一般企業で健常者と同じ待遇給与で働きながら
障害者としての配慮と手助けを一方的に求められたら
頑張ってる健常者は不公平に感じるよ

>>415 >>417
表では露骨には言わないけど結局こういうことなんだよな
それに対して
頑張ってる健常者はめんどくさいからいちいち口には出さないけど
皆違和感を感じてるよ
0419優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/20(水) 16:47:51.02ID:iTpe1hRj
>>402 >>413
そもそも
ひきこもり、ニート、ホームレス=発達障害
ではないからな
もしそういった連中を減らしたいなら
ひきこもり、ニート、ホームレスへ直接的な支援
をすればいい

発達障害がこれだけ大流行してるのは
以下の5者の利益が一致してるから

・免罪符が欲しい怠け者と国から支援が欲しい乞食
・金儲けしか頭にない精神科医
・金儲けしか頭にない製薬会社
・製薬会社に加担して宣伝することで利益のあるマスコミ
・ブログや書籍で荒稼ぎしたいハイスぺ当事者
0420優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/20(水) 18:23:27.99ID:2zuUrggo
怠け者とか乞食とか、
あんま断定的に言うと大変だよ

障害者虐待は今後厳しく規制される
一種のヘイトスピーチ扱いされ
処罰の対象にすらなるだろうね
言葉の使い方に気を付けたまえ!
0421優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/20(水) 19:40:47.95ID:bjjjtmpz
発達も健常もお互いに少し我慢する位が丁度いいだろうね

問題はどの位我慢してるかは他人からは見えない所だけど

一方的に主張してたら嫌われるわな

発達の傾向として自分は絶対に正しいと考えがちだからそこをいかに抑えるかがポイントかもね
0422優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/20(水) 20:39:51.25ID:pXh0QaJP
Zepp Osakaの犠牲者は
0423優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/20(水) 20:50:54.59ID:2zuUrggo
良いも悪いもひっくるめて
発達障害という症状が、
世間に認知されたのは良い傾向だ。 


発達当事者は当事者なりに、
障害を持っていても社会的に果たさなければいけない事は
何とか理解しようとしてるよ 大半の人はね
行政や、就労移行支援の従事者も、正しく理解して頂けるよう
必死で頑張ってる

そういうのをまるで無視して、差別したり排除したり
扱いが面倒くさいとか愚痴ばか言ってしようとする輩は叩き潰す

これからの日本は、そういう方向に流れていくだろう
0424優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/20(水) 21:46:46.42ID:AITTuy15
発達とは関わりたくないから、印籠として発達マークつけといてくれ
0425優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/20(水) 22:04:23.08ID:2zuUrggo
差別主義者は、この世の一切と関わらず
さっさと死んでくれよ
さっさと、発達障害被害者スレにお帰り


一億総活躍の日本に背を向ける非国民に
生存権などないんだよ
0426優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/21(木) 14:51:11.20ID:GmrcBe+/
ワイ原付ですらまともに運転できずペーパー化
信号見てウインカーつけてアクセル握って標識見て、頭パニック状態や
さらに住んでるのがド田舎で自動車の運転免許がないと求人がほぼ無いという
もちろんポンコツだからまともな仕事も出来ない

こんな状態なのに発達グレーゾーン診断だから笑えない…しにたい
0427優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/21(木) 14:58:06.51ID:63csIimo
俺は発達障害の診断は下りているが運転関係は問題なし。
運転が出来ないとかそれ本当に指標になるのかね?
0428優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/21(木) 15:05:31.77ID:8ItMEwlV
困ってるんです!というのを医者にうまいこと伝えられないと発達の診断下りにくいんだっけ?
0429優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/21(木) 15:29:15.06ID:GmrcBe+/
>>428
言語の表現が苦手だから「それぐらいの失敗誰でもあるよね?」「車に乗れない人も中には居る」って言われるんや
WAISでも平均100という凹凸もない平凡すぎる結果だったわ
なのに運転クソ、電話応対は難聴、短期記憶もゴミ、バイトですら無能、とにかく人に迷惑をかける
これが発達障害じゃなかったら何なんだろうか。鬱なのかな
0430優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/21(木) 15:49:49.73ID:yDf9UB/u
>>429
文書で伝えてみれば
そのレスからは困り感十分伝わってくるし
簡単な箇条書きでも具体的なエピソードがわかるように
社会生活に支障が出てることがちゃんと伝われば診断おりるかもしれない
0432優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/21(木) 16:26:39.18ID:AcIgDWsu
>>429
話を盛ろう。
トラブルの果てに、バイト変えまくったとか、
喧嘩になったとか、死にたい。とか‥

あと酷な言い方だけど、極力運転は控えた方が良い
発達が免許持ち運転とか、正直危ない
0433優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/21(木) 18:35:27.92ID:AcIgDWsu
あと、鬱ならある程度長引けば
手帳は取れるかもしれん

それ持って障害枠職業相談へゴー
まともな職歴や
一般的な面接の振る舞いできなくても
採用に近づけるぞ

障害枠の仕事は、車の運転なんかないから
0434優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/21(木) 19:58:03.34ID:drSbG3Ln
>>426
やべえなそれ…
人殺しになる前に運転免許は返納した方がいいぞ
0435優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/21(木) 22:46:37.48ID:vwQIix0j
>>431
傾向ありでストラテラが処方されたよ
服薬はじめてそろそろ1年になる
0436優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/21(木) 23:30:54.03ID:LoDDGlI3
テラワロス飲むのやめたら、悪化してグレーからブラックになれるかもよ
0437優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/23(土) 20:18:05.86ID:C+kYoEsK
俺も運転全く駄目。14年乗ってるけど未だに緊張するし、平常心で運転出来ない。
事故3回、人引きかけたの2回。都内とか行くともうパニックだよね。あとこっちは普通に運転してるつもりなのに、良く煽られて怖い。
0438優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/24(日) 01:18:54.82ID:QX/HGiFT
>>4314
だしてもらえることもある
医者の裁量次第

>>426
ちゃんと医者に困りごとなどおおげさくらいにいった?
何もいわないで診断出るほど甘くないよ?
知能検査とちゃんと問診成育歴などしっかりみてくれるところいかないと…
親も協力してくれるのがベスト

発達診断でなくても知的診断出る人もいたりするからちゃんとした病院
特に発達患者抱えてるところいってね
0439優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/24(日) 01:20:35.95ID:QX/HGiFT
>>427
そんなのきいたことないけどね
ADHDなどの不注意傾向が強く出るとダメかもしれないけど

>>428
それはあると思う
二次障害がでてるとか超絶調子の悪い時に恥をかくつもりで
悪いところみえまくるみたいな風にするといい
どうせ、診断でないと困る人はそれなりの状況があるんだし
でなくてもやっていけるのが一番幸せだよ
0440優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/24(日) 16:22:27.79ID:E5YoRkQi
>>411
> って急に開き直って職場の人間に迷惑かける奴がいるのも問題
> 理解がない!配慮しろ!脳の障害なんだぞ!っていう

「合理的配慮」の義務(障害者雇用促進法第36条の3)は、条文見ても分かるとおり「事業主」つまり会社そのものにある。

民法の「法人」の概念を理解できていないと、「合理的配慮」が誰に課された義務なのかも分からないだろうと思うけど。

「職場の人間」はもともと義務者じゃないのよ。そして2016年4月より前は、会社にすらその義務は無かった。
0441優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/24(日) 23:30:04.98ID:QX/HGiFT
>>402
未診断だと何も援助も受けられないし書いてる通りに悲惨だから
まずは診断受けるのが第一歩だよね
ただ間違いなく言えるのは、診断受けずに普通に生活できるのがベストだよ…
誰だって障碍者に好んでなりたくないわけで、なるまでいくということは、
自力ではどうにもならない壁があるということ
また医者も診断までしないのは、その分の能力が十分あるとみてるか
生まれつきの発達とは言えない何かあるのかだよね
実際発達の症状がある=発達ではないと主治医も言ってて
症状が似てる別疾患もあるというよ

>>440
簡単に説明すると?
0442優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/24(日) 23:32:27.13ID:QX/HGiFT
>>418
>一般企業で健常者と同じ待遇給与で働きながら
って相手は発達診断受けてるの?受けててこれはないと思うけど…
診断されてる人は大抵障碍者枠だよね…
まぁ…診断されてても仕事能力にそん色ない人はいいだろうけど
会社や写真に負荷かけてるようなレベルなら、同じ待遇はあり得ない
当事者から見ても…どういうことでそうなってるの?
0443優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/24(日) 23:58:45.45ID:E5YoRkQi
>>441
> 簡単に説明すると?

配慮を要求する行為を非難する前にこれを読みなさいってこと。

改正障害者雇用促進法に基づく障害者差別禁止・合理的配慮に関するQ&A
https://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-11600000-Shokugyouanteikyoku/0000123072.pdf

平成28年4月(一部公布日又は平成30年4月)より、改正障害者雇用促進法が施行されました。
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/koyou/shougaishakoyou/shougaisha_h25/index.html
0444優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 00:02:07.70ID:HrnK+bgW
障害者雇用促進法の第34条〜第36条の6の厚労省による解説。

労務管理の連中、この法制を無視してまるで無いものであるかのように扱っているんだよな。
0445優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 00:13:12.16ID:Qy1QaW9T
>>442
健常者の枠で働いてる発達障害(診断済)もたくさんいるよ

発達の診断受けてるから配慮しろ!でも障害者枠で働くのはイヤだ!
っていうダブルスタンダード結構いるよw
0446優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 00:25:51.66ID:PwVyivTI
障害者枠で郵便局で仕分けしてる
心身共に辛いが発達かつ能力もなく三十路にもなってしまったしこのままいたほうがいいのかな…
0447優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 08:17:28.76ID:GWbtMRa6
「診断受けてるから配慮しろ」なんて表立って言える人は仕事出来る出来ないに限らず自分に自信あるんだなーと思う
こういう人はきっと、どこ行ってもやっていける

「暗にそのように振る舞う奴」ってのが一番困るわけで…
健常者から見れば見え見えの配慮求められて面倒くさいし、かといって発達だってその面倒くさいと思う気持ちを敏感に感じるから余計萎縮する
そしたら、健常者はまた配慮求めてるのかと余計イライラする
0448優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 19:16:49.55ID:p7ervCfz
>>302
> 健常者と同じ一般枠(同じ待遇、給与)で働きながら
> 障害者としてのまで求めようとするのが問題
> これは発達障害者だけに見られる傾向
> 身体障碍者はそんなダブルスタンダードはしてない

その主張は事実に反する。身体や精神の障害者が解雇の無効を求めた訴訟などはもとより大量にあった(認められた例は少なかったが。)。

2016年4月の改正障害者雇用促進法の施行以降は障害をカバーする義務が、雇用主に課されることになったため、以下のような訴訟も可能になった。

視覚障害で配転 無効
https://www.jcp.or.jp/akahata/aik18/2018-12-02/2018120215_02_1.html

日本盲導犬協会で「差別」と提訴 視覚障害者の元職員
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2019020601001939.html

日東電工43歳の元社員の男性が提訴へ バイク事故で両足まひも「頭脳労働、車いすでも業務に支障ない」
https://www.sankei.com/smp/west/news/170816/wst1708160009-s1.html

「ダブルスタンダード」など存在しない。>269のリンク先の記述が唯一のスタンダード。
0449優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 20:32:16.80ID:RNxplApX
「身体障害者は違うんです」って前提がすでにおかしい。
0450優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 23:47:59.92ID:3Wa5fcwn
>>445
それって会社に入る前にわかったの?入ってからわかったのはまた違うと思うけど
でも発達診断でも通って正社員では入れるならグレーに近い発達か
能力がそれなりにあるんだろうね
今時、診断されてるのに隠して入ったら確か解雇要件になるはずだけど…
0451優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/26(火) 00:17:42.90ID:XG68uZ40
>>446
よくテレビで機械化されてるのやってるけど、今も昔ながらの区分けもあるんだね
今はそういうのは障碍者枠だけなのかな
いやだったらごめんね
あまりこういう情報でないから、時給もやっぱりやすめなの?
昔の郵便局アルバイト区分けは健常者枠でも安かったとかなんとか
0452優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/26(火) 00:31:47.80ID:fVa5Z6B3
>>451
私がいるところは古い郵便局でしてね、機械も古くて手分けでの工程も結構あるんですよ
私のような障害者よりはお盆や年末年始の短期アルバイトをやっていた人が誘われてそのまま期間雇用にというのが多いみたいです。勿論一般での募集もあります
時給についてですが特に差はないようです。最低賃金+αぐらいなので安いことには変わりないですが…(仕分け以外の仕事ではまた違うかもしれませんか、そこは私は分からないのでご了承ください)
後は申し訳程度ですがボーナスのようなものも出ます
0453優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/26(火) 04:25:31.32ID:sYGphEoh
>>447
ほんこれ。障害者枠にするか投薬しながら完全にクローズで働くかの2択にしろって話。
障害者としての配慮をしろ!でも障害者枠は嫌だ!って奴が多くて困る。
0454優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/26(火) 04:27:38.55ID:sYGphEoh
>>450
履歴書や面接では上手く隠して
入社してからカミングアウトって奴もいる
会社からしたら迷惑でしかない
0455優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/26(火) 07:24:22.44ID:4VVo9VLo
レジ打ちがまともにできない
規則性のない数字配置のレジを値段に応じて押すことで汗だくだった
コンビ二バイトを研修期間でもう来るなと言われる
電卓の数字は慣れてきたけど、慣れというより脳が停止しながら数字を見てる気がする
幸い言語性は平均だからぱっと見は普通
働いたらゴミ
実家が自営業じゃなきゃ死んでた

特技があるから、それを生かしてコミュニティには所属してるけど
何かを察知されるのか恋人が出来たことはない
友人にもいつ発達がバレるかと思うと怖い
手帳持ち歩きながら生きていいのか不安になる
0456優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/26(火) 08:00:52.43ID:/jNXpZR9
障害者枠での採用面接って一番重点が置かれる問いが障害内容、配慮内容やんね
そこを隠しちゃやっぱダメだよ
0457優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/26(火) 08:02:17.26ID:6qKC8tp+
>>455
パスワード入力画面みたいな数字の並び方してるレジあるの?
そんなの発達関係なく入力ミスりそうなもんだけど、数字だけならレジは電卓と同じ並びのはずだよ
数字以外のキーのメーカー差は知らないけど

コンビニは軽く見られてるけどマルチタスクの代表格みたいなものだから発達グレーや発達障害には鬼門
つか手帳取れてるってことは診断降りてるやろ
0458優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/26(火) 09:25:13.94ID:vhz753I3
>>454
嫌なら事業を畳んで日本から出ていけばいい。

シンガポールでも北朝鮮でも好きなところで事業すれば良い。

日本でビジネスしたければ日本の法律も守らなければならない。
0459優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/26(火) 10:56:36.22ID:fo8MulpM
>>456
差別禁止(障害者雇用促進法第34条)の趣旨から言えば、採否が決まってから聞くべき。

もともと「過重な負担」なら免責がある(障害者雇用促進法第36条の3但し書き)のだから、それによって企業の側の「権利」が犯されることは無い。

逆に、企業の側に負担はあるが「過重」とまでは言えない場合、障害や配慮の内容を採否に影響させるのは不法行為となる。
0460459
垢版 |
2019/02/26(火) 11:07:33.56ID:fo8MulpM
>459は一般枠での採用の場合の話だった。

障害者優先枠の場合は障害の内容を聞いて採否に結びつけても違法ではない。

ただそれは障害の重い人や配慮の負担の重い人を優先して採用する場合を想定しているのであって、そこで軽い人を選ぶのは「法の趣旨に反する」。
0461優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/26(火) 12:20:55.50ID:SoXUb7Gz
大型プレスの作業してるけどまた金型壊しちゃった…
あっぷあっぷで緊張してやってたら、製品入ってるの見落として自動スイッチ押したら製品3個入ってたらしく方が壊れて生産打ちきりになった。

教えてくれてる人が居なくなって30分位で、壊しちゃったよ。回りは呆れてた。16年の経験者なのに1年以内に3回型壊してる。契約更新されないかも
0462優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/26(火) 12:46:41.20ID:zfdX9i3r
OPEN就労=障害ワク で、
障害の事を隠すのは理解に苦しむ。

なんの為のOPEN就労か?

