X



【前向きに】ADHD/ADDの生活工夫スレ25【改善/ワ無】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 07:32:25.47ID:nQED7u1M
ここは前向きに生活の改善方法を探って行くスレです(※ワッチョイ無し)
自省より、問題を出し合って、一緒に悩んで、工夫していこう

工夫の話でなくADHD全般の雑談や愚痴話をしたい方は本スレの方へ
【専門】ADD/ADHD専門スレッド part155【総合】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1526174501/

・sage進行、暴言禁止、荒らしはスルー(レスも付けない)
・次スレは>>970が立てましょう(無理な時は申し出ましょう)
>>975>>980は次スレ立ってるか見に行きましょう
 ADHD民相互チェック大事
>>2以降にwiki、質問&相談用テンプレ、関連スレあり

※スレのタイトル・テンプレは暫定です
何かあれば今後も意見の出し合いで修正して行きましょう

前スレ
【前向きに】ADHD/ADDの生活工夫スレ23【改善/ワ無】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1510087410/
【前向きに】ADHD/ADDの生活工夫スレ24【改善/ワ無】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1527221137/
0722優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/09(火) 09:23:51.30ID:RnRF4v8y
まあ突然カッとなるのも特徴のひとつだよね

子供の頃実家で自分も含め何人かは突然キレてしばらくしたらケロリと戻って輪に戻ってた
一人暮らしの今一時的にイラッとしても他人にキレることはほぼないんだけど
もしキレたらその度に相手に悪く自己嫌悪に陥りそうで誰かと暮らすことは考えられない
何事もなく輪に戻るやり方忘れてしまったわ
0724優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/09(火) 09:40:24.84ID:RnRF4v8y
その場の感情に支配されるってのはキレるだけじゃなくて
朝なら眠さにもう圧倒的にこの眠気なくならない気がして布団の中だし
もうダメだと思ったら動けなくなるし出かけたくないなと思ったら圧倒的に外に出たくない
こういうときにマインドフルネス活用すればいいんだろうなと思いながら
やはり圧倒的な感情に支配されてる
行動起こしさえすれば1時間くらいで気分変わったりするんで
客観的に見てみたくて一度行動ログ+感情ログつけてみたいと思いつつ
ログつけることすら忘れてしまって1日分もつけきることができた試しがないんだなあ
0725優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/09(火) 09:42:14.54ID:RnRF4v8y
長文スマン
記録することは客観的に感情眺めることに役に立つだろうかという話をしたかった
0727優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/09(火) 10:15:16.02ID:CALDJAmP
学生時代に仲の良かった定型の友だちと就職で遠距離になってしまってからも時たま会ってるんだけど、こんなにアンポンタンな私と何故か付き合ってくれる
その子は昔から何に対しても前向きで、目標にしてる人物と計画性を常に胸に持っていて、失敗しても「こんな日もある!」と肯定して次に繋げてて凄いの

で、昔のツーショット写真を小さな額縁(額縁屋さんで買った高価なもの)に入れて、めげそうな時や、やる気や前向きな力が欲しいときに拝んでるw
なんかうまく行く気がして前を向けるので、あやかれてるのかもしれないw
0731優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/09(火) 15:34:03.41ID:psvL98sy
異性同性とわず、憧れの誰かを目指すのはモチベーション高める工夫の一つになるんだね
ねほりんぱほりんでユヅリスト(羽生結弦ファン)の回を見たら、
こんな時ユヅなら諦めないはず!がんばろう!
っていう前向きな考え方が出来るようになって人生が変わったと言ってるオバサンたちいたの思い出したよ

