X



【専門】ADD/ADHD専門スレッドpart174【総合】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001優しい名無しさん (ワッチョイ 3f78-jyM8)
垢版 |
2019/02/06(水) 14:26:08.25ID:5h4laB3d0
!extend:on:vvvvv:1000:512
荒らし、煽りは徹底スルー、基本的にsage進行でお願いします。 前向きにマターリ。
過度の長文・連投は禁止です。連投の指摘を受けたら少し書き込みを控えましょう。
素人が勝手に病名を付けたり薬に対して指導してきますが、アドバイス程度として受け取って下さい。あくまで素人です。

>>960を踏んだ人は宣言してから新スレを立てて下さい。
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑このまま本文一行目に「!の部分」から2行コピペしてください

前スレ
【専門】ADD/ADHD専門スレッドpart173【総合】
/https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1547883832

関連スレ
コンサータ Part34
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1547671979/
ストラテラ(アトモキセチン)part13
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1544273876/

【前向きに】ADHD/ADDの生活工夫スレ25【改善/ワ無】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1544913145/
【前向きに】ADHD/ADDの生活工夫スレ24【生活改善】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1533958646/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:68f2ed3dc652fce4c9169aaf2a727f10)
0058優しい名無しさん (ワッチョイ a9c7-U/dh)
垢版 |
2019/02/07(木) 18:43:22.35ID:tD6/9ahS0
今日の仕事ミス
会社の代表者名書くとこに自分の名前を書く
自社名を「○×勝者(商社)」みたいに書き間違えた書類を役所に提出
役所も気付かず出し終わってから俺が気付いてもう手遅れ
仕事中に笑っちゃったぜ
お前らも笑えるミスとかあったらおせぇて
0059優しい名無しさん (ワッチョイ 2285-pw/R)
垢版 |
2019/02/07(木) 19:54:36.28ID:w9zVsPri0
だいたい気づいた時ってもう送っちゃった後とかで取り返しつかなくなる時ばかりだよな
そうなる前に気付く術をいい加減身に付けたいな
0060優しい名無しさん (ササクッテロレ Spd1-px/6)
垢版 |
2019/02/07(木) 20:14:52.75ID:9KuxViyFp
>>43>>44
ADHDじゃなくても死にたいほどの問題があるのならちゃんとそっちの治療法があるだろ
ストラテラなんかに執着してないで、医者に提示された治療法なり薬なりを素直に試せよ
これだと診断されたがりの構ってちゃにしか見えないぞ
0061優しい名無しさん (ワッチョイ 52f0-zjBG)
垢版 |
2019/02/07(木) 20:28:58.73ID:hIT111vY0
ADHDに見えないって言われて医療関係者くらいでは母親くらいしか理解してくれないからそれはそれで困ってるんだよな
会社の上司も勉強してくれてるみたいなんだが、どうにか誤解してる感じ。
俺も伝え方が断片的すぎて変に伝えてる感じあるから、主治医にあとで書き起こしたいから録音していいですか?って聞いても決まりでだめって言われるし。
発達障害専門医なのに、不得意な分野の対処法拒否られるとは
0066優しい名無しさん (ササクッテロ Spd1-nay7)
垢版 |
2019/02/07(木) 21:21:48.51ID:mVaOCgKyp
>>63
不注意は10代後半から自覚しててどうにかしようとした結果、生活や仕事に支障が出ない程度になった
その代わりに神経質になり過ぎたり拗れたのとその他色々あって双極性障害に
感情の多動については異常な事だと思わず、一度もストップかけた事が無かったので今1番強く出てるかなぁと思ってます
0068優しい名無しさん (ワッチョイ c502-izQI)
垢版 |
2019/02/07(木) 22:03:06.11ID:EzJMNfuG0
>>58
回転寿司のバイトで作ったおいなりさん30貫入ってるタッパを落下させるのを2回繰り返した時はやばかった 自分で思い返しても不注意が酷すぎる
0069優しい名無しさん (ワッチョイ fe02-u5Hr)
垢版 |
2019/02/07(木) 22:10:20.53ID:aqQPttgn0
カウンセラーに、ASDは空気が読めない、ADHDは空気を読み間違えると例えられてすごく納得した事がある。
あとはやっぱり衝動性が強くて思ったことをすぐ口にしてしまう。
0071優しい名無しさん (ワッチョイ f901-DOJB)
垢版 |
2019/02/07(木) 22:15:09.42ID:FzJl2fR/0
不注意でミスをするとすごいショックだ
飲み会で横に座っていた人にビールこぼしちゃったときはほんとに焦った
コップが死角にあったから気付かずひじで倒しちゃったんだ…
0072優しい名無しさん (ワッチョイ 82da-Ql5n)
垢版 |
2019/02/07(木) 22:31:41.43ID:TpuWHRJS0
ストレッサーが長期出張で不在になったら二次障害のうつがみるみるうちに回復していったので
意を決して異動願いと主治医の環境配慮のため異動を要するという診断書を
提出したら上司が怒りを露わにしてお前は何度逃げれば気が済むんだお前に行くとことなんか無い
発達障害者の収容施設にでも行ってしまえ、と言われ半泣きで帰ってきました