まあ、何もかも全て話す事なんか全く無い訳で、
短期職歴だ、スネに傷が無い訳でも無いとか、
全部正直に話したら、マトモな企業で採用するバカはいないけど(笑)

そんな行き詰まった人々の為のOPEN就労じゃない?
もったいないぜ
0463優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/27(水) 16:17:48.62ID:oVRe9WqK
発達グレー、軽度のパニック障害、不安神経症、強迫性障害と
どれも手帳取得には至らない程度の疾患しかなかったけど
ダメ元で申請したら3級取得出来た
知人の糖質ジジイに「手帳取れなくてもそれは健康な証だから良いことだ羨ましい」とか言われたけど
世の中には白と黒の2種類しかないとでも思ってるんだろうか
0464優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/27(水) 16:54:32.97ID:N8mhxeC/
努力で自己改善することを諦めて弱者になりたがることを決めたら人はもう歯止めが効かないな。
病名、手帳、支援、配慮、なんでも欲しがるようになる。
0465優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/27(水) 17:27:44.89ID:E5wuZEzz
認めたうえで付き合っていくのも大事やで
正体不明のまま気持ち悪く生きるのは心がもたない
0466優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/27(水) 19:14:16.17ID:N8mhxeC/
引きこもりとか誰がどう見ても人生詰んでるレベルならともかく、収入があって、友人や恋人もいて、ちょっとした困りごとレベルで診断欲しがる人の気がしれん。
仮に発達の特性があっても普通に生きてるなら要らないと思うが。意識しすぎるとかえって本来出来ることまで出来なくなりそうな気がす。
0467優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/27(水) 21:24:36.78ID:6jfDzIdj
自分の場合はアルバイトでもクローズだと継続的に働けないレベルだから申請した
友人や恋人なんていない
0469優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/27(水) 21:57:59.40ID:sxjSogqu
発達でも友達いる人ってどうやって作ったんだろうか
その友達はどんだけ心が広いのだろうか
そんな人実在するのだろうか
0470459
垢版 |
2019/02/27(水) 22:00:52.53ID:9G2J0+Z9
>>464
努力すればいいだろ、ひとりで。

それで改善するヤツは最初から障害じゃないんだよ。
0472優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/27(水) 22:10:00.02ID:Maayybn1
友達って言っても利用されて一方的に搾取されてるだけだって最近気が付いた
思い返せば学生時代の数人の友達さえ全部これだったわ
今でも選挙時期になるとそうかの学生時代友達から電話やLINEくる
0473優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/27(水) 22:27:04.38ID:N8mhxeC/
>>470
でも努力で改善するか否かって正直誰にも分からないんだよね。
当事者はもちろん医者でも分からない(そもそも専門家で見解が違う)。
とくに軽度やグレーはほんとに分からない。あと若い人も。

支援制度は勝手に進んでるけど医学的なエビデンスは殆どないままっていう。
0474優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/28(木) 03:52:02.46ID:YDd1FpZe
>>471
逆に思える
発達同士は同族嫌悪が多いように、板を見て思う

>>466
仕事してても欲しがる人いるよね
でもそのレベルだと1つ目の病院で診断下りないとあきらめるみたいだけど
でも本人の中では、職場結婚友人家族観での失敗なんかがあって、困りごとは相当あるみたいだけどね

>>463
糖質って再発しやすいし結構大変みたいだから、健康に思えたんじゃない?

>>452
詳しくありがとう
障碍者枠雇用ってわけじゃないってこと?
普通給与に格差があって、融通してくれるから障碍者枠なんだけど…
それとも障害オープンにしてるだけで、一般雇用ってことなのかな?
0476優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/28(木) 06:40:38.25ID:X189IMgy
>>474
もっと詳しく書くと
基本的には
定型に相手にされない余ったモノ同士で
仕方なくつるみやすいって事

自分の場合は自分と同じ特性の人とはあまりつるみたくないけど
きっぱりモノを言うアスペタイプの人とつるんでるのが楽で楽しい
0477優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/28(木) 12:49:40.45ID:NtoQuu2e
>>472
発達や発達グレーは、よく宗教に取り込まれるな

他に相手してくれたりする所が無く、自ら飛び込む場合もある(笑)
俺がそうだった(笑)

学生の時、いくつかの部活に入るも、
疎外感を覚え退部や蒸発。
流れついたのがソウカ系サークルだった

あまり大きい大学じゃなかったから、
大学当局もソウカ系である事は掴んでて、
「キャンパスで勧誘したら潰す」とクギを刺されていた
それに乗じて、「ガッカイとはどういうものか?」と
潜入する気分で入り浸った(笑)
信仰心も、人によって濃淡あり、愉快な奴らも多く
楽しかった
選挙時期になると、幹部級の部員はいなくなりがちになっていた
期日前投票の執拗な奨励はウザかったな(笑)

宗教とか、怪しい政治団体とか
普通の人が興味持たなそうなものに興味持つのも
発達っぽい特徴だと思うよ(笑)
0478優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/28(木) 13:00:37.88ID:lhSofuKv
自分語りは自分でブログつくってやれ。
0479優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/28(木) 14:15:24.57ID:juqhGYnT
カルトに取り込まれるやつって、障害関係なくバカか自分というものがないやつだと思う
0480優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/28(木) 14:26:06.25ID:NtoQuu2e
自分が関わりを持った宗教も、発達っぽい人がいた
「○○党入れて」と言って口だけ「わかった」と返すと狂喜乱舞

社交辞令がわからんのかなあ。と
0481優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/28(木) 16:13:13.39ID:YDd1FpZe
>>476
その考え悲しい

結婚してて夫がバツ1で、私にはばつ1の夫としか結婚できない
と思ってるのと近いものを感じる
0482優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/28(木) 23:52:20.05ID:HmXv8vvx
>>474 >>476 >>481
被害者意識で結束してるだけだろ。主張が一致してるってだけで。
「私たちはかわいそうなんだー!人より不自由なんだー!理解をー!」って。
フェミニストや左翼の市民団体みたいなもんだよ。

しかも互いに自己中で変わり者同士だから一度決裂すると酷いもんだよ。
0483優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/28(木) 23:57:00.67ID:X189IMgy
>>482
自分が発達障害とは友達にも言ってないし
アスペ傾向の友人達も本人から発達障害があるとは
聞いた事がないよ
0484優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/01(金) 00:07:36.54ID:8ajuzHEv
>>483
B型同士気があうみたいなw?
そーいうのもあるのかもねー
0485優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/01(金) 00:40:54.78ID:Uy5Y7Nqj
>>482
>しかも互いに自己中で変わり者同士だから一度決裂すると酷いもんだよ。
ちょっと笑ってしまったw
0486優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/01(金) 00:42:23.66ID:Uy5Y7Nqj
>>483
あまりいいたくないだろうね…
だって、偏見がすごいからね
メリットが多いならいう意味あるけど、現状病院関連や福祉関連や仕事で配慮されてる場合
のぞきいうデメリットのほうが多い感じ

>アスペ傾向の友人達
っていうのはどこで思ったの?
0487優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/01(金) 01:34:04.87ID:8ajuzHEv
そもそも障害なんだからメリットなんてないでしょ
「メンドクサイな…負担のしわ寄せがこっちに来るのはごめんだ…」
って他人からは思われるだけに決まってるじゃん
国から支援以外のメリットとかw何があると思ってたんだよ
0488優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/01(金) 01:41:33.52ID:8ajuzHEv
なんか診断欲しがってる人けっこう居るみたいだけど
マジで安易な診断は止めといた方がいいと思うわ
絶対あとで後悔するときがくるよ

てか発達障害ブロガーとかがクソみたいな理論を吹聴してるんだろな
「診断が下りてほっとした!!」みたいなwアホかw
0489優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/01(金) 01:44:12.52ID:8ajuzHEv
何も考えてないバカがもらいたがるんだろな

診断なんていつでももらえるんだから
手帳とって障害者年金や生活保護を目指すとかの意気込みじゃない限りやめとけ
0490優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/01(金) 01:47:09.30ID:gFXRprGW
手帳貰ったけど、正直意味あったのかなぁって思ってる
自立支援で医療費が安くなったり、手帳の提示で定期代が安くなったのは助かってるけど……けど、それでも救われたわけではないというか
0491優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/01(金) 01:53:50.76ID:8ajuzHEv
精神障害者(しかも一生治らない)って烙印が推されて一生付き合っていく覚悟あるの?
弱者として生きていく覚悟あるの?

本当ににっちもさっちもいかない重度の発達障害(車運転ムリ、ずっと引きこもり、一生ニート)
でない限り診断をもらいたがるのは踏み止まった方がいい

キラキラ発達障害ブロガーどもはマジで害悪だから彼らに騙されちゃダメだよ
0492優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/01(金) 01:56:40.69ID:8ajuzHEv
診断有りじゃないのに発達障害を名乗るな!!とかいう当事者のせいもあるのかも
軽度やグレーていどで診断貰いたがる人が増えてきてるのはさ
0493優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/01(金) 01:59:28.28ID:1SozebV/
ストラテラは処方されてるんだけど「手帳が欲しい」と医者に言うと嫌な顔されていまだに手帳がもらえない
自立支援の診断書は書いてくれるのにね
0494優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/01(金) 02:00:36.55ID:gFXRprGW
手帳って何ともなくても発行されるものだったのかな…俺は間違ってたのかな…
0495優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/01(金) 06:46:43.38ID:79XjeaU2
>>490
障害者枠雇用を利用し特例子会社ヘ勤務
0496優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/01(金) 06:57:56.78ID:79XjeaU2
>>491
俺は、グレーな故に今まで少なからず苦労したし、
デキない奴扱いされた事なんか多々あるから、今更覚悟なんて必要はないね(笑)
今は派遣スタッフだが、電話対応ナシ、対面極小モクモク事務限定という希望をハッキリ伝えている
「接客や対面・リーダー等マルチタスク的な事させたら上手く行かずお互い不幸になる」と
半ば脅しめいた事まで明言しセルフコントロールしている
だが、モクモク限定だと給料はどうしても目減りする 生活残業しようにも、派遣はあまり残業か無い
だから、障害者枠で働くべく手帳取得を目指している
0497優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/01(金) 07:08:54.14ID:XeVrAT+n
鬱っぽいなーで心療かかったら発達障害で中度鬱って出たわ
お前らグレーはただのグズだろ
0498優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/01(金) 07:59:18.66ID:45dxcbaK
普段偏見受けてるだろう身の人が偏見振りかざしてくるとは
0500優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/01(金) 10:22:38.18ID:79XjeaU2
>>499
俺自身が、特例に勤め始めたり、トライアルした人から聞いた話や、
特例の担当者から直に聞いた話を総合すると、
素晴らしいのひとことに尽きる

今まで手帳も取らず発達診断も受けずな自分は、
どんだけ回り道をしてきたのかと‥
0501優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/01(金) 15:37:17.19ID:Uy5Y7Nqj
>>488
診断もらわないですむならそのほうがいいよねw
デメリットのほうが多い

>>492
それは関係ないでしょ
メリットデメリットをかけたときに、診断をもらうデメリットに
気が付かないのはやばいと思うけど
それは何か別なのが入ってるんじゃ?

正しいかどうかは別にして、その人の脳内ではもらわないと困るレベルなんだろうね
0502優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/01(金) 15:38:16.23ID:Uy5Y7Nqj
>>489
なんで診断と生活保護が関係あるの?障碍者雇用には診断必要だから
仕事面でデメリットある人はとるよ
ADHDなんかも多い
0503優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/01(金) 18:16:10.08ID:79XjeaU2
やっぱり東京大阪やその周辺が一番、
障害者雇用や特例子会社が多い
自治体の福祉関係の部署も大体充実してるし、
自立支援施設や企業もたくさんある 

都会の人間は冷たくて
田舎は、人が優しいとか自然が豊かとか言うがとんでもない
いろんな人を見てないから視野が狭いし
0504優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/02(土) 00:56:47.68ID:XIKQbv6q
>>501
診断有の人が未診断の人に謎のマウンティングとるのはTwitterなどでたまに見かける
それがいやだからってわざわざ診断貰いに行ってる人もいたよー
0506優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/02(土) 11:53:31.53ID:zFjnF501
>>504
マウンティングってどういうこと?
未診断が診断すみのような言動するのは困るっていう発達は多いよ…
それはマウンティングとは違うと思うけど
元TBS女子アナの小島もそういうこといってたし
0507優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/02(土) 12:00:00.47ID:Dyai+/cB
面接では使えない無能なのを嘘つかないといけないし
運よく採用されても面接官の人のメンツを潰してるとなると胸が痛い
0508優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/02(土) 12:26:25.68ID:XIKQbv6q
>>506
お前は診断受けてないんだから発達障害を名乗るな!みたいな

診断受けてないのに診断済みって言うひとがいるってこと?
もしそうだとして発達にとって困ることってある?
0509優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/02(土) 13:19:01.58ID:zFjnF501
>>508
TBSの元女子アナも発達診断受けてる軽度だけど
その人もいってるけど、発達診断受けてないのに、発達名乗るのは嫌がる当事者多いよ…
その辺は想像力でわからない?
ただグレーや傾向といえば大丈夫だと思うけど
0510優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/02(土) 13:19:58.36ID:zFjnF501
発達特性がある、傾向がある、グレー=発達障害ではないから
そこ誤解ないようにね
その辺は医者もちゃんと分けてると思うし
0511優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/02(土) 13:31:15.08ID:XIKQbv6q
>>510
なんで嫌なの?
おそらく自分は発達障害だと思うけど
病院には行ってませんって言うのはダメ?
0512優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/02(土) 15:32:34.32ID:zFjnF501
>>511
人によって違うと思うけど、私の場合は、発達じゃないのに
その人が発達とかくことで、発達のイメージにその人がなるから
迂闊なことはいわず、そう言う言い方なら誤解は生じないけど
大抵嫌がられる人は私は発達っていうね
周囲に配慮できる人はその辺うかつにならないようにちゃんと言える
0513優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/02(土) 15:37:41.60ID:zFjnF501
ちなみに元女子アナはこういってる
この人はごく軽度のADHDと診断されている
https://dual.nikkei.co.jp/atcl/column/17/1111111/062800032/?P=4

>それからもう一つ。軽い気持ちや憶測で「発達障害」を自称したり他人をそうと決めつけたりするのはやめたほうがいい。
>何かを正しく知ること、丁寧に扱うことは、とても大切なことだ。それがなんであっても。あなたにとってはちょっとした冗談や軽口でも、誰かにとっては大事なアイデンティティーだったり、深刻な悩みだったりする。その想像力を持ってほしい。

うちの主治医もいってたけど、発達障害生まれつき
発達障害の特性特徴みたいなものがある=発達障害
ではないといってた
別な疾患であることもあると

でも、世間一般こういうところでも、発達特性の一部で発達決めつける人多いよね
実際そうであることもあるだろうけど、一応診断基準では、発達特性であてはまるいくつかに重要な
その障害特性は現実生活で障害になってる
って項目があるから、特性があっても、何とかなってる人は診断おりないよ

親子で遺伝性があるといっても親が診断出ない場合、逆もあるだろうけどその辺が原因じゃない?
でも素因はあるんだよねぇ
0514優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/02(土) 16:16:44.27ID:XIKQbv6q
病院で診断を受けてないけど発達障害って人は多いと思う。自分はそれだと思ってる。
「未診断だけどおそらく発達障害だと思う。事情があって病院には行くつもりはないけど。」
これぐらいのニュアンスで話すことは許してほしい。
これでも"診断済み"の人は腹が立つのかな?それならすごく悲しいわ。
0515優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/02(土) 16:29:01.62ID:zFjnF501
>>514
上で書いてある通りだけど、それ書いてたら問題ないよ?
それすらダメっていってる当事者いるの?
私がいってるのは、診断でてないまたは診断否定されてるのに「私は発達障害(ADHD,ASD)自称してる人だけど…
0516優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/02(土) 16:30:52.61ID:zFjnF501
>>514
事情ってやっぱり発達診断仮に出たら起こるデメリットだよね…
結構気楽に診断もらいたがる人がいるけど、
この診断重要だし、精神病院通院歴もできるから
生命保険各種保険や家を買うつもりだったりの人は要注意だよ
診断もらってとんでもない人生設計のミスってなるし
0517優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/02(土) 18:19:10.81ID:jxeIBa7g
>>513
この女は金と地位でゴリ押したんだろうな
医者側は気軽に受けに来るな、本当に必要な人が検査できねーんだよって言ってる
実際に検査は年単位で待ちが発生してる しかも時間がかかる
0518優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/02(土) 19:59:26.23ID:tg8FJWZg
>>507
採用担当者のメンツなんて、何で働く側が考える必要があるの?W アホかWW

会社に利益をもたらしてくれると見極めきれなかった採用担当はアホなの。マヌケなの

採用されたいと思ってる応募者は、それなりに着飾ってくるんだから、
それを見極めるのが採用担当者の役目だよ
それができないのは無能なんだよ

そういう無能が、「発達障害者被害者スレッド」とかで
発達障害者をグチグチ言ってんだから
そんな奴は、そろそろ精神的に追い込む勢いで攻めていかないと
二次障害なんて思いするのは俺らじゃないぜ
0519優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/02(土) 20:08:42.26ID:96vE48ib
おそらくブラックよりのグレーなんだろうが
IQテストは受けて結局、発達障害かどうかの診断はもらってないな
0520優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/02(土) 20:10:53.90ID:96vE48ib
>>510
そんな白黒つくもんじゃないだろw
0521優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/02(土) 20:25:42.17ID:k7kqiaDr
友達、カウンセラー、就職課全てからガイジ扱いやけど、未診断やからワイもグレーって言い張ってるで
0522優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/02(土) 20:35:49.32ID:3wGFL7lX
確かにツイッターでアカウント取得したばかりのときに
グレーじゃない発達障害の人達をフォローしたら
いきなり発達障害じゃない人が
発達障害名乗るの迷惑とか
病院行けよとか必ず言い出して
思ったより怖い世界だなと思ったんだよなあ
助けや情報が欲しくてアカウントとったのに
0523優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/02(土) 21:44:34.92ID:wf3qXjwt
>>521
障害児扱いするカウンセラー??
何?それ
そんなのがカウンセラーなの?
0524優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/02(土) 22:20:53.01ID:k7kqiaDr
>>523
ワイの頭が悪すぎて、子供でも解るぐらいに分かりやすく説明せな理解出来へんだけやで
わいへの配慮やと思うけど、池沼ちゃうからほんまガイジ扱いに感じるんや
0525459
垢版 |
2019/03/03(日) 00:30:35.28ID:QNyJnwax
>>507
ホロコーストを生き延びたユダヤ人はアイヒマンのメンツを潰したと言えなくもないが、それを気にしたユダヤ人がいたと思うかい?