誰か見倣いたい人を作りたいわ
大昔は無謀にもベッキー目指してた
とりあえず寂聴の顔でもプリントして貼っとこうかな
みんな尊敬してる人とか憧れてる人とかいる?
0732優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/09(火) 15:56:28.95ID:C1bDx2dK
もう工夫ってなんだか分からなくなってくるわこのスレ
どうせ叩かれるんだろうけど…10000歩譲って憧れの人によってモチベーションを上げるのは工夫と言えるとしよう
でも他の人の憧れの人アンケートとってどうする?その人を憧れの人にするわけ?憧れってそういうものじゃないだろ
頼むからどこか雑談系スレ行ってくれ、迷惑なんだ
0734優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/09(火) 16:04:06.32ID:6Je7N7VH
>>732
そうやって俺ルール騒いでスレ止められるのも迷惑なんだけど
スルースキルないなら2ちゃん離れろよ
ギャーギャーギャーギャーうっとおしい
0735優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/09(火) 16:05:05.61ID:MDPQ5kWR
>>1
>・sage進行、暴言禁止、荒らしはスルー(レスも付けない)
0736優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 06:34:01.44ID:HVFjLcN4
皆さん、台風、大雨に雷、大吹雪、地震など非日常的なスリルにワクワクしますか?
0737優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 07:00:00.41ID:eZUnnS1Z
>>710
自己診断は駄目
専門医でさえ発達障害の判断は難しいらしい
発達障害の困り事、大なり小なり普通の人にも当てはまる
0739優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 07:18:47.91ID:GmOE+6mI
>>710 診断した方がいいよっていっても今すごく混んでるしね
私も無視されてるからまた見てくれそうなところ探さなきゃ
0740優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 07:58:15.47ID:DrX49jTM
言い間違いが治まらない桜田大臣て学習障害あるんじゃなかろうか。
0741優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 11:42:06.02ID:ZlJuRbJj
  バ カ サ ヨ の 巣 窟 「 赤 い 大 地 」 こ と 北 海 道 は 、


   屯 田 兵 以 外 は 全 国 の 被 差 別 部 落 の 出 身 者 !!



※ 本田豊 「 部落史からみた東京 」 亜紀書房  抜粋

> 農業移民として北海道に来た開拓民のほとんどは、
> 全国各地の部落移民だった。

> 農業移民が本格的に始まったのは明治20年代からだが、
> そのころから西日本の奈良、滋賀、広島、岡山、
> 北陸の石川、富山、
> あるいは、群馬や東京の練馬の被差別部落から移り住んだという記録が残っている。
0742優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 23:11:58.59ID:bOZwJzuI
ワッチョイ有りの159だが、向こうは気違いが巣くっているようなのでこちらに来た
もう一つ俺を救ってくれた記事があるのでぜひ紹介したい
http://simplearchitect.hatenablog.com/entry/2018/07/02/080248

>タスクをこなしている途中で、「これをしてみよう」と途中で思った事も、まず、その場でタスクリストにまず書いてから、それをやるべきか考えてから、行動する

俺はこの人と同じように何かを始めてもすぐ違うことに気を取られて別のことを始めてしまうのだが、
手を付ける前にどこでも良いから書くようにすると当初の作業を続けられる
これをやるとそのうち過集中に入ることもできる
0744優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/11(木) 10:00:32.41ID:Ppk2sk6T
>>740>>743
むしろASDじゃねと思ったけど
ここじゃスレ違いなのでADHD専門スレのワ無しの方に投下しとくよ
0745優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/11(木) 10:36:39.23ID:GkoiLP1D
ADHD向けの片づけのコツってあるのかな
ADHD診断済みだけど、自分ではASD傾向もあるような気がしてる
管理できないなら無意味!断捨離だ!って一念発起して片付けても、一年と持たずに床が見えなくなる
なんだろうねこれ
0746優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/11(木) 12:24:43.63ID:Ppk2sk6T
>>745
それで分からないということは自己分析がまだまだ足りてないということでは
その1年の間に何が増えて床を埋めたのかを客観視&徹底分析することで自分のクセと本当に取るべき対策が見えてくるはず
今はコツ云々じゃなく自分が抱えてる問題の分析の方が先だよ
0747優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/11(木) 15:28:29.07ID:4coBeXPH
片付けかたが悪い(使用頻度の高いものをしまいこむ等)
必要ないものを買ったり貰ったりしてしまう溜め込み癖

