X



強迫性障害を治す3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 09:56:45.20ID:d76KaMl3
強迫行為をやめなければ強迫性障害は治せない。
しかし、実際には、自分の意志で強迫行為をやめることは極めて難しい。
我々にできることは曝露だけ、と思ったほうがよいだろう。
強迫行為をしても構わない。しかし、強迫行為をしたらすぐに曝露すること。
曝露を続けていれば、やがて強迫行為は無意味な行為となる。

強迫性障害 = 強迫観念を打ち消すために強迫行為をしてしまう障害のこと。
曝露 = 強迫観念に身を曝すこと。自らの意志で強迫観念を生じさせること。
反応妨害 = 観念に対する反応(強迫行為)を妨害すること。

■ 当スレッドの使い方
・曝露したら書き込む。
・反応妨害の経過を書き込む。

■ 参考サイト
OCDサポート 強迫性障害の案内板 - http://kyou89.fc2web.com/
Wikipedia - 強迫性障害 - https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BC%B7%E8%BF%AB%E6%80%A7%E9%9A%9C%E5%AE%B3
厚生労働省 - 強迫性障害 - http://www.mhlw.go.jp/kokoro/speciality/detail_compel.html
小さなことが気になるあなたへ - http://ocd-net.jp/
原井宏明の情報公開 - http://harai.main.jp/

■過去ログ
1 - https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1506442320/

前スレ
強迫性障害を治す2
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/utu/1522475686/
0500優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 09:55:22.43ID:gmwjUNZJ
>>499
医者にかかっても薬を飲むかは選べるでしょ
飲みたくなくなったら飲まなきゃいいだけ
0502優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 15:11:38.62ID:1fD8w+Rw
麻薬と同じで強迫が常習化して上手くなってるだろ
辞めたいと自分が考えてるだけで脳は強迫をしろと言ってんだよ 脳が拒絶することをしろなんて言わんだろ
脳が壊れて強迫を最優先にしてるわけで
0503優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 16:35:07.94ID:lj18h1ix
15年俺を苦しめた強迫性障害が治った。
考えないでも平気になった。
0505優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 18:25:33.41ID:wCox62YQ
別に薬はなおったら医者と相談して減薬しながらやめていけばいいし
きいてくれば強迫観念が浮かんでこようが強迫行為しないといけないほどの不安にもおそわれなくなる

重症ならだまって病院にいったほうがいいわ
0507優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 22:01:36.13ID:qpLn5U6j
さっき夕方、家の近くの道路で車を運転していたら一時停止違反でその場を見張っていた警察に捕まって青切符が発行された
もちろん違反した自分が悪いんだけど、重大な事故を起こしたわけでも人に迷惑かけたわけでもない
今後捕まらないように今まで以上に気を付けて運転すればいいや、って自分に言い聞かせようとしてるんだけど
あの時ちゃんと止まっていれば、警察さえ見張っていなければ、って済んだ事を頭の中でもう何十回と延々繰り返し考え続けて止まらない
この先普通に安全運転していても警察と遭遇したらまた捕まるんじゃないかって被害妄想っぽいのも出てる
免許証が今までゴールドだったのが次の更新で青になるのも、なんていうか自分の存在の一部が変わってしまうみたいで気持ち悪い
(ゴールドじゃないと運転や身分証明に不都合が生じるわけでもなく青でも免許に違いは無いって理屈ではわかってる)
ここまでくるともしかして強迫とかじゃないような気もするけど、この落ち着かない不安な気分を切り替えるにはどうしたらいい?
昔、まだ強迫が出なかった頃に同じ違反で切符切られた時はすぐに頭の中を切り替えてこんな気持ちにはならなかったのに…
0509優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 00:19:02.35ID:icYQhBal
>>507
なんか違反して後悔してるのを無理やり強迫だと思い込もうとしてるようにしか見えない
0510優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 00:25:14.99ID:j8XQ9mKs
>>507
捕まっちまったか。違反は違反だから仕方ないね。
その悔しさをバネに、道路交通法などを完璧に頭の中に叩き込み、
何があっても交通ルール順守みたいにするようにしたらよろしいのでは。
プラスに考えるのなら、
重大事故を引き起こす前に捕まってよかったと思うくらいかねえ。
5年間無事故無違反ならまたゴールドになるらしいから、
それを目指して頑張ればよろし。
0511優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 00:27:17.62ID:icYQhBal
なんか509は冷たい感じになっちゃったけど別に責めてるわけじゃなくて率直な感想だよ
0512優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 00:39:16.80ID:j8XQ9mKs
まあ強迫性障害ではないだろうな。
あるとしたらPTSDだのそっち系の症状では。
捕まったことがトラウマになって運転に支障をきたすようになるとか。
0513503
垢版 |
2019/05/01(水) 05:50:58.65ID:yMA7coH4
ほぼ確実に治せる自信がある。