それどころか、戦後はアルゼンチンに逃亡してた彼を探し出して身柄を確保、裁判のうえ処刑しちまったぞ。

その罪状は「人道に対する罪」。
0526459
垢版 |
2019/03/03(日) 00:55:34.03ID:QNyJnwax
>>522
> グレーじゃない発達障害の人達をフォローしたら
> いきなり発達障害じゃない人が
> 発達障害名乗るの迷惑とか
> 病院行けよとか必ず言い出して

そういう人って学齢期に診断受けているんじゃないかと思う。

最初から一般枠の雇用から排除されているので、診断を受けられないまま健常者として働く苦労を理解できていないのだと思われる。

つーか、自閉症スペクトラムの話も、障害者から健常者までその症状に濃淡があるって話で、健常者として生きている人の中にも自閉症の特徴を持った人がたくさんいるって趣旨。

これは多分、カナー型の知的障害を伴う自閉症への偏見を和らげようとしてアメリカやイギリスで提唱された言い方。

アメリカやイギリスではグレーゾーンが会社なり社会なりに普通に馴染んでいるのかも知れないが、日本では絶対そうなってはいない。

よく言われる「仕事内容に配慮が必要」ってのもアメリカやイギリスでは'90年代から会社にその義務が課されていたんだけど、日本は2016年までその義務が無かった。会社の「採用の自由」を最大限に尊重してたのが日本。アメリカやイギリスとは労働法制が全然違っていた。
0527優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/03(日) 02:02:53.23ID:IvIOTlfe
最近仲良くなった子がいるんだけど
本人曰く、マルチタスクや表情を読むのが苦手、思ったことを言ってしまう
食感や触感、匂いに敏感、人混みが苦手らしくて
軽度のアスペじゃないかと疑ってるんだよね
グレーゾーンの人達ってどんな感じなのかな?
0528優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/03(日) 08:19:12.50ID:QNyJnwax
>>473
> でも努力で改善するか否かって正直誰にも分からないんだよね。
> 支援制度は勝手に進んでるけど医学的なエビデンスは殆どないままっていう。

あんたが言うなよ。

努力で改善するという話にエビデンスが無いのに>464みたいな主張をしたのか?
0529優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/03(日) 09:17:45.79ID:/qgy5fyK
他人が全員恐いから医者や受付の人さえ恐くて病院行け無いや

個人的には精神科行くことによって保険とかローン問題とかのデメリットが発生して
手帳取ることに関してはメリットしか無いと思うけどな言わなきゃばれないし告知義務もないよね?
0530優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/03(日) 10:03:06.72ID:xaG+pjPH
>>526
確かに生きずらさを感じているグレーぽい人の
診断が出なかった、辛いという意見に
ガチの発達障害の人が
「診断出なかったんなら
発達障害じゃないね!!」
って言い切ってて目も当てられなかった
0532優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/03(日) 11:05:00.80ID:WJs1AKgI
まぁ診断出なかったなら発達障害じゃないって言われたら言い返せないけどな…
0533優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/03(日) 11:20:38.38ID:MqJKjhQh
こんなんだからドクターショッピングしたりエピソード盛ってでも診断貰おうとする人が居るのかもね
0534優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/03(日) 11:22:20.52ID:MqJKjhQh
正直、医者の診断基準もばらばらだし患者の自己申告にも左右されるから
発達の診断があるってこと自体はそこまで絶対視されるほどの事じゃないんだけどね
0535優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/03(日) 11:54:53.48ID:xaG+pjPH
>>534
この意見に賛成
本人は困ってるんだけど
生活に大きく支障がないと判断した場合は診断出ない医者もいるしね
0536優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/03(日) 12:36:14.61ID:6rWDf+Pc
日常生活に困らなくても、特性上やれる仕事が限られるんなら、支援は必要
接客が超苦手とか、電話応対が絶対ムリとか
それを古臭い人間は、逃げ とか やればできる とか曖昧な言葉で
スイカ割りにヤジを飛ばすかのごとく叱咤するばかり
そんな連中にどれだけ苦しめられたことか

そんな俺は、障害者枠狙いで発達障害診断合格を目指し、
今は発達障害診断者のエピソードを乱読中
百人くらいのエピソードを読み、診断の決定打をまとめ、
自分がこれまで実感した所と被る部分を洗い出し、脚色して診断に望むつもり(笑)

あとは、WAISなる知能検査をどうするかだな
あまりに点が高過ぎたら診断は降りないだろうし
低過ぎたら別の診断を食らいそうだから、落としどころを見つけないとな‥
0537優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/03(日) 14:45:51.36ID:5pxtRSyD
>>536
なんか受験みたいだなww
0538優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/03(日) 15:52:31.57ID:FS50L3oO
群指数間の差が50越えてもグレー止まりだったりする
結局医者次第よ
0539優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/03(日) 16:15:26.83ID:xaG+pjPH
早くこれやったら治るっていう明確な治療方法が分かるといいな
0540優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/03(日) 16:20:36.09ID:6rWDf+Pc
>>535
そうだね
受験で言えば合格圏内を模試で叩き出したという状況
WAISは筆記 問診票は内申書 医師による聞き取りは面接だね
0541優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/03(日) 19:39:14.57ID:y1REltnu
>>536
こういうのがいるから詐病とか言われるんだろ
ここでは評判は最悪の鳥山病院の医者の主張は正しいと思うわ
0542優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/03(日) 21:13:34.85ID:QNyJnwax
>>539
「病気なら治る」って先入観だ。

いわゆる三大精神病(統合失調症、双極性障害やてんかん)のことを考えてみると良い。

30万人を収容する巨大精神科病院や、20万人が通所するB型事業所のことを想像してみても良い。

治らない障害を抱えた人たちは本当はたくさんいる。
0543優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/03(日) 21:57:17.71ID:QNyJnwax
>>536
> 日常生活に困らなくても、特性上やれる仕事が限られるんなら、支援は必要

自分も最初「発達障害の傾向」だったのを、仕事上の配慮が必要であることを勤務先に説明するために診断を受けて手帳を取得した。

「生活」が日常生活だけでないのは重要な認識。

各種法令にもそう書いてあるのだが、健常者と最初から手帳を持っている障害者はそのあたりの意識が低いと思う。

障害者権利条約 第1条
> 障害者には、長期的な身体的、精神的、知的又は感覚的な機能障害であって、様々な障壁との相互作用により他の者との平等を基礎として社会に完全かつ効果的に参加することを妨げ得るものを有する者を含む。

障害者基本法第2条第1号
> 障害者 身体障害、知的障害、精神障害(発達障害を含む。)その他の心身の機能の障害(以下「障害」と総称する。)がある者であつて、障害及び社会的障壁により継続的に日常生活又は社会生活に相当な制限を受ける状態にあるものをいう。

障害者雇用促進法第2条第1号
> 障害者 身体障害、知的障害、精神障害(発達障害を含む。第六号において同じ。)その他の心身の機能の障害(以下「障害」と総称する。)があるため、長期にわたり、職業生活に相当の制限を受け、又は職業生活を営むことが著しく困難な者をいう。
0544優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/03(日) 22:09:17.12ID:xaG+pjPH
>>542
治らないと思い込んでるようだが
治ってるという人もいるようだし
自分も治りたいんだ
治らない自慢は要らないよ
0545優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/03(日) 22:14:38.65ID:y2vSqJi8
>>544
「障害」だけどうつ病をはじめとした精神疾患のように、寛解はしても完治はしないってところじゃないかな?
状態をよくして安定させることはできるけど、風邪や怪我みたいに治せるものではないというか

そういう言葉の細かいところを無視して誤解を恐れずに言うなら「治す」って表現も有りだと思う
0547優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/03(日) 23:06:35.84ID:xaG+pjPH
>>545
治る方法があればいいねって話なのに
治らないって意地になるの良くないと思うよ
別に治りたくないんなら
意地になってればいいと思うけどさ
0556優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/04(月) 07:47:41.20ID:dvH872Nt
鉄分とタンパク質とって糖分減らせ
0558優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/04(月) 15:59:21.45ID:nPaCr4VJ
>>517
受けに来たら実入りにはなるだろうけど…
その人女子アナ全盛時代にはいれたんだし、美貌もあるし頭もいいから
そこらの発達とは違うよ
上位の発達、発達エリート
まぁ定型の中に入ると浮くこともあるから、見ててつらいときがある
ADHDだと知ったのは最近だけど、あーと過去の思い出して思い当たふしはあった
0560優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/04(月) 18:09:48.01ID:+aXGTyZC
ワクチンが自閉症の原因だっつったり、水飲んで自閉症を治すと言ったり。
0561優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/04(月) 21:50:26.64ID:nPaCr4VJ
>>559
調べてみたらオカルトサイエンスみたいね

>>560
水は知らないけど、ワクチン水銀っていうのはin deepっていうオカルトっぽいサイトでみたことある
0563優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/04(月) 23:27:14.23ID:nPa9Mr5Z
発達障害治すのにやってみても
そんなに被害が無さそうなやつ

歯医者で虫歯全部治して歯石取ってもらう
0565優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/05(火) 09:37:27.20ID:66aGB9Ch
ADHDは確立したのが1980年代で割に新しいがそれでも30年の実績がある。その上で一般に知られているのは以下のこと。

・幼少時にあった症状が成人になるまでに消える例が半数ほど。
・コンサータ等の薬物で症状を押さえることができる。

ASDは確立したのは1980年だが、先駆的なアスペルガーとカナーの研究は1940年代。研究の蓄積や治療の試行錯誤が多くある。その結果として治療も症状の軽減も不可能とされている。

>473や>544にあるような異説は上記のような一般的に知られた事柄を踏まえていない。(その類の異説の有名どころがサイエントロジーやホメオパシーに由来するもの。)

例えて言えば、竹内文書について述べたムーブックスを読んで、山川の日本史教科書に疑義を呈しているようなもの。
0566優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/05(火) 09:49:30.35ID:66aGB9Ch
>>545
> 「障害」だけどうつ病をはじめとした精神疾患のように、寛解はしても完治はしないってところじゃないかな?

「うつは治る病気です。」って標語があった。

自分は寛解の時には逆に

「治る性質のものではない(なので手帳の更新は恐らくOK)」

って言われた。こっちのほうが本当だ。

そもそも「うつ」が本当に病気と言えるかには疑いがある。就職の採用試験の適性検査では、「うつ」になりやすい人間を排除とかするらしい。

つまり、発症する前から固有の性格と結びついているのかも知れない。ならない人は全くならない。
0567優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/05(火) 10:46:05.69ID:8D41kdYG
>>566
弥生系と縄文系で鬱になるリスクが変わるってどっかでみたような
0568優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/05(火) 16:28:22.24ID:lgK5p2fp
知識自慢どーでもいいし
治らない自慢いらないから
0569優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/05(火) 19:39:14.19ID:4sxb7EpX
>>564
フラワーエッセンス?オカルトだなぁ

>>565
現在は訓練SSTでよくなることは知られてるでしょ
症状が軽減っていうよりは実際は対処能力をみにつけたってことなのかもしれないけど
ADHDでもコンサータなどの薬が効かない人って一定数いるみたいだし
0570優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/05(火) 19:40:59.02ID:4sxb7EpX
>>545
糖質とか、そうなってそのまま再発しない人は治ったといってもいいような感じだと思うけどw

でも実際本人がよくしたいって人と必要に迫られてる人で
環境があれば昭和大学のSSTなんかいっているみたいだけどね
前向きでいいことだけど
0571優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/05(火) 23:41:08.13ID:lgK5p2fp
これ当てはまる人おる?
姿勢が悪い
便秘ぎみ
腰痛にかかったことがある

特徴っぽいよ
0573優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 01:11:36.84ID:/Q9eOng6
>>569
> 現在は訓練SSTでよくなることは知られてるでしょ

二次障害で入院中に受けたことがある。

> 症状が軽減っていうよりは実際は対処能力をみにつけたってことなのかもしれないけど

発達障害はありのままで二次障害を発しないための振る舞い方だったような記憶が。

障害を職場でオープンにして出来ることと出来ないことを職場に明確に伝えるとかそんな練習。

あとは幻聴が聞こえたとき(統合失調症の人もいた)の対処方法もあった。

情報交換会みたいな雰囲気だった。

> ADHDでもコンサータなどの薬が効かない人って一定数いるみたいだし

それは問題無い。5%の有意水準をクリアすればエビデンスとなる。抗うつ剤も自然治癒率50%が治癒率66%に向上したのを効果ありとしている。

発達障害が「治る」類の話はそのレベルのエビデンスが示されてないからオカルトなんじゃないの?って言ってる。
0574優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 01:19:14.97ID:/Q9eOng6
>>567
サイコパスの人は絶対的にならないという話。

自閉症スペクトラム障害の解雇が有効とされた日本電気事件(H27.7.29東京地裁)の原告の人は二次障害で統合失調症を発していたけど、うつとは書いてなかった。

体質(気質?)によるのだと思う。
0577優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 12:32:20.11ID:stFXPoO1
勝手な判断して入力して怒られた
なんでいつも同じようにやっちゃうんだろ
0578優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 13:26:54.09ID:A4zToIe6
入力前に上司さんか同期の人に声かけしてから始めたらどうか?
0579優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 14:31:33.95ID:Hmsw4oWK
>>575だけど、577は俺じゃないよ。
俺はプレスの金型壊したのと自動ロボット操作誤ってぶつけて壊しそうになった。
同じ製品のプレスの金型2回壊しちゃったよ…しかも2回連続
0580優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 16:05:29.31ID:SZLP0d/c
俺はグレーかもしれない。って病院行ったら発達障害で中度鬱だと。
32歳既婚。今更どうせえっちゅうんじゃ
0581優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 17:11:02.00ID:Vw7sjHoI
>>580
まずは鬱を治したらいいんじゃないかな
鬱を治さないと何にも前向きに考えられなくなるよ
0583優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 18:22:28.30ID:C+C5MB25
アスペルガーの特徴の、言われたことをそのまま受け取ってしまう
っていうやつが少しある気がするけど
失敗が怖いから自分勝手に行動するのが怖くて
指示通りにしか動けなかっただけのような気がする
アスペルガーって言って良いのか疑う。
0585優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 20:21:46.04ID:mt04TTNr
>>581
俺は10年以上鬱だけど、発達で自分が無能なのが原因だと治らないよ。
どこの会社行っても仕事出来なくて勤まらないもん。もう馬鹿にされながら耐えるしか無いから、鬱治る気がしない
0587優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 23:12:37.69ID:midPuBoP
>>585
自分は>269のQ&A読んでうつヌケした。

仕事勤まらないことがなぜ障害当事者にとって問題になるのか?という視点で考えると、それは民法や労働法上での「能力不足」の取り扱いがあるから。

もう障害があることの不利益が全部障害者本人に降りかかってくる仕組みになっていた。

それが改正障害者雇用促進法と障害者権利条約で風穴が開いたと思う。日本式の取扱いはグローバル・スタンダードからかけ離れていた。
0588優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 00:04:26.75ID:mD6ajGVn
これやってみたら治ったとか
これやってみたけど治らなかったとか
ないの?
何もやってみてないの?
0590満月ポン吉
垢版 |
2019/03/07(木) 09:56:02.78ID:K04aQDfO
そもそも発達って治るもんなのか
0591優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 10:16:51.46ID:vfqmJryu
治らないけど各々のアイディア次第でカバーはできる障害じゃねーかな
0593優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 14:56:55.09ID:mVRgy3ec
>>580
既婚で中度発達ってなんだったの?
発達だと知的っぽいのもいるからね
能力のふり幅が大きいから、能力へこみ部分の仕事にしてしまうと厳しいよ
0595優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 21:40:43.55ID:mD6ajGVn
>>590
色んな事やってみて治ったって書き込みや
ツイッターを見かける
治りたい人は治せるものだと思う
遺伝もアレルギーや何かの体質が遺伝してるだけで
それを改善すれば治ると自分は考えている
0596満月ポン吉
垢版 |
2019/03/07(木) 22:00:51.90ID:ybHc38nL
薬が合ってたりするとそういう風に思えるんだろうか
0597優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 22:56:48.73ID:mD6ajGVn
>>596
薬じゃなくて
ネットにあった治ったって人のやつとか本とか図書館で借りたりして
読んでみたりしてる
実害なさそうで経済的被害が無さそうなのをやってみて
体感として効果あるなって思うのは続けてる