明日工場長や産業医を交え話をするらしいですが上司はお前は甘えてるだけとの姿勢を崩してません。
手帳は申請済み、(反復性うつ病、ASD ADHD)
受理と発行ではないですが使用した診断書の半額補助の決定通知が来ました。

労働組合や弁護士でも立ててみようかと考えています
0073優しい名無しさん (ワッチョイ f901-c411)
垢版 |
2019/02/07(木) 22:40:13.13ID:XtaX3gEY0
大学の出願間にあわなかった、、、
0075優しい名無しさん (ワッチョイ a946-sSdu)
垢版 |
2019/02/07(木) 23:01:22.53ID:vwdwl0rp0
数値の計算はできるはずなのに時間の計算がものすごく苦手だな
分の足し算はできるが何事もぎりぎりになってしまう
不注意といえば手足をよくぶつけたり服をひっかけたりしてしまう
0076優しい名無しさん (ワッチョイ f901-nay7)
垢版 |
2019/02/07(木) 23:12:52.28ID:0LgZlrJE0
>>70
何か失敗する→自分を責め続ける→どうしてそうなったのか考える→対策を練り実行を繰り返す
で自分がやらかすポイントを掴みました
ADHDは軽度であることと、診断無しですが多分ACのケもある(人に嫌われたく無い気持ちが異常に強い)ので不注意に関してはどうにかなったのかなと思います
0079優しい名無しさん (ワッチョイ e101-4Yiv)
垢版 |
2019/02/07(木) 23:36:40.19ID:RZPmDGLm0
26だけど、ADHDがベースにあって強迫性障害とかなるものなんかな。不注意型ADHDボーダーだけど、いろいろ忘れるのが怖くてめちゃくちゃ確認とかしてるうちに強迫って診断された。
0080優しい名無しさん (ワッチョイ 2285-pw/R)
垢版 |
2019/02/07(木) 23:44:01.24ID:w9zVsPri0
追い詰められたりすると二次障害みたいなので出るみたい
自分もコミュニケーションの面で苦労して不安障害みたいな感じになってる
0081優しい名無しさん (JP 0He5-Yfay)
垢版 |
2019/02/07(木) 23:46:55.14ID:IUe5j7RgH
>>76
似た感じだけど認知を拗らせて自分を責めすぎて先に進めず鬱発症してしまった
認知行動療法をやりながら対策と実行に向けてる
0082優しい名無しさん (ワッチョイ f901-DOJB)
垢版 |
2019/02/07(木) 23:51:34.71ID:FzJl2fR/0
>>81
同じタイプだ…
自分に厳しくしすぎて鬱になったし不安障害にもなった
だいたい認知を拗らせてるせいだけど、自分はなかなか考え方を変えられそうにないから困ってる
0084優しい名無しさん (ササクッテロラ Spd1-px/6)
垢版 |
2019/02/08(金) 02:47:44.68ID:PVJjwUPkp
>>68
そういうミス、不注意のせいだけだと思ってる人多いけど
実際には衝動性も大いに手伝ってるんだよ
生活の多くを衝動性に支配されてる事実は自分でも気づいてない人が多い

>>72
大変そうだけど頑張れな
悪しき前例はなるべく作らないようにしないとな
0085優しい名無しさん (ササクッテロラ Spd1-px/6)
垢版 |
2019/02/08(金) 02:58:05.05ID:PVJjwUPkp
>>77
とりあえず小さなことでも積極的に褒めて行く
頭ごなしに罵倒しないのは当たり前として、
特に人前で怒ったりして過剰に恥をかかせないこと
なんでお前はXXなんだ!などと、言っても仕方ないような事は言わない
(そっかADHDだからだよな、で淡々と納得して済ませる)
本人が苦手意識持ってたり気の進まないことにはご褒美を小出しに設定する