例えばの話、


@金を払って予備校に行く

A金を払ったおかげで受かったと思う

実際にはこれを細かく分析すると、金の移動と、指導者の行動と、自分が
物事を理解するステップの間には何の関連性もない。
脳みその中で勝手に、自分の行動とかその結果を、勝手に意味づけして関連付けている。
0514優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 05:52:23.85ID:yMA7coH4
そして、自分の関連付けが正しいと思って、しかもその思考から離れられない。

関連性がないとわかっていつつも思考から離れられないというのは嘘で

本当は、関連性がないということをわかっていない。
0515優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 07:45:17.13ID:j8XQ9mKs
強迫性障害というのは、
間違った行動(儀式・強迫行為)を繰り返し行うことで
脳内に間違った回路ができあがってしまうために起こる。
治すためには、正しい行動を繰り返し行うことで
脳内に正しい回路を作り上げなければならない。

正しい行動というのは、ふつうの人がやらない行動であれば、
「強迫行為をやらずにやるべき行動をすること」が正しい行動。
たとえば儀式をしなければ仕事ができないのであれば、
儀式を無視して仕事をすることが正しい行動。
0516優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 07:52:35.56ID:j8XQ9mKs
ピアノにはマイナス練習というのがある。
これは練習すればするほど下手になる練習のこと。
間違ったやり方でピアノを弾くと、
間違った癖がついてしまってどんどん下手になるそうだ。
そして一度ついた癖は直すのが非常に難しくなる。
強迫行為もこれと同じことだろう。
間違った行動を繰り返しやっているうちに、
間違った癖、つまり脳内に間違った回路ができあがってしまうのだ。
癖を直すには正しい方法で繰り返し行って正しい癖をつけるしかない。
それには相当な時間が必要となる。
強迫性障害はスパッと治るようなものではなく、
症状が重ければ重いほど治すのにも時間がかかるということになるだろう。
0517優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 08:45:57.70ID:9fNN8YyJ
外でいろんな汚いとこ触った後に手を洗わず何か食べても
食中毒なんて起こらないですよね?
0518503
垢版 |
2019/05/01(水) 08:52:00.97ID:yMA7coH4
起こる
0519優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 08:57:13.83ID:bA4fM01z
おれもしょっちゅうこれ大丈夫っすよね?とか仕事で聞いちゃうけど
単なる巻き込みなんだよな…
0520優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 09:15:41.96ID:ypjsQx3R
書き込みの紹介のみして立ち去りますが、
真面目な話、薬や医療も大事ですが、知識を知るだけでも救われることがあります。
一見、苦しみだらけのように思える事もある世界ですが、
少し長い目で見れば、人生は全て完璧(必然、最高、成功のみ)とのことです。
たとえば見かけのお金や財産は少なくても、
下記の49を知るだけで、人生の本当の完全な救いと、
我々に本来与えられている永遠の転生や無尽蔵の豊かさ、
そして損・遠回りしない生き方が《客観的な証拠付き》で分かります。

