X



【専門】ADD/ADHD専門スレッドpart174【総合】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001優しい名無しさん (ワッチョイ 3f78-jyM8)
垢版 |
2019/02/06(水) 14:26:08.25ID:5h4laB3d0
!extend:on:vvvvv:1000:512
荒らし、煽りは徹底スルー、基本的にsage進行でお願いします。 前向きにマターリ。
過度の長文・連投は禁止です。連投の指摘を受けたら少し書き込みを控えましょう。
素人が勝手に病名を付けたり薬に対して指導してきますが、アドバイス程度として受け取って下さい。あくまで素人です。

>>960を踏んだ人は宣言してから新スレを立てて下さい。
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑このまま本文一行目に「!の部分」から2行コピペしてください

前スレ
【専門】ADD/ADHD専門スレッドpart173【総合】
/https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1547883832

関連スレ
コンサータ Part34
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1547671979/
ストラテラ(アトモキセチン)part13
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1544273876/

【前向きに】ADHD/ADDの生活工夫スレ25【改善/ワ無】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1544913145/
【前向きに】ADHD/ADDの生活工夫スレ24【生活改善】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1533958646/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:68f2ed3dc652fce4c9169aaf2a727f10)
0756優しい名無しさん (ワッチョイ a7ba-mnSR)
垢版 |
2019/02/19(火) 02:53:20.55ID:Bm4N97Yy0
>>754
パソコンですいわゆる萌え系です
頑張って完成させてたら(今まで落書きばっかだった)何個か仕事来たけど単価が安すぎてこれではちょっと暮らしていけない
0757優しい名無しさん (ワッチョイ 5fad-A2tD)
垢版 |
2019/02/19(火) 03:01:33.21ID:Lj9WLcMv0
薬(コンサ、ステ)もライフハックも敗北だよ
まず俺達はそこを認めるべきだった

そんなの無理して背伸びしてるだけ
ぶっ倒れて休職中の俺だからこそ言える真実の声
0758優しい名無しさん (ワッチョイ 27ad-H/Kh)
垢版 |
2019/02/19(火) 03:21:22.51ID:arGRlDM/0
俺達?
0759優しい名無しさん (ワッチョイ ff02-zXqY)
垢版 |
2019/02/19(火) 03:43:38.78ID:leNI5sCl0
>>733
>>752
ありがとうございます
昔からリアルタイムでの情報処理の能力が人より遅れていて困っています
例えば向かいの人が振り付けをしてそれを真似しようとしたら必ず遅れます
クルマも慣れたらいいのですが最初は運転中にラジオをつけられただけでパニックになって事故ったりしましたね
もう乗ることはないですが
0760優しい名無しさん (ワッチョイ 7fd2-eBvU)
垢版 |
2019/02/19(火) 04:31:28.23ID:pcYzwd1h0
>>92
セルフネグレクト気味で自分一人の身の回りは酷い有り様だけど、人の部屋の片付けとか人を招くための掃除とかはやる気みなぎって頑張るわ
家族の食事は唐揚げ二キロ揚げたり副菜めっちゃ添えたりするのに、自分一人だと生キャベツかじるような食事
そういうこと?
0762優しい名無しさん (ワッチョイ 7fd2-eBvU)
垢版 |
2019/02/19(火) 05:43:27.11ID:pcYzwd1h0
お腹ぐるぐるしやすい牛乳をやめて豆乳を代用する
パンやケーキやパスタを一定期間やめる