記憶力を鍛えるのに高速音読とか
スマホの写真見ながら
楽しかった事を思い出すとか
マインドフルネスとかやってる
0598優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 23:02:30.40ID:iAI25ZUw
発達障害の他に冬季うつ病があってこの時期ものすごく辛いんだが、似たような経験してる人おらん?
0599優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 23:28:46.93ID:mD6ajGVn
>>598
最近はだいぶ鬱も治ってきたけど
まだ低気圧警報が出る日はやる気が出ない事多い
朝はエアコンをタイマーで起きるより早くかけたり
どてらきたりマフラーしたり
なるべく風呂に入ったり
とにかく体を温めてる
0601優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 06:24:48.58ID:FIw31z3k
治らない病気なのに治ったって言う人多いよね
糖尿病とか口唇ヘルペスとかもそうだけど一生付き合っていかないとダメな病気なのに
0602優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 08:52:12.53ID:bSf9Uclt
>>601
治るってのを否定する前に
何をやって治らなかったのか詳細書いてくれよ
0603優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 09:20:15.70ID:FIw31z3k
>>602
医者が治らないって言っているんだから何をしても治らないんだよ?
私達より頭の良い専門家が何十年も研究して治らないって断言してる
私達が何しても治らないんだよいい加減納得しなよ
0604優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 09:26:27.19ID:FIw31z3k
治らないから薬飲んで対応策を丸暗記して一生頑張っていかないとダメな病気

治したい治るって信じたいのは理解出来るけどさ
0606優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 09:32:38.48ID:bSf9Uclt
>>603
広島と鹿児島に治せる医者がいるんだよ
あと、治せないって言う医者と
グレーゾーンは支援してくんない国なんだから
自分で治すしかないだろ

治したくないなら別にどうでもいいけど
何も試してないのに治らないって
言い張るのやめたら
0607満月ポン吉
垢版 |
2019/03/08(金) 09:52:40.12ID:S+rARuBI
治ろうとも、治らなくとも
普通に満足な、幸せな暮らしが出来ればいいさ

問題は、それが難しいってことなんだけれど
0608優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 10:12:55.83ID:r8PzA1Ke
治らないなら治らないなりに付き合っていく方法を探すしかないよね
病は気からともいうし
0609優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 10:22:41.56ID:M1YU8d0v
発達障害は脳じゃなく体の病気だと思う
本当に良くなった人ほど
書くにしても自分のアカウントやブログに書くだけで
広めるようなアピールはしないんだよ
客観性も回復してるから
0610優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 12:41:13.30ID:axh4FP6C
>>606
本当に直せるなら権威として著作でも出して発達に貢献しろよ
まあ、聞いたこともない新興宗教のエセ教授様とおなじなんだろうがな
0611優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 12:46:55.54ID:KN5Ixr81
>>606じゃないけど
本当に具合も頭の回転も良くなる方法がある
宗教でもなく金もかからないし
今すぐ実行できて難しいこともないしリスクもない
でも今の流れみたいに喧嘩になることが目に見えてるでしょう
だからネットで個人が日記として書いてるようなブログを参考にするしかないんじゃないのかな
偉そうに指導者みたいに振る舞ってるのはその人自身改善されてないから嘘だと思ったほうがいいよ
○○カウンセラーとか名乗って偉そうにしてるのとかよくいるでしょ
0613優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 18:20:03.64ID:rZQPjJbE
一般社会では腫れ物扱いだし病院に行っても異常なし
どうやって生きればいいんだろう
0615優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 19:13:52.85ID:axh4FP6C
>>614
そりゃ知らなきゃ実践できんだろ
権威主義と言われるかもしれんが本当に効果あるなら学会で名乗り出てもっと広めろよ
誰も好きで発達やってるんじゃないんだから知恵があるならもっと広報しろって話
0616優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 19:35:55.73ID:bSf9Uclt
>>615
別に治りたくないなら
無理に話に絡まなくて良いよ
自分で検索すれば本や色んな情報出てくるよ
0617優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 19:39:36.44ID:axh4FP6C
>>616
したり顔でマウント乙

能力や知恵がある人間はそれを世の中に広める使命があるだろうにそれを怠るやつとそれをかさに来てマウントとるクズは死ねばいい
気概はあってもグレーで能力がないのが辛いわ
0619優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 20:21:30.90ID:UQTczzyz
うつ病はプラセボでも結構な割合で寛解するので、
鉄分入りプロテインとメガビタミン信仰に疑いさえ持たなければ意外と…
0620優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 20:42:25.20ID:K24iLe9f
治る治る言って絡む人、スレが荒れるからやめてくれよ。
空気読んでくれ
0621優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 20:58:25.69ID:XFT64Jf6
空気が読めないから発達アスペなんだろ(´・ω・`)
0623優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 21:57:00.30ID:bSf9Uclt
治らないって絡むほうも
治る気無いなら絡まないで欲しいんだが
0626優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/09(土) 08:42:08.21ID:yRd6I2Q/
治るも治らないも発達障害は病識が無くて当たり前。

仕事をしていて他人と比べたり比べられたりするから劣っていると思うだけで、何もなければそれが自分。

統合失調症なんかで幻覚幻聴が聞こえる状態が普通であるのと同じ。ジャンヌ・ダルクもマホメットも自分が精神障害者だなどと思ってもいなかった。
0628優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/11(月) 01:17:36.68ID:GOTfi7Tr
発達障害だから相手が何を望んでいるのかがわからないのかなぁ?
私もいろんなことがありすぎると頭の中がパニックになって攻撃的になったり、自分のことだけを考えてしまって知らず知らずのうちに相手を傷つけてしまう。
これって発達障害?
0629優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/11(月) 01:37:04.44ID:GOTfi7Tr
ここの人は家庭訪問のときに何を考えているのかわからないって言われたことがありますか?
今まで気にもとめてなかったんですけど、発達障害かな?って思ったらそういえばそんなこと言われるのって普通じゃないことなのかな?って思い出しました。
0630優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/11(月) 06:13:50.42ID:xqdGmZ+W
家庭訪問では無いけど何を考えてるかわからないは言われたことある
後高校生の時に、この歳でこんな子まだ居るんだとも言われたことある(子供のような言動、精神という意味らしい)
0631優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/11(月) 08:29:29.68ID:h6TQYou7
「何考えてるかわからない」よく言われてた。思い返せば小学校低学年の三者面談だかで精神科勧められてたな。通信簿は毎回「協調性がない」
32になって発達障害が発覚したよ
0632優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/12(火) 20:43:56.32ID:g4Tj5iF5
今契約社員で4月から正社員にするって言われたけど、素直に喜べない自分がいる。
工場仕事だけど正直派遣の人より仕事出来てないし、1年たつ今でも仕事覚え悪くてミスばかりで職場では白い目で見られて嫌われてる。
真面目に働いてるからって言われたけど、能力なさ過ぎて孤立してるのにクビになるかもとか思ってたのに
何で正社員にするんだろ…
0633優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/12(火) 21:35:54.70ID:0cqck9uR
言葉の額面通りに考えるなら、真面目に働いてるだけで正社員になれる会社で>>632はその基準を満たしたってことだよね
0634優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/12(火) 22:28:39.17ID:5YQO0KqU
>>632
言葉の裏の可能性を考えるなら、正社員にする事で
チームリーダーなどの管理的仕事や営業など対人折衝を伴う仕事など、
発達障害(特にASD傾向)には難しい仕事に配属させて、自らギブアップするのを…な可能性もある。
一度正社員になってしまったら、退職して改めて
(募集があって許される事があれば)再度採用されない限り、契約社員の立場には戻れないからね。
0635優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/13(水) 00:34:19.76ID:YgZRn8uq
>>632
本当に能力なかったら、仕事遂行能力に問題あったら企業で雇い続けないよ
発達があると更新されなかったり、首になる例も少なくないからあなたは自信もっていいと思う
あれだったら、正直に上司に打ち明けたら?話せるような間柄ならだけど…
ありがたい話ですが自分の中では〜と思っていて不安を感じてますみたいな相談めいてどうかな?

>>628
なんでも発達にする風潮があるけど、診断基準ってあるし
似たような症状で発達じゃないこともある
それだけだと発達とは言えないよ
どうしても心配なら精神科受けたら?発達じゃない可能性が高い

>>630
>後高校生の時に、この歳でこんな子まだ居るんだとも言われたことある(子供のような言動、精神という意味らしい)
よければこれどういう状況で言われたの?
多分その前後が問題だと思うけど
0636優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/13(水) 00:37:07.35ID:YgZRn8uq
>>632
傾向ありの彼女それはあまりに裏を読みすぎじゃないの?
だってその人契約社員なんでしょ?
そんなまどろっこしいことしなくても、更新時に契約きればいいだけ
仕事もできない問題ありなら、社員にしたら切りにくくなるんだからかえってそんなことしないんじゃないの?
大きな企業になると正社員はかなり守られるし、福利厚生などもつくから厄介だよ
0637優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/13(水) 02:06:33.94ID:OmQP+eBs
>>635
部活同じだけど嫌われてる子に部活関係の連絡事項伝えた後、他の子に話してるのを聞いたというか聞こえるように言われた
その後に小学生くらいならわかるけどと言っていたからそういう意味でしょう

その子には元々何故か嫌われてた。原因はわからない
相手は隣のクラスで幽霊部員だったから連絡事項とか部長に頼まれて伝えに行ってただけの付き合いだったし
0638優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/13(水) 06:33:43.17ID:YgZRn8uq
>>637
ん?文意がわかりにくいんだけど…

部活同じだけど嫌われてる子に部活関係の連絡事項伝えた後、他の子に話してるのを聞いたというか聞こえるように言われた

部活が同じだけど、私を嫌ってる子に部活関係の連絡事項を伝えた
その後連絡事項を伝えた子が他の子に話していたのが「この歳でこんな子まだ居るんだ」ってこと?

ただ連絡事項を伝えただけでちょっと奇妙だね…嫌われてるにしても…
0639優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/13(水) 07:44:42.28ID:uF7LaTO9
>>632
何でだろうね。

ミスが組織としてカバーしうる範囲で、それ以外のところで良かったか?

ミスのカバーを勤務時間外に自分でやれって話かも知れないし。

雇う側としても贅沢言ってられない、人手不足の影響もあるかも知れない。

とにかく安定した職を得られたのだから、(しがみつく価値のある会社なら)しがみついて絶対離れちゃダメだよ。例えあとで「見込み違い」と言われても。
0640優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/13(水) 08:24:10.40ID:h8vnrou0
「白い目で見られて嫌われてる」が思い込みの可能性
0641優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/13(水) 08:30:51.66ID:YgZRn8uq
「白い目で見られて嫌われてる」って何でそう思ったんだろうね?
0643優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/13(水) 12:42:00.59ID:QetSlH3p
632です。皆さんレスありがとう。
雇って貰った時に、試用期間は契約社員扱いで様子見て正社員にするって話だったから試用期間過ぎて半年過ぎても正社員になれず悲観してました。

もう34だしここで正社員になれなかったら、今年中に他探そうか迷ってたから正社員って言われて凄くほっとしたけど、申し訳ない気持ちがあって複雑な気持ち。

鬱と不安障害、統合失調症と診断されてるので被害妄想が強いのは確かです。
もう10年以上こんな感じ。職場の人を仲間だと思えないですね。変な話敵って感じです。
0644優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/13(水) 23:00:02.03ID:rNTvfoWw
>>643
こちらこそ、キツい事書いてしまい失礼しました。
最初から正社員にする契約だったんですね。

これも厳しい話になってしまうかもしれないけど、
正社員になるに当たっては、なった後の仕事の内容や配属がどのようになるのか
(今までの仕事を継続するのか、それとも職種が変わるとか他に異動する可能性があるのかなど)は、きちんと確認したほうがいい。
その際には鬱や不安障害、統合失調症の診断を受けてる事も話せたら話してみて、
少しでも配慮してもらえるようにしたほうがいい。
会社側はこういう系統の話に関しては、うわべだけ耳障りの良い話をする事も多いけど、
それを鵜呑みにして辛い状況になったとしても、自己責任にされて助けてはくれないからね。
0646優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/14(木) 06:31:51.25ID:Y7g53EhK
言語優勢の発達グレーなら長文はありえなくもない
要点を押さえて簡潔にまとめるってのがどうしても定型より苦手だから

長文の中にいつもの人がいるような気もするのが気にはなるけど
0647優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/14(木) 06:51:48.21ID:pmQghE7t
>>644
鬱と精神科通ってるのは会社に伝えてあります。不安障害ももろに出てるので、普通じゃないと気付かれてると思います。
毎日仕事行きたくなくて、嫌で嫌で仕方ない…
0648優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/14(木) 07:00:56.51ID:klARxOOZ
伝わらない程度に超簡潔にまとめるか、1から10までだらだら説明するの両極端しか出来ないんだけど
0649優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/14(木) 17:40:48.12ID:jLy2kSak
>>648
わかるわw
ツイッターやらで上手いこと簡潔にまとめて発信できる人は尊敬する
0650優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/14(木) 19:24:32.75ID:iyTT5cH5
>>644
> それを鵜呑みにして辛い状況になったとしても、自己責任にされて助けてはくれないからね。

2016年3月までの法律ならそうだったが、今は弁護士に相談も出来る。

障害者雇用促進法第34条〜第36条の6。
0651優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/14(木) 22:34:25.95ID:kjdr9mzo
>>650
今はそうなんだね?
ただ、私の場合は診断下りてないから、一般枠かつ自己責任だったりする。
0652優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/15(金) 05:57:59.72ID:sP40n+9p
>>651
診断は必要だけど、グレーゾーンという診断でも良いと思われる。(条文を読むと退職後に診断を受けても訴訟は可能。)

グレーゾーンを障害者から除外する趣旨か否か>269のリンク先Q&Aを読んで自分で判断したら良い。

障害者枠採用であることはぜんぜん関係がない。>448のリンク先の訴訟は2番目を除き一般枠採用の人。
0653優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/15(金) 12:44:33.81ID:e/dsk1Xf
今度、発達障害の診断を受けるんですが、
クローズだと就職の選択時に苦労するので、障害枠の就職を考えてます
やはり自分はモクモク系の接客や対面、電話応対が皆無か極小が良いと自覚してます
まとめ役とか車の運転とか絶対やらせてはいけないと感じます

これまで10回以上転職しましたが、診断では10回以上とハッキリ言った方がいいですか?
今務めてる派遣先には転職回数は5回と履歴書に書いています
バカ正直に10回と伝えれば落とされるし、派遣だからバレないから…と詐称しました

しかし発達障害の診断においては、転職回数を多く言えば、これも発達障害ゆえと判断され
診断が下りるかなぁと思ってます
何とかやれてます。的な雰囲気を出せば、「傾向は見られるが、発達障害とまでは言えない」と判断され
診断が降りないと思います

それでは困るんです
0655優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/15(金) 16:38:55.79ID:X1Ge4oNK
すまんどうしていいかわからんので吐き出させてくれ
以前より発達の傾向があるのではと思い去年検査を受けにいった所ASDの傾向ありとの事
確かに昔から拘りがめちゃくちゃ強いしイライラすると物に当たってしまうし頭を壁にぶつけたりもしてしまう
そして後で後悔する
個人判断だがADHDも併発してると思う(先伸ばし癖、時間とお金の管理が出来ない、片付けられない、物の紛失や忘れ物が多い等)
だがとにかく鬱が酷く発達の診断を下せないので、そっちの治療を優先しましょうとなった
しかしその鬱の原因が結局発達部分に起因していると思ってる
鬱が酷すぎて病院まで通えなくなったので近くのクリニックに転院した
しかし医者は発達に詳しくないタイプらしく自分の認知の歪みを話してもなんか的を射ない感じの反応
とにかく今の鬱に出てる薬を増薬するか変えるかって感じ
同じクリニックに発達に詳しい先生がいるが児童メインで一応大人も見てるが新規受付していない
以前カウンセラーの人に教わった認知療法なんかを試して歪みや考え方を変えようとしているが余裕がある時しか無理で鬱が酷くなったり焦ってる時はもう駄目
今は仕事もなく近々生活保護の申請に行く事になると思う
一番根っこの部分に自分が思う完璧じゃないといけないという思考とルールは守って当然の物というのがあり、納税や働く事が出来ない事が更に自己否定に繋がってる
今も先伸ばしにした確定申告をしなければと思いつつやろうやろうと思って気分が滅入ってる
0656優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/15(金) 20:42:40.98ID:sP40n+9p
>>653
そのまんま言うしかないでしょ、お医者さんには。

目的が手帳なら発達障害である必要もない。手帳の発行対象になる障害があればいい。
0657優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 01:40:43.49ID:J5+rWfcM
ADHDとASDを問診のみで告知されてweisを受けたらバラツキが
無いとして強い特性ありのグレーになってしまいました
0658優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 13:16:15.88ID:8D1BMZEQ
にゃんぱすー!
0659優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 13:16:39.00ID:8D1BMZEQ
何言ってるか全然わかんないんなあ
0660優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 13:17:35.42ID:8D1BMZEQ
エーディーエイチディーとかこの板ではよく見かけるん
0661優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 13:17:52.90ID:8D1BMZEQ
ぐぐって調べる気にもなれないん
0662優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 13:18:14.80ID:8D1BMZEQ
まあなんとなく碍児って認識なん
0663優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 13:18:38.43ID:8D1BMZEQ
DHCのほうがよほどなじみ深いんなあ
0664優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 13:19:42.22ID:8D1BMZEQ
アイアムファンラビングウィズアウトマイクローシーズ それは楽しいの好きなん? 脱いじゃうん?
0665優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 13:20:19.42ID:8D1BMZEQ
ハウドゥーユーキープポッピングアップライクディス それはどっから現れたん?
0666優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 13:20:36.04ID:8D1BMZEQ
トホホもうイタズラはこりごりなん                                                                                     バイバイなん
0667優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 10:22:16.08ID:mwTH9+KO
こういう頭がおかしい奴の書き込みだけをあぼんする方法があれば良いのに
0670優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 22:11:28.37ID:mwTH9+KO
>>668
でもこのバカ、にゃんぱす以外はおかしいながらに毎回違う文打ち込んでいない?
それを逐一あぼんするのが面倒で…
0671優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 01:13:37.57ID:FMAiehED
>>670
毎回決まったワードあるからそれでNGかければいいよ
範囲この板のみで
0672優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 14:33:02.46ID:mIwizcgB
>>372
>>403
>>466
まぁ発達障害と定型発達との軋轢を解決する線引きとして「成人済みで経済自立できているか否か」が引かれるんじゃないかなぁ。今後。

「経済自立できてるならお金あんまりださないよ(減らすよ)、配慮はするけど。」が落とし所じゃないの?