いかにニンジンぶら下げてやる気出させるかが勝負になるけど、子供みたいにゲーム感覚を取り入れるのも良い
毎日明るく楽しく、何事も七転び八起きで前向きにを心掛ける
いつまでもジメジメネチネチした雰囲気にならないように、気分の切り替えに気を配る
0086優しい名無しさん (ササクッテロラ Spd1-px/6)
垢版 |
2019/02/08(金) 03:02:28.33ID:PVJjwUPkp
>>79
基本的にはどの精神疾患にもなり得ると思って良いよ
自分も不安障害とか解離とか軽い強迫とか色々持ってる
何になりやすいかはおそらく遺伝による体質の問題がかなり大きい
だから大抵どこでも初診時に家族の既往歴まで聞かれる
0088優しい名無しさん (ワッチョイ 52f0-zjBG)
垢版 |
2019/02/08(金) 08:51:37.65ID:r4c6c/gj0
>>64
担当医は、内線の電話で責任者に確認してから拒否られたからその病院の決まりだから仕方ないとは思うけどね
0092優しい名無しさん (ワッチョイ c6c5-P0T6)
垢版 |
2019/02/08(金) 11:38:03.62ID:bsxAGNwg0
ADHDの傾向で、他人の為なら頑張れる、自分のことはそれにくらべて頑張れないって研究結果があると知ったんやけど当てはまる人いる?本当に人のためになっているかは別ね
あと同じ論文の中で、他人への行動で金銭報酬が生じることに対してネガティヴだという結果もあった
自分はクソ当てはまっててわろたわ 福祉系の仕事したらやりがい搾取されて過労死しそう
0093優しい名無しさん (ワッチョイ bd02-reuD)
垢版 |
2019/02/08(金) 12:07:13.45ID:W7f80Wxr0
>>92
これ他でも見かけたんだけどソース教えてもらえませんか
論文書いた人の名前とかわかったら嬉しいです
ググっても論文多すぎでわかりませんでした
0096優しい名無しさん (スププ Sd22-y7I+)
垢版 |
2019/02/08(金) 12:33:02.23ID:mqw/WXAwd
>>92
うーん他人のための行動がどこまでのことを指すのか…
例えば誰かと同棲してる中での日頃の家事とかは先延ばしするし、同棲相手の部屋が散らかっていることに気づいても放置すると思う
でも仕事で直接同僚とかに頼られたら頑張る
感謝されることが確定してるかそうでないかによるかもしれない
0097優しい名無しさん (ワッチョイ 7dad-72VQ)
垢版 |
2019/02/08(金) 12:36:15.83ID:9/rl2sYm0
>>92
報酬の話は程度が分からんけど概ね当てはめるね
それもあって教員志望だわ
0098優しい名無しさん (ワッチョイ 2285-pw/R)
垢版 |
2019/02/08(金) 12:43:13.54ID:A5rN6yuf0
>>92
他人のためというより自分は怒られないようにするためっていうのがとにかく強いな
認められたいって気持ちもあるけど、それはどうせ無理だとこれまでの経験で悟ったようなとこがある
0099優しい名無しさん (ワッチョイ c6c5-P0T6)
垢版 |
2019/02/08(金) 12:54:58.61ID:bsxAGNwg0
>>93
https://www.jstage.jst.go.jp/article/pamjaep/55/0/55_412/_article/-char/ja/
ソースこれ。
正しくは他人の為となると作動記憶が改善する、だった。よく読んだら被験者がADHDじゃなくて、健常者のADHD傾向指標との相関関係なので、
ADHDの人が利他主義的な傾向があるって結論づけられる研究ではないわ、すまん。
あくまで動機付けの仕方の提案って感じ。
0100優しい名無しさん (ササクッテロ Spd1-nay7)
垢版 |
2019/02/08(金) 12:59:18.34ID:yOmWkHymp
>>94
同じく
恋愛依存で過剰に尽くしたり仕事で誰かの為に何かやり込んだりしたけどACの特性が出ていたような
でも誰かの為に急に夜中に県外まで車走らせたりやたら行動力あるのはADHD由来だと思う
自分の為には頑張れないのは当たってる
0101優しい名無しさん (ワッチョイ c6c5-P0T6)
垢版 |
2019/02/08(金) 13:19:47.59ID:bsxAGNwg0
何度もすまんやでー
https://kaken.nii.ac.jp/ja/grant/KAKENHI-PROJECT-16K21230/
>>99の論文の著者、前田由喜夫氏の研究課題ページ
ADHD傾向が利他精神に影響してるんじゃなくて、性格とか他の要因が影響してる可能性が高いっぽい
けど利他的動機付けでパフォーマンスが向上するって示唆は得られてるって。
ACでかつADHDだと最強ってことかも。。
0102優しい名無しさん (ワッチョイ bd02-reuD)
垢版 |
2019/02/08(金) 13:44:53.35ID:W7f80Wxr0
>>99
ありがとう!助かります
冒頭読んでみたけど…う〜んどうなのかな…って感じの論文だなぁ
研究としてはまだ途中らしいけど
他人に10円か100円をテスト正解によって与えることを利他的動機付けと考えるってこと自体かなりの論理飛躍のような…
大学生の被験者じゃ10円も100円も大して変わらないだろうし、どうせやるなら100円のがいいわって考えるのは普通だと思う
99さんに文句つけてるわけじゃないので誤解しないでくれ
0103優しい名無しさん (ササクッテロラ Spd1-vjCN)
垢版 |
2019/02/08(金) 15:00:31.67ID:ZT7DWDJhp
通院中でADHDか判断待ちしてます
フリーズ、人の話を聞いていると意識が飛んでしまう
幼少期から慢性的な疲労感
これらは発達障害の症状っぽいですか?
なるべくまとめて医師に聞きたいのでお願いします
0104優しい名無しさん (ワッチョイ c6c5-P0T6)
垢版 |
2019/02/08(金) 15:23:32.08ID:bsxAGNwg0
>>102
いえいえ たしかに利他性をそれぞれどんくらいに評価は分からんね。
ただ、金額別の相関係数見てみると金額の大きさはさほど関係ないんでないかな、10円の時が一番正の相関あるし
寄付されるって事実を知った後の方がパフォーマンス向上する傾向が得られてるのは有意だと思うで