結構これだけで脳の疲れやすさが軽減する気はしてる
グルテンもカゼインも完璧にゼロにするのは難しそうだけど、やってる人の具体例が知りたい
このスレにはあまりいないのかな
0766優しい名無しさん (ワッチョイ c701-K7Ax)
垢版 |
2019/02/19(火) 08:07:35.08ID:lZersKsC0
プラシーボかもしれないけどゆるゆるなグルテンフリーしたら
2週間くらいで6年放置した汚部屋を片付けはじめられた
パンや麺類など主食の小麦を避けるだけで
大好きなお菓子は食べてしまってる
牛乳もお腹壊したことないので飲んでる
先日薬も処方されたので併せて続けていきたい
0768優しい名無しさん (スップ Sd7f-eBvU)
垢版 |
2019/02/19(火) 08:44:48.64ID:kpHGaxwYd
>>766
片付けおめでとう
私も、大好きなパン朝食とパスタランチやめたら、リビングの端に無造作にためていたレシートや医療費や請求書なんかの紙ものを片付けられた(データ化してファイリングできた)
悪さしてるの白砂糖かなと思って単に甘いものはやめてたんだけど、小麦粉をやめることを意識したほうが頭がクリアになる感覚があるかも
0769優しい名無しさん (スップ Sd7f-eBvU)
垢版 |
2019/02/19(火) 09:06:05.72ID:EC1xgdQ3d
毎日食事を作るのが辛かった時があった
家族が帰ってきてからバタバタあせって冷蔵庫にあるもので慌てて適当に作って味見もせず出すみたいな酷い料理だった
なんで台所に立つのがこんなにイヤなんだろうと分析
靴下やスリッパが嫌いなので冬でも素足、
キッチンマットは油はねが嫌なので無し、
足の裏からキンキンに冷えてイライラ、早く終わらせたいから下ごしらえとか味見とか適当、冷え症が悪化、こんな分かりやすいバカみたいな理由だった
なので台所を気分の良い暖かい空間にしようと色々やって、今では快適に余裕を持って料理できている
なんてバカだったんだろう
0772優しい名無しさん (ワッチョイ 7fd2-eBvU)
垢版 |
2019/02/19(火) 09:47:57.63ID:pcYzwd1h0
どうなんだろう

209 名無しの心子知らず 2019/02/08(金) 19:46:08.72 ID:eJ0v/Vk2
ADHDは腸が原因の病気、障害ではない
リーキーガット(漏洩性腸壁)症候群でググれ
0773優しい名無しさん (ワッチョイ bf02-amsE)
垢版 |
2019/02/19(火) 11:03:19.01ID:ldOOw58J0
SADとADHDとPDになって、人間関係切っていってたけど、学校は行かなきゃいけない、
だけどADHDだからクズで学校内で任された仕事すらできずに今日は怒られに行く、もう鬱だし、
何もかもうまく行かない、ADHDなんかにならなかったらどれだけ幸せだった?
0774優しい名無しさん (ワッチョイ c701-K7Ax)
垢版 |
2019/02/19(火) 11:22:01.99ID:lZersKsC0
>>768
ありがとう
768さんも書類の整理ってかなり気が重いと思うけどお疲れ様でしたおめでとう!
実感があると好きなものを我慢するモチベーションも出てくるかな
砂糖断ちも頑張って試したい
0776優しい名無しさん (ワッチョイ 27ad-H/Kh)
垢版 |
2019/02/19(火) 13:07:46.67ID:arGRlDM/0
ADHDだからできない学校内で任される仕事ってちょっと想像がつかないな
忙しい研究室とかだとあるのかな
0778優しい名無しさん (アウアウウー Sa4b-Ayov)
垢版 |
2019/02/19(火) 13:11:20.67ID:r9QIPaGha
>>777
よかったねw
0781優しい名無しさん (アウアウウー Sa4b-Ayov)
垢版 |
2019/02/19(火) 13:44:56.88ID:r9QIPaGha
俺は同じことの繰り返しは絶対飽きるし、つまらないと思ったから技術職に逃げた。
0783優しい名無しさん (ワッチョイ 8701-dMmd)
垢版 |
2019/02/19(火) 13:47:37.01ID:T/TxGaL20
>>687
自分の場合は入試対策の参考書を
テスト形式でやってみて間違えた所はなぜ間違えたか確実に理解してから
次の参考書に進むって感じだった