そのぶんのお金は経済自立できない発達障害に使えば問題ないんじゃね。
0673優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/20(水) 14:25:01.06ID:UdNK2iVU
>>626
ジャンヌ・ダルクもマホメットも自分が精神障害者だなどと思ってもいなかった
ってどゆこと?
あの二人別に障害者じゃないでしょ
0674優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/20(水) 14:56:10.16ID:r7mU8Thh
>>673
そもそも存在してたのかも謎なのにな。こうゆうの書くのは博識ぶってるガキだろ
0676優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/20(水) 20:02:12.94ID:aKsdsQB9
>>673
> あの二人別に障害者じゃないでしょ

二人とも神様のお告げを聞いている。幻覚幻聴があったんだから、普通に精神障害者。たぶん統合失調症。

マンガ家の山本鈴美香なんかも神様のお告げを聞いて新興宗教の教祖になった。

>>674
高校の世界史教科書に実在の人物として書かれている人物だ。

歴史学の方法は知らんが、アリーやムアーウィヤと同じくらいの実在。

織田信長や坂本龍馬の実在を疑っているレベルの懐疑主義なら、マホメットの存在を疑っていても不思議じゃないが。
0677優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/22(金) 00:33:09.30ID:zs2Ur8gK
高宮宏明@finishoutspaceです。
反抗性挑戦障害です自殺したい
自尊心が傷つけられると年上だろうが逆上します。敬語使えません。
0678優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/22(金) 01:11:44.73ID:M+ubOV/n
「そこまで酷くないけど普通の人のようにうまくできるわけでもない、できたように見えても一時的なものであって毎日は無理」
この辺がなんていうか、ほんと、こう、人に言っても伝わらない
0679優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/22(金) 12:39:24.17ID:S3vJT8F7
>>678
本当そうなんだよね。
健常者なら一度きちんと出来るようになったら、
その後も半永続的に出来るのが当たり前な以上、理解されるのは難しいよね。
0680優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/22(金) 12:49:11.04ID:2+6UomhX
グレーの俺は、一個目のクリニックは診断出なかったから、
即、通おうとしていた就労移行支援事業所と、役所に相談し、
支援事業所と繋がりのあるクリニックに行き,合格 もとい 診断が降りた
0681満月ポン吉
垢版 |
2019/03/22(金) 14:57:05.44ID:tB6l/74u
もう発達かどうかなんてどうでもいい

正常な頭にしてくれればそれでいい
普通にしてください
0685優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/22(金) 17:34:28.59ID:O3qROaoN
>>679
ASD傾向あるから一度覚えたら忘れないし完璧にこなそうとするけど順番変えられたりすると混乱する
0687優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/22(金) 20:16:48.06ID:A2uxdyZQ
>>682
マグネシウムと亜鉛とカルシウム入りのサプリのみだしたら
目覚めスッキリするようになった
ただ目は覚めても
起き上がるのが出来ん・・・

>>683
眠るのは温タオルと金魚体操したら
うじうじ悩まず眠れるようになった
0688優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/22(金) 20:28:59.60ID:cswT0rS5
中途覚醒で辛い時期もあったな…今は病状落ち着いたけど
0689優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/22(金) 20:32:35.52ID:9sHadFiK
>>685
私も同じ。
一度覚えれば忘れないほうだけど、突発で順番を変えられたり手順を追加(または削減)されると混乱しやすい。
健常者の人達に言わせると、突発で変更があったとしても、
そういうケースも込みで臨機応変に対応出来てはじめて、
本当の意味で「覚えた」とみなされるんだって。
0690優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/23(土) 03:41:01.30ID:UmnPOnc2
夜勤終わった。孤立してるから夜勤だと、全く誰とも話さない。
休憩時間も気が付いたら誰もいないし
0691優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/23(土) 04:13:15.39ID:81e3n8Kc
>>689
臨機応変が本当きついよね
経験である程度は対応出来るようになるとはいえ…
覚えたら忘れないので名前、場所や値段、やり取りほぼ覚えてるから接客販売は得意
ただ接客販売だけじゃなく日報やレジ締めなんかの事務作業がツライ
689みたいに他人から突発で作業順変えられると全く分からなくなる
0692優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/23(土) 08:25:53.66ID:43Gx1d64
>>691
ありがとう。
私は対人関係ダメダメ(考え方が周りとズレてる為に、自分から喋ると相手をイライラヒヤヒヤさせて雰囲気を悪くする)なので、
社会人になってからは、ほぼずっと事務職。
あと、自分がやっと慣れてきたと思った頃に、手順自体が大幅に変更されて一から覚え直し…っていうのもよくある。
0693優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/23(土) 12:14:39.66ID:PpJ/zvdl
前の医師は「発達障害の傾向が強い。薬出すわ」で今の医師は「傾向はあるけど性格のレベル。薬を飲むほどではない」
対人関係がダメで仕事はボロボロだけど続けてるからか
0695優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/23(土) 13:35:26.13ID:yEJfX4V2
傾向止まりでも医者の方針や本人の希望によっては薬出すんじゃない?
二次障害で何かしら病状出てたらそっち直してから発達傾向の方に取り掛かるとかの可能性もあるし

>>692
すごくわかる
0696優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/23(土) 13:44:57.87ID:8r1LwLwS
二次障害の鬱が酷くて治療中だけど原因がASD傾向の部分なのでこっちをどうにかしないと鬱も改善しない気がしている
0698優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/23(土) 15:34:34.85ID:sYMFg21Z
>>696
ASDは病院で貰える治療薬が無いかったんじゃ??
発達障害治すよりまだ鬱病治す方が簡単な気がする・・・
0699優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/23(土) 16:35:33.35ID:inHIgLxB
>>698
ADHDも併発してると思う(時間守れない、片付けられない、衝動買い、過集中等)
認知療法でどうにかしてくしかないって自分で分かってるんだけど先生が鬱しか見てくれない
0700優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/23(土) 17:30:38.92ID:A+AvohkL
>>699
ツイッターでASD併発の人が
ASDは治らんかったみたいだけど
グルテンフリーと森田療法で
ADHDの症状を治したっての見かけたよ
検索してみたらどうだろう
0702優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/23(土) 21:04:30.48ID:jOmgJJkt
グルテンフリーとか炭水化物ダイエットと何も変わらん
0704優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/23(土) 22:14:58.82ID:XaPOei/c
わいASD傾向の診断つかないマンだけど、仕事の順番変わるのは特に難なくこなせるんだよなぁ。

それよりは、仕事中に仕事と関係ないことに注意がそれてそっちに集中しちゃうのが日常茶飯事なので、そっちのが深刻だわ。いかんいかん、仕事進めなきゃなーってなる。ADHD併発なんやろなぁ。
急に話題が逸れたりする
0705優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/23(土) 23:08:22.77ID:iOF8F11D
>>704
ほぼほぼ同じ症状やわ


検査受けたときはASD優勢でADHDはあまり見られないとは言われたけど、
SNSでどこかの精神科医が言ってた内容だとASD単独はかなり珍しくてたいていADHD併発らしい
0706優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/23(土) 23:59:54.64ID:XaPOei/c
>>705
へー。

そもそもASDの特徴とADHDの特徴との両方で共通に挙げられるものもあるんで、慎重に調べないと区別むずかしくね感はする。

それに先延ばし癖とか、作業の優先順へたくそで手がつかないとかって、「鬱症状で何もできない」に似てもいるので、素人判断だと誤判断しそうだし、境界線も難しそう。

新型うつ=適応障害は特定のことだけできない、拒否反応示す、なのでまた違うけど、やっぱり断片的に見ると素人判断で誤判断しそう。

ちょっとずつ他の病気と似てるんで、特定むずかしくね?無理ゲー感あるなあ。
まだまだ研究されてDSMとかバージョン上がるんだろうな〜と思うわ
0707優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 00:27:05.89ID:KwBiMhlE
だから正式に診断できる医師ほとんどいないんだよね
0708満月ポン吉
垢版 |
2019/03/24(日) 00:58:20.05ID:c9WiRjlN
そうだったかな?と思い出そうと思ったら働いてたのが前すぎて思い出せない
0709優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 07:32:29.99ID:M/hzX0iZ
適応障害は=新型うつじゃない
新型うつが適応障害の一症状ってのは確かだけど
0710優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 09:50:34.01ID:NnIou5WY
確定診断後に受けたweisで診断には至らないとなる人も居ます
手帳まで取ってしまって返納するか迷ってる、と言うか平日仕事で
市役所行けない
0711優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 10:40:35.20ID:pD2V7ZmH
>>710
> 手帳まで取ってしまって返納するか迷ってる

手帳取得出来たなら別に返納する必要もないでしょ。

法定雇用率は手帳の発行数に基づいて決まるのだから、保持し続ければ障害者全体の職域が拡大する。

でも、精神の手帳は2年ごとに更新だからほっとけば失効するのでは?
0714優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 23:58:06.36ID:aOKN6153
まぁ環境も一理あるとは思うよ
療育受けてるか受けてないかとかさ
0716優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/25(月) 05:17:07.05ID:GzyoFzbB
二次障害(診断下りてないので多分だが)の鬱治療中だが以前鬱になった時服用して調子良くなったジェイゾロフトが今一つで医師がリフレックスに変えたがってる
けど副作用で太る確率高そうで嫌だ…余計鬱になる
0717優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/25(月) 07:03:19.10ID:TrxHtGkU
>>716
発達障害はグレーで良いかもしれないが鬱はちゃんと診断してもらって薬貰いなよ。治るんだから
0718優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/25(月) 07:09:31.17ID:yk2jAGxh
>>717
うつは診断ついてて薬も貰ってるよ
医師が変えたがってるって話
0719優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/25(月) 07:10:54.38ID:yk2jAGxh
診断下りてないってのは発達の事ね
検査はしたけどまだ確定はしてない
0720優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/25(月) 07:18:50.66ID:TrxHtGkU
>>719
なら医者の言う通りの薬を服薬しなよ。鬱治らないと進まないよ?
薬飲んでご飯食べてなるべく寝て鬱を良くしていこう。俺もそうだから
0721優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/25(月) 07:33:41.74ID:yk2jAGxh
いやリフレックスの副作用で余計鬱になるから飲みたくないって話
絶対リフレックスじゃなきゃいけないわけでもないし
過去にも2度鬱状態になってどっちもジェイゾロとメイラックス併用で寛容したから今回もそれでいきたいのよ
因みに前の時とはクリニックも医師も変わってる
前はカウンセリング中心
今はとにかく増薬タイプ
0723優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/25(月) 17:03:06.40ID:RBCQ8RVG
薬なんてプラシーボ効果で効いてるように錯覚してるだけや
0725優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/25(月) 18:12:29.78ID:03QGqe9z
プラシーボで効くんなら、副作用もなくて良いんだけどな
0726優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/25(月) 20:12:33.90ID:gmJj1Q4v
>>713
一方日本では発達障害が異常に多い

日本人のDNAに欠陥があるか子育てが悪いか両方か
0728優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/25(月) 20:45:10.33ID:McEfP7N7
個性強そうだけど話してみると意外と普通の人って言われる
知り合いのASD疑いがある人は一見普通なのに話すと少し変わってる感じ
後者の方が生きづらいだろうな
0729優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/25(月) 20:48:19.34ID:03QGqe9z
職人気質も発達障害と言われてしまいそうだな
日本は日本人に適したように文化や社会を作ってきたのに、急に文明開化やらで海外の仕組みに作り替えたらそりゃそうなるよ

身障者のバリアフリーやノーマライゼーションが推し進められてきたけれど、発達障害もいずれそうなると良いな
0730優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/25(月) 20:50:02.88ID:teEXBVEy
職人も特性にハマれば職人としてやっていけるけどそうじゃなかったら悲惨だよ
0731優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/25(月) 21:25:30.27ID:DVyaY6mv
まだ発達を知らなかった昔、おんなのこに「黙ってれば良い男なのに喋るとクソだよね」みたいなこと言われた。どないしろと
0732優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/25(月) 21:58:19.81ID:4LpVFISx
>>726
当事者にとって生きづらい社会なら、障害として顕在化する比率は上がる。

自分はお医者さんからそう聞いている。韓国に自閉症が多いことなんかはそれで説明されるらしい。

日本社会の日系ブラジル人コミュニティも高いと読んだことがある。
0733優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/25(月) 22:01:41.95ID:4LpVFISx
>>729
> 身障者のバリアフリーやノーマライゼーションが推し進められてきたけれど、発達障害もいずれそうなると良いな

かなりの多数派だから絶対そうなる……と言いたい所だけど、先行する精神障害者(いわゆる三大精神病)は恐ろしいまでの過酷な迫害を受けたからな。
0734優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/25(月) 23:05:56.93ID:G8ZQpql+
>>729
発達障害の概念も海外から入ってきてんのに何いってんだこいつ

海外にだって職人や芸術家なんかいくらでもいるしな

>>732
発達障害の基準は世界基準なんだからそれはない
あるとすればグレーの範囲が広がる程度

>>733
まともにコミュニケーションとれないんだからそら迫害されるわ
裁判で無罪になっても病院に収容されるしな
0735優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/25(月) 23:33:05.82ID:03QGqe9z
>まともにコミュニケーションとれないんだからそら迫害されるわ

これは自己紹介乙、と返されても仕方がないぞ
匿名掲示板だからって好き勝手に書くよりは、コミュニケーションの練習がてら書く方が為になると思うんだが

今は頭に血が上っているだろうから、寝て起きたら自分の書き込みを読み返してみるといい
発達障害はコミュニケーションが苦手な傾向があると分かっているなら、直すための努力もできるだろう
0736優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/26(火) 05:36:32.29ID:atSGJQ+v
>>731
私は中学の頃社会の先生に「黙って動かなければ可愛いのに」と言われたことある
じっとしてられなくて動き回ってよく制服汚してたしコミュニケーションも上手く取れなかったから
0737優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/26(火) 07:17:34.07ID:9m2XuyUH
>>736
> 「黙って動かなければ可愛いのに」と言われたことある

写真ウップ。

って冗談。真に受けちゃダメよ。
0738優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/26(火) 07:24:43.92ID:9m2XuyUH
>>734
> あるとすればグレーの範囲が広がる程度

言い方悪かったかな?