宗教、哲学、その他
https://itest.5ch.net/rio2016/test/read.cgi/psy/1493026741/49
0521優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 10:21:40.01ID:j8XQ9mKs
>>517
手を洗わずに調理すると食中毒になる可能性がある。

>>519
巻き込みかもねえ…

>>520
リンクが開けないので検索したが情報商材の宣伝か何かかね。
しかも外部サイトを開いても内容が読めない。
言いたいことがあるのなら、ここで短く答えを書いてくれ。
0522507
垢版 |
2019/05/01(水) 16:44:57.89ID:SRnsV50K
一晩寝て起きたら昨日よりは落ち着いた
まだたまに頭の中を嫌な思考が走る事はあるけど
>>512の言う通り、PTSDは大げさとしても多分警察に対してトラウマになってしまったのかも
>>510みたいな考え方で前向きに受け入れられたらいいと思う
強迫関係ないようなただの愚痴みたいな書き込みにレスくれてありがとう
0523優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 20:31:24.66ID:j8XQ9mKs
うむ。大きな恐怖や困難を乗り越えればさらに強くなれる。
恐怖に立ち向かうべし。お頑張りあれ。
0524415
垢版 |
2019/05/01(水) 22:12:53.24ID:Wrwqgrj/
やっぱり1.3cmの差がどうしても耐えられない、
どうしたら許容できるのか、本当に俺はイカれてるわ。
やっぱり新しいのを買うかな…この病気治らないけど
0526415
垢版 |
2019/05/02(木) 00:01:47.40ID:e7D88lMc
誰か助けて!
0527優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/02(木) 03:17:31.57ID:woWGJmld
>>526
やめる気がないのならどうしようもないっしょ。
やりたいようにやればいいのでは。

そもそもお前さんの症状は強迫性障害ではないんじゃないかって思うね。
お前さんはサイズ違いが許せないことに悩んでいるのではなく、
サイズがピッタリ合う服が欲しいだけみたいだからな。
異常なこだわりが何からきてるのか知らんが、そういった症状は、
強迫性パーソナリティ障害や発達障害など様々な精神疾患にみられるので、
どれに該当するのかは詳しく調べなきゃわからんね。

そんなにぴったりの服が欲しいのなら自分で作るしかないのでは。
気のすむまでぴったりの服を作ればいい。それなら誰にも迷惑はかからんでしょ。
0528優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/02(木) 08:52:07.96ID:rk2GrX7S
新しい強迫くるとそれまで苦しんでいた古い強迫はどうでもよくなる
0530優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/02(木) 13:02:04.94ID:2RR8+y+c
長年続いてた強迫が治った
これで解放された
0532優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/02(木) 14:13:39.84ID:2RR8+y+c
>>531
悔しい?WWWW
取引して治ったんだよ詳しく言えないがWWWW
頑張って強迫してろバーカWWWW WWWW WWWW WWWW
0533優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/02(木) 14:37:49.99ID:2RR8+y+c
まあいいや信じなくて
治って分かったことだがこのスレの奴全員治す気ないわ
サイズだの違反だの強迫のせいにするな
お前たちが一生強迫することを願っとく
0534優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/02(木) 14:44:51.69ID:alRcYwPx
さすが悪魔と取引した奴は言う事が違うな
畜生になるのと引き換えに強迫治せて良かったな
0536優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/02(木) 15:38:33.79ID:3zuF8MfH
変われない自分がよっぽど悔しいと見えるw
虚勢を張って治ったと信じ込みたい部分が強迫っぽい
荒療治せずに一緒に治していこうな!
0539優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/02(木) 16:20:02.37ID:alRcYwPx
治った治ったって何がしたいんだ?
羨ましがって欲しいのか?
何の証拠も無いし取引とか意味の分からん事言いだすし
頭悪いとしか思えないね
0542優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/02(木) 21:47:57.81ID:woWGJmld
>>535
今のところ強迫の原因は不明らしい。ので関係があるかどうかも不明。