>>103
ADHDの症状にあるっちゃあるけど、それら症状を医師に伝えて検査してその結果待ちなの?
それなら医師の診断おとなしく待つしかないよ 他の病気との鑑別が難しいし、時間かかる
0105優しい名無しさん (ササクッテロラ Spd1-vjCN)
垢版 |
2019/02/08(金) 15:57:12.10ID:ZT7DWDJhp
>>104
双極性障害で通院してて診察の最後に発達かもと言ったら
あるとしたらADHDかな?ってことでチェックリストみたいなの渡されて宿題やってきてーって感じです
双極性障害とADHDは鑑別がしづらいと聞きますが私は激しい躁があるので双極は確定です
でも発症前、幼少期から生きづらさを感じていたので怪しいと思いました
0107優しい名無しさん (ワッチョイ bd5f-UJr7)
垢版 |
2019/02/08(金) 17:10:56.91ID:0G/aPzQZ0
>>これ面白いのは逆に「自分への金銭的報酬が期待できる場合には、ADHD傾向が高い人ほど認知能力が下がる」という研究もあるんだよね。
これ以前にも「ADHDは突然の報酬を回避する傾向がある」という研究もあったりして、”自分への報酬”をうまく認知できないという特性が一貫してるっぽいんだよな

この人だけじゃなく先行研究もあるっぽい
これ見る限りでは利他的動機付けというより自分の報酬をモチベに変えられないって感じだな
0108優しい名無しさん (ササクッテロラ Spd1-Yfay)
垢版 |
2019/02/08(金) 18:36:40.11ID:lsNBeA3tp
>>101
誰かのためになって感謝の言葉や笑顔とかが即得られる仕事なら認知機能が上がる可能性があるのか
接客とかサービス業とかかな…今対極の仕事しててボロボロだから参考にしよう
0110優しい名無しさん (ワッチョイ a17c-P0T6)
垢版 |
2019/02/08(金) 18:57:00.33ID:X7KUdnQZ0
>>92
これ、わいは全く当てはまらないわ
福祉の仕事もキツいけど、高報酬なら目指すかも
0111優しい名無しさん (ワッチョイ f901-DOJB)
垢版 |
2019/02/08(金) 19:04:37.69ID:ikqFX9Rx0
論文レベルになると学習障害あるからさっぱり読めなかった…
接客は自分は得意だったけど、レジ打ちのやり方覚えるまではちょっと時間がかかったよ
覚えられたら流れ作業だから愛想良くしてればそうそう問題は起きない
0112優しい名無しさん (ワッチョイ bd02-reuD)
垢版 |
2019/02/08(金) 19:12:31.73ID:W7f80Wxr0
充分条件を選べば間違いとは言い切れない
もちろんそれができるかどうかだけど…
・レジがフルオートの店もしくはレジ業務がない
・固定シフト(出勤忘れ、遅刻防止)
・休憩時間は同僚といる必要がない
など、なかなか難しいだろうけどね
0113優しい名無しさん (ワッチョイ 02a5-uR/r)
垢版 |
2019/02/08(金) 20:22:24.83ID:WdXsNKyy0
ADHDは人と接する事は苦手じゃない
むしろ第一印象は良いから接客は得意な方だろう
顔と名前を覚えるのは苦手だから常連さんをなかなか覚えられない可能性はあるけど
自分の好きな商材を扱う小〜中規模の専門店で、複数の商材や仕事内容があり、ある程度気分によって仕事を選べる立場なら合ってると思うよ
それでもミスはあるので、お金の管理はレジの機能やExcelで可能な限り自動化して、かつサポートしてくれる同僚が居ると完璧

注意欠陥優勢のADHDだけど、ゲーム屋の副店長〜店長時代は楽しく働いて上からも高く評価されたから楽しかった