集中力については
傾向と対策で高効率目指してみたり
ひたすら何か食べながらだったり
図書館に行ったり
(何かしながらだと不思議と
勉強先延ばしがなくなった)
ラジオかけたり
単純だけどご褒美と休憩と
飽きない様に場所変えたりしてた
0784優しい名無しさん (ワッチョイ 5f02-dCfb)
垢版 |
2019/02/19(火) 14:26:53.45ID:aHhm2TLl0
今日、同居している弟から精神科へ行ってきたと突然言われた。ADHDだと。
名前はたまに聞いたりするから知ってはいたけど、それがまさか弟だとは思わなくて驚いている。
なにより、モノを片付けない大雑把なヤツだと思って、怒ったりもしていたんだが
精神科にいくほどに悩んでいたらしいことに動揺している。
0785優しい名無しさん (ワッチョイ 27ad-H/Kh)
垢版 |
2019/02/19(火) 14:29:46.38ID:arGRlDM/0
>>780
なるほど
俺が仕事で困った時と同じパターンだわ
0787優しい名無しさん (アウアウウー Sa4b-Ayov)
垢版 |
2019/02/19(火) 14:43:10.28ID:r9QIPaGha
>>786
ハローワークは合同面接会なら使えると思うよ。
たくさんの企業が参加するし、採用前提で面接するから。
エージェントはやめた方がいいよ。彼らは売り物にならないなら切り捨てるから。
時間とお金に余裕があるなら、就労移行支援に通所してみたら?
0790優しい名無しさん (アウアウウー Sa4b-Ayov)
垢版 |
2019/02/19(火) 15:08:50.62ID:r9QIPaGha
>>789
どういう職種で仕事したい?
0792優しい名無しさん (アウアウウー Sa4b-Ayov)
垢版 |
2019/02/19(火) 15:14:41.90ID:r9QIPaGha
>>791
今の年齢はわからないけど、中途も募集してるから参加してみたら?

https://www.gosetsu.com/career/tag/5
0795優しい名無しさん (アウアウウー Sa4b-Ayov)
垢版 |
2019/02/19(火) 15:19:33.91ID:r9QIPaGha
>>793
公務員採用って無期雇用になるの?
0796優しい名無しさん (スプッッ Sdff-LDcR)
垢版 |
2019/02/19(火) 15:19:51.97ID:ta9W333Rd
今日の再試の時間間違えて単位死亡
3年次でまだ40単位残ってるしもう無理だ、絶対4年で卒業しろって言われてるしもう死ぬしかない
0797優しい名無しさん (ワッチョイ c701-yQ/S)
垢版 |
2019/02/19(火) 15:23:28.47ID:H7AEBXCz0
>>795
無期の募集、例の雇用率不正の是正っていって急に決まった奴です
倍率10倍だし説明会行っても採用後の扱いは省庁側も決まってないみたいだし……
0798優しい名無しさん (アウアウウー Sa4b-Ayov)
垢版 |
2019/02/19(火) 15:29:25.48ID:r9QIPaGha
>>797
うーん
自分が納得してる内容なら選考を進めればいいんじゃない。
ただ障害者の扱いのノウハウが全くないのに、一人一人に合った仕事を与えられるとは考えられないなぁ。
公務員で働くことに生き甲斐があるならいいけど、人間って欲深いから単純な仕事だと将来に不安を抱くかもね。
0799優しい名無しさん (アウアウカー Sa5b-amsE)
垢版 |
2019/02/19(火) 15:36:30.18ID:ZvbC5fJla
>>776
人間関係で揉めてる中、他のメンバーは夏休みで自分は実習行ってて、仕事終わらせられるわけなくて、
でも相談行動取れずにいたらリーダーの顔や姿見るだけでも辛くなって、冬休み前までも実習と勉強の両立で出来なくなって、
もう今やいつこえかけられて怒られるかわからなくて、教室いけなくなってる感じ、
学校の課題と仕事の両立ができなくなったのが全て、
0800786 (オッペケ Sr7b-m18P)
垢版 |
2019/02/19(火) 15:55:41.74ID:HmuURk6Ir
>798
はい。倍率高いし不安要素大きいし、一次と説明会は経験値稼ぎだったと割り切って他に重点入れた方がいいかもしれませんね
ありがとうございます。