どっち
0748優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 11:48:29.20ID:HdldBJWp
スマドラではないサプリを試しまくってる
結果を上げとく
・マルチビタミン・ミネラル・・・風引かなくなる、肌綺麗になる
・タウリン・・・寝起きがすごい良くなる、薬で弱りがちな肝臓の補助(おすすめ)
・Lカルノシン・・・よくわからん。再購入はしない
・亜鉛・・・薬で弱りがちな下にきく。ADHDは亜鉛不足の人が多いらしいが、因果はよくわからん
・乳酸菌・・・腸活のため。セロトニンとかでやすくなるらしいが眉唾。ただ、体には確実にいいので続けてる
・アップルペクチン・・・乳酸菌の補助。合わせて飲むことで、快便
・プロテイン・・・脳内物質の生産用に。タンパク質が足りなかったらしい。コンサータの電池切れが穏やかになった気がする。+ダイエットに

カルノシン以外は続けてる
月5000円くらいなので、高くはないと思う
0749優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/16(火) 07:39:34.01ID:ENe4qiBv
どんなソフトを使ってもUIが複雑過ぎて
なかなか操作を覚えられない
0751優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 00:21:02.67ID:CdN1VvHh
視覚優位でなくてなおかつワーキングメモリーが小さいからかもよ
<UIが憶えられない
0753優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 00:55:43.79ID:O70MYWSc
>>751>>752
なるほど
LDは入ってなくてワーキングメモリーが低いんだけど
どうしたらいいんだろうね

DSとかwiiみたいな子供向けゲームソフトですら使いこなせない
パソコンやタブレットが使えて当たり前の社会だから生きにくい
0754優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 01:00:07.11ID:wcedG09F
>>753
自分にはワーキングメモリの問題しかないという強固な思い込み、囚われが入ってそう
説明文を音読とかしても駄目?
0755優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 01:42:41.26ID:ya4AFc9+
興味ないと自分も頭に入らない
説明書最初から読んでもわからないから
ソフトなら何かそれで作るなり目的もって動かしながらわからないとこ調べてく方式で覚える
0756優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 06:10:29.05ID:USpy/O/f
ADHDだけど片付け大好きだし得意だよ
ASDも入ってるからかな
0757優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 06:15:21.77ID:USpy/O/f
ただどうしてもすぐ汚くなるw
やっぱりADHD何だなと実感
0758優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 18:50:44.98ID:vkm4WnSL
部屋片付けたいけど物の分類方法を理解しきれないから同じ引き出しに文房具・ゲーム機・小銭とか入れちゃう
小銭とか部屋の至るところから出てくる…
今は片付け本を読んでるけどミニマリストばりに物を減らすしかないなと悟り始めてる
0759優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 21:37:15.81ID:0U7pbc9n
物少ないスッキリした部屋は気分は良いんだけど落ち着かない
ごちゃごちゃした部屋は物を見失いやすいし人に見せられないけどめちゃくちゃ落ち着く
精神状態とか脳内に寄せるのかな
性格モロ出し部屋が楽…
0760優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 21:40:33.08ID:0U7pbc9n
というか育った環境(実家)がごちゃごちゃした家だったから
ごちゃごちゃした部屋って「故郷」って感覚がある…
0761優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 23:12:28.86ID:wcedG09F
自室というのは世界で一番安全なシェルターなわけだから、脳は容易に認知を歪ませるよ
どんなに汚くて散らかっててもそこが一番安心で快適という認識になる
自分の目じゃなくカメラ等を通してみると本当の惨状に気付ける
0762優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 15:42:21.61ID:9A2C2e3v
>>756-757
わかる
整理整頓すると凄く幸せな気分になるし気持ちいい
でも片付けるの面倒で先送りして散らかしちゃう
なんという矛盾

>>389
これ読んだ人いる?
0763優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 23:51:49.74ID:NaMdk4Fa
>>753
ADHD?
自分も診断済みだけど、デジモノの扱いは得意だよ
逆に、周りの定型は頭がいいくせにデジモノのインターフェースに拒絶反応起こす人が多すぎると感じる