時代の流れで閉店しちゃったけどね

ただし、ASDを併発しているなら接客業は絶対に止めたほうがいい
一時期バイトにASDが居たんだけど、お客様にも他のバイトにも失礼な態度を取るから職場が殺伐としてた
本人に自覚は無いんだろうけど、だからこそ根が深くなっちゃうんだよね
0114優しい名無しさん (ワッチョイ 82da-Ql5n)
垢版 |
2019/02/08(金) 21:44:38.40ID:l7y/dxcw0
自分で決めたルールにジブンで抗えない、日中暇になる時間もあるのに
目の前に仕事を溜めると優先順位が付けられずパニックになるので
一時間以上早く出勤してサービス残業?してる
病めれば朝ゆっくり出来るし残業もつくしでいいことづくめなんだけど
止められない
0116優しい名無しさん (ワッチョイ 42e6-Wvqb)
垢版 |
2019/02/08(金) 22:15:48.02ID:+muqAKYX0
何やっても無理なんだよね。
極めたいけどさ。
知識を拾得もできないし。
少し経験積んでも実行しようとしたらミスするじゃん?
無理ゲーだよね。
0118優しい名無しさん (ワッチョイ 42e6-Wvqb)
垢版 |
2019/02/08(金) 22:35:14.87ID:+muqAKYX0
それ。せめて人並みに。
様々な部分がだめな分、何か突出してたらと思ってた。
でも何もなかった。
せめて人並みありたい。
それも許されないんだけどね。
0119優しい名無しさん (ワッチョイ 7dad-72VQ)
垢版 |
2019/02/08(金) 23:24:07.56ID:9/rl2sYm0
特化型の人間もそれはそれで大変だと思うけどね
才能と興味関心はただの前提で、楽に極められるものなんてどこにもない
基本的に長所は腐りやすく短所は目立ちやすいし
0121優しい名無しさん (ブーイモ MM22-YznF)
垢版 |
2019/02/09(土) 00:11:35.70ID:t0URJAxsM
どちらかというと特化型かもしれないけど、趣味に特化してるだけで、仕事や生活面はポンコツ
生活や趣味がダメでも仕事面で特化したかったな
得意なことがあっても仕事面に生かされてない、生活面にはむしろマイナスな面もある(時間や金がかかる)し、肯定感が上がるとかはほぼないんだよね
気分転換になったりはするけど、時間や金がかかる分若干後ろめたいところもあるかな
0122優しい名無しさん (ワッチョイ 82ad-/WZR)
垢版 |
2019/02/09(土) 00:16:36.85ID:vspjpO8E0
>>113が比較的、上手く言ってるのは単に軽度だからに過ぎない
あくまでもADHD枠内での差で
軽度か重度による違いが存在するだけなんだが
便宜上、ASDって言葉を入れた事によって勘違いを生んでるわけだ
0123優しい名無しさん (ワッチョイ 2278-YznF)
垢版 |
2019/02/09(土) 00:20:50.78ID:xyC2x8TM0
がーん、自分のワッチョイ見て帰宅したのにWi-Fi切ってたことに気がついた
書き込まなければ明日までかそれ以上気がつかないところだった
0126優しい名無しさん (ワッチョイ 7dad-72VQ)
垢版 |
2019/02/09(土) 01:05:59.95ID:C3hGjYGX0
上手くいった例や上手くいかなかった例を単にADHDの重度で片付けてしまうのは論理的じゃないと思うが
他の要因だってあるんだし
0128優しい名無しさん (ワッチョイ 065d-/CZI)
垢版 |
2019/02/09(土) 04:57:44.93ID:9R+sfy9Y0
長文ごめん
相談できる人がいなくてすごく困ってるからアドバイスがほしい

病院の先生が話してることの内容が理解できないって人、いる?
会話自体はできてるんだけど噛み合わないというか、言葉をどういう意図で発してるのかわからないというか、なんというかモヤがかかってる感じ

薬を出してくれる方針みたいだけどADHDってことで治療を進めていいのかすごく悩んでる
10代の頃から生きづらくて、自分はADHDかと悩み続けてついに病院に行ったんだけど、話したかったはずの内容が全く思い出せなくて1割くらいしか伝えられなかったし先生がなんて言ってたのかもすごく断片的にしか思い出せない

問診で「典型的ではないけど傾向がある」みたいなことを先生が言ってたのは覚えてて治療が必要なほどではないのかと思ってたけど、今週行ったらADHD用の薬の話をされた
困ってることを全然伝えられてないし先生との意思疎通?も上手くできてないのにこのまま治療始めていいのかって戸惑ってる
0131優しい名無しさん (ワッチョイ 02ad-d5KI)
垢版 |
2019/02/09(土) 09:04:13.84ID:QPgGQ93r0
障害者枠ではないけど非正規だよ

前勤めてたとこ正社員だったんだけど発達ってわかって辞めて非正規
自分の特性わかってないのにまた正社員になるのが怖いわ
ストラテラだけで試運転してたけど駄目だって気づいたし、コンサータ処方してもらう
0134優しい名無しさん (ワッチョイ 02f0-PayE)
垢版 |
2019/02/09(土) 11:26:16.95ID:Z7OYnqqO0
>>116
何事も人並みに出来ないし(やってない奴よりは上手い程度)、かと言って得意なことは何も無い
食っていくには技術不足なんだよね
>>117
いいなぁ、私はその追求心持ちたかったよ…
0138優しい名無しさん (アウアウウー Sa05-x9Pw)
垢版 |
2019/02/09(土) 12:21:22.60ID:1bEq/eGpa
>>122
軽度とか重度とかとあるだろうけど、同じADHDでもタイプが違う。
不注意、衝動、多動のどれが酷いかでも違うと思う。併発や二次傷害の有無や程度でも。
0140優しい名無しさん (ワッチョイ 82ad-hhN4)
垢版 |
2019/02/09(土) 14:15:58.47ID:+uTj4JrA0
カウンセリング?どうせ治らないんだから話すだけ無駄
検査(waisとか)も無駄なんだけど手帳や年金貰う為の儀式と思って割り切ってるよ

??ま、ほとんどの人が本音じゃ私と同じ考えだろうね
0142優しい名無しさん (ワッチョイ c546-sSdu)
垢版 |
2019/02/09(土) 15:00:31.11ID:drwhC/Bu0
アトモキセチン、ジェネリックにしようと思ってたけど
ワイの行った薬局オリジナルのストラテラしか無くてそれ出された
まだ出回りきってなかったり生産調整してるんか
これ一日2錠飲むのはジェネリックにしないと出費重い
0143優しい名無しさん (ワッチョイ 6235-OF6d)
垢版 |
2019/02/09(土) 15:40:31.80ID:ZkmGEDR00
運動療法と食事療法と認知行動療法をやり始めた
今のところ自分のペースで無理なくやってる
あくまでも自分の場合に限るけどストレスを上手にコントロールできれば投薬治療がなくても
やっていけそう
0144優しい名無しさん (ワッチョイ 065d-/CZI)
垢版 |
2019/02/09(土) 17:07:24.14ID:9R+sfy9Y0
>>129
そんなに変わるものなんだね
ありがとう、治療に前向きになってみる
メモ帳は挑戦したけどいざ書こうとすると何も思い浮かばず断念してた。何か頑張って工夫してみる