しかし、強迫が治ったとほざく奴に限ってろくな奴はいねえな。
自慢したいがためにこういったスレに来てるのだろうが、
別にうらやましいとも何とも思わんね。普通に戻っただけだろうし。
そうではなく、治ったおかげで10億100億稼いだというのなら、
チョチョ、超〜羨ましい。
0543優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/03(金) 00:51:21.36ID:DGjXuqJt
どうせ治ったと思っても数日後にはまた強迫やってるんだよ
数年たつまで本当に治ったとはいえん
0544優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/03(金) 06:06:47.49ID:7PltjpIz
短期間で完治させられる治療法があるのなら、
世界中の医者が飛びつくだろうよ。あり得ん話だわな。
本当に治せる自信があるのなら医者になればいい。
強迫の治療で大金持ち&世界的な権威者になれる。
0545優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/03(金) 08:44:59.08ID:ryNvkeMO
薬なんかじゃあ無理ムリ
やっぱロボトミーっしょw
0546優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/03(金) 09:27:48.37ID:98mImrwQ
そうか?SSRIが結構効いてるけどな
第一選択薬で約半数の人には効果あるらしいけど
0547優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/03(金) 09:34:06.60ID:98mImrwQ
SSRIは最初副作用のほうが強いから半年くらい飲み続けないと効果は実感できないね
0548優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/03(金) 10:20:19.71ID:7PltjpIz
薬だけでは治らんとは思うが、
薬で観念を弱めたあと曝露反応妨害をするというやり方なら、
おそらくそれが一番の治療法になるのかもねえ。
0549優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/03(金) 11:06:00.79ID:w0XOnwXP
>>540に爆裂オナラをお見舞いしちゃう♪
ブウーーーーーーーーブビビビビビビビビビッ♪
これで一生君にはオナラの匂いがこびりついちゃったよ♪
0550優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/03(金) 13:41:12.18ID:ilSfhr4t
何かしら強迫を持ってないと罪悪感がある。
普通の状態でいてはいけないって
0551優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/03(金) 13:47:32.20ID:Y/S7B0YC
薬は俺は効かないな、通院してるから薬は飲んでるけどね
0553優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/03(金) 15:00:11.89ID:hMqcn2dI
薬きけば強迫観念でようが強迫行為せずに我慢できるかでないかくらいまでおちつく

さっさと病院いけや
0554優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/03(金) 16:06:41.31ID:sWn6eZr0
最初薬はボ〜ッとするだけで
仕事の邪魔だし効かないって思ったけど、確かに半年ぐらいしたら少し症状が軽くはなったな

病院に行く前に比べたらだいぶ楽にはなったけど、止めたらどうなるんだって恐怖感がまだあるからもう少し通ってみる
0555優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/03(金) 18:52:05.50ID:GOU/a95h
>>528
あるあるすぎる
0556優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/03(金) 20:28:58.11ID:98mImrwQ
あるある

うつ病に効果のあることは強迫性障害にも効く
0557優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/03(金) 22:50:58.71ID:7PltjpIz
薬って飲めば気持ちよくなるだけのアイテムだからな。
酒や麻酔、麻薬などと同じ。
飲まなくてもいいのなら飲む必要はない。

薬を飲んでいる奴を観察してみればわかるが、
薬がやめられない奴って、
曝露から逃げてるやつかあるいは曝露が効かないタイプなんだよな。
飲み続けてると、薬がなければ生きていけないからだになってしまう。

強迫を治したいのなら薬を飲むのではなく薬を飲むのをやめろってことだな。
もちろん症状が重いときは飲んでいい。
飲んだら少しずつ薬を減らしていって、
薬を飲まなくていい状態にもっていかなくてはならない。