>799
一回怒られればなんかひとつ進むと思いますよ
頑張るのも諦めるのも早い方が打てる手は増えます
0801優しい名無しさん (アウアウウー Sa4b-Ayov)
垢版 |
2019/02/19(火) 16:08:30.38ID:cg+J4u0Xa
>>800
頑張ってね。
事務系が良いなら特例子会社っていうのもあるから。
焦っちゃうと思うけど、冷静に自分を見つめ直してね。
0804優しい名無しさん (スップ Sd7f-eBvU)
垢版 |
2019/02/19(火) 17:41:24.51ID:KG9fI+IFd
>>791
事務系は単調なルーチンワークだから飽きちゃって面倒になって続かないかもしれないけど大丈夫?
忙しい月末作業の最中に頻繁な電話や急な来客でマルチタスク発動しなきゃならなくなって、てんやわんやでアレッ何してたんだっけってシチュエーションもあるけど…
0805優しい名無しさん (ワッチョイ 0793-RFHx)
垢版 |
2019/02/19(火) 18:24:16.23ID:AW5bBWrV0
俺は事務仕事過集中で向いてるかもしれない、電話相手の名前聞き漏らしたり
電話が鳴ってるのに出なかったりするのが致命的だけど
0806優しい名無しさん (アウアウカー Sa5b-z6VA)
垢版 |
2019/02/19(火) 18:33:35.03ID:5hGxvizua
発達意識して12月中旬から今日まで年末年始覗いてほぼ毎週クリニック通って薬なにがあってるのか調整してんだけどこんなに時間要するもの?
もう2ヶ月も毎週たった5分の診療で予約して1時間待って1500円の診察代払って薬局でまた待たされて…
もうやだ
0808優しい名無しさん (スッップ Sd7f-eBvU)
垢版 |
2019/02/19(火) 19:25:29.30ID:OrlUlTYid
>>805
小さな事務所の一人事務だと、好きな一つのことに過集中しちゃって優先度の高い作業そっちのけになってて終業間際にパニックになることもw
全部バランスよく自分で優先度を考えながらこなすのキツかった
何人か事務員がいて担当を分け合うような大きな事務所なら、やること決まってるし何かあっても注意してもらえたり手伝ってもらえたりするから気持ち楽かも
0809優しい名無しさん (ワッチョイ 5f02-Ayov)
垢版 |
2019/02/19(火) 19:58:09.89ID:Llr370rl0
>>805
自分も過集中あるけど、プログラマーオススメだよ。
プログラマーだったらミスがあると動かないからね。
セルフダブルチェックが出来るからミスも減る。
まぁ、ものづくりが好きならの話だけどねw
0810優しい名無しさん (ワッチョイ bf7e-wQEu)
垢版 |
2019/02/19(火) 20:00:28.75ID:2JLxoTk30
徳川幕府幕僚の面々が、酒井忠世の江戸屋敷に集まって討議をした。
話がはずみ、夜も更けていった。
ある案件が議題にのぼったとき、久世広之が言った。
「その議案については私がすでに調査してあります。すぐに書類を持ってこさせましょう」
広之は玄関先に行き、そこに控えている自身の家来に伝えた。
「居間の床の上にある書類一式を取って参れ。
 それに夜分冷え込みが強いから、羽織も届けてほしい」
0811優しい名無しさん (ワッチョイ bf7e-wQEu)
垢版 |
2019/02/19(火) 20:01:11.07ID:2JLxoTk30
やがて戻ってきた家来は、広之を玄関先まで呼び出して羽織を手渡した。
「書類はどうしたのだ」と広之が問うと、
家来はあっと声を上げ、失念致しましたと告げた。
「羽織などどうでもよかったのだ。書類を持ってこなければどうにもならないではないか」
と広之は家来を叱り、すぐに久世屋敷へ向かわせた。
間もなく書類なしに広間へ戻った広之をみて、他の幕僚たちがその訳をたずねた。
「羽織をついでに持ってこいと命じた私が迂闊でした。書類は公用で羽織は私用です。
 公用に私用を混ぜたのが間違いでした」
家来の失敗をとがめずに自分を反省した広之に、幕僚たちは改めて敬服した。