人間、興味のないことはなかなか覚えられないのかもね
ADHDは特に
0764優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/03(金) 05:21:29.81ID:rjYlIJLI
メンタル病んでないADHDなら基本的に新奇探求性の部分が強いからね
怖がりとはある意味対極の気質だから、今までにない新しいものには興味を引かれやすいし手を出すのにも躊躇がない
説明書なんか読むのもそこそこにガンガン勝手に触っちゃって限界を試したがる
そうやって時に思わぬトラブルを引き起こしつつも身体で覚えていくタイプが多いはず

古代だと食えるかどうか分からない食べ物に率先して手を出してみたり、
渡れるかどうか分からない沼地に踏み込む、取れるかどうか微妙な木に登って実を取る、
未踏の地にも恐れず出て行って住める土地を見つけるといった鉄砲玉の役割で
一部は淘汰され犠牲になりつつも集団の存続には大きく貢献して行ったタイプだろう
0766優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/03(金) 11:29:29.97ID:FcFbUc8v
>>763
それはほんとにそう

ゲームは大概なんでも出来るのに
興味ない機械もんは全く覚える気がしない
仕事で仕方なくの時も時間かかる時がある
0767優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/04(土) 20:58:50.67ID:zHGoAmot
連休の度に今度こそ部屋片付けするぞと思うけど結局できない
片付けられないストレスで胃が痛くなってきた
0769優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/04(土) 23:56:20.82ID:e/k7rYzL
冷暖房がほとんどいらない気候いいこの時期にガンガン片付ければ…って毎年思うんだけど
ほとんど実行できず夏に突入して不快な状態のまま酷暑に耐えることを繰り返してる
なんで毎年こうなのかと思ってたら、毎年この時期は体調が良くないみたいなんだよね
何か食べ物ひっくり返すとか害虫害獣被害が深刻になるとか、よっぽど追い詰められた状況にならないと腰が上がらないし
片付くとしてもその範囲だけってのがな

しかし身体が動くうちはまだ良くてだな、加齢で四十肩が出るようになったら本当に片付けどころじゃ無くなったんで
やっぱりやれる状況なら少しでも頑張った方が良いとは思うね
0770優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 01:14:36.78ID:TDhwXHZY
片付けられなければ片付けられないほど義務感が強くなってそれがストレスになってる
0772優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/09(木) 22:09:38.01ID:tkh0v+yo
じゃあ生活工夫の話をしようかと言っても、
出てくるのはグッツ買ったとかアプリ役に立つとか本がお勧めとかばっかりじゃん
この程度の話なら自分で突き詰めたほうが自分の生活に最適化されるから良いんだよね
そう考えると書くこともない
0774優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/09(木) 22:24:32.64ID:zL/+S8L7
情報をまとめれないのと
自己流でやってしまう
ADHDの特性として際立ったスレである事に気付いてしまった件
0775優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/10(金) 08:04:35.71ID:8+z5zwRN
まとめ作業に向かないのはADHDあるある
仮にサイト立ち上げても必ず短期間でフェイドアウトするのがオチ
スレなんか流れるに任せてりゃいい
生産性?ADHDスレにそんなの求めてはいけない、そこに拘るならASDスレに篭っとけ

他力に頼り、スレの在り方に文句ばかり言うのも結局は同じこと
所詮はムダな行為と悟り、あとは自分という個人に特化した生活スキルを身につけりゃいい

どうせある程度うまく行くようになったら困ってる他人も助けようなんて高尚な気持ちは消えてる
このスレのことなんか忘れて毎日スケジュールぎっちり詰め込んで忙しく走り回るのが真のADHD

だから、同じ話題の繰り返しはムダだからまとめようといった(無意識の)ASD的こだわりでスレを操縦しようってのがそもそも間違ってる
流れに任せられずキレてしまう人はASDの自覚をまずしっかり持ってから来いと
0776優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/10(金) 08:07:29.27ID:8+z5zwRN
ちなみに
「自分のための情報が落ちてない」「自分の理想通りのスレになってない」
ことで怒りを爆発させる奴は自己愛性の自覚を持つべきでな
0778優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/10(金) 09:03:44.59ID:UOdFydf6
775じゃないADHDだがまとめてみた