薬はできるだけ飲まないのが正解。
0558優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/04(土) 00:08:34.09ID:GwuzC5YS
医者としても投薬しながら投薬以外の治療法を尽くして減薬の方向に持って行くスタンスが基本だろ
0559優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/04(土) 00:11:09.29ID:kGsBluAa
ちょっと話を聞いて機械的に薬を出すだけの医者もいるけどね
0560優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/04(土) 00:56:53.95ID:sxBOCQ9z
薬は飲みたい奴だけが飲めばいい。
飲みたくない奴は飲む必要はない。

薬が必要かどうかは、自分ひとりだけで曝露ができるかどうかによるだろうな。
曝露できる奴は薬を飲まずにそのまま続ければいいが、
曝露できないのなら素直に薬を飲んだ方がいいだろう。
0562優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/04(土) 04:58:50.82ID:sxBOCQ9z
>>561
どうしたらいいかわからんのなら、
病院に行って医者の指示に従うしかないのでは。
0563優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/04(土) 05:32:18.89ID:IVE97ue+
強迫と戦って25年
最近、儀式の数が増えすぎてもう限界で家族にカミングアウトしたら
病院行けとしか言われないので
病院行こうかとも思うぐらいの酷さだけど
どうせ病院行っても形式的なカウンセリングと薬出されて終わり
な気がして行く気しない

効果も大してないなら時間と金かけて薬漬けになる気ない
しかも30年近く戦ってきたから今さらという事もある
0564優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/04(土) 05:39:48.55ID:GwuzC5YS
ちゃんと調べて認知行動療法とか対応できる所に行かないと
ホントに薬出されて終わりだよ
0565優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/04(土) 05:41:01.55ID:IVE97ue+
家の掃除でエアコンのフィルターやらトイレや風呂の換気扇を交換
する担当で
すべて同じ向きに戻さないと気がすまないから
エアコン5台のフィルターとトイレ、風呂の換気扇に印つけて
メモして完璧に戻したつもりだった
しかし風呂の換気扇の吹き入口は向きが決まってるからメモしなくてもわかるが
吹き出し口は自由に変えられるのをみおとしててメモ忘れてた
多分この向きだと言うのはあるが確信がないので風呂場で
3時間も考えてた
多分残りの休みも風呂場で考え続ける事になりそうで鬱だわ
最近物などの位置が変わると嫌な気持ちになる強迫行為がヤバすぎる
0566優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/04(土) 05:48:17.07ID:IVE97ue+
強迫行為は引っかかると最悪だが
スムーズに進むと逆に充実してる気がするからやめられない
今回も吹き出し口のメモさえしてれば完璧に出来て事もなく終えたが
一つのミスで気が狂いそうになるくらい鬱になり
つっかえが続いていく
0570優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 00:09:25.82ID:ygTAXYa8
昔からこの病気だけど、本当に辛い。自分でも分からないのが急に治ったり急に発症するのが謎だわ。今は発症したら頭の中で「こんなクソみたいな病気に負けたりするもんか!。ボコボコにしてやる!。」と病気をしばき倒す想像を何分もする。
0571415
垢版 |
2019/05/05(日) 10:43:47.32ID:xqCkOSHf
ポケッタブルパーカーの黒、裾幅が46.0のを
買い足したけど、今度は5着のうちネイビーだけ
品番が違うことが分かってどうも駄目、他4着は
品番も製造ロット番号も同じという奇遇さ。
ネイビーだけ違うからネイビー着るのが怖い。
0572415
垢版 |
2019/05/05(日) 13:36:11.47ID:xqCkOSHf
ネイビーだけ仲間外れ、とても気持ち悪い。
0573優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 15:01:39.42ID:D8jIBbEn
つうか一緒の奴買わないで
いろんな服を楽しめば
0576415
垢版 |
2019/05/05(日) 23:51:05.82ID:xqCkOSHf
>>574
なぜ俺だけスレチ扱いするんだよ、他のレスも
症状訴えるだけの人いっぱいいるじゃない?
0577優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 06:48:29.14ID:FAnnnnDA
>>576
君だけ目に余るからだろ
つうか本スレじゃなくてここに拘る理由は?
0580優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 23:26:58.21ID:9l61wxxH
またしても強烈な強迫観念が発生。
儀式をして打ち消したいところなのだが、
儀式が難しいタイプの強迫観念なので我慢するしかない。
はぁ…
0581優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/07(火) 17:09:26.47ID:4QBG+ozW
森田療法ってどう思う?
やたらと勧められるんだが
0584優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/07(火) 18:52:36.36ID:YCisoXUl
仕事が充実してるときほどその流れを信じきれないのか、考えてはいけないことを考えそうになって、
それによって流れがわるい方向に変わる恐怖と毎日戦っている。
0585優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/07(火) 19:34:01.62ID:SD+g/wUm
>>581
さあ…やりたければやればって感じすかね。
0586優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/07(火) 23:05:51.19ID:9RopbcpQ
強迫スレと統合したら?なんで作ったの?2つもいらないよ
0587優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/07(火) 23:27:59.32ID:AWkznc8E
本スレは治すの諦めてる奴とか、自分じゃなくて周囲の人間が悪いと思ってる奴もいるから統合しても荒れると思うわ
どっちの考えが正しいとかじゃなくて向き合い方の違い
0588優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/08(水) 01:24:50.69ID:mJAL9TrR
>>586
>>587が正解。
あちらのスレは、曝露のことを書き込むと怒り出す奴がわんさかいるんだよ。
なので仕方なく、思う存分曝露のことを書けるこのスレを作ったというわけ。
ちなみに1と2は俺が立てたが、3は別の人が立ててくれた。