「生活に重大な支障を来す比率」が国や社会によって異なるって意味。

多少のコミュニティ下手や不注意を許容する社会では障害は減るし、厳正に判断して苛烈なペナルティを与える社会なら増える。
0739優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/26(火) 10:38:36.91ID:cPU9GjLj
>>737
その先生は女の子にはみんな可愛いって言ってたから美人的な意味ではないよ

今だとセクハラになるのかもね当時おじいちゃんだったからもう定年してるだろうけど
0742優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/27(水) 12:20:06.57ID:fA7vsM34
やっちまった。
仕事の段取りミスに気づかず3日試行錯誤しながら、生産してたら段取りの設定が間違ってた事が判明して3日間で作ったもん全部不良になった…
立ち直れない…
0743優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/28(木) 06:43:41.89ID:AJvHj7I3
>>740
横からごめん、医学的な基準の話ではないんだと思う
おおらかな国へ行けば発達障害だと認識される事なく死ぬまで健常として生きて行かれるし
発達障害の診断を積極的に行なっているような国では発達障害者の割合が高くなっても不思議ではない
みたいな話なんだと思うよ
0744優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/28(木) 07:15:13.05ID:IxxoVB5D
本人が生きづらいとか障害だと思っていなければ発達でも問題ないんだよね
まぁそれが許される環境だったり適正にハマれるかが一番の問題なんだけど
0745優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/28(木) 08:14:24.45ID:OV9InWcX
治安も頭も良く豊かな国ゆえの悩みだから仕方ない面もあると思うけど
現代風じゃない生活をしてる国はやることが明確で空気読んで何ってしてる暇ないよね
0746優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/28(木) 08:34:59.62ID:3TiPUvpQ
子供ですら働かないといけないような貧困国に生まれてたら重度の発達なら大人になるまで生きていけないだろうし、軽度なら性格として扱われてるだろうね

というか日本でもカウンセリングの先生に特技や個性って言われたわ
時間守れない先送り癖の個性なんていらねーよ…
0747優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/28(木) 10:49:28.44ID:IWuZDFET
本音と建前のあるルールに暗黙の了解。
この手の理不尽に理解はできるが納得できなくて、鬱になったADHDです
0750優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/28(木) 11:05:08.82ID:IWuZDFET
>>748
診断はADHD。だよねASD強いよね、でも空気を読んだ会話はできるんだ。
上下関係や仕事が絡むとダメ
0751優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/28(木) 11:09:05.02ID:mXtIJo7y
>>750
空気を読めるけどうまく対応出来ないから
わかってるのにできないから不満が溜まってく
という感じならわかる
ADHDは物事はちゃんと把握してるんだよな
0752優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/28(木) 11:09:55.38ID:jX4EmQQx
>>750
自分も同じ感じだけどASD傾向って言われたな
他の部分でADHD傾向強くて診断おりてるのかもね
0754優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/28(木) 11:17:19.81ID:IWuZDFET
>>751-753
どっちつかずでADHDスレもASDスレも馴染めないんだ。良いスレある?

>>749
悪いね。↑な感じで困ってたんだ
0757優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/28(木) 13:43:10.61ID:3YvviygX
ああいうスレでガチな話書いたりしても、みんなスルーするよね。
軽い人が多い気がする…
0758優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/28(木) 13:50:05.88ID:YRYbRFh/
ここさらに診断ついてないグレーゾーンスレなんだけどね
0759優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/28(木) 18:17:35.64ID:02Xbn5BG
>>754
HSPスレ行ってみれば?
0761優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/28(木) 19:32:06.89ID:4PQ+FMW8
主治医が発達障害の診断できるけど診断したがらない人で、もうすぐ発達障害専門外来ある病院に転院する
転院先でもし発達障害ってきちんと診断されてもメリット無い気がする…
まともな職歴無い、普通の人のように仕事出来ないアラフォーとか辛い
0762優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/28(木) 20:42:04.12ID:TLf0EqXG
>>743
認識されるのと診断されるのは別やんけ

診断される=医学的やんけ!

>>744-761
そもそも多数派を正常だと言ってるだけの話だからな

明確な基準もなく、特にグレーゾーンなんて本当にあるのかどうかすら怪しい
0763優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/28(木) 21:14:11.23ID:ohuNsfFv
一応日本には一定の基準があるのだからその中でグレーゾーンの人はそれなりにいるでしょう
0765優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/28(木) 21:40:11.11ID:4PQ+FMW8
>>764
最底辺の生活
めちゃくちゃ貧乏で人に話すとネタと思われるような生活
今の日本にそんな奴おらんだろwって周りから言われる生活
0766優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/28(木) 22:00:32.72ID:iJiZ2cfq
>>763
基準なんかないぞ適当だ

グレーゾーンなんてなおさら基準はない
0768優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/28(木) 23:40:01.26ID:RcEN+Sfw
21:10ころ帰宅してもう遅いからはよ夕飯食べなきゃなーと思ったけど気づいたらTwitterに2時間近くハマってしまい夕飯たべるタイミング逃したは

こういうの多い..

先延ばし、時間通りに頭を切り替えて行動ができない、優先順位をつけて作業できない、過集中、注意散漫、形容しかたは色々あるな
0770優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 12:42:31.56ID:Gcs6luks
にゃんぱすー!
0771優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 12:43:31.30ID:Gcs6luks
バブルがはじけるとなあ国民の処罰感情が高まるんなあ
0772優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 12:44:11.75ID:Gcs6luks
それでなあ公権力が危険を感じてスケープゴートの必要性を感じるん
0773優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 12:45:06.16ID:Gcs6luks
そしてなあ自分たちには直接影響が出ないであろうそれなりの大物を適当にスケープゴートとして選ぶんよ
0774優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 12:45:45.53ID:Gcs6luks
つまりいま時代が碍児を必要としてるということなん
0775優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 12:46:25.02ID:Gcs6luks
別に恥じることはないんよ
0776優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 12:47:35.64ID:Gcs6luks
ダイバージェント それは異端者なん そしていまは異端が普通なんなあ  碍児のままのキミでいてなんなあ
0777優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 12:48:06.44ID:Gcs6luks
じゃあうちは晴れてるうちに散歩してくるのん               トホホもうイタズラはこりごりなん                                     バイバイなん
0780優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 20:39:45.88ID:UcRuvLrS
>>768
凄いよく分かります
対処としては、「好きなことは後でまとめてやる」ことを計画立てておくことだけど、
計画を立てるってのは発達が苦手とするところなんだよなぁ
0783優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 23:10:48.87ID:IsHPdYv7
>>761
今まで手帳なかったなら手帳で就活してみるといいよ
と言っても最初は就労移行支援事業所とかA型作業所とかになるんだろうけど
0786優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/30(土) 10:50:50.19ID:8WoKtpfl
グレーだとカウンセラーからの見解に一見問題ないように見えるが発達のおそれがあるって書かれるけどな
0787優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/30(土) 10:53:09.16ID:yvsLegxR
WAISスレで何度か出てたけど検査の数値のズレが8〜10差ぐらいあると発達の疑いありになるっていうからグレーの基準はあるんじゃないの?
0788優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/30(土) 16:43:52.34ID:cSTHMRy4
>>786
俺は傾向があるって言われた。傾向なのに障害者枠進められたし
0792優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/31(日) 13:56:57.66ID:ZPy79xfv
>>762
例えばADHDの診断基準を見てみなさい。

https://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/heart/k-04-003.html
> 3 2つ以上の状況において(家庭・学校など)障害となっていること
> 4 発達に応じた対人関係や学業的・職業的な機能が障害されていること

これだけでも、社会側の要因が診断基準に含まれているのが分かるでしょ。
0793優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/31(日) 18:19:05.48ID:Ch10WT9s
>>791
飲めばすぐ治ってくれて
延々と飲み続けなくていい薬が開発されてほしい
0796優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/31(日) 22:40:35.21ID:xTQONbD4
>>794
これも適当?

障害者権利条約 前文
(e)障害が発展する概念であることを認め、また、障害が、機能障害を有する者とこれらの者に対する態度及び環境による障壁との間の相互作用であって、これらの者が他の者との平等を基礎として社会に完全かつ効果的に参加することを妨げるものによって生ずることを認め、
0797優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/01(月) 16:51:55.32ID:Fd/B2ghj
グレーゾーンは発達障害になりたいの?
3分診察で発達障害と認めてくれる病院に行けばいいのに
その代わりヤブだから大量投薬させられるけれど
0798優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/01(月) 18:02:50.26ID:nYerqrGC
認定はいらん
どうしたら生きやすくなるかを話し合いたい
0801優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/02(火) 00:38:41.79ID:VIb4GRHt
念願の正社員になれたけど、扱いは雑用の契約社員みたいな扱いで周りもどう扱って良いのか解らないみたいで辛い…
一年居るのに出来る仕事少ないから仕方無いのかも知れないけど。仕事中も惨めでぐるぐる考えちゃって、駄目だ。
0802優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/02(火) 01:03:09.09ID:4QM1/1pq
>>801
でもすごいじゃん、おめでとう
このご時世とはいえ発達で正社員だろ?よっぽどブラックじゃないならいるべきだと思う
俺もなぁ、正社員なりたいな……
0803優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/02(火) 02:07:37.14ID:qKSQ7zxU
>>801
雑用のがええやん。責任重大な仕事任されたらそれはそれで嫌なんやろ?
0804優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/02(火) 04:27:35.22ID:VIb4GRHt
ありがとう。ほんと会社にはこんな俺を正社員にしてくれて感謝しか無い。
恩を返したいけど、出来ない自分の不甲斐なさに落胆するばかりだよ。
0805優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/02(火) 04:49:06.67ID:2tqaj08E
無理しない程度に出来る事だけして働いた方が良いよ
正社員で成果上げると昇給して仕事増えて潰れるよ…まぁ自分なんだけど
マイルールと過集中のおかげで評価されて管理職になったけど、マルチタスク出来ないのと下の人達との距離感が上手くとれず潰れた
0806優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/02(火) 07:49:02.15ID:8s3CjDlE
発達に管理職は辛いよな…
会社側も事務スキルと管理スキルは別だって気付けばいいのに
0807優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/02(火) 16:14:59.98ID:oMXSjhaZ
健常者でも管理職になった途端に鬱になる人とかいるからなぁ
0809優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/02(火) 20:30:45.35ID:ekWGtkpe
日本は終身雇用年功序列の悪しき習慣が残ってるからな

アメリカだったら一番能力を発揮できる仕事で転職して自分で給料を上げる
0810優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/02(火) 20:31:43.85ID:ekWGtkpe
>>808
なんか社内ニートつらいとかいう5chのスレがまとめニュースになってたな

SEでなにもやることがなくて25万だったか
0811優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/02(火) 20:43:49.85ID:iXER6vhz
>>804
気のきく雑用になるといいかもしれない
仕事の出来る人は
自分が仕事に集中出来る環境を作ってくれる人には感謝してる事が多い
口に出すことはほとんど無いけど
0812優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/02(火) 22:30:26.50ID:Lh/hgkes
>>799
> >>796
> どうとでもとれるじゃん

じゃ英文。

(e) Recognizing that disability is an evolving concept and that disability results from the interaction between persons with impairments
and attitudinal and environmental barriers that hinders their full and effective participation in society on an equal basis with others,

第1条の後段にも類似した表現がある。

第1条 目的 後段
障害者には、長期的な身体的、精神的、知的又は感覚的な機能障害であって、
様々な障壁との相互作用により他の者との平等を基礎として社会に完全かつ効果的に参加することを妨げ得るものを有する者を含む。

Persons with disabilities include those who have long-term physical, mental, intellectual or sensory impairments which in interaction with various
barriers may hinder their full and effective participation in society on an equal basis with others.
0813優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/03(水) 01:26:33.16ID:cN015Y3B
同じ発達の中でも階層があって、
酷めの人と関わると、
同じ病名で括られる、同類だという
現実に、げんなりする。
0815優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/03(水) 07:20:55.54ID:CdSt2Y7B
>>813
発達と認められて権利が欲しいのに、一緒にされたくないってのは自分勝手では?
0819優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/03(水) 20:46:05.58ID:gpkLljnI
グレーゾーンてのは医者にとって一番都合のいい用語
0821優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/03(水) 23:44:23.45ID:Pso6hoWF
医者だけじゃなくて発達関係無いただの馬鹿も、グレーって自称してるよね。
便利な言葉だ
0822優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/03(水) 23:49:41.43ID:1iigENKh
定型のつもりになった無自覚な発達障害よりは
診断済みでもグレーでも自覚した発達障害のほうが迷惑度は低い
0823優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/04(木) 03:15:31.89ID:8n8Ne5aC
診断されない奴は馬鹿なだけだから安心しろ。
自分を納得させるのにグレーって言葉使うなよ。
0825優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/04(木) 06:29:20.75ID:5yFHMjAw
>>823
知的障害と「単なるバカ」にどういう違いがあると思ってるんだ?
0826優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/04(木) 06:36:03.00ID:lmZfSL0k
煽りワードには何もレスしないでよろ
リアルでも明らかに煽り目的に近づく人がいるけど
そういう人にどうしたらいいのか、無言無反応、
無視になるから返事が必要な時は、そうなんだとか色々とかドライな対応しかしない
ネットでも同じだよ
構って欲しくて噛みついてくるし、そういう類は無反応に弱いので。
0827優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/04(木) 07:25:48.13ID:Y5mqdBVe
>>818
「ハゲ」は関係ないがな。

障害(disability)の定義が社会の側の対応を指すことになっている。

だから障害(disorder)の定義が機能障害(impairment)以外の社会的な要因を含めたものになっていることに何の問題も無いってこと。

問題を言うとすれば、発達障害の傾向が原因で3ヶ月間同じ仕事が続けられない状態を、社会生活に支障なしと判断する医師がいること。

香山リカが著書でまさにそういう主張をしていた。彼女がリスペクトする岩波明も発達障害とグレーゾーンの間に境界線を引こうとする傾向が強い。彼ら彼女らは、障害者権利条約や社会モデルに全く無知。
0828優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/04(木) 07:52:15.52ID:bkJ3mskP
ネットでは発達は馬鹿だ池沼だと言われるけど、リアルではそういう人として見られるだけでストレートに馬鹿とは言われないけど
影では言われてるんだろうな…とは思ってる。周りの接し方や空気で分かる。
0830優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/04(木) 17:23:27.09ID:S+VDX9kk
>>829
直接馬鹿言われるのはなかなか無いよ
天然なのねとかもうちょっとマイルドな表現になるよ

もしもグレーな状態が治っても
馬鹿馬鹿言って来そうな環境なら逃げた方が良い
0831優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/04(木) 20:27:27.84ID:c1VHCLnc
便乗
今はかなりいい環境にいると思うんだけど
両親や周囲の人からバカだの早く死ねだの延々と言われ続けていたので
今身近にいてくれるひとが「コイツウザいなー」って思ってるのを我慢して付き合ってくれてるのかもしれないって思い込んでしまってパニック起こしてしまう

ついでに聞きたいんですけど診断ってどんな感じで出るんですか?
自分はB6くらいの小さな紙に書かれた質問に
返事していったら、レ点つけられて
「ADHDの傾向はありますね」って言われただけなんだけど…
自立支援はもらっててミルナシプラン出されてる
0832優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/04(木) 20:59:16.54ID:GycgU44h
>>821
発達障害が生きる困難さを語るネット記事とかで読み進めると自称グレーだからな

>>822
そんなことはない
自称グレーを盾に開き直るだけ

>>827
つまりお前はただのバカってことだな
0834優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/04(木) 21:02:32.17ID:2xwJrLDK
大人の発達障害者 「普通になりたい」「理解して」「人の視線が怖くてサングラス」「死にたい68%」「感覚過敏」
「うつ病併発空気が読めない」「虐められる」アンケートで

毎日新聞が1〜2月に全国の大人の発達障害者を対象に実施したアンケートで、回答した4割超が「うつ病を発症している」と明らかにした。

厚生労働省によると、大人の発達障害と併存症に関する全国調査はなく、実態は分かっていない。
専門家は「特性が理解されないことで、いじめや虐待の被害に遭い、生きにくさが増している」と指摘。当事者からは、対人関係の悩みや周囲の無理解を訴える声が多く寄せられた。

 「就職活動の暗黙のルールが理解できず、周囲が濃紺のスーツの中、一人グレーや茶色といった『おかしな色』のスーツを着て面接に挑み、理由も分からないまま内定を得ることができなかった。
仕事で明確な主語がない指示を確認しようとしたら『それくらい自分で考えろ』と言われ怒られた。発達障害であることを職場に報告したら事実上の退職勧奨を受けた」

 「ミスが多い、忘れ物が多い、片付けが苦手などの特性があるが、コミュニケーション能力に問題はないため、診断を受けたと伝えても
『誰にでもある』『努力すれば変われる』と言われ理解してもらえない。上司からは『みんなができることをあなただけ特別扱いすることはできない』と言われた」