・ADHDにまとめ作業は向かない
・軌道に乗ったADHDはこのスレに有益な情報を書き込む余裕を持たない
・ゆえにこのスレでASDが求めるような生産性を期待するのが間違い
・ASDの望み通りにスレが進行しないことへ不満を呈するのはお門違い

まとめ→主観でADHDとASDの特性を語り、どちらもdisっている書き込み
0782優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 22:57:57.68ID:m95kig7Q
中学、高校、大学もだけど何もしてないのに何故か避けられてたの思い出した
入学して最初の頃、お互い何も知らない友達作りの時から陰口叩かれたり
いじめ経験してからオドオド無害なタイプだったからほんと何もしてないのにぼっち直行だった
なんか変なオーラ出てたのかな……見た目が悪かったのかな……
0783優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 03:12:50.98ID:FS41DX7i
おどおどしすぎてる子も異様に見えて怖いからなあ
0784優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 04:35:50.45ID:nTbNulo0
アイツらいじめても反撃してこない奴を嗅ぎ分けるのが得意だからな
0785優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 12:40:28.10ID:WVyoL6eQ
オドオドしてる奴を見極めて、取り入ろうとあれやこれやで、ニコニコしてる奴は危険
初対面で笑顔の奴は大体何か隠してる

少しでも闇を感じたら物理的に離れろ
その直感は大体正しい
0786優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 14:08:40.01ID:wu16SH7Y
>>782
私もそうだったので自分なりに悟ったことを書くけどあなたに合ってるかどうかまでは確証ないので参考程度に
まず表情が不自然
声質が悪い
挨拶できない
髪がボサボサなど身なりが適当
もちろんその当時なりに気を付けてはいたつもりなんだけど今から考えると出来てるうちに入ってなかったのだと思う
さぞかし異様だったんだろうなって今ではわかるんだけどね…
繰り返し言うけどあくまで私の場合ね
0787優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 14:41:07.70ID:wu16SH7Y
連投すまん
最近はどこのスレも薄氷を踏むようにレスしないと何が爆弾なのかわかったもんじゃないね
スルーしても単発湧いてくるし
もういやで5自体ものすごく使用頻度減った
そしたらすごく時間増えてちょっとだけ充実し始めてるわ
0789優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 14:46:41.31ID:CFX14bd/
>>786=生活工夫スレで暴れてたアスペ(or自己愛性)だろ、ADHDは自称なw
もうワッチョイなくても発言で分かるくらいの自己中ジャイアンっぷり発揮しとるなw

やっぱりお前は浮いてる自覚なさ過ぎのアスペなんだよ
羅列してる特徴もみんなアスペのそればかりだぞw
0790優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 14:55:56.34ID:EJ67a4Di
他人に与える印象や身だしなみが異様なことに自分で気づかないのは発達あるあるだね

せめて着る服は多少無理してでも高めのものを買った方がいい

自分がこれでいいと思うよりちょっとあるいはかなりグレード高いものを身につけるだけで
結構イジメや村八分の予防線が張れると思う
逆にいえばそんな程度のことでだいぶ生きやすくなる
0791優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 15:15:10.89ID:wu16SH7Y
>>790
もう今は見た目にかなり気を使ってる
むしろ楽しいくらい
歯の手入れとかもマメにやってるわ
0792優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 15:18:50.16ID:w9bMQVL1
前向きでいいな〜
マメに美容室行くとか爪を長くしないとかメイクを研究するとか細かいけどだいじだよね
0793優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 15:43:27.22ID:WL1EgA8p
うーん、高いもの買えばいいと思ってしまうのはASDあるあるだと思うよ?
無自覚ASD系の親友がそんな感じで最近は高価格帯を好むようになったという話をしてたけど、いや根本的に違うんだよなあと…w
本人のプライドや性格とか色々ややこしい部分もあるから何も反論せずに置いといたけどね