久世広之は、ADHDにとって理解ある上司だろうな
0812786 (ワッチョイ c701-yQ/S)
垢版 |
2019/02/19(火) 20:06:26.04ID:H7AEBXCz0
>>804
ルーチンワークは平気です、衝動性は20代で急速に改善しました
問題はマルチタスクとファジー判断と対人なんで事務ならいろいろカバーのしようがあるかと
0815優しい名無しさん (ブーイモ MM6b-mDuQ)
垢版 |
2019/02/19(火) 20:19:57.88ID:SStSxfJVM
「発達障害には過集中を持つ奴がいる しかし俺にはない ただでさえ発達障害なのに数少ない取り柄もない」
と嘆く発達障害はネットのいつもの風景だった

...が、そもそも過集中持ちの発達障害なんて全体の3パーセントとかそういうレベルで
「ないのが普通」ってのが最近の見解
ま、発達障害なんて所詮は人間の欠陥品だし多少はね
0816優しい名無しさん (ワッチョイ 27ad-H/Kh)
垢版 |
2019/02/19(火) 20:24:39.53ID:arGRlDM/0
俺は選ばれし者だったのか
0818優しい名無しさん (ワッチョイ 5f78-sf0K)
垢版 |
2019/02/19(火) 20:31:10.29ID:r3j37skt0
>>815
ないのが普通という見解なんだ
過集中持ちだから発達ならあるのが普通ぐらいに思ってた
過集中があるといったってコントロールできるわけじゃないから困るときもある過集中があるほうがいいのかないほうがいいのかわからないけど、大抵好きなこと得意なことに発動する
好きなこと得意なこと=有益なことで、そこに過集中できる人なら発達でもプラスに働くってことかな?
それが仕事に生かせた更によし

有益じゃないことに発動する場合もあるだろうからそういうときは困るよね
0821優しい名無しさん (ワッチョイ 7f63-k2Dg)
垢版 |
2019/02/19(火) 21:23:16.46ID:1IYCOnEz0
片付けられるADHD
じっとしていられるADHD
がいるように
過集中がないADHDはいても何らおかしくない
片付けられない、じっとしていられない、過集中があるというのはADHDの典型的な症状としてはあるが、全ての人に当てはまるわけでもない
0822優しい名無しさん (ワッチョイ c701-nJZM)
垢版 |
2019/02/19(火) 21:33:13.81ID:R8WR4CKH0
自分ではきちんとしてるつもりなのに、
人からよく雑って言われて困ってる...
ADHD関係なく、ただ性格の問題なのかもしれないけど。
なんとかしたいな。
0824優しい名無しさん (ワッチョイ e746-HmRf)
垢版 |
2019/02/19(火) 21:44:30.69ID:NmpbnWmS0
>>781
決められた事、単調な事しかできないというのとは違う
せいぜい1つ、2つの事なら移り変わりがあろうがかまわないが
同時に多数の事に取り組まなきゃならなくなると問題なのだ
0825優しい名無しさん (アウアウカー Sa5b-5pEO)
垢版 |
2019/02/19(火) 21:54:54.17ID:flmxJk4Xa
>>824
一度に多数の事、定型的じゃないぐぢゃぐぢゃなことなら超得意と言われてる。
ADHD診断されてる自分はそう評価されてる。職場でもそれは評価されてる。

でも今ってマニュアル化する単調なことを間違いなくすることが大事になってるからADHDは辛い世の中だよ。
0826優しい名無しさん (アウアウカー Sa5b-5pEO)
垢版 |
2019/02/19(火) 22:02:11.62ID:flmxJk4Xa
ASD(優勢)と違ってADHD(優勢)は毎日、毎時間、違う仕事をしたい。
業務の記憶の蓄積がないし、蓄積意味がないから。

今時の効率化の方策のマニュアル化から取り残されてるというか、方策しないほうがいいのに。

昔より生きにくいと思うよ。
0829優しい名無しさん (ワッチョイ 7fd2-eBvU)
垢版 |
2019/02/19(火) 22:18:04.67ID:pcYzwd1h0
スマホ依存による
「スマホ脳過労」
「オーバーフロー脳」
「デジタル認知障害」
前頭葉(判断、意欲、感情)の機能低下・血流低下する状態

ADHDと全く同じ状態なのか気になる
脳には可塑性があるから習慣を正せば脳もリカバリされると言っていたけど、ADHDも治るんだろうか
また別の話なのかな
0831優しい名無しさん (ワッチョイ 27ad-H/Kh)
垢版 |
2019/02/19(火) 22:49:33.42ID:arGRlDM/0
>>829
その理屈に当てはめるのならADHDは生活習慣が原因ではないから意味ないと思う
グルテンフリーとかの類ももともと過剰摂取気味の人やアレルギー体質だった人が改善されたと主張してるだけだと思うな
オカルト科学は山のようにあるし
0832優しい名無しさん (ワッチョイ 5fa5-OxnY)
垢版 |
2019/02/19(火) 23:02:14.71ID:WcmI8HEq0
スマホ依存症の人はADHDに似た症状が出るって研究結果は去年見た
興味の対象が移りやすいADHDがスマホ依存症になる可能性は高いので調査対象に未診断のADHD傾向のある人が多かった可能性はある
鶏が先か、卵が先か

個人的にはスマホどころかガラケーすらなかった時代から多動と注意欠陥があったから関係なさそう
0833優しい名無しさん (ワッチョイ c701-OU7K)
垢版 |
2019/02/19(火) 23:10:07.57ID:ow0bbSrG0
スマホ依存の人がADHDって診断受けちゃったパターンも意外とあるのかな?
自分はそういうのに縁がない幼少期からADHD傾向が強かったから誤診じゃないと思うけど…
0839優しい名無しさん (ワッチョイ 7fd2-eBvU)
垢版 |
2019/02/20(水) 00:02:29.28ID:EK3Q/y8h0
>>833
研究者か医者か忘れたけど、スマホ脳過労なのか認知症初期症状なのかが曖昧だから見分けられるようにならないと〜みたいなこと言ってたような
今そんなに前頭葉機能低下が流行ってるなら、ADHDなのにスマホ脳過労とか認知症とか診断されちゃったパターンもあるのかな
0840優しい名無しさん (ワッチョイ 7fd2-eBvU)
垢版 |
2019/02/20(水) 00:05:57.07ID:EK3Q/y8h0
>>838
そだね
たまにスマホ置いて景色の良いとこ遠出したり猫カフェ行ったりするとボーッと出来て良いなと思う
スマホとかパソコンとかのオモチャあると延々いろんなこと検索してしまう
0842優しい名無しさん (ワッチョイ ff7d-A2tD)
垢版 |
2019/02/20(水) 00:11:38.86ID:7wu16xMD0
>>841
今後、スマホの課金やパチンコ、カジノは今後絶対にやらないと誓った。あと風俗もね。
借金返すまでは恋人なんて作れないし独身で人生終わりそう
発達障害なりに家族を持ってみたかったが夢のまた夢で終わった
遺伝子を断つことが一番幸せなんだろうけどね
0843優しい名無しさん (ワッチョイ 7fd2-eBvU)
垢版 |
2019/02/20(水) 00:23:23.45ID:EK3Q/y8h0
>>842
うちら歯止めがきかないタイプは完全に禁止しないと危ないよね

ギャンブルは宝くじすらこわくて買えない
親がギャンブル好きでヤバかったから私も齧ったらああなると思う
それと間違いなく人を轢きまくると思うから都市圏に就職して車の免許を取らなかったわ
マイカー空間あこがれるよ…
0844優しい名無しさん (アウアウカー Sa5b-5pEO)
垢版 |
2019/02/20(水) 00:31:28.62ID:Hgqyd5u5a
今の世代に聞くけど、
パンクな価値観ってないの?