>>136
少し前までADHDではなく抑うつでカウンセリングしてもらってた
カウンセリングでも上手く話せなくてどうでもいい会話ばっかりになりがちだったけど、一生懸命思い出して話した悩みに対しても特にアドバイス貰えない状態が続いてたからやめてしまったんだ
でもADHDでカウンセリング受けるとまた違うのかもしれないね、試してみるよありがとう
0145優しい名無しさん (ササクッテロル Spd1-Yfay)
垢版 |
2019/02/09(土) 17:22:51.77ID:krpphN65p
ADHDの衝動性って
例えば「遠方に旅行行きたい!」ってなったら通常は日にちを決めて往復の移動手段と予算を組んで観光地のルートを調べて荷物をまとめて…になるところを
近所のスーパーに行く身なりと持ち物で出かける感じだろうか
0146優しい名無しさん (オッペケ Srd1-c411)
垢版 |
2019/02/09(土) 17:39:00.48ID:Swz8BmVVr
日によって集中力というか動体視力というか体感速度が変わるのって発達何か関係あるのかな
0148優しい名無しさん (ササクッテロ Spd1-px/6)
垢版 |
2019/02/09(土) 18:40:04.86ID:Es5qBVlIp
>>128
具体的にいつも何に困ってるのかと
診察という場に何を求めてるのかがほとんど伝わってこないね
医療というよりは人生相談的な救いを求めてる系の人だとしたら
どこの病院行っても場違い感あるのは仕方ないかもよ
0149優しい名無しさん (ササクッテロ Spd1-px/6)
垢版 |
2019/02/09(土) 19:14:18.04ID:Es5qBVlIp
>>145
自分も衝動性強いけど旅行の計画は結構しっかり立てる方だよ
ただ現地でどうするかはきっちり決めたくなくて、主目的以外は行ってから考えるって感じ
友達や話し相手も現地調達というノリでハプニングも含めて楽しんでしまう
これは行くべし!という情熱に突き動かされたらすぐ動く行動力は特徴的かもね

ADHDの衝動性は生活の隅々に自然と入り込んじゃってて自分では気付きにくいのも多い

例えばタスクを無意識に詰め込む癖、気がつくと全部が同時進行で中途半端とか
駅などでじっと待つのが嫌、すきま時間は勿体ないという意識があって
常にギリギリ行動になってしまったり
気分次第で毎日違うところから仕事に手をつける、決まった順序に従いにくいとか
ありとあらゆる行動のクセが衝動性に支配されてると言っていい
0150優しい名無しさん (ワッチョイ f901-nay7)
垢版 |
2019/02/09(土) 19:15:48.87ID:gTiz4jDz0
>>145
その例えだと自分のパターンは
例えば物凄く落ち込んで思考が止まらなくなる→その中にパッと海が浮かぶ→そうだ海に行きたい海海海海…と海に行く事しか考えられなくなる→貯金も寂しいのに不釣り合いな高級宿を予約&旅行グッズを買いあさってしまう
って感じだな
でもスケジュールは分刻みに計画する
0153優しい名無しさん (アウアウウー Sa05-CtJL)
垢版 |
2019/02/09(土) 22:35:31.49ID:698VnV17a
>>147
たから成功者も無駄に多くて面倒なんだよなあ
理解してくれた!と思った次には凄くハードルが上がってたり
基本、定型よりアホだと理解してほしい
うまくはまれば覚醒するだけで
0154優しい名無しさん (アウアウウー Sa05-CtJL)
垢版 |
2019/02/09(土) 22:40:17.04ID:698VnV17a
>>144
そういうもどかしい状態が続いて、うつ状態→うつ病になってくんだよね
もう少しカウンセラーも意識してほしい
ADHDだけじゃなく、複雑性PTSDにもなってしまうかもだし
0155優しい名無しさん (ワッチョイ 02c4-QyG4)
垢版 |
2019/02/09(土) 22:47:31.66ID:Xf57gUuY0
たまに「何か」を無性にしたくなる衝動に駆られるけど何をしたいのか全くわからないってことがあるんだけどこれって何なんだろうかな

てか今その状況
0156優しい名無しさん (ワッチョイ 7dad-72VQ)
垢版 |
2019/02/09(土) 22:55:04.19ID:C3hGjYGX0
ヒマなんでは
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況