ちなみに強迫>>580は、儀式をせずに我慢していたらだいぶよくなった。
だいぶ観念が弱まったのでもう儀式をする必要はないだろう。
0589優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/08(水) 07:36:29.45ID:GdTL0Du9
抗うつ薬と抗不安薬飲んでれば強迫観念わいてきても不安にならなくなってこないか?
まあいいやと流せる程度かわかなくなったわ

前は戸締まり不安すぎてガチャガチャしまくってたのに
0590優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/08(水) 15:09:26.13ID:mJAL9TrR
>>589
俺は薬を飲んでないからわからんなあ。
薬は飽く迄症状の緩和が目的であって、治療が目的ではないからな。
薬を飲むのをやめたとき、強迫症状が現れないのであれば、
改善したと言えるだろうね。
0592昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123
垢版 |
2019/05/09(木) 02:06:49.83ID:TGW3gGHf
高齢者のお風呂は、3日に1回で充分!?
1/31(木) 12:04配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190131-00010000-phpfamily-life


お風呂に入って死ぬ人はいても、入らないで死ぬ人はいません!


風呂は毎日入るものという常識

病院の患者さんの中に、入浴を嫌がる方は少なくありません。とくに多いのは男性ですが、その主な理由は2つ。1つめは、ひとりでゆっくり入浴できるなら別だが、不自由な体で風呂に入るとなると必ず介助の人がつくから、2つめは、とても疲れるからとのお答えでした。

自分だけ裸にされる屈辱感や、他人の都合に合わせて動かされる不快感を感じながら、あちこち洗ってもらってきれいになったとしても、どうもスッキリしない......。あわせて、高齢者にとって入浴は思いのほか体力が必要で、疲労感を感じる方も多いようです。加齢臭が気になるんじゃないかって? 本人は自分の加齢臭をわかりませんからね。

だいたい身ぎれいになって何をするのか、ということもおっしゃいます。  

そうした声を聞くと、そもそも、風呂は本当に毎日入らなければいけないものか? と疑問がわきます。

それに、高齢者の入浴は、皮膚が乾燥するというデメリットもあります。実際、入浴のしすぎ、石けんの使いすぎ、タオルなどでのこすり過ぎで、皮膚障害が起こることもあります。そういう意味でも、最低限、臭いだけとれれば十分です。