毎日学校に行くのはカッコ悪い。
(10日ある授業に全部出席するのはカッコ悪い)
皆と同じように行儀良くするのはカッコ悪い。

おかげで十代の時は自分は困らなかったし、価値観的にも問題なかった。

この話題に同世代となった。
今の若い人はどうなの?
0845優しい名無しさん (アウアウカー Sa5b-5pEO)
垢版 |
2019/02/20(水) 00:35:32.14ID:Hgqyd5u5a
ちなみに、ツイッターでもどこでも、学校休むのが今はカッコ悪いらしい、と友達に言ったら、

そんなはずない。そんなメジャーなところで普通志向の病的に生真面目な人間ばかりみてるから、と言われた。

3、40年前とそんなに違うのかな。
0846優しい名無しさん (スプッッ Sdff-eBvU)
垢版 |
2019/02/20(水) 00:45:23.95ID:C86E4w3Yd
>>844
周りとはチョット違う個性的なツッパッてる俺☆ミ
みたいな個性が持て囃されるノリは80-90年代の流行だよね

今は、皆と同じ髪型で皆と同じオルチャンメイク☆ミ
皆と同じパンケーキ屋で皆と同じ動画アップ☆ミ
皆と同じオソロコーデでインスタ☆ミ
みたいな時代だから、一人だけ浮く勇気はないと思うよ

てかなんでこのスレでそんな話題?
0848優しい名無しさん (ワッチョイ 871b-5pEO)
垢版 |
2019/02/20(水) 01:24:41.83ID:1nzob2oX0
>>846
いやさ、このスレみたら、高校生とこ大学生まで出席日数とか皆と同じ態度でないと落ち込むとか。

学生ですら同調意識強すぎで、気持ち悪い。若者が生きにくくなったんだって思う。

昭和だったから発達障害でも見逃されたんだと思うよ。忘れ物とか遅刻とか自己責任でガミガミ言われなかったし。
0849優しい名無しさん (ワッチョイ 0768-ldUV)
垢版 |
2019/02/20(水) 01:31:20.99ID:hn99bhfN0
>>847
幼稚園、小学校時代に先生から親に集中力がないと言われてたのって結構ADHDっぽいの?
成績も授業態度のところ良くなかった。
中学、高校は自分からふざけてたのもあって適切な判断不可能だけどな。
0850優しい名無しさん (スプッッ Sdff-eBvU)
垢版 |
2019/02/20(水) 02:24:59.99ID:6QC83DE3d
>>848
うーん見逃された訳じゃないと思うけどなあ
昔は「アレルギーなんて甘え、食べさせて慣れさせるのが躾」とか「知恵遅れなんて甘え、周りのお友だちに馴染ませるのが躾」とか、甘やかさずに育てるみたいな風潮あったじゃん親世代に
だからクラスにパニックで暴れだす男子がいても、なんかアイツ怒らせないほうがいいって遠巻きに腫れ物さわるみたいに見られたり地味にからかわれたりしてた記憶
今みたいに発達障害を診断できる病院が増えたり、療育の情報が拡がったりしている社会のほうが、まだ障がい者にとっては優しい世界なんじゃないかなあ
0851優しい名無しさん (ワッチョイ 7f69-s8px)
垢版 |
2019/02/20(水) 06:41:57.41ID:7rSqEWkF0
鬱+発達障害で病院行ってんのに
障害手帳の申請用紙書いてもらったら
鬱しか書いてない+住所違う…
次の診察まで日にちあるし…
書くの遅いし…
なんなの…
0852優しい名無しさん (ワッチョイ 5fda-AyOe)
垢版 |
2019/02/20(水) 07:31:59.90ID:babztEn10
学生のうちから療育受けられるなんて素晴らしいことだと思うよ
学生時代発作のように暴れる男子いたけど今思えば
行為障害だったのかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況