値段の高低よりもまず何より雰囲気が本人に合ってるかと、ある程度のトレンド感、あとやはり清潔感が大事
発達は高価なもの持っててもとにかく本人に合ってない、浮いてる事が多くてチクハグ感出やすいし
勘違いしたピンクハウス系とかヤンキーとかマー坊みたいにもなりかねない
そのブランドのカラー、キャラクター、個性などと本人の年代や雰囲気などが合ってるかどうかの方を気にした方がいい

本人が好き=好みと似合うもの、周りの印象は往々にして違うってことも肝に銘じるべきだし
一度プロのスタイリストに相談して見立ててもらう、思い込みを外すってのが一番かもよ
これはメイク分野にも言えてることだけどね
0795優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 16:07:01.07ID:EKpubpQx
>>787で正体バレてるんだが?w
前から散々言われてる通り、お前>>794はADHDじゃないんだからASDスレにでも逝ってろと
0796優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 20:03:22.43ID:QlYqDTDd
ああそういえば、
個人的に服とかメイクとか買うたび迷って仕方なかったのがパーソナルカラー診断受けて迷いが無くなった。無駄買いしなくなったし周囲の評判も少し良くなった…気がする
プロに見てもらうのアリだと思う
0797優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 15:46:35.30ID:tkmWD/X8
昨日、いつもより早く帰れたので最近サボってた運動をして運動後に風呂入ろう!それで時間余ったら他にもやりたいと思ってたことやろう!
ってやる気満々で考えてたのにいざ帰ったら何もできず、運動しなきゃ運動しなきゃと思いながら体は動いてくれず
結局寝る時間になってしまい運動はおろか風呂や他のこともできなくて
今日仕事前に少し時間あるからそこでなんとか運動&風呂入ろうと思っていたけど勿論できず
たまにびっくりする程頭がぼんやりして思っていたことが何にもできないことあるけどどうしたらいいの?
汚いけど風呂入れない日も多くて応急処置に入院用の体拭きシート買ってある……
0798優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 15:50:10.45ID:l8QVmS0o
帰宅したら、絶対に座らない
シャワーだけなら帰宅後にそのまま浴室に直行する
0799優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 21:55:40.43ID:5ZdujDIG
ルンバ買ってみようと検討し始めたけど、昔の掃除機みたいな煩さだというクチコミ見て悩む
便利そうだけど在宅時が長いから嫌になりそう
0800優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/15(水) 02:19:35.65ID:u0xurJlT
>>798
頑張って布団に転がらないように最低でも座る大勢まで耐えたらなんと部屋の掃除ができたありがとう
0801優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/15(水) 11:20:17.57ID:qwlgKTrP
>>799
掃除機など音のうるささが肝心という家電類の購入検討時はつべなどの動画サイトで調べるといいよ
買ってみた系の動画で現実の駆動音がどんなもんかが掴みやすくなる

テレビ通販やCMなどは音を正直に聞かせないので静かなイメージを持ってしまいやすいんだよねw
自分はマイナーメーカーのハンディクリーナー買うときに動画を参考にしたよ
0802優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/15(水) 23:48:36.63ID:RA6ysjWY
>>799
確かに結構な音量かも
最初に使った時は2歳児が音にビビって私に飛びついてきて、ルンバが動いている間ずっとセミのように離れなかったわ
でも実際に日々使う時は、留守の間に稼働させるから気にしてないな
0804優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 22:22:28.91ID:w+F1ZxnL
本当は家が怖いのかな??
異世界転生したいのかも
0805優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 00:01:37.68ID:fXAsstcJ
だらしなくて寝るの大好きだから無駄にベッドに座らない&寝転がらないのを耐えるの結構しんどい
普通の人はこんなにイライラモヤモヤして寝る時間以外ベッドでゴロゴロするのを耐えてるの?!超人だな!と思ってる
0806優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 05:51:02.05ID:axRqXJH5
あー
もしかして体幹とか関係するのかなあ
同感すぐる…
0807優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 19:35:05.41ID:SZDake20
すぐ横になるわかるー
体幹の緊張が弱いから重力につい負けちゃう
0808優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 20:49:34.68ID:uGt74Aji
体幹関係あんの?誤爆かと思った
けど自分も体幹なさすぎですぐ横になる
トレーニングやるか
0809優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 21:24:54.76ID:aQ+tOq7o
就労移行支援事業所は、利用者1名×1日で行政から1万円前後の補助金が出てるんだよね。。
0810優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 01:19:11.58ID:g0SbHCW6
>>808
いやよく考えると超猫背な上
生活のほとんどが布団の上だった
でもやるぞ!ってなると面倒くさくなってしまう…
0811優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 02:00:52.87ID:lu8bvc/i
>>808
小さい頃から姿勢の悪さはピカイチらしいよスレタイ