私自身、子どものころから毎日入浴する習慣のない環境で育ちました。ですから今でもあまりお風呂が好きではありません。

にもかかわらず、自分で病院をつくったときもそうでしたが、自分の親を預けるなら、「決まった時間に起床させて、三度のご飯もきちんと食べてもらって、お風呂にも毎日入れて清潔にして、身ぎれいにして......」そんな場所にしたい、と思っていました。

今思えば、私も世間一般の常識にとらわれていたのですね。

ところが、自分が75歳を過ぎると、それまでにも増して「風呂は面倒だから極力入りたくない」と思うようになりました。同時に、「朝は寝たいだけ寝ていたい。食事も三度も食べたくないし、好きなものだけ食べたい」とも。
.

毎日、風呂に入ることのリスク

実際、風呂は週に1〜2回で十分です。だいたい、風呂に入らなくて死んだ人はいません。入っていて死ぬ人は年に2万人近くいるのに......。歳をとると、若いころほど汗もかかなければ、脂も出ませんから。

介護が必要なほどの高齢者になると、風呂に入れられるほうも、入れるほうも大変です。ですから、風呂は3日に一度くらいでいい。それくらいに思っていたら、本人も、お世話する側も気がラクじゃありませんか?
.
0593昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123
垢版 |
2019/05/09(木) 02:07:54.79ID:TGW3gGHf
高齢者のお風呂は、3日に1回で充分!?


出典:『医者が教える非まじめ老後のすすめ』


【著者紹介】

大塚宣夫(おおつか・のぶお)

医師。1942年、岐阜県生まれ。1966年、慶應義塾大学医学部卒業後、1967年に同大学医学部精神神経科学教室入室。1968年より井之頭病院に精神科医として勤務。フランス政府給費留学生としての2年間のフランス留学を経て、1980年に青梅慶友病院を開設。2005年よみうりランド慶友病院を開設し、現慶成会会長。
医療や介護の常識に縛られず、高齢者の「生きる楽しみ」を優先した病院作りを実践する。著書に『人生の最期は自分で決める』(ダイアモンド社)、阿川佐和子さんとの共著『看る力』(文藝春秋)がある。
.

【関連記事】
歳をとったら無理に断捨離なんてしなくていい
50歳を過ぎたら「一生懸命」をやめよう
幸せなのはどっち?定年後も仕事を続けるvs 早く退職する
こちらの都合を考えない親とどう接すればいい?
40代の今こそ考えるべき! 老後の生活4つのポイント



最終更新:1/31(木) 12:04
PHPファミリー
0594昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123
垢版 |
2019/05/09(木) 02:10:53.63ID:TGW3gGHf
入浴の脳科学的効果〜お風呂は毎日入ったほうがいいですか?【精神科医・樺沢紫苑】
精神科医・樺沢紫苑の樺チャンネル
https://youtu.be/WkVX5fKCVzE
0595優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/09(木) 02:57:33.28ID:J8jwx6Tp
俺の場合は、風呂に入らないと猛烈に頭がかゆくなったりするので、
できるだけ毎日入るようにしている。
湯舟につかるのはキモチイーから特につらくはない。
手洗いの回数に比べたら入浴なんてどうでもいいレベルだわ。
入浴が強迫になってる人にはつらいだろうがな。
0596優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/09(木) 18:23:47.98ID:ALvai2nj
不安になってもこの不安は自分にとって必要な不安なんだって思わなきゃな…
0597優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/09(木) 20:08:44.80ID:P5JTjRHR
この病気は周りの人に大丈夫大丈夫って何回も言ってもらうことが大事だな
0598優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/10(金) 07:46:35.56ID:QMnghptr
強迫を他人に理解してもらいたいと思ったことなんて一度もねえなあ。
儀式を異常って認識してるのなら隠すのが普通じゃないの。
儀式をやめられるのなら、他人に理解されなくても何の問題もない。
0599優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 12:23:05.07ID:N5SmJsXu
手洗いとか数字とかではなく強迫的に溜め込む、収集してるスレありませんか?
ADHDとは違うと思うんだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況