 「感覚過敏で職場でも言い争いになる。周りが気にしないような臭いや音でも具合が悪くなり、『ワガママ、文句ばかり言う人』と言われてしまう」

「いろいろな人からいじめられすぎて今も人の視線が怖く、人混みでのサングラスが欠かせない」

「感覚過敏で肌に触れても痛くないものが少なく、食費を削ってでもストレスを受けにくい服や日用品を試さないと家の中で過ごすのも一苦労。」

などなど
このうち、うつ病と診断された人は(45・5%)と4割を超えた。また、「死にたいと思ったことがある」と答えた人は68・5%に上り、22・9%が自殺未遂の、29・3%が自傷行為の経験があると答えた。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190404-00000046-mai-soci
0835優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/04(木) 21:13:21.02ID:CUVlP3oR
皆出来てるのにあなただけ出来ないのはあり得ないとは良く言われたな
出来ないのに
0836優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/04(木) 21:55:05.96ID:S+VDX9kk
>>835
アドバイスとか受け入れずにぶちぎれしたり
他の人の動作を真似てみたりを一切しなかったら
そうなると思うよ
人によっては困り顔で
「ここのところがうまく行かないけどどうやってますか?」
とか聞いたりすれば
学ぶ姿勢をみせたら教えてくれるし
そこまで怒らなくなるよ
0837優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/05(金) 00:36:36.51ID:gKosqKst
>>836
色々聞いてやっても出来ないから相手も困って貴方だけ出来ないのはあり得ないって言うパターンなんだ
こんなに教えたのに何で出来ないの!って怒られる
相手が親切丁寧に教えてくれたのに出来ない自分がおかしいのだと鬱になるし教えてくれた相手に申し訳ない

そりゃ怒るよなって自分で納得してしまう
でもどうやっても出来ないんだ教えてくれる相手に見てて間違ってたら言ってくださいってお願いして見てて貰っても出来ない
間違ってないのに出来ない他の人はそれで出来ているのに
0838優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/05(金) 06:06:17.41ID:TsLU0PPD
>>837
> こんなに教えたのに何で出来ないの!って怒られる

「出来る」人だけを集めた組織だと、出来て当たり前だという認識が一般化する。

そこが日本社会の脆さと言うべき。

あなたは悪くない。

「障害者をしめ出す社会は弱くもろい」
0839優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/05(金) 07:13:12.42ID:SKN3GHkO
発達障害はもうそこにいるだけでイラつかれる信用のなさが出来上がっていて
わからないことを聞いても努力の姿勢を見せても何やっても
どうせ嫌われて、自分が悪いこともそうじゃないことも
なんでもかんでもあたられるように出来てるんだよ悲しいことに。
頑張っても報われないから無難にやり過ごして、あまりに毎日毎日怒られるようなら
キッパリ仕事やめる、引き留められても止める意思を変えずやめる、これがいいよ
0840優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/05(金) 07:26:01.92ID:4gEYupcs
他に行くところがあるならとっくに辞めてるよ…
他じゃ使ってもらえないから、孤立して嫌われてもしがみつくしかないんだ…

辞めたら一生非正規転々とするはめになるの目に見えてるし
0841優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/05(金) 07:56:43.82ID:6imOKe25
今さら一からやり直してももっと酷い状況が降りかかるのが目に見えてるからね
だから必死に1つの場所にしがみつくしかない
0842優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/05(金) 08:34:29.25ID:fqDpNSs6
障害者を締め出さない社会なんてどこにあるんだ
スウェーデン?
0844優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/05(金) 09:50:27.02ID:VJ5HpbtL
気持ちはわかるけど
発達障害って本当は
定型と同じ機能やパワーがあるのに
出力されていないだけだと思うんだよね
国も世界も発達障害という名前つけるだけで終わりにするから
苦行を強いられるだけで。
脂肪少ない肉を多めに食べて
米は一食につき茶碗半分にするといいよ
発達障害とは脳ではなく血糖値の問題。
0845優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/05(金) 10:14:11.84ID:JAT0XOk3
鉄分とかビタミンEも脳の活性化にいいらしいね
発達に効くから知らんけど
0846優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/05(金) 12:23:56.97ID:yUTZXqnu
日本の定型発達て「世の中には違う人がいる」を一生理解できない病気なんだなー
0847優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/05(金) 12:37:11.03ID:bklVKOXy
定型同士でもそうだからな、仕方ないと割り切るしかないのかな…
0848優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/05(金) 15:23:33.43ID:4gEYupcs
定型を病気呼ばわりは違うだろ…そこまで拗らせるなよ。
0849優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/05(金) 16:47:50.44ID:u+D/zjN4
多分ね、物の例えだよ
0851優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/05(金) 18:59:21.56ID:lM043g4y
いじめや差別はないとかいって実際はごりっごりにあるからな海外
0852優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/05(金) 19:24:40.32ID:17Rz9OBy
>>851
そりゃな。

ただ差別が法律レベルで合法化されているなら別次元のあくどさ。例として南アフリカのアパルトヘイトとかドイツのナチス時代とか。

今のインドにカースト差別はあるけど、建国の時に憲法で禁止してカースト差別を目的とする立法は出来なくなっている。

日本は2014年の障害者権利条約の批准まで、法体系そのものの中に障害者差別が埋め込まれていた。
0853優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/05(金) 20:12:05.91ID:fqDpNSs6
>>850
そこの障害者って身体障害者や知的障害者だろ?
精神障害者は障害者扱いされないってパターンだろ?
0854優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/05(金) 20:19:47.82ID:17Rz9OBy
>>853
そこは自分もちょっと分からない。

精神障害者と知的障害者の区別があちらでどうなっているか不明なため。

日本では少なくとも1998年の知的障害者の雇用義務化までは、知的障害者は精神障害者の一種と見なされていた。当時の呼び方は「精神薄弱者」。
0855優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/05(金) 21:29:56.35ID:pdNNivIx
軍人のPTSDに取り組んでたり、カウンセリングを受けるのも特別なことじゃなかったり、進んでるようなイメージはあるな
0856優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/05(金) 21:32:02.61ID:pdNNivIx
>>839
単なるバカで仕事できないやつでもコミュニケーション能力に長けていて人の心に入り込むのが巧いやつは怒られないからな
0857優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/05(金) 22:09:00.49ID:TsLU0PPD
1990年アメリカ障害者法(ADA)での発達障害の取り扱いについては、星野仁彦医師による下記の記事に言及がある。

https://www.jinken-net.com/close-up/1502.html

法律名は記されていないが、『のび太・ジャイアン症候群』(司馬理英子/主婦の友社/1997/4/1)にも該当する記述があった。

日本での1995年の精神障害者保険福祉手帳制度、1996年の優生保護法廃止や1998年の知的障害者の雇用義務化からして、アメリカ障害者法(ADA)の影響を受けているっぽい。
0859優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/05(金) 23:47:01.31ID:VXw0Sjo2
怒られはしないけど呆れられてる。工場だから、みんなの話のネタになってるらしく
他部署の面識ない人にもニヤニヤされて、会社に居場所ない。
0861優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/06(土) 16:24:11.29ID:1b7Pve+5
確定診断後に受けたweisで傾向はあるものの診断には至らない
なんてことになって、異動も決まり申請した手帳を返納しようとしたら
産業医にせっかく出たんだから更新まで持ってたらと言われて
もうどうしたらいいか分からない、俺って何者か
0863優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/06(土) 17:26:31.27ID:bMOEiMzk
>>858
自分の事はさておき
今まで自分が見た仕事が出来ない人の共通点に

臨機応変に対応できない
決断が遅い
先延ばし
オーバーフロー

がある気がする

臨機応変に対応できないのと
決断が遅いパターンの場合
悩み事があって鬱状態だったり
親が厳しいか
毎日罵倒を受けてきた人達が多かった

なかなか決断が出来なくて
仕事が進まず悩んだ挙げ句に
自分に自信がないので
正しいと思ったのと逆の
まちがった選択をしてしまうなど

バカで仕事が出来ない訳ではなくて
メンタルの問題かもしれないよ
0864優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/06(土) 17:47:47.69ID:Z2K0wH5M
>>863
何個か当てはまるな。
メンタルの問題はあると思うけど、失敗多く怒られてばかりいたらますます自信なくしちゃうんだよな。
下手したら中高生のが強いだろうな
0865優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/06(土) 18:03:12.22ID:MUY1aeKH
そもそも誉められたり成功体験が殆ど無いんだけど
だから自己肯定とか出来るわけ無いと思うプライドとか無いし
ただ怒鳴られたり暴力振るわれたり悪口言われなければ幸せなんだけどな
0866優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/06(土) 18:06:26.31ID:cY9SRMEX
同じく毒親家庭で褒められ経験がなく自己評価マイナスなので褒められると騙されてるんじゃないかと相手を疑ってしまう
成功体験はなくはないが偶然だと思って受け入れられない
0867優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/06(土) 18:39:50.55ID:JX5TnVJM
>>861
絶対持ってなさい。

2年経っても失効させるべきではない。

手帳をシンドラーのリストか杉原千畝の命のピザだと思いなさい。

無くすと死が待っている。
0868優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/06(土) 18:43:08.35ID:JX5TnVJM
>>865
> だから自己肯定とか出来るわけ無いと思うプライドとか無いし

自己肯定やプライドのある状態を想像できるって何だろ?

健常者がどれくらいの自己肯定感を持って生きているの自分は分からないんだよね。
0869優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/06(土) 21:07:08.21ID:kekEVRbN
>>858
だからコミュニケーション能力だつってんだろ理解力ねえなお前は

>>861
だから言っただろ
診断を出す医者のさじ加減ひとつだって

>>865
それは親が毒親だからだよ
0871優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/06(土) 22:07:35.00ID:vwMby6GT
親が毒親だからで終われば苦労ないわ
そもそも毒親の基準ってなんだ?
虐待されたとかネグレクトとか否定的な言葉浴びせられたとか分かりやすいのならいいけど、
そこまで酷くなくても自己肯定感薄い奴だっていっぱいいる
0872優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/06(土) 22:34:10.25ID:EJwu7d/e
>>822
自覚はマジで大事
完全には無理でも、少しの意識付けで結構変わるものだ
0873優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/06(土) 23:01:49.18ID:c8+vfl41
>>871
毒親じゃなくても発達だと上手くいかないことの方が多いから成功体験や誉められることは少なくなるよね
怒られはしないけど次はもっと頑張りなさいとかもっと努力しなさい的な感じでさ

兄弟居るけど兄弟が誉められてる所はいっぱい見たけど自分は誉められたこと殆ど無いよ
誉められるようなことが出来たことないから必然的にそうなるよね
0874優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/06(土) 23:03:01.50ID:bMOEiMzk
>>864 >>865 >>866
自分の印象で悪いんだけど
臨機応変に仕事が出来ず
言われた通りの事しか出来なくて
ほんのちょっとの工夫も出来ず
また怒られるって事もあるんじゃないか?

無意識か意識してか
怒られたり失敗するのが怖くて
柔軟な発想が余計に出来なくなったり
してると思う

脳の萎縮?なのかわからんけど
対人恐怖症が治ると落ち着いて
仕事に集中してミスも減る人もいると思う
0875優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/06(土) 23:31:17.49ID:Nvw7pDlI
>>874
866だがAをしろと言われれば仕様書通り完璧にこなすし、より良くする為のアイデア出しも工夫も出来る
しかしAしか出来ない
AもBもしろと言われると今まで出来ていたAまで出来なくなる
Aを完璧にこなせるならいいじゃんと言われるが、自分の中で定型の人はAもBも出来て当たり前だからと思ってAが出来る事を自分で認められない
しんどい生き方してるなーと言われるがここの認知を変えられる気がしない
0876優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/07(日) 00:49:04.68ID:Lw8sJmnp
>>875
定型でもかなり仕事したりできる人を
自分の理想としてて
それになれてない自分と理想のギャップから
人に誉められても受け入れられないのかも

誉められたら
「そんな事ないよ〜」って言うより「ありがとう、嬉しい」と嘘でも言ってみるだけでも変われると思う

頭の中がネガティブな事でいっぱいだと
仕事の内容が覚えられず
Aの手順とBの手順が混ざって覚えたり
忘れたりとひどい目にあう

理想の自分の事はそれはそうとおいておいて
仕事の詳細な手順を作って
この次の手順はこれって感じで
こなす事に集中してみたらいいかもしれない

参考になるといいけど
前日的外れだったらごめんね
0878優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/07(日) 05:57:13.48ID:x5Iou8Cm
まぁそれが出来てたら苦労はないわな
カウンセラーとのやり取りでもなかなかなのに
0879優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/07(日) 05:59:50.81ID:QDeSFGLX
>>876
有難う
でも理想の自分なんてないんだ
普通の人なら出来るAとBが出来ない事に申し訳なくなってしまって自分のポンコツ具合にただただ落ち込む
人に迷惑掛けるのが嫌だから引き込もってしまってる
まぁ鬱状態で動けないのもあるけど
0880優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/07(日) 06:01:30.96ID:PB/cutYr
手順作っても急きょいつもと違うやり方指示されたら何も出来なくなるのがASDやで…
0881優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/07(日) 09:17:25.18ID:3oyAHJt6
>>880
ぼく「はぁはぁ…マニュアル作ってきました!」
職場「細かすぎ!非効率すぎ!こんなのこうやって〜これも(Aの時は)必要ない手順だし〜」
ぼく「…ぁ……あぁ……ぁ…」フリーズ

周りの人は臨機応変にできてるから仕方ないね
0882優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/07(日) 09:40:57.57ID:Lw8sJmnp
>>879
それだよ
理想の自分(普通の人が出来る事が出来る自分)があるからこそ
それが達成できなくて落ち込んでるでしょ

出来てたら落ち込まないって気がする
今はなんでも受け入れられない気持ちかもしれないけど
休んでメンタルが少し回復してきたら
参考にしてくれたら嬉しい

>>880
個人的な感想なんだけど

いつもと違う指示で動けないタイプは
「えっいつもと違う?!」ってパニックになるか
「いつもの仕事が出来ない!!」って怒りだす
パターンが多い

これも決められた手順じゃないと仕事が出来ないと思ってるか
怒られるのが怖くて自分で考える事を
放棄してる感じになってる

急な手順変更があったら
まずは深呼吸して落ち着いて
どうやったら仕事が遂行できるか考えて
思い付かなくても思い付いても
それを指示した人に穏やかに相談すると
落ち着いて仕事がやれて
ミスも減ると思う
人間関係苦手だとけっこうしんどいかもだけど
思い当たる事があるなら試してみて
0883優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/07(日) 09:47:26.60ID:Lw8sJmnp
>>881
Aの時はこうやってって言われたら
それも自作マニュアルに追加して
実行するといいよ

怒られても
まだマニュアルの内容見てくれるだけ
ありがたいと思うよ
嫌いすぎてハブられだしたら
自作マニュアルの内容間違ってても
絶対教えない人もいるから・・・
0885優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/07(日) 20:51:18.66ID:gaY9Y74c
>>870
この突拍子もないひとりごとがまさに発達障害だな

>>871
ほらなこうやって事実を認めようとしない発達障害
0888再受験組
垢版 |
2019/04/08(月) 08:25:34.57ID:/akMWa8M
未診断だがストラテラだされた
0890優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 08:44:40.07ID:QlGckHhn
検査受けて「傾向はあるけど障害とは言えない」と言われるのって、
検査受けずにモヤモヤ自称グレーゾーンよりかはマシかもしれないけどそれで何か道筋が見えたりするかっていうとそうでもないよね
0891優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 08:55:42.39ID:VW7t/eaj
カウンセリングして対処療法していく道筋は出来るのでは?
0892優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 10:08:36.68ID:AftGigiq
>>887
すごいラーメン に見えた

>>888
未診断だがステテコだされた に見えた
0895優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 15:15:37.93ID:6UalV43g
>>871
発達にコンボになりやすい
否定的な言葉浴びせられた

これあるあるだよね
発達をよりこじらせる原因
0896優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 20:10:32.84ID:omasMue+
>>887
お前に刺さったのか

>>890
うつ病と診断されて手帳と年金もらうほうがいいね

>>895
そもそも発達は生まれつきでなく育て方による部分が大きいからな
遺伝的な傾向はあっても、結果的に発達障害になるかは後天的な要素による
特にグレーゾーンなんてのは遺伝子が白か黒かで決まるものではない証拠のようなものだ
0898優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 22:29:25.19ID:TTwbGQw+
発達障害って
心をやられるって聞いた
回りの悪意を感じるせいだと思う。
本当は素直に生きているのに
ひどい話だ
0899優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 22:44:34.86ID:rDKjlfqA
メンタルヘルスはそもそも心をやられるやつやから…
0900優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/09(火) 06:27:10.44ID:2DzDy5s6
>>896
> 遺伝的な傾向はあっても、結果的に発達障害になるかは後天的な要素による

それは語弊がある。

発達障害であるか否かは現在いる環境による。

育て方ではなく今いる会社、今いる社会による。
0901優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/09(火) 06:38:06.90ID:nF56fKYs
>>898
疎外感が凄いんだろうな。
日本は同調圧力が非常に強いから迫害される。
0902優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/09(火) 09:13:00.38ID:N6QyTpXs
>>898
抑うつ状態で病院行ってみたら発達障害だったってパターンが増えたんだよ
0903優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/09(火) 09:30:29.68ID:Oy1sc6om
発達障害がインスリンがたくさんでる体質で
不安感やイライラや疲労感や無気力や判断力低下などが起きるのだと思うよ
本当は脳の病気ではなく
アメリカ人に肥満が多いが糖尿病にはなりにくい狩猟民族と同じ遺伝子というだけのこと。
たんぱく質多め、炭水化物少なめ、砂糖や人工甘味料は摂らない。
インスリンを抑えることにより
精神不安定も頭の回転も回復する
カロリーや糖ゼロでも人工甘味料でもインスリン出るから人工甘味料は特に注意
0906優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/09(火) 14:18:46.55ID:7wBnGmcW
高たんぱく高脂質低糖質のダイエットもあるぐらいだから、糖質減らす方向で食事改善するのは健康面ではそんなに間違ってないと思う
>>903みたいなのは眉唾だけど
0907優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/09(火) 14:24:54.16ID:gdrVtfyc
アメリカ人発達だらけってことになってしまうしな
0908優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/09(火) 14:36:06.76ID:BwENmbhN
それで本当に良くなる人もいるんだよ
調味料のブドウ糖にも反応しちゃうから
3日だけとりむねと野菜と手作りのドレッシングのみで過ごすと
これで意味ある人は信じられないくらい体調や精神が変わる
ただ、この生活を続けるって意味じゃなくテストとして3日だけ。
あと炭水化物摂らないのは危険だからあくまで控えるのでありテストの3日以外は
炭水化物を摂らないわけではない
長く続けるとかじゃなく3日でわかる
もちろん効かない人もいるのはわかるので全ての人がそうだとは言わないが
0910優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/09(火) 18:28:58.49ID:hz6vZiKJ
その言い方じゃ別の意味に捉えられる…
糖質制限スレじゃないよって言わないと
0914優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/09(火) 22:03:14.70ID:h/lujgkj
これが親が親なら子が子の典型なんだろうな
0917優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 08:01:09.65ID:/C3UjXFL
>>915
診断受けて手帳を持っている。

発達障害の特徴を備えていても、周囲がそれを問題視しない環境では、障害ではないという当たり前のことを言っている。

環境要因があるからと言って、それをいきなり育て方の問題だと捕らえるのは間違い。
0918優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 08:13:12.04ID:95hQ4ym/
発達障害は育て方の問題と言ってる人の書き込み一覧見ると
http://hissi.org/read.php/utu/20190408/b21hc011ZSs.html
こういう常識的な会話が出来ない信用ない人にはレスしないで貰えるかな
定型は信用ない人を予め避けるからリスクが減る
近寄らない、浅い対応、スルーなどで最初から危険な人を取り除いた状態で行動しているんだよね
発達障害は、普通は明らかに避けるような非常識にも真面目に相手にするから
余計生きづらくなるんじゃないかな
単語に飛びつかず一度全体像見てから判断したほうがいいと思いますよ
0920優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 09:48:11.04ID:IpNQxkG8
発達障害特集するなら その発達障害の親が虐待してるのも特集しろよ この 中高年 ひきこもり       機能不全家族の犠牲者 被害者じゃないの?
毒親 親失格な 虐待の加害者による 心理 精神 虐待 あるんじゃないの? 毒 親からの ハラスメント いじめ 嫌がらせ あるんじゃないの
毒親 が 悪さや 間違い 自覚せず 無自覚に 虐待やハラスメント やってて 言ってて
毒親は 棚に上げて 隠蔽 揉み消してて 外面装って 他人には 毒親 加害者の 悪事悪行悪態
ばれないように 見抜かれないように わからないように 嘘ついて 否定して 逃げまくって 
毒親が被害者面して 困ってるふうを装ってるんじゃない 悪意は無い 他意は無い 思ったり言ったりしながら
悪質な 毒親が    そのせいで ひきこもってる被害者は 昔から蝕まれ続けてるんじゃないの?
PTSD 心的外傷後ストレス障害  心理・精神 虐待 毒親からのハラスメントの加害による後遺症で苦しんでるんじゃないの?
見抜けてない 気付けてない やつら、 医者や精神保健福祉士、訪問などの看護、医療従事者が無能で職務怠慢なんじゃないの?
0922優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 11:37:14.81ID:ZlJuRbJj
  バ カ サ ヨ の 巣 窟 「 赤 い 大 地 」 こ と 北 海 道 は 、


   屯 田 兵 以 外 は 全 国 の 被 差 別 部 落 の 出 身 者 !!



※ 本田豊 「 部落史からみた東京 」 亜紀書房  抜粋

> 農業移民として北海道に来た開拓民のほとんどは、
> 全国各地の部落移民だった。

> 農業移民が本格的に始まったのは明治20年代からだが、
> そのころから西日本の奈良、滋賀、広島、岡山、
> 北陸の石川、富山、
> あるいは、群馬や東京の練馬の被差別部落から移り住んだという記録が残っている。
0925優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 17:49:54.61ID:XvXVg2+G
以前傾向でも今傾向じゃなければスレチ
別件での手帳なら尚のことスレチ
0930優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/11(木) 02:16:52.25ID:coRrW+8u
「自分自身は病気に違いない」と信じ込み解決方法をネットで検索し続ける「サイバー心気症」とは? - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20190408-cyberchondria-believe-sick-themselves/

ネットの医療情報なんてロクでもないんだからさっさと医者行けって話。信じられるのは大学(ac.jpドメイン)か政府(go.jpドメイン)だけ。
まあブラック病院かどうかは調べた方がいいかも
0931優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/11(木) 06:14:52.64ID:zvvO0slM
>>918
> 単語に飛びつかず一度全体像見てから判断したほうがいいと思いますよ

すまんね。

育て方の問題でないという認識が共有されているならそれでいい。

かつては大学教授レベルのインテリでもそういう主張をする人がいた。

典型的には上野千鶴子。著書『マザコン少年の末路』で自閉症を育て方が原因だと主張して、親の会から糾弾集会に呼びつけられた。で、自説を撤回。

今はポリティカルコレクトネスに触れるのか、マスメディアでそういう主張する人がいなくなった。
0932優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/11(木) 06:38:15.70ID:nVrCHrk+
心理学の教授とか、リアルな物事は全くわかってないよ
機能不全で育った人は親が悪いと気づくことが回復の始まりなのに、
教授いわく親のせいにする人は頭がおかしいと言ったり
その他色々なにもわかってないと思った
教育職につく人ってみんなそんなもんなんだよ
0933優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/11(木) 19:58:37.90ID://WTZVg3
>>931
最新の医学では発達障害は育て方の問題で会えると結論がでている

現実を直視しろ

>>932
そのとおりだね

そもそも心理学と精神医学は別物だから
0935優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/12(金) 07:14:02.86ID:zva2zi5U
>>933
> 最新の医学では……結論がでている

詭弁の特徴のガイドライン
資料を示さず自論が支持されていると思わせる
「世界では、犬は哺乳類ではないという見方が一般的だ」
0937優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/12(金) 15:49:18.84ID:r10ogjbR
発達障害の特性については親は悪くないだろうね
でも問題行動や二次障害発症については親の関わり方が大きく関係するだろうね

別問題を混ぜて語るから対立して見えるんではないかな
お互い間違ったことは言ってないと思うよ
0938優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/12(金) 21:04:46.38ID:hnyO8/2L
>>935
詭弁の特徴のガイドライン
資料を示さず反論できてると思わせる
「おれが間違いって言うんだから間違いなんだ!」

>>937
いや遺伝の影響は40%だと結論でてるから

あとの60%が育て方なんだから育て方のほうが重要
0939優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 09:01:58.57ID:5mjjj+LL
>>938
それ読み違えてると思う
発達障害を生まれ持っている事の原因が遺伝が大半、あと環境因子として化学物質やビタミンミネラルの欠乏、外傷(これは生まれて来る時の脳へのダメージ)等と言われている
ってことで育て方はまた別問題なんだよね
0940優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 17:04:28.12ID:cpFqdCQ/
遺伝したら後は育て方だろ。ビタミンミネラルは笑うわ
0942優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 19:25:18.01ID:YqQHPzLv
栗原類は別に親の育て方が良かったわけではない。

仕事の選び方が良かった。

モデルなんかマネキン人形でも代替できるんだからな。
0943優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 19:32:47.87ID:YqQHPzLv
>>938
> >>937
> いや遺伝の影響は40%だと結論でてるから
>
> あとの60%が育て方なんだから育て方のほうが重要

行動遺伝学持ち出すなら、共有環境と非共有環境の影響を分けなきゃならんだろ。

なぜ

環境要因→育て方

となる?

自閉症ならコミュニケーション能力が要求される職場と要求されない職場で、障害となるリスクが異なるだろ。
0944優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 22:10:27.98ID:1YWTCQ+w
>>939
それ読み違えてると思う

遺伝の影響は40%だと結論でてるから

あとの60%が育て方なんだから育て方のほうが重要
0945優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 22:12:47.89ID:1YWTCQ+w
>>940
そもそも遺伝したってスイッチがONになるかはまた別問題だからな
遺伝子というのはプラモデルの説明書のように決まってると思ってるのは素人

>>941
いやバカは叩いてやるのがやさしさ

>>942
いや親の育て方が悪かった

>>943
発達障害は黙ってろ
0946優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 11:32:51.69ID:ScbsmfcE
レッテル貼りをする
 「犬が哺乳類だなんて過去の概念にしがみつく右翼はイタイね」
0947優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 13:40:09.10ID:WdwNNksN
別に治りたくないヤツは読まなくていいが
育て方、何かの体質の遺伝が
両方が原因ととらえて
両方治すのが良いと思う
今さら育て方が間違っていたからと言って
過去に戻れる訳じゃないから
自分で自分を育て治すために
メンタルを整える努力をする

遺伝の方は何かの体質が遺伝してるとみて
アレルギー物質の特定や
足りない栄養を補ってみたり
食生活や睡眠時間の見直しが必要だ

努力が出来ない障害だっていうけど
助けてもらえるのが当たり前な顔して
何も出来ないじゃ
誰も助けてくれない
自分で自分を助けるしかない
0948優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 15:06:21.39ID:bR+mEbv1
助けてもらえるところは縋っても良いだろ。何その精神論やオカルト栄養学は
これは嵐なの?まともな事言ってる風で質が悪いね。荒らしとしては良いんだけど
0950優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 15:10:54.30ID:/QfuG1WO
違うと思ったらただレスしなきゃいいだけなのに
なんで発達障害って正しい間違い勝ち負け白黒つけたがるんだろうな
ネットのようにレスしなきゃ済む世界で
特定のレスに噛みつく人ほど無自覚で重度くさいなと思うね
0952優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 17:09:46.64ID:PD9ALkNZ
定型のうんこ移植したらアスペルガーが治ったって研究があるって他の板で見たけど本当に治るのなら早く実用化して欲しいわ

腸内細菌は母親から子供に受け継がれるから食べ物から摂取出来ない細菌が効果的なのかも知れない
母親も発達障害だと思うから遺伝だと思ってたけど腸内細菌が原因なら希望がある
0953優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 18:37:26.67ID:yyQ3phhx
虫歯菌なんかも生後に親からスキンシップで感染って定住するって話だしなぁ。
0954優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 19:05:47.71ID:Fiz7xRVL
助けてもらえるのが平気な顔してるつもりじゃないけど、
結果的に助けてもらって平気な顔になってる
自分で自分を助けるってどうやるの?
0956優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 19:46:38.84ID:TviYvPmI
>>946
なにいってんだこのバカ

>>947
遺伝が原因だったら治るわけないだろバカなのかお前

そして遺伝子が同じ双子でも両方同じように発達障害になるわけじゃないんだから確実に育て方が原因
0957優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 19:48:49.27ID:TviYvPmI
>>948
そうだよ荒らしだよ

>>950
まさにお前のことだね

>>951
ほらな発達障害顔真っ赤

>>952
うんこが本体ってことになるぞ

>>954
5chで妄想を書くことじゃね
0958優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 19:55:28.57ID:WJGCmwt7
>>956
発達障害は漏れなく幼少期の視線がおかしい。
視覚が脳に与える影響はかなり大きいようだ。
0959優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 20:05:58.56ID:rkUZ0e3T
むしろ双子は同じように育てられてるのに片方が発達になる時点で…
0960優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 20:15:46.59ID:WdwNNksN
ていうかここの人たちは
治りたいフリしてるだけで
何言っても治らないっていって
何もしないかやつらだから
0962優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 20:42:59.88ID:dYl7nzwV
血糖値が問題だった場合、サラダととりむねで3日過ごせば「これが普通の人なのか」って実感できる
発達障害からの回復は努力ではなく原因を見つけること
そして原因がわかった時に1年2年の努力じゃなく、原因を取り除いて3日で違いがわかる
ビタミンミネラルが足りなくなるのは摂取不足よりも、
狩猟民族が苦手な糖の代謝にビタミンミネラルを浪費して足りなくなる可能性のほうが高い
0965962
垢版 |
2019/04/14(日) 21:23:18.27ID:W4rurZe8
いや手書きだよ。
発達障害のような状態から回復した人で同じ主張をしてる人は意外と存在するから
誰かと似たような内容になることはあるかもな
偶然にしては、発達障害に摂食障害、低血糖が多い気がする
農耕文化が合わない体質なんじゃないのかな

かといって炭水化物をゼロにとか糖ゼロなら油食べ放題とかって意味ではないので。
炭水化物を半分に、低脂肪の肉を多めに、野菜は普通に摂る。これがリスクなく安全だと思う

発達障害スレではなく人生の悩み系のスレでよく「意地悪が幸せになって、努力してる自分は不幸」みたいな
おそらく発達障害の人たちの書き込みを見かけるけど
一点しか見てないとか、他に気を取られてやること出来てないとか
うまくいかないなりの理由があると思う
そしてそれは努力の問題ではなく
頭が回らない原因がなにかあるのだと思う
0967優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 23:59:14.33ID:RhxAp7LP
変化の途中で利き手が変わった奴は俺以外に一人この板で見た覚えがある。
俺は回復だったが残念ながら彼は悪化だったようだ。
0968優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/15(月) 00:28:59.35ID:Y4ujngNO
>>965
家族も頭おかしい系だが
糖尿病の家族がいるから
何となく理解できる
何かの体質が遺伝していて
その何かを治療なり食べるのやめたりすれば
って事だろう
糖尿だって甘いものの量を加減すれば
発病しない訳だし
0970優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/15(月) 21:37:28.62ID:6ZAZsFw+
集合写真を撮るとレンズの位置を把握できなくていつも自分だけ変な方を見てる
0971優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/15(月) 21:37:47.47ID:3IURVsFw
>>958
それは育て方が原因だね

親が虐待してれば目を合わせられなくなって当然

>>959
親の兄弟差別確定だね

>>960
>>961
本音でました

>>962>>965>>968
ちなみにお前の書き込みは誰が見ても頭おかしいよ
0976優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/16(火) 18:19:16.99ID:LcNyvkOP
>>974
初めて知ったすごい貴重な情報
でもうつ病だって精神病関係ないことで回復する(運動)だったし
発達もかなりあとになって、今と全然違う原因などが発覚するのかもね

ADHDもなんかありそうだよね
脳で人間は言動が決まると思われてるけど、そうじゃないみたいだし
腸内環境といえば、私もよくない…
>治療前、ASDの子は、普通の子よりも善玉細菌(ビフィズス菌やプレボテラ菌など)が少ない傾向にあった。
>しかし、治療によって腸内細菌が増え始め、2年後が経過した現時点でも、最初の移植時点よりも腸内細菌が豊富なまま残っていることが今回の研究から明らかになった。

>>962
こういうスレがあいそうw
【精神障害】食べ物(糖質コントロール)で改善【発達障害】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/food/1539932168/l50
0978優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/16(火) 18:57:52.66ID:xZEPTus7
自分が発達かどうかどうでもよくなったのでジョギング始めた
0982優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 18:38:27.90ID:R18uUm6B
>>981
記事全文読めなくてもタイトルと冒頭ぐらいちゃんと読もうな?
0983優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 18:45:59.57ID:oFsu7rjZ
>>980
次スレよろ
たつまでレス自粛、たてられなかった場合の依頼のみで。
0984再受験組
垢版 |
2019/04/18(木) 04:41:31.51ID:2IyjhYw5
未診断でストラテラ飲んでるんだが、未診断で 発達の薬飲んでいる人他にもいる?
0985優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/18(木) 21:51:07.29ID:/ppXd8gc
就労移行支援事業所は、利用者1名×1日で行政から1万円前後の補助金が出てるんだよね。。
0986優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/21(日) 16:21:02.42ID:FIiAvX6F
>>980
眉唾
どんなやり取りで時間稼ぎですか?っていう言葉が出てきたのか分からない
障害者の方本人へ向けて言ったかどうかも不明
障害者を盾にして暴れたい左翼活動家の汚いやり口に見えなくもない
こういう活動が障害者のイメージを貶めてる側面もあるからなんとも言えない
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 140日 1時間 7分 25秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況