私も全身筋肉が弱くて、
すぐテーブルに肘や腕で寄っ掛かったり、すぐ足を組んだり、斜めな立ち方したり、しゃがめなくて立て膝したり、電車で立つ時も端に寄りかかってしまったり、
とにかくだらしない

宿題や書き物する時も昔から布団に寝そべって書いてた
今でも歩き方だるそうだし座り方も猫背で老け感ある
スクワットしはじめて多少マシになったけど一般人のようになれるのかどうか…
0812優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 02:12:32.51ID:lu8bvc/i
>>805
立ちっぱなしも大変だけど
床から立ち上がる行動が一番つらい
いったん座ると立てなくなるから家に帰ってたら全てやること終わってから座るようにしてる

すぐゴロゴロ横になっちゃう人は、寝室と生活部屋(リビングや勉強部屋など)を分離するのが最善策って昔テレビで見たよ
ワンルームの時はベッドがソファがわりだったもんで何するにもゴロゴロダラダラしがちだったけど、
今は寝室を分けてリビングのフローリングに骨盤イスだけ置いてるから寝っ転がることがなくなった
つい前傾でヒザとかテーブルに寄っ掛かっちゃって姿勢は悪いけど…
0813優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 02:29:09.36ID:g0SbHCW6
やっぱり寝る部屋は分けた方がいいのか
机部屋を視野に入れよう
0814優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 03:54:37.49ID:TDbmDifF
体幹弱いのってASD側の特徴じゃなかったっけ(ぼそっ
0815優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 06:15:48.46ID:zFRtb5q1
体幹が弱いのは別にADHDの特徴ではないんでは?
障害に由来していると思わず、障害のせいだからしょうがないと思わず、そう思いこまない方がいいと思うよ
0816優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 08:33:02.02ID:WQ1x/scV
発達なら何であれ大なり小なり皆体幹弱いのかと思ってた、療育とか行くと体幹鍛えるの勧められるのはデフォらしいから
特徴とか関係なく鍛えて損はないと思ってる
0817優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 09:16:00.31ID:Q3slNJDf
脳内の伝達の問題なのに、体の骨格や筋肉に影響しないでしょ
都合のいいように発達障害を利用して解釈しない方がいい
体幹を鍛えるのは障害関係なく必要
筋肉がつきにくいのではなく継続的に筋トレしていないだけ
0818優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 09:47:52.40ID:rPLBrAg2
運動や食事によって障害の程度が抑えられるからそういう指導がされるんじゃない?
体幹に限らず身体を鍛えると血流とかも違ってくるだろうし脳への好影響が期待できるはず
0819優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 10:03:55.76ID:J0/BleZ+
体幹トレーニングを続けるとか普段から姿勢を意識するとかの、
小さな、慣れるまでほんのちょっとだけつらいことを意識的に継続するのが
致命的に苦手なせいもあるんじゃないのかな
もしADHDも体幹弱い傾向があるのだとしたらね
元はASDやダウンに見られやすい傾向と言われるけどね
0820優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 10:12:54.50ID:9gg+iY8r
ベッドは横向きにおいてその手前を半分くらい隠すように本棚を置いてた
空間が区切られてメリハリがついた気がするけど掃除の効率とか日当たりとか動線の悪さで辞めてしまった
0821優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 11:37:26.08ID:3wnq6LJn
トレーニングは面倒くさいから机と椅子用意して、姿勢を治そう。
無理するとまず続かない。俺の話だけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています